ガールズちゃんねる

Netflixで配信開始した『はじめてのおつかい』が海外で話題に 「日本では子どもは誘拐されたりしないの?」「北米じゃ考えられない番組だね」

391コメント2022/04/14(木) 13:45

  • 1. 匿名 2022/04/03(日) 10:25:03 


    Netflixで配信開始した『はじめてのおつかい』が海外で話題に 「日本では子どもは誘拐されたりしないの?」「北米じゃ考えられない番組だね」 | ガジェット通信 GetNews
    Netflixで配信開始した『はじめてのおつかい』が海外で話題に 「日本では子どもは誘拐されたりしないの?」「北米じゃ考えられない番組だね」 | ガジェット通信 GetNewsgetnews.jp

    Netflixからレコメンドされたのはなんと『Old Enough!(はじめてのおつかい)』。投稿主はニューヨーク・マガジンなどで記事を執筆しているライターさんです。


    このツイートには多くの反応が寄せられています。

    ・北米じゃ考えられない番組だな
    ・日本とアメリカは文化が違いすぎる
    ・番組名を教えて
    ・『Old Enough!』が気に入ったなら『Kotaro Lives Alone(コタローは1人暮らし)』も気に入ると思うよ
    ・これは観なきゃ
    ・日本では(アメリカと違って)保護者不在でも問題ないんだよ
    ・この番組面白いね
    ・日本では子どもは誘拐されたりしないの?
    ・普通に子どもたちだけで地下鉄乗って通学してる国だから

    +677

    -16

  • 2. 匿名 2022/04/03(日) 10:25:28 

    御涙頂戴番組

    +402

    -81

  • 3. 匿名 2022/04/03(日) 10:25:57 

    こんな恥ずかしいヤラセ番組
    海外の人に見せないでほしい

    +1128

    -352

  • 4. 匿名 2022/04/03(日) 10:26:02 

    せめて日本語のテロップは消してあげてよ

    +23

    -49

  • 5. 匿名 2022/04/03(日) 10:26:06 

    ガッチガチに周りスタッフいるからね。誘拐はないだろうな。

    +1661

    -1

  • 6. 匿名 2022/04/03(日) 10:26:09 

    スタッフがついてるからね

    +648

    -3

  • 7. 匿名 2022/04/03(日) 10:26:16 

    まあヤラセだからね
    今の日本でも危険だよ

    +728

    -125

  • 8. 匿名 2022/04/03(日) 10:26:28 

    一応スタッフはいるからな。

    +448

    -1

  • 9. 匿名 2022/04/03(日) 10:26:44 

    これをみて外国人の誘拐犯が来日しそう。

    +798

    -32

  • 10. 匿名 2022/04/03(日) 10:26:51 

    うにみその味噌ください。の30歳差の夫婦いたなぁ

    +9

    -5

  • 11. 匿名 2022/04/03(日) 10:26:59 

    早速荒れてる?

    +11

    -6

  • 12. 匿名 2022/04/03(日) 10:27:18 

    外人増えてきたから、いずれ日本もこんなこと出来なくなりそう

    +601

    -12

  • 13. 匿名 2022/04/03(日) 10:27:24 

    北米ならサングラスに黒スーツのムキムキな人たちが周りにつく

    +150

    -3

  • 14. 匿名 2022/04/03(日) 10:27:34 

    最近は昔のVTRばっかりじゃない?

    +51

    -3

  • 15. 匿名 2022/04/03(日) 10:27:51 

    >>4
    日本語の読めないテロップも含めて、ポップカルチャーみたいな感じで楽しまれてるのかな

    +207

    -1

  • 16. 匿名 2022/04/03(日) 10:27:59 

    >>9
    ペドフィリアとかね

    +225

    -2

  • 17. 匿名 2022/04/03(日) 10:28:08 

    これはスタッフが見ててくれてるからいいけど
    こういうのってその後もまたおつかい行きたい!ってならないの?
    テレビを見ていた子どもが「自分もおつかい行ってみたい!」って言い出したりとか。
    私は子どもがいないからわからないけど、そういうのも含めて危険な番組なんじゃないかな〜って思ってる。

    +453

    -14

  • 18. 匿名 2022/04/03(日) 10:28:13 

    ちゃんとスタッフが見守ってることも伝わってるんだろうか…

    +274

    -4

  • 19. 匿名 2022/04/03(日) 10:28:20 

    独りじゃないに決まってるだろ
    誰が撮影するんだよ?
    ドローンとかない時代からやってるし

    +171

    -4

  • 20. 匿名 2022/04/03(日) 10:28:39 

    まぁこの年齢で一人で買い物させてる親は普通に問題ありだけど、この番組は何十人も大人に見守られながらだからね。
    でも小学生くらいになると下校は普通に一人だったし、遊びに行くのも隣町まで自転車で一人だったりもしたからなぁ。

    +261

    -2

  • 21. 匿名 2022/04/03(日) 10:28:44 

    海外のペドはこれ見て興奮してんだろうな

    +48

    -2

  • 22. 匿名 2022/04/03(日) 10:28:55 

    日本では(アメリカと違って)保護者不在でも問題ないんだよ

    いやそんなことはないw
    でもアメリカのほうが厳しいか

    +195

    -5

  • 23. 匿名 2022/04/03(日) 10:29:01 

    おつかいのコースの地図って多少フェイク入れてるのかな?
    顔出し名前出しで自宅周辺の地図まで晒すって危険だよね
    地図晒さなくても景色で特定できるか

    +225

    -1

  • 24. 匿名 2022/04/03(日) 10:29:01 

    真面目な話、アラフォーの私が幼稚園のとき一人で出歩いてた。今の子は無理でしょ。アメリカほどの誘拐は滅多にないとはいえ、やっぱり誘拐や変な事件が怖いし交通事故も怖い。あんな小さな子を一人で買い物に行かせられない。

    +327

    -2

  • 25. 匿名 2022/04/03(日) 10:29:04 

    これ、民間人のふりしてガチガチにガードしてるスタッフを見るのが面白いんだけど、そのへんもガイジンに伝わってほしいな
    幼児がいきなり明後日の方向に走り出して、慌てて追いかける大勢の赤の他人とかさ

    +327

    -14

  • 26. 匿名 2022/04/03(日) 10:29:25 

    アメリカはすぐに誘拐されるもんね

    +37

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/03(日) 10:29:38 

    カナダ人の夫も初めてこの番組を見た時、顔面蒼白してた。

    +126

    -10

  • 28. 匿名 2022/04/03(日) 10:29:44 

    色んな意味で勘違いしないで欲しい。

    +122

    -1

  • 29. 匿名 2022/04/03(日) 10:29:57 

    >>12
    いずれどころか今現在の日本でも怖くて1人でおつかいなんてさせられないよ。

    +214

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/03(日) 10:29:57 

    これはスタッフが見守ってくれるからできる事でしょ。実際に3歳の子が一人でおつかいなんて虐待レベルだわ

    +174

    -5

  • 31. 匿名 2022/04/03(日) 10:29:58 

    番組だから良いけど、今は日本も普通に幼児1人で外になんて出せないよね
    ただそれでも海外よりは全然治安良いんだろうな

    +135

    -1

  • 32. 匿名 2022/04/03(日) 10:30:01 

    いくらスタッフついてても交通整理まではできないし、子供は不安で変な行動に突然出ることもある

    今まで事故がなくてよかったよね

    +67

    -1

  • 33. 匿名 2022/04/03(日) 10:30:08 

    さすがに日本でもスタッフがついてなきゃあんなに幼い子を一人でおつかいに行かせられないよ。誘拐も怖いし事故も怖い。

    +88

    -1

  • 34. 匿名 2022/04/03(日) 10:30:36 

    スタッフだらけだからね。
    この後に「またおつかい行く!ワタシ出来るもん!」って言ったらどうするんだろう、折角得た成功経験を親はどう守るんだろう、と思う時はある。
    親が隠れて着いていくのか、「今日はいいよ、また今度してね」と誤魔化すのか、って。

    +116

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/03(日) 10:30:58 

    >>17
    タレントさんの誰か忘れたけど、放送翌日のコンビニにそういう子が来るのはあるある話なんだって言ってたよ
    テレビで見たあの子が出来るんだから自分も1人でおつかい出来る!って思って来るんだって

    +163

    -1

  • 36. 匿名 2022/04/03(日) 10:31:51 

    外国ではできないだろうなーと思いながら見てた

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/03(日) 10:31:58 

    逆に誘拐するのが当たり前みたいな治安も人としてどうなのか、それが普通なのか理解できないが、日本は優しいんじゃなくて無関心なんだよ。

    +36

    -3

  • 38. 匿名 2022/04/03(日) 10:32:10 

    マイナス多いだろうけど、2歳とか3歳とか歩き始めて1年〜数ヶ月レベルの子がでお使いってどうなのかと思ってしまうわと思って見たことないな
    いくらカメラマンと見守り隊がガチガチに周り固めて保護者もOKしてる番組だとしてもハラハラする…

    +102

    -1

  • 39. 匿名 2022/04/03(日) 10:32:39 

    日本では小中学生が一人で電車に乗って学校に通ってるからね。すごいよね
    めっちゃ痴漢が多いらしいけどね

    +113

    -1

  • 40. 匿名 2022/04/03(日) 10:32:46 

    >>3
    やらせではない!知らないのは子だけだから、みんなが見守るのも混みで楽しむものだと思ってたよ

    +512

    -28

  • 41. 匿名 2022/04/03(日) 10:32:57 

    >>17
    子供が幼稚園の頃このテレビにハマったまま友が
    応募しまくったけど受からずに
    勝手に自分の子供を飛行機に乗せて初めてのお使いと言って関西から九州のおばあちゃんところに行かせてた
    空港から空港だけど、
    ないわーと、みんなドン引きしてた

    因みに年長の男の子と年少の女の子二人でした

    +5

    -30

  • 42. 匿名 2022/04/03(日) 10:33:11 

    今だって小学生になったら1人で学校行かないとだよね
    さすがに3歳の下の兄弟連れてとか歩けないしグズるだろうしで早いなって思うけど5〜6歳なら近所のお店に行くくらいはあった

    誘拐事件も多いから12歳までスクールバス原則で親の送り迎えや保護者同伴必須にしても良いとは思うけど

    +74

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/03(日) 10:33:36 

    海外の人も見れちゃうなんて、なんだか怖いな。
    買い物どころか子どもたちが自由に行動したり、自分たちで学校行けなくなる世の中になってほしくない。

    +73

    -2

  • 44. 匿名 2022/04/03(日) 10:33:57 

    ・普通に子どもたちだけで地下鉄乗って通学してる国だから

    そういえば映画とかでも海外はスクールバスとか親の送迎シーン多いなと思ってたけどあれは義務かなんかなのかな

    +52

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/03(日) 10:33:58 

    カメラに映っているものだけが全てじゃない

    +0

    -3

  • 46. 匿名 2022/04/03(日) 10:33:59 

    スタッフの事見えてないのかな?普段から誰もやらせてないし、目先でやらせても他の客がいたら迷惑なんだよ。ひとりでお使いごっこだって誰か教えてあげて。

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2022/04/03(日) 10:34:05 

    >>3
    ヤラセじゃなくない?
    何がどうヤラセ?

    +359

    -19

  • 48. 匿名 2022/04/03(日) 10:34:25 

    うちの5歳児が大好きでネトフリのも見てるんだけど、自分が生きたいとは言わないし、私も周りに守り隊が沢山いることは話してみてる。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/03(日) 10:34:33 

    今の日本じゃムリだろうね。外国人多いし

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2022/04/03(日) 10:34:38 

    誘拐されるとかより、そもそも子供だけでお使いに行かせることが違法の国が多いよ。アメリカも州によって年齢違うけど、だいたい日本でいう六年生まではダメなところがほとんどだから、こんな番組考えられないんだよね.

    +61

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/03(日) 10:35:05 

    治安良くても車が怖いわ。実際誰もやってないからね。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/03(日) 10:35:09 

    >>4
    日本語勉強する人にはめっちゃありがたいけどね。
    Chrome使ったら日本語と英語同時に見れるけどpadとかテレビで出来ないから…

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/03(日) 10:35:10 

    >>31
    買い物先とかで、子供が追いかけてきてるのに、全然振り返らない親とかよく見かけるよね。

    +30

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/03(日) 10:35:13 

    >>1
    まだ見ているやついるの?私は25年位見ていないよ😃

    +39

    -18

  • 55. 匿名 2022/04/03(日) 10:35:23 

    >>17
    私スーパーのレジのパートしてるけどこの番組が放送された次の日くらいから番組に影響受けたバカ親が子供だけでお使いさせにくるよ
    こっちは子供の相手しなきゃだし、たまに泣き出す子もいたりで店員側としては迷惑極まりない
    やらせるならちゃんと口出さず側について来いよ

    +217

    -3

  • 56. 匿名 2022/04/03(日) 10:35:33 

    >>39
    うちの近所の一貫校、春になるとランドセル背負って一人でバスに乗り込む子供を見かける。
    案の定乗り換え違ってたり、きちんと降りれなくてバスの運転手さんに迷惑かけてたりする。

    で、親が小学校まで送迎するんだけど
    送迎は禁止されてるのよね。基本的に校区外からはお断りだから
    でも車の渋滞がすごくて毎年クレームがすごい

    +14

    -3

  • 57. 匿名 2022/04/03(日) 10:35:37 

    何年か前にクレヨンしんちゃん見てたら、しんのすけがひとりで出歩いていて
    アニメとはいえ突っ込みたくなって集中できなかったんだけど、今も相変わらずそうなのかな
    時代物だったらいいけど現代設定なので気になってしまった

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/03(日) 10:36:12 

    >>17
    うちの子たちも、この番組を憧れの目で見ていた時期があったわ。
    まあ田舎すぎて子どもの徒歩圏内に商店が無いので、憧れたまま中学生になったんだけどね。

    私が子どもの時は憧れもせずに「スタッフに守られてるのも知らんと、呑気な子だな」と斜めに見てたわ笑

    +13

    -12

  • 59. 匿名 2022/04/03(日) 10:36:19 

    >>31

    海外の治安が悪いせいもあるけど、親の責任も海外ではすごく重く社会で捉えられてる

    あんな小さな子が一人で歩いてたら直ぐに誰かが警察に通報する。お店に入ったらお店では絶対通報するわ

    親が保護責任果たしてないとか、親が家で事故に巻き込まれてるとか思われる

    +45

    -1

  • 60. 匿名 2022/04/03(日) 10:36:30 

    日本って平和だよね笑

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2022/04/03(日) 10:36:53 

    コタローちゃんを勧めた人はどうかと思うんだけど。
    日本人は子供でも一人暮らしするし、料理もちゃんとできる
    そう思われるのか?

    +28

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/03(日) 10:37:49 

    >>41
    ほんとだったらやばくない?
    保護者いなくて飛行機って乗れるんだ

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/03(日) 10:37:52 

    おつかいは周囲を大人が囲んでるからまだしも、
    詳細な自宅の場所(自宅から目的地までの地図)、家族構成、親の職場、子供のあだ名(呼び方)を放送するのが危機感無しで凄いと思う。

    +35

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/03(日) 10:37:59 

    まず考える基準が違うよね
    日本→可愛いね こんなこと出来るんだ
    外国→誘拐されないの?

    +39

    -1

  • 65. 匿名 2022/04/03(日) 10:38:07 

    ホームアローンでケビンが一人で買い物してたらレジのおばちゃんが怪しんでたもんね
    海外では通報案件なんだろうね
    ただこの番組はコントレベルの不自然な変装スタッフがいるから問題ないw

    +29

    -1

  • 66. 匿名 2022/04/03(日) 10:38:20 

    >>3
    ヤラセとは違くない?
    設定は作り込まれて舞台は出来上がってるけど、演者(子ども)に一切ヤラセはない。

    +391

    -6

  • 67. 匿名 2022/04/03(日) 10:38:25 

    海外は、逆に、子供をこんなふうに一人で行動させるなんて考えられないから、完全に遠い異国のファンタジーとして楽しめるかもね
    日本だと、うちの子にもやらせてみよう!って馬鹿親が出るからはた迷惑だけど

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/03(日) 10:38:32 

    勘違いして誘拐目的の人こないでね

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/03(日) 10:39:01 

    >>18
    あの映像を見て側にいる変な大人がスタッフだと気づかないのもすごいな
    アメリカからしたら他人に子供を任せることすらも疑問なんだろうけど

    +25

    -1

  • 70. 匿名 2022/04/03(日) 10:39:33 

    >>12
    今もおつかいも留守番もさせられないよ
    やらせてるのは頭がおかしい親だけ

    +40

    -5

  • 71. 匿名 2022/04/03(日) 10:39:39 

    >>5
    女優が一人で海外旅行行ってる風の番組もあるけど、
    それもそうだよね

    +212

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/03(日) 10:39:40 

    >>1
    子供にだけは内緒で大量のスタッフが子供を監視してるってちゃんと説明してるんだろうか。

    +226

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/03(日) 10:39:43 

    >>40
    以前、買い物途中で雨が降ってきたらいきなり里芋の葉を傘がわりにさしてた。
    その子供が自力で里芋の葉を折ったり出来ないと思うし、勿論葉っぱを入手するまでの映像は無し。

    +5

    -28

  • 74. 匿名 2022/04/03(日) 10:40:08 

    >>41
    飛行機は客室乗務員がサポートしてくれるプランがあったように思う。今は分からないけれど。
    まあその年齢は幼すぎるようには思うけど。

    +34

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/03(日) 10:40:21 

    >>61
    まぁお留守番は当たり前よね
    国によっては違法だし

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/03(日) 10:40:26 

    >>3
    当然大人がお膳立てしてるけど子どもはリアルだよ

    +310

    -5

  • 77. 匿名 2022/04/03(日) 10:40:36 

    日本版Netflixは民放からきた在日スタッフが多いからこれから変な番組が増えると思う

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/03(日) 10:41:15 

    スタッフの話にマイナスつけてる人って、「スタッフなんてついてない!ヤラセじゃない」って思ってる人?

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2022/04/03(日) 10:41:19 

    行きたくない子を無理やり行かせてる場合もあり、
    しなくていい我慢させて泣かせてるの見てたらうちの子胸が痛い...って言ってチャンネル変えました。そんな番組ですよ、海外の方。

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2022/04/03(日) 10:41:32 

    >>73
    だから助けてるんでしょうよ…スタッフが

    +33

    -1

  • 81. 匿名 2022/04/03(日) 10:41:48 

    >>62
    乗れるよ。
    お迎えとお見送りありでなら。

    +13

    -5

  • 82. 匿名 2022/04/03(日) 10:41:56 

    >>1
    テレビのスタッフやらカメラマンやら
    大人が注意をはらい見張ってるなかでの行動で、テレビ番組だから。
    日本でも普段は幼児にこんなことさせる人は少ないよ。

    +196

    -2

  • 83. 匿名 2022/04/03(日) 10:42:01 

    あんまり都心でやってるイメージないけどな
    結構な田舎でみんなで子供育てるみたいな街でやってるし、おつかい行くお店にも許可取りして子供のおつかいをみんなで見守ってる感じだし大量のスタッフも投入してる
    いきなり子供放り出してやってるわけじゃないからなぁ

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/03(日) 10:42:12 

    >>59
    通報どころか逮捕だよ

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/03(日) 10:42:24 

    >>2
    この番組って泣けるの?泣く要素なくない?他人の子供だし。

    +13

    -19

  • 86. 匿名 2022/04/03(日) 10:42:32 

    >>73
    で?

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2022/04/03(日) 10:43:07 

    >>64
    時代も違うよね
    昔から続いてて人気あるからセーフなだけで
    今からこの番組はスタートできないと思う。
    危ない、やめろの合掌になる

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/03(日) 10:43:30 

    番組スタッフがついてるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/03(日) 10:43:30 

    >>73
    よく映像の中でもスタッフに話しかける子とか、スタッフが手伝うシーンあるよ!!あれも込みで楽しんでたよ。

    +41

    -1

  • 90. 匿名 2022/04/03(日) 10:43:59 

    >>18
    スタッフに話しかけたり、子供の予想外な行動にスタッフが慌てたりするシーン沢山あるから分かると思う

    +23

    -1

  • 91. 匿名 2022/04/03(日) 10:44:12 

    >>5
    海外の小児性愛者が勘違いして来日したら嫌だなぁ

    +295

    -8

  • 92. 匿名 2022/04/03(日) 10:44:27 

    疲れて歩けなくなったり、迷ってしまったり、大泣きするパターンも多い。これは虐待の一種では無いかと思う人も多いと…。
    この番組が始まったころと今では、環境も人々の考え方も変わっているのに、番組が続いているのは時代遅れだと思う。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/03(日) 10:44:30 

    >>85
    子供が頑張ってる姿は泣けるよ。

    +19

    -8

  • 94. 匿名 2022/04/03(日) 10:44:47 

    >>1
    撮影時はスタッフいるから誘拐はないと思うけど、家とか思いっきり映ってるからそういう危ない奴が見たら場所くらいすぐ特定できそうだから危険だなとは思う

    +122

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/03(日) 10:45:13 

    別に日本は良い国じゃないよ、自転車に子供乗せたまま店に入ってく親もいるのよ。で、転倒したら子供に怒るの。「動いちゃダメでしょ!」って。「一緒に行く」って子供が言ったら「はあ〜?」って言う親もざらにいます。

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2022/04/03(日) 10:45:33 

    向こうも浮気中に殴り込みに行ったり、お互いにこんな事するの?って思うような番組作ってて楽しんでる人だっているからな

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2022/04/03(日) 10:45:36 

    浮気をした彼氏を懲らしめるために、番組側が調査をして依頼主と共に浮気現場に乗り込む番組は日本では考えられないけど、海外はこういう番組あるんだ面白い!みたいな感覚で観てる感じの逆バージョンになってるんだろうね
    子供を一人でお遣い?クレイジーだ!と思いつつ、自分の国ではない感覚だから観ちゃう

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2022/04/03(日) 10:46:43 

    >>64
    私は日本人でもこうは思わないから見ないけどね

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/03(日) 10:46:59 

    スタッフがいっぱいいるから実質1人ではない

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/03(日) 10:47:15 

    >>85
    そんな事言ったらドラマやスポーツ観戦で泣く人はなんなんだ。ドラマは創作だしスポーツ(アスリート)は他人で大人だし。何で心を動かされるかは人それぞれだよ。

    +21

    -4

  • 101. 匿名 2022/04/03(日) 10:47:57 

    >>93
    無理やり頑張らせてるんじゃん。ごめんこれ見て泣いてる人友達にしたくない。

    +8

    -18

  • 102. 匿名 2022/04/03(日) 10:48:15 

    >>96
    huluで見た番組すごかった。
    友達がデザインしたタトゥーを、どんなデザインかわからないまま彫るやつ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/03(日) 10:48:32 

    >>5
    それを知らなかったらそうなるよね
    日本人が見ると見慣れた風景に変なん動きのスタッフがいるからわかるけど、海外の風景は全部が見慣れないからどれが自然でどれが不自然かわからない

    +118

    -4

  • 104. 匿名 2022/04/03(日) 10:48:44 

    海外だって日本ではやらないモラルないことやるので
    国の違いですね、はい。お終い

    +7

    -2

  • 105. 匿名 2022/04/03(日) 10:49:13 

    >>97
    とんでもないドッキリにかけておいてネタバラシなし、っていう海外の番組もある。本当に国が違えば感覚は違うもんだね。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/03(日) 10:49:21 

    >>17
    やめてほしい。
    もう玄関も開けられて靴も履けるから、いつ出てしまうかわからないし。
    4歳〜5歳はきけん。

    +83

    -5

  • 107. 匿名 2022/04/03(日) 10:49:28 

    >>87
    もう日本だって小さい子が1人で行動は危ないよね
    電車の中で小さな女の子をすごい目で凝視してた成人男性を見てからはマジでこんな人間いるんだって震えた

    +11

    -2

  • 108. 匿名 2022/04/03(日) 10:50:15 

    アメリカって1歳未満でも立てるからお風呂一人でシャワー浴びせるんだよ
    日本じゃ有得ないけどセクハラというか虐待になるから
    みーんなそれぞれ違う国のやることに口出さないでよし

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2022/04/03(日) 10:50:45 

    >>3
    やらせ?
    子どもは頑張ってるじゃん

    +227

    -9

  • 110. 匿名 2022/04/03(日) 10:50:48 

    >>1
    この人「スタッフが通行人になりすまし忍者のように子供を見守ってるから安全だよ」ってのもツイートしてるから、外人たちもガチじゃなくショーだとわかってくれるはず。

    +136

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/03(日) 10:50:50 

    >>7
    まだ幼稚園にも上がらない子にさせてるよね
    怖くて泣きながら歩いてて
    トラウマになるよ

    +17

    -13

  • 112. 匿名 2022/04/03(日) 10:50:52 

    >>1
    えげつない数のスタッフが居るのも説明しないと

    +65

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/03(日) 10:51:12 

    教えてあげて、8メートルの中に10人近くスタッフ隠れててカメラも周囲の近所もお店の人も協力してるので

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/03(日) 10:51:12 

    >>9
    もう入って来ているよ。
    9歳以下の行方不明が年間約1000件だって。

    +78

    -13

  • 115. 匿名 2022/04/03(日) 10:51:18 

    >>101
    ごめん、こんなコメントをわざわざする人と友達になりたいと思う人いないと思うw

    +23

    -3

  • 116. 匿名 2022/04/03(日) 10:51:43 

    危ないからこの番組でお使いさせるんだよね
    あらゆるところからスタッフが見守ってくれるし、小学校の登下校より安全だわ

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2022/04/03(日) 10:52:16 

    韓流ブームみたいな胡散臭い
    日本上げは望んでないよ

    +0

    -4

  • 118. 匿名 2022/04/03(日) 10:52:46 

    毎回スタッフの方を見守っちゃう
    突然走り出す子どもに必死でついてくカメラマンとか応援しちゃうよね

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2022/04/03(日) 10:53:15 

    >>114
    ちゃんと発見されてる数も出しなよ
    年齢関係なしに日本では年間10万人じゃくの行方不明者がいるけど、殆どが見つかってるよ

    +70

    -1

  • 120. 匿名 2022/04/03(日) 10:53:53 

    虐待でしょ!!って意見があった時には、「いや〜それは大袈裟でしょ〜」って思ってたけど、紙おむつしてる子が泣きながら歩いてるのを観た時は、虐待じゃんって思った。

    +2

    -4

  • 121. 匿名 2022/04/03(日) 10:54:24 

    15年間、地元の小学校で読み聞かせボランティアをしています。おつかい系の素敵な絵本がたくさんありますが、自分は控えるようになってしまいました。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/03(日) 10:55:12 

    >>56
    乗り換えはハードル高い。
    帰りは寝過ごしもあるだろうね

    ランドセルしょって一人でバスも
    我が子にはさせたくないなあ

    せめて低学年は送迎させてほしいね

    +9

    -3

  • 123. 匿名 2022/04/03(日) 10:55:54 

    >>9
    中国人はやばい

    +85

    -4

  • 124. 匿名 2022/04/03(日) 10:56:06 

    >>24
    そうそう
    年少までは送迎して貰えた記憶があるけど年長からは一人
    野良犬もいた時代だから追い回されてクルマに轢かれかけた事もあるw

    +23

    -1

  • 125. 匿名 2022/04/03(日) 10:56:47 

    >>56
    都会の私立とかはよく見るよ
    朝の満員電車を一年生くらいの子が必死で乗ってるの
    ちょっと気の毒になる

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/03(日) 10:57:59 

    >>114
    これ所在不明児ってやつだよね?

    親が底辺で放浪して、子どもが巻き込まれているだけじゃない?
    虐待を通報されて、児相がやってきたら、さっさと夜逃げして逃げる親とか。

    +46

    -2

  • 127. 匿名 2022/04/03(日) 10:58:02 

    昔は子供を見て頑張ってるな〜って感動してたんだけど最近はスタッフさん達がサポートしてるの見て何故かうるうるくるようになってしまった、、、

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/03(日) 10:58:06 

    >>22
    アメリカは未成年が1人で出歩いてたり留守番してると法律違反になる州があったはず

    +50

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/03(日) 10:58:48 

    >>1
    海外で流したのはマイナスじゃない?
    撮影は良いよスタッフ沢山で守っているから日本で放映も良いよ
    でも人身売買とかする海外の輩からしたら日本なら子供の誘拐簡単!!って思われて本当に普通におつかい頑張っている子供が被害にって事も今後起こるかも知れないよ

    +125

    -4

  • 130. 匿名 2022/04/03(日) 10:58:55 

    >>3
    子供は自由だから台本を教えたとしてもその通りにしないしそもそも覚えてられないよ

    +128

    -5

  • 131. 匿名 2022/04/03(日) 10:59:03 

    >>12
    今でも登下校の事件多いよ
    1人で帰らせるなんて絶対ダメ

    +24

    -5

  • 132. 匿名 2022/04/03(日) 10:59:38 

    これ見て、おー日本の子供はこんなちっちゃい頃からひとりでウロウロしてるのかーって海外のペドが集まらないといいけど

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/03(日) 10:59:49 

    >>5
    道の途中でスタッフも変装して映り込んでるし、音声でスタッフがうんぬん言ってるよね。
    外国で流すにしてもそこはちゃんと通訳して近くに番組スタッフが変装したりルートな先で待ってたりして随時大人(スタッフ)が付いて歩いてると言ってるんじゃないの?

    あと外国のTVだとしても、普通にまともな大人なら見てればあっ、ちゃんと大人達が付いて歩ってる(ガードしてる)わってわかると思う。
    この番組も時代にそぐわなくなって来てるんだから止めればいいのにね、今の子供達は赤ちゃんの頃からカメラ向けられて撮られてるから、カメラ向けると気がついて指摘したりするから、お使いする子供の年齢がどんどん低年齢化してて見てて心配だし可哀想になってくるよね。

    +80

    -6

  • 134. 匿名 2022/04/03(日) 10:59:52 

    >>5
    番組をみて、子供におつかいをさせるバカ親がいそうで怖い。

    +86

    -4

  • 135. 匿名 2022/04/03(日) 11:00:25 

    >>40
    一年生になって初めて一人で登校して「ひとりでできるもん!」と思っていたけど、実は母に尾行されてたのを思い出した。

    +66

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/03(日) 11:00:47 

    コタローは一人暮らし、見たことあるけどほのぼのする切なかったり悲しかったりすることのほうが多かった
    はじめてのおつかいとはまたタイプが違うと思う

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/03(日) 11:01:36 

    アメリカみたいな1家に1台銃を常備してる国と比べられてもねえという気も
    例外はあれど日本は落とした財布もスマホも返ってくる国だし

    +5

    -2

  • 138. 匿名 2022/04/03(日) 11:02:02 

    >>125
    昔千代田線でホームでお母さんとバイバイして、一人で満員電車でうずくまってる低学年っぽい子がいたなぁ
    仕方ないんだけど可哀想だった
    きちんとした制服着て、私立だったんだろうなぁ

    +16

    -1

  • 139. 匿名 2022/04/03(日) 11:02:33 

    >>130
    そもそも親が前の晩から予習したり言い聞かせてるところからスタートだしね

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/03(日) 11:03:02 

    >>3
    子どもが演技やったらみんな天才子役になれるね笑

    +153

    -4

  • 141. 匿名 2022/04/03(日) 11:03:28 

    >>12
    もう今そうじゃん

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/03(日) 11:03:35 

    >>81
    おトイレとか1人で行けるの?
    機内で吐いちゃったとかハプニングあったら誰が対処するの?
    まさか…CAさんに全部任せるの?

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2022/04/03(日) 11:03:35 

    見ててイライラする番組 

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/03(日) 11:04:06 

    >>1
    日本だとロリコン犯罪の罰が軽いからって日本に来てたロリコン外国人結構いたよね
    変な意味で知れ渡って拍車かからなければいいが…

    +76

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/03(日) 11:05:10 

    >>1
    見守り隊がいるから大丈夫なの。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/03(日) 11:05:20 

    >>1
    日本はムラ社会
    日本は銃も大麻も違法
    日本は狭い

    ちびまるこやサザエさんとか、
    一人でおつかい行かせてるけど、
    昭和的監視社会という背景もあった。
    カメラなど無くても筒抜け。

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/03(日) 11:06:47 

    >>39
    小中校電車通学だった
    今は我が子がその年になったが
    電車通学なんてさせたくない

    車内に変な人多かった、痴漢行為見せてきたり、大事な部分見せてきたり、友達も私も痴漢されたり
    満員電車は子供にとって危ない

    慣れない帰宅も泣き出す子供はいて
    さらにそれを見て泣く子もいた




    +41

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/03(日) 11:06:48 

    >>82
    今はそうだし撮影当初からスタッフは見守ってたと思うが…この番組が始まった頃は普通に幼児がお使いに行ってた。
    私も幼稚園ぐらいの頃お使い行ってた記憶がある。豆腐とか野菜とか親の買い忘れを買う。
    八百屋さんによくお使いにくる犬がいて薄っすらとライバル心を燃やしてたのを覚えてる。

    私がお使いに行くと偉いね!って周りの人はみんな褒めてくれるのに犬とかぶると犬のほうに関心が行くので嫉妬してた。

    +43

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/03(日) 11:06:55 

    >>5
    普通に日本でも3歳や4歳が1人でおつかいなんて有り得ないよね
    スタッフがいるから成立してるってことを海外にはしっかり伝えて欲しいわ

    +161

    -1

  • 150. 匿名 2022/04/03(日) 11:07:14 

    >>131
    小学生一人下校は当たり前じゃない?
    通学路に「安全の家」みたいなおうちとかお店があって、変な人に会ったら逃げ込みなさいって教わったな

    +9

    -4

  • 151. 匿名 2022/04/03(日) 11:08:53 

    >>1誘拐されないようにまわりにたくさんカメラマンがいて見守ってるんだよね
    もろカメラマンなのに気づかずに道聞いたりしてるの可愛い

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/03(日) 11:10:57 

    >>9
    ルパァン!逮捕だぁ!!

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/03(日) 11:11:52 

    番組はじまりの時代は
    サザエさんやちびまる子ちゃんの黄金期で
    子供におつかいって時代にマッチしてたと思う

    昨今は低年齢かして時代にあってない
    個人情報漏洩してどうする?
    住まいや家族の名前など悪用されやすい

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/03(日) 11:11:57 

    >>142
    昔だけど母の見送りと祖母の出迎えで子供だけで搭乗して、CAさんの近くの席で、時々お話しして、お菓子やおもちゃをもらったわ。
    今はサービスを削ってるからどうだろうね。

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2022/04/03(日) 11:12:02 

    >>119
    よこ 
    殆んど見つかってるにしても残り100人前後が見つかってないのが問題なんだと思うよ。

    +20

    -4

  • 156. 匿名 2022/04/03(日) 11:12:23 

    >>7
    ヤラセ?子どもは演技してたのか

    +69

    -1

  • 157. 匿名 2022/04/03(日) 11:12:59 

    >>24
    私は20代だけど親が放任だったから4、5歳から一人で公園遊びしてた。案の定被害にあったけどね。でも親の放任は変わらなかった。

    +18

    -1

  • 158. 匿名 2022/04/03(日) 11:13:09 

    >>114
    それは外国人のせいでってことでOK?話の流れからすると

    +1

    -4

  • 159. 匿名 2022/04/03(日) 11:13:18 

    >>5
    この番組の話だけならそうだろうけど。

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2022/04/03(日) 11:13:36 

    まーたバカみたいな日本上げやってるの

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2022/04/03(日) 11:13:57 

    >>9
    で実際は1人でお使いしてる子どもいなくて帰国〜

    +40

    -1

  • 162. 匿名 2022/04/03(日) 11:14:35 

    >>19
    正論。ワロタ

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/03(日) 11:14:48 

    >>142
    飛行機何度か経験している幼稚園児なら、国内移動の短時間なら無理ではないだろうけど、
    その1~2時間が子供には長いし、緊張して泣き出す子もいるだろうな。

    間違えて降りるとか無いし、基本座席にいなきゃいけないから、
    新幹線とかよりは安全なのかな…。
    塔乗客の情報は保安員(CA)が把握しているし。

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/03(日) 11:15:20 

    >>154
    すごいね。たとえ昔だとしても色々すごい…

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/04/03(日) 11:16:12 

    都内の電車にランドセルキッズたくさんいるよね

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/03(日) 11:16:47 

    >>3
    はじめてのおつかいスタッフがマヌケじゃない限り、あんだけ思いっきり映してんだからヤラセではないだろ笑

    +104

    -2

  • 167. 匿名 2022/04/03(日) 11:17:24 

    This popular program has been broadcast in Japan for over 30 years. In Japan, it is generally recognized that it is not dangerous for children to go out alone, so it is not strange for us. It may be difficult for foreign people to understand.

    In addition, viewers know that a number of the program's staff members are disguised as civilians and are taking every precaution to ensure that there is no danger to the children in case of an accident.
    ※"スタッフ" = staff.
    Netflixで配信開始した『はじめてのおつかい』が海外で話題に 「日本では子どもは誘拐されたりしないの?」「北米じゃ考えられない番組だね」

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2022/04/03(日) 11:18:45 

    >>3
    海外ではリアリティショーとして配信されてるよ

    +12

    -6

  • 169. 匿名 2022/04/03(日) 11:20:40 

    子どもが銃とか触れるわけで大人と一緒にいたり留守番中銃触って大変なことになるニュースやってるから、そんなこと言う前に管理ちゃんとせい

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/04/03(日) 11:21:36 

    普通に幼児の誘拐とか事件は起きてるし
    平和ボケの最たるヤラセ番組

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2022/04/03(日) 11:23:43 

    昔は面白かったけど最近出てくる親って自分が目立ちたそうなのが多くて前ほど見ててほんわかしなくなった。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/04/03(日) 11:24:17 

    周りをスタッフで固めてるから安心とか、ヤラセとか、そういうこと以前に小さい子供が1人でおつかいできることはすごいこと素晴らしいことこういう子供の冒険に価値を見出だしてるのがおかしいってずっと思ってた
    何感動してんだよそろそろ気付けよ番組も視聴者もと思ってるわ

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2022/04/03(日) 11:25:05 

    >>44
    あと親が外出とかで家を空ける際は、ベビーシッターを雇わないといけないのも確か義務なんだよね。
    海外は夫婦で出る社交場って結構あるしね…

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2022/04/03(日) 11:25:23 

    >>7
    ヤラセなの?出演者は役者に見えないけどな。

    +56

    -0

  • 175. 匿名 2022/04/03(日) 11:25:27 

    >>3
    ヤラセ番組というか親の自己満番組だよね
    人の子がおつかい出来てる姿見見ても感動しないわー

    +10

    -35

  • 176. 匿名 2022/04/03(日) 11:27:30 

    子どもの命守るスクールバス、日本でも全国展開か? 米国は90年前から導入、徹底した法規制(柳原三佳) - 個人 - Yahoo!ニュース
    子どもの命守るスクールバス、日本でも全国展開か? 米国は90年前から導入、徹底した法規制(柳原三佳) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    千葉県八街市で下校中の小学生5人が死傷した交通事故を受け、菅首相は多くの先進国で普及しているスクールバスの利用を日本でも促進する考えを示しました。そこで、既に長い歴史を持つ米国の法規制を調べてみました

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/04/03(日) 11:28:09 

    このトピ見てふと思ったんだけど、
    北米の子供は放課後なにしてるの?
    小学生とかになっても自由に公園遊びも出来ないんだよね?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/03(日) 11:28:54 

    サザエさん、3才のタラちゃんが
    一人で三輪車転がして、おつかいいったり公園にいってるけど

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/04/03(日) 11:35:15 

    私4歳位の頃一人で公園行ったりしてたなぁ。
    母親は団地の窓からこまめに見てたらしいけど、30年近く前だからできたことで、今自分が母親の世代になってみると絶対に出来ないなって思う。
    買い物の時もすぐに終わるからって妹と15分位車の中で待たされてたし(子供だからどのぐらい待ってたのかわからない)
    小学校から家まで人通り少ないもともと森だった坂道歩いて帰ってたけど、それ思い出すと自分でこわくなる。ここ数十年で日本って嫌な国になったなって思う。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2022/04/03(日) 11:35:51 

    >>9
    中国人の誘拐犯は多いぞ

    +49

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/03(日) 11:38:42 

    日本だと誘拐より性犯罪の心配する人の方が多そう。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/04/03(日) 11:39:11 

    >>22
    アメリカの小学校は放課後子供だけで出歩くの禁止だったよ
    お友達の家に遊びに行くのも保護者の送り迎え必須
    習い事の送り迎えもシッターさんか保護者にやってもらってた
    アニメで見る日本の小学生は自由でうらやましかった

    +31

    -1

  • 183. 匿名 2022/04/03(日) 11:39:23 

    >>5
    これ注釈で入れとかないのかな?
    スタッフが大勢で見守っていますって
    今の日本でこんなんさせる人いないのにね

    +39

    -1

  • 184. 匿名 2022/04/03(日) 11:41:16 

    >>12
    外人じゃなくて外国人ね

    +7

    -15

  • 185. 匿名 2022/04/03(日) 11:41:47 

    こんな小さい子はありえないけど、小学校高学年になると夜遅い塾の帰りに子供だけで帰ってる子が半数近くいる日本はやっぱり特殊だと思う。
    他人の子ながらハラハラする。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/04/03(日) 11:41:56 

    >>44
    州によって違うって。厳しい州は12歳未満を留守番させると違法。
    ちょっと買い物に出かけるから子供一人だけ置いて家を数時間離れて通報されたら逮捕される。

    アメリカ在住の人のブログにハマって読んでてびっくりした。
    アメリカむっちゃ厳しい。公立高校までって受験いらないだって。でも良い高校・悪い高校ってある。学力じゃなくて学区。良い公立高校の学区は1LDKでも家賃が高いらしい。そしてPTA活動が活発。赤ちゃん連れて参加できないから皆、ベビーシッターにあずけてPTA参加。
    またベビーシッター代もばかにならないらしい。

    そして先生たちに気持ちよく働いてもらうためにお菓子当番もある。先生にお菓子を差し入れに行く係が順番であるらしい。あと誕生日にはお金を包む。
    また寄付。学校設備が壊れるとPTAが寄付して直す。悪い学校っていうのはその寄付がないからエアコンが壊れてるから授業できず休校がずっと続いてるなどあるらしい…
     
    とにかく公立の学校なのにお金がかかる。でも私立はもっとかかるらしい。そしてお金がかからないような学校はもう日本人から見たら教育現場として機能してなくて日本人家族はまず住まない地域だってさ。

    +22

    -0

  • 187. 匿名 2022/04/03(日) 11:42:18 

    >>177
    お家で遊んでたよ
    宿題が毎日あったから宿題して、おやつ食べて、本読んだりゲームしたり
    庭でブランコしたり弟と泥遊びしたりした
    あと、習い事してる子が多かった
    器械体操、水泳とかほぼ毎日

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/04/03(日) 11:42:20 

    小さい子が保護者無しでおつかいできたから偉いそれに感動みたいな構図がもうおかしい
    んだよ
    子どもの成長はそれ以外でもたくさんあるじゃん

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2022/04/03(日) 11:43:15 

    ウクライナの難民の乳児とか子供を中国人が誘拐してるよね。
    あいつら臓器目的以外にも健常な子供の手足切って道で物乞いさせるんだよね 
    そういう奴らの目に止まる機会が増えるからわざわざ海外にこんなの発信しなくて良いのに

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2022/04/03(日) 11:44:41 

    >>3
    変な人 コナシ乙

    +20

    -9

  • 191. 匿名 2022/04/03(日) 11:44:43 

    >>10
    おばあちゃんが何回行っても味噌くれないんだよね笑

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2022/04/03(日) 11:45:53 

    日本でも戦後はこどもをさらう人が多かったってきいた
    祖母は「人さらい」に腕を掴まれて引っ張られた記憶があるって言ってた
    けっこうな田舎なのに物騒なときもあったみたい

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/04/03(日) 11:46:33 

    >>179
    本当に。
    三輪車で一人で遊びに行ってたよね。タラちゃんやクレヨンしんちゃんもその頃の生活様式が描かれてるよね。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/03(日) 11:47:45 

    >>39
    私立の小学生とか皆電車だよね 
    毎日満員電車乗ってすごいなと思うよ

    +39

    -0

  • 195. 匿名 2022/04/03(日) 11:51:19 

    >>185
    残業帰り10時くらいに駅に小学生の集団がいる
    駅前の進学塾の先生が改札まで付き添ってるから電車に乗って通ってる受験生なんだと思う

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/04/03(日) 11:51:31 

    >>7
    やらせとは言わないでしょこういうの。
    周りに関係スタッフは沢山いるけど、子供本人は一人で行ってる気満々なんたから。
    本当にやらせだったらどんだけすごい子役たちなんだよ。

    +94

    -0

  • 197. 匿名 2022/04/03(日) 11:52:55 

    >>177
    今は日本も低学年はそうなってきてるよ。働いてるお母さんの子どもは学童でみてもらってる。
    専業の子は家の中でお友達と遊んでる。公園に行く場合はだいたい親が一応みてる。もしくはキッズケータイかGPSで場所を把握してる。

    やっと高学年ぐらいから子供同士約束して公園などで自由に遊びだすよ。

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2022/04/03(日) 11:53:14 

    そりゃあ治安も違うし、キッズは気づいてないけど一応大人が周りについてるから

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/04/03(日) 11:53:49 

    >>3
    何が恥ずかしいの?+沢山だけどわからん!私は大人になって初めて見たけど泣いてしまった…
    あと子供時代この番組が好きだった子は大体性格良かった。

    +60

    -9

  • 200. 匿名 2022/04/03(日) 11:55:24 

    >>3
    子供はリアルに頑張ってるからヤラセではないし何が恥ずかしいのかも謎

    +78

    -2

  • 201. 匿名 2022/04/03(日) 11:55:58 

    >>111
    一人で行ってみたい!!って子ならともかく、泣き叫んでる行きたくないって言う子を無理矢理行かせるのはおかしいよね。
    もう撮影進んでるからやっぱりやめますはできないんだろうけど。
    一種の虐待と思う。
    親は複数の大人がついてて追跡するから安心だろうけど、子供はそんな事知らないし不安に決まってんじゃん。

    +22

    -2

  • 202. 匿名 2022/04/03(日) 11:56:30 

    >>193
    子供だから冒険心も旺盛で子供だけで神社の裏とか森の中入ってたよね。。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2022/04/03(日) 12:01:03 

    日本も昔は出来てたって言うけど危険は潜んでたし実際に被害もあったし認識が甘かっただけ

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2022/04/03(日) 12:02:38 

    >>3
    ヤラセの意味わかってなさそうww恥ずかしくないのかな😂

    +78

    -3

  • 205. 匿名 2022/04/03(日) 12:07:15 

    >>51
    ほんとに。
    ませてる子なら幼稚園児でも"できる"だろうけど、やらせるかっていったらさせない。絶対に周りに気を使わせるし、自転車も車も怖い。
    何でもかんでも早くできればいいってことじゃない…
    この番組、こども産む前は頑張れーって見れてたけど、今は複雑な気持ちになってみれないわ…

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2022/04/03(日) 12:08:12 

    >>1
    これに出た家族の離婚率高いのを聞いてから、見なくなった。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2022/04/03(日) 12:08:54 

    >>203
    やーでも外国人今ほど多くなかったし民度も今よりよかったよ。心が貧しいとか卑しい人が今のほうが多いでしょ、経済も良くないし。
    鍵かけない家都内でもそこそこいたよ。田舎は今も鍵かけないけど

    +1

    -4

  • 208. 匿名 2022/04/03(日) 12:09:15 

    >>206
    そうなの?

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2022/04/03(日) 12:10:36 

    こんなの放送するから、勘違いされる。

    日本だって、今は変質者が増えてるから、リアルにスタッフやカメラマン無しで実行出来ないよ。

    +3

    -3

  • 210. 匿名 2022/04/03(日) 12:18:31 

    >>209
    距離と場所による

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2022/04/03(日) 12:18:53 

    >>161
    おつかいはないけど一人で歩いて登下校はある
    それが狙われると思う
    海外じゃ誘拐が当たり前なので親が車で学校まで送迎するし、日本で子供が一人で歩いて登下校するのは信じられないらしい
    集団登校がある学校でも通学路目の前の家ならともかく合流地点まで一人で行く子もいるだろうし、実際新潟の事件は下校中友達と別れて家まで一人になったとかを狙われたよね
    ロリコン変質者は時間かけてターゲットの隙を調べてから実行に移す

    +42

    -0

  • 212. 匿名 2022/04/03(日) 12:19:05 

    中村獅童のお子さんのも見れる??

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/04/03(日) 12:20:11 

    >>208
    なんか昔テレビで言ってたのを私も見た記憶があります。
    70組中14組離婚とか。
    あの当時にしては離婚率が高いな〜って思った記憶がある。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2022/04/03(日) 12:20:43 

    まあ日本でも5歳以下の子がおつかいなんて行くことほとんどないけど
    スタッフありきで1人で挑戦できる環境は日本ならではだし、バラエティとしては面白いと思うけどの

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2022/04/03(日) 12:22:54 

    >>213
    そんなもんじゃない?むしろ少ないくらい
    日本では3組に1組が離婚してるんだから

    +9

    -5

  • 216. 匿名 2022/04/03(日) 12:24:53 

    在日中国人が増えて誘拐が増えたよく

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/04/03(日) 12:26:04 

    >>3
    これにプラスって一部のガル民どうなってるんだろ…

    +47

    -5

  • 218. 匿名 2022/04/03(日) 12:30:58 

    >>1
    都内だと一人で通学している私立の小学生よく見かける。制服着てて7歳くらいの子。
    いつも同じ車両で読書してる。
    ある日サラリーマンのオジサンが「一人なの?偉いねえ」と声をかけたら無言で次の駅で降りてて、隣の車両に移っていた。
    学校や家から不審者対策としてそう指示されているんだろうね。

    +84

    -0

  • 219. 匿名 2022/04/03(日) 12:31:22 

    >>3
    9割以上うまくできなくてお蔵入りするらしいよ

    +49

    -0

  • 220. 匿名 2022/04/03(日) 12:32:04 

    >>17
    これ見ておつかいしたいって言うから、自販機に飲み物買いに行ってもらった
    うしろからこっそりついてった

    +23

    -0

  • 221. 匿名 2022/04/03(日) 12:32:26 

    >>5
    私がバイトしてるスーパーで撮影あったけどテレビ局のスタッフが店員さんのフリして子供にアドバイスとかしてたよ。しかもスーパーも外もスタッフだらけ。見てれば走ってるスタッフさんも映してるし誘拐はないんじゃないかな?
    怖いのが飛び出しとか事故よね
    スタッフ居ても怖そう

    +64

    -0

  • 222. 匿名 2022/04/03(日) 12:32:43 

    >>123
    中国人は親が近くに居ても誘拐しようとするからね。親と誘拐犯で子ども引っ張りあってる動画めっちゃあって本当にビビった。しかも誘拐犯の仲間が助けるふりして誘拐犯を突き飛ばした後に抱き抱えて連れてって結局誘拐されるっていうね。母親はえ!?って感じで放心状態。

    低学年の小学生ぐらいの子達5人が遊んでて一番小さい子誘拐されそうになったらすぐに気付いて残り4人が大人の男性に向かって行ったのを見た時は泣いた。足で蹴散らされて結局連れてかれてしまう。

    人通り多くても親いても誘拐って子どもつれて中国に旅行なんかとてもじゃないけど無理だと思った。

    +60

    -1

  • 223. 匿名 2022/04/03(日) 12:32:46 

    >>207
    何で外国人とかの話になってんの犯罪者は今も昔も関係なくいる

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/04/03(日) 12:34:19 

    子どもの成長を見守りたいなら別の方法でやればいいだけ

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/04/03(日) 12:35:19 

    >>184
    外国人じゃなくて害人ね

    +13

    -2

  • 226. 匿名 2022/04/03(日) 12:36:04 

    この番組マジで嫌い、吐き気がする。
    義母が可愛い可愛いって言いながら見てるけど全然理解できない。

    +4

    -2

  • 227. 匿名 2022/04/03(日) 12:37:48 

    >>23
    引っ越す予定の人が引っ越し前にこの番組に出る事もあるらしい

    +25

    -0

  • 228. 匿名 2022/04/03(日) 12:38:12 

    ウクライナの子ども達も心配になる混乱に乗じた犯罪者もいるだろうし

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/04/03(日) 12:38:46 

    今は無理だけど、20年以上前は兄姉と一緒なら幼稚園児でも近所の公園とかコンビニまでは出かけてたし周りもそんな感じだった

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/04/03(日) 12:39:43 

    日本人でも信じらんないよこの番組
    いくらスタッフがガードしてるからって2,3歳の子が外歩いて危なくないわけがない

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2022/04/03(日) 12:40:03 

    >>9
    日本は犯罪しやすいと思って来る外国人は多いからな。とくにK国人とか。
    Netflixで配信開始した『はじめてのおつかい』が海外で話題に 「日本では子どもは誘拐されたりしないの?」「北米じゃ考えられない番組だね」

    +116

    -2

  • 232. 匿名 2022/04/03(日) 12:43:50 

    >>34
    前回の放送の翌日か2日後に犬の散歩していたら、前から何中さんくらいの男の子が1人で歩いてきて、あーこれからおつかいに行かなきゃなんだよなーって独り言を言いつつ、こちらをチラッドヤ!って感じですれ違った。
    えっ?たしかにあと少しの所にドラッグストアあるけど大丈夫なのかと思ってたら、影から覗いてたお母さんらしき人が忍者のようにササーって、また違う物陰に移動して追跡してた。

    あー、なるほどって思ってたら、今度は別の物陰におばあちゃんらしき人がいて、その斜め向かいにはスマホで撮影してるお父さんらしき人が、おばあちゃんに
    隠れてってジェスチャーしてた。

    +23

    -0

  • 233. 匿名 2022/04/03(日) 12:44:11 

    >>95
    それだけでは何とも…
    少なくとも外国人が住みやすい時点で良い国のひとつでしょうね。

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2022/04/03(日) 12:47:32 

    >>24
    昔のほうが誘拐も事件も多かったけど、親は無頓着だったよね。
    私も幼稚園の時、ピアノ教室の帰り、もう暗かったけど一人で帰ってたよ。怖いからと訴えても、親は、何言ってんのって感じだったもん。
    今は防犯意識上がったもんね

    +44

    -0

  • 235. 匿名 2022/04/03(日) 12:48:16 

    >>213
    それ本当だとしたらどうやって調べたんだろ笑

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2022/04/03(日) 12:49:59 

    >>227
    なるほどね。あとけっこう数年前の収録だったりしてるよね。あとたまにやる芸能人のお子さんの場合、レンタルルームだってナレーションあったりする。

    +23

    -0

  • 237. 匿名 2022/04/03(日) 12:51:18 

    >>5
    昔よりスタッフの数増えた気がする

    +17

    -0

  • 238. 匿名 2022/04/03(日) 12:52:42 

    >>203
    私もそう思う。変態は昔から普通にいて被害も多かったと思う。がるにも被害受けた人の声たくさんあるし。今は事件があればメールやアプリで連絡来るし、親の意識も高くなってると思うな。治安が良くても1人で買い物行かせたり、外で遊ばせるのは危ないよ。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2022/04/03(日) 12:53:55 

    >>9
    こんな風にお金さえ払えば誰でも見られるところで配信しないで欲しかった。
    番組に出てる子は大人に守られてるけど、実際被害にあうのは全く関係ない子供達だよね。

    極論だけど、こんな風に子供をないがしろにしてたら、本当に誰も産まなくなるよ。

    +107

    -0

  • 240. 匿名 2022/04/03(日) 12:56:30 

    >>222
    大人同士でもちょっと無理だよね。
    以前、習い事のメンバーが「北京に旅行に行くの~」って言ってて驚いた。
    いくらかかるかわからないが、同じお金出すなら、グアム、台湾、バリ、のほうが北京より安そうだし、なんなら国内、そっちのほうがいいのになぁと思ってた。

    +29

    -1

  • 241. 匿名 2022/04/03(日) 12:56:30 

    1人で買い物に行ってると思ってるのは子供だけ

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2022/04/03(日) 12:57:33 

    >>226
    義母の時代は、むしろ5歳ぐらいの子供にお使いさせたり、一人でうろうろさせて平気な人だらけだったからね。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2022/04/03(日) 12:58:50 

    >>218
    今、大人が話しかけたら、自治体の不審者情報に載るからね。

    +44

    -0

  • 244. 匿名 2022/04/03(日) 13:02:48 

    海外では子供の連れ去りが多いのに、わざわざ海外に配信しないでほしいわ
    平和ボケしすぎ

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2022/04/03(日) 13:04:32 

    >>24
    私もよく考えたら5歳から習い事に1人で歩いて通ってたわ。
    35歳です。

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2022/04/03(日) 13:07:45 

    周りにたくさんスタッフいるから良いけど、この番組を真似して3、4歳の子におつかいさせようとする親は怖い

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2022/04/03(日) 13:11:51 

    >>3
    一度もヤラセだと思ったことなかったなー。
    うちの旦那、はじめてのおつかい好きで、
    号泣して観てるよ!

    +24

    -2

  • 248. 匿名 2022/04/03(日) 13:16:33 

    >>52
    それね。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/04/03(日) 13:29:05 

    >>115
    友達にならなくて済むね

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2022/04/03(日) 13:29:07 

    日本でもこんな小さい子たちが1人で出歩くのは危ないよ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/04/03(日) 13:31:12 

    >>115
    横だけどわざわざコメントする場所じゃないの?‪w

    +2

    -2

  • 252. 匿名 2022/04/03(日) 13:39:11 

    >>2
    それまではなんとも思わなかったのに、自分が親になってから見るとなんか嫌になった。

    +16

    -2

  • 253. 匿名 2022/04/03(日) 13:40:36 

    アメリカボストン出身の英会話の白人男性が子供を独りで買い物に行かせるなんてネグレクトという育児放棄と見なされて警察に逮捕される案件だと驚愕した形相で早口で話していたのを思い出しました。

    +5

    -2

  • 254. 匿名 2022/04/03(日) 13:43:17 

    なんか勘違いされそうだね。日本だって普通に4歳や5歳にお使いなんてさせないよね?

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2022/04/03(日) 13:44:20 

    小さい子供にとって危険なのは大人だけじゃないからね年の近い中高生に狙われることもある子どもの警戒心が少ないし

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2022/04/03(日) 13:44:47 

    >>7
    何でもかんでもヤラセって言うやつ何なんだろ
    これは周りにガッチリスタッフ固めてるの普通に流してるし
    見てる側もそれで安心して見てられるのに

    +61

    -2

  • 257. 匿名 2022/04/03(日) 13:46:13 

    だからこういう番組が感動的だと称賛される風潮がもう時代遅れだし感覚がおかしいって気付かないと

    +6

    -3

  • 258. 匿名 2022/04/03(日) 13:51:36 

    スタッフが固めてるから安心てそれじゃどこに価値を見出だすんだろう
    子ども本人は気付いてないからいいって?
    実際は1人で出来てないのに?
    そして1人でがおつかいが出来なくても何ら問題ではないし逆におつかいができたからっていいことなの?
    前時代的な感覚で子供の成長に感動しろって言われても違和感しかない

    +2

    -5

  • 259. 匿名 2022/04/03(日) 13:51:39 

    >>201
    何でも子供が嫌がれば泣けば虐待ってどうかと思うわ。

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2022/04/03(日) 13:54:30 

    新潟や千葉の事件もあったのに、いまだに一人で歩かせてるのはどうかと思ってしまう…おつかいもそうだけど、登下校だって危ない

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/04/03(日) 13:58:47 

    >>222
    ウクライナでもあったよね。ウクライナ人の赤ちゃんを連れ去ろうとして国境で赤ちゃんの身分証なくて逮捕されたのも中国人。あいつら見境ないからな。

    +46

    -0

  • 262. 匿名 2022/04/03(日) 14:04:55 

    何年か前に中国人が日本で小学生の女の子を白昼堂々誘拐しようとして逮捕されたよね。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2022/04/03(日) 14:05:13 

    スタッフが周りでガチガチにガードしてるし、近所の人も知ってて見守ってるから
    普通に一人でおつかいさせたら誘拐されるよ
    去年近所の子(男の子)が中年オヤジに誘拐されそうになってたし、日本の治安(特に子供に対して)はかなりヤバいよ
    警察の不審者情報、全国で見てみなよ

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2022/04/03(日) 14:22:51 

    >>254
    このツイートしてる人が「大人たちが監視してる」ことも説明してるよ。まぁどの国にも馬鹿はいるから、勘違いする人はそれなのにいそうだね。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2022/04/03(日) 14:23:55 

    >>12
    つい最近も女児が酔っぱらいに連れ去られそうになってたまたま通りかかったプロレスラーに助けられてたじゃん。今でも子供には危険がいっぱいだよ。

    +27

    -0

  • 266. 匿名 2022/04/03(日) 14:58:01 

    >>106
    そんなの、これはテレビでまわりに大人がいるんだよって言えば4、5歳ならわかるでしょ…

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2022/04/03(日) 15:06:06 

    5歳で御使いってありえないよね。
    自分を思い返すと、
    お金の価値もわかってなかったし、
    2つ以上は暗記出来なかった。
    子供にメモ無しで3つ以上御使いさせる親って、
    なんなんだろう。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2022/04/03(日) 15:09:51 

    >>3
    じゃあ海外ではお涙頂戴ヤラセ番組は一切ないと思ってる??

    はじめてのおつかいは子供が頑張る姿を見守る番組じゃない?
    子供が子役で頑張ってるフリしてんのか
    だったら凄いね

    +14

    -1

  • 269. 匿名 2022/04/03(日) 15:15:14 

    >>3
    ヤラセじゃないと子供危ないよ!笑

    +2

    -6

  • 270. 匿名 2022/04/03(日) 15:32:15 

    >>253
    その通りですよ。私はアメリカとニュージーランドに住んでたけど、どちらも子供を1人にしてはいけないという法律があるので、お使いはもちろん家で留守番させるのも逮捕案件です。親が買い物中、車で子供を待たせてるのもダメで、年に何回か日本人観光客が逮捕されてましたよ。

    +8

    -1

  • 271. 匿名 2022/04/03(日) 15:33:44 

    >>123
    既に去年誘拐未遂でニュースになったよね
    静岡かどこかで中国人が小学生誘拐しようとしたやつ。
    表沙汰になってないケースや未遂に終わらなかったケースがゴロゴロありそう

    +27

    -0

  • 272. 匿名 2022/04/03(日) 16:04:37 

    >>3
    やらせの意味間違えてない?

    番組と親はもちろん行かせるの打ち合わせ済みで、子供は知らずに頑張ってるってのを丸出しに放送してるのに何がどうヤラセなのかw

    子役が演技してるんじゃないよ?

    +28

    -1

  • 273. 匿名 2022/04/03(日) 16:16:52 

    >>148
    幼稚園でおつかい凄いけど犬どういうことww
    紙とお金持たせて行ってもらって店の人に引き換えてもらって持って帰ってくるのかな

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2022/04/03(日) 16:22:29 

    >>3
    こんな恥ずかしいコメントになぜこんなにプラスついてるの?

    +9

    -2

  • 275. 匿名 2022/04/03(日) 16:35:42 

    >>72
    でも見てたらわかるんじゃない?スタッフって感じじゃん周りがみんな

    +22

    -0

  • 276. 匿名 2022/04/03(日) 16:59:59 

    日本は子供に甘く保護者にはもっと甘いっていうか保護者の影が薄い

    子供がやったことだからーっで終わり
    車道で迷惑スケボーやって事故っても親の管理責任は問われず問答無用で運転手が悪くなる

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2022/04/03(日) 17:10:04 

    どうでもいいけどヤラセの意味分かってない人多すぎて面白いw

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2022/04/03(日) 17:11:21 

    >>270
    カナダもそうです。
    先進国としては日本は子供放置しすぎかもね

    アジア圏は子供に寛容だって言うけど単にズボラで無頓着なだけ

    +4

    -3

  • 279. 匿名 2022/04/03(日) 17:14:49 

    >>14
    最近は過去の作品織り交ぜた構成だからそう見えるかも。今の子供たちもちゃんとおつかいしてるよ。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2022/04/03(日) 17:25:53 

    >>278
    私も北米に住んでたけど、文化も治安も全く違う国と子育てを比べるのがおかしい。
    日本下げ鬱陶しいわ

    +5

    -2

  • 281. 匿名 2022/04/03(日) 17:28:09 

    日本でも小さな子供一人の外出は危険だよ。
    1989年の東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件があって以降は
    子供一人で外にいるのは危険モードになった。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2022/04/03(日) 17:47:55 

    これ放送しない方がいいよー
    中国とか近隣の国でも誘拐多いしこういう番組みて日本ならいけると思って誘拐するような人間がやってくるよ。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2022/04/03(日) 17:57:36 

    誘拐ありますよ。
    海沿いに住んでる人は特に普段から厳しく言われてるはずです。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2022/04/03(日) 18:09:02 

    子どもが1人でおつかいできたら称賛するような認識をまず改めないとねだからいつまでもこんな番組やってる

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/04/03(日) 18:18:19 

    一人でおつかい行かせなくて
    留守番もさせないようにスーパーに連れてきても
    放置してる親もたくさんいるからね
    特にフードコートはほんとヤバい
    誘拐するのに3分もかからないのに
    こんなテレビに文句いうより
    しっかり子供から目を離すなよと思う

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2022/04/03(日) 18:31:30 

    >>9
    それ思った。ちゃんと、スタッフが見守っているのが伝わっているのかな? 勘違いした人が狙いに来そうだよね。中国って誘拐身代金事件多いって聞くし…

    +18

    -0

  • 287. 匿名 2022/04/03(日) 18:49:01 

    >>39
    小学校から私立電車通学片道1時間だった。しかも小学生なのにセーラー服だったからか変態入れ喰い状態。中高の時より小学生の時の方がチカンされるの多かった上に、目がヤバいのばっかりだった。中高の時のチカンのがライトなの。

    +14

    -0

  • 288. 匿名 2022/04/03(日) 19:08:45 

    >>7
    ヤラセではないやろ。
    子ども本人は周りの大人に気付いてないのに。

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2022/04/03(日) 19:09:18 

    これアメリカの小学生になんのためにこん小さい子にお使いに出させるの?と言われてた…
    本当にそう思うよ。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2022/04/03(日) 19:10:12 

    >>218>>243
    下手に声掛けられないって世知辛い世の中だわ…
    普通に感心して話しかけても不審者になってしまうのね

    +22

    -1

  • 291. 匿名 2022/04/03(日) 19:27:34 

    >>148
    犬に嫉妬は笑うwww

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2022/04/03(日) 19:42:54 

    >>1
    まあ、治安の良さが日本の良い処。故に銃刀法や違法薬物の無い様な国で無ければこんな番組は成立しない。それだけ外国は危険な所が多いって事だよ。だから外国人にしてみれば日本人は危機感が無いのも仕方ないのかも知れない。そう云う意味で日本は幸せな国だよ。近年は変な人も増えたが。

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2022/04/03(日) 19:49:07 

    >>271
    覚えてる‼️
    やっぱり売り飛ばすつもりだったんだろうか‥

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2022/04/03(日) 20:04:55 

    >>263
    日本で、昼間に母娘で歩いてるところを目の前で子供を誘拐されそうになった事件もあった。今年だったかな?ニュースで映像見たけど本当に怖かった。
    お母さんが必死に抵抗して大丈夫だったけど。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2022/04/03(日) 20:07:41 

    >>14
    まぁコロナだからね〜

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2022/04/03(日) 20:12:26 

    >>273
    三丁目の夕日の漫画で犬にお使い行かせる描写あったけど昭和は普通にあったのかも??犬が賢くないと出来ないよね

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2022/04/03(日) 20:31:07 

    >>273
    うちの親が子どもの頃飼ってた犬は買い物できたらしい。バッグにお金とメモいれて、品物入れてもらって帰ってくる。

    +8

    -1

  • 298. 匿名 2022/04/03(日) 20:40:45 

    >>7
    ヤラセの意味を間違っちゃってるよ

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2022/04/03(日) 20:49:27 

    >>10
    私もそれ知ってる
    父親がおじいちゃんレベルでひいた

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2022/04/03(日) 20:55:23 

    >>31
    アメリカの未成年誘拐の事件件数ものすごいらしい
    人口と国土の差はあれど、日本では考えられない件数。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2022/04/03(日) 20:57:27 

    コタローは一人暮らしはさすがに異次元w

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2022/04/03(日) 20:59:26 

    >>272
    子供も台本読み込んで演技してるよw
    ピュアだねえw

    +1

    -12

  • 303. 匿名 2022/04/03(日) 21:07:11 

    普通に危険だよね。一人でいたらすぐに誘拐されるし性犯罪者に巻き込まれてしまう。。
    抜け目ないからね小児性愛者は。。

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2022/04/03(日) 21:14:59 

    >>3
    プロデューサーが言ってるけど、一回の放送の為に何十人と撮影しているんだよ。
    普通に買い物出来た子は放送されていないだけ。
    アクシデントおきたり、間違えて買ってきた子や泣いてる子が採用されている。
    それをやらせって頭おかしくないか?

    +12

    -4

  • 305. 匿名 2022/04/03(日) 21:17:46 

    >>302
    田舎の4、5歳児がそんな事出来るわけないだろ。
    出来たらみんな子役になれるわw

    +16

    -0

  • 306. 匿名 2022/04/03(日) 21:29:01 

    >>72
    子供には言っていないよ。
    ただ撮影前から色んな場所に行ってお母さんと話し合って、そろそろ行かせましょうか。とかやってるとプロデューサーは言ってた。

    +1

    -9

  • 307. 匿名 2022/04/03(日) 21:31:12 

    この番組のお涙頂戴感がキライ
    昔より低年齢化しているし、重たすぎる品物を頼むのも なんだかなーって感じてから観なくなった

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2022/04/03(日) 21:33:15 

    海外で東京の子供がいかに独立してるかを特集されてる動画あるよね
    小学生が一人で電車乗ったりしてるのとかを密着してたりね
    あれみて変な外国人が入ってこないか心配だわ

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2022/04/03(日) 21:36:01 

    日本も危ないよね。
    よく知らないけどいまだに小学生の登下校は大人同伴ではないの?

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2022/04/03(日) 21:38:26 

    >>106
    見せなきゃいいんじゃない?

    そもそも4.5歳なら話せばわかるし、勝手に靴履いて出て行っちゃうのはこの番組以前の問題なんでは?

    +13

    -0

  • 311. 匿名 2022/04/03(日) 21:41:04 

    >>278
    そもそも治安のレベルが全く違うからね。
    何でもかんでも海外と比べるのはやめた方がいいよ。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2022/04/03(日) 21:41:07 

    日本も今より貧困悪化したら治安も終わるから子供一人で外にいられなくなる時代がくる可能性はある

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2022/04/03(日) 21:55:02 

    >>134
    親だけじゃ無いよ
    祖父母というか祖母が孫にやらせたがるパターンもある。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2022/04/03(日) 21:55:39 

    そういえば、タラちゃんはすごいよね。1人で三輪車に乗って遊びに行ってる。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2022/04/03(日) 22:12:02 

    殆どの子供は何事もなくスッとおつかいして帰ってきてしまって番組にならないらしい

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2022/04/03(日) 22:21:56 

    >>3
    スタッフが見守るのがヤラセってのは違うと思うけど

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2022/04/03(日) 22:23:41 

    やらせだもの

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2022/04/03(日) 22:29:54 

    とりあえず価値観や環境の違いであることを理解したうえでツイートしてください

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2022/04/03(日) 22:41:02 

    >>1
    やらせって言うのは大前提として、日本以外の国では「未就学児くらいの子供が1人で外を出歩く」というのが最早あり得ない光景で、ほぼ確実に誘拐されるので、演出ですら許されない。
    でも日本では誘拐される方が珍しいので、演出として成り立つ。その事に日本人以外は驚くって事でしょ。

    +5

    -2

  • 320. 匿名 2022/04/03(日) 22:43:15 

    >>226
    わかります。私もすごく苦手。そもそも子どもが好きじゃないのもあるけどインスタとか子どもの写真載せてるのとか理解できない。可愛くないし、、他所の子どもが何しようが興味ない。

    +6

    -1

  • 321. 匿名 2022/04/03(日) 22:54:10 

    車の通りがあるところで、急に子供が走り出したりする度に、
    近くのスタッフの皆さん心臓バクバクしてるだろうね

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2022/04/03(日) 23:11:38 

    >>71
    留学中に日本のロケ隊に遭遇したことあるけど撮られてるのはタレントさん1人、カメラのこちら側にはスタッフ15人くらいの大集団だった

    +6

    -1

  • 323. 匿名 2022/04/03(日) 23:15:15 

    >>106
    その年齢で勝手に行く?

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2022/04/03(日) 23:17:49 

    >>31
    海外はちょっと裏道入ったり、夜だと女1人で歩くのは怖い。
    移民が増えてるから日本も危険になって行くと思うと悲しい。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2022/04/03(日) 23:30:33 

    ていうかこんなの配信してるの?
    これ日本語分かってはじめて理解できるんじゃない?
    私はこの手の苦手だから1,2回しかみたことないけど英語字幕とかでも外国人にわかるもの?

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2022/04/03(日) 23:32:13 

    >>304
    横ですが、ふつうに買い物出来て放送されないのもどうかと思う…( ̄▽ ̄;)
    よくできました◎でいいのに。

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2022/04/03(日) 23:35:28 

    >>302
    本気で言ってるなら恥ずかしすぎる

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2022/04/03(日) 23:39:16 

    >>144
    韓国の強姦魔が日本は強姦しやすいからって仲間誘って来日繰り返してた事件あったね

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2022/04/03(日) 23:42:05 

    >>280
    逆に海外が日本を見習えよと思うんだが
    治安の悪い自慢ってヤンキーかよ

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2022/04/03(日) 23:43:01 

    普通に今の日本でも危ないんだよなぁ
    番組はスタッフがめちゃくちゃ沢山いるからいいけどさ
    正直もう時代に合ってない感がすごくて見る気起きない

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2022/04/03(日) 23:51:07 

    この番組、本当に嫌い。
    これを喜んで見ている人間とは絶対的に価値観が合わない。
    まだ年齢一桁のお姉ちゃんお兄ちゃんが、買い物に加えて、ぽーっとしてる弟や妹の責任まで負わされて泣きそうになってるのとか見ると、親や番組スタッフに猛烈に腹が立ってくる。

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2022/04/03(日) 23:52:51 

    >>222
    素朴な疑問なんだけど誘拐してどうするんだろう?

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2022/04/03(日) 23:55:09 

    >>326
    子供は撮影されているの分かっていないし、親が褒めてるだろうからいいんじゃないの。
    親もそれで了承してるんだし。

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2022/04/04(月) 00:03:13 

    日本でもあり得ないよ。
    小1でもゆるくて近所の子の家との往復くらいしか一人では出さないと思う。
    未就学児だけで買い物や外遊びしていたらそれは殆どが放置子だと思う。
    でも、海外よりは誘拐等犯罪に巻き込まれることに対しての危機感は緩いから、保護者なしで通学したり遊びに出す年齢は海外より圧倒的に低い。
    罰則もないしね。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2022/04/04(月) 00:07:09 

    子ども育ててるけど、一人でなんて無理だわ。
    あの番組は一人で行かせる前に、道路の渡り方や道順とか親が何度も子どもに教えてる。
    森三中の大島さんのお子さんが出た時に、大島さんが言ってた。
    さらに親がついてるより安全な見守りが保証された上で親は思い出作りに番組に応募しているんだと思う。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2022/04/04(月) 00:09:38 

    >>332
    人身売買。
    性的搾取、臓器売買、実験やサイコパス商売に利用される。

    +7

    -1

  • 337. 匿名 2022/04/04(月) 00:18:04 

    >>3
    私はじめてのおつかい出たことあるけどヤラセはないよ
    テレビだと超間近にカメラマンいるけど当時の私は全然気づかなかった

    ちなみにその数年後に弟も応募して撮影したけど、15年経った今でも放送されないから多分ボツになってるw

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2022/04/04(月) 00:19:30 

    こういう国って海外にあまり知られたくない
    それを知った悪い人が日本に来るじゃん

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2022/04/04(月) 00:29:18 

    幼児虐待だと思う

    スタッフが何十人もついて回らず、本当に一人で行かせたら?

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2022/04/04(月) 00:55:39 

    これから高齢者の介護で外国人労働者はいってくるから日本もやばいよ!!日テレもネットフリックスに売るなよ!馬鹿かよ!
    臓器、人身売買増えっぞ

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2022/04/04(月) 00:56:17 

    >>103
    考えつかないなんてことある?
    誰が撮ってんのって話

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2022/04/04(月) 00:58:15 

    >>24
    サザエさんのタラちゃんも一人で遊びに行ってるね
    昔は普通だったんだろうな

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2022/04/04(月) 00:58:24 

    感動ポルノ

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2022/04/04(月) 00:59:03 

    >>337
    出演者おって草

    +10

    -0

  • 345. 匿名 2022/04/04(月) 01:07:00 

    >>129
    本当そう!私も今日6歳と4歳位の兄弟がおつかいしてるの見たけど、どんなにお利口さんな兄弟でも事故や誘拐が怖くて暫く遠くから見守ってしまった。大人と一緒でも迷子になるのに。構うとこっちが不審者扱いされそうだし…小さい子のお使いは禁止してほしい。

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2022/04/04(月) 01:08:46 

    >>7
    ヤラセとは違うと思う。

    この本番まで、親と一緒に予定するルート何回も練習するらしいし、カメラの配置も入念にリハーサルしてるらしい。
    親手作りのお守りという名のマイク入れも作成して。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2022/04/04(月) 01:14:06 

    >>225
    お前が害。

    +1

    -3

  • 348. 匿名 2022/04/04(月) 01:18:12 

    >>326
    数年前に地元で撮影やってたけど放送されることなかったなぁ

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2022/04/04(月) 01:26:16 

    >>337
    放送するかしないかのやりとりや連絡もないの?撮影したら終了?

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2022/04/04(月) 01:30:02 

    >>9
    めっちゃ迷惑な来日やな。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2022/04/04(月) 01:45:23 

    >>302
    あの年齢の子たちがあんな素な演技出来たらまじ凄い。
    テレビに出る子役達はどの子も決まってまさに演技ですっていう演技しかできないでしょ。天才子役と言われる子たちも

    +5

    -1

  • 352. 匿名 2022/04/04(月) 01:49:42 

    >>150
    交通事故とかも怖いしスクールバス投入して欲しいわ

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2022/04/04(月) 01:56:33 

    わざわざ遠い道のりを歩かせたり重い荷物持たせたりしておいて最後は泣いてる親…
    自覚ない虐待だと思う

    +8

    -2

  • 354. 匿名 2022/04/04(月) 01:57:21 

    >>218
    いるよね、一人で電車通学してる低学年の子
    帰りに寝過ごしちゃったみたいで自分が降りる駅から先は行ったことないみたいで帰り方が分からなくなってた
    ずっと寝てるけど大丈夫かな?降りられるかな?ってたまたま乗り合わせたおばちゃんがずっと気にしてて、起きた所を声かけたら上記の状況だったらしい
    口頭で戻り方説明してもらってその子は去っていったけど…
    案内してあげるフリして誘拐される危険もあるし小さい子が1人で電車移動するの怖い

    +14

    -0

  • 355. 匿名 2022/04/04(月) 02:04:06 

    >>3
    海外の番組なんてもっとヤラセ満載で恥ずかしい番組ばかりだよ?
    何を恥ずかしがってるのか謎

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2022/04/04(月) 02:08:32 

    >>1
    コタローは一人暮らしを知ってる外国人がいることに驚きなんだがw
    英訳されてるの?!

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2022/04/04(月) 02:14:59 

    げこれ海外でも見られるんだやめてほしい
    海外の人に勘違いされそうだしそういう性癖の人のおかず番組になりそう

    +8

    -3

  • 358. 匿名 2022/04/04(月) 02:18:26 

    >>112
    よく見ればスタッフが子供の周りを囲んでるのがわかると思う。
    あちこちに同じようなカメラ持ってる人がいるし、取り巻きは子供が走り出せば一緒に走ってる。

    +5

    -1

  • 359. 匿名 2022/04/04(月) 02:48:58 

    >>341
    何言ってんの?カメラマン以外のスタッフが周りを固めてる話だよ。カメラ持ってないスタッフが要所要所でスタンバイしてるの気付いてないのかな

    カメラマンだけだったら誘拐なんて容易でしょ

    +1

    -1

  • 360. 匿名 2022/04/04(月) 02:49:36 

    >>353
    じゃあ児相に通報すれば?

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2022/04/04(月) 02:50:20 

    >>352
    スクールパスを待つ小学生が襲われた事件あるけど

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2022/04/04(月) 02:55:51 

    >>3
    これをヤラセって言っちゃう神経がやばい

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2022/04/04(月) 02:56:18 

    >>1

    オーストラリアも12歳以下をひとりにさせるのは幼児虐待扱いの法律だよ。

    +0

    -1

  • 364. 匿名 2022/04/04(月) 03:23:54 

    >>344
    はじめてのおつかい見てたら自分が出てきた

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2022/04/04(月) 03:35:20 

    >>349
    放送するときは連絡くるけど、放送しないという連絡はないみたいです

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2022/04/04(月) 03:47:20 

    >>364

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2022/04/04(月) 04:06:36 

    >>302
    台本読ませればみんな演技できると思ってるあなたの方がピュアだと思うww

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2022/04/04(月) 07:54:12 

    >>13
    それもはや逃走中www

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2022/04/04(月) 08:25:13 

    >>232リアル初めてのおつかい!

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2022/04/04(月) 09:17:07 

    >>359
    ばっちり映ってんだから誘拐なんて無理だよ

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2022/04/04(月) 09:33:09 

    >>64
    平和な島国と危険な大陸の違い。
    日本以外のすべての国は比較のしようがないくらい危険だと思ったほうがいいよね。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2022/04/04(月) 09:41:30 

    日本だって危険だっつの

    +0

    -1

  • 373. 匿名 2022/04/04(月) 09:43:07 

    >>24
    私は確か4~5歳くらいでは、近所のスーパーにおつかいで行ってた。
    豆腐一つとか、たばこ一箱とか。

    それから幼稚園生になってからは、友達とだけで公園に遊びに行ってたし、小学生になってからは習い事の行き帰りは一人だったなぁ。
    もちろん小学校へも徒歩20分くらいも一人でか友達とで…

    それが普通だったよね。アラフォー。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2022/04/04(月) 09:45:44 

    >>175
    私毎回泣くけど

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2022/04/04(月) 10:10:59 

    >>18
    わざとスタッフをうつしてるよね。
    視聴者にちゃんとスタッフが見てますよってことをアピらないと苦情殺到するから

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2022/04/04(月) 10:19:56 

    幼い子どもが保護者から離れて1人でできるようになるということを称えるのが番組の趣旨なのにスタッフががっちり保護をしているから安心して下さいってすごい矛盾してるよね

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2022/04/04(月) 10:21:26 

    >>302
    何歳だと思ってるんだww
    未就学児のおつかいだぞww

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2022/04/04(月) 10:23:29 

    ティーヴィーショーですよ!!

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2022/04/04(月) 10:23:55 

    >>376
    どこが?
    親から離れて、はじめておつかいするんだから、そのままじゃん。

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2022/04/04(月) 10:25:40 

    でも、これで成功して自信を持ってテレビじゃない時にもおつかいに行きたがる様になっても困るよねww
    見守り隊がいないと、1人で行かせるのは無理だもんね…

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2022/04/04(月) 10:46:29 

    1人でおつかいなんか出来なくてもいいのにそこに価値を見出だすからおかしい

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2022/04/04(月) 12:32:44 

    ギリ虐待に近い所とかあるしあまり誉められた番組じゃない。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2022/04/04(月) 17:15:51 

    >>218
    うちの子、小3の時塾通いで最寄りの駅から5駅離れた塾に通っていたけど、夜8時位に乗るとしょっちゅうサラリーマンやおばさんに声をかけられたって言ってた。

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2022/04/04(月) 17:25:30 

    日本は治安いい方だけど、それでも子供を狙った事件はあるし本当に気をつけてほしい。
    新潟女児殺害、上告断念 検察、死刑可能性なくなる - 産経ニュース
    新潟女児殺害、上告断念 検察、死刑可能性なくなる - 産経ニュースwww.sankei.com

    新潟市で平成30年、下校途中だった小学2年の女児=当時(7)=が殺害された事件で、東京高検は31日、殺人や強制わいせつ致死などの罪に問われた小林遼被告(27)を1審に続き無期懲役とした東京高裁判決について、上告を断念したと明らかにした。検…

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2022/04/04(月) 18:32:20 

    >>161
    でも、イオンで親が買い物に夢中で子ども放置してるのよく見かける

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2022/04/05(火) 17:56:06 

    >>211
    SNSで人気の人でも、この時代に娘が一人で登下校してることがわかるような内容あげてる人がいる。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2022/04/05(火) 17:59:12 

    >>357
    子どもを喜んでテレビに出してる人たちいるけど、そういうリスクがついて回るよね。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2022/04/10(日) 18:55:19 

    何でタイトル変えたのかと調べたらシンガポールでリメイクされてて大人気らしく、そのタイトルから取ったのね。ネトフリだったかでやってた韓国の番組でも全く同じように一人でおつかいさせるのがあったけど、韓国なんで当然パクリで日テレから権利は取ってない。やっと本家が海外でもみられて良かった。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2022/04/10(日) 20:25:34 

    タレントのトーク部分は全部カットされてて1話10分ぐらいで終わるからサクサク観れた。日本でもこれからこのパターンでやってくれないかな。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2022/04/13(水) 18:38:08 

    スタッフ周りで10人以上でガードしてるからやれること、勘違いさんがうちもやらせるとか変な気起こしませんように




    +1

    -0

  • 391. 匿名 2022/04/14(木) 13:45:36 

    >>62
    乗れるどころか航空会社がお子様の一人旅を応援ってプランやってるよ
    基本ずっとCAさんが気にかけてくれるし、搭乗口まで親が入れるはず
    地元沖縄だからたまに見るよ、私も小学1年のときに従姉妹と乗ったし

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。