ガールズちゃんねる

東北の人が九州弁、九州の人が東北弁で話すトピ

198コメント2022/04/03(日) 07:16

  • 1. 匿名 2022/03/20(日) 14:32:59 

    関東関西のトピが立ってたから何となく立ててみたとばい。
    向こうよりガル民の人口も少なかと思うばってんよろしくとばい。

    +5

    -21

  • 2. 匿名 2022/03/20(日) 14:33:31 

    誰が来んねんこんなトピ

    +39

    -12

  • 3. 匿名 2022/03/20(日) 14:33:57 

    東北だけど九州弁嫌だな

    +10

    -63

  • 4. 匿名 2022/03/20(日) 14:34:22 

    九州弁?
    ばってんとか?

    +22

    -2

  • 5. 匿名 2022/03/20(日) 14:34:32 

    今日もめちゃくちゃ寒いばい
    春はいずこばい

    +32

    -0

  • 6. 匿名 2022/03/20(日) 14:34:33 

    じゃけぇ?

    +2

    -2

  • 7. 匿名 2022/03/20(日) 14:34:40 

    私福岡だけど、馴染みが無さすぎて東北弁でコメントできません!

    +103

    -2

  • 8. 匿名 2022/03/20(日) 14:34:45 

    >>3
    失礼だっぺ

    +14

    -2

  • 9. 匿名 2022/03/20(日) 14:34:47 

    東北だけど九州弁わからない💧
    逆に九州の方は東北弁わかるの?

    +62

    -0

  • 10. 匿名 2022/03/20(日) 14:34:57 

    東北弁て意味不明だよね

    +15

    -20

  • 11. 匿名 2022/03/20(日) 14:35:11 

    だから、やめとけって言ったびした

    +15

    -0

  • 12. 匿名 2022/03/20(日) 14:35:31 

    >>9
    わからん

    +25

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/20(日) 14:35:45 

    >>7
    同じく九州弁わからない

    +30

    -0

  • 14. 匿名 2022/03/20(日) 14:36:04 

    >>3
    ぎゃんこと言わんでや

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2022/03/20(日) 14:36:07 

    東北弁わかんねーんだべ

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/20(日) 14:36:07 

    カチンと来るけん

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2022/03/20(日) 14:36:15 

    >>9
    博多弁ネイティヴです
    東方弁解りません…

    +27

    -2

  • 18. 匿名 2022/03/20(日) 14:36:19 

    >>5
    どげんかせんといかんたいね

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2022/03/20(日) 14:36:20 

    >>6
    それ広島でねーべが?

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/20(日) 14:36:36 

    >>1
    オラワクワクしてきたぞ!!

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/20(日) 14:37:00 

    東北と九州なんてお互い接点なさすぎて、チョイス間違ってないか?

    +51

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/20(日) 14:37:04 

    >>3
    なんで?

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/20(日) 14:37:11 

    九州一度も行ったことなかけど良かところらしかね~

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2022/03/20(日) 14:37:24 

    左様、バカモーン、ノリスケめ

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/20(日) 14:37:31 

    そうだなや
    あだす衣替えしたけんど
    まださみくなったべさ
    パーカーさ引っ張り出しただ

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/20(日) 14:37:39 

    今日は寒いばってん

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/20(日) 14:38:08 

    >>10
    じじばばの会話は何処の地域でも何を言っているのかわからない
    ダーツの旅とか見てると字幕が必要な時があるw

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/20(日) 14:38:09 

    あたす福岡もんだべさ

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/20(日) 14:38:14 

    だっぺのイメージしかない

    +2

    -6

  • 30. 匿名 2022/03/20(日) 14:38:53 

    素直にそれぞれの地域の言葉で話した方がいぐねすか?だって九州弁わがんねんだおん。

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/20(日) 14:38:55 

    >>20
    悟空って何弁なんだろね

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/20(日) 14:39:08 

    >>2
    あんた来とるやん

    +20

    -1

  • 33. 匿名 2022/03/20(日) 14:39:37 

    東北民だけど、博多弁好きだよ
    キュンとする

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2022/03/20(日) 14:39:37 

    長崎県民ずら

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/20(日) 14:40:09 

    >>23
    あったけーべ☀️

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/20(日) 14:40:21 

    博多華丸とか方言使うと何言ってるか意味不明だもんな

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/20(日) 14:40:31 

    なんだこのトピっぺ

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2022/03/20(日) 14:40:51 

    >>27
    字幕もこんなんじゃない?ww

    スタッフ「おばあちゃん、こんにちわ~!○○テレビの△△という番組でお邪魔してます~」

    第一村人「※☆●〒%#@*+◇?」

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/20(日) 14:41:14 

    博多弁は何となくわかるとよ
    逆はわからないでしょ?

    +2

    -5

  • 40. 匿名 2022/03/20(日) 14:41:40 

    >>3
    ガルちゃんの地域系トピには必ず、東北と九州を争わせようとするコメントが毎回書かれる。
    もはや風物詩。
    東北人でも九州人でもない荒らしの人だから、思惑に乗って東北叩きや九州叩きをしないようにしてください。

    +32

    -2

  • 41. 匿名 2022/03/20(日) 14:41:51 

    >>3
    九州人だけど同意
    九州弁は品がない

    +7

    -19

  • 42. 匿名 2022/03/20(日) 14:42:11 

    東北は寒いけどあったけえ人多いっちゃのう

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2022/03/20(日) 14:42:25 

    >>30
    んだんだ

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/20(日) 14:42:48 

    クレヨンすんちゃんで
    秋田弁ちぃーと聞くもんで
    ちぃーとばかしなら喋れっペよ
    あってっかしんねぇけんど

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/20(日) 14:42:52 

    鹿児島弁VS青森弁で

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/20(日) 14:42:57 

    東北の人が九州弁、九州の人が東北弁で話すトピ

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/20(日) 14:43:02 

    ああ〜今日も寒かねぇ!
    春ば遠いったいのぉ!
    じゃけえ今日も家にこもるとです

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/20(日) 14:43:02 

    >>29
    だっぺは北関東

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/20(日) 14:43:18 

    >>38
    どこの地域でも独特の言語に触れると面白いんだけどねw

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/20(日) 14:43:37 

    >>23
    おめぇうめぇなあ!違和感ねぇ!

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/20(日) 14:43:40 

    こんなトピで何を喋るっぺ?

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/20(日) 14:44:11 

    >>40
    争うもなにも遠すぎて知らんからね〜
    仲良くするっぺなw

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/20(日) 14:44:57 

    >>9
    わからないです

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/20(日) 14:45:00 

    春もちけぇどもまだ水がひやっこいのー

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/20(日) 14:46:14 

    なんぞトピの趣旨に文句つけとう人らがおるけども、わしはこのトピば楽しく取り組んどっとうよ
    せごどんの気持ちで愉快ばい

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/20(日) 14:46:15 

    >>54
    うまい!ような気がする

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/20(日) 14:47:25 

    東北の人は春が来るの待ち遠しいちょるか?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/20(日) 14:47:41 

    >>1
    九州弁なんて一括りな言われ方なんか嫌だな。

    +6

    -3

  • 59. 匿名 2022/03/20(日) 14:48:01 

    こんなトピがあっても良かろうもん

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/20(日) 14:48:35 

    >>9
    いっちょん分からん😂

    イメージでは「〇〇だっぺさ」とか?

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/20(日) 14:48:37 

    >>9
    べごっこのこっこ

    唯一、知ってる東北弁

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/20(日) 14:49:23 

    どちらの人がどちらの言葉を話してるのかもうわけわからん
    どっちの地方も好きだからもっと違う趣旨のトピで語りたかったわ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/20(日) 14:49:36 

    みんなのとこは余震だいじょうぶばい?
    すこーしずつ地球どんも静かになってくるじゃけえ、少しの辛抱たい、備えだけは忘れんごつ気いば引き締めて、春を待つったいのう

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/20(日) 14:50:36 

    >>55
    おら文句はないだが、だどん東北弁がわがんね
    東北は憧れの場所でコロナ終わったら東北旅行に行くど

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/20(日) 14:51:36 

    >>10
    青森の津軽弁はフランス語に聞こえる

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/20(日) 14:51:41 

    関東と関西ならがるにいる人も同じくらいかもだけど、九州と東北だったら九州の方が多いだろうから偏ったトピになるのでは?
    あと東北の人は控えめだから地域叩きになったら気の毒

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/20(日) 14:51:55 

    あばや~!!おぎに!

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/20(日) 14:52:57 

    あたすは熊本だけんども、
    東北弁ちぃ〜っとも分かんね。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/20(日) 14:55:03 

    >>63
    じゃけえて笑
    広島あたりの言葉だっぺさ?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/20(日) 14:57:52 

    東北弁分からない…

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/20(日) 14:58:29 

    >>64
    わしは九州の土地ば踏んだことなかとです
    わしにとっても九州は憧れの土地ったい
    高千穂に阿蘇の草原、桜島...
    焼酎に馬刺し、紬に伊万里焼、南国の土地と文化は東北にないものばかりとです
    東北弁は、んだ〜とかだべ〜とか言っておけば大丈夫ったい、深く考えることありもはん

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2022/03/20(日) 15:00:39 

    みなさん苦労しちょるね
    わしゃこのサイトで変換してみたちゃ
    使うてみてくれん

    恋する方言変換 | BEPPERちゃんねる
    恋する方言変換 | BEPPERちゃんねるwww.8toch.net

    日本語(標準語)を全国各地40種類を超える方言に変換します。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/20(日) 15:00:55 

    >>21
    遠すぎてな…
    知り合いもいないし
    わからん(ばい?)

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/20(日) 15:02:26 

    >>57
    昨日は雪が降っとうよ
    ばってんご近所のお庭の梅の蕾が2、3ほころんでったい
    枝に積もる雪の間に咲く薄いピンクの小さな花弁が健気で、思わずユーミンのはーるよ〜の歌が脳裏に流れたとです

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/20(日) 15:03:57 

    >>44
    クレヨンすんちゃんは
    ひろすが秋田出身でみさえが熊本出身だべさ
    このトピさぴったりだなや

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/20(日) 15:04:36 

    色んな県のが混ざりよるけ、がばいカオスなことになっとる。(釣りよかっぽくすれば佐賀弁…?)

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/20(日) 15:04:53 

    私は関西だから本当の関西人じゃない人のエセ関西弁がとても気になるんですが、エセ東北弁やエセ九州弁も気になりますか?

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2022/03/20(日) 15:06:11 

    >>71
    ヒロシです…て続きそう🤣

    一生懸命ありがとう😊
    九州来てね(*´∀`)ノ

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/20(日) 15:06:15 

    東北と九州って、都からの距離が同心円上で同じくらいになか?もしかしたら似ちゅう言葉もあるかもしれんね。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/20(日) 15:07:03 

    今ケーキ食いながらテレビ観でらよ
    みんな何してら?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/20(日) 15:07:18 

    がんばっべ!

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/20(日) 15:07:47 

    >>72
    どうも!助がった〜

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/20(日) 15:11:03 

    >>44
    クレヨンすんちゃんでやられたとよ笑あんたうまかね!

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/20(日) 15:11:29 

    九州民だばって、気になるリンゴ食ってみで

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/20(日) 15:11:57 

    >>77
    福岡のもんだべが、エセ博多弁は面白いから好きだべ

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/20(日) 15:12:31 

    >>5
    このトピ何がおもしろいんだろう…と福岡生まれのなのてトピ開いたら…
    こーゆーことか!!笑
    ちょっと違って嘘くさい方言がまたかわいい!!笑

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/20(日) 15:13:05 

    >>75
    おおー!
    クレヨンしんちゃんの感じで話すと良いんだべなぁ?

    おら、さっき昼寝してたどぉ⤴︎︎⤴︎︎

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/20(日) 15:13:41 

    とうとうtotoを取っとーと!
    (華丸大吉のネタ)

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/20(日) 15:15:01 

    >>72
    どうも
    こぃでなんとがなる

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/20(日) 15:16:13 

    しゃべればしゃべったでしゃべったってしゃべられるし
    しゃべんねばしゃべんねでしゃべんねってしゃべられる
    しゃべってもしゃべんねくてもしゃべられるんだばおらーしゃべんね

    っていうのを祖母からきいて知ってます。ちょっと細かいところ違うかも。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/20(日) 15:16:40 

    今日ん夕飯はないにすっと?
    あては冷凍餃子と茄子ん味噌炒めとみそ汁じゃ。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/20(日) 15:17:15 

    >>88
    こことっとっと?🐓
    ※ココ(席・場所)取ってる?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/20(日) 15:21:51 

    >>91
    どこのもんか分かんねーべさ笑
    芋っこさあるんで、それで何かこしらえようがと…?



    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/20(日) 15:22:18 

    東北弁のキャラを調べたら出てきた
    東北の人が九州弁、九州の人が東北弁で話すトピ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/20(日) 15:23:07 

    福岡の友達の博多弁?が可愛くて、癒されてたのを思い出したったい
    ばってん自分じゃ難しかね〜

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/20(日) 15:23:22 

    >>77
    エセ九州弁は気にならないけど、メディアで間違ったまま使われてるのは気になる
    がばいばあちゃん流行った時にがばいって形容詞じゃなくて副詞だよね?って思った

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/20(日) 15:26:38 

    九州行ってみたかね〜
    友達から八女の緑茶をもらって、すごーく美味しくてビックリしたのを思い出したとです
    なんか雄大でスケールが大きいイメージがあるったい

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/20(日) 15:31:44 

    >>69
    じゃけえは広島なのばい?
    それは失礼したとです
    九州はじゃけん?
    「〜(だ)から」
    「でも」
    がわからなくて困るったいねぇ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/20(日) 15:32:45 

    >>1
    方言トピにも載せたばってん。

    当時の政府は、廃藩置県により失業した士族の相次ぐ反乱の鎮圧と、困窮する士族の救済にせまられていたのである。このようなことから士族の入植地としてこの地が選ばれ、九州久留米藩士を始めとする全国9藩士500戸2000人を入植させるためにも福島県郡山西方25kmに位置する猪苗代湖の水利用をはかる猪苗代湖疏水事業の完成が急がれた。この事業は阿賀野川を流れ日本海に注ぐ猪苗代湖の水を、奥羽山脈にトンネルを掘削し、郡山盆地まで導水する一大事業であった。

    福島方言『ばい/だばい』は九州由来ばい。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/20(日) 15:35:39 

    んだんだ、多分これであってると思うんだ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/20(日) 15:37:40 

    >>2
    東北人だけど他地域の人の方言イジリって雑だしいいイメージないなぁ。九州の人はどうでしょう!

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/20(日) 15:38:16 

    >>79
    母音の「あい」が「え」になるところは似とっとよ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/20(日) 15:41:22 

    >>77
    聞いてると、ばりムズムズしよーとって。
    どの地方でも一緒っちゃろ?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/20(日) 15:43:40 

    万個舐めたいべ

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2022/03/20(日) 15:45:27 

    >>2
    わすが来たずらよ~

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/20(日) 15:46:54 

    >>41
    どこの言葉も
    普段の言葉使いなら品はねぇ
    おらそう思う。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/20(日) 15:48:53 

    おいどんは山形出身だけど九州通り越して沖縄に住んどるとばい!

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/20(日) 15:49:38 

    東北の人は心があったけぇイメージがあるべ。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/20(日) 15:56:25 

    おら東京さ行ぐだ

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2022/03/20(日) 15:56:46 

    >>75
    みさえは熊本出身なん?
    知らんやったー。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/20(日) 15:58:34 

    >>3
    失礼でごわす!
    そんな意地腐れにはチェストーー!

    おいどんは、東北人だけど九州すきばい!


    (数年前に母親と九州旅に行きました。人が皆さん優しく親切で…またいつか九州に行きたいです😍

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/20(日) 16:02:40 

    >>98
    責めてるわけじゃねぇからのー?
    色ーんな方言混ざっち??面白がった🤣


    「〜だから」→「〜だけん」「〜やけん」だべや(*´ヮ`)ノ

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/20(日) 16:05:06 

    今日の夕飯もつ鍋…たべとーと?
    もつ鍋ですたい?

    九州の方ってあまり東北にいないからわからない(T . T)

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/20(日) 16:07:12 

    國語元年(こくご元年)というドラマがあったのを思い出した 明治頃だったか地方から集まった人の会話が成り立たなかった話

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/20(日) 16:09:34 

    >>95
    上手いだべさ👏

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/20(日) 16:13:11 

    あぁ…また参加できない

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/20(日) 16:16:59 

    >>30
    宮城人じゃなかと?
    私も宮城生まれですけん

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/20(日) 16:28:39 

    今日はしばれるねぇ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/20(日) 16:32:57 

    山形出身だから難しいとー。今日は寒かったと。コタツに入ってると。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/20(日) 16:35:20 

    >>80
    寒いがらベッドでごろごろしてるだよ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/20(日) 16:36:22 

    >>91
    中途半端に余ったキムチがあるだよ、それで豚キムチ作るつもりだべ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/20(日) 16:37:56 

    >>118
    しばれるだなあ。ほんの数日前まで夏みだがっだのになあ。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/20(日) 16:39:23 

    >>119
    コタツええだべな!東北は冬が厳しくて大変そうだべ…暖かくなったら遊び行ぎでえなあ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/20(日) 16:39:57 

    >>2
    んだんだ

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2022/03/20(日) 16:42:23 

    >>2
    意地悪言っだらあかんべ。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/20(日) 16:45:53 

    セブンイレブンで九州特集やっとったばい

    福島の一部地域でも「ばい」っていうばい

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/20(日) 16:46:04 

    >>59
    んだな
    仲良くすんべ!

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/20(日) 16:48:22 

    >>95
    お前さんもめんこいべよ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/20(日) 16:49:00 

    >>104
    せからしか!

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/20(日) 16:49:50 

    >>10
    ほんずなし!

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/20(日) 16:50:12 

    >>107
    沖縄は海が綺麗で羨ましいおん。沖縄弁喋れるだべか?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/20(日) 16:50:40 

    九州弁ち言ても南と北はわっぜ違いもはんか

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/20(日) 16:51:53 

    >>132
    鹿児島弁は異国語だべな

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/20(日) 16:52:04 

    >>122
    おめ、体調くずさないようになぁ。
    明日も九州は天気がわりぃみたいだからよー

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/20(日) 16:53:21 

    おら!大根飯が食いてえ!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/20(日) 16:59:25 

    >>134
    あんがとなあ。おめえさんもな。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/20(日) 17:03:47 

    >>7
    九州はとりあえず
    ばい つけたらいいばい

    +2

    -4

  • 138. 匿名 2022/03/20(日) 17:10:11 

    >>111
    仙台、岩手、何食べてもうまかったっぺ!
    新潟もだけど、新潟は東北とは言わねんだよね?
    また旅行行きてえなあ。祭りとか見てみてえよ。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/20(日) 17:26:53 

    むずがしっトピだんな。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/20(日) 17:30:06 

    かごっま弁は時代劇で覚えたどん博多弁は難しかど

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/20(日) 17:31:41 

    いっぺん東北に旅行に行ってみたいんだべさ〜
    落ち着いだら行っでみよがね〜
    九州から東北さ行ぐのはどれぐらいかかるんだべさ〜

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/20(日) 17:40:22 

    >>132
    熊本、鹿児島は難しぇよ
    福岡の南部鈍りで言われるし同じ県内でも方言変わってくるがら、他の県は何どなぐしか分がらねぁ

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2022/03/20(日) 17:51:59 

    オラの訛りさオメーラ馬鹿にしとんざねんべか?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/20(日) 17:55:41 

    >>137
    ばいはほぼ遣わないよ。
    年配の人でも田舎の方に行かないと。
    〜やけんの方が多いかな?
    〜しとってとか。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/20(日) 18:01:07 

    東北一度も行ったことないから、行ってみたいだず。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/20(日) 18:01:53 

    >>58
    そうだね。
    各県で大きく違うし、県内でも違うよね。
    大分県とかちょっと四国もはいってる気がしてます。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/20(日) 18:19:41 

    >>144
    ばい普通に使うべさ
    地域によるんでねが?

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/20(日) 18:23:15 

    >>146
    東北弁も太平洋側と日本海側では違うとよ
    福島ん南は北関東に近かばってん、秋田弁はわからん

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/20(日) 18:23:28 

    >>146
    私、宮崎県出身なんだけど東北に嫁いだ時に「九州弁で何か喋ってみてよ〜」って言われて宮崎弁で喋ったら、言った方は博多弁をイメージしてふったみたいで「へ〜なんかイメージと違った〜」みたいな変な空気になって(苦笑)それ以来「九州弁」って一括りが苦手です。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/20(日) 18:30:42 

    てげてげでよか

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/20(日) 18:53:10 

    おばんでがす

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/20(日) 18:57:31 

    >>147
    地域によるべなw

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/20(日) 19:10:16 

    いぎなり団子食いたかとです
    ヒロシです・・・

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2022/03/20(日) 19:23:57 

    >>10
    せからしか!

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/20(日) 19:40:48 

    >>141
    飛行機なら大したことなかよ!
    でも、レンタカーは必須やね。
    私は秋田在住やけど青森が好きっちゃん。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/20(日) 19:50:07 

    >>151
    清兵衛はん来よったな!
    まっとったよー。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/20(日) 19:52:53 

    鹿児島は訛ばきつうて
    何言うとるか難しか〜

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2022/03/20(日) 20:06:27 

    おめらがそんな事言うなら仕方ないべ
    東北弁頑張ってみっか

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/20(日) 20:17:22 

    んだ

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/20(日) 20:17:45 

    逃走中観でらよー
    ロケ地がら富士山見える!

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/20(日) 20:56:31 

    つづらごできたみたいで、いんづいでごわす。九州いつか行ってみたいでごわす。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/20(日) 21:10:48 

    秋田県行ったごとあるがね
    ぎりだんぽ鍋うんめがった~
    まだいぎてぇなぁ

    これ難しいし、絶対間違ってる!
    不快だったらごめんね!

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/20(日) 21:19:18 

    >>17
    ネイティブと?
    うち全然博多弁分からんっちゃけどこんな感じでいけてるっちゃろ?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/20(日) 21:38:53 

    >>162
    みんな間違っとーよ。
    カオス具合がいいやんね。

    秋田にまた来たらよかくさ!
    因みに、我が家のたんぽは鳥味が濃ゆくてバリうまいんばい。
    私は九州で青いお魚が食べたいっちゃ。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/20(日) 21:44:25 

    >>162
    ビミョーに違ってるのが面白かー

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/20(日) 22:07:28 

    ねねばねーのにねれねねーだっけ?
    ねねねで会話するの可愛い
    「ね」ってこんな字だっけってなる

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/20(日) 22:14:28 

    寒がりだから暖かい九州が羨ましいとです
    あっ、地震

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/20(日) 22:17:50 

    >>131
    移住して10年以上経っとるけん少しはうちなーぐちも使えるようになったとばい。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/20(日) 22:31:45 

    >>74
    そりゃー嬉しかっぺな!
    九州は今日は半袖で過ごせたべ。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/20(日) 22:36:44 

    >>166
    遊び感覚でたまに使っとーとです。
    愛犬に「ねねな?ねねの⁉︎にゃ、ワンコだっきゃもは、寝るずかんだったよぉー。ねねばね!」とか。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/20(日) 22:51:32 

    >>9
    宮城南部に少し住んでた頃はけろけろみんな言ってました
    あとだっちゃとか
    もういいかわ?とか

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/20(日) 22:53:46 

    いづかまた仙台に遊びさ行きてぇけろ

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/03/20(日) 22:54:38 

    この紙くず投げとって〜!

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/20(日) 22:55:42 

    東北と九州でやり合うなんて難しくてやんだくなっぺな〜

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/21(月) 00:53:13 

    >>10
    は?おだずなよ

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/21(月) 01:30:18 

    んだすなぁ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/21(月) 03:26:08 

    九州弁やででごわすばってん🙅‍♂️

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/21(月) 05:35:12 

    >>9
    東北弁難しい。言葉を変えるだけじゃなくて、発音できないのがある。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/21(月) 07:06:40 

    >>1
    昨日のサザエさんの東北弁はひどいw
    おばあちゃんならあるけどワカメちゃんと同い年位の子おばあちゃんの影響もあるかと思うけどあんななまりないと思うんだけど

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/21(月) 08:55:08 

    >>1
    トピずれですが
    新潟県、東北じゃないのが言葉でわかるし
    佐渡島が過去の交易で関西って
    特異性あるのよね

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2022/03/21(月) 08:57:40 

    >>180
    >>46の画像へでした

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2022/03/21(月) 12:46:37 

    >>9
    だべさ
    しか思い浮かばん
    あってるかも分からんけどw

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/03/21(月) 14:24:03 

    >>172
    いづかまた仙台さ遊びに行きてえ

    仙台じゃなくて青森県八戸の者ですし、横からすみません💦
    「けろ」は人に何かお願いするときに使います

    例)このごみ投げてけろ=このゴミ捨ててちょうだい

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/21(月) 14:24:40 

    ちゃっちゃせーちゃ!
    しゃーしー 

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/21(月) 14:37:26 

    >>183
    なるほど!頼む時に使うんですね
    九州でいう『〇〇しとって〜』って感じですかね

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/03/21(月) 14:56:15 

    九州弁わっぜ難しい!!笑

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/21(月) 15:10:03 

    >>183
    横です。
    「いづかまた仙台さ遊びに連れて行ってけろ」
    こうだべか?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/21(月) 15:11:32 

    花粉症がひどいべさ。
    鼻水ずるずるだべ…

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/03/21(月) 15:15:45 

    コロナ終わったら東北遊びに行ぎてえな。
    東北さ行ったことねえから…

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/21(月) 15:23:07 

    >>187
    「連れてってけろ」だばもっと自然だね

    なんもねーけど、八戸さもおんでやんせ~!
    =なにもないけど、八戸にもお越しください

    「おんでやんせ」って観光用で、口に出して言ったことないですが(笑)

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/21(月) 15:30:58 

    >>189
    うち九州好きやけん、コロナ終わって行くの楽しみにしとるよ!
    特急ソニック乗りたいばい

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/21(月) 21:06:18 

    >>184
    一行目は北九州かなぁ?
    二行目は私は使うw

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/03/21(月) 21:13:16 

    >>191
    よごからでが
    コロナさ終わったらおめぇんとこの
    さざえどう?ぎつねランド?さぐらんぼ狩り?
    あだりを観光するのが夢だぁ
    いづだったが行った弘前城の祭も最高だった
    桜が綺麗でよ、屋台も楽しかったなぁ
    一週間ぐれえ休み貰ってゆーっぐり観光してえべ
    うめぇもん沢山あるもの

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/21(月) 21:27:42 

    >>187
    ありがとう!
    八戸も行ってみでえなあ〜連れてってけろ笑

    九州さもおんでやんせ〜!

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/21(月) 21:28:44 

    >>168
    すげえなあ!
    ちと北上して九州にも遊びに来てけろな!

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/03/21(月) 21:43:55 

    >>187 少しちゃうやでーネイティブは、いづがまだ仙台っけさ遊びに連れでうってけんろ。やでな。

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2022/03/21(月) 23:33:07 

    明日がらさびぐなるみだいで不安
    はえぐ春っぽぇ気温になって欲しぇ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/04/03(日) 07:16:16 

    >>3、宮崎だけど、都会の人から、東北弁に似てるって言われたことあるよー。イントネーション似てるのかな?全然違うのにね笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード