ガールズちゃんねる

ランドセルの人気カラー2位は「ブルー」、1位は?男の子の10人に1人が「赤」を選択

245コメント2022/02/06(日) 09:22

  • 1. 匿名 2022/01/16(日) 23:41:36 


    ランドセルの人気カラー2位は「ブルー」、1位は?男の子の10人に1人が「赤」を選択 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
    ランドセルの人気カラー2位は「ブルー」、1位は?男の子の10人に1人が「赤」を選択 | LIMO | くらしとお金の経済メディアlimo.media

    有限会社黒川鞄が行った「ランドセルに関する調査(2022年1月12日公表)」では、約6割が子どもが年中で既にラン活を考えています。同調査より、ランドセルの人気カラーやランドセル選びで重視することや、小学校1年生でかかる学習費総額などもみていきましょう。



    1位は「ピンク」で28.3%、2位は「ブルー」で24.5%、3位は「ブラック」で24%、4位は「パープル」で21.8%、5位は「レッド」で17.8%でした。

    赤といえば女の子のイメージが強かったですが、現代では男の子の10人に1人が「赤」を選んでいるとのこと。ランドセル選びも多様化が進んでいますね。

    +31

    -10

  • 2. 匿名 2022/01/16(日) 23:41:59 

    ヒーローでいうメインの色

    +357

    -3

  • 3. 匿名 2022/01/16(日) 23:42:10 

    もはやランドセルを廃止したらいいのに

    +159

    -69

  • 4. 匿名 2022/01/16(日) 23:42:14 

    多種多様でいいね

    +92

    -2

  • 5. 匿名 2022/01/16(日) 23:42:19 

    緑も多いよね。

    +28

    -11

  • 6. 匿名 2022/01/16(日) 23:42:35 

    多様性があって良いよね。昔ながらの男は黒、女は赤っていうのもつまらん。

    +236

    -7

  • 7. 匿名 2022/01/16(日) 23:42:43 

    黒と赤以外があることに驚き

    +8

    -29

  • 8. 匿名 2022/01/16(日) 23:42:55 

    二色のもあるし刺繍で雰囲気変わる

    +9

    -2

  • 9. 匿名 2022/01/16(日) 23:43:17 

    最初はピンクとかブルーに目移りするんだけど、高学年になると黒や赤でよかったってなる

    +45

    -28

  • 10. 匿名 2022/01/16(日) 23:43:27 

    ブラウンも可愛い
    ランドセルの人気カラー2位は「ブルー」、1位は?男の子の10人に1人が「赤」を選択

    +242

    -41

  • 11. 匿名 2022/01/16(日) 23:43:33 

    多様性っていうならこういうランキングも必要なし

    +58

    -3

  • 12. 匿名 2022/01/16(日) 23:44:39 

    今ならミントグリーンのランドセルがあったらそれにする

    +101

    -4

  • 13. 匿名 2022/01/16(日) 23:44:39 

    小学校入学前の本人の好みを鵜呑みにしていいものか悩む

    +142

    -2

  • 14. 匿名 2022/01/16(日) 23:44:40 

    もう
    〇〇色は男の子(男性)
    〇〇色は女の子(女性)
    って固定概念別にいらないもんね

    +50

    -4

  • 15. 匿名 2022/01/16(日) 23:44:45 

    ピンクかわいいよね😍
    ランドセルの人気カラー2位は「ブルー」、1位は?男の子の10人に1人が「赤」を選択

    +208

    -6

  • 16. 匿名 2022/01/16(日) 23:45:04 

    >>7
    今更?w

    +13

    -1

  • 17. 匿名 2022/01/16(日) 23:45:40 

    男子が赤?


    むむむ
    うーん
    昭和ババです

    +3

    -40

  • 18. 匿名 2022/01/16(日) 23:45:55 

    マツケンサンバみたいなゴールド流行りそう

    +6

    -5

  • 19. 匿名 2022/01/16(日) 23:46:17 

    >>10
    ブラウン大人は可愛いと思うけど子供からするとうんち色なんだよね...

    +183

    -35

  • 20. 匿名 2022/01/16(日) 23:47:03 

    男子が赤黄色系、女子が黒青系でも全然いいよね。私も子供の頃はあんまり赤は好きじゃなかったから、ランドセルは男子は黒、女子が赤っていう決まりが納得いってなかった。

    +21

    -1

  • 21. 匿名 2022/01/16(日) 23:47:42 

    小学生の子供がいるけど最近赤は男の子の色、水色は女の子の色って感じになってる。

    +88

    -6

  • 22. 匿名 2022/01/16(日) 23:48:05 

    少し前にTwitterで、インスタ映えのために息子のランドセルを母親好みのくすみ系のブラウンにさせらてる子の投稿でバズってたな。男の子は緑が良かったらしいけど映えないからって。男の子が可哀想で泣けたわ。

    +127

    -3

  • 23. 匿名 2022/01/16(日) 23:48:06 

    >>2
    これ。うちの子は赤大好き。

    +71

    -2

  • 24. 匿名 2022/01/16(日) 23:48:07 

    ここ数年パステル系パープルをよく見る

    +46

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/16(日) 23:48:36 

    >>12
    ミントグリーン結構女の子でいるよ。

    +59

    -0

  • 26. 匿名 2022/01/16(日) 23:48:47 

    私平成元年産まれ
    クラスメイトがピンク色が好きで「ピンク好きなんだー」って何の意図もなく言ったらヒステリックな担任に「男の子がピンク色好きで何が悪いの!」ってブチギレられたの思い出した

    そもそも悪いなんて思ってないし、その担任がジェンダーで色を意識してたんだろうな

    +73

    -4

  • 27. 匿名 2022/01/16(日) 23:48:49 

    >>17
    実際黒に赤いラインとか入ってる子なら見たことあるけど真っ赤なランドセルは見たことないわ、このランキング嘘なんじゃない?

    +27

    -5

  • 28. 匿名 2022/01/16(日) 23:48:50 

    >>3
    なんで?買えないの?

    +7

    -27

  • 29. 匿名 2022/01/16(日) 23:49:12 

    >>9
    キラキラついてたりとかね!
    6年間それを背負って通い続ける覚悟があるならいいけど
    恥ずかしいとか言われたらたまったもんじゃないよね
    ランドセル7〜8万普通でするし

    +4

    -14

  • 30. 匿名 2022/01/16(日) 23:49:16 

    値段高いし、重いの背負うタイプで成長期の子供達に悪影響しかないから5年後位には、廃止になりそう

    +1

    -5

  • 31. 匿名 2022/01/16(日) 23:49:53 

    >>18
    シルバーは男の子の人気の色になりつつある

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/16(日) 23:49:56 

    ウチの子にはこういうの買ってあげたいな
    ランドセルの人気カラー2位は「ブルー」、1位は?男の子の10人に1人が「赤」を選択

    +10

    -60

  • 33. 匿名 2022/01/16(日) 23:51:44 

    置き勉にしてよ
    カラーページも増えて毎日13kgとか
    骨歪むよ

    +59

    -2

  • 34. 匿名 2022/01/16(日) 23:51:47 

    >>13
    でも自分の好きな色選べなかったって結構残るものなんだよね…

    +79

    -2

  • 35. 匿名 2022/01/16(日) 23:51:53 

    出身がバレそうだけど、学校指定のランリュックっていうのしかなかった地域だから、ランドセルの存在を大きくなってから知ったわ。笑

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2022/01/16(日) 23:52:22 

    25年前に、息子に焦げ茶色価、緑の、ランドセル買わせたかった~、
    田舎だからジジババが買う風習で
    黒だった・

    黄色のランドセルしょった子
    田舎
    田舎だから
    まわりの目を強大する精神
    強者だったけど、うらやましかった。

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2022/01/16(日) 23:52:39 

    >>32
    古い言い方だけどwダサすぎて笑

    +33

    -1

  • 38. 匿名 2022/01/16(日) 23:53:00 

    >>19
    流石に女子はそんなん思わんよ…

    +22

    -29

  • 39. 匿名 2022/01/16(日) 23:53:21 

    年中娘が今推してる色

    来年は気が変わるんだろうな…
    ランドセルの人気カラー2位は「ブルー」、1位は?男の子の10人に1人が「赤」を選択

    +102

    -2

  • 40. 匿名 2022/01/16(日) 23:53:29 

    >>29
    ランドセル決める年長で6年間背負う覚悟聞いてもちんぷんかんぷんだろう…その時背負いたい色で決めるしか無いと思う…

    +41

    -1

  • 41. 匿名 2022/01/16(日) 23:53:40 

    >>35
    教科書が重いからランリュックのほうが機能的だと思う

    +3

    -4

  • 42. 匿名 2022/01/16(日) 23:53:43 

    >>28
    もしかしたら、朝鮮半島の人間かもよ。

    +5

    -11

  • 43. 匿名 2022/01/16(日) 23:54:43 

    >>19
    茶色周りにたくさんいるけどそんなの言ってる子見たことない

    +79

    -11

  • 44. 匿名 2022/01/16(日) 23:54:43 

    色くらい好きにせえ

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/16(日) 23:55:11 

    子供の同級生に赤いランドセルの男の子何人かいる
    真っ赤じゃなくて渋い赤だけどかっこいいよ
    背面だけとかラインだけ赤も合わせたら結構いるわ

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2022/01/16(日) 23:55:38 

    小学生の子がいるけど、男の子はなんだかんだいって黒が多い。お店の人にも大半が黒か紺を選ぶ人が多いと言われる中、うちの子は最初から一貫してチョコレート色のランドセルがいいと言ってブレなかった。茶色のランドセルの子は子供の学年には男の子では一人もいないけど本人が欲しいと思ったランドセルを選ばせてあげるのが一番いいよね。

    +65

    -1

  • 47. 匿名 2022/01/16(日) 23:56:11 

    どうせカバーしちゃうし、何色でもいいよね

    +13

    -4

  • 48. 匿名 2022/01/16(日) 23:56:39 

    >>29
    2年生になったら誰も色なんか気にしないよ

    +31

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/16(日) 23:56:39 

    >>42
    それ思った!

    +1

    -4

  • 50. 匿名 2022/01/16(日) 23:56:47 

    こどもの頃ピンクが出始めたころだったけど、こんなカラフルなランドセルになるとは思いもしなかった。
    今ランドセルを使ってる子達が親になる頃には今とはまた様変わりしてるんだろうなー。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/16(日) 23:57:00 

    >>19
    チョコレート色は男女ともに人気だよ。

    +58

    -6

  • 52. 匿名 2022/01/16(日) 23:57:05 

    >>10
    これしょってカラフルな服着てる小学生
    あんまり可愛いと思えなかった…

    +5

    -21

  • 53. 匿名 2022/01/16(日) 23:57:24 

    >>3
    義務ではないからリュックで行きたければ行っていいんだよね
    北海道出身の子はリュックだったと言っていた

    +29

    -2

  • 54. 匿名 2022/01/16(日) 23:57:27 

    >>36
    独特ですね

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2022/01/16(日) 23:57:47 

    >>19
    もっと濃いブラウンなら可愛い

    +24

    -4

  • 56. 匿名 2022/01/16(日) 23:58:09 

    >>13
    私の場合は、高学年になると
    ランドセル=荷物さえ入れば良いや
    くらいの感覚でそこまでランドセルのデザイン性気にしなかったので多少キラキラして子供ぽくてもその時の子供の希望とりいれたものが良いのでは?と思います
    友達がどんなランドセルつかってるかも気にしたことないし、高学年は筆箱とか服とかの方をオシャレにしたい年頃かも

    +42

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/16(日) 23:58:37 

    >>48
    本当これ。学校入ったら親も本人もびっくりするくらいランドセルの色に興味無くなる。
    せいぜい会話の中で、大勢の子どもたちの中から〇〇ちゃんは何色みたいに見分ける時に使うくらい

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/16(日) 23:59:12 

    >>47
    今の子1年生以外でもカバーしてる子多いよね
    いろんなデザインあるし

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2022/01/16(日) 23:59:36 

    >>41
    耐久面ではランドセルの方が頑丈そう

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/17(月) 00:00:21 

    >>3
    ランドセルの安全性や機能性を理解していて、小学校の6年間通い続ける大変さ(身体の成長発達や事故をおこしやすい年齢である事など)を理解してたらその言葉は出ないと思うんだけど…

    プラスいっぱいついてるし…だからがる民はバカ扱いされちゃうんだよ…

    +6

    -22

  • 61. 匿名 2022/01/17(月) 00:02:08 

    戦隊モノのヒーローは昭和の昔からレッドなのに、なんで赤は女の子の色って決まりだったのか謎だわ

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/17(月) 00:02:32 

    >>27
    マイナスついてるけど私も真っ赤なランドセルの男の子は見たことない。
    地方だから?東京では多いのかな。

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/17(月) 00:03:53 

    私だったら女の子にあえて黒を持たせたいけど、
    虐待なんだろうなぁ

    +1

    -3

  • 64. 匿名 2022/01/17(月) 00:04:14 

    >>2
    戦隊ヒーローは必ずレッドが真ん中!

    +49

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/17(月) 00:04:15 

    >>27
    私も見たことないな。好きな色と実際に買って貰えた色は違うんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/17(月) 00:04:20 

    >>7
    20年くらい前からカラフルランドセルになってたよ。

    そして今やブランドがランドセルを出しているからランドセル格差が発生してる。
    多様性を重視していろんなものを作ったら格差が目に見えるようになって笑っちゃうw

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/17(月) 00:05:54 

    >>9
    最近ではそうでもないかも。
    自分で選んだ色に誇りをもって6年間過ごすよ。
    うちは薄いラベンダー色、親からしたら地味に思えたけど、本人はとても気に入って大切にしていたよ。

    +26

    -1

  • 68. 匿名 2022/01/17(月) 00:05:57 

    残念ながら、ブルーとブラックは
    夕方になると車から見えないよ。

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2022/01/17(月) 00:06:01 

    >>3
    札幌市民だけどランドセルは1年生から2年生の途中までしか使わなかったです。ほとんどの子がそうでした。稀にいる高学年でもランドセルを背負ってる子は、本州からの転校生でした。

    +23

    -4

  • 70. 匿名 2022/01/17(月) 00:06:11 

    >>60
    ランドセルでなければならない理由の説明をお願いします

    +14

    -1

  • 71. 匿名 2022/01/17(月) 00:08:27 

    >>22
    うわー引くわ…
    自分の写真投稿の為だけに子供の意見を無視して満足なんだね。
    長い一生のうち、たった6年間しか使わないランドセルくらい好きに選ばせてやれよ。
    ランドセルに限らず、普段から我慢させてそうだね。
    子供が歪まないことを願う。

    +66

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/17(月) 00:10:18 

    うちの長男もピンクを希望している。
    ピンクがすごく似合うんだけども、6年間で誰かにピンクのランドセルについて何か言われて、それに打ち勝てるほどの精神力はない気がするから、無難な色にしてほしい‥。

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2022/01/17(月) 00:10:43 

    >>3
    長く続いてるのには理由があるのだと思う。ランドセルってただ荷物入れるためのものではなくて、後ろに転倒したときなどに頭を打たないようにクッション代わりになるとかそういうことも考えられてるものだからね。単純に教科書を運ぶだけのものではないですよ。

    +84

    -3

  • 74. 匿名 2022/01/17(月) 00:11:47 

    >>37
    妬むのはやめたら?🤣

    +0

    -6

  • 75. 匿名 2022/01/17(月) 00:12:16 

    >>63
    黒の女の子いるよ!黒ベースの女の子向けランドセルもある

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2022/01/17(月) 00:12:19 

    >>63
    私立の学校は男女ともに黒ランドセル(指定)がおおいよ。
    黒地で刺繍をピンクとかにする女の子もたくさんいそう

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/17(月) 00:12:29 

    >>69
    札幌じゃないけど北海道
    私も2年生までしかランドセル使わなかったわ
    雪国だと余計かなって思う
    雪も降るとランドセルに積もるし
    スキーウェア着てランドセル背負って気温マイナスの中雪道歩くってしんどいよね

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/17(月) 00:12:49 

    >>57
    でもガルちゃんじゃ好きな色を選ばせない奴は毒親!一生恨まれるぞ!みたいなこと言う人多くない?
    ああいう人たちが粘着質なだけなのかな

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/17(月) 00:13:11 

    >>25
    当時は真っ赤な赤が欲しかったの

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/17(月) 00:13:12 

    >>68
    小学生はそんな暗くなる時間に下校するなんて稀じゃない?万が一薄暗い時間に下校するときでもランドセルには反射板ついてるよ。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/17(月) 00:14:28 

    >>63
    ピンクや水色が良いって言ってる子に無理やり持たせるのは可哀想だと思うけど、子供が自分で選んだなら全然良いと思う
    女の子向けの黒結構増えてきてるよ

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/17(月) 00:16:29 

    >>26
    私、昭和63年生まれだったけど、男子は黒、女子が赤がスタンダードで、ピンク色のランドセル背負ってる子なんて居なかったよ。
    ましてや男の子なんてあり得ない!って感じ。

    田舎と都会の格差すごいね。

    +8

    -6

  • 83. 匿名 2022/01/17(月) 00:16:46 

    1年生の時にピンク選んだけど高学年になって水色やラベンダーに憧れた
    ピンクはみんな持ってるし子供っぽくて嫌だったなー

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/17(月) 00:16:48 

    >>62
    私の所は都内で、近所に小学校が3校あるけど見たことないやー

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/17(月) 00:17:23 

    >>22インスタの写真色味なくて病的だったわ。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/17(月) 00:18:16 

    >>3
    下校中に事故った事あるんだけど
    ランドセルとヘルメットなかったら
    死んでたかも。

    +32

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/17(月) 00:18:44 

    >>78
    それは色への執着じゃなくて、選ばせてくれなかった親への気持ちの問題じゃない?

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/17(月) 00:18:58 

    >>10
    お嬢様っぽい雰囲気でクラシカルな制服とか着てたら似合うんだろうか…?

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2022/01/17(月) 00:19:12 

    テカテカのパープルなんで人気なんだろう
    めちゃくちゃダサい

    +2

    -7

  • 90. 匿名 2022/01/17(月) 00:21:35 

    ランドセル黒だったから今でも可愛い色のランドセル背負ってる女の子達見ると羨ましくなる。笑

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/17(月) 00:22:27 

    >>24
    ディズニーの影響も結構あるみたいだね。
    小さなプリンセスソフィアとかが淡いパープルのドレス着てて、その影響で紫好きになったって姪が言ってた。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/17(月) 00:23:24 

    うちの息子もいよいよ今年ラン活だ。
    本人が使うものだから本人に選んでもらうけど、黒以外がいいなあなんて思ってしまうわ。
    ネットで色々見てたらネイビーとかグレーとか茶色とか色々オシャレなんだもんなあ。
    まあ私が使うんじゃないから親の意思は関係ないんだけどね。なんとなくね。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/17(月) 00:23:27 

    >>86
    ランドセルは後ろに転倒した場合頭を守ってくれるんだよね
    それも大事だけどもっと軽くて丈夫な素材ないかなぁ
    やっぱ重さもネックだと思うわ
    空の状態でも1キロはあるよね
    それに教科書ふでばこ、今は水筒にタブレットとかPCもだし

    +28

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/17(月) 00:24:01 

    >>39
    可愛いやん

    +55

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/17(月) 00:24:40 

    >>10
    ブラウンはいいけど、このビジューみたいの後々飽きそう。

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/17(月) 00:24:41 

    男の子用の赤いランドセルもなかなかいいね。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/17(月) 00:25:42 

    >>91
    ラプンツェルもパープルだよね
    プリキュアでも紫キャラって人気出やすいらしいしその影響もありそう

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/17(月) 00:27:38 

    >>57
    私は30過ぎで、当時珍しかったピンク系のランドセルだったけど、6年間赤じゃないことが誇りだったよ笑
    あたしのピンクなんだよね〜しかもただのピンクじゃなくて、ローズピンクなんだよ!みたいな笑
    他にもチラホラビビットなピンクとかワインレッドとかいたけど、ローズピンクが一番可憐で愛らしい色だと感じていた。
    うちの学校は6年間みんなランドセル背負ってる学校だったから、余計目に付いたしバカバカしいかもしれないけど子どもにとっては色は重要だと思う。

    +8

    -4

  • 99. 匿名 2022/01/17(月) 00:32:38 

    >>6
    35年前小学生だったけど、学年に一人だけピンクのランドセルの子がいて
    6年間ずっとひとりぼっちだった。
    今は本当にいい時代になったと思う。

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/17(月) 00:33:16 

    息子が赤のランドセルを欲しがってるんだけど、ほとんどが女の子仕様なんだよね( ̄▽ ̄;)

    義母が買ってくれると言ってくれてるんだけど、イオンとかになさそうだから展示会に行かないといけないかも😣💦

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/17(月) 00:35:19 

    >>82
    横。元年生まれだけど男の子は黒か青、女の子は赤かピンクだった。
    ちなみに大阪市です

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/17(月) 00:35:34 

    男のくせに赤?虐めるわ

    +0

    -11

  • 103. 匿名 2022/01/17(月) 00:35:42 

    >>69
    なんで?
    壊れるわけじゃ無いよね?

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2022/01/17(月) 00:36:27 

    茶色がかっこいいな

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2022/01/17(月) 00:38:12 

    >>32
    それを喜ぶ子供になって満足なんだろうか、趣味的にも金銭感覚的にも

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/17(月) 00:38:30 

    うちは来年小学生なんですが、深いグリーンが良いようです

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/17(月) 00:39:03 

    >>100
    イオンのはなまるランドセルシリーズは飾りや刺繍がなくて、シンプルだけどカラーバリエーションが多かったよ。オーダーなら自分でカスタムできるやつもあったよ。
    他のランドセルメーカーもネット上でカスタムできるところも多いから、そういうのやってみても良いかも。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/17(月) 00:40:09 

    >>64
    ゼンカイジャーは違うけどね

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/17(月) 00:44:21 

    >>53
    札幌だけど、ランドセルが重たすぎて3年生からリュックにしたよ。ランドセルって大して物も入らないからサブバッグもいるしそれに傘もってなったら結構大変だよね。
    途中からリュックになる子はクラスにちらほらいるよ。昔は6年間ランドセルの子はほとんどいなくて、私自身も5年生からリュックにした。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/17(月) 00:52:08 

    みんなそれぞれ自分の好きな色を持っていて主張できるのが良いなーと思う。今の色とりどりな環境なら男の子が赤持っても女の子が黒持っても浮かないし馴染む

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/17(月) 00:57:55 

    ピンクが良かったのに値段理由に赤にされた幼少期
    娘には絶対選ばせてあげたかったのに
    旦那が安いからと言う理由でピンク大好きな娘にママが赤が好きだから赤が良いよって洗脳して赤買ってきやがった
    娘が本当に赤が良いと言ったらなら良いんだけどね
    悲しい…

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/17(月) 01:00:05 

    私は学校指定の黒だった
    娘もそう
    校章が入った黒のランドセル

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/17(月) 01:06:46 

    >>3
    私の学区はランドセルなくて指定のナイロンぽいリュックだった
    しかも地味〜な紺1色
    親は安上がりで良かったみたいだけどランドセル憧れたな

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2022/01/17(月) 01:28:34 

    >>99
    私は36年前の話になるけど、やっぱり一人だけ薄ピンクのランドセルの子がいたけど、すっごく目立ってたし、噂の的だったよ。あの頃は赤と黒が当たり前だったから、薄ピンクのランドセルはからかわれてたよ。今の時代の子が聞いたら、信じられないだろうけどね。

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2022/01/17(月) 01:31:21 

    >>112
    おぉ、すごいですね。
    ランドセルの歴史というかランドセルの始まりが学習院と聞いたことあります。
    校章入りのランドセルってカッコいい!

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/17(月) 01:32:34 

    >>13
    年中の娘はアナ雪大好きで水色か薄紫!と言い張ってるけど親としては赤かピンク系希望なんだよねー
    7歳の姪っ子が赤で『水色がよかったけど大きくなったら恥ずかしいから』と言われて赤にしたらしい

    +2

    -14

  • 117. 匿名 2022/01/17(月) 01:36:45 

    一言で表せないようなきれいな色のランドセルが増えたね
    見てるだけで楽しいよ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/17(月) 01:42:56 

    >>22
    春から1年生の娘、本人はパープルがよかったのだけど義母義妹義弟がパープルなんて高学年になったら安っぽく見えるしダサイ、紫のランドセルの子は性格悪い子が多いからやめときなさいって結局ブラウン系のランドセルになったよ。
    入学祝いに義母達に買っていただいたものだから感謝はしてるけど文句言うなら買わなくていいから本人の好きなやつにしてあげたかった
    男の子でピンクのキラキラがついてるやつとか刺繍がプリンセス系とかだったらやめときな!って言っちゃうだろうけど、6年間自分が使うものなんだから大人の趣味押し付けずに子供本人にちゃんと選ばせてあげたいよね。

    +37

    -5

  • 119. 匿名 2022/01/17(月) 01:44:08 

    >>10
    花柄と型押しがダサ
    普通にぬめ革切りっぱなしみたいなデザインがあってもいいのに

    +11

    -13

  • 120. 匿名 2022/01/17(月) 02:07:31 

    >>116
    水色って大きくなったら恥ずかしいのかな?なんでだろう

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/17(月) 02:11:41 

    >>3
    こうやって日本の昔からある文化を壊してくのね。

    +6

    -4

  • 122. 匿名 2022/01/17(月) 02:13:11 

    >>42
    ガルのトピでランドセルを腐すコメントたまに見かけるけど、そういうことだったのか…。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/17(月) 02:13:51 

    >>11
    馬鹿みたいに。

    +1

    -3

  • 124. 匿名 2022/01/17(月) 02:17:53 

    >>39
    こういう色はピーコックグリーンっていうのかな、お洒落だと思うよ!

    +36

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/17(月) 02:19:36 

    >>32
    写真のはミニチュアだよね?

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/17(月) 02:35:51 

    今年、就学でいろいろ悩んだ末にベネトンのランドセルにしたよ
    ステッチが綺麗だし、配色が子供が好きそうな感じ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/17(月) 02:37:52 

    >>100
    EDWINとかLEEの男の子向け赤ランドセルならイオンとかイトーヨーカドーでも置いてたよ

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/17(月) 02:46:32 

    >>118
    昔学校までお迎えに行った時に、ピンクのランドセルの子に「ピンクは赤ちゃんの色なんだよ」って言ってた子がいて、うわ〜と思ったことがあったんだけどやっぱ周りの大人が言ってるんだろうね
    一緒にいた娘に「ピンクって赤ちゃんの色なの?」って聞かれて「そんなわけないじゃん」って言ったけどさ

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/17(月) 02:46:44 

    >>3
    機能性とか何かしらの理由があって長年採用されてるんだろうけど、子供的にも憧れのランドセルが嬉しいしお兄さんお姉さんになれた気分で新生活のスタートを切る自覚を持てるアイテムだろうから良いと思うけどなぁ。

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2022/01/17(月) 02:48:52 

    >>19
    今の子ってランドセルの自由度高いしそういうので馬鹿にする子減ったと思うよ。
    名前で馬鹿にする子もそんなにいないと思う。

    +30

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/17(月) 02:49:45 

    >>39
    今年一年生になる子のランドセルがこんな色です(セイバン・ファンタジーマーメイドのパールグリーン)
    娘はカタログで見て一目惚れ。親は「?!」って感じで実物を見に店舗に連れていったら娘は本当に恋に落ちてしまいどうしてもこれがいいということで購入しました。
    好きな色=このランドセルの色になり、ウキウキしながら筆箱や傘もランドセルに合わせてミントグリーンを選んでますw

    大人としても、実物は思った以上に本当に素敵な色でしたよ
    ランドセルの人気カラー2位は「ブルー」、1位は?男の子の10人に1人が「赤」を選択

    +64

    -3

  • 132. 匿名 2022/01/17(月) 02:51:13 

    >>128
    横、
    きっと本人はピンクのランドセルがよかったけど、
    親にそう言われて他の色にしたんだろうね。

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/17(月) 02:53:03 

    赤か黒が主流だったから、選ぶ面白みがなくて、祖母が張り切って革職人の手作りランドセルを発注してくれたのを思い出すww
    今の時代なら、店頭で選んでたのかなww

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/17(月) 03:10:49 

    ありふれた埋もれるくらいのランドセルが安全かなと思うんだけど…

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/17(月) 04:05:23 

    >>109
    私も札幌。6年間ランドセル背負ったけど、ランドセルだったのは6年生時で私入れて3人だけだったなー。あとはみんなリュックだったんで、私もリュックが良かったww
    なぜか親が許してくれなくて…確かに高いけども。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/17(月) 05:24:11 

    >>66
    そうなんだ
    キリがないね…

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/17(月) 05:24:43 

    >>69
    東京だけど同じくだよー

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2022/01/17(月) 05:24:55 

    >>1
    息子がBTSにはまってたまたまメンバーがダスティピンク?ピンクグレー?のスーツ着てたのを見てから2年以上ランドセルは絶対にあの色だからね!ってほぼ毎日言われてるよ。多分また違う衣装みたらその色にしたくなると思うからカバー作ろうか企んでる。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/17(月) 05:29:49 

    >>106
    うわ、いいなぁ!
    深緑のランドセルかぁ、オシャレだ〜😍

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2022/01/17(月) 06:02:02 

    >>13
    ある女の子がピンクが良かったんだよね
    でもママが茶色がいい色だよねって言われて
    そう思ったから茶色にしたって話された

    毎回ピンクを選べなかった話してたよ

    好きな色にしてあげればいいのにとは思ったがよそ様のうちの子の話だから私は別になんでもいい

    うちは好きな色にさせた

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/17(月) 06:06:37 

    >>119
    大人からしたらそうだろうけど小学生だとときめくでしょう。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/17(月) 06:12:05 

    >>3
    思う
    重くて持てないみたいだしそれで身体壊したり鬱っぽくなるって聞くね
    子供が小学校上がったらランドセル代わりにキャリーケース持たせようかと思ってる

    +1

    -7

  • 143. 匿名 2022/01/17(月) 06:13:58 

    >>10
    テレビで見たけど店員さん曰くこの色はポケモンのイーヴイと同じ色で人気なんだって。

    あなたが子供の頃はうんち色と馬鹿にしてたんだろうけど今の子供達は可愛いキャラクター色だと良い方向に認識してるみたいで良かった。

    +33

    -6

  • 144. 匿名 2022/01/17(月) 06:31:09 

    まあ、これを6年間使うとなるとね。
    子どもの選択だから責任持つという点では良いことかも

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/17(月) 06:34:12 

    >>62
    うちも都内だけど近所で赤のランドセルの男の子は見たことないよ。
    小学生と男の子の幼児がいるから、周りの子はどんな色のランドセルを使ってるんだろうって、つい参考に見てしまってるけど、赤は見たことないなー。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/17(月) 06:37:05 

    >>118
    うーん、それは、お子さんが紫のランドセル持ってる子に義母たちが言っていたような事を言っちゃいそうだね…
    ママが気をつけてフォローしておいたほうが良さそう。
    コメント見る限り、義母たちが性格悪そうに感じました。

    +30

    -1

  • 147. 匿名 2022/01/17(月) 06:38:20 

    >>118
    息子に聞いたのだけれど、
    学童の高学年の女の子たちがランドセル、ピンクにしなきゃよかったと言っているらしい、、

    キャメルや紺色がよかったなーと。

    先生も言っていましたが今の子はおしゃれに敏感でピンクが子供っぽいと気付くのが早いみたいです。

    私は未だにピンク好きなのに、、

    +11

    -2

  • 148. 匿名 2022/01/17(月) 06:40:26 

    ランドセル、重くて子どもがかわいそう!みたいな意見見るけど、みんな特別そう思ってた?
    私6年間使った派だけど、重いのは荷物のせいで、ランドセルのせいとは思ったことないなぁ
    頭を守ってくれたことも何度かあったし
    自分の子どもには好きな色のランドセル買ってあげたい!

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/17(月) 06:47:46 

    >>6
    私も選びたかったな!
    赤好きじゃなかったから愛着全然なかったw

    入学したら、茶色の子がいて、オシャレだなと思った。

    今はデザインも色々あって羨ましい!

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/17(月) 06:49:16 

    >>6
    今は黒ランドセルの女の子も何人かいるので自分の頃から考えるとビックリ。男の子は黒でも縁が赤の子とかもいたりで色々選べていいなって思う

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2022/01/17(月) 06:50:22 

    >>3
    アレ造形も強度も完成されてるから、外国では大人に人気だよ

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2022/01/17(月) 06:51:01 

    私は小学生当時、女だけど黒が欲しかった

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/17(月) 06:53:24 

    今年中の娘、最初にランドセルを認識してから2年近くラベンダー色っぽい薄めの紫を推しています。カタログもほとんどの商品に紫色が入っているし、小学生で背負っている子をよく見かけるし、人気色なのかな?
    今は選択肢が多くて選ぶの大変だけど羨ましいです笑

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/17(月) 06:53:28 

    >>53
    北海道の札幌から1時間ぐらいのとこに住んでますが、ここらへんの子は6年でランドセルの子も結構います。
    それこそ色んな色選べるから好きな色の持ってる子は6年間使うのかも

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/17(月) 06:54:58 

    >>42
    愛知県民かもしれない
    愛知県のいくつかの市は学校指定リュックだったはず
    低価格で親の負担が少なく軽いというメリットもあるようだよ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/01/17(月) 07:00:59 

    >>53
    北海道の小樽ではナップランドってカバンの子が多いみたい。検索したらなるほどって思った

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/17(月) 07:12:00 

    子どもがいない時もし自分の子どもいたらパープルや水色は避けてピンクや赤を選ばせるだろうなと思ってたけど、子ども産んで数年経ったらどんな色でも違和感がなくなってきました。

    本人の好きな色を選ばせてあげようと思い本人に任せたらパープルを選びました。
    すみれの刺繍が入っていてとても素敵でした。

    周りの子もパープルが多い印象。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/17(月) 07:14:59 

    年中の娘がラベンダー色が大好きで、その色にする!とずっと言っている…
    私としては、赤とか、濃いめのピンクとか推しなんだけど。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/17(月) 07:15:27 

    >>114
    そうなんですか?
    私も今年36歳になるけど当時ピンクのランドセルの子も数人いましたが誰も何も言ってなかったです。
    地域性もあるのかな?
    ちなみに関西のお荷物と言われている県です。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/17(月) 07:17:15 

    >>120
    全然恥ずかしく無いよね。
    小6なんて何色持ってても似合うし子供っぽいとか無いと思う。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/17(月) 07:23:06 

    >>159
    関西のお荷物って何?と思って調べたら和歌山なんですね。そんなこと言う人たちがいるなんて信じられない。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/17(月) 07:58:44 

    >>22
    義妹がそうだった。甥っ子は青が良かったのに無理やり黒にさせた。青がいい!って言ってるのに、あるこれ難癖つけてた。6年間青なんて絶対に後悔するに決まってるとか。あの時の甥っ子、寂しそうな顔してた。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/17(月) 08:01:45 

    >>135
    わかるよ笑
    1人、また1人とリュックになってくからなんか焦るよね笑
    うちのクラスは最終的に1人だけになってたから本人すごく嫌がってた。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/17(月) 08:04:36 

    >>147
    まさにうちの六年生の娘も同じ事を言ってて笑ってしまいました。
    「六年生のお姉さんになった時は茶色とかが似合うおしゃれなお姉さんになってるよ!って言ったけど幼稚園のあなたは「やだ!ピンクがいい!」って言ったんじゃん」って言うと「うそ!?まじで!?」と言ってましたw
    本当は当時パールカラーでキラキラが付いているようなのを欲しがったんですが、それはさすがに阻止したら今となっては感謝してるそうですw
    子供の好みは数年で真逆になるから難しい。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2022/01/17(月) 08:05:32 

    >>3
    事故った時にクッション替わりになって頭とか守ってくれる大切な役割があるんだよ。あんなに固くて丈夫な鞄ってないよ

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2022/01/17(月) 08:30:03 

    >>159
    36年前に小学生だとあなたよりもう少し歳上の人だと思う。その数年間の違いは大きいよ。私も和歌山だけど、私のときは赤しかなくて下の世代にピンクが入ってきたときは噂にはなったよ。ピンクのランドセルの子って。ピンク羨ましかったなー。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2022/01/17(月) 08:30:33 

    >>10
    来年小学校だからランドセル見てるけどブラウンオススメしてもすぐ却下されるよ…
    水色がいいみたい。ブラウン選ぶ子は珍しいと思う

    +12

    -3

  • 168. 匿名 2022/01/17(月) 08:36:12 

    >>167
    そんなことないよ。
    うち長女は水色で妹は紺色選んだんだけど、お友達の茶色のランドセル「かわいいよね」って言ってるよ。
    上にお姉ちゃんとかいる子は特に、姉のアドバイスとか後悔とか聞いて落ち着いた色を選ぶ子が多いかも。

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2022/01/17(月) 08:45:35 

    27歳の自分が田舎の小学生の頃はまだ
    女子はほぼ赤、男子はほぼ黒だった。
    1人、ギャルな母をもつ友達が明るめブラウンで横長のランドセルだった。今でもあれはオシャレだなーと思う。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/17(月) 08:45:53 

    >>12
    あるよ!すごく可愛いよ。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2022/01/17(月) 08:48:45 

    >>73
    でもランドセルって誘拐しやすいんだよ。小さい子ならランドセル掴んで車に簡単に押し込める。後高価なランドセンの子もターゲットになりやすい。ってセコムの人が言ってた。

    +2

    -2

  • 172. 匿名 2022/01/17(月) 08:51:38 

    今度小学生になる親戚の子が、淡めのパープルのランドセルを選んでた。
    私は自分でランドセル選んだ記憶ない...親が買ってきた赤いシンプルなランドセルを使ってた気がする。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/17(月) 08:54:08 

    >>142
    どんだけ軟弱なんだよw

    +3

    -2

  • 174. 匿名 2022/01/17(月) 08:55:55 

    カラフルなのが増えたけど黄色のランドセル見かけないですね

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/01/17(月) 09:07:07 

    >>1
    どうでもいいけど、ブルー、ブラック、パープルって。
    青、黒、紫でいいんじゃない?

    +1

    -3

  • 176. 匿名 2022/01/17(月) 09:13:15 

    >>13
    うちの娘はもう中2だけど自分で選んだパステルブルー、小学校卒業の時には「今の私ならこんな色絶対選ばない!」って笑ってたよ。
    色やデザイン含めてこういうのが好きだったんだな、って思い出になったしなんだかんだ6年間綺麗に使ってくれてよかったよ。

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2022/01/17(月) 09:18:01 

    >>173
    3人に1人はランドセル症候群とか言われてるご時世だよ
    学校が拷問みたいな量毎日運ばせるんならそれなりに対策するしかないじゃん

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/01/17(月) 09:20:44 

    うちの今一年生の息子も赤を希望してた
    エンジとか男の子っぽい赤ならいいかと思ったけど
    見つからなかったなー
    明るい赤はどうしても女子のイメージある

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/17(月) 09:24:51 

    >>171
    掴みやすいならリュックでも同じじゃない?
    それに一目見ただけで高価なランドセルって分かるもんなのかな。

    +10

    -2

  • 180. 匿名 2022/01/17(月) 09:26:25 

    >>95
    娘がメゾにしたけどやっぱり違うと思ったよー。
    花もラメの糸で刺繍されてる。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/01/17(月) 09:30:21 

    >>21
    ディズニーの101匹わんちゃんもそうだよね、オスのポンゴが赤の首輪でメスのパディが水色の首輪なの。
    小学生の頃は首輪の色逆じゃない?なんて思ってたけど、大人になった今ではしっくりくるし、昔のアニメなのにさすがロンドンの犬はおしゃれやわ〜と思う(笑)
    赤や水色といってもどんな色なのかとか、持つ人の雰囲気によっても似合うものって変わるよね。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2022/01/17(月) 09:32:58 

    私が今小学生だったらパープルがいいなー!

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/01/17(月) 09:48:46 

    >>107
    >>127
    情報ありがとう!
    買いにいく時は事前に調べてからいきます😊
    せっかく孫にって言ってくれてるから、喜んでるところみてもらいたいし、助かりました😊✨

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/01/17(月) 09:50:46 

    >>121
    主に戦後だけどね、小学生のランドセル。
    文化ってほどではない。

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2022/01/17(月) 09:53:48 

    >>173
    教科書が大きくなり、紙質も良くなり、
    昔よりはるかに重くなってるんだよ。
    女性セブン→婦人画報みたいな感じ。

    成長の妨げになってる検査結果も報告されているから、改善すべきだと思うよ。昔と条件が違うのに「軟弱」って決めつけるのは高齢者のわるいトコ。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/17(月) 09:55:08 

    >>175
    本当どうでもいいことだった

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/01/17(月) 09:57:56 

    >>167
    そら子供によって好みは違うんだからあなたの子供が却下=子供全体という訳では無いよ

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/17(月) 10:09:58 

    >>108
    そうなんだ!

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/01/17(月) 10:11:02 

    >>108
    そうなんだ!
    まさかの白!と金?

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2022/01/17(月) 10:11:59 

    >>171
    あとはあまり人と被らない色の子もターゲットにしやすいと聞いたことあるよ。

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2022/01/17(月) 10:15:36 

    女の子ほ低学年のうちはピンクを好んでも高学年になると水色や薄紫を好むようになるのだ…

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2022/01/17(月) 10:30:51 

    >>153
    おそらくアイカツとプリパラ、ラプンツェルの影響でラベンダーが流行った
    その少し前に水色だったと思う
    そのあとプリキュアとリトルマーメイドの影響でミントグリーンが流行ったと思われる

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2022/01/17(月) 10:31:46 

    >>15
    中学年くらいで、ピンク選んだこと後悔しそう。
    ピンク嫌いになる時期あるよね。

    +4

    -6

  • 194. 匿名 2022/01/17(月) 10:37:48 

    >>87
    そうだよね。
    あとランドセルすら好きなのを選ばせてくれない親は多分でもそういう所あるんじゃないかな、多分
    私の時代はランドセルは赤一択だったけど、
    入学式のワンピースを好きなの却下されて無理矢理紺色のを買われて髪の毛も伸ばしてたのをショートカットにされたのをすっごく覚えてる。
    切ない気持ちと物凄い怒りだったよ。
    普段から何色はだめとか色々うるさい親だったよ。
    本当は自覚無し。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2022/01/17(月) 10:42:21 

    >>193
    ずっとピンク好きな子は好きだよね
    女子は第二次性徴期でピンクを煩わしく思う時期があるけどやっぱピンクが好きって戻る子もいるみたい

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2022/01/17(月) 10:55:51 

    戦隊モノのセンターはレッドだしな

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/01/17(月) 11:20:44 

    >>3
    なんでも無くせばいいと言うのも寂しい。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2022/01/17(月) 11:32:07 

    >>185
    28歳は高齢者だったのか

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2022/01/17(月) 11:57:33 

    >>103
    豪雪地帯は雪が降るとランドセルに雪がつもるから
    革製のランドセルは不向きなんじゃない?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/01/17(月) 12:02:22 

    >>78
    ぶっちゃけ、子供に数年は使用続けることを説明して大きくなったら嫌になる可能性もあるよ?
    いやになっても使い続けられる?と子供に説明して子供がそれでもほしいと言ったら
    子供が欲しいものを買ってあげたほうが、自分の行動に対する責任を育てられるから
    説明したうえで子供が欲しいものを買ってあげたほうがいいよ。(予算の範囲内なら)

    毒親として恨まれるケースは、子供の意見を全く聞かず、親が好きなランドセルを買ったのに
    子供がこれが欲しいって言ったのよーとデマを周りに言いふらすケース。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2022/01/17(月) 12:10:17 

    >>18
    ゴールドの色 ご存じでしょうか 山吹色 赤い色です 黄色だと思ってませんか それ縁の無い人です

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/01/17(月) 12:11:14 

    ごめんなさい。
    >>143>>19に対してです。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/01/17(月) 12:12:30 

    >>27
    これ実際に買ったランキングではなく欲しいと思う色ランキングだからね。
    赤が欲しいと言ってた男の子は子供の友達にも結構いたけど、結局は黒(おっしゃる通りの赤いラインのとか)を購入している子が多かったよ。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2022/01/17(月) 12:21:37 

    >>190
    珍しい色とか目立つ色だと印象に残りやすいんだろうね。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2022/01/17(月) 12:28:17 

    >>1
    ますだくんを思い出すなあ

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/01/17(月) 12:49:50 

    >>179
    どう考えても構造的にリュックよりランドセルの方が掴みやすいでしょ。

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2022/01/17(月) 15:07:43 

    >>187
    もちろんそれは分かってるよ!
    ガルでも友達でもって事。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2022/01/17(月) 15:11:38 

    >>32
    この柄、息子がジーッとみてるからどうしたんかなって思ってたら「ママ!忍者?!✨」これ何??とかいうから爆笑だった笑
    確かに手裏剣みたい

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2022/01/17(月) 15:15:50 

    >>3
    そういう話題じゃない

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2022/01/17(月) 15:48:02 

    >>118
    そんなこと言われたらランドセル買ってもらわなくていいや。お断りして娘の意見を優先する。娘さん、お母さんも味方してくれなくて悲しいね。

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2022/01/17(月) 16:26:31 

    >>142
    キャリーだと床が傷付く、汚れるから校内で転がすの禁止にされる場合があるし、雨の日は不便だよ
    私が子供の頃一瞬だけ周りで流行ったけどすぐ禁止にされた笑
    雪降る地域だからどのみち冬は無理だったけどね

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/01/17(月) 16:31:51 

    >>204
    逆に目立って周りから見られるから被害に遭いにくいっていうのも聞くね

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2022/01/17(月) 16:36:33 

    >>206
    リュックだったら生地柔らかいから前止めてなければパッと抜けられるけど、ランドセルはかっちりしてるから抜け出しづらいとかもあるかも

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2022/01/17(月) 18:21:54 

    息子、青が好きでランドセルも青にしたけど、ランドセル以外も青があれば青を選ぶから、登校の時は全身青色になってます。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/01/17(月) 19:13:45 

    6年も使うものだし好きなの選ばせたい

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/01/17(月) 19:14:25 

    >>118
    何他人事みたいに言ってるの?子供の為なら義親達と戦ってほしかったわ…

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2022/01/17(月) 19:35:50 

    >>98
    そういう自慢してる子苦手だったわ。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2022/01/17(月) 19:43:12 

    カーキかオレンジがいいな。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2022/01/17(月) 20:33:10 

    >>1
    別に色で個性を発揮しなくても…派です。

    子どもは黄緑が好きですが、ランドセルどれにする?と聞いたら、普通に黒を選んでいたので、妙に安心しました!

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/01/17(月) 21:17:40 

    >>10
    むちゃくちゃ可愛いと思ったの私だけ?
    赤色のテッカテカのランドセルだった小学生時代の自分が見たら発狂しそう

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2022/01/17(月) 21:29:13 

    >>1
    子供の頃、「キッズはどうして男の子なのに赤いランドセルなの?」とコラショ(画像のキャラクター。ランドセルの妖精)を見て思っていたけど、どんどんそれが当たり前になっていくんですね。いいと思います。
    ランドセルの人気カラー2位は「ブルー」、1位は?男の子の10人に1人が「赤」を選択

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2022/01/17(月) 21:45:23 

    息子がNIKEのシルバーがいいって言っていて、その意見を尊重したいけど悪目立ちしそうで心配です。周りでいますか?

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2022/01/17(月) 22:10:39 

    うちの息子、上靴はずーっとピンクにこだわってるよー

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/01/17(月) 22:20:37 

    >>21
    ディズニープリンセスは意図的に青(水色)の衣装を多くしてるって聞いた。王子様は赤い衣装も多いよね。ディズニーの影響もあるのかな。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/01/17(月) 22:31:16 

    荷物少なくなるかランドセルのかわりになるものできてほしい。小学生のころ重すぎて体を前屈みにしながら歩いてたわ。あれが日常だったけど中々つらい。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/01/17(月) 22:38:09 

    >>19
    そんなことをわざわざ書くなんて、あなたが下品だと思います

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2022/01/17(月) 22:58:39 

    「何でもいいからママ決めといて」と娘に丸投げされたので、ローズと言う渋めな濃いピンクと赤の中間色にしました
    3年生になった今も、お友達のランドセルの色とか興味がありません
    ただ、洋服は黒とラベンダーに拘って来ています

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/01/17(月) 23:21:01 

    >>173
    今の子の荷物の重さ凄いよ
    教科書も昔に比べて重くなってるし、そこにタブレットも入るからね
    高学年ならまだしもこんなの低学年じゃ辛いだろうなって思うよ

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/01/17(月) 23:22:00 

    >>39
    うちの娘もまさしく年中さんからシンプルなエメラルドグリーンのランドセルと決めていて、
    購入段階でも変わってなかったから買った。
    小学2年の今でも気に入ってるから本人の意思尊重して良かったって思うよ。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2022/01/17(月) 23:23:43 

    >>73
    私の父の話では、車に撥ねられ吹っ飛んだけどランドセルがクッションとなりかすり傷で済んだそうです。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/01/17(月) 23:24:03 

    >>222
    確かに男の子は黒とか紺が多いけど、だいたいみんなカバーしてるし正直あんまり何色とか記憶に残らない。明るい色は汚れが目立つかもって点は気になるけど、そこさえ納得出来れば別にいいと思う

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/01/17(月) 23:26:43 

    子供のランドセル選んでて、今の子ってこんなに自由な色があって良いなぁ〜って思った😅
    見た目だけでもし今自分が選ぶなら、土屋のピスタチオって色にしたかった!めっちゃ綺麗!

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2022/01/17(月) 23:34:54 

    >>167
    うちの周りはブラウン多いよ。しかも、聞いたらみんな自分で選んでるみたい。お姉さんたちを見てあれが可愛いってなってるみたいだよ。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/01/17(月) 23:56:11 

    >>211
    そうなんだ
    やっぱり皆考える事だよね
    じゃあ置き勉させてくれたらいいのにね
    小学校毎日チャリで送り迎えとかになるのかな

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/01/18(火) 00:49:34 

    キレイなパープルやブルーはよく見るよ

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/01/18(火) 00:57:03 

    >>27

    黒に赤いラインの逆で赤に黒いラインのランドセルは見たことあります。EDWINか何かで男の子っぽいデザインでしたよ。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/01/18(火) 11:40:42 

    >>19
    ランドセルの試着に行った時店員さんが色々持ってきて茶色のことをチョコレート色って表現してて素敵だなと思った

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/01/18(火) 12:15:48 

    >>231
    コメントありがとうございます。みんなカバーするんですね!参考にさせて頂きます!

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/01/18(火) 22:56:59 

    >>184
    戦後何十年経ってると思ってんだよ。
    もう充分文化だよ。阿保

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/01/19(水) 14:27:59 

    小学校目の前だけど女の子は赤、ピンク、薄紫、濃い茶色や紺にピンクの縁取り、エメラルドグリーン辺りが多い気がする。男の子は何故かほとんど黒。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/01/23(日) 17:09:34 

    >>39
    落ち着いてて可愛いと思います♡こちらどこのメーカーですか?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/01/30(日) 19:53:03 

    色よりも機能性でどういうところを重視したらいいのか教えてください。
    本革とかこだわりはないので、とにかく軽いのがいいなと思ってるけど、カタログ請求して調べたら調べるほど様々でよく分からなくなってきた(笑)
    ロックはオートロックのがいいの?
    あとはどんなとこだろ、?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/02/01(火) 12:16:23 

    こういうランキングって本当なの?
    10人に一人ならそこそこ目にするはずだけど、一人も見たことない。
    小学生の男の子に聞いてみたけど、赤やピンクのランドセルの男子はいないって。

    ちなみに田舎じゃないよ。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/02/01(火) 12:18:15 

    女の子は「解放」されてるけど、男の子はずっと「男」でいることを強要されてしまうんだよな
    って、こういうランドセルの話とか聞くと思う。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2022/02/06(日) 09:22:24 

    ランドセルの型落ちや値引き時期はいつか
    支援級はランドセルいるのか
    教えて欲しいです♪

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。