ガールズちゃんねる

女子がネクタイ、男子がリボン…性別に関係なく、制服を選べる学校に 札幌日本大学高校のチャレンジ

926コメント2022/04/08(金) 13:58

  • 1. 匿名 2022/03/26(土) 10:50:30 

    女子がネクタイ、男子がリボン…性別に関係なく、制服を選べる学校に 札幌日本大学高校のチャレンジ(HBCニュース) - Yahoo!ニュース
    女子がネクタイ、男子がリボン…性別に関係なく、制服を選べる学校に 札幌日本大学高校のチャレンジ(HBCニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    持続可能な未来のため、高校生が社会問題の解決に向けたアイデアを発表する「SDGsQuest(クエスト)みらい甲子園」。 2回目は、性的少数者への理解を学校内に広め、過ごしやすい学校を目指す、札幌日本大学高校です!


    女子生徒
    「女子がネクタイをつけてもいいと思うし、男子がリボンをつけてもいいと思う。蝶ネクタイみたいなのかわいくない?」

    男子生徒
    「スカートもう少し長いの作れないかな」

    札幌日本大学高校の生徒たちが、話し合っているのは、男女の区別がない「ジェンダーレス制服」です。

    札幌日本大学高校・栗井胡弥さん
    「実は、私の身近な人にLGBT(性的少数者)っていう人がいて、やっぱり学校生活の中で苦しかったり辛いっていう経験があったという話を聞いたので、それを自分たちの力でなんとかできたらいいなと思って…」

    性別に関係なく、自由に制服を選択することができれば、性的少数者の生徒が抱える辛さを軽くすることができるのではと、生徒たちは考えました。

    +87

    -622

  • 2. 匿名 2022/03/26(土) 10:50:56 

    うーん。

    +817

    -28

  • 3. 匿名 2022/03/26(土) 10:51:17 

    男子がリボンは勇気いるな

    +1215

    -16

  • 4. 匿名 2022/03/26(土) 10:51:21 

    お菓子い

    +205

    -24

  • 5. 匿名 2022/03/26(土) 10:51:29 

    男の子、コナンくんみたい。

    +667

    -7

  • 6. 匿名 2022/03/26(土) 10:51:31 

    むしろ男子生徒でリボンを選び方が周りから奇異な目で見られそう

    男も辛いのかな

    +490

    -15

  • 7. 匿名 2022/03/26(土) 10:51:31 

    これがジェンダーレスの末路か…

    +1081

    -31

  • 8. 匿名 2022/03/26(土) 10:51:32 

    なんか変な方向に進んでない?

    +1284

    -26

  • 9. 匿名 2022/03/26(土) 10:51:37 

    こういう写真で男子がスカートはいてるの珍しい

    +669

    -6

  • 10. 匿名 2022/03/26(土) 10:51:42 

    そもそもリボンとネクタイを止めれば良い

    +950

    -16

  • 11. 匿名 2022/03/26(土) 10:51:44 

    また多様性?

    +277

    -10

  • 12. 匿名 2022/03/26(土) 10:51:45 

    ねぇ、ジェンダーレスを訴えてた人が求めてるジェンダーレスはこういうことで合ってるん?

    どんどんおかしな方向に行ってる気がするんやけど

    +1183

    -29

  • 13. 匿名 2022/03/26(土) 10:51:48 

    アホなことするな。
    女はスカート
    男はスボン

    これは人としての定説なんだよ

    +72

    -176

  • 14. 匿名 2022/03/26(土) 10:51:55 

    都立高校は大体そうだよね?

    +26

    -6

  • 15. 匿名 2022/03/26(土) 10:52:05 

    全員上はブレザーにネクタイでいいじゃんめんどくせーな
    自分の高校も昔から男女全員ネクタイだったし

    +775

    -11

  • 16. 匿名 2022/03/26(土) 10:52:08 

    空前のジェンダーレスブーム

    +235

    -5

  • 17. 匿名 2022/03/26(土) 10:52:17 

    コナン

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2022/03/26(土) 10:52:27 

    この手の問題を突き詰めると、最終的には「制服は不要」になると思う

    +782

    -8

  • 19. 匿名 2022/03/26(土) 10:52:40 

    せめてサイズ合ってるやつ着せてあげてくれ
    「制服交換してみよー」のヤツやん

    +349

    -3

  • 20. 匿名 2022/03/26(土) 10:52:41 

    好きな制服選べるのは良いよね。

    +59

    -6

  • 21. 匿名 2022/03/26(土) 10:52:57 

    もう私服にすれば?と思わなくもない
    経済的に難しい家庭もあるだろうけど
    オフィスカジュアルみたいに、ある程度、本人たちが選べる幅のある方がいいんじゃない?
    スカートかズボンか、リボンかネクタイか、だとわりと極端だし

    +245

    -11

  • 22. 匿名 2022/03/26(土) 10:52:59 

    ややこしいから全員制服はズボンでいい。

    +285

    -27

  • 23. 匿名 2022/03/26(土) 10:53:06 

    田中理事長の件について一言

    +9

    -6

  • 24. 匿名 2022/03/26(土) 10:53:07 

    過剰に言い過ぎじゃない?

    +64

    -3

  • 25. 匿名 2022/03/26(土) 10:53:08 

    女の子ズボンでもいいけどお尻くっきりわかるからそれに喜ぶ痴漢もいるよね

    +166

    -20

  • 26. 匿名 2022/03/26(土) 10:53:08 

    女子もズボン選べるのはいいな。冬にスカート寒かった

    +193

    -5

  • 27. 匿名 2022/03/26(土) 10:53:16 

    なんかもう、制服廃止にして私服通学にしちゃ駄目なの?
    そういう問題ではなくて??

    +125

    -32

  • 28. 匿名 2022/03/26(土) 10:53:26 

    多様性、ジェンダーレスってこう言うことなのかなー
    読んで字のごとく多様性、ジェンダーレスなんだけど

    +26

    -7

  • 29. 匿名 2022/03/26(土) 10:53:26 

    周りの目を気にすることなく着られる男女共通のデザインじゃないと意味がない
    これは「男子用」の制服を女子が着て、「女子用」の制服を男子が着ているだけ

    +398

    -2

  • 30. 匿名 2022/03/26(土) 10:53:26 

    >>8
    選択の幅が広がったのはいいと思うなあ

    +24

    -71

  • 31. 匿名 2022/03/26(土) 10:53:31 

    女子は選べるのが良いんだろうけど
    リボンつけてスカート履きたい男子ってそんなに居る?

    +217

    -8

  • 32. 匿名 2022/03/26(土) 10:53:34 

    ジェンダーレスは推薦で大学にも通えるし、大企業にも就職しやすい。何せジェンダーレスだから。

    +14

    -22

  • 33. 匿名 2022/03/26(土) 10:53:43 

    >>13
    スカート寒いし電車通学とか色々心配だから娘がスラックス穿きたいと言ったら全然そうしてほしいと思う

    +122

    -3

  • 34. 匿名 2022/03/26(土) 10:54:15 

    マスクだって黒マスクはダサい、とされてたのに今では当たり前
    どんどんそれが常識になっていくもんだよね

    +22

    -15

  • 35. 匿名 2022/03/26(土) 10:54:17 

    ジェンダーレスって何なのか分からなくなってきたわ
    もう制服やめたら良いんじゃない?

    +134

    -8

  • 36. 匿名 2022/03/26(土) 10:54:30 

    >>1
    ああ、なんておぞましい。

    +64

    -28

  • 37. 匿名 2022/03/26(土) 10:54:42 

    制服でズボン履いてる女の子はたまにいるし何とも思わないけど、男の子がリボン付けてたらさすがに二度見しちゃうかも

    +36

    -7

  • 38. 匿名 2022/03/26(土) 10:54:42 

    >>13
    それじゃあ古いんだよ。
    時代は動いてるんだよ…

    +36

    -26

  • 39. 匿名 2022/03/26(土) 10:54:44 

    変な世の中になっていくね

    +113

    -9

  • 40. 匿名 2022/03/26(土) 10:54:47 

    ジェンダーレス制服というなら、どっち寄りというものではなく全員が全く同じ制服を着ればいいのになとも思う。
    それじゃ意味ないのかな。

    +216

    -2

  • 41. 匿名 2022/03/26(土) 10:54:54 

    女子がネクタイは普通だと思う
    うちの高校は女子もネクタイだった
    毎日結ぶの面倒で結んだまま首かけて後ろの紐を引っ張る形状にしてた
    男子でもリボンではないが蝶ネクタイはある

    +45

    -1

  • 42. 匿名 2022/03/26(土) 10:54:59 

    右の子は衝撃でしかない。

    ねぇ、ちょっと行き過ぎだって。

    +148

    -8

  • 43. 匿名 2022/03/26(土) 10:55:01 

    そこまでするならもう私服で良くない?

    +31

    -4

  • 44. 匿名 2022/03/26(土) 10:55:29 

    ジェンダーレスに取り組めば褒められる世の中。天下のジェンダーレス様だからね。

    +65

    -10

  • 45. 匿名 2022/03/26(土) 10:55:33 

    選択肢を用意しても堂々と選べる環境がないと難しい気がする

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/26(土) 10:55:48 

    何かもうわけわからん事になってるやん

    +47

    -3

  • 47. 匿名 2022/03/26(土) 10:55:57 

    写真よく見たら男子がスカート姿?
    もし実際に見かけたら二度見してしまうな…

    +59

    -1

  • 48. 匿名 2022/03/26(土) 10:56:01 

    >>1
    この男子は望んでスカート履いてるの?
    そうでなければただの罰ゲーム

    +182

    -4

  • 49. 匿名 2022/03/26(土) 10:56:02 

    考えるのはいいことだけど…

    もう私服でいいと思う。

    女子のパンツスタイルは今やそんなに気にならないけれど…
    男の子なのにスカートなんて!って親に反対されるパターンや、近所でウワサされるのもストレスになると思うから…

    この話って、制服選択できれば問題が解決するようなそんな簡単に解決する話ではない気がする。

    +65

    -1

  • 50. 匿名 2022/03/26(土) 10:56:15 

    セーラー服おじさんは最先端だった

    +47

    -1

  • 51. 匿名 2022/03/26(土) 10:56:20 

    男子のスカート選択は軽いいじり→いじめとゴタゴタに繋がらないかな。

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2022/03/26(土) 10:56:20 

    全員ズボンで良くないか?

    +39

    -5

  • 53. 匿名 2022/03/26(土) 10:56:32 

    >>40
    画一化は多様性とは相反する概念だからダメとかいう勢力が現れそう
    今度は、個性を認めろ!って騒ぐよ

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/26(土) 10:56:33 

    >>18
    もう私服で良いじゃんね

    +90

    -5

  • 55. 匿名 2022/03/26(土) 10:56:48 

    とりあえず中腰が気になる。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/26(土) 10:56:50 

    男子リボンで女子ネクタイ
    女子がネクタイ、男子がリボン…性別に関係なく、制服を選べる学校に 札幌日本大学高校のチャレンジ

    +5

    -6

  • 57. 匿名 2022/03/26(土) 10:56:57 

    >>27
    私服にしたら貧困〜とか格差とか出そう

    +51

    -1

  • 58. 匿名 2022/03/26(土) 10:57:09 

    >>1
    もうそんなバラバラなら統一性ないし制服の意味無くない?
    制服自体を廃止したらいいよ

    +58

    -7

  • 59. 匿名 2022/03/26(土) 10:57:19 

    雪の日スカートアホかと思ってたからズボン選べるのいいね。でも制服高いからそのためにズボン欲しいと言っても買ってもらえなかっただろうな

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/26(土) 10:57:31 

    >>3
    男子も女子のスカートの制服選べるようにしたらいい

    +25

    -10

  • 61. 匿名 2022/03/26(土) 10:57:40 

    >>18
    制服メーカーや小売店が猛反対するから無理だろうね

    +72

    -4

  • 62. 匿名 2022/03/26(土) 10:57:47 

    >>27
    校外での行動がどこの高校か分かるのは大事かもと思う(善悪問わず)

    +58

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/26(土) 10:57:57 

    >>3
    タイの代わりにリボンはチャラいおしゃれ男子が使いそう
    この丈のスカートのがハードル高い

    +174

    -1

  • 64. 匿名 2022/03/26(土) 10:57:57 

    男子のスカートは通報されそう

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2022/03/26(土) 10:58:05 

    >>9
    この子は撮影の為だけにスカートにリボンなのかな?
    実際それを希望してるのかしら

    +96

    -1

  • 66. 匿名 2022/03/26(土) 10:58:12 

    ここまでするなら制服廃止すればいいのに

    制服、私服両方可にすれば解決

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/26(土) 10:58:17 

    スカートの制服着た男子を職質する警官が居たら社会的に抹殺されかねない。間違いなくSNSにアップされるだろうし。恐ろしいぜ!ジェンダーレス!

    +12

    -2

  • 68. 匿名 2022/03/26(土) 10:58:25 

    結局いじめられるかヒソヒソされる対象になるよ

    +19

    -1

  • 69. 匿名 2022/03/26(土) 10:58:33 

    制服無くせばいい

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2022/03/26(土) 10:58:34 

    コナンみたいなしっかり形のある小さめなリボンならいいと思うけど、女子がしてるような柔らかい素材のリボンは違和感あるよな🤔

    +23

    -1

  • 71. 匿名 2022/03/26(土) 10:58:44 

    >>30
    差別がどう頑張っても無くならないように男子がリボンとかスカートとか奇異な目で見られたりからかわれたりするのも無くならない
    それに耐えられるならどうぞ

    +17

    -13

  • 72. 匿名 2022/03/26(土) 10:59:05 

    えー変なの…
    ジェンダージェンダー最近うるさいよね

    +58

    -11

  • 73. 匿名 2022/03/26(土) 10:59:35 

    私服は私服で面倒くさいよね。朝考えずに制服着ていけたのは楽だったな

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/26(土) 10:59:44 

    スカートじゃなくてキュロットはダメなの?
    冬のスカートとか、ただのろりこん親父のセクハラじゃんと思ってます

    +35

    -1

  • 75. 匿名 2022/03/26(土) 10:59:53 

    社会に出て冠婚葬祭の場でこういうことをやると文句言われるんでしょ

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2022/03/26(土) 11:00:00 

    ブレザーだけ統一とかできたらいいんじゃないのかな
    ブレザーは必須であとは私服(規定あり)でも制服でもズボンでもスカートでもみたいにすれば

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/26(土) 11:00:14 

    私服でいいような気がする

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/26(土) 11:00:17 

    私服にすると貧困層が困る問題あるけど、制服だってけっこう高いよね?一式揃えたら何万もするし
    制服買うお金で、ユニクロとかで安い服何着も買えるじゃん
    制服が現時点で無償提供でもされてるなら貧困問題も分かるけど、個人負担なんだから、同じことでは?

    +8

    -4

  • 79. 匿名 2022/03/26(土) 11:00:21 

    >>13
    スカートは寒い

    +35

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/26(土) 11:00:43 

    制服がいらない

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2022/03/26(土) 11:00:51 

    最悪ジェンダーレスになれば生きていける世の中。

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2022/03/26(土) 11:00:56 

    >>10
    20年まえだけど、男子も女子もネクタイだったけどな
    あえてリボンを付けたい男子がいるって事なのかな?
    可愛い格好をしたいって

    +120

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/26(土) 11:01:04 

    >>57
    子供がふざけた気持ちやオシャレで何パターンも制服を欲しがり
    親の負担も増え
    制服なのに格差もハッキリ

    +29

    -2

  • 84. 匿名 2022/03/26(土) 11:01:13 

    こういうの面倒なんだよね。
    決められてる方が楽。
    変に自分なりの一工夫なんてしたら調子乗ってるとか言い出すメスのボスゴリラとかいるし。

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/26(土) 11:01:25 

    >>8
    どこが?

    +10

    -48

  • 86. 匿名 2022/03/26(土) 11:01:26 

    >>13
    男がスカートをはく国もあるし、人としての定説は言い過ぎだと思うわ。

    +53

    -5

  • 87. 匿名 2022/03/26(土) 11:01:33 

    リボンネクタイ選べたけど、
    女子は式典の時はリボンしかだめっていう謎の規則あったわ

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2022/03/26(土) 11:01:54 

    ジャケットだけ指定で、あとは私服にするとかどうだろう…

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/26(土) 11:01:59 

    世間的に女性が男性の制服着るのはそこまで抵抗感なく出来そうだけど、年頃の男子(心は女)はみんなの前で女子の格好したいものなのかな?そういう事隠したいって思いそう
    本人の気持ちより、周りの目や考えが追いつかないと選べたとしても選ばない選べない気がする

    +15

    -2

  • 90. 匿名 2022/03/26(土) 11:02:27 

    >>18
    うん。確かにそれだと思う。私の母校でも昔からずっと制服廃止の話出てたけど現在も制服のまま。廃止に持っていくのはたぶん簡単じゃないんだと思う。

    +33

    -5

  • 91. 匿名 2022/03/26(土) 11:02:38 

    >>3
    コナンに見える

    +73

    -1

  • 92. 匿名 2022/03/26(土) 11:02:47 

    >>8
    逆に普通とはなんですか?

    +4

    -42

  • 93. 匿名 2022/03/26(土) 11:02:50 

    >>84
    中高なんて、ちょっとスカート短くしてるだけで目を付けてくる先輩いるのにね
    あいつスラックスなんかはいちゃって何?リボンじゃなくてネクタイなんて生意気だ、みたいにヒソヒソ、陰湿なイジメが始まるよ

    +6

    -5

  • 94. 匿名 2022/03/26(土) 11:02:55 

    >>63
    スコットランドのキルトみたいに
    膝丈くらいにしてあげたらいいのにね
    菅田将暉系・関ジャニ安田系の服好き男子で選ぶ人いるかも
    女子がネクタイ、男子がリボン…性別に関係なく、制服を選べる学校に 札幌日本大学高校のチャレンジ

    +66

    -7

  • 95. 匿名 2022/03/26(土) 11:03:06 

    ややこしいな。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/26(土) 11:03:15 

    >>3
    蝶ネクタイみたいでいいじゃん

    +74

    -3

  • 97. 匿名 2022/03/26(土) 11:03:25 

    >>12
    こういうことで合ってます。

    +24

    -62

  • 98. 匿名 2022/03/26(土) 11:03:41 

    >>1
    実際に女性の心を持った男子生徒は制服のスカート履くの?
    いつも思うけど配慮する所ってそこじゃなくない?と思う。

    +64

    -5

  • 99. 匿名 2022/03/26(土) 11:03:56 

    面倒くさw
    選べるのはいいけどなんか違うんだよ
    世の中変になっていく

    +6

    -4

  • 100. 匿名 2022/03/26(土) 11:04:21 

    >>3
    その考えがジェンダーによる刷り込みってやつだと思う

    +90

    -9

  • 101. 匿名 2022/03/26(土) 11:04:43 

    >>25
    痴漢野郎のためにズボンは履けないなんて、男尊女卑すぎる

    +15

    -10

  • 102. 匿名 2022/03/26(土) 11:05:14 

    >>71
    もちろん、それに耐えられる男子だけが利用するんだろうね
    なんで突っかかられているのかわからない

    +11

    -1

  • 103. 匿名 2022/03/26(土) 11:05:14 

    >>18
    地元の進学校がそれ
    決められた制服は一応あるけど基本的には私服でオッケー

    +46

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/26(土) 11:05:40 

    >>3
    つけたがる男子は結構いると思う。

    +3

    -14

  • 105. 匿名 2022/03/26(土) 11:05:56 

    >>98
    だとしたら何を配慮したらいいの?

    +4

    -14

  • 106. 匿名 2022/03/26(土) 11:05:57 

    スカート履くならせめてウィッグ付けてほしい

    +3

    -5

  • 107. 匿名 2022/03/26(土) 11:06:19 

    >>7
    昔の文化祭って男子が女子の制服借りて女装するのがウケたりしてたけど、今はそういうのやらないのかな?問題視する人がいるのかなぁ。
    だいたい、モテるサッカー部がやらされてたけど

    +106

    -2

  • 108. 匿名 2022/03/26(土) 11:06:31 

    >>1
    こういう学校って、更衣室やトイレもそういう子用の用意されてるのかな。

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/26(土) 11:06:32 

    >>10
    両方ネクタイにしちゃえばいいのにね。くだらん。

    +225

    -4

  • 110. 匿名 2022/03/26(土) 11:06:49 

    まだジェンダーレス()黎明期だから仕方ないと思うけど、中学にもなると男女で体型違うから、男子のズボンを女子がそのままはいたら見た目変だよね

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/26(土) 11:06:50 

    >>93
    それいつの時代ですか?
    うちの子の通う高校では女子もスラックスOKになりましたが誰も何とも言わないそうですよ

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2022/03/26(土) 11:06:55 

    男の子がリボンは流石にいないけど、女の子がネクタイって今どき普通じゃない?
    娘の学校は女の子ほぼネクタイ
    リボンダサくて嫌だと言ってたよ

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2022/03/26(土) 11:07:16 

    >>3
    勇気いるという考え方がなくなった頃にジェンダーレスの概念が浸透するんだろうね

    +94

    -3

  • 114. 匿名 2022/03/26(土) 11:07:16 

    >>27
    そういう問題ではないです。私服登校はオシャレな人は喜ぶかもしれないけど、基本的に買うのにお金はかかるし格差は表れるし用意に時間かかるし大変じゃん

    +11

    -2

  • 115. 匿名 2022/03/26(土) 11:07:20 

    >>111
    10年くらい前の田舎の話です

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/26(土) 11:08:07 

    >>3
    細いタイプのリボンもかわいいと思う!

    +35

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/26(土) 11:08:15 

    >>10
    つか、ここまでジェンダージェンダー言うなら制服廃止でいいと思う

    +228

    -7

  • 118. 匿名 2022/03/26(土) 11:08:16 

    >>107
    文化祭の時期になるとSNSで女装させられた男子生徒の写真いっぱいあがるよ

    +50

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/26(土) 11:08:24 

    これって本当に着る子いるのかな?

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/26(土) 11:08:32 

    >>107
    問題視以前に流行ってないんじゃない?
    大昔の体育祭の特攻服みたいに。

    +12

    -3

  • 121. 匿名 2022/03/26(土) 11:08:45 

    >>25
    ジャケットが長めならいいのかな

    +6

    -2

  • 122. 匿名 2022/03/26(土) 11:09:14 

    >>13 みたいなことではなくてさ(笑)。

    性自認とか、中身が本当は男だとか女だとかでなく、

    物理的に外見が男性型ならズボン、女性型ならスカートです、じゃ駄目なん?身長別にサイズを選ぶのと一緒という感覚。高校生くらいじゃ、フィジカルに性別適合手術を受け終わってる子は日本じゃほぼいないだろうしさ。あくまでも入れ物?的な。

    ジェンダーなんたらの人だけがこだわってて、面倒くさい。

    +10

    -23

  • 123. 匿名 2022/03/26(土) 11:09:17 

    ここまで来ると制服自体なくていいような気もするけど

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2022/03/26(土) 11:09:26 

    >>62
    なるほど…!

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/26(土) 11:09:46 

    >>1
    当事者が求める事はそう言う事なのだろうか?
    LGBTに該当しない人達が「当事者はきっとこうだ!こう言う配慮が必要だ!」と勝手に決めつけてない?

    +30

    -2

  • 126. 匿名 2022/03/26(土) 11:10:13 

    >>27
    私服だと修学旅行の引率とか大変になりそう
    一目で所属が分かる制服って利便性はあると思うよ。女性銀行員でも制服復活の流れあるよね

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/26(土) 11:10:31 

    無理矢理女性がずっと身につけていた形の制服を男性が着ているのは抵抗感がある
    私服にして個々に似合うスカート着る方が違和感ないと思うわ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/26(土) 11:10:49 

    >>10
    男女兼用制服で解決

    +75

    -3

  • 129. 匿名 2022/03/26(土) 11:10:55 

    何でも寛容に受け入れる風潮
    寛容アピールに見えるわ

    +5

    -3

  • 130. 匿名 2022/03/26(土) 11:10:55 

    >>12
    合ってる。

    +19

    -58

  • 131. 匿名 2022/03/26(土) 11:10:59 

    >>1
    私の時はセーラーでスカーフだったから
    ツインテみたいに普通に結んでも
    りぼんみたいにしてもネクタイ風にしても
    してればOKみたいな当時にしては自由度高い高校だったなー
    ブレザーでも棒タイみたいなのでその日の気分で結べるようなのにすればいいのに

    +10

    -2

  • 132. 匿名 2022/03/26(土) 11:11:40 

    >>109
    ジェンダー云々を抜きにして、高校のときはリボンが幼稚園ぽくてすごく嫌だった。
    リボンつけても暖かくもないし、防御力が上がるわけでもないし。
    たたのオシャレなら、ほんといらなかった。

    +15

    -2

  • 133. 匿名 2022/03/26(土) 11:12:04 

    >>93
    いくら田舎でも高校でそれはないでしょー
    中学までじゃないの?

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2022/03/26(土) 11:12:39 

    >>22
    え嫌でしょw
    私が高校生の頃にみんなズボン!って学校があったら絶対選ばない。
    志望者減少しまくると思うよ。

    +73

    -12

  • 135. 匿名 2022/03/26(土) 11:12:47 

    >>25
    痴漢ってそんなキモい事考えてるんだね
    なんかゾワっとした

    +68

    -1

  • 136. 匿名 2022/03/26(土) 11:12:51 

    右の子が街中歩いてたらちょっと二度見しちゃうかも(罰ゲーム?とかいじめ?とか)
    髪やスタイリング含めてスカートの制服に合うようにコーディネートされていたら好きで着てるんだって分かるけど

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2022/03/26(土) 11:12:54 

    >>1
    校内で認められたところで、登校中に傷付く言葉を毎日耳にしそう。特に男子。

    +24

    -2

  • 138. 匿名 2022/03/26(土) 11:12:58 

    寒いからズボンの方がいいな

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/26(土) 11:13:18 

    >>122
    「男性型ならズボン、女性型ならスカート」にこだわってるあなたの方が面倒です。

    +14

    -5

  • 140. 匿名 2022/03/26(土) 11:13:19 

    >>123
    好きな服着たらいいのにね。
    決められた服を着たいのか、自由にしたいのかよくわからん。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/26(土) 11:13:27 

    制服はネクタイとズボンで統一して、私服も可にすれば良いんじゃないかな。
    制服、私服どちらも可の学校、見たことあるよ。

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2022/03/26(土) 11:13:30 

    >>81
    生きやすいわけないでしょここでこんなにマイナスつけられてんのが現状だよw

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2022/03/26(土) 11:13:47 

    ワイシャツとセーターと、ズボンとスカート。


    制服はコレでええやん!

    あとの寒さ暑さ調節は、ヒートテックで。
    夏は無地のポロシャツにするとかさ。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/26(土) 11:13:58 

    >>122
    本当だよな
    ジェンダー校でも開校すりゃいいんだ

    +6

    -6

  • 145. 匿名 2022/03/26(土) 11:14:00 

    >>1

    制服に合わせて、エスカレートしないかなぁ。

    例えば、スカートを選んだ男の子が、無駄毛処理に気を使ったり、女の子が制服が似合うようにホルモンに手をだしたりとか。。。

    +3

    -5

  • 146. 匿名 2022/03/26(土) 11:14:08 

    冬ならシャツとニット、夏ならポロシャツとかトップスだけ制服にしてボトムは自由とかにしとけばいいのにといつも思ってる。
    ポロシャツを水色や紺など色付きにしておけば、最近よく言われる『透けるから下着は白指定』なんてアホみたいな校則も必要なくなるし。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/26(土) 11:14:11 

    >>114
    小学校私服でしたが格差なんて思いませんでした
    大学も部活ジャージ朝から着ている子もいたし、男女デニムとTシャツ率高かったです。毎日のことだから気にしないんじゃないかなあ

    +7

    -2

  • 148. 匿名 2022/03/26(土) 11:14:26 

    個の尊重て言うなら制服廃止1択

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/26(土) 11:14:42 

    >>7
    始まりでしょ。
    それらに違和感なく当たり前世代が成長してくんだから。

    +14

    -33

  • 150. 匿名 2022/03/26(土) 11:14:49 

    >>30
    いやー、でも選べるとはいえ、大半は自分の性に合った制服を選んでる。いちいち少数派のためにここまでして授業でまでやらんでいいわ

    +18

    -6

  • 151. 匿名 2022/03/26(土) 11:15:07 

    >>12
    ヨーロッパで女性がズボンを履き始めた頃もこういう感じだったのかもね
    そのうちみんな慣れてそれが普通になっていくんじゃない?
    女性が痴漢や性被害に遭うとスカート履いてたからとか言う人いるけど男も履くのが普通になればそういうことも言われなくなるかもしれない

    +104

    -7

  • 152. 匿名 2022/03/26(土) 11:15:12 

    男はモテる事を辞めたのかな?ヒーロー戦隊に憧れて女性や子供や弱い老人を守るという希望も薄れていきそう
    ウクライナの男性みたいに有事の時は判断はどうするのだろうか?

    +5

    -5

  • 153. 匿名 2022/03/26(土) 11:15:15 

    >>126
    修学旅行は体操服でってなるんじゃない?

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/26(土) 11:15:30 

    >>3
    こうやって新しいファッションがまた日本のサブカル的に産まれるのかも

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/26(土) 11:15:37 

    もうこういうのうんざりだわ
    全部私服でいいよ

    +2

    -5

  • 156. 匿名 2022/03/26(土) 11:15:49 

    >>134
    私はパンツスタイルがいいわ。
    私にはスカートのメリットまったくない。
    寒いし、毛の処理、ストッキング購入費、プリーツのアイロンめんどくさい、性的視線(これに関しては私はなかったが)、風が吹いたら抑えなきゃならない、自転車乗りづらい、エスカレーターで気にしなきゃならない…無数にデメリットがあった。

    +39

    -17

  • 157. 匿名 2022/03/26(土) 11:16:05 

    >>1
    体は男、中身は女の性同一性障害だけどこういう事求めてるんじゃないよと思う。
    良くしようと考えてくれてる事自体は有難いと思っているけど。

    トピズレになるけど私が求めているのは性同一性障害を伝えても変な目で見ず自然と受け止めてくれる世界。そっとしておいてくれる世界。
    あとは多目的トイレや多目的更衣室を増やして欲しいくらいかな。どんなに中身が女でも体が男である以上女子トイレや女子更衣室を使わせろなんて思わない。中身が女だからこそそれが無茶な要望だということは理解してる。そんな無茶苦茶な事言う奴は偽物の変態だと思う。女の気持ちが分からない時点で偽物。

    +71

    -1

  • 158. 匿名 2022/03/26(土) 11:16:06 

    >>144
    "ジェンダー"の言葉の意味わかってる??
    変な使い方になってるよ

    +2

    -4

  • 159. 匿名 2022/03/26(土) 11:16:11 

    もう私服でいいよ

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/26(土) 11:16:22 

    >>1
    こういうスカートジェンダーレス男子すら着てないよ。ガチの性同一障害じゃないと選ばなそう。

    +5

    -3

  • 161. 匿名 2022/03/26(土) 11:16:51 

    もう、つかれた
    男は男、女は女、神が決めた性別を全うしなよ

    +19

    -9

  • 162. 匿名 2022/03/26(土) 11:17:22 

    >>122
    スポーツ特待とか結局海外は女性が不利になってきてるよね

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/26(土) 11:17:40 

    制服でも私服でもいいことにすればいいと思う

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/26(土) 11:18:17 

    うちの学校は指定はネクタイで式典の時は必須だけどそれ以外は着けなくても良いし好きなの着けてもOKだった
    女子はたいていイーストボーイとかで好きなリボンやネクタイ買って着けてた
    男子はしてない人がほとんどだったかな
    学校で用意するよりそうした方が楽だと思う

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/26(土) 11:18:30 

    男の子が制服スカートだとすね毛隠せないじゃないよ。マキシや短いスカート+ハイソックスなら隠せる。制服のスカート履きゃいいってもんじゃなくない?

    +0

    -2

  • 166. 匿名 2022/03/26(土) 11:18:38 

    ついに、男子のスカートver.も公開されたのか。
    これ系のニュース見ていつも思ってたわ。
    一応、男子も履きたかったらスカート履けるんだよね?って…。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/26(土) 11:19:00 

    >>25
    だからってスカート履いても痴漢防止できるわけじゃないでしょ。なんで犯罪者のためにこっちが気を使わなきゃいけないの。

    +38

    -3

  • 168. 匿名 2022/03/26(土) 11:19:27 

    >>160
    だって、この服着たら学生生活のモテキが来ないと思う男性多いと思う。
    性同一性障害ならしょうがないけど

    +2

    -4

  • 169. 匿名 2022/03/26(土) 11:19:35 

    >>7
    気温じゃなくてジェンダーでパンツスタイルなんだよね。。

    +4

    -8

  • 170. 匿名 2022/03/26(土) 11:20:01 

    >>1
    うちの地元の商業高校なんてスカート無くしたよ
    商業高校だから少数ながらも女子もいるのにスカート無くしたよ
    完全スラックス、ネクタイのみ
    制服でスカート履きたい女の子も居るだろうに、その気持ちは無視かよって思った

    +46

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/26(土) 11:20:29 

    >>153
    うわぁそうなったら可哀想すぎる…
    ジャージ遠足だって中高生は嫌がるのに

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/26(土) 11:20:29 

    >>165
    すね毛気になる子はズボン履くでしょ。自分で選べるんだから。論点おかしい。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2022/03/26(土) 11:20:30 

    良いのでは?女子高生がミニスカートとかはくから変態の標的にされるんだし、男子がスカートで女子がズボンだと変態の目を撹乱させる事ができそう

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2022/03/26(土) 11:21:00 

    >>106
    ごめん、草

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2022/03/26(土) 11:21:40 

    制服を廃止すればいいと思うんだけど。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/26(土) 11:22:21 

    >>161
    あーそれは言わないほうがいいやつなんじゃない?
    例えば明日、突然男性器が生えてしまったとしたら、明日から男性として生きましょう!ってことになりますね。
    私なら、多分男性器摘出手術するかも。
    違和感しかない。
    無理なものは無理で、無理して生きていくと心がおかしくなるんだと思う。

    +8

    -7

  • 177. 匿名 2022/03/26(土) 11:22:25 

    >>3
    勇気も何も本人が選べば良いんじゃないの?

    +21

    -4

  • 178. 匿名 2022/03/26(土) 11:22:33 

    >>136
    てか、女子の制服選ぶ男子は女の子になりたいと思ってる男子が選ぶのが大半では?そういう子は見た目も女子っぽくしてると思う。
    この画像は明らか男子が女子の制服選んでもいいですよってアピールのために男子生徒がただ女子用の制服着ただけだから違和感しかないけど。そもそも撮影なのに何でこんなにぐちゃぐちゃのよれたスカート穿かしたんだろ

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2022/03/26(土) 11:22:36 

    >>166
    息子にスカートが良いと言われて素直に作れるかと言われると難しそう
    小さい子どもが七五三でお姉ちゃんみたいなドレス(or着物)着たいっていうのとはやっぱり訳が違うし

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2022/03/26(土) 11:22:44 

    >>172
    スカート履くことについてだよ。スカート履きたい、とはいえ制服のスカートのデザインには無理があるってこと。いっそ私服がいいんじゃないかな

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2022/03/26(土) 11:22:49 

    女子がネクタイ、男子がリボン…性別に関係なく、制服を選べる学校に 札幌日本大学高校のチャレンジ

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/26(土) 11:22:53 

    変な世の中になってきたな
    というのが素直な感想です!

    +6

    -6

  • 183. 匿名 2022/03/26(土) 11:23:17 

    >>175
    私服にすると貧富の差が如実に表れるから騒ぐ親とかいるのかも?

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/26(土) 11:23:21 

    >>3
    軽部アナはいつもリボンつけてない??

    +38

    -1

  • 185. 匿名 2022/03/26(土) 11:24:15 

    古臭い言われようが女らしいとか男らしいって褒め言葉だしいい事だと思うんだけど。
    何を求めるかは個人で変わってもいいけど、男女の「らしさ」を否定するようにはなって欲しくない。
    まあ自分は女らしいって言われた事ないけどさ笑

    +4

    -5

  • 186. 匿名 2022/03/26(土) 11:24:37 

    >>161
    「神が決めた性別」で生きたくても生きられない人の方が悩んでもっと疲れてるよ
    こういうニュース聞いただけで何が疲れるの?こういうことが決まってもあなたに悪い影響なんて無いだろうに

    +9

    -4

  • 187. 匿名 2022/03/26(土) 11:24:38 

    >>135
    Twitterで盗撮してる連中って女性の体がわかるもんであれば何でも盗撮してるからなぁ

    +6

    -2

  • 188. 匿名 2022/03/26(土) 11:24:46 

    私がもし男に生まれて女の心を持ってても制服のある学生時代までは、そのまま男子の制服を着て過ごしたほうが逆にラクそうって思ってしまう
    家や休みの時には自由にすればいいし大人になったら服自由の職場や男女同じの制服の所に勤めればいいし
    こんな中途半端な制服にするぐらいなら例えば男女共通のジャケットやカーディガンのみを制服にして、あとは自由とかのほうが良さそう

    +7

    -2

  • 189. 匿名 2022/03/26(土) 11:24:55 

    >>1
    ジェンダー関係なくダサくないか?

    +8

    -2

  • 190. 匿名 2022/03/26(土) 11:25:19 

    >>161
    LGBT当事者の人は生まれたときから違和感を感じ続けてあなたより疲れてるよ。

    +8

    -4

  • 191. 匿名 2022/03/26(土) 11:25:30 

    >>3
    おふざけ用に一つ用意するならありかな。

    +3

    -4

  • 192. 匿名 2022/03/26(土) 11:25:45 

    >>182
    昭和〜平成の「髪の毛は黒しか認めん!」も変だよね。
    地毛が明るいと、何故か黒染めさせられるってやつ。
    固定概念って怖いもんだ。
    ルールを守ることが優先されて、本質を見失う。
    どの時代にもありますね。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2022/03/26(土) 11:25:47 

    >>184
    あれは蝶ネクタイじゃないの?

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/26(土) 11:25:51 

    お金もかかるし、自由に選べるなら制服をやめて、好きな服装にしてあげればよかたい。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/26(土) 11:26:20 

    地元の高校も去年男女関係なくスカートズボン選べるようになったんだけど、始業式や終業式、卒業式なんかは女子はスカート男子はズボン履かなきゃいけない決まりで、それじゃ意味ないじゃん!と思った。
    ズボンとスカート両方買わなきゃいけないなんてお財布にも優しくない。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2022/03/26(土) 11:26:56 

    >>175
    制服を着たい人もいるのに貧困の人は制服の方が助かる

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/26(土) 11:27:01 

    >>135
    うちの地元にセーラー服の高校が2カ所あるんだけど、1つは上下完全分離で手を上げると腹チラするセーラー、1つはスカート自体がジャンバースカートみたいになってて腹チラしないセーラー
    会社の男どもが前者の方が電車で腹チラ見えて良いよなって言ってて痴漢こそしなくても男ってこういう思考なんだって気持ち悪くなったよ

    +17

    -2

  • 198. 匿名 2022/03/26(土) 11:27:34 

    >>152
    ジェンダーレスで気質も穏やかになればそういう有事も起こらなくなるんじゃなお?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/03/26(土) 11:28:00 

    リボンは廃止でネクタイに統一し、
    女子はスカートでもズボンでもOKあたりが現実的な解じゃないの?
    女子がネクタイ、男子がリボン…性別に関係なく、制服を選べる学校に 札幌日本大学高校のチャレンジ

    +1

    -16

  • 200. 匿名 2022/03/26(土) 11:28:01 

    >>98
    確かに。女子でもスカートじゃなくてパンツ派の人もいるしね。
    私服OKにして、制服は希望制にした方がマシかも‥

    +19

    -1

  • 201. 匿名 2022/03/26(土) 11:28:03 

    >>165
    履きたい子は剃るんじゃない?女にすね毛が無いわけじゃなし

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/26(土) 11:28:03 

    そこまでするから、予算もかかるしもう制服やめたら?って感じ
    自分のセクシャリティに悩んでる人たちは大変だと思うし多少の配慮は必要だけど、書類の性別欄廃止したり配慮しすぎじゃない?って思うこともある

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2022/03/26(土) 11:28:08 

    >>1
    共通でネクタイじゃだめなの?
    女子の心を持った男子はリボンがいいんだろ?っていうのもおかしい思うんだが

    +22

    -0

  • 204. 匿名 2022/03/26(土) 11:28:54 

    もう体操服で過ごそう
    お洗濯だって楽でいいよ

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2022/03/26(土) 11:29:42 

    >>198
    侵略されて滅びるだけ、ジェンダーの人も攻撃気質はある

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/26(土) 11:29:46 

    >>161
    多分LGBTに配慮しろって言う風潮に疲れたんだよね?
    周りにそういった人がいたりしても当人が隠してたり曖昧だったり答え出てないとモヤモヤするならわかる。
    今までの常識を変えて見ろ、思考を変えろって大変な事だから。

    +13

    -3

  • 207. 匿名 2022/03/26(土) 11:29:53 

    もし、自分の息子が「スカートはきたい」と言い出したらと考えると全力で賛成できる気がしない。

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2022/03/26(土) 11:30:30 

    >>1
    キュロットスカートとか作れば男の子も女の子も他の子と違う制服を選ぶハードル下がると思うんだけどな。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2022/03/26(土) 11:31:06 

    >>188
    〜そう。って私も思う。
    多分当事者の方は、その想像を超えた生きづらさがあるのではないだろうか。
    体の性別に合わせた格好が世間的には一番楽だけど、常に仮装している気分なら疲れるだろうな。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2022/03/26(土) 11:31:52 

    >>165
    女だってすね毛は生えるでしょ
    今だって男子も体操服やユニフォームで短パンは履くし
    本人が気になるなら処理すればいいだけ

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/26(土) 11:32:11 

    もう私服で良いじゃん面倒臭い

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/26(土) 11:32:56 

    >>207
    でも多様性だから

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/03/26(土) 11:33:05 

    >>199
    うちのとこブレザーでタイ少し短いのが女子だったよ。彼氏と交換したりした

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2022/03/26(土) 11:33:15 

    全員
    ズボン、ネクタイでいいと思うんだけど

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2022/03/26(土) 11:33:21 

    >>199
    これはめちゃくちゃダサい

    +7

    -2

  • 216. 匿名 2022/03/26(土) 11:34:15 

    >>211
    私服なら
    親たちがマウントしそう
    どこどこのブランドよ
    あの子の服しまむらじゃない?とか

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/03/26(土) 11:34:23 

    >>90
    私服なんかにしたらそれこそイジメの元だよ
    「いつも同じ服着てる」とか「真似した」とかカースト上位の子たちの言いそうな事が手に取るように分かる

    +21

    -0

  • 218. 匿名 2022/03/26(土) 11:35:03 

    選べるというより、男女同じにしたら?と思う
    男女共にズボンでいいんじゃない?
    おしゃれは学校以外でしたらいいと思う

    心が女の子の男の子だって、スカート、リボンも選べるよ!って言われても周りの目が気になって選びづらくない?

    +2

    -3

  • 219. 匿名 2022/03/26(土) 11:35:04 

    男の子かスカートはくとトイレ面倒そうとしか

    +0

    -3

  • 220. 匿名 2022/03/26(土) 11:35:28 

    >>214
    スカート履きたい子もいるでしょうに…

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2022/03/26(土) 11:35:33 

    トランスジェンダーの人って強いジェンダーへのこだわりがあって、ジェンダーフリーとは方向性が違うのかと思う

    +7

    -1

  • 222. 匿名 2022/03/26(土) 11:36:03 

    >>1
    制服って誰しも不満な部分があるものじゃない?ジェンダー問題って難しいね!私服で楽しめばいいと思うんだけど。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2022/03/26(土) 11:36:03 

    >>214
    女子の体型ってスラックスタイプのズボン似合わないよね
    どう履いても可愛くならない
    社会人ならともかく思春期であれ履くのつらくない?

    +1

    -4

  • 224. 匿名 2022/03/26(土) 11:36:06 

    リボンなくして男女ともネクタイにすればいいじゃん?

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/03/26(土) 11:36:13 

    >>215
    このアニメ面白いよ。女性作家だから五条君がヒロイン
    トピずれごめん

    +0

    -3

  • 226. 匿名 2022/03/26(土) 11:36:38 

    戦争が起こってる現在では人の考え方が大らかにならないし景気ももっと悪くなったら人間が更に保守的になっていくからこういうの今はやめておいた方がいいと思う。攻撃されるよ。

    +1

    -3

  • 227. 匿名 2022/03/26(土) 11:37:26 

    >>219
    スカート履いてる男の子は立ってトイレしないと思う。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2022/03/26(土) 11:37:41 

    >>109
    私の高校の制服、男女ともジャケットにネクタイで
    女子はネクタイの色がエンジ色で男子は紺色
    夏の制服は女子は、いきなりセーラー服だったけどw

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2022/03/26(土) 11:37:44 

    極々少数派のトランスジェンダーの我儘に巻き込まれてもう何が何だか分からんね

    +4

    -8

  • 230. 匿名 2022/03/26(土) 11:38:02 

    >>72
    個人的に何か被害受けてるんですか?
    わたしは当事者じゃないけど、うるさいとか面倒とか思ったことないから、こういう発言する人の感覚がわからない。。

    +8

    -16

  • 231. 匿名 2022/03/26(土) 11:38:08 

    >>221
    自己主張が強いんだよね。困る人が増えるだけ

    +3

    -2

  • 232. 匿名 2022/03/26(土) 11:38:14 

    >>217
    私服校だったけどそれはなかったな。
    制服のが結果的に安上がりなので親の財布に優しい。

    +12

    -2

  • 233. 匿名 2022/03/26(土) 11:38:40 

    >>15
    でも女子がネクタイするってなった時も反対した年配の人達結構いたんだよ。私の学校はネクタイでもリボンでも選べたけど、そうなる前にネクタイ選ぶ女の子、リボン選ぶ男の子が現れたらどうするんだって保護者が文句言いに来て揉めて大変だったって先生言ってた。

    今までと変わった事すると必ず年配の人達が文句言う。自分達が着るわけでもないのに。リボンかネクタイか、ズボンかスカートか、自分の着る制服を自分で決めて着るそれだけの事だよ。

    +43

    -1

  • 234. 匿名 2022/03/26(土) 11:39:23 

    男子がブレザーのスカート長めにはくとスコットランドの民族衣装みたいに見えるね

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/03/26(土) 11:39:28 

    >>16
    ネットやメディアでは騒いでいるけど、実際はブームと言うほど浸透してない。まだ、差別的な考えの人が多いからね。

    +2

    -5

  • 236. 匿名 2022/03/26(土) 11:40:23 

    >>229
    巻き込まれてなくない?この制服を着なさいって強制させられたりしてないよね?

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2022/03/26(土) 11:40:46 

    >>233
    そこは反対意見があっても誠心誠意説明して、強行するしかないと思う

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2022/03/26(土) 11:41:02 

    >>230
    ヨコ
    仕事でのクレーム処理大変だよ。銭湯やトイレ問題もね。仕事が増えるんだよ

    +5

    -4

  • 239. 匿名 2022/03/26(土) 11:41:09 

    >>6
    よくある女子高生のリボンじゃなくて蝶ネクタイなら違和感少なそう
    でもそういう問題じゃないんだよね
    個人の自由に選べるってところが重要だから

    +17

    -0

  • 240. 匿名 2022/03/26(土) 11:41:36 

    選択肢が増えるのはいいことなのかも知れないけどさ、
    女の子がズボンにしてたらあーそういう子なんだって(男の子のスカートリボンも同じ)判断されるとおもうのよ。根本的な解決になってないというか

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/03/26(土) 11:41:37 

    >>214
    男子は知らんけど、女子は制服の可愛さ重視する子いるしスカートは残すと思う

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2022/03/26(土) 11:41:38 

    >>218
    それなら今まで通り男子ズボン女子スカートで良いのでは
    スカート履きたい女子の方がまだまだ多数だろうし

    +2

    -2

  • 243. 匿名 2022/03/26(土) 11:41:49 

    いっそ私服でいいと思うわ

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2022/03/26(土) 11:42:08 

    >>1
    シャズナみたいな男子もLGBTもみんなごちゃ混ぜになってしまえばいい。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2022/03/26(土) 11:42:55 

    >>3
    ジェンダー関係なく人と違う格好したいって男の子がリボン選んだりしてネクタイとリボンはそこまで問題じゃないよ。スカートがレベチで勇気いると思う。

    +45

    -0

  • 246. 匿名 2022/03/26(土) 11:43:08 

    疑問なんだけど、スカート男子は興奮したら下半身大きくなるよね。
    恥ずかしいと思う

    +1

    -2

  • 247. 匿名 2022/03/26(土) 11:43:28 

    そもそもジェンダーに配慮して自由に制服選べますとか言ってるけど性同一性障害の人は制服よりも水泳の授業の水着が一番辛いんじゃないのかと思うんだけど、そこは配慮されてるのかな?
    女子はともかく男子は下しか身に付けないから心が女の場合、衆人環視のなかで胸をさらけ出すって絶対嫌だと思う。

    一番大事な部分に配慮されてないんじゃ結局、やってますアピールにしか見えない。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2022/03/26(土) 11:43:49 

    スカート廃止にしてほしい

    +2

    -2

  • 249. 匿名 2022/03/26(土) 11:44:12 

    >>233
    私はブレザー&ネクタイだったけど、ネクタイなんて高校以来つけたことないけど、結び方知らなかったからできるようになってよかったなと思う

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2022/03/26(土) 11:44:37 

    いや、本体が男子のまま女装とかはほんとに誰も望んでないんじゃ?女装する男性はみんなお化粧したり髪型も女性らしくするよね?そこをまず認めないと、無理がある気がする。
    女子のズボンはまだ一般的だから制服でもいいけど。

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2022/03/26(土) 11:44:52 

    化粧は男子女子ともに全面禁止にしようね

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2022/03/26(土) 11:45:05 

    >>53
    もはや個性や多様性の押し付けにすら感じるわ

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2022/03/26(土) 11:45:19 

    >>128
    最近変わったような制服は男女ともにズボンで、希望者はスカートにもできるっていう学校もあったはず
    絶対にダメって訳では無いから、30年以上も前から勝手に?スカートはいて登校していた男子(卒業後は女子になった)もいたよ
    私立だと厳しいのかな?
    ことさらに騒ぎ立てなくても案外許されてない?
    子供の公立中ではズボンでネクタイの女子も少しいたし、女子の間ではネクタイの方が胸元のおさまりがよくてカッコイイよねといわれていたよ

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2022/03/26(土) 11:45:25 

    統一するならスボンに統一がベストなんじゃないの

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2022/03/26(土) 11:46:22 

    >>25
    そんなん言い出したら服全部やんw
    いやらしくない服なんか存在しない。

    +9

    -4

  • 256. 匿名 2022/03/26(土) 11:47:02 

    >>240
    今の若い世代(私自身そうです)はもっと柔軟
    まず「そういう子」だったとしてもなんの偏見も持たない。それ以前に、服装だけでその人のセクシャリティやジェンダーを勝手に決めたりしない。(りゅうちぇるとかがそう。可愛いのが好きだけどだからってゲイって思われてきた、みたいなことがない)
    その子がズボン履きたいだけかもしれないしねってもっとシンプルに考える。

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2022/03/26(土) 11:47:08 

    >>247
    無知で申し訳ないんだけど、男の体を見せたくない(認められなくて)じゃなくて、男の体だけど心は女だから胸を見せたくないってあるあるなの?

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2022/03/26(土) 11:48:12 

    >>237
    女性のネクタイには称賛するのに男性のリボンには不快感あらわす女性達ってなんなんだろうね。

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2022/03/26(土) 11:48:27 

    本当にこんなことを望んでるの?

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2022/03/26(土) 11:49:26 

    >>111
    うちの会社にはロングスカート履いただけでブリッコと言い出すお局ゴリラがいます…

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/03/26(土) 11:49:27 

    >>257
    私の想像なんだけど、自分の体の男らしさに違和感や嫌悪感を覚えていているんだとしたら、それをみんなの前で晒すのは嫌なんじゃないかなと思う

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2022/03/26(土) 11:49:49 

    うちの中学校は男子も女子もネクタイで、受験のとき他校の生徒に「制服かわいいね、どこの学校?」ってよく聞かれた。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2022/03/26(土) 11:49:59 

    >>245
    オシャレ男子ならなんとかしてスカートも履きこなしそう
    センスなくて私の想像力の限界だけど、冬場に女子がよくやってたスカートの下に長ジャージ(裾折り上げ)とか、スカートの下にズボンはいたりとか…わかんないけど
    ジェンダーとかよりもオシャレアイテムとして使う人が出てきたらジェンダーの人も履きやすくなりそう

    +10

    -3

  • 264. 匿名 2022/03/26(土) 11:50:00 

    >>117
    私服ありとかがいいよね
    決められた形の制服をジェンダーレスにしても、近くの人は理解しても知らない周りは奇異の目で見ちゃうからそのほうが辛くない?こういった考えがジェンダーレスに合わないのはわかるけど

    +6

    -2

  • 265. 匿名 2022/03/26(土) 11:50:59 

    >>203
    昔のブレザースタイルは、男女共にネクタイ、もしくは女子は紐みたいなダサい単色のリボンだったけど、オシャレっぽい大ぶりのリボンが出てきたから可愛いってなってるのかな?
    うちの子の学校は途中から女子のネクタイがOKになったけど、初めからどちらが選べたら絶対ネクタイの方がかっこいいってみんな言っていたみたい
    女子はリボンが好きとか単なる幻想だよ

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2022/03/26(土) 11:51:11 

    >>238
    銭湯で働いてるんですね。おつかれさまです。

    +4

    -4

  • 267. 匿名 2022/03/26(土) 11:51:46 

    >>256
    本当。若い子達は気にしないし好きなの着たらいいじゃんくらいにしか思ってない。保護者や大人達が偏見丸出しで批判や反対する。着るのは子供達なんだよ。親や大人が自分の事のように所有物扱いでグチグチ言うの見てて不快だわ。

    +8

    -2

  • 268. 匿名 2022/03/26(土) 11:53:24 

    笑 男の子のミニスカートは似合うかどうかでいうと微妙だけど、襟にリボンはぜんぜんあり。
    かっこよくリボンつけてくれ。

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2022/03/26(土) 11:55:28 

    >>263
    変わった子が批判されがちだけどそういう子の方が柔軟で偏見に苦しむ子のヒーローになったりするよね。

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2022/03/26(土) 11:55:41 

    うちの高校は指定のスカートかスラックスを履いていればあとは自由だったからリボンもネクタイもしない人もいれば女の子でもネクタイしたりかなり自由だった。
    スカートも5種類くらいあった。
    リボンは13種類、ネクタイも数種類、もちろん自分が雑貨屋さんで買ってきたものでもOKだった。
    進学校だったから勉強してればあとは自由っていう高風で楽しかった。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2022/03/26(土) 11:55:51 

    >>13
    いつまで経っても昔の考えに囚われてるおばさんは黙ってろよ

    +15

    -9

  • 272. 匿名 2022/03/26(土) 11:57:52 

    >>271
    ひくわ・・・多様性認めてないの自分じゃん
    みんな年取るのに

    +3

    -11

  • 273. 匿名 2022/03/26(土) 11:58:47 

    スカート履きたいって思う男も少なからずいるだろうし素晴らしい取り組みでは?履きたいなら人目なんて気にせず履けばいいと思うし、逆に人目気になるなら履かなくていいと思う。

    +2

    -3

  • 274. 匿名 2022/03/26(土) 11:58:47 

    学校は勉強しにいくところだから

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2022/03/26(土) 11:59:01 

    自分が校長なら私服いする
    面倒臭い

    好きな服で登校してくれ

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2022/03/26(土) 11:59:01 

    >>187
    Twitterでそんなことしていいの?!
    マジで理解不能な世界

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2022/03/26(土) 11:59:03 

    >>10
    うちは女子がブレザーでネクタイだったな。
    男子は中高と学ラン。
    成長に合わせて買えば良いから、男親は楽。

    +22

    -1

  • 278. 匿名 2022/03/26(土) 12:00:09 

    逆に男性がブラジャーつけたいって言い出したらどうするの

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2022/03/26(土) 12:00:11 

    リボンではなく共通してリボンタイにすればいいのに
    あとJKだったときブレザーの丈感ださすぎて嫌だった
    なんであんな長くてダボダボしてんだろ

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2022/03/26(土) 12:01:58 

    >>278
    スポーツ選手は似たような器具付けてるね。データとりように

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2022/03/26(土) 12:04:14 

    >>276
    Twitterでそんなの観たことないよ。
    TikTokかな

    +1

    -3

  • 282. 匿名 2022/03/26(土) 12:04:28 

    >>177
    でも周りの事も考えた方がいいよ
    辞めてほしいって言われることもあるだろうし、そこは合わせてほしい

    +5

    -10

  • 283. 匿名 2022/03/26(土) 12:04:36 

    >>272
    多様性認めたがらない人も受け入れて本当の多様性!!みたいな考えはちょっと理解し難いかなー

    +3

    -3

  • 284. 匿名 2022/03/26(土) 12:04:50 

    >>278
    つけたらいいじゃん
    女の人でも必要ないでしょってレベルの貧乳の人でもつけてるし
    男の人はメンズブラあるし

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2022/03/26(土) 12:05:07 

    >>9
    スコットランドこんなん
    ちなみに前にかけてるバッグだけど、スカートが翻っても急所が見えないようにスカートを抑える役割があるんだそうな※伝統的なやつらしい
    男子もスカート履くならやった方がいいねw
    女子がネクタイ、男子がリボン…性別に関係なく、制服を選べる学校に 札幌日本大学高校のチャレンジ

    +66

    -4

  • 286. 匿名 2022/03/26(土) 12:05:43 

    >>284
    まじかー

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2022/03/26(土) 12:05:45 

    先日高校の制服を注文しに行ったけど、女子はスカート、スラックス、キュロットの中から選べるんだけど、何も聞かれることもなく試着用のスカートが出てきた
    まぁ普段は私服は全然スカートなんてはかない娘だけど、制服にいたってはスカートの方が可愛いじゃん、キュロットは面倒ってことで、スカート一択だった
    制服のスラックスだと下半身が太めの子はどーんと目立つ感じになるのも気になるらしい
    スカートの方がラインが紛れるというかそういうのはあるよね

    +10

    -1

  • 288. 匿名 2022/03/26(土) 12:06:13 

    >>282
    誰が言うの?学校が選べるように認めてるのに

    +10

    -1

  • 289. 匿名 2022/03/26(土) 12:06:33 

    最近はこういう学校が増えてきていますよね
    うちの娘は中学に上がりますが自然の自分でいたいと学ランで登校するといい学ランを作りました
    きっと嫌な思いもたくさんすると思いますが家族で支えようと思います
    早くどこの学校も選択制にしてほしい

    +13

    -1

  • 290. 匿名 2022/03/26(土) 12:07:11 

    >>8
    理解ある風を装ってみたものの
    軸がぶれているから、薄っぺらいという印象

    +115

    -2

  • 291. 匿名 2022/03/26(土) 12:07:37 

    >>289
    なんか宝塚っぽくてエモいです

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2022/03/26(土) 12:07:39 

    日大とは関係ないんでしょ。
    学校名、もう少しなんとかならなかったの?

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/03/26(土) 12:08:18 

    >>273
    キルトっていってスコットランドには男が履く伝統的なスカートがあるしね
    もともと明治時代まで皆下はスースーした着物だったよね
    時代も違うしスカートが男性にも普及するとは思はないけど日本の湿気の多い夏とかスカートの方が快適だと思う

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2022/03/26(土) 12:09:13 

    >>285
    このくらい生理現象や文化を考えて作らないとね。
    セーラー服も海軍で有りだしね。歴史って大事

    +60

    -0

  • 295. 匿名 2022/03/26(土) 12:10:10 

    >>287
    今キュロットもあるのね。自転車通学だったからうらやましい。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2022/03/26(土) 12:10:37 

    >>285
    これってノーパンなんですよね
    エモいです

    +20

    -12

  • 297. 匿名 2022/03/26(土) 12:11:14 

    トランスジェンダーの人って体育の時間はどうしてるんだろう?
    男子でも心は女子なら女子と一緒に体育やるの?

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2022/03/26(土) 12:12:28 

    これの何が嫌なのか分からんわ
    選べるって言ってんだから好きなの選べばいいだけ
    いちいちめんどくさいって突っかかることかね

    +5

    -1

  • 299. 匿名 2022/03/26(土) 12:12:56 

    >>297
    水着どうするのだろうか?柔道とか女子組に行くのかな

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/03/26(土) 12:15:13 

    >>288
    それでも周りに言われたら辞めるのが普通だよ
    気持ち悪いとか思う人もいるし、それ言われたら辞めないと
    不快に思う人に合わせないと

    +2

    -21

  • 301. 匿名 2022/03/26(土) 12:17:08 

    >>300
    すごい考え方だな
    じゃああなたのその考え方も不快なのでやめてください
    不快と言われたらやめないと、でしょ?

    +16

    -2

  • 302. 匿名 2022/03/26(土) 12:17:46 

    >>285
    民族衣装だから違和感ないのとやっぱり背広発祥なだけあるね。
    日本人ならみんな袴だったら似合うんじゃない?

    +76

    -0

  • 303. 匿名 2022/03/26(土) 12:18:59 

    スカートは排尿のしやすさのためのデザインだからいくら心が女性でも男子がスカートはくと排尿大変だと思うよ

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2022/03/26(土) 12:19:56 

    いいと思う
    今までの男はこうあるべき、女はこうあるべきってのがそもそもの間違いだったんだよ
    男女平等で多様化いい時代になってきたと思う

    +8

    -2

  • 305. 匿名 2022/03/26(土) 12:21:38 

    こういうのも数十年後には廃れる。
    混迷の時代として黒歴史になりそう。

    +2

    -3

  • 306. 匿名 2022/03/26(土) 12:23:03 

    >>216
    でも小学校とか私服多くない?
    どうせ大学ではまた私服になるんだしいいと思う

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2022/03/26(土) 12:23:18 

    >>304
    女性にさせたくない仕事もあるのにね。放射線技師とかね。

    +1

    -2

  • 308. 匿名 2022/03/26(土) 12:26:12 

    >>12
    あなたはジェンダーレスに関係ないからおかしいと思うだけでは?

    +17

    -28

  • 309. 匿名 2022/03/26(土) 12:29:06 

    >>305
    あなたの考え方が既に時代遅れ

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2022/03/26(土) 12:29:49 

    >>117 これなんだよな


    +20

    -2

  • 311. 匿名 2022/03/26(土) 12:29:55 

    >>300
    「私はあなたのコメントが不快なので、二度とガルちゃんやらないでください」
    これを言われたらあなたはガルちゃん辞めるの?

    +9

    -1

  • 312. 匿名 2022/03/26(土) 12:29:57 

    >>1 男女差がなく全員同じズボンとかでいいんじゃないの?
    制服に限らずだけど、この類の事ってLGBTの人以外が騒いだ考え方で進んでいってる気がする。

    +9

    -2

  • 313. 匿名 2022/03/26(土) 12:30:30 

    好きに選べるうちに選んでおけばいいんじゃない?
    学生のうちだけだろうから。
    社会人になると大人の常識に打ちのめされるよ。人口だって年とってる方が多い訳だし。
    若い時はみんなそう。妥協せざるを得なくなってみんな画一化されていくんだよね。

    +1

    -3

  • 314. 匿名 2022/03/26(土) 12:30:59 

    >>2
    こういうの変な利権に繋がりそうだし不自然
    差別された!保障と賠償しろ!って学校や企業相手に

    +11

    -5

  • 315. 匿名 2022/03/26(土) 12:31:27 

    >>308
    人間の種の保存としては間違ってるからね。ほかの生物なら有りだけど
    詳しくは勉強するしかない

    +12

    -10

  • 316. 匿名 2022/03/26(土) 12:31:56 

    >>117
    「男女関係なく好きな方選んでね」
    別に大したことじゃなくない?今までと基本は同じで選択肢が増えたってだけ
    何故そう極端にもう制服なくせって考えになるのか不思議

    +25

    -9

  • 317. 匿名 2022/03/26(土) 12:32:48 

    全員ズボンでいいじゃん

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2022/03/26(土) 12:32:58 

    ジェンダーも大事だけど、寒いからスカートじゃなくてスラックス履きたいとかそういう次元のことすら大改革しなきゃいけない日本っておかしくない?

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2022/03/26(土) 12:33:24 

    これ反対だわ。
    息子がスカート履きたいって言い出したらどうすんのよ。
    そんなことに迷わせる必要もない。
    最初から選択肢がなければ迷わなくて済む。今までそうしてきたんだし問題ない。

    +4

    -8

  • 320. 匿名 2022/03/26(土) 12:33:58 

    なんか世の中がどんどん変な方向にいってる。選択が増えるのはいいと思うけど。子供と関わる仕事をしてるけど、好き好んでスカートを履きたがる男子なんかいない。

    +4

    -7

  • 321. 匿名 2022/03/26(土) 12:34:05 

    これ、いじめで男子にスカート履かせるとかでてくるかな
    先生もスカート履いてる男子がいてもそれに気付かないというか指摘もできないし

    +6

    -3

  • 322. 匿名 2022/03/26(土) 12:34:17 

    >>2
    おかしいよね

    ゲイの人も女の子の格好したい訳じゃないんじゃないの

    +13

    -15

  • 323. 匿名 2022/03/26(土) 12:34:26 

    やっぱりガルちゃんってかなり年齢層高いね

    +5

    -1

  • 324. 匿名 2022/03/26(土) 12:34:32 

    >>318
    ジャージ履くよ。日本に決めて貰わなくても

    +1

    -2

  • 325. 匿名 2022/03/26(土) 12:34:37 

    >>307
    放射線関係の仕事とか薬の治験とかはもう生物的にリスクを負うから仕方ないよ。

    卵子は新しく生産できないから。

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2022/03/26(土) 12:35:08 

    >>323
    知識豊富でいいのでは?

    +0

    -3

  • 327. 匿名 2022/03/26(土) 12:35:19 

    >>324
    タイツやジャージで防寒するの禁止されてるところ多いよ

    +1

    -1

  • 328. 匿名 2022/03/26(土) 12:35:41 

    >>6
    選択は自由だよって言われても、好きな物を選ぶ事によって起こるリスクに関しては誰も責任取ってくれないからなぁ。

    +41

    -1

  • 329. 匿名 2022/03/26(土) 12:36:11 

    >>325
    そう、だから守る部分は守らないと女性が不幸になる

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2022/03/26(土) 12:37:34 

    >>326
    いや時代遅れが多い

    +5

    -1

  • 331. 匿名 2022/03/26(土) 12:37:51 

    女子生徒がスカートからズボンにするのは寒さ対策等で意味あると思うけど
    心身共に性別が男の生徒がスカートを選ぶ事あるのかな
    夏に履くのか?

    +0

    -1

  • 332. 匿名 2022/03/26(土) 12:38:21 

    >>320
    強制じゃないんだから選ばなきゃいいんだよ

    +5

    -1

  • 333. 匿名 2022/03/26(土) 12:39:15 

    >>323
    これ20代以下限定とかでやったらこうはならないよね
    びっくり発言のオンパレードだわ

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2022/03/26(土) 12:39:30 

    男女平等って何をもって平等と言うんだろ

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2022/03/26(土) 12:39:44 

    >>319
    息子の意思を尊重してください!

    +5

    -1

  • 336. 匿名 2022/03/26(土) 12:39:46 

    ごめんなさい、リボンつける男子、スカート履く男子、生理的に無理です・・・

    +1

    -3

  • 337. 匿名 2022/03/26(土) 12:40:54 

    >>128
    とくに冬場はズボンがいいよね!
    体育の時の着替え用のスカートを各自家から持ってきて解決👏

    +2

    -1

  • 338. 匿名 2022/03/26(土) 12:41:28 

    >>2
    更衣室はどうするんだろ
    女子の制服着て男子と着替えるのも変だし
    女子生徒と一緒に着替えるのを女子の親は許せるのかね

    トイレも

    +14

    -5

  • 339. 匿名 2022/03/26(土) 12:41:30 

    逆に全員、つまり男女ともスカートにすれば良いと思います

    エモいです

    +0

    -2

  • 340. 匿名 2022/03/26(土) 12:43:04 

    >>336
    あなたな生理的に無理なのは構いませんがだからといって他人の行動を制限する理由にはならないし当本人に言わなければいい話

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2022/03/26(土) 12:44:41 

    >>301
    全然
    辞めてと思われるなら辞めるよ
    それがダメなんだなって思うし

    +0

    -9

  • 342. 匿名 2022/03/26(土) 12:45:03 

    >>2
    こういうのも日本男子を中性化させたい中国のやり口だよ
    中国ではアニメから何からかわいい男子みたいなの禁止してる

    +13

    -10

  • 343. 匿名 2022/03/26(土) 12:45:10 

    >>335
    なんでもジェンダーに配慮しすぎだわ。
    スカート履いた息子がいじめられたらどうすんのよ。
    通学中だって変な目でみられるし。
    どうしても導入したいならまずは男の先生全員がスカートで通勤すべきだよ。
    差別や偏見ないならできるよね?

    +1

    -11

  • 344. 匿名 2022/03/26(土) 12:45:19 

    >>311
    そうだね
    それが正しいんだって思うしすぐに辞めるよ
    そこは言うこと聞くべき

    +0

    -7

  • 345. 匿名 2022/03/26(土) 12:45:33 

    こういうの見ると思うけどさ
    ジェンダーレス制服の学校って頭髪校則も男女平等なのかな
    まさか男子のみ短髪強制じゃないよね
    ジェンダー以外にもヘアドネ男子やオシャレで伸ばしたい男子もいると思うけど

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2022/03/26(土) 12:47:39 

    >>109
    うちの高校は男女ともにネクタイだったわ。ネクタイの色とデザインが5種類くらいあって、そこで好きなの買って付けてた。そんなんで良いよね。

    +29

    -0

  • 347. 匿名 2022/03/26(土) 12:48:01 

    >>300
    じゃ、あなたのお気に入りの髪型や服装が不快なのでやめてくださいって言われたらやめるんだね?

    +9

    -2

  • 348. 匿名 2022/03/26(土) 12:48:08 

    私が高校の時は男女みんなネクタイだったよ。全員パンツスタイルで良いと思う。スカートって自転車通学してると危なっかしいし。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2022/03/26(土) 12:48:10 

    >>32
    大企業だとそういうのの配慮の説明とかあるしハッキリ言って面倒くさい迷惑トイレとかさ

    +1

    -2

  • 350. 匿名 2022/03/26(土) 12:51:54 

    >>300
    自分(女性)は相手がどう言おうと好きな格好するけど相手(男性)は自分が気持ち悪いからダメってそんなダブスタは言わないよね?

    +11

    -0

  • 351. 匿名 2022/03/26(土) 12:52:16 

    >>334
    女だからこうしろ男だからこうしろ、とか、性別を理由に何かを強制させられたり制限されることのない世の中
    私なりの定義

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2022/03/26(土) 12:53:22 

    >>342
    陰謀論とか信じるタイプの方…????

    +10

    -3

  • 353. 匿名 2022/03/26(土) 12:53:47 

    >>31
    普段着でズボン履いてる女の子はたくさんいるけど、スカート履いてる男の子はあまりいないから言いづらいだけで結構いると思うよ

    +8

    -6

  • 354. 匿名 2022/03/26(土) 12:54:20 

    >>13
    スコットランドとか男性はスカート履くよ

    +9

    -2

  • 355. 匿名 2022/03/26(土) 12:55:56 

    >>272
    歳取っておばさんになるのは誰にでも起こる事だから多様性とは違くない?

    +6

    -3

  • 356. 匿名 2022/03/26(土) 12:55:57 

    >>320
    は?世の中が良い方に向かってんじゃなくて?
    頭の堅いおばさんだなw

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2022/03/26(土) 12:58:19 

    >>351
    私も同じ
    短髪か長髪か、ズボンかスカートか、ネクタイかリボンか、化粧の有無やランドセルの色
    男性も女性も同じように自由に選べる世の中になればいいなって本気で思ってる
    昔は女性の短髪やズボンだって当初ははしたないとか正気の沙汰じゃないなんて言われてたけど今では普通のことになったんだし、男性の長髪やスカートだってキモいとか思うのは多分見慣れないから
    小さい頃から長髪やスカートの男性が周囲に普通にいる状態で育った人は普通に受け入れると思うよ
    勿論どっちが異性として好みかってのはあるだろうけどそれだって男女お互い様だろうし

    +4

    -2

  • 358. 匿名 2022/03/26(土) 12:59:09 

    プラマイ機能が反映されないんだけど

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2022/03/26(土) 12:59:22 

    めんどくせーな、もう全部ジャージでいいじゃんよ
    式はビジネススーツでいいだろ

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2022/03/26(土) 12:59:37 

    大昔ここに通ってた頃は女子が男子のズボンをはくのはOKだったけど(当時は単に寒さ対策だったのかもしれない)、そこから派生して考えてみたのかもねー。
    男子も夏にスカートを履けたら涼しかろう。

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2022/03/26(土) 13:02:52 

    >>360
    夏用はハーフパンツがあってもいいかもね
    上がポロなら合わなくもない
    勿論スカート選ぶのもありで

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2022/03/26(土) 13:02:58 

    >>256
    >>257
    ごめん書き方が悪かった。
    私自身もいろんな選択肢があっていいと思うのよ。別にそういうのに偏見もないしむしろ私自身がXに近い感覚でいるので…
    ただ、全員が全員理解があるわけではないと思う。世の中にはいろんな考えの人がいるから。だから私的には形から入る(自分の好きなものが選べる)のも大きな一歩だと思う。だけどやっぱりジェンダーだけでなく偏見とは何かについて考えていく機会を設けるのは必要だなと思うってのが言いたかったんです。
    嫌な思いさせてごめんね

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2022/03/26(土) 13:04:22 

    みんな言ってるけど、私服と制服の両方でいいんじゃない?
    制服着たい子は着れば良いし、私服が良ければ私服。
    私の学校はそうだったけど、大体半々くらいだった。
    男子は殆どが制服だったなー

    +3

    -1

  • 364. 匿名 2022/03/26(土) 13:04:56 

    >男子がリボン

    この人の顔が真っ先に浮かんだよw


    +0

    -1

  • 365. 匿名 2022/03/26(土) 13:06:35 

    >>341
    じゃあ不快だからやめてくださいその考え方

    +10

    -0

  • 366. 匿名 2022/03/26(土) 13:07:17 

    最初は男がスカート履いたり化粧したり髪を長くしたりすると違和感あるかもしれないけど
    それが当たり前となり見慣れたら違和感なんてなくなるよ
    今のマスク生活だって最初は異様な光景だったけど今じゃ全く違和感なくなったし

    +6

    -1

  • 367. 匿名 2022/03/26(土) 13:08:38 

    因みにスカートは、スコットランドじゃ普通に男性が履いてる。
    厳密にはキルトだけど、形はスカートだからね。
    日常的に何かあると着るものだし、そもそも正装だもんね。

    古代だって、ローマ人はトガっていうワンピース着てたんだし。
    見慣れてる見慣れてないかの問題だと思う。

    +4

    -3

  • 368. 匿名 2022/03/26(土) 13:08:48 

    >>247
    フィットネスであるよなスーツタイプの水着にすれば男女共用でもいける
    男子も女子も露出少なくなって安心だし紫外線対策としてもいい
    着脱しやすいように上下セパレートのほうがいいけど

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2022/03/26(土) 13:10:10 

    男性がスカート履くのが当たり前になると、男性の洋服の選択肢が広がって、ファッション業界が面白いことになりそう。
    ファッション好きな男性は嬉しいかもね。

    +3

    -2

  • 370. 匿名 2022/03/26(土) 13:10:27 

    >>357
    分かるけどウクライナ見てると
    有事(戦争)になると男性が戦って
    女子供は避難になるわけでしょ

    そう考えたら、ある程度、男性は強くないと生きていけないと思うんだよね
    恋愛でも結婚でも、結局、お金のない弱い男性は恋人できないわけだし
    他方、女性は弱くても強くても優遇されるじゃん

    +1

    -1

  • 371. 匿名 2022/03/26(土) 13:11:13 

    いややっぱり変だよ

    +2

    -3

  • 372. 匿名 2022/03/26(土) 13:11:22 

    >>333
    まだ何にも責任とらなくてもいい世代だったらそりゃ自由にしろって言うよ。
    スカート履きたいって息子が言ったから実行させて周りにドン引きされてイジメに発展したら1番困るの本人だし親だって困る。
    スカート履きたい男子がいてもそれは自由だよって今の学校は教育してるの?

    +2

    -3

  • 373. 匿名 2022/03/26(土) 13:11:59 

    >>370
    そういうのとファッションの自由は別じゃない?

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2022/03/26(土) 13:15:52 

    >>373
    でも「男は泣いてはダメ」とか結局、最後最後で体張るのは男の仕事で
    ってわけだからじゃないの

    まあ知らんけど

    +2

    -2

  • 375. 匿名 2022/03/26(土) 13:19:35 

    もう制服やめちまえばいいじゃん

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2022/03/26(土) 13:19:54 

    >>370
    それが間違いなんだよ
    てかウクライナはそうしただけで他の国では今戦争となったら女も戦争に参加させる国も多数あると思うよ

    +1

    -1

  • 377. 匿名 2022/03/26(土) 13:20:41 

    >>374
    今どき「男だから泣いちゃダメ」なんて教育する?
    いたとしても最近はそういう人ってだいたい「女は泣けば済むと思って」とワンセットになってるような
    結果男も女も泣けない

    +6

    -1

  • 378. 匿名 2022/03/26(土) 13:26:59 

    色んな中から選べる様になっただけなのに何でこんなに批判されるのか分からん

    +4

    -1

  • 379. 匿名 2022/03/26(土) 13:31:56 

    選択肢が多いと人間は余計に困るんだよ。
    日本だけじゃないのよ。

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2022/03/26(土) 13:32:57 

    >>89
    オタクだって、昔に比べたら堂々と言える時代になったと思うよ。
    変に隠さなくて良くなったというか。
    オタクと一緒にするのは違うけど、ジェンダーに関しても、自分が着たい制服を堂々と着れる風になってくると思う。
    意外とそういうもんだよ。

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2022/03/26(土) 13:32:58 

    >>377
    実際、「女だから」で日本は女性は優遇されてないですか?
    例えばデート代金は男性が出すべきとか
    デートでは男性がリードすべきとか
    男性は身長が高くないとダメだとか
    ようは男性は強くないとダメってことですよね?

    +1

    -3

  • 382. 匿名 2022/03/26(土) 13:34:08 

    >>376
    避難する時は
    まず女性と子供、次に男性ですよね
    どうしてもそうなるんですよ

    男の命の価値は低いんだよ

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2022/03/26(土) 13:34:39 

    >>381
    それも若い子は割り勘派が増えてる

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2022/03/26(土) 13:36:29 

    >>383
    でもガルちゃんみると
    やっぱり男は医者とか金持ちがいいってなってるわけでしょ

    そうなると、弱くてもいいよって育てられた男性は恋人が作れないと思うんですよね
    他方、女性は弱くても強くても結婚できるしみたいな

    そうなると「騙された・・・」ってなるんじゃないの

    結局、人間って結婚して家族を作りたいと思う生物でしょ

    +1

    -5

  • 385. 匿名 2022/03/26(土) 13:37:26 

    >>382
    子供は逃さなきゃいけないから両親のどちらがその子供に付き添って護るかってなったら必然的に母親になるから女性のほうが一緒に逃げてるけど
    独身だったり幼い子供がいない場合は必ずしも女性が逃げるとは限らないような

    +0

    -2

  • 386. 匿名 2022/03/26(土) 13:38:53 

    >>21
    私服は虐めのきっかけになるから余り良いとは思えない。
    選べるから駄目なんだよ。リボンかネクタイか、分けるからおかしくなる。女子も男子もネクタイのみでいい。もしくはネクタイもリボンもなし。

    +18

    -1

  • 387. 匿名 2022/03/26(土) 13:43:21 

    足が寒いから女子もスラックスを履けた方が温かくて良いはずとは思う。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2022/03/26(土) 13:43:56 

    >>384
    むしろ女性のそういうわがままを知って結婚したくない男性が増えてる
    同時に結婚したいのにできない女性も
    今後女児を育てるならダブスタわがまま女にならないように育てないとね

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2022/03/26(土) 13:44:14 

    リボンもネクタイもなし
    とか、
    男女ともパンツのみ
    みたいにゼロか100にするのは違うと思う。
    多様性ってグラデーション🌈なはずだから、選択肢を縛るんじゃなくて広げるっていう、今の流れは合ってる気がする。

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2022/03/26(土) 13:45:49 

    >>384
    何いってんの?
    所詮男も顔だから

    +2

    -1

  • 391. 匿名 2022/03/26(土) 13:47:44 

    >>176
    私に突然生えたら男として生きるのはやぶさかでないんだが、おっさんやだなあ。お兄さんがよかったなあってなる。性同一性障害ではないけど自分中身は男性寄りだなと思ってる。似合えば制服スカートとズボン気分で履ければ単純に楽しそうって思うな

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2022/03/26(土) 13:48:19 

    >>381
    あと10年も経てばそんな価値観の女は男に相手にされてないよ

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2022/03/26(土) 13:48:50 

    >>1
    単純に装いの交換するよりさ、制服なんだから単にスカート廃止で女子用スラックスとか、男子も可愛く着られるキュロットタイプとか、フォーマルでジェンダーレスなデザインくらい提案したらいいのにね。
    そもそも骨格が違うんだから、ゼロから考え直しゃいいのに。

    +3

    -5

  • 394. 匿名 2022/03/26(土) 13:50:34 

    女子がズボンは必須でしょう。札幌だし。

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2022/03/26(土) 13:52:13 

    >>393
    キュロット追加もいいね
    ズボン、スカート、キュロット、あとワイドパンツとか
    夏はハーフパンツもプラスで
    そうするといきなりスカートはハードル高い男子もキュロットやワイドパンツなら中性的にはけるかもしれないし女子も選択肢が増えるし

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2022/03/26(土) 13:54:05 

    >>381
    アホ丸出しw
    強い男は結婚できてないんだよ
    人間に限ったことじゃなく生物的に男より女の方が外見で異性を選ぶんだって
    だから動物でも人間でもオスの方が外見が美しく出来てるんだってさ
    ホンマでっかでやってた

    +2

    -2

  • 397. 匿名 2022/03/26(土) 13:54:28 

    >>391
    そういう性同一性障害じゃなくても感覚や気質、趣味嗜好が異性よりって人も普通に多いよね
    選択肢が増えるのはいいことだと思う
    私も毛深い上にズボラな性格だから学生時代は毛むくじゃらの足でからかわれたな
    ズボンがあったら確実にそっちだった

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2022/03/26(土) 13:56:01 

    >>395
    ね、この子たちがそういうのを目指して考えてるなら応援したい。
    あんまり色んなタイプが増えると今よりさらに値段も上がっちゃいそうだから難しいけど。
    今あるものでしか考えないからなんか変なのよね。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2022/03/26(土) 13:57:11 

    男ならふんどし締めて頑張れよ

    +0

    -2

  • 400. 匿名 2022/03/26(土) 14:01:51 

    男性らしさ、女性らしさを大切に!だから男子がスカートなんてあり得ない!って言ってる人いるけど、ブルマって女子っぽいから女子のみブルマ復活しまーす!ハーパンじゃなくてブルマにしてください!ってなったら怒るんでしょ?

    +1

    -2

  • 401. 匿名 2022/03/26(土) 14:03:42 

    女子のズボンはともかく
    男子がスカートを選択できるようになったとして履くと思う??

    +5

    -2

  • 402. 匿名 2022/03/26(土) 14:20:39 

    >>206
    そう、それ!

    いちいちいちいち、めんどくさい

    +3

    -4

  • 403. 匿名 2022/03/26(土) 14:21:56 


    【ジェンダーレス制服】女子のズボン、男子のスカートも…LGBTQへの関心高まる教育現場で3年前から約3倍に急増!LARME中郡暖菜編集長「少数派にならない配慮を」|#アベヒル《アベマで放送中》 - YouTube
    【ジェンダーレス制服】女子のズボン、男子のスカートも…LGBTQへの関心高まる教育現場で3年前から約3倍に急増!LARME中郡暖菜編集長「少数派にならない配慮を」|#アベヒル《アベマで放送中》 - YouTubeyoutu.be

    【ジェンダーレス制服】女子のズボン、男子のスカートも…LGBTQへの関心高まる教育現場で3年前から約3倍に急増!LARME中郡暖菜編集長「少数派にならない配慮を」|#アベヒル《アベマで放送中》※この動画はアベヒルで4月9日に放送されたものです◆過去の放送はABEMAビデ...


    +0

    -0

  • 404. 匿名 2022/03/26(土) 14:22:22 

    >>1
    おかしな事になってきてるなー

    日本がこれから侵略されるかもしれない大変な時代になってくるのに、こんな事やってる場合じゃない

    +3

    -8

  • 405. 匿名 2022/03/26(土) 14:25:12 

    別に私服でいいんじゃん。

    +3

    -1

  • 406. 匿名 2022/03/26(土) 14:28:37 

    私服は貧富の差が出てしまうからダメっていうけど、
    もう仕方なくないですか

    厳然の貧富の差はありますよ
    そこは金持ちの生徒に、あまり自慢しないように言うとかで対応する

    +5

    -1

  • 407. 匿名 2022/03/26(土) 14:36:26 

    >>401
    男子がスカートを履く履かないは別として、女子だけどっちも選べてズルい、男女平等なのに…って言われるのを防ぐためにも、男子にもスカート導入すべきかなーって思う。

    +5

    -3

  • 408. 匿名 2022/03/26(土) 14:37:28 

    >>156
    人それぞれなんだね。
    私は制服って中高生の頃しか着れないし、制服ディズニーとかもよく行っていい思い出だったから画像のズボンとかしかない学校は嫌だなぁ。

    +12

    -6

  • 409. 匿名 2022/03/26(土) 14:38:16 

    この学校のことではないけど、本当にトランスに配慮するなら男女で全く同じ制服にすればいいのになと思うわ
    結局男なのにスカート、女なのにズボンの人が目立つだけ

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2022/03/26(土) 14:39:01 

    男子がリボンは…笑

    +2

    -3

  • 411. 匿名 2022/03/26(土) 14:50:41 

    去年から高校はスカートかズボンか選べるようになったけど、実際女子のズボンや男子スカート見たことない。
    最初に選ぶのは勇気いるね。冬なんか女子のズボンはあたたかそうだけど、うちの娘は絶対に嫌だってさ。

    +5

    -1

  • 412. 匿名 2022/03/26(土) 14:55:51 


    【YOUTH PRIDE JAPAN2】学校の制服についてどう思う?【TRPチャンネル】 - YouTube
    【YOUTH PRIDE JAPAN2】学校の制服についてどう思う?【TRPチャンネル】 - YouTubeyoutu.be

    YOUTH PRIDE JAPANでは、TRPボランティアスタッフの10代、20代のメンバーがLGBTQに関する話題をポジティブに発信していきます!2回目の今回は、学校での制服の悩みについて話し合いました。女子生徒のスラックス着用が認められるなど制服規定が変更される学校が少し...


    +0

    -0

  • 413. 匿名 2022/03/26(土) 15:04:55 

    いいじゃん
    選べるなんて羨ましい!

    スカートにネクタイがいいな

    +4

    -1

  • 414. 匿名 2022/03/26(土) 15:08:49 

    おばさんな年齢なので、
    制服はミニスカートが主流だったから、
    ネクタイしてミニスカートはいて
    白靴下にローファーとか
    かわいいだろうなぁと思ってしまった。



    +0

    -1

  • 415. 匿名 2022/03/26(土) 15:11:40 

    なんか女性が履くみたいな
    テーパードパンツみたいのがあったら
    パンツ履く女子は増えそうだけど、
    がっつりスラックスだもんね。

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2022/03/26(土) 15:13:54 

    もし息子がリボンなんて付けてたら全力で引きちぎってやるわw

    +1

    -7

  • 417. 匿名 2022/03/26(土) 15:18:57 

    >>416
    それ男女差別です
    日本から出て行って

    +4

    -4

  • 418. 匿名 2022/03/26(土) 15:20:40 

    >>416
    もし息子さんが本当に苦しんでたくさん考えて出した答えがスカート・リボンだったとしても引きちぎりますか?

    +3

    -1

  • 419. 匿名 2022/03/26(土) 15:20:47 

    これで解決できるのはトランスジェンダーだけで、レズとゲイとバイは解決されないでしょ。
    LGBTで一緒にすんなよ。

    そして制服の制作費用がかさんで制服の値段が上がっても保護者は文句言わないの?

    +1

    -1

  • 420. 匿名 2022/03/26(土) 15:22:38 

    >>1
    ジェンダーレスってこういうことじゃないと思うよ

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2022/03/26(土) 15:26:57 

    >>18
    全員一緒がいいなら、体育着でいいよね
    性別関係ないし洗いやすい

    +51

    -1

  • 422. 匿名 2022/03/26(土) 15:27:49 

    >>400
    ブルマはジェンダーの為になくなったんじゃない。
    ロリコン変質者ホイホイだからなくなったんだよ。
    言ってる事おかしくない?

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2022/03/26(土) 15:29:18 

    >>416
    そして将来息子に絶縁される、と
    孫に男の子ができてもしリボンつけたいっていいだしたら当然引きちぎられた記憶を持つ息子は許可するだろうし

    +0

    -3

  • 424. 匿名 2022/03/26(土) 15:33:05 

    >>3
    そういう制服の学校あるよ

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2022/03/26(土) 15:33:56 

    >>401
    すぐにはいなくても10年後は普通になるかもしれない

    +1

    -2

  • 426. 匿名 2022/03/26(土) 15:35:47 

    似合う似合わないはあるかもね。
    男子にリボンは優男イケメンだったら似合うけど
    カッペイだったらギャグだもんなあ。

    +2

    -2

  • 427. 匿名 2022/03/26(土) 15:36:11 

    >>395
    キュロットも現行の制服に採り入れられているほぼ見た目はスカートみたいな感じだけどね
    シャツもワイシャツに加えポロシャツも指定のものは良いけれど、式典の時はかならずワイシャツを着なくちゃいけないとか統一感の問題なのか堅苦しい決まりは何故か残ってる
    うちの方少し前はブレザーの下に着るセーター類は自由なところが多かったのに公立でも指定セーター以外は禁止になってきていたりする
    制服業者の生き残り策?とか思ってしまう
    子供たちは大人がやいやい言うほどのことはなくてそれほど気にしていない感じがするけどね
    どっちの格好していようとあいつはそういうやつみたいな感じじゃない?

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2022/03/26(土) 15:41:22 

    結局学校側が性別に関係なく制服を選べるルールを作っても、いざ来ていったときに周りから奇異の目で見られたらなんの意味もないよね。
    男女統一でパンツにしちゃうとかのほうがそういう問題も避けられるし寒さ対策として実用的にも良い気がするけど。
    性同一性障害じゃなくて女装癖だとそれじゃ意味ないのかな?

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2022/03/26(土) 15:44:20 

    >>94
    外国人ってなんでも似合うよね

    +14

    -5

  • 430. 匿名 2022/03/26(土) 15:47:06 

    >>58
    フィンランドには学生の制服はないのよ。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2022/03/26(土) 15:53:55 

    >>290
    これなら全員ズボンでリボンなしのほうが平和だよ。

    +29

    -0

  • 432. 匿名 2022/03/26(土) 15:54:15 

    >>28
    ジェンダーをレスしただけだよね

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2022/03/26(土) 15:57:50 

    制服が選べるようになるのはいいことだ
    でも学校で男子がスカート履いたら揶揄われるって現象は止められない→スカートを履くことで余計傷付く→結論スカートは履かない

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2022/03/26(土) 16:00:17 

    悪気ない人達のジェンダーとか多様性とかLGBTQとかひとまとめにした感じが苦手

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2022/03/26(土) 16:04:01 

    >>31
    夏はスカートを選ぶ男子それなりにいると思う
    冬は寒いからズボン、夏は暑いからスカート、今日は強風だからズボンかな~みたいに、その日の気分で男子も女子もスカートかズボンか選べるようになったらいいね

    +9

    -11

  • 436. 匿名 2022/03/26(土) 16:04:17 

    もう私服で良いじゃん
    面倒臭い

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2022/03/26(土) 16:04:37 

    個をここまで主張する、或いは出来る時代になったのは良いことなのかな。動物は生殖がメインの存在。それと相反するものがメインロードに出てきて、さもオーディナリィのように振る舞うのは違和感しかない。

    多様性も行き過ぎると混乱しか生まない。

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2022/03/26(土) 16:04:45 

    >>22
    それは女の子可哀想だよ。元ある制服でどっちでも良いよって事じゃないの??

    +30

    -1

  • 439. 匿名 2022/03/26(土) 16:05:44 

    >>435
    街とかでズボン履いてる女子はいても
    スカート履いてる男子はいないわけじゃん

    男子がスカートはそもそもタブーじゃん

    +3

    -6

  • 440. 匿名 2022/03/26(土) 16:10:00 

    >>439
    女性のズボンも履きだした当初はありえないものだったことを考えると男性のスカートもこの先ずっとタブーとは限らないしタブーにならない世の中になって欲しいと思う

    +7

    -1

  • 441. 匿名 2022/03/26(土) 16:10:26 

    >>6
    それよりイジメに悪用されないか心配。そういう志向はない男の子に無理やり🎀つけてこいみたいなの

    +16

    -1

  • 442. 匿名 2022/03/26(土) 16:12:15 

    制服もだけどまずは男子の短髪強制校則がなくなってほしいな
    ジェンダーだけじゃなくてヘアドネ男子も増えてるしオシャレで伸ばしたい男子もいるだろうし

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2022/03/26(土) 16:13:53 

    >>1
    コンビニトイレが危険なことになってるトピがあるね

    男女ごちゃまぜは止めたほうがいいよ

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2022/03/26(土) 16:14:09 

    >>342
    中国人が頑張ってて草

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2022/03/26(土) 16:15:16 

    >>8
    いや、これでいい

    スカートが好き!メイクが好き!だから心は女!女子トイレ入れろ!女風呂入れろ!
    ↑こうなるのがやっかい

    生物学的性別は絶対だけど、性別に関係なく好きな格好をして自分を表現していい
    これが本当の多様性

    +38

    -7

  • 446. 匿名 2022/03/26(土) 16:15:28 

    >>401
    ごめん、ほぼないと思う。1000人いたら一桁位ははくかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2022/03/26(土) 16:16:52 

    >>443
    トイレとファッションの自由は別でしょ

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2022/03/26(土) 16:17:17 

    >>25
    冬はブレザーでお切り隠れるけど、夏服(生地も薄手になってるし)って腰曲げたときとかパンツのライン出たりしないのかな。

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2022/03/26(土) 16:17:34 

    >>445
    ジェンダーレスカツアゲみたいなのが出てきたら嫌だなぁ。

    +20

    -1

  • 450. 匿名 2022/03/26(土) 16:17:41 

    >>439
    袴をはけばいい
    袴学生服に下駄でいいわ



    +4

    -1

  • 451. 匿名 2022/03/26(土) 16:19:33 

    >>447
    女性トイレで物色してるらしいよ
    ネクタイ・リボン→混合更衣室→

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2022/03/26(土) 16:19:54 

    >>35
    今って選べる制服・ジェンダーレス制服ってのを売り?にしてる学校多いよね。

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2022/03/26(土) 16:21:20 

    そもそも男がスカート履いたら生きやすくなるのか?
    そんな時代じゃまだないよ。
    スカート履いてもいいって学校が選ばせるなら偏見をやめろってもっと教育してからだよ。
    なんで制服の外見だけ先にオッケーするのか。

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2022/03/26(土) 16:21:52 

    >>401
    ファッションの専門学生とかならいそうだけど、普通の学校にはなかなかいないだろうね

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2022/03/26(土) 16:23:12 

    >>170
    それは…。
    ますます女子生徒減りそうだね。
    もしそうなったら、それを阻止するためにスカート追加しそうだけどw

    +14

    -0

  • 456. 匿名 2022/03/26(土) 16:24:08 

    >>1
    なんで左と真ん中の子、膝曲げてんの?

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2022/03/26(土) 16:26:29 

    てかトランスジェンダーの子ってプールの授業あったらどーしてんの?
    プールの授業のない学校に進学してるとか?

    +0

    -1

  • 458. 匿名 2022/03/26(土) 16:27:10 

    >>338
    トイレはスカートじゃできないから、必然的に男子トイレの大小兼用は混むことになるね。
    費用かけて男子トイレの大小兼用を増設するか、トイレの増設って結構費用かかるからそこまで費用かけられない学校は女子トイレを男女兼用にするしか、現実的な対応策はないと思う。

    +3

    -1

  • 459. 匿名 2022/03/26(土) 16:30:12 

    >>170
    えっ!ジェンダーレスな時代になったばっかりに、スカート履けないなんて可哀想。確かに偏差値下がりそうだね。

    +15

    -0

  • 460. 匿名 2022/03/26(土) 16:31:18 

    てかどこの学校も、トランスジェンダーに配慮のある優しい学校!ジェンダーレス制服を採用した最先端の学校!って競い合ってるみたいだねw

    今となってはニュースで流れたりしても全く珍しくもないけどな。

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2022/03/26(土) 16:32:29 

    就活でも少し前までは女史はパンツスーツは受けが良くないからスカートで行くべしって言われていたけれど、今は半数以上がパンツスーツだったりするみたいだし
    本当は黒一色じゃなくて紺やグレーなんかのスーツでもいいんじゃないかとか思うぐらいだけど…

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2022/03/26(土) 16:32:39 

    >>338
    何言ってんの…?

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2022/03/26(土) 16:37:11 

    >>170
    商業高校なんて逆に女子ばかりじゃない?
    男子は1割ぐらいしかいないかも
    うちの県は公立の商業高校もまだ結構ある地域だけど、中でも制服が可愛いところはあの制服が着たいと人気があるぐらい
    他は結構紺一色の事務服スタイルで地味な感じだから

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2022/03/26(土) 16:39:03 

    ヴィジュアル系バンドの人達に対してトイレはどうするのかな?女子トイレ使うのかな?なんて考えないだろうに、なぜ学生の制服の話になるとトイレや着替えの話出てくるの?

    そこは普通に性別で分けるに決まってんじゃん

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2022/03/26(土) 16:40:20 

    >>458
    むしろ男子トイレも大小兼用の洋式個室でいいと思う
    今は男の子も洋式で座ってするように躾けられてる子が多いし小学生男子特有の学校で大ができない問題も緩和するかも

    +4

    -1

  • 466. 匿名 2022/03/26(土) 16:45:25 

    >>459
    少し前に取り上げられた公立中で基本はスラックスで、スカートはきたい子は届出を出してスカートをはくみたいなことになってて、何で?って言われていた
    スカートはきたい女子の方が多いんじゃない?
    近所の公立中は選択式だけど、スラックス女子は各学年300人ずついる中で各学年数人ずつしかいない
    スカートははっきりしたチェック柄で可愛くて、スラックスは男子と同じくグレー寄りの隠しチェックの地味なものだからかも

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2022/03/26(土) 16:45:51 

    >>408
    そうだね、人それぞれ。
    タイプが逆なんだと思う。
    私ディズニーは行きたいと思わないから、パンツ派なのかな笑

    +1

    -2

  • 468. 匿名 2022/03/26(土) 16:47:53 

    >>467
    わたしはズボラで毛の処理が面倒臭いからパンツ派

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2022/03/26(土) 16:51:47 

    >>452多いね。うちの高2のこども卒業した中学校も在学中の高校も男女ではなくて1か2のセットのどちらかで選べるよ。
    実際、ズボンをはいている女子中学生をたまに見かける。なので、ニュースになってて今さら?って思ったよ。

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2022/03/26(土) 17:00:04 

    >>469
    ここ数年は取り上げられる率も高くなってるのかもね
    うちの方は公立中高は女子はセーラー、男子は学ランの学校が多かったんだけど、まさに今年からブレザーに変わってしまったところがかなりたくさんあって(女子のスラックスの設定あり)、これもジェンダーナンタラの流れなのかなと思ったり
    お下がりも出来なくて残念って人もいたりで
    地域にもよるのかもだけど、公立高でもちょいちょい制服が変わるのはなんでだろうって思ってる
    岡山でもないのに

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2022/03/26(土) 17:02:32 

    >>3
    いやいやいや、注目そこじゃないだろ!
    スカートのが勇気いるわ!
    リボンは、蝶ネクタイとかあるしな

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2022/03/26(土) 17:11:15 

    >>94
    キルトのスカートが何の違和感もないのが凄い 伝統衣装は素敵だわ

    +30

    -6

  • 473. 匿名 2022/03/26(土) 17:20:36 

    女でズボンを履きたいのは叩かれないのに男がスカートを履きたいと何かしら言われるのっておかしくね?男女平等なら何一つとして小言を言ってはダメなんじゃないの?

    +2

    -2

  • 474. 匿名 2022/03/26(土) 17:20:58 

    >>285
    ちなみにその急所を抑えてる理由は
    そのスカートの下はノーパンだからだよ
    伝統で

    +47

    -0

  • 475. 匿名 2022/03/26(土) 17:22:07 

    >>343

    強制じゃないから・・自由選択できるんだから

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2022/03/26(土) 17:23:29 

    >>456

    ジャンプする直前なんだよ、たぶん。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2022/03/26(土) 17:34:45 

    >>57
    私服はユニクロのみとかしまむらのみとか謎ルールが出来そう

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2022/03/26(土) 17:45:01 

    正直、右の様な子を外で見かけたら反射的に二度見してしまうと思う。
    「え!?」ってなるよね。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2022/03/26(土) 17:59:31 

    根本的な解決策じゃないよね
    上から言われてやってるだけ
    本当に心が男の女の子が、「女子用パンツスーツ」着たいかな?
    そうじゃない感がすごい
    本当なら「男子のノーマル制服」着たいんじゃないのかな?

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2022/03/26(土) 18:01:24 

    中途半端
    本気で取り組むなら、体は男だけど女子トイレ使いたいとか、心は男だから、修学旅行は男子と同じ部屋で寝たい、とか言い出したらどうするのかな?

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2022/03/26(土) 18:04:44 

    もういっそのこと男女問わず、武術の服装みたいなのでいいんじゃないの。
    これだと袴タイプでも長ズボンタイプでも男女が履いてて違和感ないし。

    +19

    -0

  • 482. 匿名 2022/03/26(土) 18:06:02 

    >>478
    女子生徒にもスラックス可ですってアピールする学校最近増えてるけど
    それじゃ男子にスカートも可が当然だろう?って思ってたからフェアだとは思う。
    実際見かけたら慣れないものだし二度見するだろうけどスコットランドみたいでいいじゃんw

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2022/03/26(土) 18:12:10 

    変態学校やんw

    +0

    -1

  • 484. 匿名 2022/03/26(土) 18:16:42 

    >>477
    ユニクロのレギュラー品(ジャケット・パンツ・シャツ)を制服に設定した学校もあるあったと思う
    いつでもネットでも買えるのがいいってことで
    けど、専用品を出すわけではないからユニクロのじゃ何度も買い替えなきゃならなくなりそうって話題になっていた
    丈夫さがずいぶん違うよね

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2022/03/26(土) 18:17:24 

    制服辞めちゃえばいいのに

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2022/03/26(土) 18:19:29 

    いつも思うけど何でブレザースタイルから離れられないんだろ
    例えばだけど銀英伝の自由惑星同盟の制服みたいに
    最初から男女どちらが着てもおかしくないデザインにすれば済むことでは・・・

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2022/03/26(土) 18:24:33 

    >>13
    ねえねえ、今の時代にそんなこと言ったら
    「ろうがい」って言われるんだぉ!
    お・ば・た・ん^^

    +6

    -12

  • 488. 匿名 2022/03/26(土) 18:27:33 

    >>18
    それ思った!そもそも制服いらなくね??
    だって、今や社会人ですら、
    私服やオフィスカジュアルで働いてる人が
    多い時代なんだよ??

    +10

    -2

  • 489. 匿名 2022/03/26(土) 18:28:34 

    >>8
    別に変じゃないんじゃない?
    好きに選べると言うだけの話

    +6

    -2

  • 490. 匿名 2022/03/26(土) 18:28:51 

    >>18
    家庭の所得格差によって服装に差が出る
    →いじめとかに発展するっていうのを危惧して制服が存在しているのかなって思ってました

    +17

    -1

  • 491. 匿名 2022/03/26(土) 18:30:59 

    >>3
    ごめんなさい、笑いましたw

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2022/03/26(土) 18:39:52 

    >>22
    私はズボンいいなーって思う。
    冬暖かそうだし

    +10

    -5

  • 493. 匿名 2022/03/26(土) 18:39:52 

    スカートを履くのは目立つし、抵抗ある子もいると思うから男女どちらが着ていてもいいデザインにすればいいと思う。
    そういうことで目立ちたくないんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2022/03/26(土) 18:42:48 

    わざわざここまでする必要あるのか?
    めんどくさいからスカートやめればいいだけじゃない?

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2022/03/26(土) 18:46:56 

    >>3
    スカートに比べればだいぶハードルは低い

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2022/03/26(土) 18:47:14 

    >>470
    制服変わってお下がりできない人の為に、2年間は制服移行期間?みたいな期間を設けてる学校もある。

    その2年間であれば、新・旧どちらの制服でもOKみたいな。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2022/03/26(土) 18:47:24 

    >>494
    スカートきたい人もいる

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2022/03/26(土) 18:48:10 

    >>1
    正直一番右は違和感しかない。
    髪型もそれなりにしてくれないと。
    男の髪型じゃん。

    +0

    -1

  • 499. 匿名 2022/03/26(土) 18:48:35 

    >>170
    ここでもみんなズボンでってコメントもわりと多いよね。
    ズボン選びたい少数派に合わせて全員ズボンにしろなんてそれこそ差別じゃん?って思う。
    両方用意して各自選ぶのか、私服にしたらいいと思う。
    娘が私服の学校行ってるけどみんな好きなデザインの制服みたいの着てるよ。

    +13

    -1

  • 500. 匿名 2022/03/26(土) 18:51:41 

    つけないのは自由くらいでいいと思う
    TPOも正直社会に出ればあるし
    そういうのを学ぶ年齢と場所でもあるから

    多様性と弁える力をごっちゃにしそうで怖いね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。