ガールズちゃんねる

運転が得意な人、良くする人に質問するトピ

267コメント2022/03/24(木) 09:03

  • 1. 匿名 2022/03/21(月) 15:28:12 


    運転が苦手な方のトピをよく見かけるので、よく運転する方がお答えするトピです!

    主は駐車が得意です。運転マナーが悪い地域に住んでいるのである程度慣れています。

    皆様、よろしくお願いします。

    +24

    -21

  • 2. 匿名 2022/03/21(月) 15:28:52 

    運転に得意などない

    +13

    -30

  • 3. 匿名 2022/03/21(月) 15:28:58 

    >>1
    得意なんかーーーいw

    +106

    -1

  • 4. 匿名 2022/03/21(月) 15:28:58 

    上手い人はどんな車に乗ってるの?

    +8

    -0

  • 5. 匿名 2022/03/21(月) 15:29:10 

    >>2
    あるでしょ

    +23

    -4

  • 6. 匿名 2022/03/21(月) 15:29:20 

    >>4
    レクサス

    +2

    -15

  • 7. 匿名 2022/03/21(月) 15:29:24 

    私の運転は寝れるらしいよ♪₍₍(ง •᷄ὤ•᷅ )ว⁾⁾♪

    +3

    -8

  • 8. 匿名 2022/03/21(月) 15:29:33 

    下手な自覚あるくせに右車線にずっと居座る人マジで邪魔だから改善して欲しい

    +81

    -14

  • 9. 匿名 2022/03/21(月) 15:29:42 

    >>1
    過信はよくないぜ

    +47

    -0

  • 10. 匿名 2022/03/21(月) 15:29:45 

    >>4
    ランクル

    +6

    -6

  • 11. 匿名 2022/03/21(月) 15:29:50 

    こんな運転の車は距離を取るようにしてる、とかってありますか?

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2022/03/21(月) 15:29:54 

    つまりコメ主に質問の集中砲火しろと

    +4

    -5

  • 13. 匿名 2022/03/21(月) 15:29:59 

    子供や自転車の飛び出しが怖くて運転できない。轢いたら車が100悪いの無理すぎる。

    +70

    -2

  • 14. 匿名 2022/03/21(月) 15:30:04 

    右折車線が渋滞している横の車線を通る時、隙間から車や歩行者が飛び出してきそうで怖くて、かなりの徐行になるのですが、
    車の運転が好きな人は、思いっきり走り抜けるイメージがあります。
    どうすれば思い切りよく運転できるのですか?

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2022/03/21(月) 15:30:05 

    >>1
    ウィンカーとワイパーいつも間違える。

    ブレーキは右!!

    +2

    -21

  • 16. 匿名 2022/03/21(月) 15:30:10 

    バックミラーとかサイドミラー見ると左右が認識できないことが多々ある
    どうやったら治るんだろう

    +12

    -1

  • 17. 匿名 2022/03/21(月) 15:30:12 

    田舎から都会引っ越して3年は車乗ってないけどやっぱまた乗るってなったらペーパー研修行った方がいいよね?

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/21(月) 15:30:19 

    サイドミラーたたんだまま走行してるおばさん見た時は驚愕でした

    +68

    -1

  • 19. 匿名 2022/03/21(月) 15:30:22 

    右折が苦手です、、
    あとペーパードライバーだったので
    時々の運転はドキドキしながら
    法定速度で走ってますが煽られます..

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/21(月) 15:30:29 

    >>11
    やたらブレーキを踏む 蛇行する

    +52

    -1

  • 21. 匿名 2022/03/21(月) 15:30:33 

    必ずバック駐車します。
    前突っ込みで止めると出る時が怖いから。

    +81

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/21(月) 15:30:48 

    >>11
    やたらブレーキ踏む人

    +30

    -1

  • 23. 匿名 2022/03/21(月) 15:30:50 

    運転が得意な人、良くする人に質問するトピ

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/21(月) 15:31:05 

    大通りに右折で出る車が右しか見てなくて、左からくる歩行者を見ていないのですが、それは運転が下手な人ですよね?

    +37

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/21(月) 15:31:07 

    >>8
    その先で右折したいんじゃない?

    +36

    -2

  • 26. 匿名 2022/03/21(月) 15:31:11 

    狭い道を自転車でタラタラ漕いでる人消えて欲しい…

    +20

    -5

  • 27. 匿名 2022/03/21(月) 15:31:12 

    >>11
    蛇行気味の車はなるべく車間距離取ってる

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/21(月) 15:31:19 

    >>4ヴォクシー

    +3

    -5

  • 29. 匿名 2022/03/21(月) 15:31:23 

    >>18
    普段から見てないってことだからね。
    お飾り。

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/21(月) 15:31:28 

    >>4
    日産

    +1

    -3

  • 31. 匿名 2022/03/21(月) 15:31:46 

    >>11
    凹みを直さずボコボコなままの車

    +68

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/21(月) 15:31:55 

    >>1
    得意なのは良いことだけど、、、。私の妹は運転が得意だと自称していて、運転が荒いです。上手くはないと思う、何度か事故ってるし。

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/21(月) 15:31:58 

    >>15
    ちょっと何言ってるかわからん

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/21(月) 15:32:01 

    >>15
    ブレーキは右って何?

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/21(月) 15:32:09 

    >>25
    右折するなら何の文句もないよ
    右折せずにずっと右トロトロ走ってる馬鹿がよくいるんだよ

    +13

    -8

  • 36. 匿名 2022/03/21(月) 15:32:11 

    >>8
    初心者マーク付けてゆっくりずっと走ってる車居た
    後ろから迫ってきてもお構い無し
    こんなんで煽られましたなんて言われたらたまったもんじゃないよな

    +6

    -26

  • 37. 匿名 2022/03/21(月) 15:32:23 

    >>13
    分かる
    対面通行の道で自分側は流れてるけど反対側は渋滞で止まってる時に自転車とかが車の間からバッと出てきたりする事があるんよね
    あれは寿命縮まったなぁ

    +48

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/21(月) 15:32:28 

    >>23
    隙間に入れたと思いきや、意外と前後スペース空いてたw

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/21(月) 15:32:40 

    >>1
    パトカーだって事故るのに得意も下手もない。

    事故って当然、無事故で偶然と考えるしかない。

    +7

    -7

  • 40. 匿名 2022/03/21(月) 15:32:55 

    やはり運転が得意な人は、下手な人が運転できないような細い生活道路を抜け道として飛ばして、早く目的地に到着しますか?
    かっこいいです。

    +1

    -10

  • 41. 匿名 2022/03/21(月) 15:33:12 

    免許取り立てなんですが、先輩に事故に合わない為にはどうしたらいいか聞いたら
    「車間距離をきちんと取る、スピードを出しすぎない」とアドバイスもらいましたが、他に何かあったら教えてほしいです。

    +26

    -1

  • 42. 匿名 2022/03/21(月) 15:33:15 

    初心者です。
    左バック怖い

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2022/03/21(月) 15:33:36 

    >>1
    なんかトピタイがわかりにくい。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/21(月) 15:33:51 

    どのくらいで慣れましたか?

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/21(月) 15:33:54 

    バックするときハンドルどっち回していいかわけわかんなくなるんですが、どうしたらいいですか?

    +8

    -3

  • 46. 匿名 2022/03/21(月) 15:34:08 

    >>35
    職場の人は、いつか右に曲がるから車線変更しなくて良いようにだいぶ前から右にいるらしい

    +9

    -5

  • 47. 匿名 2022/03/21(月) 15:34:31 

    >>31
    昨日見たら老夫婦が乗ってた。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/21(月) 15:34:32 

    >>11
    初心者マーク、高齢者、タクシーとブレーキパカパカ踏む車、あとふらついてる車は距離置くか2車線なら抜かす

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/21(月) 15:34:46 

    自分に質問クレということか

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2022/03/21(月) 15:34:49 

    >>11
    ドラレコ録画中ステッカー貼ってる車

    +10

    -3

  • 51. 匿名 2022/03/21(月) 15:35:03 

    >>46
    混んでて車線変更無理そうならさておき、そういうわけでもないのにその発想は迷惑だな。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/21(月) 15:35:07 

    爺さんが時々助手席から乗り込んで
    ハンドルがないと騒ぎます
    免許返納させる良い方向はありますか?
    因みに母の父で92歳です

    +1

    -9

  • 53. 匿名 2022/03/21(月) 15:35:37 

    >>2
    邪魔な車とそうじゃない車がいる時点であるに決まってるわな

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2022/03/21(月) 15:35:48 

    >>44
    個人差があるのでなんとも。
    毎日数時間でも良いから乗ることが慣れるコツかな。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/21(月) 15:36:06 

    >>6
    同じくレクサス!
    アクセル、ブレーキ、ハンドル全てが滑らかで運転しやすい。
    運転嫌いでは無かったんだけど、レクサスに乗り換えてますます運転が大好きになりました。

    +2

    -9

  • 56. 匿名 2022/03/21(月) 15:36:31 

    >>42
    同じく

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/21(月) 15:36:38 

    >>1
    得意と思ってそうなオバを避けてる人が多数いる現実
    それで事故を回避出来てることをオバは知らない

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/21(月) 15:36:44 

    >>37

    まじでわかる。どれだけ細心の注意払ってても、いきなり斜め横断されたり飛び出されたら本当に避けられないよね。ドライブレコーダー導入しようが保険に加入しようが轢いたら終わりだもん泣くわ。

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/21(月) 15:36:51 

    >>21
    私も頭から突っ込むよりバックで駐車します。
    バックからの駐車どちらかと言えば得意です。

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/21(月) 15:36:55 

    迷惑運転への愚痴トピになりそう

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/21(月) 15:38:06 

    >>11
    車ボッコボコとか、物凄く荷物積んでる車は避ける。絶対に乗ってる人もやばいから。

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/21(月) 15:38:07 

    >>50
    因みにこれって録られてるからとかじゃなくて単によく煽られる下手くそが乗ってる可能性高いから

    +10

    -4

  • 63. 匿名 2022/03/21(月) 15:38:12 

    >>40
    細いところは心に余裕のある人はゆっくり走行するかと。
    対向車が来たらここを退避所にしようとか想定しながら走る。

    上手い人は相手に対してパッシングしてお先どうぞとか意思疎通かできる

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/21(月) 15:38:14 

    運転がうまい人は相手を思いやれるから、
    ギリギリの幅のところですれ違いをしようとせず、待避スペースをすばやく見つけて、そこですれ違いますよね?

    +16

    -2

  • 65. 匿名 2022/03/21(月) 15:38:47 

    >>40
    細い道はあまり走らずあえて迂回しますよ。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/21(月) 15:38:59 

    >>23
    めっちゃスペースあるし上手くもない
    無駄にオーバースピードで只危ないだけの運転だわこんなの

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2022/03/21(月) 15:39:01 

    昨日、初めてのマイカーを納車。ブレーキがカックンとなりますがコツがありますか?

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/21(月) 15:39:14 

    >>11
    紅葉マークをつけた車
    やたらノロノロ運転をしていたり何をしたいのか理解できない車(道に迷ってる?)
    ブレーキ踏みすぎ
    タクシー
    貼ってるステッカーのデザインや窓越しから見える範囲で妙に自己主張が強そうなグッズを飾っている車

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/21(月) 15:39:22 

    >>11
    プリウス、ヴィッツ

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/21(月) 15:39:34 

    無事故なのは周りの注意があってのことだと思ってるから、運転が上手いだなんて思わないようにしてるよ。

    危険運転した車を自分が機転回して回避したことのある人ならわかるんじゃないかな。

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/21(月) 15:39:58 

    >>65
    嫌味でした。
    自称運転上手が、オラオラと細い生活道路を飛ばすので。

    あなたは真のうまい人です✨

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/21(月) 15:40:19 

    >>41
    高速道路とかで追い越し車線から左側の車線に戻る時、追い抜いた車の全形ががルームミラーで確認できてから戻る。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2022/03/21(月) 15:40:32 

    >>46
    人に迷惑かける運転=ヘタクソでしょ

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2022/03/21(月) 15:40:50 

    運転うまい人は車種関係なくどんな車に乗っても上手です。要するにセンスです。

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/21(月) 15:40:59 

    >>4
    いすゞ
    ギガ

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2022/03/21(月) 15:41:24 

    運転中、左に寄せすぎって怒られるんですが(白線ははみ出してない)
    どうすればちょうど良い位置で運転出来ますか?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/21(月) 15:41:34 

    >>67
    かかとをつかないで浮かして滑らかに踏み込むというのを教習所で習いました。

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2022/03/21(月) 15:41:36  ID:DsGfBbHsWn 

    自分の前の車だけでなく2台前の車の動きも気にしてる!そうすると早めの対応も出来て安心できる

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/21(月) 15:43:19 

    >>76
    白線を踏まない程度のキープレフトでいいと思うけど。センターライン寄りかは。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/21(月) 15:43:34 

    >>55
    車種名言わないのはエアってバレるからやめときな

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/21(月) 15:44:26 

    >>2
    という気持ちで運転してる。

    慣れてきた頃に事故とか違反を起こすっていうしね。
    新卒から10年近く営業職だったからそこでかなり鍛えられたと思うけど、我ながら仕事で週5で運転しててゴールド免許は頑張ったと思う!

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/21(月) 15:44:40 

    >>71
    ありがとうございます。
    これからも気をつけて運転します。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/21(月) 15:45:01 

    >>57
    無茶な運転してるのってオバサン率高いよね!
    イラっとする!!

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/21(月) 15:45:02  ID:DsGfBbHsWn 

    >>55
    わかるー、本当運転しやすくて他の車に乗った時のハンドルの重さ、運転疲れ、色々なことを感じる

    +2

    -3

  • 85. 匿名 2022/03/21(月) 15:45:07 

    初心者です、教えてください。軽自動車は小回りがきく!と聞きます。初心者はどんな車が乗りやすいですか?
    キックス、ヤリスクロス、フィット、ハスラーで悩んでます。軽自動車はどうでしょう?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/21(月) 15:45:26 

    >>80
    だよね
    何の車に乗ってるの?トヨタって言うのと一緒

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/21(月) 15:45:36 

    >>39
    名言!
    心に刻んでおきます。

    +0

    -5

  • 88. 匿名 2022/03/21(月) 15:45:38 

    合流が怖いです!
    上手くなるコツ教えてください!!

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/21(月) 15:45:44 

    >>15
    ブレーキ右だと思っているなら事故起こすね。

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/21(月) 15:46:03 

    >>45
    そうなったら一旦車を出して1からやり直したほうが早い

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/21(月) 15:48:51 

    >>31
    私左側ボコボコなままだ笑

    +11

    -3

  • 92. 匿名 2022/03/21(月) 15:49:17 

    サイドミラーやバックミラーを、有効的に活用出来る人が運転上手いイメージだな。他のドライバーをイライラさせない運転出来る人とか。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/21(月) 15:49:19 

    >>13
    昨日狭い裏道走ってたら、20mくらい先の小さな交差点でスケボーの子供がいきなりシャッと現れてビックリした
    もっと近かったら危なかった
    道路をスケボーで走るなー

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/21(月) 15:49:36 

    >>15
    まず国語勉強しようか

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/21(月) 15:49:37 

    >>8
    基本的には右車線は追越しだからね
    後ろから速い車が来てたり自分を先頭に車列ができてたら左車線に譲らないとね

    +13

    -1

  • 96. 匿名 2022/03/21(月) 15:51:04 

    右車線トロトロは罰金+減点にしてほしい。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2022/03/21(月) 15:51:15 

    >>85
    私はあえて大きい車に乗ります。
    大きい車に慣れていれば小さい車は楽に運転できるから。逆だと辛いと思うので。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/21(月) 15:51:28 

    >>4
    ただのジープ

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/21(月) 15:51:42 

    >>8
    車線変更が出来ないんだよ

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/21(月) 15:51:58 

    旅行中のレンタカーで明らかに運転ヘタな友達がいた場合どうしますか?
    しかも運転したがる…。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/21(月) 15:52:35  ID:UwHq2UW4AW 

    >>80
    私が乗っているのはレクサスNX
    ワンボックスより幅が大きいと言われ、ぶつけず運転できるか不安だったけど3年楽々乗れたからもう少し大きいLXに変えようかと考え中!

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2022/03/21(月) 15:52:57 

    >>2
    好きか嫌いか、だったらわかるけど得意とか上手いとか思っちゃだめだよね
    慢心に繋がる
    前にニュースで見たデータでは50代以降年代が上がるほど自分は運転が上手いと思ってるらしい
    怖い…

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/21(月) 15:54:11 

    >>88
    隣にいる車と同じ速度だと無理なので先に入りたい場合は速度を上げて合流します。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/21(月) 15:54:52 

    >>73
    うんそうだよ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/21(月) 15:55:14 

    >>88
    車の流れをよく見て、あの車の次に入るぞ!って準備しておく
    いきなり今だ!は遅い

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/21(月) 15:56:06 

    >>100
    レンタカーにしない。交通機関を使う。

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2022/03/21(月) 15:56:26 

    都内をドライブする映像とか見るの好きなんだけど田舎とは全然道路状況違うから自転車やバイクや原付きが走行してる道をすんなり運転しててすごいなぁ感心する
    歩行者も多いし免許あるけど都内を運転なんて私には怖くて無理だよ

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/21(月) 15:56:52 

    >>62
    だよね
    この運転だとさぞ煽られる率高いだろうなって運転する車がよく貼ってる
    私はドラレコつけてるけどこんなのイチイチ貼らない、煽られる事ないし

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/21(月) 15:57:30 

    >>66
    よこ
    これ仕掛け人のお爺さんが画面の手前側から急加速して、「危ない!事故る!」と思わせてドリフト駐車するというドッキリだよ

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2022/03/21(月) 15:57:31 

    >>85
    確かに軽は駐車場とか楽だよ
    それより大きいの運転できない!ってならなきゃいいかと。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/21(月) 15:57:35 

    >>50
    わかる!
    これ貼ってる車はたいてい下手
    頻繁にブレーキ踏んだりして速度が一定じゃないとか周りを見ていないとか

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/21(月) 15:57:54 

    >>72
    分かりました。
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/21(月) 15:58:51 

    >>103
    88です。
    コメントありがとうございます!
    ちなみに加速車線が短い場合はどうしたらいいですか?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/21(月) 15:59:28 

    >>39
    ワタシ運転得意だからーとスピード出したり無茶な運転して事故る人がいるから。安全運転してくれれば運転得意なことに越したことはない

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/21(月) 16:00:08 

    >>105
    88です。
    コメントありがとうございます!
    走りながら隣車線の様子を見なければならないんですね。
    ちなみに加速車線が短い時は急ぐしかないですかね?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/21(月) 16:00:17 

    >>52
    孫である52さんの泣き落としはどう?
    「えーん、大好きなおじいちゃんが事故にあったらいやだー、えーん」って

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/21(月) 16:00:26 

    >>4
    上手い人なんてなかなかいないと思うけど
    観光バスの運転手は上手い
    トラックよりも狭い道に行かなきゃいけないし、スキーバスとして雪のある山道も運転しなきゃいけないから
    むしろ上手くないと務まらない
    乗用車は教習所行けば誰でも取れるしほぼ素人

    +20

    -2

  • 118. 匿名 2022/03/21(月) 16:00:29 

    >>40
    抜け道は走る事もあるけど飛ばしはしないよ
    ちゃんと普通にゆっくりと行くよ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/21(月) 16:01:47 

    >>41
    私も車間とスピード

    あとは、カーブミラーあるところは見通し悪いところだからちゃんと「危険がないことを見る」こと
    見えてなかったと言い訳しない、見えるまで減速

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/21(月) 16:02:46 

    >>113
    その場の状況で減速したり加速したりですかね。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/21(月) 16:02:55 

    >>15
    頼むから運転しないで?
    ブレーキはマニュアルなら真ん中、オートマなら左に決まってるでしょうが

    +6

    -3

  • 122. 匿名 2022/03/21(月) 16:03:01 

    >>15
    バイク?
    でもワイパーないかw

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/21(月) 16:03:20 

    >>96
    高速道路でずーっと右斜線ばっかり走ってたら違反と聞きはするけど、実際捕まった話は聞かないんだよね

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/21(月) 16:04:09 

    高速やバイパスの合流が怖いです。
    どんな、タイミングで行けば良いのかが掴めません。
    後続車との距離を取れてたから入ろうとしたらもうスピードあげられて入れてくれなかったことが一度あり、怖かったです。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/21(月) 16:04:16 

    バックモニターのサポートよりバックミラーで白線に沿って止める方が楽
    技術を使いこなせない

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/21(月) 16:04:43 

    カーブ怖い

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/21(月) 16:06:08 

    >>88
    私も聞きたい。

    渋滞はしてないけど途切れず来てる時って怖いです。
    入れてくれるって信じるしかないのか

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2022/03/21(月) 16:07:32 

    >>41
    ミラーで後ろをこまめに確認すること
    右車線をゆっくり走ってると煽られるから、追い越した後はきちんと左に戻る
    煽り運転に遭うリスクが減るよ
    ちなみに右車線はずっと走ってると通行帯違反

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/21(月) 16:09:12 

    生活道路でプッププップとクラクション鳴らしながら十字路を抜ける車ってどうなの?
    確かに警告がある分安全だけど、マナー的にどうなんだろと思って

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/21(月) 16:09:25 

    オートマ1筋20年 マニュアルは全く運転できません
    免許証はブルーです。 なにか質問ありますか?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/21(月) 16:10:01 

    >>95
    一般道の右側は法的には追い越しじゃない!
    下手な人に限って言い出す

    +1

    -3

  • 132. 匿名 2022/03/21(月) 16:10:31 

    >>124
    それでも基本は加速車線でスピード上げて合流。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/21(月) 16:10:31 

    >>53
    2は運転に過信したら危ないから上手い下手を自分で考えるなって言ってるんだと思うよ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/21(月) 16:10:43 

    >>83
    そこでハザード点滅させて停まるんかい!って人も高確率でオバサンドライバーだったりする
    助手席にいた人を降ろしてさっさと帰れって感じなのにお喋りに花を咲かせる
    そしてパステルカラーの軽自動車までがお約束

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/21(月) 16:11:19 

    >>130
    いいと思います。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/21(月) 16:11:27 

    >>37
    教習所では徐行するように教わった

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/21(月) 16:11:49 

    >>46
    だから運転下手なんでしょ

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/21(月) 16:12:14 

    >>4
    マーチ

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2022/03/21(月) 16:12:36 

    >>131
    いや、追い越しだし

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/21(月) 16:13:43 

    >>15
    外車に乗ってるの?ワーゲン乗ってた時はたまに間違えたけど
    流石にブレーキは間違えない

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/21(月) 16:14:12 

    >>131
    よこ
    追い越しではないけどさ、後ろが渋滞してたら左に寄ろうぜ

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/21(月) 16:14:26 

    >>46
    通行帯違反?で違反取り締まりの対象だよ。
    基本右側車線は開けとかなきゃいけない。

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2022/03/21(月) 16:14:45 

    >>31
    わかる!
    四隅もれなく擦ってる人とか絶対に近付きたくない。下手くそなくせに慎重さも無いのかって思うよ。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/21(月) 16:14:47 

    左車線怖い

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/21(月) 16:14:59 

    >>85
    軽自動車はフレームが弱くて走る棺桶だからやめた方がいい
    3ナンバーの大きい車を中古で買って慣れてから好きな車を買ったらいいと思う

    +7

    -3

  • 146. 匿名 2022/03/21(月) 16:15:07 

    >>131
    道路交通法20条を100回読んできなよ

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/21(月) 16:15:19 

    信号が怖いです。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/21(月) 16:15:35 

    >>131
    第20条第1項「車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。」

     つまり二車線以上の道路においては、高速道路であろうが、一般道だろうが、左側車線を走行しなければいけないんだよ。キープレフトは一般道でも守るべき交通ルールの基本だからね。追い越しは右側からしなきゃいけないんだよ。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/21(月) 16:21:28 

    トピ主、自分が運転上手いと思ってる時点で周りが見えてないから言っちゃ悪いけど下手だと思う
    過信することこそが1番危ない
    周りで運転上手いなって思う人沢山いるけど、本人の口から運転が上手いと思ってるなんて聞いたことないから

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/21(月) 16:21:32 

    >>1
    安全運転を心がけてるって言うなら分かるんだけど自分で運転上手いっていうのはどうかと。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/21(月) 16:21:49 

    >>11
    ナンバーが・・・1とかのやつ

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/21(月) 16:23:17 

    >>11
    ウインカーを出さない、直前に一瞬出す、遅い人

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/21(月) 16:23:46 

    >>41
    わたしは事故は薄暮の交差点が多いって習ったよ。信号あったら黄色でむりむり突っ込まない、信号なかったら一時停止で安全確認、早めにライトつける。
    あと歩道をまたぐときはノーブレーキでいかず一回とまって歩行者自転車に注意。
    ひいたら人生終わるからねー。お互い気をつけていきましょう。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/21(月) 16:25:19 

    運転上手いと思ってる人は大体下手くそ。下手と言ってる人は上手い。なんでだろ?

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2022/03/21(月) 16:26:38 

    >>41
    教習所で教わる「ウィンカー出してからブレーキ」「右左折時は曲がる方に車を寄せる(たまにハンドル逆にきってから曲がる人がいる)」は周りにストレスを与えないためにも大事だと思う

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/21(月) 16:26:43 

    >>11
    トヨタ車、ゾロ目ナンバー、左右対称ナンバー
    ドラレコ録画してますステッカー貼っているクルマには近寄るべからず

    +9

    -3

  • 157. 匿名 2022/03/21(月) 16:27:45 

    >>83
    右折で矢印出る信号なのに、ジリジリ飛び出して
    ついには直進車止めたオバさん昨日見た
    大きめの道路

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/21(月) 16:27:55 

    >>80
    身バレしないようにと、値段でウキーって妬まれないようにするためじゃない??
    私は純粋にレクサス羨ましいよー。

    +2

    -3

  • 159. 匿名 2022/03/21(月) 16:28:34 

    トピズレだけど吐き出させて
    踏み切りで割り込みする左折車なんなん
    みんな待ってんだから少しは待とうよ

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/21(月) 16:28:45 

    >>147
    私も怖いw

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/21(月) 16:29:47 

    >>159
    先に行かせたら?
    面倒くさそうな人ほど先に行かせるw

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/21(月) 16:30:52 

    >>154
    どっちも思ってる人いないよ。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/21(月) 16:31:50 

    >>158
    うん、とっても運転が優しいので楽ですよ
    まあ長すぎるところは気に入らないですけどね

    +0

    -2

  • 164. 匿名 2022/03/21(月) 16:33:21 

    >>85
    車体のサイズより運転席の視界のほうが大事だと思う。位置が高かったりフロントガラスが大きかったり。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/21(月) 16:35:19 

    スーパーの駐車場で幅寄せしようと少し前進したら、ノールックでスレスレ前を通るおばちゃんいて怖かった。初心者ですがやっぱり駐車場は怖い

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/21(月) 16:35:28 

    >>57
    凄い分かるわ。
    中央線ない道路のど真ん中を向かい側から強気で走ってくるの大概セダンのオジジかミニバンのオババなのよ。
    こっちが左限界に寄せて停車しても手も上げずに当たり前のように走り去って行く

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2022/03/21(月) 16:35:29 

    >>40
    住宅地などのセンターラインの道は道路の真ん中をゆっくり走ってる。どちらから飛び出しされても対処しやすい。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/21(月) 16:36:59 

    >>96
    取り締られることあるよ。左車線通行の原則を知らないドライバー意外と多いみたい。
    ときどきこの人どうやって試験受かったのかな?ってぐらいめちゃくちゃな運転の人いる。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/21(月) 16:37:16 

    >>11
    バックミラー見ていてブレーキの遅い車は道を譲るか自分が進路を変える

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/21(月) 16:41:06 

    >>50
    以前は文字だけ(せいぜいカメラの絵が小さくついた程度)のシンプルなステッカーばかりだったけど、
    今じゃキティちゃんやリラックマといったキャラ物のドラレコ録画中ステッカーを張ってる人も結構いる
    そういうところだけをやけに凝ったことするから余計に運転が下手クソなんじゃね?と思いたくなる

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2022/03/21(月) 16:41:53 

    >>4
    タクシー
    仕事です

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2022/03/21(月) 16:42:45 

    >>1
    F1ドライバーだったかが言ってたけど、「運転がうまい人」というのは、「同乗者や周囲のドライバー、歩行者を不安にさせない運転ができる人」のことなんだそうです。

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2022/03/21(月) 16:43:04 

    >>4
    アルファロメオのジュリエッタ
    エンジンに癖があるけど、好き

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2022/03/21(月) 16:43:27 

    >>11
    ブレーキ踏みまくる人

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/21(月) 16:44:26 

    >>171
    この中にプロドライバーいるよなって思って読んでた。かっけー!

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2022/03/21(月) 16:46:15 

    >>41
    道幅が狭い所の電柱のある場所では車とすれ違わない歩行者自転車を無理に追抜かない。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/21(月) 16:54:35 

    >>115
    本車線のスピードに合わせて入る
    そこは頑張って笑
    ってか、本車線側が入りやすいようにしてあげるべきだよね

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/21(月) 16:54:58 

    >>50
    同じ事考えてる人が結構いた!
    このステッカーが貼ってあったら、もれなく周りが見えていない運転をしてる人ばかり。
    煽るやつが大前提で悪いけど、危険だから路肩に寄せられる時は寄せて先に行って貰えば良いのにって思う。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/21(月) 16:55:38 

    >>45
    ハンドルを動かしながらバックする。
    ハンドル固定して、ブレーキ緩めながらバックして…ってやってたら混乱して慌ててたら隣に乗ってた母親に怒られた笑

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/21(月) 16:57:37 

    スーパーのガレージは怖いよ

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/21(月) 16:58:23 

    >>67
    その車にまだ慣れないか少しづつ力を入れてブレーキ踏む。止まる直前でブレーキを少し緩める。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/21(月) 17:00:05 

    クラクション鳴らされたらどうしたらいいの?
    右折したいけど直進車が来ているから待っていたのに、なぜかクラクション鳴らされた。
    早く行けよ!って鳴らしたのかもしれないけど、車が来てて行く隙がなかったのにな。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2022/03/21(月) 17:01:21 

    >>13
    それが怖くてドラレコつけてる!

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/21(月) 17:02:34 

    >>182
    無視無視w

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/21(月) 17:02:46 

    >>172
    中嶋悟さんが書いた著書に自分以外はキ○ガイだと思えと書いてあった。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2022/03/21(月) 17:10:56 

    >>75
    ふそうのスーパーグレートに乗ってるけどよく左のタイヤ擦って怒られてる😞

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2022/03/21(月) 17:11:58 

    老若男女、運動神経も違えば頭の中も違うし更にそれぞれクルマの性能差もある
    自分基準の運転はしないようにしよう!

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/21(月) 17:17:01 

    >>99
    左車線にいると駐停車してる車があるからしょっちゅう車線を変えなくてはならないから右にいる。
    気に入らなければ左から拔いていって下さい。

    +1

    -6

  • 189. 匿名 2022/03/21(月) 17:28:34 

    >>148
    わざわざ調べたの、なんかすごいね

    +1

    -6

  • 190. 匿名 2022/03/21(月) 17:39:51 

    >>129
    住人にとって迷惑でしかないです
    譲ってくれてありがとう、もあるだろうけれど、時間帯関係なくうるさいだけ

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2022/03/21(月) 17:46:23 

    >>45
    バックでも、右に移動したいならハンドルも右にまわす
    左ならハンドルも左

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/21(月) 17:51:21 

    >>119
    返信ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/03/21(月) 17:51:32 

    駐車場とかだと前しか見てない人多くない??特にBBA

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/21(月) 17:52:35 

    >>13
    見通しが悪かったりする所は徐行じゃなかった?

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/21(月) 17:59:01 

    学生時代に免許取りましたが、今まで一度も運転せず10年ペーパードライバーです。
    そろそろペーパー卒業したいと思ってますがちゃんと運転出来るか不安です…車も持ってないですし…
    とりあえず車校のペーパードライバー講習に通ったら良いですかね?周りに運転を教えてくれる人がいないもので…

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/03/21(月) 18:15:48 

    >>195
    とにかくペーパー講習受けてみてレンタカーでクルマ通りの少ない近場を走って慣れてみたら?
    意外と運転楽しくなるかもよ

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/21(月) 18:20:13 

    >>24
    動く前にまた見ますよ

    +0

    -2

  • 198. 匿名 2022/03/21(月) 18:36:09 

    >>121
    オートマもほとんど真ん中にありません?

    +1

    -3

  • 199. 匿名 2022/03/21(月) 18:41:28 

    制限スピード守ってますか?
    標識通りのスピードで走ってたら、やたら車間距離詰められるので、いっつも焦ります
    まわりの車は混んでる時以外、結構飛ばしてるように思える…

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2022/03/21(月) 18:49:52 

    >>41
    自分以外の車も歩行者も自転車も全員キチ〇イor外国人だと思って行動する
    あとそこに出てる標識はちゃんと意味があるから設置されてるので必ず守る(それ以上出すとカーブ曲がりづらい、交通量多いのに見通しが悪いなど)

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2022/03/21(月) 19:24:43 

    走っていてちょこちょこハンドル動かすのがよくわからないです。
    教えてください。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/21(月) 19:36:29 

    >>199
    守れる環境なら守ります
    ただ下道でも高速でも、流れに逆らわないとなると多分1~2割増しな体感です。スイスイ流れてない時は別です

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/21(月) 19:37:08 

    >>4
    90式

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/03/21(月) 19:50:00 

    >>201行きたい方にハンドルを添わしてるだけ

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2022/03/21(月) 20:01:22 

    皆さん、駐車するとき据え切りしますか?
    しない方がいいと言われたのでしないようにしているのですが、旦那にそんなんだから狭い駐車場でうまくいかないんだよと言われてしまいました。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/21(月) 20:18:44 

    >>199
    後続車いなけりゃ守る
    後続車いたら+15km未満で走る
    それでも詰めてくるなら道を譲る

    ついでに言うなら
    走るときは先行車の速度を把握し
    先行車に心理的負担にならないよう十分に車間を空けて等速で追従する。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2022/03/21(月) 20:21:57 

    >>205
    私の車は半自動で駐車してくれる機能あるのですが、
    淡々と据え切りしてますよ。

    自動車会社開発のプログラムで問題ないとしてるので、最近は良いみたいですね。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/03/21(月) 20:22:22 

    >>205私はしない!初心者の頃はしてたけど

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/03/21(月) 20:25:47 

    >>50
    あとこのステッカー貼ってる車って大抵が前しかドラレコついてないんだよね。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2022/03/21(月) 20:27:09 

    CXー8か軽自動車で迷ってる初心者です。
    街乗りと近場の通勤ならどうだろう??軽自動車ならハスラーがいいなー。京都市内の北の方で乗ります。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/21(月) 20:36:05 

    平日そこまで広くないスーパーの駐車場で初心者マークの人が駐車してたから手前で停止してたら、後ろからクラクション鳴らされ私の車、初心者マークの車のスレスレを徐行もせずに通っていった人いたわー。どんな人かと思ったら40代?ぐらいの人だった。baby in carのステッカーのアルファードさんね。初心者の人もすぐに駐車出来てたし、お辞儀してたから私はイキって片手あげてみた。

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/21(月) 20:37:13 

    >>201
    少し先のほうを見るようにすると自然にハンドル動くよ。

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2022/03/21(月) 20:45:34 

    特に女性に気をつけて欲しいのですが、運転する時は常に全方位に視線や意識を向けて不注意による事故を防ぎましょう。
    比率としては、前:後:左:右=7:1:1:1で。
    なんなら前:後:左:右=6:1.5:1.5:1でもいいです。

    日頃女性の運転を見てると、
    前:後:左:右=9:0.3:0.3:0.3というほぼ前にしか意識が向いてないように思えます。

    +1

    -4

  • 214. 匿名 2022/03/21(月) 21:08:00 

    この前車線変更する時にウィンカー出さない奴がいて、こいつやべぇなと思ってたら、そもそもウィンカーが壊れているみたいだった。

    こいつはヤバそうだと思ったから、思いっきり車間距離取ってやった

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/03/21(月) 21:17:53 

    主です。
    田舎なので駐車スペースが広いため停めやすいこともあるかもしれません。

    運転マナーに関しては私は過信ではなく、「かもしれない運転」を気をつけて運転しております。
    学生時代に教員に「車を運転する以上、事故は起こりうる可能性はある」と言われた言葉が忘れられず、気をつけて運転しております。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2022/03/21(月) 21:28:13 

    >>11
    やたらブレーキピカッピカッ
    ドQN車、特にけぇ
    老人ステッカー
    流れ見れてない運転
    大型車、信号見えん
    こだわり漂う、なんか違う感のある車

    +2

    -2

  • 217. 匿名 2022/03/21(月) 21:34:24 

    >>44
    大型車とすれ違っても左側に変更しなくても大丈夫!
    と感じられた時
    いがいと大型車てはみ出てこないし、よく見ると超キープレフトでコーナリングとかうまいよ!

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2022/03/21(月) 21:39:25 

    >>134
    わかる、しかもん⁈なからー

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2022/03/21(月) 21:45:15 

    >>6
    そんなにいいの?
    いつかはレクサス派なんで気になる

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2022/03/21(月) 21:49:29 

    >>11
    信号待ちでやたら間隔がある車
    信号かわる直前で前進しだす車
    停まると何故かちょこっと前進する車
    いつも理解にくるしんでます、、

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2022/03/21(月) 21:55:02 

    >>44
    基本的に毎日近所には乗るけど、それ以外に週に4回、往復100キロ以上の距離を下道で走ってたら一ヶ月でかなり慣れた
    昼間だけでなく夜間も走ってた

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/03/21(月) 21:58:37 

    >>1
    慣れは皆運転してれば慣れるよ。その慣れが怖い。
    ただ、安全運転が難しいのよ。
    事故に3回遭ってから運転が怖くなってスピード違反も停止違反もしなくなった。
    そして寛容に、穏やかになった。入れてくれなくても空くまで待つか、入れてくれる人来るまで待ってます。きちんとウインカー出して車線変更。無理矢理は入らない。詰めて信号待ちしない。停止線の手前で止まる。黄色信号で止まれるように先もきちんと見る。減速もする、が、後ろがスピード出してたりする車居るからめっちゃ危ないんだよね。
    当たり前のことだけど、守れない人多いよ。

    昔はこんなんじゃなかったよ
    運転慣れてからは車線空いてれば入るし、
    スピードも出すし、(出しても80キロだけど)一時停止も止まりはするけど車来なかったらすぐ発進してた。
    今はきっちり止まります。←これがわかってない人多くて捕まってるよね。
    今までよく人を轢かずに済んだな…と思い返してみれば、その頃はおじさんにサイドミラー当たって折れたことあったわ…やっぱ車って怖い
    おじさんキレて居なくなったんだけど大丈夫だったのか…

    +1

    -2

  • 223. 匿名 2022/03/21(月) 21:59:37 

    >>32
    自称はマジで危ないよ
    男にあるあるだけどね。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2022/03/21(月) 22:00:13 

    >>114
    けど、自信満々のバカに突っ込まれたりするからね
    貰い事故

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/03/21(月) 22:01:38 

    >>5
    自称な。

    うまいと言えるのは天皇陛下の運転手くらいだ

    +0

    -3

  • 226. 匿名 2022/03/21(月) 22:02:44 

    >>171
    しかしながら

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2022/03/21(月) 22:03:36 

    >>35
    10キロ先でも同じなら理解できるけど。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/03/21(月) 22:04:18 

    >>142
    高速の話?

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2022/03/21(月) 22:05:38 

    >>36
    お構いなしって…初心者マーク付けてるんだから考慮しなよ。
    そのためのマークなんだけどアホなん?

    あんたが勝手に抜いてって捕まればいいじゃん
    バカじゃねーの

    +17

    -0

  • 230. 匿名 2022/03/21(月) 22:07:02 

    >>182
    中央車線ギリギリに寄せて、少し交差点中央付近まで侵入して待つと、すり抜けられる車が多いとおもう
    それか、交差点に差し掛かる前に対向の車の量を見て、こりゃ信号の変わり目じゃないと右折できないな、と思ったらそもそも右折しようとしない
    別ルートで行くよ

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/03/21(月) 22:08:49 

    >>36
    それやっちゃダメだよー
    初心者マークあおったりみだりにクラクション鳴らしたら違反だよ

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2022/03/21(月) 22:22:19 

    >>182
    今の行けただろうがよ!!っていうクラクションかなって思う

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2022/03/21(月) 22:28:22 

    >>62
    免許とりたて初心者です。交通マナー悪い地域に住んでるから怖くて録画中つけてます。下手くそですごめんなさい。
    初心者マーク+録画中マークで本当にみなさんから車間距離取られます。申し訳ないけどありがたい。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2022/03/21(月) 22:29:17 

    >>198
    オートマだとサイドブレーキが手元にある場合左ってこと
    もちろんサイドブレーキが踏み込み式で真ん中にある場合もあるよ、ただすごい奥まってるからペダルとしてあんまり認識してない
    車種による

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/03/21(月) 22:47:26 

    >>210
    8と軽って大きさ大分違うけど、迷う理由は?
    ファミリーで一台なら8だけど、自分専用の二台目なら軽でも良いし
    8かっこイイよね、うち一台で本当は8が欲しかったけど資金の面で5にしたよ。
    いつかは8に乗りたいな

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2022/03/21(月) 23:05:31 

    もう少しで卒検を受けるのですが、ブレーキがどうも上手く行きません。
    ドンッってなる感じでブレーキがかかってしまいます。
    何かコツありますか?
    語彙力なくて申し訳ない……。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2022/03/21(月) 23:10:59 

    >>236
    多分停止時にしっかりブレーキを踏み込み過ぎてガク! ってなってると思う
    ・ブレーキは余裕を持って少し早めのタイミングで掛ける
    ・停止寸前にブレーキを少し緩める

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2022/03/21(月) 23:24:02 

    >>45
    自転車思い出してみる
    後ろに下がる時にハンドルはどっちに曲げる?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/03/21(月) 23:38:04 

    >>199
    流れに乗った速度でしか走らない
    日本は制限速度を違反する前提という節があるから、割と常に制限速度ピッタリ〜20キロオーバーくらいで流れてるイメージ
    速度を出さないゆっくり運転が安全だと思ってる人いるけど、流れに乗らない方が危ないから!!!って思ってる

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2022/03/21(月) 23:40:16 

    >>95
    制限速度守ってるからいいんです。私より早い人はスピード違反ですよ。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2022/03/22(火) 00:42:03 

    >>8
    追いつかれた車両の義務だったかな。
    テロには屈しない。
    さっさと譲る。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2022/03/22(火) 00:43:26 

    >>45
    そうなったことがないw

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2022/03/22(火) 00:56:39 

    >>231
    知らないんだよ
    バカだから。教習所でのこと頭に入ってないのよ

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2022/03/22(火) 01:31:33 

    >>41
    合流や車線変更で入れてもらった時に、ハザードランプでお礼をする時(サンキューハザード)譲ってくれた車をバックミラーで見ていたせいで、前の車にぶつかる事故が多いそうです。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2022/03/22(火) 03:00:50 

    >>15
    この人ちょっと前にもコメントしてたな。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/03/22(火) 07:57:38 

    >>235迷う理由CXー8は見た目がめちゃくちゃ好み!!で欲しい車。軽自動車は街乗り程度だし軽自動車でもいいかな?って感じです。旦那はジムニーシエラに乗っててスズキのディーラーに知り合いがいて、スズキの車をたくさん試乗した結果ハスラーも気になる感じです。
    駐車する時、普通車と軽自動車では全然難易度が違うものですか??

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2022/03/22(火) 09:05:59 

    >>41
    私も免許とって1年経つけど、車間距離とってても🔰マーク付けてるからか間に入ってくる車もいるから気を付けてね(´・ω・`;)

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2022/03/22(火) 09:49:51 

    >>50
    私ステッカー付けてる。ドラレコ買った時の付属品。
    車買ってすぐに10円傷付けられてて、慌てて買った。で、ドラレコつけててもやられた。だからステッカー付けた。そしたら傷つけなくなった。死角でやられてたから結局犯人わからず…
    ちなみに360度カメラ。バックカメラなし。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/03/22(火) 10:20:18 

    >>59
    頭から突っ込むと場所によっては出にくいし、何より視界が悪いからバック駐車の方が安心安全だよね。
    毎日運転するし、一日最低でも2回はバック駐車するから、さすがに10年超えてからは得意になってきた気がする。

    バックモニターは、バック駐車の時より縦列駐車で威力を発揮するという気づきがありました。
    縦列駐車苦手だと思ってたのに、モニター付きの車で初めてやったら一発で停められてビックリしました。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2022/03/22(火) 10:46:17 

    >>41
    トンネル内や薄暮時、雨や霧での狭視界時はライトをつける。
    特にトンネルでは、トンネル内の照明もあるし「自分は」前方が見えてるからライトなんていらないって思ってる人が多いけど、そうじゃなくて、「周りの車に」あなたの存在をしっかり認識させるためにライトをつけることが大切。
    常に周りを見て、周りのドライバーに配慮できる運転を心がけることができるといいですね。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2022/03/22(火) 11:00:53 

    >>117
    私が教習所で学科試験受けた時に隣の部屋はバスの運転手を目指す方達の試験をしていました。
    20人近くいた受験者のうち、受かったのは一人だったらしいです。
    教官曰く、あの方達はただ技術だけを求められる訳では無いので試験はとても難しく
    技術も素晴らしいって言ってたのを思い出しました!

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2022/03/22(火) 11:02:02 

    >>8
    ああ、高速で煽られる人の大半はコレをやってるって何かで読んだよ

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2022/03/22(火) 11:05:18 

    私、運転歴は長いんだけど
    初めて通る道や都心のごちゃごちゃ交差した道になると標識だの信号だの訳わからなくなる事があるから
    必ず旦那と交代したりする。
    本当は私みたいなのは向いてないのかもなぁ。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2022/03/22(火) 11:43:08 

    >>237
    236です!!
    停止する時、結構強めにブレーキ踏んでました!笑
    少しゆるめることを意識して卒検頑張ろうと思います!
    コメントありがとうございました🙇🏻‍♂️

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2022/03/22(火) 12:48:06 

    >>231
    初心者マークのとき何度か煽られたりクラクション鳴らされたりしたよー違反とかしてないのに…ちなみに全員男。初心者マーク取れてからは今のところ一度もない。弱い者には強気なんだなーって思った

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2022/03/22(火) 13:32:52 

    >>255
    弱いものには強気て本当にそうだと思う。私も初心者マーク貼って走ってるけど 初心者マーク=ちんたら走ってるて思われガチな所があるから普通に走ってるだけなのに窓開けて何か言われたから、こっちも窓開けて「なんや?」(関西住みなので…)て言ったら まさか、言い返してくると思わなかったのか窓閉めてどっか行った。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2022/03/22(火) 13:43:21 

    >>244
    見てる人多いのかな?
    私ハザードだけ出して特に見ないけど…

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2022/03/22(火) 14:11:27 

    >>246
    8ぐらい大きいと、線の中にピッタリ止めないとはみ出る感じになると思います。
    ジムニーや軽は左右どちらかに寄っていても大丈夫なイメージですかね。
    8カッコいいですよね、旦那さんがジムニーならもう一台は大きいのでも良いのでは?

    +0

    -1

  • 259. 匿名 2022/03/22(火) 15:20:45 

    >>8
    都心だと左は路駐が多く、みんな右車線を好んでるので右のがゆっくり進んで左車線のがうまい人がビュンビュン飛ばしてない?邪魔にならないよう敢えて右にいることある

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2022/03/22(火) 17:09:36 

    >>35
    まぁ左走ろうよとは思うけどそんなことでイライラしないわw

    +0

    -1

  • 261. 匿名 2022/03/22(火) 17:12:42 

    >>64
    下手な人ほど全く寄らずに突っ込んでくる。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2022/03/22(火) 17:16:10 

    >>151
    誕生日が2日だから、…2にしてるわ😂普通の人間ですw

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/03/22(火) 17:17:03 

    >>130
    ゴールドにならない原因は?

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2022/03/22(火) 18:12:53 

    >>189
    明らかに間違ってることを言ってるからでしょ。
    しかも、ちゃんと調べて正しい情報を教えてくれてる
    感謝するべきだよ

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2022/03/22(火) 20:39:01 

    >>36
    その初心者があなたが迫ったおかげで焦り、あなたの家族を轢いたらどう思う?

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2022/03/23(水) 01:00:20 

    >>264
    感謝されたいの?
    誰も感謝なんてしないよ、誰も求めてないんだから笑

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2022/03/24(木) 09:03:16 

    >>1
    本気でお聞きしたい。ペーパー教習に通ってひたすら駐車してますがうまく出来ない。
    左側にバッグ駐車したい時、左側の駐車線から少し進んで右側45度にきって、ハンドルを戻して左側にしっかり切ってバッグすれば駐車出来る…はずなのに右側45度にきった時点で、切れてないのか前方の車とぶつかりそうです。多分駐車位置から離れぎて切れてないのかなと思うのですが修正出来ません。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード