ガールズちゃんねる

不要な服120着を処分した、その後。いつもクローゼットに着たい服がない理由

276コメント2022/04/29(金) 16:29

  • 1. 匿名 2022/04/02(土) 22:32:34 

    ●なぜいつもクローゼットに着たい服がないのか

    ・アイロンがけが嫌いなので、いったんシワになった服は着なくなる
    ・洗濯乾燥機で洗えない服、傷む服は面倒で着なくなる
    ・テレワークが増えたので着心地重視。窮屈な服、お出かけ服は着なくなる
    ・体のラインを拾う服は似合わないので着なくなる(骨格ストレート)
    ・逆にオーバーサイズすぎても太って見えて着なくなる
    ・チクチク、ゴワゴワする服は着なくなる
    ・ポケットのないボトムスは不便で着なくなる
    ・痩せたら着る服は、永遠に着ない
    ・イロチ買いした服は、なにか気に入らない部分があるとまとめて着なくなる
    不要な服120着を処分した、その後。いつもクローゼットに着たい服がない理由 | ESSEonline(エッセ オンライン)
    不要な服120着を処分した、その後。いつもクローゼットに着たい服がない理由 | ESSEonline(エッセ オンライン)esse-online.jp

    クローゼットはパンパンなのに、なぜか今着たい服がない…。そんな悩みに正面から向き合ってみました。今回100着以上を捨ててみて気づいた「着たい服がクローゼットにない理由」をお伝えします。

    +352

    -15

  • 2. 匿名 2022/04/02(土) 22:33:15 

    服はあるのに着れる服がない不思議
    わかるわ~

    +2082

    -6

  • 3. 匿名 2022/04/02(土) 22:33:24 

    でもなかなか捨てられない

    +909

    -10

  • 4. 匿名 2022/04/02(土) 22:33:33 

    不服ね

    +241

    -1

  • 5. 匿名 2022/04/02(土) 22:33:38 

    箇条書きなのにわかりにくい

    +32

    -54

  • 6. 匿名 2022/04/02(土) 22:33:47 

    ほこりがつくパンツは絶対着なくなる

    +947

    -2

  • 7. 匿名 2022/04/02(土) 22:33:47 

    理由が自己中すぎてワロタ

    +30

    -66

  • 8. 匿名 2022/04/02(土) 22:33:47 

    知ってる

    +54

    -4

  • 9. 匿名 2022/04/02(土) 22:33:54 

    着る服がないっていうか、着たい服がないんだよね

    +944

    -6

  • 10. 匿名 2022/04/02(土) 22:34:01 

    そんだけ買える金とスペースがすげーな!

    +197

    -8

  • 11. 匿名 2022/04/02(土) 22:34:11 

    合わせ方がわからない服が多い

    +403

    -3

  • 12. 匿名 2022/04/02(土) 22:34:17 

    >>3
    何となく買うとこはあっても何となく捨てることはない
    らしいね

    +379

    -4

  • 13. 匿名 2022/04/02(土) 22:34:23 

    使えない200着より、精鋭20着だよね。

    +796

    -1

  • 14. 匿名 2022/04/02(土) 22:34:26 

    自分の場合、パーソナルカラー以外の服はタンスの肥やしになりがち。
    顔色が冴えない。

    +281

    -8

  • 15. 匿名 2022/04/02(土) 22:34:56 

    それ単体だとかわいいのに合わせる服がないから着れないのよ

    +405

    -3

  • 16. 匿名 2022/04/02(土) 22:34:59 

    値段ありきで選んだ服は着る気が消滅

    +301

    -2

  • 17. 匿名 2022/04/02(土) 22:35:01 

    今年の冬も服たくさん買ったけど結局コロナであんま外も出ないし
    ユニクロのフリース2枚とジャージしか着てなかったわ

    +260

    -8

  • 18. 匿名 2022/04/02(土) 22:35:03 

    >ポケットのないボトムスは不便で着なくなる

    子育てしてからこれはわかる。ポケット必要。

    +368

    -19

  • 19. 匿名 2022/04/02(土) 22:35:05 

    120着処分って 衣装持ちぃ〜

    +240

    -2

  • 20. 匿名 2022/04/02(土) 22:35:09 

    まさに今日、もう着ないでしょって服を断捨離した
    45リットル袋2個

    +369

    -3

  • 21. 匿名 2022/04/02(土) 22:35:23 

    太ってしまった

    +152

    -2

  • 22. 匿名 2022/04/02(土) 22:35:33 

    ちゃんとしたとこに寄付したのか気になる。もらっても困るところが多いとよく聞くから。

    +10

    -29

  • 23. 匿名 2022/04/02(土) 22:35:38 

    不要な服を処分して着たい服を数着買ってくれば解決

    +100

    -6

  • 24. 匿名 2022/04/02(土) 22:35:49 

    デザインが良くても着心地の悪い服は着なくなる。年とともにその傾向は強くなる。

    +529

    -1

  • 25. 匿名 2022/04/02(土) 22:36:00 

    何歳なんだろ、ある程度年食ったらこういうのはどうせ着なくなるから、やめとこってなってそもそも買わなくなる。

    +173

    -3

  • 26. 匿名 2022/04/02(土) 22:36:00 

    私のクローゼット、着ない服9割

    +406

    -2

  • 27. 匿名 2022/04/02(土) 22:36:06 

    結局5着くらいをローテーションしてるだけ
    服はたくさんあるけどなんでだろう

    +504

    -4

  • 28. 匿名 2022/04/02(土) 22:36:29 

    今の流行・デザインで欲しい服が全然ないんだけどむしろこのままでいてほしい。買わずに済むから。

    +195

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/02(土) 22:36:36 

    色々買っても結局いつも同じ服。

    +257

    -1

  • 30. 匿名 2022/04/02(土) 22:36:41 

    痩せたら、この服が着れると思うので捨てられないw

    +109

    -2

  • 31. 匿名 2022/04/02(土) 22:36:48 

    私は、歳と共にオシャレに対してのウェイトが低くなったかな。その歳でそんな服着るの?って言われたり、自分自身も似合わないなって思ったり、会社や子供の送迎のためにおしゃれする理由も分からなくなったり。何より、物が増えすぎて断捨離したいのもあって、思い切って整理したけど、スッキリしました。

    +174

    -5

  • 32. 匿名 2022/04/02(土) 22:36:54 

    >>3
    わかる。でも勇気を持って捨てるべき。
    似合わない服に合わせる微妙な服を買ってしまい、永遠に不のループから抜けられなくなるから。

    +194

    -5

  • 33. 匿名 2022/04/02(土) 22:36:56 

    >>27
    見えないだけで服も野菜みたいに鮮度落ちてるんだろうねー

    +186

    -1

  • 34. 匿名 2022/04/02(土) 22:36:59 

    流行りで買うからだよね〜泣

    +7

    -11

  • 35. 匿名 2022/04/02(土) 22:37:03 

    何年か前に買った服でそこそこいい値段だったやつは捨てがたいんだよなあ。本当にそのうち着るっていうのあるし・・・

    +219

    -1

  • 36. 匿名 2022/04/02(土) 22:37:21 

    >>1
    すごくわかる

    お店で見たときはすごくいいのに持ち帰るとあれ、こんなだったかと落ち込む時がある

    一応雑誌で目星をつけて買いに行くけどトータルで買わないから家の服を合わせるとなんか違うんだよね

    +180

    -5

  • 37. 匿名 2022/04/02(土) 22:37:22 

    若い頃、仲の良い店員さんに上から下までコーデしてもらって、買ってた頃が1番無駄がなかった

    +205

    -3

  • 38. 匿名 2022/04/02(土) 22:37:37 

    汚れたくないお洒落な服買ったとしても着ていく場所にそもそも行かない。
    デブ足隠せると思ってロングスカート集めてたけど自転車乗るからいつも同じ格好しちゃう

    +188

    -2

  • 39. 匿名 2022/04/02(土) 22:37:37 

    洗って乾いたのから着る生活に変えれば3着位で済むよ

    +113

    -13

  • 40. 匿名 2022/04/02(土) 22:37:41 

    私も今捨てまくってる
    たくさん服あるのに、活躍してる服が限られてる

    これとこれとこれ合わせたら可愛いと思って買うんだけど、いざとなると重ね着って面倒くさいんだよね
    洗濯物増えるし

    +252

    -2

  • 41. 匿名 2022/04/02(土) 22:37:43 

    ときめきが大事ってマジだなーと思う
    デザインが気に入って買った服は好き過ぎて何度も来たけど、惰性で買った服(ワイシャツは何枚あっても~、仕事で履きそうなパンツ~)や安さありきで買った服は着ないし捨てた

    +233

    -5

  • 42. 匿名 2022/04/02(土) 22:37:53 

    いろいろな服欲しくなるけど、やっぱりジョブズスタイルに結局戻る
    もうこれが自分のスタイルって決めてるわけじゃないんだけどな

    +164

    -3

  • 43. 匿名 2022/04/02(土) 22:37:58 

    >>6
    犬猫がいるともう…

    +101

    -4

  • 44. 匿名 2022/04/02(土) 22:37:59 

    >>1

    ●アイロンがけが嫌いなので、いったんシワになった服は着なくなる

    ↑さすがにこれはバカなのか?

    じゃぁ素材選びに気をつけるか、365着の服を用意しとけよ

    +13

    -73

  • 45. 匿名 2022/04/02(土) 22:38:16 

    着る服を選ぶ時は服の枚数が少なくて着たい服が無くて悩むけど衣替えで服をクリーニングに出す時こんなにあったんだとびっくりする

    +79

    -2

  • 46. 匿名 2022/04/02(土) 22:38:37 

    じゃその服も捨てて新しいの買えばええやん

    +6

    -9

  • 47. 匿名 2022/04/02(土) 22:38:40 

    ・体のラインを拾う服は似合わないので着なくなる(骨格ストレート)
    ・逆にオーバーサイズすぎても太って見えて着なくなる
    ・チクチク、ゴワゴワする服は着なくなる
    ・ポケットのないボトムスは不便で着なくなる
    ・イロチ買いした服は、なにか気に入らない部分があるとまとめて着なくなる

    ↑これって、買う前に試着たりちゃんと考えれば買わなくて良かった買い物を何も考えず買っただけじゃん
    色々考えて買ったお気に入りの服ならそこまで無駄にしないと思う

    +16

    -39

  • 48. 匿名 2022/04/02(土) 22:39:09 

    >>6
    無印の黒のチノパン
    ほこりつきすぎやばい

    +156

    -1

  • 49. 匿名 2022/04/02(土) 22:39:19 

    1着買ったら1着捨てる
    2年着なかったら捨てる
    衣替えの今がチャンス
    しまっちゃったらチャンスが遠のく

    +147

    -3

  • 50. 匿名 2022/04/02(土) 22:39:37 

    サイズ感、生地、デザイン、着心地等を厳選して買ってるのでちゃんと着てます

    +31

    -2

  • 51. 匿名 2022/04/02(土) 22:39:38 

    >>1
    着なくなる可能性をひとつでも潰そうと思って、自宅で洗えない服は買わないと決めてる

    +142

    -2

  • 52. 匿名 2022/04/02(土) 22:39:57 

    去年何着てたっけ?って位着たい服がない
    でもクローゼットはパンパンの謎ね

    +161

    -1

  • 53. 匿名 2022/04/02(土) 22:40:31 

    >>1
    安かろう悪かろうで数ばかり増えたからじゃないの?
    貧乏人の着倒れ銭失いみたいな

    +65

    -6

  • 54. 匿名 2022/04/02(土) 22:40:46 

    通販って失敗しがちなのに、コロナのせいで買い物行けないから止められない。通販のせいで着ない服ほんと増える・・・

    +136

    -3

  • 55. 匿名 2022/04/02(土) 22:40:54 

    色ち買いってしなくていいんだよね
    好きな色を2枚買っていい

    +88

    -5

  • 56. 匿名 2022/04/02(土) 22:41:22 

    いつも着回してた服達がある日突然「なんか変、しっくりこない」ってなります
    こうやって年相応の服装に変わっていくんですかね

    +220

    -1

  • 57. 匿名 2022/04/02(土) 22:41:31 

    気に入って買っても合わせるものがなかなかなくて着れないでそのままタンスに眠ってるものが結構ある

    +27

    -2

  • 58. 匿名 2022/04/02(土) 22:41:47 

    >>31
    私もよ
    おしゃれする意味不明に気づいちゃったらジエンドね
    そこからは新しい価値観見つけた感じになる

    +58

    -1

  • 59. 匿名 2022/04/02(土) 22:42:31 

    私も処分考えてる
    年々シンプルイズベストになってきた

    +77

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/02(土) 22:42:37 

    >>2
    服を捨てたわけでもないのに、去年何着てたっけ?ってなるのは何なんだろう
    特に季節の変わり目(今の時期とか)にそういうことが多い

    +282

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/02(土) 22:42:41 

    >>54
    もう、そろそろ買いに行ってもいいんじゃない?通販で失敗繰り返しても、お金勿体ないし。

    +82

    -1

  • 62. 匿名 2022/04/02(土) 22:42:41 

    安い服は愛着湧かないけど高い服は勿体無くて着れないw
    そこそこのが一番着てる

    +171

    -4

  • 63. 匿名 2022/04/02(土) 22:42:44 

    >>55
    ?同じじゃないの?

    +12

    -10

  • 64. 匿名 2022/04/02(土) 22:43:13 

    でも服欲しい欲はあって先日色々回って多分30着くらい試着したけど結局一枚も買わなかった。
    ちょっとつまらなかった。

    +82

    -4

  • 65. 匿名 2022/04/02(土) 22:43:52 

    >>6
    使いまわせる黒パンツなんて履きたいのに遠ざかるわ

    +63

    -2

  • 66. 匿名 2022/04/02(土) 22:43:57 

    ストレートでライン拾うのダメなのは、この人がそもそも太った人だからじゃない?

    +28

    -4

  • 67. 匿名 2022/04/02(土) 22:44:29 

    引っ越しをして今住んでいる近くにサンキという安い衣料品のお店があるので最低限の服しか所有しなくなったので有難いです。

    +13

    -7

  • 68. 匿名 2022/04/02(土) 22:44:29 

    ハンガーラック2個使い
    仕事用と休日用でわけてる
    あまり増やさないようにしている

    +54

    -2

  • 69. 匿名 2022/04/02(土) 22:44:34 

    >>1
    「いつか痩せるかも…」って天から声が舞い降りてくるのよ

    +52

    -3

  • 70. 匿名 2022/04/02(土) 22:44:45 

    >>9
    年齢、体型的に着られる服・似合う服の選択肢が狭くなってくるゆえに色々諦めて、着たい服がなくなってきた

    +115

    -1

  • 71. 匿名 2022/04/02(土) 22:45:24 

    クローゼットを開けて、
    何着よう。何着もかかっているのにいいのがない。
    着れそうにない。
    組み合わせが合わない。
    結果、服がないに至ってしまう。
    あるんだけどなんだかんだ理由をつけて着れなくしてじっている。

    +85

    -1

  • 72. 匿名 2022/04/02(土) 22:45:52 

    クローゼットには着られない理由が詰まってるって本に書いてありました

    +52

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/02(土) 22:46:20 

    着る服がないし、着たい服がどこに入ってるのか
    見つからないんだよね
    で、さがすのと奥から出すの面倒くさくて、同じような服をまた買う悪循環

    +56

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/02(土) 22:46:27 

    >>55
    古畑任三郎とかね

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/02(土) 22:46:36 

    >>59
    同感!
    私は最近、気づいたらジョイマンみたいな服装だと言うことに気づいた。

    シンプル!

    +40

    -3

  • 76. 匿名 2022/04/02(土) 22:46:44 

    ずっと貧乏だったので、似合わない服でも怖くて捨てられなかった。
    だんだん押し入れで雪崩を起こすようになって、こんまりさんの本を読んで似合わない服全部は捨てた。
    捨てる時は号泣しました。
    少し高いけど、上質な服を数枚買うようにしたんだけど、良い服って3年くらい着れるし、着まわしできるし、思い切って整理して良かったです。

    +107

    -9

  • 77. 匿名 2022/04/02(土) 22:48:30 

    >>1
    年齢と流行が合わなくなってきた

    +20

    -2

  • 78. 匿名 2022/04/02(土) 22:48:40 

    >>70
    淋しいけど、まあそういうもんだねと受け入れたら服を気張らずにいられて楽しいよ私は

    +35

    -1

  • 79. 匿名 2022/04/02(土) 22:50:07 

    >>61
    だよねえ。そろそろリアルで買い物したいわ。

    +20

    -1

  • 80. 匿名 2022/04/02(土) 22:50:18 

    >>60
    服が劣化するからじゃないかな?
    色が褪せたり、毛玉になったり、微妙に縮んだり。
    外に着て行けない状態になってる。

    +7

    -26

  • 81. 匿名 2022/04/02(土) 22:50:27 

    >>54
    試着目的OK(返品OK)の通販サイト使ったら?
    ZOZOとかもイメージと違うからで返品できるよ。楽天やAmazonも商品によっては返品OKだし。
    どこも返送の送料はかかるけど。

    +40

    -2

  • 82. 匿名 2022/04/02(土) 22:51:49 

    いっそ全部捨てればいい
    着る服じゃないんだから捨てても問題ないっしょ

    +32

    -2

  • 83. 匿名 2022/04/02(土) 22:52:13 

    >>20
    私もまさに今日!1袋だけどみちみち40L

    +50

    -1

  • 84. 匿名 2022/04/02(土) 22:52:26 

    仕事で事務してるんだけど事務服的なものがある。子供も制服で学校帰り→塾とかなのであまり服がいらない。
    旦那もゼネコンで現場監督の時は作業着なんでスーツたくさんなくてもよい。
    うちはこの理由で今のところ服が増えないです。

    +28

    -3

  • 85. 匿名 2022/04/02(土) 22:52:28 

    >>63
    ごめん、ごめん
    形が気に入った服で、白が好きだったら、白を2枚買えばいいって意味

    +56

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/02(土) 22:52:29 

    処分してもしなくても後悔する。
    買っても買わなくても後悔する。
    そうやってどんどん服が増えて行ってるけど、買い物やめられない。

    この人も結局リバウンドしてるわけだし。

    +61

    -1

  • 87. 匿名 2022/04/02(土) 22:54:09 

    骨格ストレートじゃなかったらワンピースやチュニックばっかりになってただろうな

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2022/04/02(土) 22:54:16 

    >>4
    上手い

    +58

    -1

  • 89. 匿名 2022/04/02(土) 22:54:23 

    結局お金がもったいないから、古い服を取っておいていざ着るとなるとしっくりこないっていうのが多い気がする。

    本当なら1〜2年前後で服を入れ替えたい。

    +103

    -1

  • 90. 匿名 2022/04/02(土) 22:55:08 

    >>56
    正にそれだと思います。昨年まで着てた服が急に幼稚っぽくて
    おかしいのです。気付くのが遅かったのかもしれない…
    勿体ないからと何年も着ていない服も数着あるので
    もう思い切って処分します!

    +71

    -1

  • 91. 匿名 2022/04/02(土) 22:55:42 

    >>86
    お金続くと止められないよね
    私は金銭面でやばくなり止められた

    +17

    -1

  • 92. 匿名 2022/04/02(土) 22:56:31 

    >>75
    脚長いんだろうなぁ

    +14

    -2

  • 93. 匿名 2022/04/02(土) 22:56:53 

    一年間使用しなかったら棄てて良い

    +3

    -8

  • 94. 匿名 2022/04/02(土) 22:56:57 

    断捨離するとスッキリするから1着買ったら1着袋に入れて溜まったら売りに行くを繰り返してる
    ワンシーズン3~4コーデにすると悩まなくていいから本当に楽でいい

    +58

    -2

  • 95. 匿名 2022/04/02(土) 22:57:11 

    春夏は黒か紺のスカンツ、ギャザースカート、イージーパンツとカーディガン3着
    顔色が映えるインナーを4枚くらい
    秋冬ほど悩まなくていいから楽

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2022/04/02(土) 22:57:32 

    着るタイミングがない服がある
    着ようと思っても気温が適してなかったりしてなんだかんだでシーズン逃して来年着ようと思ってそれを繰り返して結局着てない

    +121

    -1

  • 97. 匿名 2022/04/02(土) 23:02:17 

    まさに
    似合う服と、欲しい着てみたい服は違う
    って事だと思う
    結局、マネキン着てるコーデがその服上下で1番センスいい組み合わせじゃんって事

    +22

    -1

  • 98. 匿名 2022/04/02(土) 23:02:17 

    似合う服よりも、好きな服を買ってしまうから、着られる服がない。

    +55

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/02(土) 23:03:45 

    今年着なかった服、来年は更に着ないあるある

    +26

    -2

  • 100. 匿名 2022/04/02(土) 23:03:48 

    >>20

    わたしも45リットル袋に8袋捨てた。冬服は嵩張るね。

    +126

    -1

  • 101. 匿名 2022/04/02(土) 23:04:04 

    >>56
    一番顕著に現れたのは30代前半から後半に入った時かな?それまで着てた服の色味とかが合わなくなってきた。
    で今40代後半になろうとしてるけどまたそんな感じになってきてる。

    +96

    -1

  • 102. 匿名 2022/04/02(土) 23:04:05 

    私も着ない服いっぱい。引越前に片付けたかったけど時間切れでそのまま持ってきて段ボールあけてない。明日こそ片付けようかな。

    +30

    -2

  • 103. 匿名 2022/04/02(土) 23:04:54 

    とことん骨格やパーソナルカラー研究して、自分の身長考慮したら、似合う形や素材までピンポイントで分かった(靴やカバンまで分かる)

    ピンポイント過ぎて、他のほとんどが似合わないから、ほとんどの服は買わなくていいと分かり、気持ちが落ち着けた

    +37

    -5

  • 104. 匿名 2022/04/02(土) 23:05:09 

    高かった服は悔しくて処分出来ない

    +80

    -2

  • 105. 匿名 2022/04/02(土) 23:05:17 

    なんかダサい現象

    +8

    -2

  • 106. 匿名 2022/04/02(土) 23:05:31 

    秋に冬物入れ替えたけど、
    実際着た服は引き出しの手前に入れてる数枚だけ
    外出しない事が多いから
    ブラジャーもつけてない

    +51

    -2

  • 107. 匿名 2022/04/02(土) 23:06:03 

    服買っても増えるから、エアークロゼットっていうレンタル試してみたけど、ぜんぜん着れないような服がきてびっくり。
    やっぱりちゃんと自分で選んで買うのがいいのねと思ったわ。

    +115

    -2

  • 108. 匿名 2022/04/02(土) 23:09:41 

    最近気に入ったクロップドパンツを色違いで4本買った(笑)
    これから夏の終りまではこれでもつかな?

    +14

    -3

  • 109. 匿名 2022/04/02(土) 23:10:08 

    何度かクローゼットの見直ししてるけど
    迷った服は結局着なくて次に見直しするときに捨てることが多いんだよね
    でも一度保留にしないとなかなか踏ん切りがつかない

    +104

    -1

  • 110. 匿名 2022/04/02(土) 23:10:13 

    >>20
    みんなすごい量だね
    何年分くらい??
    私頑張って捨てるとしても10着位かな

    +7

    -8

  • 111. 匿名 2022/04/02(土) 23:10:41 

    すっごい分かるし、そういう服全部処分したい。でも捨てたら買わないといけないのが億劫なんだよなぁ。どうせまた着なくなる服買ってしまいそうでw

    +43

    -1

  • 112. 匿名 2022/04/02(土) 23:10:46 

    >>47
    いや、それ以前に欲しいから買うのよ
    「あ〜これきれいな色〜、あんまり持ってない色だし買っちゃおっかな。」みたいな
    似合うから買うわけじゃなくて

    でも家に帰って合わせたらなんか似合わないのよ。
    だから着ないの

    +76

    -2

  • 113. 匿名 2022/04/02(土) 23:11:41 

    高かったのに、好きじゃない服ってなんでだろう。
    なんで買っちゃったんだろう。お店ではいいと思ったんだけど。

    +77

    -3

  • 114. 匿名 2022/04/02(土) 23:12:22 

    >>80
    そういうことじゃない

    +16

    -2

  • 115. 匿名 2022/04/02(土) 23:12:27 

    最近捨てられなかった着ない服をやっと手放せた
    心がスッキリした

    +55

    -1

  • 116. 匿名 2022/04/02(土) 23:13:56 

    たくさんあっても、いつも着る服って結局同じ。
    3パターンくらいをグルグルしてるうちに次の季節がやってきて、その繰り返し。
    まぁお金ないからその方がいいかもしれない。

    +66

    -2

  • 117. 匿名 2022/04/02(土) 23:14:48 

    >>56
    気に入ってたのにある日突然首の空き具合が顔に合わなくなったとかある!
    顔が老化してってるんだろうね

    +123

    -1

  • 118. 匿名 2022/04/02(土) 23:16:10 

    >>110
    冬物はボリュームあるから枚数なくても袋すぐいっぱいにはなりそう

    +35

    -1

  • 119. 匿名 2022/04/02(土) 23:16:52 

    そこそこ高かったウールのセーター、あまり毛玉にならないし着心地も良くて捨てられない。もう何年も着てるから飽きてるんだけど。
    ユニクロのは毛玉になりやすい。値段相応なのかな。

    +54

    -1

  • 120. 匿名 2022/04/02(土) 23:17:37 

    クローゼットぎゅーぎゅーだけど、着る服はいつも一緒

    +43

    -1

  • 121. 匿名 2022/04/02(土) 23:17:42 

    >>36
    私もやってしまいました
    一目惚れしたロングスカートを試着して購入を決めたのですが
    店員さんに店内の灯りが暗いから色合いもかなり違いますけどよろしいでしょうか?と店先の廊下まで連れられ色や丈の具合を説明してくれました。
    それでも買ったけど、3回程度しか履かなかったです。
    いま思えばあのときの店員さんは遠回しに買わないほうがいいと言ってたのかな

    +90

    -2

  • 122. 匿名 2022/04/02(土) 23:17:43 

    いつもと違う気分になりたくて変わった色やいつもと違うテイストに手を出すと結局着なくなりがち

    +40

    -1

  • 123. 匿名 2022/04/02(土) 23:19:47 

    なんかこの服気に入ってたのに霞んで見えるってときは
    Tシャツでもセーターでも靴下でもアイロンして形整えてみるとちょっとテンションが上がる

    +23

    -1

  • 124. 匿名 2022/04/02(土) 23:20:33 

    >>101
    アラフォーだけど、気づいたら
    白・黒・紺・茶・カーキくらいしか買わなくなってる
    着なくなった服は部屋着にしたりしてるから、部屋着の方が明るい色だったりするw

    ある時ふと後ろ姿を鏡で見て、背中が広くて厚みのあるおばさんがいて驚いた
    今までの服着るのが怖くなった

    +118

    -2

  • 125. 匿名 2022/04/02(土) 23:21:07 

    >>9
    着たい服は着にくくて。着たあとも面倒で。お洒落は我慢だから、それが億劫で。

    +45

    -1

  • 126. 匿名 2022/04/02(土) 23:21:58 

    ストレートって体のライン拾う服得意じゃないの?オーバーサイズの方が酷いことになりがちなんだけど…

    +37

    -1

  • 127. 匿名 2022/04/02(土) 23:22:04 

    >>60
    めっちゃわかる。この時期の羽織ものとか、一枚で着る時期とかいつも何着てたっけ?ってクローゼットの服見て悩む。服はあるから捨ててないはず…

    +98

    -1

  • 128. 匿名 2022/04/02(土) 23:22:51 

    >>11
    そういう服ってネットで買ったのだと気づいてから店舗で買うようにした。
    とりあえずその日着てる服には合うもの買うから無駄が減ったように思う。
    安いしよく見えるからネットで買いたくなるけどね、我慢

    +21

    -1

  • 129. 匿名 2022/04/02(土) 23:23:19 

    痩せたら着るはずとか着ないけど高かったからと10年ぐらい捨てられない衣替えのたびに出てくる服ってあるよね
    見るたびモヤモヤしてたから早く手放せばよかった

    +57

    -1

  • 130. 匿名 2022/04/02(土) 23:23:53 

    >>14
    パーソナルカラーわかってから、クローゼットの中はベージュや茶会ばかり。この間冒険して、ミントグリーンみたいな色のトップス似合うんじゃね?と試着してから買ったけど、やっぱり何か変な気がする。
    でも、たまーのたまには気分転換に違う系統の色した服欲しくなる。

    +76

    -1

  • 131. 匿名 2022/04/02(土) 23:25:01 

    >>115
    見るたびにどうしよう、どうしようて思う服は捨てるに限るよね〜

    +22

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/02(土) 23:28:33 

    スプリングコートが一番扱いに困る
    着る日なんて年に数日

    +106

    -1

  • 133. 匿名 2022/04/02(土) 23:30:45 

    >>130
    顔から遠いボトムスや小物に取り入れたらどうでしょう?
    私はトップスは完全に柄物はダメだとわかったので柄物取り入れたい場合はボトムス一択にしてる

    +44

    -1

  • 134. 匿名 2022/04/02(土) 23:30:48 

    >>32
    それだ、このトップスに合うパンツ買ってみようってなるけど結局両方とも着ないでクローゼットの肥やしになってる

    +29

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/02(土) 23:32:08 

    ワンピースかけるハンガーは40本に固定して、一つ買ったら一つ処分を実践したら、綺麗な状態をキープできてる。

    +26

    -2

  • 136. 匿名 2022/04/02(土) 23:33:19 

    >>113
    お店の照明マジックってのがありそう

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/02(土) 23:33:51 

    >>133
    バッグを差し色にしようと赤だけあるけど、ミントグリーンか黄色かバーガンディを狙ってる!頑張って小物で色物増やすわ!

    +22

    -1

  • 138. 匿名 2022/04/02(土) 23:35:03 

    買い物依存気味の頃って 青い鳥症候群だったと思う
    この服さえ買えば幸福になれるはずって

    +91

    -1

  • 139. 匿名 2022/04/02(土) 23:35:36 

    色違い買うなら同じの2つ買った方が経済的かつ効率的かもしれない

    +10

    -3

  • 140. 匿名 2022/04/02(土) 23:36:46 

    >>48

    今年買った無印のスキニー黒パンツ、ほんと埃すごくて買い替え考えてる。
    昔のは全然大丈夫だったのに。
    もう二度と買わない。

    +79

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/02(土) 23:38:11 

    自分の娘があと何年かすれば、自分が着てた原色系の派手な服とか今じゃ無理な丈の短いスカートが似合うようになるので服を捨てられない方はいますか?
    昔流行ったチビTシャツがたくさんあって娘が喜んで着てました。(130サイズの子供がピッタリとかあの流行り今じゃ信じられませんが‥)

    +18

    -15

  • 142. 匿名 2022/04/02(土) 23:38:15 

    >>2
    2年で18キロ太ったので着れる服がないです。
    朋ちゃんみたいにダイエット頑張らないと。

    +83

    -4

  • 143. 匿名 2022/04/02(土) 23:39:20 

    気に入った服の色違いばっかり買ってる。

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/02(土) 23:41:18 

    >>117
    分かる!
    首もかなり年齢が出ちゃうところだから、もうデコルテ見える服なんて絶対に無理。

    +44

    -1

  • 145. 匿名 2022/04/02(土) 23:43:27 

    >>54
    同じ、ペラペラな生地だったりサイズや着心地が合わなかったりで何回も失敗してる。
    無難なデザインで着心地よくて洗っても大丈夫な洋服って意外に少ないと思う。

    +34

    -1

  • 146. 匿名 2022/04/02(土) 23:44:11 

    >>20
    義母が昨日亡くなって遺品の整理をしてるけどすごいよ
    ソックスの山
    もちろん服もあるんだけど
    私も断捨離しようと思う…
    トータルのごみだったらジャングルジム大になると思う
    (粗大ごみ除く)

    +94

    -1

  • 147. 匿名 2022/04/02(土) 23:46:20 

    >>127
    夏なら半袖、冬ならニットとコート着れば何とかなるけど、今の中途半端な時季って困るよね
    もう少し季節が進めば着るものがハッキリするのに
    でもハッキリしたところで、去年の服も似合わなくなってたらどうしよう

    +58

    -1

  • 148. 匿名 2022/04/02(土) 23:47:03 

    まさに衣替えと共に処分考えてたタイミングだわ。あげる人が居ない場合捨ててる?前に5年以上前のguのそれなりに着たスカンツをメルカリに出品したら即売れして(しかも購入額とさほど変わらず)それから捨てるのに躊躇するようになってしまったんだけど、メルカリ面倒で、でも捨てずに残して結局溜まるっていう。安いのに捨てれない助けて。

    +29

    -5

  • 149. 匿名 2022/04/02(土) 23:52:36 

    流行というものさえなければ………

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2022/04/02(土) 23:56:15 

    こういうコーデで着ようと買って結構着てたのに、次のシーズンになるとどのように着ていたか着方を忘れてしまう…
    これは脳の問題なのか…

    +29

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/02(土) 23:57:35 

    >>20
    同じく断捨離真っ最中で、45リットル4袋になった。どこまで増えるかな。

    +52

    -1

  • 152. 匿名 2022/04/03(日) 00:01:16 

    >>44
    私もそう思うわ
    買う時に、アイロンが必要かどうか確認しようよ
    肌触りがどうのとかあるけど、それも買う時分かるじゃん

    +24

    -3

  • 153. 匿名 2022/04/03(日) 00:01:24 

    >>110
    1年で100着くらい買う。だから捨てる量も凄い。

    +42

    -3

  • 154. 匿名 2022/04/03(日) 00:04:15 

    >>80
    そんな状態にならない。枚数がたくさんあって、ローテーションもなかなか回って来ないから、全然傷まない。

    +35

    -1

  • 155. 匿名 2022/04/03(日) 00:09:08 

    お気に入りの服はが汚れたりヨレヨレになったりするのが嫌で、とっておきの時に着よう!と思うけどとっておきの時が特に無い
    あと「あれと合わせよう」と思って買っても家で合わせてみるとなぜかあまり合わなくて、どれにも合わせられない服が何着かある

    +82

    -1

  • 156. 匿名 2022/04/03(日) 00:09:54 

    袖口が窮屈な服は着なくなる
    手を洗う時水がかかるのが嫌だから

    +40

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/03(日) 00:12:12 

    可愛いスカート買っても結局冬は裏起毛のパンツしか履かない

    +68

    -1

  • 158. 匿名 2022/04/03(日) 00:12:39 

    >>11
    センスがないんだよ
    服はお金で買える熱けど、オシャレのセンスは売ってはいないから買えない
    永遠に着たい服が無い

    +12

    -12

  • 159. 匿名 2022/04/03(日) 00:16:09 

    掛ける所が少ないから着る服しかない。
    もうセットアップをなん組かしておいて繰り返すだけ。

    どちらかというとバッグの方が悩む。
    仕事と普段用、ちょっと買い物用で中身移動面倒だなっ!

    +15

    -2

  • 160. 匿名 2022/04/03(日) 00:18:50 

    >>54
    同じです!
    会社帰りに立ち寄ったりがなくなって、ネットで買いまくってます。
    失敗したらメルカリ行き(笑)

    +22

    -3

  • 161. 匿名 2022/04/03(日) 00:19:27 

    着たい服がいっぱいあるのはどう捉えたら良いのか…w
    アラフォー突入直後にゴミ袋8袋位捨ててパーソナルカラーや骨格を把握してブランドをしぼってトータルコーデで買っていってたら、10年のうちにまたクローゼットパンパンになってきたのよwしかも前の時とは違って厳選した高めだから、ほぼ全部ときめく服…w
    来年アラフィフ突入だけど、厳選したからあと5年は着られるようなときめき服ばかりで、コロナもあって買うスピードは格段に落ちましたが、すでに満杯w

    +75

    -4

  • 162. 匿名 2022/04/03(日) 00:31:20 

    この先は服も値段が上がるから頻繁に買えなくなると思うと捨てる決断が中々出来ない

    +39

    -1

  • 163. 匿名 2022/04/03(日) 00:34:03 

    断捨離したけど、IKEAのトート3つで8000円の涙価格。
    シミも無くほとんど着てないカジュアルならハリランクラス、オフィス用はセオリー、ラルフクラスなんだけど、やっぱ古い、ってことでした。マックスマーラでも500円。
    フリマアプリで根気よく売った方がいいだろうけど根気ないし、改めて見たらおんなじ様な服ばっか。

    +64

    -2

  • 164. 匿名 2022/04/03(日) 00:34:24 

    >>153
    おーそんなに!私10着以下だと思う…
    ファッションが趣味な感じの方?
    できたら一着の平均額お聞きしたい

    +24

    -1

  • 165. 匿名 2022/04/03(日) 00:34:52 

    >>39
    そんな生活つまんない。

    +46

    -4

  • 166. 匿名 2022/04/03(日) 00:38:30 

    >>49
    でもね。
    コロナ禍でリモートワークだから、2年着てないとかザラなんだよね。

    +43

    -1

  • 167. 匿名 2022/04/03(日) 00:39:51 

    >>110
    数着だとしても意外にすぐごみ袋いっぱいになるよ

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2022/04/03(日) 00:41:29 

    >>164
    一着8000〜30000円くらいかな。
    仕事がお洒落な人が多い業界なので、バリエーション増やさないと恥ずかしい感じです。

    +39

    -3

  • 169. 匿名 2022/04/03(日) 00:42:26 

    ここ2年はほぼ部屋着だけで過ごして、2,3週に一度のお出かけ時は洗濯して乾いた同じセットを繰り返し着る感じになってる。
    部屋着以外は全10着でいける。
    なのにタンスとクローゼットになぜかいっぱい詰まってるんだよね。不思議だ。

    +39

    -2

  • 170. 匿名 2022/04/03(日) 00:44:12 

    >>7

    自己中って?自分が生活しやすいようにするだけでは?これらが苦じゃない人はすれば良いだけで

    +18

    -1

  • 171. 匿名 2022/04/03(日) 00:47:17 

    何年も着てないのに、捨てられない服がいっぱいクローゼットに入ってる。

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2022/04/03(日) 00:48:35 

    >>2
    服はあるのに着れる体型ではなくなった

    ある服着れぬ
    痩せねば

    +44

    -2

  • 173. 匿名 2022/04/03(日) 00:54:37 

    マイナスだと思うけど。。わたしは逆に数年前の服また着たりするから全然捨てられない。衣替えの時に着たいのだけ出して、明らかに流行遅れの物だけ処分する。

    +56

    -2

  • 174. 匿名 2022/04/03(日) 01:05:37 

    最近は安い服しか買ってないから躊躇なく断捨離がすすむ

    +22

    -1

  • 175. 匿名 2022/04/03(日) 01:09:24 

    太ってもう着れないのに、捨てられない。
    高かったスーツとか。

    +17

    -1

  • 176. 匿名 2022/04/03(日) 01:09:37 

    服よりも靴を増やす方がコーディネートの幅が広がるよ。

    +5

    -4

  • 177. 匿名 2022/04/03(日) 01:12:24 

    洋服100着 全部親戚達が窃盗致しました


    盗んだ洋服着て歩いている従姉妹

    知られておりました

    泥棒だわー

    世間せまいです

    +2

    -19

  • 178. 匿名 2022/04/03(日) 01:14:02 

    合わせられるかもと思って買っても家で合わせたらなんか変。
    これならいけるかもと次々増える。
    コロナ禍で太って入らなくなっていく服も増えた。
    結局手が伸びるのはワンピース。
    今までは絶対試着してたけどコロナ禍で店舗行けず、ネットで買うことが増えた。
    ワンピースなら大事故も起こらず着やすい。
    ということでコロナ禍で大量にワンピースを買ったんだけど、ワンピースって一回で覚えられるから何年も着にくいなぁとは思ってて経済的ではないかも。
    でも着る服がない!ってことはなくなった。

    +25

    -1

  • 179. 匿名 2022/04/03(日) 03:41:18 

    数年前のコートやジャケットを着ようと思ってそで通したら、腕周りのデザインが細くて窮屈できれなかった。それでも、捨てれない‥

    +29

    -2

  • 180. 匿名 2022/04/03(日) 04:49:29 

    ここみて捨てようと思うが、いざってなると
    思い出があるから、、
    って怖じ気づく、のパターン

    +27

    -1

  • 181. 匿名 2022/04/03(日) 05:21:43 

    >>40
    同感!

    +18

    -0

  • 182. 匿名 2022/04/03(日) 05:43:11 

    シワになる服嫌いだわー
    アイロンいらずの服ばっかり買っちゃう

    +26

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/03(日) 05:53:58 

    60過ぎるとデニムはいてる人が一気に少なくなるイメージ

    +5

    -9

  • 184. 匿名 2022/04/03(日) 05:58:04 

    >>141
    自分は太って着られないけどいつか娘が着るかもとなんとなく捨てられない服はあります。細身の上着とか自分が着るには短い膝丈のワンピースとかかわいい形の七分袖のブラウスとか。若い頃の服は1万円以下でも日本製だったり、縫製や生地がしっかりしてて捨てられないんですよね。形が明らかに古かったり生地が傷んだり汚れがあれば気兼ねなく捨てられるんですが。

    +28

    -4

  • 185. 匿名 2022/04/03(日) 06:00:27 

    >>146
    遺品整理手早いね。

    +25

    -1

  • 186. 匿名 2022/04/03(日) 06:03:41 

    >>108
    私も気に入ったトップスとかセーターとか、色違いで買ったりするw
    それとか同色を予備で2枚買ったり、セールで安くなってたらまた買ったりw

    +47

    -2

  • 187. 匿名 2022/04/03(日) 06:28:38 

    >>141
    私もです。流行り廃りのないシンプルなデザインのワンピースとかフレアスカート、パーティードレス、ニットなどをあと2、3年したら娘が着るかなってとっておいてます。
    その頃には娘の好みがはっきりしてるだろうから、嫌って言われたら思い切って捨てようと思ってます。

    +17

    -0

  • 188. 匿名 2022/04/03(日) 06:45:19 

    >>40
    私も学習した
    ワンピースだけにしたよ
    日々のコーデに悩むこともなくなる

    +23

    -1

  • 189. 匿名 2022/04/03(日) 07:01:51 

    >>159
    仕事と普段用って持ってく中身違うから結局財布くらいしか移動しなくない?

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2022/04/03(日) 07:02:08 

    >>3

    一回、着て鏡の前に立ってみて!

    不要、必要が見えて
    断捨離めっちゃできますよ(^^)

    +35

    -1

  • 191. 匿名 2022/04/03(日) 07:33:45 

    似たような服ばっかり持っていることに気づく

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2022/04/03(日) 07:34:29 

    >>7
    自分のために服を着ているのだから当然じゃない?

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2022/04/03(日) 07:35:38 

    捨てない理由はすぐ言える
    結局何年も放置
    最近むしゃくしゃして一気に捨てた
    スッキリしたー

    +16

    -1

  • 194. 匿名 2022/04/03(日) 07:41:46 

    >>4
    天才!!

    すばらしい!

    日曜日にがるちゃん見て良かった。

    良い休日が過ごせそうです。

    ありがとうございます!

    +25

    -2

  • 195. 匿名 2022/04/03(日) 07:59:10 

    ワンシーズン上下3着ずつ、ワンピース1着にした。
    羽織りものはパーカー1、ロングカーデ1、あとコートという感じかな。

    服管理アプリを使ったり、メルカリやってると
    一番コスパがいいのは気に入った服をたくさん着る事だと気づいたので。

    +26

    -2

  • 196. 匿名 2022/04/03(日) 08:10:08 

    高いけど、ファクトリーブランドの生地からこだわりまくりのアイテムで揃えてる。
    とにかく、肌触りからシルエットから全てが最高で、全て合わせて常時70〜80アイテムくらいあるけど、全く着ない服なんて1着もない。
    結局、安かろう悪かろうの服買うのも、箪笥の肥やしを増やす原因なんじゃないかな。

    +39

    -0

  • 197. 匿名 2022/04/03(日) 08:22:26 

    >>1
    昔、9号サイズの時あって
    LOWRYSFARMで春コート1万円超えの親に買ってもらったけど
    自分が普段ロリロリブリブリ着てないから合わなくて
    ほぼ着ないまま…

    そのうち自分のサイズが爆上がり(今じゃ17くらい)
    着れなくなっても「あの時高かったし親が買ってくれたから…」と思う。
    母が従姉妹にあげたら?と言うけど
    従姉妹嫌いだからあげたくなくて拒否

    でも9号には戻れない…

    +7

    -22

  • 198. 匿名 2022/04/03(日) 08:27:07 

    >>14
    パーソナルカラーてどこで調べられる?
    私はミントグリーンのニットを着たら職場の人に(年上の女性、同僚など)に褒められた
    でも、パステルオレンジの服を着ると義母や旦那は喜ぶ
    自分ではどちらも好きな色で好きな服ですが、色味としては反対

    +3

    -6

  • 199. 匿名 2022/04/03(日) 08:37:26 

    >>55
    今まさにどうしようか考えている所です。
    紺のパンツを買いましたが、もうひとつ黒を買うか紺を買うか…

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2022/04/03(日) 08:37:37 

    前と違って季節感をあまり気にしなくなった
    今日も寒いし雨だしで冬とボアついたパーカーで出かけると思う
    服はいっぱい散乱してるけど、ずっと↑これ
    じゃあ捨てればいいのにとわかってるわかってるんだけど、捨てたあとに着れたじゃんってなる
    歳のせいだと思ってる
    たまーに着心地はもちろん洗濯表示みて毛玉出来にくそうチャックして悩んで買ってもクローゼットにタグついたままいる
    専業で3980も高いと思ってるのにたまーに買っちゃう…

    +16

    -2

  • 201. 匿名 2022/04/03(日) 08:48:57 

    >>1
    わかる。
    (わたしの場合)「着たい服がクローゼットにない理由」はデブになって顔も貫禄出てきてるから。

    +18

    -2

  • 202. 匿名 2022/04/03(日) 08:55:00 

    >>197
    9号→17号になるまで数年経過しているだろうから、その9号のコートはとっくに流行遅れのデザインになってるよね。痩せても絶対に着ないよ。さっさと従姉妹に譲ってあげたら捨てる手間や罪悪感を放棄できるのに…

    +60

    -2

  • 203. 匿名 2022/04/03(日) 09:09:42 

    >>63
    色ち買いは「同デザインの服を違う色同士の組み合わせで買う」って意味だから違う

    +20

    -1

  • 204. 匿名 2022/04/03(日) 09:15:57 

    >>37
    そういうのいいなぁ。売れればいいやと思ってなんでも「お似合いですー💕」って言われるの嫌で避けがちだから、信頼できる店員さんいたら相談しながら決めたい。

    +48

    -1

  • 205. 匿名 2022/04/03(日) 09:23:33 

    着ない服を45Lゴミ袋3つにゆるく詰めた。でも、その袋が捨てられない。寒い日にそこからニットを引っ張り出して着たりしたり。
    徐々に捨てていって、やっと残り1つになったわ。

    +26

    -2

  • 206. 匿名 2022/04/03(日) 09:33:07 

    今日、月一回の廃品回収に出そうと思ったら雨でダメだ〜
    カビるから洋服は出せないんだよね
    来月まで45ℓひと袋持ち越し😩

    +17

    -3

  • 207. 匿名 2022/04/03(日) 09:50:13 

    いつも着る服はずっとそのまま
    でも時々おしゃれして出掛けたい時の服をその時のトレンドで買い足しするから増えていくのよね

    +28

    -0

  • 208. 匿名 2022/04/03(日) 09:58:04 

    >>101
    今、まさしくその状態です。
    今年37になるのですが、手持ちの服がほとんど違和感出てます。ここ2年はコロナでお出かけも減り、毎年着てなかったのもあると思いますが、一気に似合わなくなって悩んでます。

    +51

    -1

  • 209. 匿名 2022/04/03(日) 10:03:30 

    このトピ見てクローゼットパンパンになってる服を着て捨てようという気になった

    いつか着るかも、季節変わったら着るかも、でもう5年放置の服とかザラにある

    +34

    -1

  • 210. 匿名 2022/04/03(日) 11:21:31 

    >>37
    昔アパレルで働いてた私は未だに「あなたと買い物に行くとハズれないから一緒について来て」と買い物につき合わされる。
    自分じゃチョイスしない服でも私が進めて買ったら周りから似合う!って言われるそうな。
    アパレル出身のお友達見つけてはいかが?

    +57

    -7

  • 211. 匿名 2022/04/03(日) 11:28:19 

    >>184
    年が離れた親の服で欲しいものなんてそうそうないんだよね
    毎回いらないっていうのも気が引けるし、処分を押し付けられてるみたいで困ったな

    +48

    -0

  • 212. 匿名 2022/04/03(日) 11:34:51 

    >>205
    私もまとめるまでは出来るのに、いざ捨てるとなると躊躇い、時間が掛かる
    一気に捨てると病むから、少しずつ減らすばかり…
    その間にもっと増えてたりする

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2022/04/03(日) 11:37:11 

    >>211
    親が病気の治療で太って、服を何箱か分にしまったからと連絡してきた
    このまま痩せなきゃ全部くれるって言うけど、マジで要らん

    +27

    -0

  • 214. 匿名 2022/04/03(日) 11:43:42 

    服はただの布と思う。
    着ないで街中を歩くと逮捕されるので服をきる。
    だからも布をまとうでいいんじゃない?

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2022/04/03(日) 11:44:02 

    >>213
    私自身は母がいない家庭に育ったので何とも言えませんが、娘はいらないものはいらないとはっきり言うタイプなので確認してから処分しようかなと思ったんです。万が一遺品になった場合に負担にならないように、量は減らそうと思ってます。

    +9

    -1

  • 216. 匿名 2022/04/03(日) 12:00:21 

    >>51
    洗って乾きにくいものや干すのに手間がかかる服も買いたくないよね…
    平干ししないとでろんでろんに伸びちゃうような柔らかい服は警戒する

    +44

    -0

  • 217. 匿名 2022/04/03(日) 12:08:27 

    50代で着るだろうと思って捨てられない
    年齢気にして+子供いる専業主婦で自分の買い物がご無沙汰で失敗が多く、子供抱っこが減って37くらいで普通に着たい服買っていたら(駅ビル)結構な額になったし、似合うかどうかわからないけどそれを探すのが億劫かどうかと慣れも大事ね
    老けて見えないように明るい色味でか?じろじろみられる事もあって違うのかとも思って、リサイクルショップですこーし流行りをずらしたのが40過ぎて合ってると思って、50過ぎて着るであろうゆったりした服を捨てられない

    +3

    -6

  • 218. 匿名 2022/04/03(日) 12:08:54 

    3年以上着てないならもう着ないよ

    +19

    -1

  • 219. 匿名 2022/04/03(日) 12:15:27 

    太ってみえる服は着なくなったな。。
    家では良さげに見えたんだけど出先の鏡とかで見るとなんかイマイチで、、ワンピースとか割とハズレがないんだけど子供があるから結局ジーパンにトレーナーばっかり。

    +12

    -1

  • 220. 匿名 2022/04/03(日) 12:34:35 

    >>202
    でもわざわざ嫌いな子にあげる気もないし
    とりあえず大切にそのままにしてある

    +8

    -8

  • 221. 匿名 2022/04/03(日) 12:42:26 

    >>185
    アパート独居で…
    家賃かかるから早くやらないと駄目で
    田舎にも空き家がある
    コロナで数年行ってないからそっちの整理もあるから大変

    +42

    -0

  • 222. 匿名 2022/04/03(日) 12:44:04 

    クローゼット10割収納ですが、私の場合全部着ます。飽き性なので、服を色々持っておきたいのです。着ない服はないです。

    +21

    -2

  • 223. 匿名 2022/04/03(日) 13:05:00 

    >>221
    そうなんだ…
    賃貸だとそういう問題もあるんだね、盲点だったよ。
    教えてもらえてよかったです。お辛いところありがとうね。
    お通夜お葬式遺品整理お役所手続きと忙しいだろうけど、休める時はしっかり休んで体調気を付けてくださいね。

    +62

    -0

  • 224. 匿名 2022/04/03(日) 13:25:38 

    >>15
    合わせて着ることを前提に考えるセンスが無い

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2022/04/03(日) 13:29:21 

    かといって一軍だけのクローゼットも使いにくいんだよね。
    風邪ひいてヨレヨレで病院に行くだけの日の服とか、人に絶対会わないしやる気がない日の服も必要。

    +90

    -1

  • 226. 匿名 2022/04/03(日) 13:30:10 

    >>198
    どっちもイエベだよ!

    +16

    -1

  • 227. 匿名 2022/04/03(日) 13:42:37 

    >>76
    私、UNIQLOでも3年は着ちゃうわ。

    +57

    -1

  • 228. 匿名 2022/04/03(日) 14:09:14 

    >>43
    犬を入れない部屋で開けたおニューのズボンにも犬の毛が付いてる不思議

    +20

    -1

  • 229. 匿名 2022/04/03(日) 14:10:06 

    >>198
    イエベだと思う
    ブルベの私に両方とも似合わない色だから

    +17

    -0

  • 230. 匿名 2022/04/03(日) 14:13:49 

    >>178
    小柄だからワンピースの通販は1番事故率高いイメージあるわ。
    着丈見たり小柄な人の着用画像もしっかり見てるんだけど、ショップ店員さんてかわいくて小顔だから自分で着るとモサっとする…

    +12

    -1

  • 231. 匿名 2022/04/03(日) 14:39:46 

    >>225
    本当そう!
    汚れるかもしれない時とか獣医さん行く(引っかかれたりお漏らしされるかも)とか、
    ただの近所にゴミ捨てや買い物行くとかに高めの一軍しかなかったらすぐダメにしちゃう。
    特にペットがいると何かと服が痛む機会が多いから、一軍は特別なときにしか着ない…。

    +45

    -0

  • 232. 匿名 2022/04/03(日) 15:02:34 

    >>6
    透けるのもね。
    あれって言ってあげた方がいいのかどうなのか。

    +20

    -0

  • 233. 匿名 2022/04/03(日) 15:03:55 

    仕事が制服だから私服を買う機会が本当に減った
    部屋着を買うか買わないかくらい

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/04/03(日) 15:05:20 

    まだ寒いから冬物着てるけど、来月にはもう夏物出さないといけないんだよな…
    また断捨離しないとなあ

    +12

    -0

  • 235. 匿名 2022/04/03(日) 15:20:26 

    >>1
    この記事の画像の服がどれも着にくそう合せにくそうな上に貧乏臭くて全部捨てたほうがいいと思った

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2022/04/03(日) 15:21:07 

    >>227
    私破れるまで着る

    +21

    -1

  • 237. 匿名 2022/04/03(日) 16:03:36 

    >>47
    だよね
    普通色違いは1着買って気に入ったら他の色も買っちゃうみたいな流れになるし

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/04/03(日) 16:07:47 

    >>225
    あるある
    テロテロとまではいかないけど気合い入れたくない日に安いカットソーとかあると便利

    +30

    -0

  • 239. 匿名 2022/04/03(日) 16:55:25 

    >>44
    私は皺ありのままで着てる
    だってどうせ皺になるし綿の方が素材として好きだから
    頭からアイロンという文字が消えた

    +6

    -1

  • 240. 匿名 2022/04/03(日) 16:57:17 

    >>236
    私は破れても繕ってさらに着る

    +11

    -1

  • 241. 匿名 2022/04/03(日) 17:06:42 

    ボタンが取れたら着なくなる

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2022/04/03(日) 17:11:46 

    >>196
    でも安い服ってどんな扱いをしてもいいから気楽なんだよね
    何をしても胸が痛くならない

    +16

    -4

  • 243. 匿名 2022/04/03(日) 17:22:13 

    大きいタンスあるのに、今普段着ている服が収まっていない。OLのときの仕事服、10年前着てた結婚式のお呼ばれドレスや学生時代の思い出Tシャツとか、手に取ってはまた戻してしまう…
    一度全部着てみよう。春だ。手放そう。

    +18

    -2

  • 244. 匿名 2022/04/03(日) 17:32:42 

    >>183
    伸縮性ない(かたくて疲れる)
    乾きにくい
    場所とる
    着てける場所限られる
    流行りの色形が毎年変わる

    マイナス要素が多くてね
    50になったら全く着なくなったよ

    +19

    -1

  • 245. 匿名 2022/04/03(日) 17:36:53 

    >>204
    「キレイに着ていただけてると思いますぅ」
    てのもイラッとする

    +15

    -0

  • 246. 匿名 2022/04/03(日) 17:37:53 

    >>75
    同じく、とろみシャツを白・黒買って今年春〜夏はコレ!って決めました。
    パンツも黒カラーとデニム!
    シンプルが楽ちん…

    +16

    -1

  • 247. 匿名 2022/04/03(日) 17:38:09 

    >>206
    近くにH&Mはないかな?

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2022/04/03(日) 17:41:45 

    >>1
    その後の話、どこー???

    +1

    -2

  • 249. 匿名 2022/04/03(日) 18:23:02 

    >>15
    わかる!私もそんな感じで服買っちゃうから!!
    旦那はオシャレなんだけど服買う時の視点が自分がいいな、と思うものプラス何と合わせるか、どう見えるかまで詳細にイメージしてる。だから着回しもできるしオシャレ。
    もう才能の域だと思って最近は旦那に見てもらってからしか買わなくなった

    +18

    -0

  • 250. 匿名 2022/04/03(日) 18:25:28 

    昨日久しぶりに出かけたらみんなトレンチコートの裾フレアみたいなのを羽織ってた
    あんなの買ってもどうせ着なくなるから買わないなって思った

    +22

    -1

  • 251. 匿名 2022/04/03(日) 18:28:19 

    >>37
    やっぱり店員さんってセンスいいよね
    セットアップの商品でも、店員さんがセットアップの上と別のパンツを合わせたほうがはるかにすてきだったわ🥺

    +25

    -1

  • 252. 匿名 2022/04/03(日) 18:35:33 

    >>183
    そう?意外といる
    自分も持ってる。綿100にこだわってるからあまり見つからない

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2022/04/03(日) 18:40:41 

    >>54
    最近時々買いに行くようになったけど、お店行くとやっぱりいいよ!
    気分転換にもなるし。
    人混み避けて行ってみてもいいと思うけどな

    +22

    -1

  • 254. 匿名 2022/04/03(日) 20:20:58 

    >>223
    いや、本当に泣けて泣けて仕方ない
    民生委員の方と義母で家に来る約束をしてた日に
    家に何度チャイムならしても出てこないらしく
    旦那に頼まれて私が見に行ったら…
    心臓マッサージしてくれって救急隊員に言われても
    亡くなってるのが分かってたので辛かったわ
    トピずれになっちゃうね
    労いの言葉ありがとう

    +36

    -0

  • 255. 匿名 2022/04/03(日) 20:22:12 

    >>250
    後ろ身ごろが異素材とかね
    確かに飽きそうだし時代遅れて二年後には言われそう

    +22

    -1

  • 256. 匿名 2022/04/03(日) 20:23:36 

    >>24
    あとバックもね。高くて可愛くて気に入ってても
    重いと全く使わなくなってしまう。

    +33

    -1

  • 257. 匿名 2022/04/03(日) 20:23:40 

    >>55
    色もあってるから気に入ってるかもだしね

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2022/04/03(日) 20:26:45 

    >>40
    私捨てたいんだけど、捨てると
    あ、こう言うの持ってなかったなとかまた似たの買うから
    あえてとっておいて
    あ、こう言うの持ってるから買うのやめとこうって抑止力になってる。
    ほんとはクローゼットスッキリさせたい。

    +25

    -1

  • 259. 匿名 2022/04/03(日) 20:48:08 

    >>138
    あなた本当にいいこと言うね!確かに…

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2022/04/03(日) 20:53:18 

    >>161
    それだけときめきを維持できる服をパンパンになるまで集められる財力やセンスが逆にすごいと思う!!もうファッションは趣味として割りきっては…?

    +27

    -0

  • 261. 匿名 2022/04/03(日) 21:11:10 

    >>215
    ごめん、あなたを批判する気はなかったの
    ただの愚痴で、うちの親は全然人の話聞かないで押し付けてくるタイプだから

    ちゃんと気持ち聞いてくれるお母さんなら娘さんも嬉しいと思う

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2022/04/03(日) 21:27:07 

    >>2

    昔、ガルちゃんで誰かが書いてて納得した言葉。
    『服を買いに行く服がない。』

    +47

    -0

  • 263. 匿名 2022/04/03(日) 22:17:43 

    安い服買うようにしたら捨てやすくなったよ。
    無駄に高い服だともったいなくて捨てられなくて肥やしになるのよね。

    +21

    -1

  • 264. 匿名 2022/04/03(日) 22:49:46 

    >>56
    私、ある日突然ジーンズを穿くと全体的に貧乏臭くなる気がして急に履けなくなった時期がある。
    ジーンズの代わりにネイビーのパンツにシフトしたら良い感じにしっくりきた。
    今はジーンズ履きたい時は、髪の毛整える、メイクちゃんとする、キレイ目な靴とバッグ合わせるルールでなんとかなってる。
    メイクも髪もナチュラルなまんまでジーンズを履けるのは若い人か服に負けない若々しいパワーある人なんだなーと実感した。

    +28

    -2

  • 265. 匿名 2022/04/04(月) 01:21:25 

    いつか着るから…って捨てられない服たくさんあるけど、本当に時間経ってから着る服もあるんだよね

    +17

    -0

  • 266. 匿名 2022/04/04(月) 07:13:03 

    わかる

    着回し上手い人が羨ましい
    要らないと思って捨てたやつに限って
    あ〜あれだったら合ってたのに…ってなる笑

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2022/04/04(月) 07:13:23 

    >>7

    自分が着る服なのに自己中ってww

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2022/04/04(月) 11:42:02 

    好きな服、着たい服と、生活スタイルに合う服が違う。好きで着たい服はほとんど袖通してないけど捨てられない。
    ロングスカートが好きだけど、自転車通勤だから普段はパンツとか。休みの日も子供と公園だからパンツ。でも気に入ったスカートあるとついまた買ってしまう。

    +17

    -1

  • 269. 匿名 2022/04/04(月) 13:10:08 

    >>265
    あるね
    だから捨てない

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2022/04/04(月) 19:05:31 

    そもそも「これだ!!」みたいな大当たりの服に出会えない。ミニマリスト系の人の制服化に憧れるけど、その1軍の服がなくて、妥協で買った服ばかり増えてゆく。
    私服勤務だから、全く買わないのも難しい。

    +19

    -0

  • 271. 匿名 2022/04/05(火) 22:50:46 

    >>30
    やせたら借金してでも最新の服買いまくって何年も寝かせた服なんか見向きもしなくなるから捨てよう!

    +6

    -1

  • 272. 匿名 2022/04/08(金) 14:34:34 

    >>210
    一人もいない。
    ファッション誌のエディターとかならいるけど。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2022/04/17(日) 12:47:30 

    勉強になりました

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2022/04/29(金) 15:58:25 

    >>37
    すごくわかります!
    以前stolaで服を買っていた時にお客の好みをわかりつつ、似合う物をすすめてくれる人がいました。その服は友人からおしゃれと褒めてもらえました。
    似合わない時は正直にオブラートに包みながら言ってくれる。合う店員さんに出会えると良いですよね!

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2022/04/29(金) 16:21:22 

    >>144
    同じくです!
    前は首元見せた方がシュッとするからってボートネックとか好きだったけどもうダメだ
    首は隠した方がいい年齢になってしまった。今流行ってるのかバンドカラーのブラウスやワンピース多いからそればっか探してるよ
    冬はタートルで封印。首元重要

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2022/04/29(金) 16:29:46 

    >>270
    ミニマリストの人は自分を知ってるんだと思う似合う服着てるもん
    きっとあなたは自分に似合わない服を買ってるから満足してないんだと思う
    いつもの路線外れて思い切ってみたら案外そっちが似合うのかもね
    色もちょっと変えてみるとか。
    私はベージュが似合わない顔色がすごく悪くなるから!って思ってたけどベージュでも黄色味の強いベージュがダメで春に出回るようなピンクがかったベージュならいける事がわかった
    デザインが好きなブラウスがあって似合わない、、、と絶望しながら試着したら顔色が悪くならずに自分でもすんなり馴染んでるって感じたから驚いた
    だからあなたも自分の価値観を破ってみて

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。