ガールズちゃんねる

<贅沢な悩み?>料理のできる旦那さんをもつ人たちの本音。「十分に戦力」ばかりではない!?

105コメント2022/03/26(土) 01:40

  • 1. 匿名 2022/03/04(金) 08:50:20 

    <贅沢な悩み?>料理のできる旦那さんをもつ人たちの本音。「十分に戦力」ばかりではない!?
    <贅沢な悩み?>料理のできる旦那さんをもつ人たちの本音。「十分に戦力」ばかりではない!? select.mamastar.jp

    「みんなの旦那さんはどんな料理ができますか?」と問いかける投稿者さんに対し、”料理のできる旦那さん”をもつママたちから、それはそれは見事な回答が寄せられました。(中略)


    料理をする旦那さんたち。最初からこんなにもよくできたパートナーだったのでしょうか……。実はそうとも限らないようです

    『結婚当初は「できない」って言い張っていたけど、共働きで旦那が早く帰る日には作るようになった。今では和定食や離乳食も作る。作ってくれたときに褒めまくったら作るようになるかもよ』

    ■旦那さんが料理をする家庭には、こんなメリットもあるようで…
     『わが家も旦那が買い物、料理して片付けもする。中高生の息子たちには「いまどき料理もできない男はダメ」って伝えてる』

    ■とはいえ、まだまだ「料理がまったくできない」旦那さんも
     『うちは全然料理できない。でも私の料理に文句は言わないから、それでいいやと思ってる』

    ■無駄な能力とやる気は発揮しないで結構派
     『冷蔵庫にあるもので”適当に”ができない。そのたびに食材を買うから1回しか使わない調味料で溢れていく』

    ■わが家スタイルをどう確立するかが鍵
     『私は料理されるのがイヤかな。私の存在が薄くなりそうだし(笑)』
    <贅沢な悩み?>料理のできる旦那さんをもつ人たちの本音。「十分に戦力」ばかりではない!?

    +14

    -6

  • 2. 匿名 2022/03/04(金) 08:51:25 

    ええやんええやん

    +8

    -0

  • 3. 匿名 2022/03/04(金) 08:51:31 

    私の行動に文句付けないなら勝手にやってくださいって感じ

    +22

    -1

  • 4. 匿名 2022/03/04(金) 08:51:34 

    料理するのはいい
    しかし片付けない

    +128

    -0

  • 5. 匿名 2022/03/04(金) 08:52:07 

    片付けするから毎日料理作ってほしい

    +13

    -2

  • 6. 匿名 2022/03/04(金) 08:52:09 

    その家庭それぞれよ

    +13

    -0

  • 7. 匿名 2022/03/04(金) 08:52:24 

    友達は料理できる旦那さんに、自分がつくった料理の点数つけられるっていってた
    わたしだったら嫌すぎる
    友達はのろけみたいに言ってたから本人がいいならいいけど

    +84

    -3

  • 8. 匿名 2022/03/04(金) 08:52:52 

    >>5
    片付けもして料理もしなきゃいけないなら
    片付けするから料理作って欲しいよね😂

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2022/03/04(金) 08:53:00 

    料理はするけど、空き巣に入られた!?というレベルで派手に散らかす。そして片付けない。

    +44

    -1

  • 10. 匿名 2022/03/04(金) 08:53:15 

    既婚者ってめんどくせぇ〜w
    出来ても出来なくても結局悩んで文句言うんかw

    +7

    -14

  • 11. 匿名 2022/03/04(金) 08:53:33 

    最低限はできてほしい

    +6

    -2

  • 12. 匿名 2022/03/04(金) 08:54:22 

    休みの日や仕事から早く帰ってきた日は料理してくれる
    味付けとか旦那の方が計りもしないで適当に入れてるのに美味しい
    センスが違うんだろうな

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/04(金) 08:54:26 

    >>5
    料理のメニューをスーパーで買い物しつつ安売りのを見て考えて買い物から完成までやってほしいわーと思う

    +10

    -2

  • 14. 匿名 2022/03/04(金) 08:54:35 

    家事が出来るに越した事はない、後はお互いにやり方をこだわらず出来る方がやるって緩やかさの方が必要だよね。

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2022/03/04(金) 08:54:39 

    料理に目覚めてからスーパーの買い出しについて来るようになり、あれこれ余計な物まで買い込もうとする。
    エンゲル係数爆上がり。

    +33

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/04(金) 08:54:43 

    片付けまでが料理よね

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2022/03/04(金) 08:55:03 

    うるせぇ

    +0

    -1

  • 18. 匿名 2022/03/04(金) 08:55:06 

    料理するとこんな風にとっ散らかる私は
    母にいつも散らかさずに作ってっと毎日言われてるよ
    ゴメンネ
    <贅沢な悩み?>料理のできる旦那さんをもつ人たちの本音。「十分に戦力」ばかりではない!?

    +5

    -3

  • 19. 匿名 2022/03/04(金) 08:55:12 

    洗い物もキッチンの片付けも全部やるならありがたい。
    料理「だけ」ならしなくていい。

    +17

    -1

  • 20. 匿名 2022/03/04(金) 08:55:36 

    料理が上手いなら、どんどん作ってほしい。上手くないなら、私が作りたい。美味しくない料理を食べさせられるのは苦痛だから。

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/04(金) 08:55:51 

    リア充うぜぇ

    +1

    -5

  • 22. 匿名 2022/03/04(金) 08:55:59 

    >>4
    うちは焦げ付いたのとか脂でギトギトのもの、シチューやカレー類みたいな洗うのが面倒なものだけ何も言わず放置。
    私が台所で作業しようとしたら流し台にそれらが鎮座してるからガックリする。
    洗えないなら私に頼むなり一言声かけて欲しい。

    +42

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/04(金) 08:56:01 

    料理まーったくできないくせに調味料とかは珍しいもんとか買って人の作ったもんにかけて味変楽しんで通ぶってる
    使わなくなって冷蔵庫の場所取るだけ

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/04(金) 08:56:52 

    うちは何か買ってくるよーと作るより弁当買ってくる。面倒くさいよう。

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2022/03/04(金) 08:57:15 

    料理はできるけど、とにかく要領が悪く片付けをしないから私の仕事が逆に増える。そして本人は自信満々で作ってるけどどれも不味い。自分は料理がうまいと勘違いしてるからタチが悪いんだよ。美味しくないし散らかすだけだからお願いだから張り切って料理しないでもらいたい。

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/04(金) 08:57:23 

    自分の食べたいもん買い込んでそれを使って私に何か作らせようとする
    自分で何か作ってみようとは思わないのかね

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/04(金) 08:57:52 

    高い
    遅い
    油っこい
    ドヤ顔うざい

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/04(金) 08:57:53 

    > 冷蔵庫にあるもので”適当に”ができない。そのたびに食材を買うから1回しか使わない調味料で溢れていく

    この適当っての結構アレンジができる人じゃないと難しい気がする。何で代用していいかとかわからないと
    失敗避けるためにレシピ通り作っちゃうんだよね…
    料理始めたての自分を思い出す
    <贅沢な悩み?>料理のできる旦那さんをもつ人たちの本音。「十分に戦力」ばかりではない!?

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/04(金) 08:58:01 

    一度しか使わない調味料も当たり前に買ってくるし、
    塩あるのにわざわざ岩塩買ってきたり、
    あるのに同じものを買って来たり、
    ついでに買って来た!と安売りでもないのに必要以上のストック買って来たり…
    そして子供に手伝いを強制し威張り散らしながら料理をする。
    夫の料理は時間とお金と周りにストレスがかかる。

    助かるんだけどなんだか心が休まらない。

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/04(金) 08:58:08 

    お幸せでよろしゅうございますね

    +0

    -2

  • 31. 匿名 2022/03/04(金) 08:59:06 

    うちは夫がプロだから出来るけど、基本的には私だな。
    こっちから聞けばアドバイスはくれるけど、夫も「お店の料理と家庭料理は求めるものが違う」と言ってるから、特に指摘とかない。

    夫が作れて有り難いのは、自分が作るのは面倒くさいけど食べたい…と思う料理を、気軽に作ってー!と頼めることくらい。笑
    とりあえず、お互い作ってくれた人に対しては感謝して食べています。

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/04(金) 08:59:40 

    >>4
    しかもやたらと散らかす
    洗い物を減らそうという意識が全くない

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/04(金) 08:59:41 

    >>5
    中途半端にこっちも手伝うとなると料理に口出ししそうだわ…

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/04(金) 08:59:48 

    チャーハン一品を作るのに数千円のお買い物

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/04(金) 09:00:03 

    褒めて伸ばすはやっぱり大人にも効くよなぁ
    <贅沢な悩み?>料理のできる旦那さんをもつ人たちの本音。「十分に戦力」ばかりではない!?

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/04(金) 09:01:24 

    別に出来なくても良いよ

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/04(金) 09:01:33 

    野菜炒めとか鍋とか簡単なものはやってくれる。
    料理得意で私の料理にダメ出しされるよりはいいかと思ってる。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/04(金) 09:01:40 

    たまに料理してくれるくらいが理想かな
    料理が得意でケチつけられるのも嫌だし、
    全くできないのも嫌だし

    でも、冷蔵庫の中の物で適当に作れる旦那さんなんて、ほんの一握りじゃない?

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/04(金) 09:01:58 

    フライパンをクレンザーでゴシゴシ洗ってくれる
    痛むのよね
    次の日使うし適当でいいのに

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/04(金) 09:04:30 

    無駄にサラダ油を使うのは辞めてほしい!
    野菜炒め、焼きそば、卵焼き

    水回りがびちゃびちゃ、床まで、バカタレ!

    高い肉を買うな、普通でよし!


    頼んだらやらない
    が、自主的に勝手にやるのは旦那的にはいいらしい
    私はどうしたらいいのか、、、

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/04(金) 09:04:50 

    >>4

    自分が料理するなら作りながら洗い物して片付けもして、、って進められるけど、旦那の料理は作るのみ
    ありがたいけど、内心自分で作った方が効率的って思ってるし、料理しただけでふんぞり返られてもしらける時もある

    私もパートに働きに行ってるけどたまにはふんぞり返りたいって思う
    まあしないけど

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/04(金) 09:04:56 

    >>18
    散らかってるか?むしろ洗い物少なくない?
    どんなに散らかったとしても片付けるならいいと思うし。

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/04(金) 09:06:11 

    >>34
    刺身買えるっつーの!

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/04(金) 09:06:37 

    >>4
    同じく
    野菜炒めやチャーハン作ったらご飯や具材が飛びまくり
    油も散りまくりを放置される

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/04(金) 09:06:48 

    >>1
    しょっぱすぎる

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/04(金) 09:06:48 

    >>7

    私もプロの料理人(ホテルの厨房勤務)の彼氏と付き合ってた時、けっこう色々言われたな~…。

    ●カレーに入れたジャガイモが少し小さくなっている

    →『あっ、ジャガイモが切った時より小さくなってる…。まず最初にジャガイモを油で揚げてからお湯に入れないからだよ。なんでジャガイモを油で揚げなかったの?それをしないと小さくなって当たり前だよ。』

    ●『ガル子の料理は毎回のように味も見た目もイマイチだ。』

    →私『えっ…。私なりに頑張ってたけど、そんなに下手なんだ…。ごめん』

    彼『いや、下手とは言ってない。味も見た目もイマイチだって言っただけ』

    私『だからそれって下手って意味でしょw?』

    彼『下手ではない、イマイチだけど。盛り付けだけは上手だし。ただ味と見た目が…(以下エンドレス)』


    上記の『イマイチだけど下手とは言ってない事件』はあれからだいぶ経った今でも覚えてるわ、フォローにしても意味不明すぎてw。

    ちなみにその人とは結局2年付き合った後に別れたけど、事実として料理は本当に上手いというかプロの彼氏だったから、言われても反発できなかったw。

    家でサッと作る料理ですらプロのクオリティの彼氏だったし。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/04(金) 09:06:51 

    みんな同じで笑う。
    うちだけじゃなくてよかった

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/04(金) 09:07:26 

    本格的にやろうとして金かけるのは困る

    わざわざレシピ通りに牛肉買ってこなくても、豚肉家にあるんだからさ…とかあるからアレンジ技術を身に付けて欲しいとは思う

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/04(金) 09:07:44 

    >>39
    うちは洗わないけど炒めるとき傷めつけるから高いフライパンは置いてないの…

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/04(金) 09:08:51 

    自分も結婚したばかりの頃は、レシピ通りにしか作れなくてやたらと調味料を増やしたり材料腐らせたり、食べきれない量を作ったりしてたのに、今さら夫が料理に目覚めてこれやられたらストレスMAXになりそう
    やるなら同時スタートの方がお互いのためだから、子供達には最初から2人でやりなさいと言ってる

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/04(金) 09:09:14 

    高い肉も赤ワインも目をつぶるけど、ニンジン・玉ねぎ・セロリ・長ネギ・生姜まるごと数個をダシを取るためだけに煮てダシが取れたら生ゴミにしてたとこだけは目をつぶれなかった。

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2022/03/04(金) 09:09:29 

    >>46
    うざい男だわ~ 別れて正解w

    男は黙って 飲み込む!

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2022/03/04(金) 09:09:38 

    >>1
    『私は料理されるのがイヤかな。私の存在が薄くなりそうだし(笑)』

    すごい価値観の人だなぁ

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/04(金) 09:10:45 

    冷蔵庫にあるもので料理してくれるならいいんだけどね。
    使う頻度の低い調味料や高い食材を買ってきて、自分が作りたい食べたい料理を作る。しかも残った食材は私に押し付けてくるから迷惑だったりする。
    普通の家庭料理を作って欲しい。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/04(金) 09:11:13 

    >>46
    ジャガイモって小さくやわらかくなるほうが美味しいと思うけどなー
    あげたやつも美味しそうだけどそこまでやってる家庭すくなそう

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2022/03/04(金) 09:11:52 

    >>24
    そのほうが安上がりよ

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/04(金) 09:11:54 

    >>46
    うちの旦那飲食のキッチンで働いてるけどなんも言わないよ。こっちが「もしかして今日味薄かった?」って聞いたら「まあ薄かったかも」って言う程度

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/04(金) 09:13:30 

    >>53
    自己肯定感低すぎ!

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/04(金) 09:16:20 

    >>46
    私だったらグチグチ男のくせにちっせーな!!!ってキレちゃう。そのホテルバカ結婚したのかなぁ~

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/04(金) 09:17:06 

    彼氏料理上手だし(元イタリアン厨房)片付けも自分でするしこっちの作った料理も毎回美味しいねって言って食べてくれる
    でも結婚願望がない…

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/04(金) 09:17:20 

    適量がモットーの夫。
    でも夫目線の適量のことだから、すごい微妙。
    豚こま1パックは多すぎる!と50グラムぐらい残してまた何かに使うわーと取っておくけど「何かに」使った試しがない。
    ウチ、息子15歳13歳でメチャクチャ食べるんだけど、この量次回何にするの!?1人分にもならないんだけど!!私とお弁当2人分にするにもいまいち足りてないし!!
    少し多くても構わないから使いきって欲しい。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/04(金) 09:17:39 

    たまに夫がつくるけど、料理終わったあと、キッチンはピカピカ。
    それを絶賛する人もいるだろうし、夫は、ほらー!君と違って僕は手際がいいからね!てドヤ顔。
    でもねー、料理が冷めきってるのよ。
    18時から作り始めて、食べられるの21時。
    私は、出来たてを早く提供したいから、後でまとめて洗うのよ。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/04(金) 09:18:04 

    >>29
    めちゃくちゃわかる。
    作ってくれるのはありがたい。でも一回しか使わんであろう調味料買ってくる‥
    味付けが濃く、それを子供(幼児)にも普通にあげる。「お父さんの料理美味しいだろ?ニコニコ」

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/04(金) 09:18:12 

    >>46
    お前はそれで金もらってるからやるんだろうけど
    こっちは料理しても無給だから出来る範囲でやるんたよwお前は仕事だろww
    他にもしないといけない家事もあるんだよ!
    って言いたくなる。

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2022/03/04(金) 09:18:46 

    うちのダンナは週末に片付け込みで料理をしたり、毎朝娘の弁当を作ってくれるレア物件(私は専業主婦)
    娘には、自分の父親基準で夫探しをしたら結婚できないよwと言ってある

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2022/03/04(金) 09:19:31 

    料理人の旦那は何作っても絶対一言言ってくるよ。
    美味しいって言った事ない。

    じゃあ全部やってくれたらいいじゃんと言ったら、向上心が無いとか俺の作った物の価値が分からない子供達に作るのは勿体無いから大人になるまで絶対に作らないと言われたよ。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/04(金) 09:21:33 

    うちは、「週末は俺がご飯作ってる」けど、私が材料買ってきて切ったり洗ったりして、調味料と器具も全部用意して、なんなら下茹でとかもして、「焼く」などのメインだけ旦那が担当して、料理できる男ぶってる。もちろん片付けもしない。
    週末は、料理番組のアシスタントになった気分だよ。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/04(金) 09:24:55 

    私めちゃくちゃ料理嫌いだから、旦那が料理できて本当に助かる!!
    コロナで旦那が在宅になって、仕事から帰ればご飯が用意されてて最高!

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/04(金) 09:28:05 

    >>1

    料理してくれるし、片付けもしてくれる。
    でも、私の料理を美味しいと言わない。
    旦那の従姉妹が作った料理をわざわざもって帰ってきて美味しいでしょ?でしょ?ときいてきたり、自分の作った料理を美味しいでしょ?ときいてくる。
    私の料理まずくてごめんねー。たまに上手くできたやつは、無言で完食される。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/04(金) 09:28:26  ID:sw9UsdY2t6 

    夫が作るんだろにんにく味噌モヤシ鍋。
    私、もともと鍋大好き。んで、このにんにく味噌ダシがメッチャ好き、週2で食べたい。
    でもどうやら夫がこの自作の鍋、そんなにしょっちゅう食べるもんじゃない手抜きメニューらしく
    月イチしか作ってくれない!!

    美味しいから思い直して欲しい。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/04(金) 09:29:56 

    >>70
    自レス。
    夫が作るんだろ→じゃなくて夫が作ってくれる

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/04(金) 09:30:28 

    >>22
    それ
    一言欲しいよね、全然気持ちが違う
    シンクに放置して置いとくなら洗うのお願いとか言ってくれっていつも旦那に言ってるわ
    シンクに置いといたら勝手に洗うだろって思われるの本当嫌

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/04(金) 09:36:23 

    >>4
    うちは、母の日や私の誕生日、結婚記念日などに「ママはのんびりしてー」と、唯一作れるハンバーグを作ってくれるけど、作りっぱなし。
    コンロにはあちこち飛んでるし、シンクは洗い物山積み。
    何度か料理は作ってから片付けまでがワンセットだからとお願いしても、そんな指図するなら料理もしたくないとか言い出した。
    自分なら、片付ける事想定して汚し方?にも気を使うけど、夫の遠慮なく汚した後片付けをするのがストレス。
    最近も揉めて、記念日が楽しくないからもう夫に料理はやめてもらおうと思ってる。


    +17

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/04(金) 09:41:03 

    >>24
    お互いそれで良くて金銭的にも問題ないならOKじゃない?
    逆にあなたが疲れてる時は買った物で済ませられるし

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/04(金) 09:43:01 

    料理も片付けもなんなら育児も完璧にやってのける
    そして「お前は俺より劣ってる」
    と平然と言ってのける。モラハラだよね〜実際真実だからいいんだけど…「私の自尊心へし折って何か意味あるの?」って言い返してるけど。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/04(金) 09:44:06 

    「片付けまでが料理です」

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/04(金) 09:44:16 

    >>18
    卵のカラそこ?三角コーナーの意味ないじゃん

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/04(金) 09:47:34 

    >>32
    散らかすのめっちゃわかる。洗い物までしてくれるのは助かるんだけどシンクやコンロ周りに料理のカスが散らばってる…。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/04(金) 09:48:34 

    >>10
    既婚者じゃなくても言ってること分かるけどなぁ
    自分ちの親父が急にやる気を出して料理を作ると家族みんなに感想を聞きまくってうざいとかさw
    片付けせずに放置するから迷惑だとか
    色々なケースがあるもんよ

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2022/03/04(金) 09:49:43 

    結婚15年、一人暮らし経験ゼロのうちの旦那は何も出来ないし覚えようともしません
    最初は覚えてもらおうと思ったけど、覚えようとしない人にあれこれ説明するのは、もう無理だと途中で諦めた
    できるのはカップラーメンにお湯注ぐこと。まじでこれしか出来ない。

    数年前に夜ご飯の時間にどうしても間に合わないので、子供の分と何か買いに行くか食べに行くかして欲しい。と連絡した。私が不在の時はいつもこうしてもらっている。
    が、この日は遅くに帰ってきたらキッチンがものすごく臭い!

    「ピーピー凄い音がしたよ!」と子供。

    旦那が目玉焼きを焼いたらしく、それで火災報知器が鳴った。と。
    目玉焼きで火災報知器鳴らす⁉︎⁉︎

    一度も触ったこと無いくせに、私が一生懸命育ててきた鉄のフライパンを使用して、コンロ周りを油でギッタギタにしてくれて、さらにその鉄のフライパンを洗剤でゴシゴシ擦りまくって洗ったと。

    何も出来ないし今までやろうともしなかった人は、キッチンに立たないで欲しい

    ごめんね愚痴が長くなりました

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/04(金) 09:51:48 

    >>4
    それは料理とは言わない。片付けまでやって料理だわ。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/04(金) 09:55:35 

    無駄な調味料が増えていくはけっこうアルアル

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/04(金) 09:55:43 

    うちの夫、私が疲れ果ててるときは冷蔵庫の中のもので料理を作ってくれるし後片付けもやってくれる。
    でもマズい…。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/04(金) 09:55:55 

    うちも作ってくれるよ
    褒めまくるよ
    めっちゃ効率悪いしキッチン汚くするし美味しくないけど、おいしい!作ってくれてありがとう!って伝えるよ
    旦那は私のご飯に感謝なんてした事ないけどさ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/04(金) 10:03:25 

    うちの夫は時々料理してくれるけど下手なのがネック
    意地でもレシピは見ない主義で適当に作るから上手くいく日もあるんだけど失敗も多い
    下拵えや別茹で別焼きをしないから、味が薄い食材の臭みやエグみ強い硬い焦げてる事も多い
    教えても、そういうチマチマした事はしない!って頑固親父
    後片付けはしてくれるし無駄な食材も買わないし優しいから小さな不満なんだけど、作るならもう少し美味しい率を上げてほしいな
    私の作る料理はおいしいと褒めてくれるし文句も言わないから嬉しいけど

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/04(金) 10:08:21 

    >>46
    和牛の漫才ネタみたいw
    「あなたの給料イマイチね!あ、べつに低いって言ってるわけではないの、イマイチね!」って言ったらどう反応するんだろう?

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/04(金) 11:11:39 

    >>1
    我が家は昔から父が休日や行事弁当(運動会とか)作ります

    しかし、不味くはないが揚げ物や味が濃かったり油っこい(ガツンとした料理)、のが多いのが悩みです

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/04(金) 11:35:20 

    >>73
    のんびりしててって言っておきながら後片付けしないなら単なる自己満足だよね
    後片付けする分のんびり出来ないから、外食に行った方がのんびり出来る

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/04(金) 11:44:31 

    たまに気が向いたらするから上手くならないのでは?うちは料理担当が夫で、毎日使ってるから片付けも掃除もするし買い出しでも無駄使いしない。栄養と好みを考えたご飯でレパートリーも日々増えてるし、お弁当も彩りから味まで完璧。もはやキッチンや冷蔵庫は私の知らない領域。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/04(金) 12:04:59 

    うちは洗濯と夕飯は旦那の仕事です。
    やっすいお肉を買ってきて濃い味付けの大量の丼物を作っても文句を言わず食べてます。
    大豆は野菜に入らないと教えるのに時間がかかった。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/04(金) 12:24:32 

    うちの夫は麺料理に強いこだわりがある。
    私の作るパスタの茹で加減に何か文句あるけど我慢して食べてるのを感じるので、私はもうパスタを作らなくなった。
    忙しいときはパスタで簡単に夕飯作りを済ませたいのに。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/04(金) 12:46:32 

    >>18
    全然散らかっていないよね

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/04(金) 12:50:24 

    彼氏は料理得意で、味も美味しいし買い出しや片付けや水回りの掃除ごみ捨てまできちんとする、仕事しながら料理する大変さをわかってるので私の料理にも絶対にケチつけないのだけど、予算度外視なのが唯一の欠点かな…

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/04(金) 12:58:33 

    >>4
    過去に勝手にイカの塩辛作った後放置されてブチギレた
    それ以降食器洗いは料理をした人間の義務としている

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/04(金) 13:44:10 

    夫の料理まぁまぁ美味しいし助かるんだけど、食費担当が私なのでたまに微妙な気持ちに…
    「コロナもあってゆっくり外食もしにくいし、今日は少し高いお肉でも買ってステーキにしようか!」なんて言ってくれて嬉しいし美味しいけど、赤字になってしまう。間違いなくいい夫だと思ってるけど、ちょっとズレてるとこが…まぁ可愛いから許すけど

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/04(金) 14:09:50 

    >>88
    73です。
    まさにそう!しかも、夕方5時半ごろになって、冷蔵庫見て「あれないじゃん」とか始まり、不機嫌そうにスーパーに行き、ゆっくりと余計なお菓子とかまで買って来る。
    それから子供達巻き込んで作り始めるから、完成が遅いし。子供達は大喜びだから毎年やるんだけど、私はやめたい。笑。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/04(金) 14:42:54 

    ふと、私の作った料理だけでこの人生きてるけど大丈夫?って不安になる時がある。
    だからサプリも飲んでる。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/04(金) 14:50:34 

    ウチは同業で共働きなんだけど、ずっと夫が料理(片付けまでセット)、私が掃除、洗濯とかしてる。けど、最近子どもが産まれてこのまま夫だけに料理を任せていていいのか…?と不安になりつつもある。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/04(金) 21:03:10 

    >>62
    3時間かかってるよ…。
    21時食事スタート予定で作ったのならいいけどさ。日頃19時食事なのが21時になってしまったパターンぽいね、よく色々と我慢したねー。おつかれさまです。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/04(金) 21:15:42 

    >>67
    それ、やってたことある。接待みたいだった、ご機嫌とって誉めてしてた。
    揚げ物のパン粉つけて、さぁどうぞ、揚げてくださいねー♪油切りキッチリされてますねー⤴︎って、いろんな料理を数回やってて途中からふと阿保らしくなってしまった。
    誰だよ、夫を褒めてやる気にさせて出来る様に育てろって言い出したヤツは、妻の忍耐力が上がるだけじゃないか、疲れるわ〜ホントに!
    子どもに教えたほうが素直だし純粋に喜ぶから楽しいわ。
    夫の教育?は私の役目ちゃう💢

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/04(金) 21:28:52 

    >>83
    味かぁ〜(/ _ ; ),惜しい。
    きっと伸びしろあるよ、和食の黄金比みたいなの覚えたら、計量するようになったら…。
    計量スプーン・カップが着いてくる本買って来てさ、計量スプーンが可愛くて思わず買ってしまった( ´ ▽ ` )とか言って本渡してみるのはどうだろう…?。
    83さんの夫、ファイト!
    それまで83さん気長に我慢だ、ファイト!

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/04(金) 21:46:12 

    >>48

    たかがカレーライスに極上国産ブランド豚肉を買って来ますよ。うちの夫は。
    カレーなのに!

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/04(金) 23:31:33 

    私より料理上手な旦那。
    美味しいご飯を作ってくれるのはありがたい。
    でも、料理番組かってくらいに小さいガラスボウルを多用する。
    食材は自分で買ってきてくれるけど、エンゲル係数爆上がり。
    そして食後には小さいガラスボウル含め、洗い物がたんまり。

    なんだろう…ありがたいんだけど、いつも小さいガラスボウルたちを見ながら、もう少しどうにかならんのかと思ってしまう。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/05(土) 16:28:40 

    >>7
    高得点しか出ないんじゃない?w

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/26(土) 01:40:57 

    >>22
    ウチは洗ってはくれるけど、周りビチョビチョにするし荒い残しある時が多い。
    油ものとか特にハァ…ってなる。
    まぁやってくれるからあんま文句言っちゃいけないんだろうけどさ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。