ガールズちゃんねる

人間関係で転職した方

117コメント2022/04/01(金) 18:07

  • 1. 匿名 2022/03/12(土) 16:10:51 



    今の職場はどうですか?
    転職した事後悔とかないですか?

    私は転職を考えてますが次の職場も悪かったらと考えると中々前に進めません。

    +119

    -6

  • 2. 匿名 2022/03/12(土) 16:11:49 

    人間関係で転職した方

    +3

    -9

  • 3. 匿名 2022/03/12(土) 16:12:00 

    今すでに悩んでるなら転職してみては
    次もダメなら転職すればいい
    あなたが我慢する必要ない

    +150

    -1

  • 4. 匿名 2022/03/12(土) 16:12:20 

    >>1
    転職せずそのままストレス溜めて我慢するか、1%でも良くなる可能性にかけて転職するかあなた次第よ

    +129

    -0

  • 5. 匿名 2022/03/12(土) 16:12:21 

    人間関係で辞めて転職。また人間関係難あり。結論、人間関係良好な職場は無いに等しい

    +171

    -3

  • 6. 匿名 2022/03/12(土) 16:12:45 

    発達障害ある人はスピード求められない
    社風の方が人間関係うまくいきそう

    +8

    -10

  • 7. 匿名 2022/03/12(土) 16:12:47 

    >>1
    今が人間関係悪くて100%だとしたら
    次は良いか悪いか50%なんだから、100%嫌な環境で居続けるより賭けてもいいんじゃないの?

    +129

    -2

  • 8. 匿名 2022/03/12(土) 16:12:52 

    底辺同士仲良くすれば良いのにね。

    +3

    -18

  • 9. 匿名 2022/03/12(土) 16:13:07 

    人間関係よければ転職しないよね

    +154

    -1

  • 10. 匿名 2022/03/12(土) 16:13:39 

    >>2
    昨日からしつこいなこの画像

    +11

    -1

  • 11. 匿名 2022/03/12(土) 16:13:47 

    >>1
    我慢して働いていたら精神的な病気と婦人科系の病気になりました。転職した職場は良い人ばかりで早く辞めれば良かったと後悔しかありません。我慢して働いていて精神的な病気になったらなかなか治らないので、早めに転職をおすすめします。

    +145

    -0

  • 12. 匿名 2022/03/12(土) 16:14:34 

    高卒で働いて28歳で人生で初めて転職したけど、6年先輩の人が年齢2個下でつらい…
    多分教える方も気使うだろうなって思いながら申し訳なく思う。

    +5

    -10

  • 13. 匿名 2022/03/12(土) 16:14:36 

    >>8
    底辺同士の仲はご自由にって感じだけどこちらに関わってこないでほしい

    +36

    -0

  • 14. 匿名 2022/03/12(土) 16:14:46 

    どーせどこに行っても嫌な奴はいるだろーから、今の職場で嫌な奴にバンバン意見言ってる。

    +40

    -3

  • 15. 匿名 2022/03/12(土) 16:14:48 

    >>1

    主さんがどういう人間関係で悩んでるかによると思う

    それを書かずに他人の経験聞いても参考にならないと思うけど

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/12(土) 16:15:05 

    仕事内容より人間関係で仕事やめたくなるのが
    ほとんどだよね

    +158

    -0

  • 17. 匿名 2022/03/12(土) 16:15:26 

    女ばっかりの職場で、更にアクの強い女ばっかで辟易してたところに、赤ちゃんできた子に対しての壮絶なマタハラを目にして
    この人達とは働けないと思って辞めた

    次の職場はあかんかったけど、それでも辞めた後悔はなかったな
    その後今の職場はとても良いところに出会えたと思ってる

    +76

    -2

  • 18. 匿名 2022/03/12(土) 16:15:46 

    看護師の知り合い、短気でいつも人間関係で揉めて辞めてるけどすぐ次が見つかってて羨ましい。
    資格ありゃ嫌なことあっても躊躇なく辞めれていいよね。

    +83

    -1

  • 19. 匿名 2022/03/12(土) 16:15:51 

    むしろ人間関係の理由でしか転職したことない。
    人間関係は変わらないからね

    +108

    -2

  • 20. 匿名 2022/03/12(土) 16:16:10 

    >>12
    わかる。わたし今一個上の人に教えてるけど歳上なのに仕事できないし本当にキッツい。

    +4

    -28

  • 21. 匿名 2022/03/12(土) 16:16:27 

    >>1
    大企業程、人間関係良好な気がするよ。
    ホワイト大企業に受かるなら、絶対平和率高い

    +48

    -4

  • 22. 匿名 2022/03/12(土) 16:16:28 

    >>1
    気がついたら嘘の噂で悪者扱いされた
    辛かったけど我慢して働いてたけどストレスで体壊して今はメンタルクリニック通い

    噂の主が現れる前は楽しく働いてたし、待遇も仕事内容も良かったから少なからず未練はあるけど、もっと早く辞めてたらこんなボロボロにならなくて済んだのになと思う

    +57

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/12(土) 16:16:57 

    >>1
    人間関係は当たり外れあるからね。
    だから私は派遣という生き方を選んだよ。
    賃貸物件と同じ。
    隣人がハズレだったらすぐに引っ越せる。

    次の職場がハズレだったらすぐ辞めればいいよ。
    職歴は誤魔化せるよ。

    +77

    -2

  • 24. 匿名 2022/03/12(土) 16:17:17 

    >>1
    派遣先のお局があまりにもひどすぎて入って1週間で辞めました。
    その後すぐ見つけた正社員でとっても楽しく働けました。
    生活のためでもあるけど、メンタルやられてまで働かなくていいと思ってる。

    +80

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/12(土) 16:17:30 

    優等生タイプの女に目をつけられ、
    やる気がないだのあることないこと社長に密告して社長に言い分聞かれないまま一方的に怒られた。
    他の人に聞いたら既に退職した人にも同じようなことをしていたらしい。
    ちょうど年末年始の休みに入る前で、休みが終わる頃にはバカバカしくなり退職した。
    転職もすぐに決まったし今の職場は快適です。

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/12(土) 16:18:01 

    >>1
    私は人間関係が嫌で退職しましたよ。
    けれどせっかくなら手に職つけたいと思い、無職期間中に資格を取りました。

    その後の転職先では人間関係はあまり悩んでいません。
    今までとは全然違う世界で、大人しく働けるので気楽です。

    +26

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/12(土) 16:18:08 

    >>20
    なんか嫌な言い方だね

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/12(土) 16:18:28 

    今すでに辛いなら転職したほうがいいよ
    怖い人が居たけど同期があんなのマシな方だよって言い続けてそうなのかな?って辛抱してたけどいざ転職したらあのネチネチした感じを耐えてもうそれが異様だってことに気づいてない会社だったって分かったよ

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/12(土) 16:18:30 

    >>1
    人間関係にもよるかな。
    人の足を引っ張ったり、揚げ足とったり、人を陥れるような人がいたら、
    遅かれ早かれその職場にはいられないと思う。
    変な噂を流すとか、一人にだけ情報を流さないとか、
    それが全部仕事にも多大な影響が出てくるから。

    進退に影響ないような職場なら、まだいられる可能性が高いけど。
    私なら転職選択するかな。

    +37

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/12(土) 16:19:29 

    以前、契約で働いていた工場では上司に頼んで職場移動させて貰った

    ◯田が心筋梗塞に罹患したって知った時は本当にいい気味だった

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/12(土) 16:20:51 

    変えないと、行動しないと何も変わらないよ

    新しい職場は入ってみないと分からない
    良いかもしれないし悪いかもしれない、悪くはないけどつまらないかもしれない

    分からないこと考えて、現状を変えないのは時間がもったいないと思う
    ダメならまた変えたらいいだけ
    気楽にね

    +51

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/12(土) 16:21:11 

    前回・前々回の職場は人間関係で辞めました。
    前々回の職場は給料が、かなり良かったので、そこだけが惜しいことしたなとは思いますがそれ以外は辞めて良かったと思う。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/12(土) 16:22:28 

    本当に嫌で限界ならもう行動に移してるよ

    嫌だなー辞めたいなーって愚痴りながらも続けられるのはそれほど嫌ではないってこと

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/12(土) 16:22:29 

    人間関係良い職場は居心地良いからそもそも求人でない。何回か転職してるけど色々ある職場ばかりだよ。割りきるしかないのかもね。

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/12(土) 16:22:55 

    転職して良かった
    仕事自体は楽しくて好きだったんだけど、毎朝靴を履いて外に出るのが苦痛で仕方なかった。今は似たような仕事できてるし同僚がみんな良い人だし、そもそも忙しくていじめなんてしてる場合じゃない。収入も上がったし
    あそこ以下はあんまり無いと思う

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/12(土) 16:23:10 

    >>1
    次ももしかしたら悪いかもしれないけど、今の所で経験を活かして次でガンバロー!

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/12(土) 16:23:33 

    上司が自分で面白いと思ってるのか「アイアムSEXマシーン!!」って突然腰をドコドコ動かす
    周りは太鼓持ちばかりで「でたーーwww」とか「今日それ見ることできたから良い事ありそうっす」とかって言ってた
    私はただただしんどくて辞めた

    +78

    -1

  • 38. 匿名 2022/03/12(土) 16:24:02 

    新卒採用、結婚後にパート、産後にパート、正社員と4ヶ所で働いたがどこも人間関係は良かった。
    正確に言うと、例えば女性20名のうち3、4名はいつも揉めてたけど残りの人たちは上手く平和にやってた。
    結局、揉める人はどこに行っても揉めるんだと思う。変な人や嫌な人が1人くらいなら、なんとか対処できる。対処できない人同士は揉める。
    どこに行っても上手く行かない人は、もしかしたら自分に原因があるんじゃないかと疑ったほうがいい。でないと、一生解決しない。と見てて思う。

    +8

    -14

  • 39. 匿名 2022/03/12(土) 16:26:10 

    人間関係いいとこってディズニーランドの社員くらいじゃないかな?

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2022/03/12(土) 16:30:33 

    >>37
    ヤバいねその会社w

    +50

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/12(土) 16:30:47 

    ゴミみたいなのしか居ない
    1番大変なところ1人でやらされて 誰一人手伝いもせず自分のところだけ掃除して、勝手に休憩行く
    まだ終わってねーんだけど??????
    本当に怒りが爆発してトイレで泣きまくってたわ!今!!!!本当にムカつく!!!
    自己中!周り見ろよ!つーかまだ終わってないの知ってて無視してんだろ?ふざけんじゃねーぞ
    簡単なところしかできない池沼野郎!やめろ!!

    +33

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/12(土) 16:31:05 

    嫌がらせする人は絶対辞めないから、辞めるしかない。
    休みの日も月曜日の事を考えて憂鬱になるし、嫌なやつの事考える時間が惜しいから。

    +56

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/12(土) 16:32:50 

    >>21
    離職率の低い一部上場のホワイト企業から転職当たり前の外資に転職したけど、やっぱり前者は人間関係良好だったなと思う。
    大手だけに社員数も多いし、色んな人がいるけどおかしな人がいない。基本は良識が当たり前の世界というか。

    今働いてる外資系企業も大手ではあるし、イメージで憧れられたりするけど、まぁ人間関係含めた内情はガタガタ。

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2022/03/12(土) 16:33:09 

    悩んでたら異動になってとてもやりやすい方と組ませてもらって、辞めずにいてよかったと思ってます。
    ちなみに障害者施設栄養士➡同系列の法人の施設内保育園栄養士

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/12(土) 16:36:50 

    転々としてますが
    結局上司と合わなくなり辞めた
    同僚や先輩には恵まれてたと思う
    いまの上司とは、うまくいってるから
    長くやっていきたいな

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/12(土) 16:37:51 

    私を含めて3人の事務。
    私はパートで時短の子持ち。他2人は正社員。
    そりゃあもう居心地悪くて仕事にも集中できなくて一年で辞めました。
    アラ探しばかりされたし、ハブられたし。
    辞めてよかったよ。いまは1人事務でノーストレス。

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2022/03/12(土) 16:45:09 

    苦手な人がいて転職したけど、苦手な人またできた。
    結局どこ行ってもいるんだなーと。

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/12(土) 16:47:47 

    恋愛関係の人間関係で転職しまくってるよ

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2022/03/12(土) 16:48:30 

    女だけの職場で悪口陰口が当たり前で 人間関係悪いです 。
    給料、人間関係どちらも悪く我慢の限界で先日辞めました。

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/12(土) 16:50:56 

    >>37
    寒いね。

    +34

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/12(土) 16:52:09 

    どこへ行っても意地悪な人はいる。
    スルースキルが大切。
    仕事を教えないとか無視するなんて、頭おかしい人。

    +29

    -1

  • 52. 匿名 2022/03/12(土) 16:54:40 

    >>25
    優等生気取りの奴って本当に厄介。根本的に頭悪いんだよね。
    自分が手柄を立てて褒められることしか頭にないから。

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2022/03/12(土) 16:55:35 

    >>1
    前の職場が辛すぎて、今の職場は天国。
    周りは今の職場を「ここは辛い」って言うけれど、何が辛いのかわからない。私が麻痺してるのかも。

    前の職場を辞める時、当時の同僚から「甘い。どこに行っても同じだよ」って凄く言われたけれど、全然違ったよ。

    +42

    -1

  • 54. 匿名 2022/03/12(土) 16:59:25 

    >>1
    どこに行っても大なり小なり嫌な奴は存在する。
    それを念頭に…
    忙しい職場の方がそう言う事も気にならなかったり
    バランスもあるよね。

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2022/03/12(土) 16:59:56 

    仕事は馴れればなんとかなるけど人間関係はキツいよね。
    わたしは同僚は良かったけど上司とどうしても合わなくて、この人の下で今後何年も働くと思うと無理だった。

    +22

    -1

  • 56. 匿名 2022/03/12(土) 17:03:25 

    どこも人間関係難しいけど、病むくらいなら転職した方がいいかな。
    うつになると何年も社会復帰できないし辛いから。

    +17

    -1

  • 57. 匿名 2022/03/12(土) 17:08:11 

    辞める理由ってほとんど人間関係じゃないのかな

    +23

    -1

  • 58. 匿名 2022/03/12(土) 17:08:51 

    >>1
    人間関係以外に待遇も良くなかったから、辞めた後悔よりももっと早く辞めれば良かったっていう後悔の方が大きいです。周りの人や環境が変わることってそうそうないので、それに期待して無駄にした時間が惜しくて。

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2022/03/12(土) 17:13:05 

    前辞めた人が寿退社で人間関係良いから辞めるの勿体ないって私に引き継ぎのときに少し悔やんでた
    私は派遣切りにあって辛かったんだけど結果オーライでした
    給料は下がったけどメンタルが前より安定してるし転職して良かった
    人間関係大事だよね

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/12(土) 17:14:33 

    準社員の立場の時、社員とパートの仲がとてつもなく悪い職場に派遣され、社員とパートの繋ぎの役目をして欲しいと言われた。
    私の教育係はパートだった。
    異動前に資料を貰ってはいたけど分からないことばかり、分からない事を質問したら「この人何も分からないんですけどー!何勉強してきたんですかねー!」とでかい声で他の人に訴えるのを見て中を取り持つのは無理と判断して3日で辞めた。
    あなた達は研修受けただろうけどこちらはいきなり異動させられたのよ!

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2022/03/12(土) 17:16:58 

    お給料より身体が大切
    心壊す前に逃げる方がいいよ

    +16

    -1

  • 62. 匿名 2022/03/12(土) 17:24:02 

    ほんと合わない人いて嫌だ
    今3ヶ月位なんだけど
    我慢して働いてもずっと
    同じなんだから我慢して働いてる時間
    違うの探してさっさと転職してる
    方が効率いいような気がする
    次はいいかもしれないし
    仕事続けたいなら尚更だよね、

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2022/03/12(土) 17:24:59 

    >>1
    アラフォーおばさんだけどアラフィフおばばに陰険ないじめ受けて転職したよ
    次もなんかある可能性も考えたけど、職場で虐められたのなんて初めてだったから、確率的に次もってことはないだろって思って踏み切った
    新しい職場、性格良くない人も多いけど、おばさん虐めて楽しむような低レベルな人はいないので、普通にやれてる

    +31

    -1

  • 64. 匿名 2022/03/12(土) 17:31:15 

    転職して人間関係も良くなり、ストレスも減りました。
    前の職場では一緒に仕事をしていた人がプライベートの事も根ほり葉ほり聞いてきて、しかも周りに聞こえるような大きい声で話す人だったので、淡々と仕事をしたい自分とは相性が悪く仕事がやりづらかったです。
    今の職場はプライベートに干渉してくる人は誰もいないし、仕事も丁寧に教えてくれるので転職して良かったです。

    +27

    -1

  • 65. 匿名 2022/03/12(土) 17:39:37 

    辞めることの旨を伝えたら、問題の人が騒ぎ出したよ。
    『あの人妊娠して辞める!!なんで妊娠するの!?』って。
    わたし妊娠してないです。
    大手のパート勤務で責任もくそあるかよ。私は既婚だし小学生の子供も居るし、架空だとしても妊娠して責められる理由がサッパリわからない。
    最後まで敵視されてて最悪だった。

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2022/03/12(土) 17:47:17 

    むしろ人間関係でしか辞めたことない。
    私が使えない奴だから疎まれてばかりいる

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2022/03/12(土) 17:54:24 

    >>22
    私も同じです。
    とにかく真面目に仕事をこなし、数字で結果も出したけど、それが更に気に入らなかったみたい。
    同じ派遣の女が知らない間に「○○さん(私)が無視してくる。私なにもしてないのに」とあちこちで噂を流してた。

    そいつは怒られるのが嫌で分からない案件も絶対上司に聞かず書類を隠す、電話出るの嫌だから電話番頼まれたらトイレにこもる、というあり得ない人間。この頭のおかしい女と戦うなんて無理、と泣く泣く退職しました。

    でも本当に悪なのはあんな人間でもクビにしない上司だったと思う

    +34

    -1

  • 68. 匿名 2022/03/12(土) 17:58:56 

    人間関係が理由で転職しました。
    人間関係で退職するのは逃げだと考えていたけど辞めて本当に良かったと思ってる。後悔は1ミリもないです。メンタルやられる前に辞めた方がいい。
    そしてもし転職するなら一言アドバイス。
    家族経営の職場はやめた方がいいよ!!

    +40

    -1

  • 69. 匿名 2022/03/12(土) 18:11:42 

    上司がパワハラ過ぎて転職考えてるんだけど何ヵ月前に辞めること伝える?

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2022/03/12(土) 18:13:28 

    >>37
    それはしんどいわ…。
    変なのが多くて、まともな人が少数派の職場って辛いよね。
    どうしても変な奴らに侵食されてしまう。

    +28

    -1

  • 71. 匿名 2022/03/12(土) 18:18:40 

    >>16
    私もそう。
    あー週明けからまたあの人と顔合わせるのかて思うと仕事行きたくない。
    まあ向こうもそう思ってるだろうけど。

    転職したいけど、今の家庭状況にぴったり合った会社だからまだ辞められそうにない。

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2022/03/12(土) 18:30:05 

    転々としてたら本当に良い職場に出会えたよ。こんな人間関係良好な所もあるんだーって感動した。
    でもコロナの影響で潰れちゃって、
    その次の所は今までで一番クソだった。
    だから辞めてまた次行くところ。

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2022/03/12(土) 19:08:05 

    >>1
    生理が止まるくらいストレスを感じていたのが、毎日楽しく仕事に行っています。

    前の所できついのを経験してる分、他の人にも気配りできるし、話を聞いてもらえたとか些細なことでも嬉しさを感じることができる

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2022/03/12(土) 19:11:42 

    >>18
    看護師はみんなきついからね。長くいると偉いって勘違いする人の多い事。そんな職場は万年人手不足。

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2022/03/12(土) 19:15:18 

    >>1
    あまりにも酷かったから転職したけどどこにでも癌はいるもので今の職場にもヤバいのがいます

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2022/03/12(土) 19:26:02 

    >>1
    社長と取り巻きが嫌過ぎて辞めた。
    嫌なヤツはどこにでもいると思うけど本当に我慢出来なかった。
    次も同じかもしれないし、更に次がないかもしれないという不安だらけだよ。
    あんたが病んでしまったら…って母に泣かれたから辞める決心がついたの。

    +15

    -2

  • 77. 匿名 2022/03/12(土) 20:09:07 

    >>16
    仕事内容は好きだし、働きやすいではあるけど、ネチネチとモラハラしてる再雇用のじいさんが本当に不快。
    今は私がターゲットにはなってないけど、必ず1人ターゲットを見つけて、毎日何時間もネチネチしたり、急にキレたら次の瞬間は笑ったり情緒不安定でメンヘラ。上司も年上のじいさんには注意できないみたいで見て見ぬふり。
    こんなやりたい放題を放置して、守ってくれない職場やめたいとは思うけど、どこの職場にも同じようなことはあるんだろうか。

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2022/03/12(土) 20:36:47 

    >>21
    そりゃヤンキー系のあたおかはいないだろうけど、大手は大手で競争すごかったり、社内政治詰むと終わったりするから一概には言えないなぁ。
    身の丈にあった場所が一番ですね

    +2

    -6

  • 79. 匿名 2022/03/12(土) 20:40:39 

    >>37
    「アットホームな会社です」
    って書いてありそうw

    +28

    -1

  • 80. 匿名 2022/03/12(土) 20:43:31 

    >>74
    まさに。
    長くいる人と入ってすぐ辞めてしまう人のどちらかで中間層がいない。

    +8

    -2

  • 81. 匿名 2022/03/12(土) 20:47:32 

    人が嫌で転職したのに、未だに連絡が来て嫌だ。
    離れてくれない

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2022/03/12(土) 21:01:27 

    人間関係で辞めたことがほとんどな気がする
    今満足してるから結果オーライかな

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2022/03/12(土) 22:19:25 

    まじで辞めて良かった。
    人間関係が問題ない職場なんて滅多にないけど、最悪の人間関係を経験してるから、次の職場では深入りしないし、無になるようにしてる。
    ほんと、パワハラクソハゲは最悪の人生って歩んでほしい。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/12(土) 22:42:24 

    一番きついのは、辞めてからも理不尽なことをされたことを思い出すこと。辞めてから何にも言えないし、どうかしたら嫌いな本人や知り合いに違う職場でまた一緒になる。

    病気になるくらいなら辞めたほうがいいけど、職歴や給料が途絶えてこちらも損する。人生勉強だと思い、これからの嫌なやつに対する自分の考えややり方も変えていかないと病気になったり転職したりの繰り返し。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/12(土) 23:00:16 

    会社の計らいにより席替えしていただきました。
    今は幸いなことにジョブトレーナー、上司にも
    恵まれて、体調も少しづつ回復しています。
    環境は大切なのだと実感しました。
    今の部署でもう少し貢献できるようになりたいです。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/12(土) 23:48:00 

    >>20
    感じ悪いね。それ相手にも伝わってるよ。萎縮してないといいけど。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/12(土) 23:50:31 

    本気で仕事してる女性は少ないかも 
    女の従業員や職員がくっつけばおしゃべりが始まるしね 真面目なひとほどいじめられたりする 不真面目な人間や悪いやつは、仕事中に仕事を見ないで人間ばかり見てる

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/13(日) 01:05:10 

    >>24
    全くもってその通りだわ
    生きてるのと死んでるのが変わらない位なら仕事辞めるわって思う

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/13(日) 01:08:27 

    職場3つ目。
    3つのうち2つは人間関係よかったよ。
    1つは悪すぎた。
    上司とソリが合わなくて、心配してる風に声かけてきた先輩につい愚痴っちゃったら、その先輩が実は上司の手先で愚痴った内容が上司に伝わっててめっちゃ怒られた。人間不信になったわw
    しかも新歓で新人が一発芸するのが恒例らしくて、本気で嫌すぎて新歓来る前に辞めてやった。
    その後入った職場にはもう8年いる。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/13(日) 01:32:54 

    >>1
    既婚者独身問わず、何かとちょっかい出してきて構ってくる男連中をあしらった上、後から入社した女に身に覚えの無い嘘の噂話を流され、精神がおかしくなり、お腹は下し熱は出て点滴打つ位病んだので挨拶もせず私物だけロッカーから持ち帰り退職しました。

    後輩女も7ヶ月で退職し、やっぱりと感想。

    女の多くいる職場にはウンザリして、中年男の既婚者が大半の会社に入社したらストレスフリー。快適です。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/13(日) 17:46:47 

    家族経営の会社で、
    誰かがいがみ合ってるとかそう言うのはないけど、
    同僚全員(事務)、社長の身内だからやりにくい。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/14(月) 00:04:25 

    事務で同時期に2人採用。年齢も近かったら最初は仲良く話してた。もう1人のお局さんが最初から何か当たりがキツイなと思ってた。
    お局、私、もう1人の事務と横並びで座ってたけど、話しかけるとお局ともう1人の事務だけで話し出す。
    私の目線飛び越えて2人で話してる。
    あれ?私が話しかけたのに?透明人間かな?って思うように。
    毎回それで、お局に話しかけてもすぐ会話終了。
    もう1人の事務は何か急に機嫌悪くなったりするから体調悪いのか聞いたら、別に。って。
    話しかけても透明人間にされることが多くなりメンタルやられて辞めた。
    私がいけなかったのかもしれないけど透明人間扱いは精神的に来る。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/14(月) 00:25:27 

    転職先が人間関係を円滑にすることに徹底してて、いじめがあった場合、即委員会にかけて懲罰対象になる。
    性格の検査も数種類受けさせられて協調性ない人や何かのベクトルのみ異常に高い人、自己主張強い人は採用しない方針みたいでスタッフは私みたいな大人しい性格の人が多い。おかげで過ごしやすくて助かってる。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/14(月) 08:54:27 

    転職しようか迷ってて。トピずれすみません

    上辺では挨拶してくれたり質問しても返答してくれます。
    でも何か気に食わなかったりちょっとしたミスすると他のスタッフ集めて色々いわれます!!
    酷いときは通りすがりや近くにきてわざわざ聞こえるように言ってくる事もあります。
    他にもため息つかれたり雰囲気や空気感がこわいです。

    理由は違いますが辞めたスタッフも言われててそれ見て怖がっていましたがとうとうターゲットにされました。

    このような理由で辞めるのはあまいのでしょうか?

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/15(火) 06:47:51 

    >>94
    甘くないよ

    社内に相談できる人がいないなら辛いね

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/20(日) 11:27:58 

    人間関係のストレスで転職を考えています。
    本来は一番初めに直属の上司へ退職の意思を伝えなければならないと思いますが、辞める理由がその直属の上司が絡んでいる場合、その上司より先にそのさらに上の上司や代表に退職の意思を伝えるのはやはりマズイでしょうか…?
    ちなみに仕事上、代表とも密にやりとりしているポジションです。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/20(日) 12:02:46 

    >>74
    パートなんだけど、長くいると偉い...ほんとそんな人がまさにいる。人の失敗を嬉々として話してたりほんとイヤで今やめる準備してる。前から、新しい人が入っては辞めてる感じだったのよく分かる。社員は、パート定着悪くてベテランしかいなくて困ってるみたいだけど新人イビりしてるベテランに注意できないんだから同類。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/20(日) 12:12:05 

    >>94
    あなたは私ですか?ってくらい同じことで悩んでる。私はパートだから、家庭の都合で辞めるつもり。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/20(日) 12:23:35 

    >>93
    安心できそうですね。でもそれだけ徹底していてもいじめはあるんだってことに根の深さを感じますね。性格検査でパスしても、なにかのきっかけでいじめをする人がいるってことなのかな。

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2022/03/21(月) 01:25:15 

    >>24
    職場の若い子にメンタルやられてます。でもシングルマザーで家計を支えなければならず。。ここ最近ずっと悩んでます。また明後日から仕事、、泣きたい

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/24(木) 16:05:39 

    >>1
    どこに行っても人間関係ありますよ、って
    今の上司に冷たーくあしらわれたけど
    だったら辞めるわって思って退職選んだ
    分かっとるわそんな事、って思った
    確かに転職先も難しそうな人いるけど
    気が済んだし、気持ちも上がったよ
    嫌ならまた転職する!

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/24(木) 16:07:12 

    >>77
    そういったボケパワハラ老人はうちにはいないなぁ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/24(木) 16:09:08 

    >>24
    勇気を出して辞めてよかったね
    自分を信じて大正解だわ!

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/24(木) 16:10:57 

    >>25
    なんかさ〜優等生ぶれるのも適度にやってる同僚が
    いてくれてこそだよね 
    仕事好きなら好きで1人でガンガンやってりゃいいのに
    逆に周りに感謝しろって思うわ

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2022/03/24(木) 16:14:23 

    >>34
    それだー! やっぱりなぁって思った
    嫌な事あると早めに見切りつけて転々としちゃう私も私なんだけどさ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/24(木) 16:17:29 

    >>47
    私もまさにそれを今日初出勤で感じた
    でも今回はすぐ諦めず
    なんとなく週1でも居座ってやろうかなって思ってるw

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/24(木) 16:19:21 

    >>51
    なんでなんだろう?
    シフトも別に取られるわけじゃないしさ
    私は意地悪されるのが圧倒的に多いんだけど
    何で意地悪するんだろうね
    私は人が困ってるの見るのとか嫌なんだよね

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/24(木) 16:20:50 

    >>60
    うわー最低
    辞めて正解 人生もったいない!

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/24(木) 16:22:30 

    >>69
    私が正社員だった時は半年前、
    パートだったら2ヶ月前かなぁ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/24(木) 16:23:21 

    >>81
    着信拒否とブロックだ!

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/24(木) 16:26:14 

    >>20
    たぶん、申し訳ないけど
    その一歳上の人の方が人望は厚い気がする
    追い抜かれた時気まずいから
    今日からでも態度普通にした方が良いよ、、
    何が起こるか本当わかんないからね!

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/24(木) 16:27:21 

    >>20
    あなたが仕事出来て信頼もあれば
    その人雇わなくて良かったんだから
    多分そのうちその人があなたの上司になるよ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/25(金) 00:40:25 

    >>106
    わたしもう1ヶ月になるけどやっぱり無理なもんは無理かも。笑
    一回苦手だと思うとダメかもしれない🤣

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/25(金) 07:44:59 

    >>113
    私も最後のチャンスで高待遇で入社した会社
    2ヶ月くらいで辞めたったよ
    人がクソすぎて!
    今は派遣とかバイトとかで食い繋いでる
    なんとかなるよね!

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/25(金) 21:54:59 

    人間関係ばかりで辞めてきました。主婦になって転職パート切り返しもう40半ばです。選べる職種も少なくなるし結局人間関係サイコー!はどこへ行ってもありつけないとわかってきました。結局また2月末で無職になってしまったので次の職場ではもう少し踏ん張ろうと思います。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/26(土) 07:47:08 

    >>114
    わかるわかるわかる!高待遇ほど人間関係最悪!
    派遣全然いいと思う〜てか羨ましい。。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/01(金) 18:07:39 

    >>96
    いいと思うよ、ついでにもう辞めるんだから、直属の上司が原因で辞めるって伝えちゃいな

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード