ガールズちゃんねる

子持ちで世帯年収700万以下の人

319コメント2022/03/06(日) 20:45

  • 1. 匿名 2022/02/27(日) 17:04:07 

    夫婦共働きで幼児が2人います。
    私の手取りは13〜15万、夫は26〜32万です。
    残業などにより変動します。
    1年で貯められる額は120〜150万です。
    庭付き戸建てに住み車は2台所有しています。
    (ちなみに家は建売で土地代込みで2500万ほど)
    昇給は夫婦共に大きくは望めないので一生この手取りでやりくりするしかありません。
    贅沢は出来ません。
    スーパーの特売品で献立を決めて旅行は行けても安いところを選んでいます。
    コロナが流行してからは旅行は行ってませんが。

    同じように世帯年収700万に届いていない方いますか?

    上を見ればキリがないですが自分の身の丈はこんなものだと納得させて小さな幸せを噛み締めながら生きているような感じです。

    +97

    -104

  • 2. 匿名 2022/02/27(日) 17:04:52 

    以下って、結構開きがありそう

    +201

    -6

  • 3. 匿名 2022/02/27(日) 17:04:59 

    世帯年収一千万だけどカツカツです

    +32

    -64

  • 4. 匿名 2022/02/27(日) 17:05:29 

    田舎では700万以下で子供いる人なんてゴロゴロいると思うけど…
    むしろ裕福な方にはいると思う

    +711

    -9

  • 5. 匿名 2022/02/27(日) 17:05:34 

    >>1
    えへへ!うちも~
    自分としてはそこそこ貯金できてるからいいかと思ってたテヘペロ

    +139

    -9

  • 6. 匿名 2022/02/27(日) 17:05:53 

    >>1
    >1年で貯められる額は120〜150万です。
    庭付き戸建てに住み車は2台所有しています。
    (ちなみに家は建売で土地代込みで2500万ほど)

    充分じゃん

    +890

    -5

  • 7. 匿名 2022/02/27(日) 17:05:53 

    田舎なら300以下もいるし
    1000超えたら税金高いから
    700あって贅沢しないら充分幸せかと

    +234

    -3

  • 8. 匿名 2022/02/27(日) 17:05:55 

    年収トピもうええて

    +131

    -9

  • 9. 匿名 2022/02/27(日) 17:06:08 

    ほんとカツカツ
    贅沢もできず質素な生活しかできません

    +16

    -4

  • 10. 匿名 2022/02/27(日) 17:06:10 

    また荒れそうなトピを…

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2022/02/27(日) 17:06:26 

    主さんの場合…700どころか…500にも満たないのでは…??

    うちもキツいけど……

    +6

    -30

  • 12. 匿名 2022/02/27(日) 17:06:50 

    >>1
    庭付き戸建てがもうあって、車2台もうあって、子供も二人いて

    贅沢できませんてもう充分贅沢してるじゃない

    +455

    -4

  • 13. 匿名 2022/02/27(日) 17:06:52 

    神奈川住み
    30歳夫婦
    子ども2人
    年収600万弱の夫の稼ぎだけで暮らしてるよ…

    +194

    -7

  • 14. 匿名 2022/02/27(日) 17:06:53 

    田舎は400万円前後プラス扶養内100万円程度
    だよ!

    +154

    -2

  • 15. 匿名 2022/02/27(日) 17:07:20 


    年収と一言で言っても都会と田舎じゃ基準が違うから何とも..

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2022/02/27(日) 17:07:22 

    うちは夫婦合わせて600万ちょっとで今2人目妊娠中
    2年前中古の一戸建て買ったので貯金(もはや残高)が80万
    頑張ってまた貯めようーー

    +111

    -1

  • 17. 匿名 2022/02/27(日) 17:07:30 

    うちもそうだけど今家がほしくて探し中。
    やっぱり2500万くらいまでに押さえたい
    全然リノベーションされてる中古でもいいんだけどね

    +24

    -1

  • 18. 匿名 2022/02/27(日) 17:07:31 

    >>1
    お金の話題好きだね

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2022/02/27(日) 17:07:32 

    年収か年齢のトピ多いな😂

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2022/02/27(日) 17:07:58 

    ほとんどの世帯だよね

    +18

    -2

  • 21. 匿名 2022/02/27(日) 17:08:01 

    地方都市30歳夫婦
    未就学児2人
    夫年収450万円
    私パート130万円

    マイホーム一戸建て普通車1台
    結構平均家庭かなと思う
    貯金も出来るし今のところまぁまぁ余裕ある生活出来てる

    +88

    -7

  • 22. 匿名 2022/02/27(日) 17:08:05 

    >>1
    それって、700万超えてない??

    +107

    -0

  • 23. 匿名 2022/02/27(日) 17:08:24 

    その年収でそれだけ貯金できるって頑張ってる方だよね

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2022/02/27(日) 17:08:28 

    年間120〜150貯められるってだけで全然余裕に見えるんだけど
    しかももうマイホームも持ってるわけでしょ
    子供幼児なら当分大きいお金でてく事もないし病気でもしない限り十分ゆとりある暮らし出来てるのでは

    +148

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/27(日) 17:08:54 

    ぶっちゃけ、実家がわりと裕福だから何とかなってる。
    旅行連れてってくれたり、子供の服買ってくれたり、外食誘ってくれたり。

    リアルでは言えないけど、遺産も当てにしてる。

    +19

    -15

  • 26. 匿名 2022/02/27(日) 17:10:03 

    土地代込2500万羨ましい…安い…

    +132

    -0

  • 27. 匿名 2022/02/27(日) 17:10:29 

    >>1
    子供が二人いたら贅沢はできないね

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2022/02/27(日) 17:11:13 

    はあ、世帯年収550万円以下のトピ立ててきまーす🥴

    +111

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/27(日) 17:11:52 

    500万で子供3人の専業主婦だから、ガルではめちゃくちゃ叩かれそうだわ

    +43

    -2

  • 30. 匿名 2022/02/27(日) 17:11:58 

    うちだー
    500も行ってないうちは正真正銘貧乏人だ。
    でも車ないし家は持ち家だから貧乏暮らしじゃないと思いたい(笑)

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2022/02/27(日) 17:12:01 

    収入一緒でも支出が本当に人それぞれだからなー。
    貯金をどのくらいしてるのかとかでも変わってくるし。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/27(日) 17:12:06 

    シングルで年収380万円。将来不安しかない。
    子供のためにも再婚したい気持ちはあるけど、まだそんな気にもなれないし。。

    +21

    -2

  • 33. 匿名 2022/02/27(日) 17:12:49 

    >>28
    うちも550以下だわ。共働きだよ。笑うよね。

    +79

    -0

  • 34. 匿名 2022/02/27(日) 17:12:54 

    >>1
    いいなぁ〜田舎住み。家が安くて羨ましい

    +28

    -1

  • 35. 匿名 2022/02/27(日) 17:13:16 

    >>1
    車と家のローンがあるのか分からないけどそれだけ毎年貯金してて、余裕ないって表現は違和感あるかな。

    +57

    -1

  • 36. 匿名 2022/02/27(日) 17:13:29 

    >>1
    上を見ればキリがないって、、
    見たらあなたの収入だけじゃ少なすぎて生きていけないんだから今の収入稼いでくれる旦那さんに感謝しないと
    もっと旦那に稼いで欲しいと考るのはちょい図々しくない?

    +11

    -4

  • 37. 匿名 2022/02/27(日) 17:13:32 

    >>1
    都内?

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/27(日) 17:13:33 

    世帯550万
    共働きの時に家のローンあらかた返して、今は月1万ちょっとになったので子供の入学を機に辞めた。
    やっぱりキツい。働いてた時は身体的な意味でヘトヘトだったけど、金銭的に締め付けられてる。子供一人なのが救い。

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/27(日) 17:14:08 

    同じ世帯年収。
    子供は3人小中学生
    ボロ社宅住み
    社宅のお陰でとりあえず月20万貯めれてるけど
    今後、家をどうするかが大問題。

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/27(日) 17:14:20 

    貯金額から、自分の手取り収入はほとんど貯蓄できてる感じだよね?月によっては手取り30ない夫の収入だけで家買って車2台持って子育て出来てれば十分じゃない?

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/27(日) 17:14:32 

    年収トピ立てるなとかわざわざ書き込みに来る人なんなの?見なきゃいいだけじゃない?

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/27(日) 17:15:18 

    >>28
    よろしく!
    立ったらいくわ🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️

    +41

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/27(日) 17:15:36 

    手取りで書くよりボーナス込のそれぞれの額面年収で書いてほしい

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2022/02/27(日) 17:16:10 

    >>1
    毎月10万は貯金できてるみたいだし持ち家車2台でまだ不満なの?

    +27

    -2

  • 45. 匿名 2022/02/27(日) 17:16:14 

    >>1
    産休育休とって(もしくは妊娠で退職して)今その金額稼げてるなんて主さん、すごいね!
    ローン返しながら120万円貯金って普段どんな節約してるの?
    逆に主さんの節約やりくり術を教えてほしいです。

    +64

    -2

  • 46. 匿名 2022/02/27(日) 17:16:29 

    >>29
    純粋な疑問なんですが、子供の学費とかはどうなさっているんですか?
    大学まで行かせうと思ったら結構お金かかりますよね…

    +10

    -8

  • 47. 匿名 2022/02/27(日) 17:16:35 

    >>32
    一人で380も稼いでるなんてすごく立派だと思います。
    すごいです。尊敬します。

    +81

    -1

  • 48. 匿名 2022/02/27(日) 17:16:48 

    2500万で戸建て買えるのすごいね
    建坪どのくらいなんだろ

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2022/02/27(日) 17:17:04 

    >>28
    共働きで世帯年収450万。庭付き一戸建て、子供二人で車2台。貯金できませーん

    +74

    -2

  • 50. 匿名 2022/02/27(日) 17:17:17 

    どうやって月10万も貯めれるの?毎月マイナスなんだけど‥

    +29

    -1

  • 51. 匿名 2022/02/27(日) 17:17:20 

    >>1
    うちもです。
    子供は一人。
    中学受験とかはできません。
    高校までは公立の予定。
    大学も国公立行ってほしいけどそんな学力ないので頑張って大学費用貯めてる途中です。
    全然貯まりませんが。

    +18

    -2

  • 52. 匿名 2022/02/27(日) 17:17:55 

    >>35
    いや違和感無いよ
    余裕なく切り詰めて節約してがんばって貯金してるんでしょ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/27(日) 17:18:12 

    >>1
    それにボーナス有りなら800万超えてね?

    +16

    -2

  • 54. 匿名 2022/02/27(日) 17:18:53 

    >>29
    リアルに
    どうやって生活してるのか気になるよー
    子供3人ともなると、
    学費の貯金だけですごい金額だろうからさ

    +19

    -5

  • 55. 匿名 2022/02/27(日) 17:18:58 

    >>51
    田舎ならそれが普通じゃないの?(高校まで公立)
    うちも子供一人だけど、かわいそうなんて微塵も思ったことない。ついでに大学も出来れば国公立行ってほしい。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/27(日) 17:19:37 

    >>32
    変な無職男とくっついて虐待許す女達もいる中、しっかり働いていて子供を守っていて凄いです。応援しています。

    +50

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/27(日) 17:20:11 

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/27(日) 17:21:14 

    >>25
    なんの話?

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/27(日) 17:21:19 

    >>37
    なわけない。

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2022/02/27(日) 17:21:22 

    年間、手取りの2割貯金できれば主の家族構成なら充分。何も困る生活でないと思うわ。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/27(日) 17:21:41 

    >>32
    再婚が子供の為にならないパターンもあるよ。

    +32

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/27(日) 17:21:45 

    田舎なら新築、子ども2人、ミニバン、軽自動車でも余裕じゃないかな。実際うちも貯金も出来てる。食費だけは気を付けるけど

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/27(日) 17:22:00 

    >>1
    家の価格からして都内じゃなさそう。
    地方だったら十分な生活できる上流家庭に入るよ。
    都内か都内通勤エリアか地方の大きな都市か地方のド田舎、あと、親の太さとか支援ぷりで全然状況が変わってくるよ。

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/27(日) 17:22:16 

    >>1
    家も買って車2台持ってて余裕ないなら家買わなきゃよかったのに。

    +4

    -3

  • 65. 匿名 2022/02/27(日) 17:22:45 

    その手取りだと主250、ご主人550ぐらいの800万程度ありそうに見える

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/27(日) 17:23:13 

    >>32
    再婚って別に子供のためにはならないとおもう

    +34

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/27(日) 17:23:16 

    旦那の総支給で650くらい
    地方都市様な幼児2人
    車は2台
    今のところ生活は割と余裕ある感じ。
    転勤族だけど、本当は家欲しい

    私も今は働いて無いけど、そろそろパートに出ようか迷い中。

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2022/02/27(日) 17:23:43 

    >>65
    なんかさ、額面と手取りの違いわからん人結構いるよね。。
    分からないくせにトピ立てるんだね。

    +35

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/27(日) 17:24:19 

    1年で150万貯められたら10年で1500万じゃん。何が不満なの?

    +38

    -2

  • 70. 匿名 2022/02/27(日) 17:24:43 

    >>53
    私の手取りは13〜15万、夫は26〜32万です。
    額面じゃなくて手取りだからね
    おそらく額面18万前後のボナが2ヶ月分として年収約250万前後
    夫側は約500万ぐらい前後
    単純計算だから700万超えるか超えないぐらいかなー

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/27(日) 17:24:50 

    >>67
    幼児二人じゃ思いどおりに行かないと思うよ、幼稚園なんだろうし

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/27(日) 17:24:50 

    >>25
    世帯年収の話しじゃないの?

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/27(日) 17:24:59 

    純粋に2500万円の家ってどこにあるの?
    最低でも4500万円はしませんか?

    +7

    -9

  • 74. 匿名 2022/02/27(日) 17:25:26 

    >>12
    ママ友の家が全く同じ+専業主婦なんだけど、この前給付金もらったって話してた。

    +1

    -8

  • 75. 匿名 2022/02/27(日) 17:25:31 

    >>3
    うちは800だけど貯金してません

    +16

    -1

  • 76. 匿名 2022/02/27(日) 17:26:03 

    590です。
    二馬力だから子供は一人っ子です。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/27(日) 17:26:19 

    >>25
    親に子供しょっちゅう預けてそう。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2022/02/27(日) 17:26:28 

    >>28
    世帯年収ギリ700万だったけど、妊娠中に悪阻で仕事辞めて400万になったよ。貯金厳しい。

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/27(日) 17:27:09 

    >>28
    うちは専業主婦で幼稚園園児1人です。北海道の田舎なので普通に暮らせてまーす!

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2022/02/27(日) 17:28:44 

    >>73
    田舎なんじゃない?

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/27(日) 17:29:14 

    駐車場二台付きの庭付き一戸建てが2500で買えるからいいんだよ

    東京郊外周辺なら5000万出して一戸建て
    都内のマンションなら安くても6000万オーバー、、

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2022/02/27(日) 17:29:58 

    >>73
    地方都市の住宅街なら余裕であるよ

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2022/02/27(日) 17:30:25 

    >>1
    地方なのかな。
    私の住んでいる所だと土地込み2500万と車2台は難しい。
    戸建だと土地込みで5000万はするよ。羨ましい。

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/27(日) 17:30:25 

    >>4
    うん。うちは世帯年収300万ない(;_;)

    +37

    -2

  • 85. 匿名 2022/02/27(日) 17:31:07 

    >>6
    貯金そんなに出来たら裕福なうちに入るね

    +135

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/27(日) 17:31:09 

    >>84
    それはちょっと、、共働きですか?

    +39

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/27(日) 17:31:16 

    >>1
    あなたの言う贅沢とは?

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/27(日) 17:31:41 

    東京近郊での〜700と
    地方都市の〜700は

    別トピにした方がいいくらい
    世界が違うと思うの

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/27(日) 17:31:57 

    頑張っても年間80万くらいしか貯金出来ない

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/27(日) 17:32:39 

    >>84
    どこにお住まいですか…

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/27(日) 17:32:58 

    >>39
    うちの親も転勤族で、社宅に住んでた時期にかなりお金貯めてたわ。
    一括で買えるくらいお金貯まるといいですね。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/27(日) 17:33:08 

    >>73
    地方なら注文住宅でも4000万で建つ
    建売なら3000万以下
    土地が安いから

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2022/02/27(日) 17:33:12 

    住んでる地域で違いますよね。
    年収は主さん家と同じ感じですが、(私は専業)
    ひとりっ子、地方都市、車1台で、そんなにカツカツではないです。でも裕福とも違うかな。本当に中間かな…。
    習い事3つくらいさせてますが、服はユニクロやGUばかり。
    子ども2人だったらちょっと余裕ないと思います。
    うちは選択ひとりっ子です。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/27(日) 17:33:28 

    田舎街の新築中の家は全部が全部公務員の家だ!うらめしや😭

    +3

    -3

  • 95. 匿名 2022/02/27(日) 17:33:31 

    >>78
    ウチも同じ。
    私の給料丸々貯金してたけどそれがなくなって今は貯金すらできてない。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/27(日) 17:34:01 

    私からしたら主さんは十分贅沢だけどね。貯金もできてるし。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/27(日) 17:35:03 

    >>3
    マイナス多いけど、子供や養ってる人数や持病の有無によってはカツカツなの当たり前だと思うんだけど
    世帯年収1000万でも子供1人で3人暮しならまぁ、そこまで苦しくはないとは思う
    でも、子供の人数が増える+どっちかの両親と同居して養ってるなら苦しくなるとは思う
    持病だって度合いによっては医療費それなりに掛かるし
    申請すれば戻ってくるけど、それでも限度額めいいっぱいはかなりの額だよ
    そして、同居の両親が裕福とは限らないし最低限の国民年金しか貰ってないかもしれいし
    その人の家庭状況が分からないとカツカツかどうかは分からない

    +8

    -8

  • 98. 匿名 2022/02/27(日) 17:35:14 

    >>6
    むしろなぜそんなに蓄えられるのか聞きたい

    +130

    -1

  • 99. 匿名 2022/02/27(日) 17:36:15 

    >>73
    地方都市の地元工務店で建売なら可能かな。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/27(日) 17:36:35 

    >>22
    とぼけた顔でマウント取る主(笑)

    +53

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/27(日) 17:37:13 

    >>84
    自営じゃなくて?家は事務所扱い、車も会社の経費、で実質800万ぐらいと同じ生活レベルなんでしょう
    そういうガル民たくさん見てきたぞ

    +28

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/27(日) 17:37:30 

    >>73
    うち建売で2500万ですよ
    東京寄りの千葉
    駅から徒歩20分w

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2022/02/27(日) 17:37:43 

    >>49
    共働きで450万!?ええ本当に!?
    派遣社員とかなのかなあ?つらいね

    +6

    -6

  • 104. 匿名 2022/02/27(日) 17:37:51 

    >>1
    ギリギリ生活は出来るかもだけど安いパッケージツアー以外の旅行や私立受験とかは無理だよね
    でも身の丈に合った幸せならそれで良いのでは?

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/27(日) 17:39:30 

    >>13
    もしあなたも働いたら世帯年収700は超えるんじゃないかな
    旦那さんだけで600万近くあるなら良い方だと思うけど神奈川では低い部類なの?

    +47

    -2

  • 106. 匿名 2022/02/27(日) 17:39:38 

    >>1
    十分だと思います。

    主さんは節約せずにプチ贅沢したいのかな?

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/27(日) 17:40:12 

    持ち家、車2台保有、毎月10万貯金できてるだけ羨ましい。
    賃貸、車軽1台、子ども一人(本当はもう一人欲しい)毎月貯金できない、そもそも世帯年収700万もない私からしたらかなり裕福だよ。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/27(日) 17:40:33 

    >>101
    私のパート代が月7万で旦那が月16万くらい。長崎

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/27(日) 17:41:06 

    600で子供4人、マイホームにマイカー2台。ガルだと全員大学行くだけのお金あるの?とかよく聞かれるけど、大学なんて行くかもわからないしうちはそんなん考えずに産んだわ。もちろん全員貯金はしてるし下の子もう少し大きくなったら夜も働いてお金は貯める。
    大学費用まで考えなきゃ子供産めないならほとんどの人きつくない?

    +22

    -11

  • 110. 匿名 2022/02/27(日) 17:41:30 

    >>105
    うん、東京なら低いけど神奈川なら普通だと思う

    +23

    -3

  • 111. 匿名 2022/02/27(日) 17:41:45 

    >>22
    やっぱ超えてるよね?手取りの話してるのかな。
    ボーナス全くないのかも気になる。

    +53

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/27(日) 17:41:50 

    家と車2台、月に10万貯金できてて旅行出来ない訳がないよね、旅行出来ないんじゃなくてしないだけ

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2022/02/27(日) 17:43:12 

    >>28
    よろしく!

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2022/02/27(日) 17:44:16 

    幼児二人いるような全国の家庭に聞いてまわったらほとんどの家庭が700万以下にあてはまるのでは?なんなら500万以下では?

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/27(日) 17:44:58 

    >>112
    1か月分の貯金でできるよね。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/27(日) 17:45:29 

    地方田舎 年収700万 専業主婦家庭
    子供1人
    余裕ないよー

    +3

    -5

  • 117. 匿名 2022/02/27(日) 17:46:58 

    >>103
    私はパート、主人は社長だけどまだ設立したばかりなので低く設定しています。ガッツリ上げようと思えばあげられるんですけど、まずは従業員さんの給料を保証しなければならないのでそうしたみたいです。

    +2

    -16

  • 118. 匿名 2022/02/27(日) 17:47:10 

    いやもう何なん?
    裕福な自覚無いの?
    500以下のほうが多いと思ってるんだけど。

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/27(日) 17:47:11 

    >>54
    普通に将来への不安はめちゃくちゃあります
    学費はコツコツ貯めてるけど絶対に足りないのでそのうち働きにとは思ってる。今はまだ難しいので。自分が資格持ってるので頑張ればどうにかなると楽観視してしまっている部分はあります
    恥ずかしながら車にかかる費用全てや子供の習い事費用は援助してもらってるので、何とかなってます。それがなかったら無理ですね…
    あとは夫の自営が順調なので期待もあり

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/27(日) 17:47:39 

    うちカツカツで余裕ないの~と言いつつマウントかと思ったよ

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/27(日) 17:49:19 

    >>118
    そ~だそ~だ!
    私の金銭感覚が狂ってるのか皆ウソついてるのか?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/27(日) 17:49:26 

    私なんか子供手当も貯金できてないよ。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/27(日) 17:50:58 

    >>32
    子供の為っていうのは大学に行かせたいから学費とかそういう事ですか?
    弟がシングルマザーと付き合ってて、結婚も考えてるって言うんですが、お金目当てなのかなって思っちゃって心配で。

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/27(日) 17:51:19 

    >>122
    うちもだよ。

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2022/02/27(日) 17:52:10 

    世帯年収600いかないくらいで子供2人だけど
    前にガルちゃんで書いたらボロクソに言われたよ
    子供可哀想とか…世帯年収系はガルちゃん参考にならんよ

    +25

    -1

  • 126. 匿名 2022/02/27(日) 17:52:41 

    >>123
    この人の収入は学費に回して、生活費は見て貰いたいっていう間接的なものだと思う。でも良い気持ちしないよね、可愛くもない子供にもお年玉とかもあげないといけなくなるし。

    +10

    -2

  • 127. 匿名 2022/02/27(日) 17:53:20 

    >>55
    うちも田舎なので市内に私立校がないので、みんな公立に行きます。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/27(日) 17:53:55 

    >>109
    しかも医学部なら無理ですね、とか言われるよね笑
    どんだけ想定してないといけないのって感じだしガルちゃんではどんな学部でも奨学金は悪って感じだけど実際は奨学金の人めちゃくちゃ多い

    +34

    -1

  • 129. 匿名 2022/02/27(日) 17:54:26 

    こども高校行ったら夜勤やらなきゃなぁって思ってる。今は日勤のみ。嫌だよーーーでも大学行きたいって言われたら働くしかないかーー

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/27(日) 17:55:49 

    >>128
    親としては普通の私大くらい用意しとけば十分だと思う、大学もないような田舎は+仕送り代ね。

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2022/02/27(日) 17:56:35 

    >>73
    都内だけど庭付き戸建て3800万の家が(売れなかったのかw)値下げして2000万台で買ったよ
    今は周りも4800万〜が相場だけど少し前に買ったんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/27(日) 17:56:48 

    >>32
    子供のために再婚かー。私は母の380万で充分だったよ。しかも、2人兄妹だし。

    従姉妹が子持ちで再婚したけどすぐ再婚相手の人と2人子供作ったから上の子が少し不憫。私は母が彼氏が何人かいただけでかなり切なかったから

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/27(日) 17:57:50 

    >>125
    ねー。参考にならないよ。
    それぞれの家庭によって生活とか全然違うのに人様の家庭にボロクソ言う方がおかしいんだよ。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/27(日) 17:59:29 

    >>127
    私も田舎だから高校は私立より公立のほうが偏差値高いというか私立は滑り止め。
    中受する人はクラスに1人か2人ぐらいしかしないしみんな公立。
    大学も私立は俗に言うFランばかりで国公立最強だよ。

    +13

    -1

  • 135. 匿名 2022/02/27(日) 18:00:48 

    建売で2500万って安いね
    田舎だから?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/27(日) 18:01:36 

    >>129
    うちなんて幼児二人だけど夜勤してますよー!めっちゃめっちゃしんどい。笑
    でも経済的に楽になったから耐えてます!

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/27(日) 18:02:12 

    >>119
    なるほど、援助があるんですね
    実家や義実家が太いといいですよねー

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/27(日) 18:02:14 

    >>133
    ガルちゃんは年収と学歴に厳しいからね。
    あと都内の人たちが多いから都内基準になっちゃう。
    私地方だから全然話についていけないし。

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/27(日) 18:03:24 

    >>130
    正直名前も知らんような私大なら奨学金で行ってほしいわ
    勉強する気もなくてでもなんとなく都内の4大出とくかーくらいの意識ならお金出す気もなくなる…毒親なのかな

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/27(日) 18:05:07 

    >>120
    地方都市だから羨望の眼差しレベルよ🤣

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/27(日) 18:05:32 

    子供2人、年収450万 共働き

    どんな家計簿なんか知りたい
    まじで。

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/27(日) 18:06:09 

    >>139
    自分が国公立大か高卒ならそれで良いと思う。私は国公立出てるけど、それは親が私大禁止したから。私はそういうこと子供にしたくない。

    +0

    -4

  • 143. 匿名 2022/02/27(日) 18:06:49 

    都内はまだ年収いいみたいだけど、田舎のほうなんて共働きでやっと年収500万、600万よね

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/27(日) 18:06:55 

    >>13
    住んでるところから全て同じ。
    うちは親から何かと援助あり、いずれは相続もあるから、けっこう楽観的だよ。

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/27(日) 18:08:50 

    >>126
    そうなんです。弟は初婚だし、他人の子供の学費や生活費払わせられると思うとかわいそうというか‥大人なんだから私が口出す事ではないとわかってはいるんですが。
    私も急に小学生の姪っ子ができてもどう接していいかわからないし。

    +8

    -4

  • 146. 匿名 2022/02/27(日) 18:09:40 

    田舎住み
    専業主婦家庭 年収670万
    子供小学生1人

    ゆとりなんてないけど、まだマシなのか…

    +3

    -12

  • 147. 匿名 2022/02/27(日) 18:09:44 

    学区が良いところがよくて賃貸で住んでるんだけど、この地域が住み心地が良くて家が欲しくなってきた。でも高くて買えない涙

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/27(日) 18:10:20 

    >>146
    性格悪ぅ…

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/27(日) 18:10:28 

    >>32
    友達が娘のために再婚したいって言ってたけど、再婚してすぐ妊娠してて、なんか娘のためっていうわりに全然娘のこと考えてないなーって思ったよ。

    +23

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/27(日) 18:11:22 

    >>142
    やりたい事や憧れの教授がいる等の理由で私立なら応援しますけど勉強したくないけど就職もしたくないから今入れるレベルの適当な私立…感覚なら嫌だなっていう話です
    そういう子は大学入ってもダラダラしてるイメージあるし下手すると学校行かなくなって留年とかもあるしね
    国公立だけ行け!とかは思ってないし学費も貯めてはいるよ

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/27(日) 18:12:09 

    乳幼児3人、旦那1馬力でジャスト700万くらい。
    主さんすごい。転勤族で社宅住まい、貯金は年間いくら出来てるのかわかんないようなどんぶり勘定。だからって年収あがる(かどうかは確定ではない)からと慎ましい生活もしてない。

    +1

    -7

  • 152. 匿名 2022/02/27(日) 18:13:36 

    >>123
    お金目当てではないにしても連れご再婚の従姉妹が言うには「働いて一人で育てるのに不安で婚活頑張った」っていって今 初婚の相手と子供複数作り専業主婦してる。

    頑張ってシングル貫く人は仕事バリバリしてる人かもう男に興味なくなった人だな

    やはり楽したいもあるのかも?でも、年頃の女の子って難しいよー。わたしも母に彼氏できて嫌だったし些細なことで気にしてた

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/27(日) 18:13:45 

    投資とかしなよ。
    貯金だけじゃだめよー

    +1

    -5

  • 154. 匿名 2022/02/27(日) 18:13:48 

    >>150
    それでご自身の学歴は?また、どの程度の気持ちで選ばれましたか?
    単純に疑問です

    +0

    -11

  • 155. 匿名 2022/02/27(日) 18:15:01 

    >>6
    主はこんな答えが見たかったんだろうね

    +46

    -4

  • 156. 匿名 2022/02/27(日) 18:16:36 

    >>74
    制限には全く引っかからないもんね
    稼いでる方どちらかが960万以上で所得制限だったような

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2022/02/27(日) 18:17:12 

    >>154
    私がどこの出だろうと多分この考えは変わらないから
    関係あるかな?看護の短大卒です
    奨学金借りたけどね

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2022/02/27(日) 18:17:19 

    >>1
    ほぼいっしょだね。
    違うのは子供はすでに中高ってとこだけだろうか…あとは強いて言えば私が去年からやっと正社員として働けてボーナス有りになった事か…

    幸せ云々なんて考えたこと無いわ。なんとかなるわ、ヒャホーくらい。でないとやってらんない。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2022/02/27(日) 18:18:09 

    子供一人で現在妊娠中。
    世帯年収は400万位。
    二人目生まれたら働きに出る予定。
    流石に一馬力は無理w

    +10

    -2

  • 160. 匿名 2022/02/27(日) 18:18:57 

    >>13
    年収低いのに神奈川で暮らせるんだね!
    田舎の方?

    +2

    -16

  • 161. 匿名 2022/02/27(日) 18:19:06 

    >>159
    羨ましい。400万で専業主婦なら社宅とか?親に家もらったとか?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/02/27(日) 18:23:09 

    >>154
    横で、私は国立卒だけど元コメの方と同意見です。
    親の学歴関係あります?
    高いお金かけてる事は大学生にもなればきちんと理解するべきだと思います。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/27(日) 18:24:41 

    うちもほとんど同じです。
    我が家はそれの収入で中学受験をしようとしています…
    贅沢はできませんが、将来の為です。

    +3

    -2

  • 164. 匿名 2022/02/27(日) 18:26:50 

    関西住み
    旦那年収650万くらい
    家のローンあり
    貯金は年に200万ちょいくらい(ボーナス触らないから丸々貯金)

    子供
    2歳と0歳
    子供大きくなったら働きに出る

    +4

    -7

  • 165. 匿名 2022/02/27(日) 18:31:44 

    旦那の年収400万もないわ…
    もちろん残業して手取り23万ぐらい。
    カツカツだよ。
    子どもはまだ5か月、主さんが羨ましいよ。

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2022/02/27(日) 18:33:22 

    >>165
    家賃いくら??
    実家からの援助もなし?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/27(日) 18:34:27 

    かたや旦那さんだけで年収700万とかで、
    フルタイム共働きしても年収500万とかむなしくなるよね

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2022/02/27(日) 18:34:56 

    平均が700くらいじゃなかったっけ?
    中央値だともっと低い
    でも平均で子ども二人育てるのが厳しい世の中だよね…

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2022/02/27(日) 18:35:26 

    >>8
    味をしめた運営

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2022/02/27(日) 18:36:47 

    >>168
    共働きして700でしょ?
    労働の対価の割に少ないよー

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2022/02/27(日) 18:39:28 

    >>36
    主さん、旦那さんにだけもっと稼げなんて言ってないですよね?

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2022/02/27(日) 18:39:40 

    >>4
    20代ならね…
    40代だと私の周りだけなら1500万以上はみんなある

    +1

    -30

  • 173. 匿名 2022/02/27(日) 18:40:43 

    >>6
    ボーナス時多めに貯蓄するとしても単純計算で月に10万貯金できるってことだよね
    すごいわぁ

    +49

    -1

  • 174. 匿名 2022/02/27(日) 18:43:08 

    >>97
    カツカツじゃないでしょ〜のマイナスじゃなくて
    トピずれだからマイナスくらってるんだと思うよ。

    ここ700万以下のトピだから。
    1000万でもカツカツな人もいる事くらいみんなわかってると思うけど。

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2022/02/27(日) 18:45:44 

    >>101
    私の友人も旦那さんが開業医だけど給料安く設定して車も家も経費にして保育園の保育料1万円切ってた
    そうやって抜け道知ってる人はやってるんだなって思った

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2022/02/27(日) 18:46:39 

    >>14
    我が家だわ
    裕福ってわけではないけれど、子供一人だし意外とそこそこな生活できてると思う

    +24

    -0

  • 177. 匿名 2022/02/27(日) 18:48:25 

    >>175
    自営ならみんなしてると思う。
    そうしないと保育料マックスとられる

    +3

    -7

  • 178. 匿名 2022/02/27(日) 18:49:00 

    >>4
    北関東ですが、同じような家族構成、家の価格で世帯年収500万くらいの人が多いですが普通に生活しています。

    +53

    -1

  • 179. 匿名 2022/02/27(日) 18:52:04 

    >>175
    家を経費にするってどういうこと?
    仕事場が家ってことにするの?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/02/27(日) 18:56:25 

    子持ちで世帯年収700万以下の人

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2022/02/27(日) 18:56:29 

    >>179
    自宅がクリニックと併合してるときじゃない?

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/02/27(日) 18:56:51 

    >>162
    ありますよ。自分がして貰ったことと同等~のことをするのは当たり前ですよね?

    +0

    -8

  • 183. 匿名 2022/02/27(日) 18:58:34 

    >>166
    家賃6万5千円(駐車場込み)
    援助は知り合いから買ってるお米を分けてくれる。
    それだけでも充分ありがたい。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2022/02/27(日) 18:58:38 

    >>153
    貧乏が投資するとろくなことにならなさそう
    ETFを寝かせるにしても教育資金が足りなくなって結局マイナスになったり

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/02/27(日) 18:59:23 

    >>150
    え、でも目的もなく大学行く子のたくさんいますよ、自分の子ともがそんなにしっかりしている自信があるの?

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2022/02/27(日) 19:01:02 

    >>175
    按分だよね
    いくら計上してるんだろ
    税務調査が入ると正しく按分してないと追徴くるよね

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/02/27(日) 19:02:27 

    >>186
    でも、自宅兼クリニックだったり、病院で使うものはほとんど計上できるからね。
    自家用車はダメだけど。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/02/27(日) 19:02:34 

    >>183

    めちゃくちゃ安いね
    田舎羨ましい

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2022/02/27(日) 19:05:05 

    >>187
    そりゃ業務に使う物は経費にできて当然だけど、自宅って一部屋くらいにしないと9割計上できないよね
    うちも賃貸だけど自営で按分してるけどさ
    顧問税理士に注意された

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/02/27(日) 19:05:07 

    >>152
    その初婚男性の親は反対しなかったんですか?うちの親は昭和親父だからもしシングルと結婚するって言ったら反対するだろうし、連れ子を孫とは思わないと思うんです。

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2022/02/27(日) 19:07:55 

    >>161
    家賃補助有りでほぼ家賃は無料です。
    家賃支払ってたら多分カツカツだと思います。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/02/27(日) 19:08:25 

    世の中のほとんどの家庭のことでしょ。
    実際はこんなもん。
    うち夫婦で公務員だけど世帯年収が700万だよ

    +2

    -2

  • 193. 匿名 2022/02/27(日) 19:09:49 

    >>185
    横だけど、何も考えてなくても、成績くらいあげられるでしょう?笑

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/02/27(日) 19:10:21 

    >>3
    なんでこのトピに書き込もうと思ったの?トピ名読めない?

    +11

    -2

  • 195. 匿名 2022/02/27(日) 19:12:37 

    >>185
    大金払うから就活のためだろうと夢のキャンパスライフのためだろうと何でもいいけどそれならある一定以上の偏差値のある大学か給付型の奨学金でも貰えるように努力して欲しいなーって話では?それが嫌ならまあ頑張って奨学金借りてもらいたいよね。
    学費免除の特待生か国公立しかダメとかまでは言ってないし

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2022/02/27(日) 19:12:38 

    >>193
    申し訳ないけど成績悪いなんて誰が言った?
    バカなら大学行きたいなんて言わないんだからその心配はいらないよ

    +1

    -5

  • 197. 匿名 2022/02/27(日) 19:14:03 

    >>4
    何なら、地方の平均額では?

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2022/02/27(日) 19:15:18 

    夫が東北6県転勤ありで年収430万、私パート100万。子ども1人。
    家賃補助4分の3あり。
    米だけたまに、実家からもらう。
    普通車2台。
    本音を言えば働くのがものすごく負担。だけどそうも言ってられないからメンタルの薬飲みながら働いてる。
    貯金は年100万できればいいほう。
    こどもが小学高学年になったら夫の実家に戻って、夫だけ単身赴任する予定。(もともと義両親と同居してたので同居に抵抗なし。)
    夫の給料がまだまだ上がり幅あるのがせめてもの救い。どうなるかはわかんないけど。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2022/02/27(日) 19:16:05 

    >>192
    夫婦で公務員で合わせて700はありえなくない?うちも公務員だけど合わせたら1000はいくよ?

    +1

    -6

  • 200. 匿名 2022/02/27(日) 19:18:33 

    >>4
    30代前半650くらい(ほぼ夫の一馬力)で田舎住みだけど世帯年収高い方らしい。
    夫は超大企業の支社に勤めてるから会社名は周りに内緒にしてる。
    知ってる人からの嫌味妬みが一時凄かったから。
    都会と比べると少ないと思うんだけどね。

    +27

    -5

  • 201. 匿名 2022/02/27(日) 19:18:45 

    >>179
    賃貸だったら社宅扱いにできるよ

    +0

    -3

  • 202. 匿名 2022/02/27(日) 19:20:30 

    >>200
    いいなぁ、、うらやましいよ。遊び放題だね。
    うちは地方だけど愛知だから高い方なのに、30後半で550万。周りトヨタとかデンソーとか高収入ばかりで、お金のことで喧嘩ばっかりしてる。

    +4

    -12

  • 203. 匿名 2022/02/27(日) 19:26:14 

    同じ年収でも住んでる場所と子の年齢でずいぶん変わるだろうなぁ。子が中学生〜はお金がかかるようになる。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2022/02/27(日) 19:27:47 

    >>199
    まだ若いんじゃ
    30歳くらいで役所勤めだとめちゃくちゃ安いよね

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2022/02/27(日) 19:27:49 

    >>46
    横だけど、ガル民って他人の子供の進学に興味津々よね

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2022/02/27(日) 19:29:42 

    前に立ってた500で専業主婦のトピは独身が荒らしに来てたけど、ここはまだか

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2022/02/27(日) 19:30:52 

    >>200
    うちの姉夫婦も30歳くらいのときにそんなもんだった
    優良な大企業って福利厚生最高だし給料もいいよね
    今は45歳くらいで二人とも年収1000万以上はある
    かたや兄も大企業だけど44歳で750万しかない
    違うところは大企業が多い田舎だったから僻む人はいなかったくらいかな

    +7

    -6

  • 208. 匿名 2022/02/27(日) 19:31:15 

    >>190
    従姉妹は連れ子でき婚でした。初婚相手の子を2人産んだので(最近で年子)これからの長男くんが心配です💦でも、旦那さんはアラフォーで結婚と同時に敷地内同居で家たてたのでそれが条件だったのかな?わからんけど。でも、自分の子2人できたので これからも長男を同様に愛せるなら旦那さん本当に神ですね☺️

    従姉妹は大変幸せそうです。でも、私の経験上 長男くんが気になります

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2022/02/27(日) 19:33:35 

    >>28
    個人的には非課税世帯トピが見たい
    ROM専で
    人生観変わるかもしれない

    +2

    -2

  • 210. 匿名 2022/02/27(日) 19:33:44 

    >>181
    >>201
    なるほど、ありがとう!

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2022/02/27(日) 19:42:24 

    >>191
    いいなー。私も妊娠期間中だけでいいから専業主婦したかった

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/02/27(日) 19:42:26 

    >>209
    自営業で実は裕福な人達が集まりそう。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/02/27(日) 19:43:02 

    >>119
    親の援助あったら700万以上世帯とあんま変わらないと思うわ

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2022/02/27(日) 19:45:52 

    >>138
    1500万以上の世帯年収トピでも都内の人達がカツカツだって言ってた。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2022/02/27(日) 19:46:36 

    >>202
    600万台で遊び放題の意味も分からない。
    え、あなたが働けばいいんじゃない?笑
    こんな嫁嫌だ。

    +10

    -4

  • 216. 匿名 2022/02/27(日) 19:47:36 

    >>25
    まあ、遺産をあてにしてる人は普通にいるでしょ

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2022/02/27(日) 19:49:41 

    >>36
    読解力身に付けようね

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2022/02/27(日) 19:53:38 

    >>88
    気持ち悪っ

    +2

    -2

  • 219. 匿名 2022/02/27(日) 19:55:49 

    世の中金だよなぁ。お金ある人羨ましいけど人を羨んで生きてくのってしんどいよね。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2022/02/27(日) 19:56:33 

    >>109
    高卒で働く選択肢を絶対に認めないよね。

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2022/02/27(日) 19:57:03 

    >>215
    働いてたけど、保育園落ちて働けなくなったんです
    こんな嫁って何を見て知ったかぶってんの?

    +6

    -8

  • 222. 匿名 2022/02/27(日) 19:57:21 

    >>14
    うちと一緒だ。さらに子ども二人に定年した義母とその母90歳も養ってるよ。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2022/02/27(日) 19:57:23 

    >>73
    前橋市の外れの方だから安いよ
    土地70坪一般的な建売4LDKで1750万だよ。
    車4台分、それと同じくらいの大きさの庭もある。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2022/02/27(日) 19:57:51 

    子供2人世帯年収700万私は専業主婦
    田舎だからか年収低いどころかちょっと多めとすら思ってたよ。
    貯金は学資保険や積み立ての保険も含めると年間200万円くらい

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2022/02/27(日) 19:58:02 

    今は共働きでちょうど世帯収入700万(夫300私400)だけど、妊娠がわかったからどれだけ収入が減るのか心配。
    住宅ローンが月7万、車は去年一括で買いました。
    貯金は700万くらい。なんとかなるかな?

    +12

    -1

  • 226. 匿名 2022/02/27(日) 19:58:22 

    >>45
    うちも主さんと同じくらいだけど貯金できるよ
    まだ幼児だからじゃないかな

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2022/02/27(日) 19:59:46 

    >>212
    経費=お金がかかる


    から脱税でもしてなきゃ裕福は無理でしょ
    脱税してなきゃ

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/02/27(日) 20:03:42 

    >>142
    あなたのお子さんに国公立私立関係なく、やりたいことをやらせてあげればいいだけ。
    他人の家庭の教育方針に口を出すのは下品だよ。

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2022/02/27(日) 20:05:33 

    >>112
    何で旅行しなくちゃいけないの?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/02/27(日) 20:06:53 

    >>213
    どうでしょうか…
    うちの場合は元が低いので援助込みでも700には届いてないかもです
    いつかは自力でそのくらいになりたいですね

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2022/02/27(日) 20:08:37 

    >>98
    だよね。
    子供二人いてそこまで貯蓄出来たらすごいよね。
    家のローン無いとか親がお金持ちで援助してもらえるとか??

    +15

    -0

  • 232. 匿名 2022/02/27(日) 20:10:31 

    >>118
    500以下で子供がいますなんて素直に書いたら叩かれるし。

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2022/02/27(日) 20:16:48 

    >>22
    手取りならボーナスあったら旦那一人で700弱くらいありそう

    +22

    -0

  • 234. 匿名 2022/02/27(日) 20:17:58 

    >>6
    主の収入が全部貯金なのかな?

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2022/02/27(日) 20:21:36 

    >>209
    大荒れしかしないよ。
    主フルボッコ。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/02/27(日) 20:26:03 

    >>221
    よこ
    人ん家の年収やら見て勝手に「遊び放題だね」なんて発想する嫁って意味では…?
    普通に失礼だし下品じゃない?

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2022/02/27(日) 20:34:26 

    650万で遊びたい放題はないっしょ
    6500万の間違いなんじゃ
    どんだけ底辺なんだ

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2022/02/27(日) 20:36:17 

    >>13
    わたしも旦那650万くらいで神奈川住み
    でも子供二人目躊躇してる
    戸建てが安くても4500万で田舎出身からしたら高く感じてしまう
    私も働く予定ではあるけど

    +47

    -1

  • 239. 匿名 2022/02/27(日) 20:39:26 

    650万だと子供一人でギリだけど、将来的に1000万いくなら子供二人なら一生節約だけど老後資金までいけると思う

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2022/02/27(日) 20:40:28 

    >>1
    まさにうちも主さんと同じようなもんだけど、子供達が幼児の頃なんてまだよかったよ。
    うちはもうすぐ上の子が大学生で学費400万は確実。3歳下にもまだ子供がいる。2人とも大学行くってなれば学資保険は入ってるけど足りない。
    田舎で子供達も車が2台必要になるし、夫の車もちょうど買い替えないといけない時期。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2022/02/27(日) 20:50:02 

    >>236
    えっ匿名でそういう話できるトピですよね?!

    +0

    -7

  • 242. 匿名 2022/02/27(日) 20:54:32 

    金ないなら大学行かなきゃいいじゃん

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/02/27(日) 20:56:38 

    都内勤務だけど夫婦合わせて世帯年収650くらい
    子供1人
    家賃が高いから都内には住めないし
    家は賃貸だし車はないし
    私は奨学金残ってる
    旦那が跡を継ぐため義父の会社に転職したから
    上手く行けばそのうち社長だけども
    失敗すればニートなので不安が尽きない
    いつか中古マンション買いたいな。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/02/27(日) 21:09:06 

    >>212
    多分、非課税まで圧縮するのは
    裕福なら無理だと思うよ
    例えば売上400万→90万とかなら多分いけるけど

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/02/27(日) 21:13:52 

    都内の小学生の子供2人のシングルマザーです。私の年収=世帯年収で500万です。
    母子扶養手当などひとり親関係の手当は、収入オーバーでほぼ貰えません。ひたすら働いています。

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2022/02/27(日) 21:16:40 

    >>227
    そうなんだ?
    毎年不動産を買って節税してる人がいたから、節税で収入低くできるんだと思ってた。
    うちは自営業じゃないからよく分からないけど。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/02/27(日) 21:16:55 

    >>237
    あなたは幾ら稼いでるの?

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/02/27(日) 21:19:19 

    >>242
    高卒で働く
    奨学金で大学専門行く
    奨学金なしで行く

    自由だね

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2022/02/27(日) 21:31:18 

    >>118
    ガルは年収1000万円超えがゴロゴロ
    当たり前にいるからね(笑)
    そして住宅ローンが年収の5倍とか言うと
    ぶっ叩かれるのよ(笑)

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2022/02/27(日) 21:33:49 

    >>246
    不動産を買ったらその分お金がかかるよね
    そういうこと
    非課税世帯にするには利益をかなり減らさなきゃいけない
    確かに税金も減るけどお金も減る

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/02/27(日) 21:36:01 

    >>247
    私だけなら1000万くらいです

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2022/02/27(日) 21:57:31 

    >>238
    うちも神奈川在住で同じ感じ
    2人目ずっと迷ってるけどこのまま1人でいきそう
    周りみんな1000万越えの金持ちに見える

    +23

    -0

  • 253. 匿名 2022/02/27(日) 22:03:12 

    >>5
    わたしも!
    貯金しながらだけど、
    特に不自由はないし、子供達も健康だから不満はない〜
    (*´ω`*)

    +12

    -1

  • 254. 匿名 2022/02/27(日) 22:05:35 

    >>202
    200です。
    正に愛知でそれくらいの会社です。
    でも遊び放題なんてとんでもない。カツカツですよ。
    周りのうちより世帯収入低そうな家の方が専業主婦に新築に…って裕福そうに暮らしてます。(親の援助がモノを言う土地なので)

    +15

    -0

  • 255. 匿名 2022/02/27(日) 22:16:58 

    >>3
    やりくり下手か東京にこだわってる人?

    +3

    -2

  • 256. 匿名 2022/02/27(日) 22:18:53 

    >>238
    埼玉ですが家は5,000万強で別に不便なく生活できてますよ子供3人います

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2022/02/27(日) 22:19:11 

    >>1
    ガンガン貯金できて、旅行、外食、買い物気兼ねなくできるのが幸せだと思ってる?

    +0

    -4

  • 258. 匿名 2022/02/27(日) 22:19:56 

    >>251
    何しに来た?

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2022/02/27(日) 22:26:05 

    うちは埼玉県 子供3人送り出して家持ち車持ち
    趣味のバイクもあるし旦那はたまにサーフィンしてる 1,000万なんて無くても全然暮らせるし貯金もできる 生活にも便利な場所だしスーパーや病院、バス停も近いし都内まで車で15分くらい 住む場所こだわらなければお金は使い方次第だと思うな

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2022/02/27(日) 22:27:25 

    >>256
    学費や老後資金合わせて1億くらい貯められそうですか?

    +0

    -1

  • 261. 匿名 2022/02/27(日) 22:29:02 

    年収高くても物価が高いと残らない
    それなら都内で仕事して通勤圏内の東京以外に住めばお金は貯まるんじゃない?

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2022/02/27(日) 22:30:13 

    >>260
    年齢的に若ければね
    うちはそこまでないけど老後2,000万とかなら全然あるわよ

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2022/02/27(日) 22:33:16 

    >>260
    ちなみに年収は旦那だけでトピくらいの年収だけど
    全然問題ないわ 都内の人の1,000万でもカツカツって信じられないわ たかが数キロ離れた所で全然違うのよね

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2022/02/27(日) 22:37:33 

    >>262
    夫婦二人で2000万じゃかなり足りなくない?
    厚生年金がかなりあればいいけど

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2022/02/27(日) 22:40:25 

    特養に入れない場合
    施設代一人20万くらいでしょ
    で、大体90歳まで生きる計算にする
    家の修繕費や臨時出費や固定資産税もかかる
    入院費もかかる
    贅沢しなくても結構かかるよ
    うちは60歳時点で老後資金のみ夫婦だけで1億はみてる

    +0

    -2

  • 266. 匿名 2022/02/27(日) 22:49:43 

    >>264
    年金もあるから全然平気

    +3

    -3

  • 267. 匿名 2022/02/27(日) 22:55:34 

    >>136
    なんの夜勤ですか?
    私も幼児2人になる予定で数年後になると思いますが検討してます。
    子供が休んだ時も対応しやすいかと思って。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2022/02/27(日) 23:01:37 

    >>50
    マイナスはさすがにやばくない!?
    逆にどういう生活してるの?出産を機に仕事を辞めたとか?

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2022/02/27(日) 23:09:06 

    >>267
    看護師で16時から翌朝の9時まで夜勤です。
    夜勤だと休みにくいというかほぼ休めないですよね。
    確実に夫が休みの時に夜勤するので基本は大丈夫なのですが一度だけ夜勤中に熱が出たと連絡が来た時は飛んで帰りたいと思いました。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2022/02/27(日) 23:09:24 

    親の援助、福利厚生って大事だなぁと周りの人見て思う。
    工務店で働いてた時若い夫婦が何組も来たけど、親が土地持ち、援助や2世帯が多かった。
    友達も親と同居だったから住居費は実質タダ。だから貯めて子ども3人で新築買ったよ。
    福利厚生も家賃補助、社宅とかあるだけでだいぶ楽になる。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2022/02/27(日) 23:11:02 

    >>26
    田舎だとこれで充分大きくて綺麗な家が建てられるんだよね
    だから旦那年収400万妻年収100万みたいな世帯が殆どでも、大体みんな家買ってるし子供も居る

    +15

    -0

  • 272. 匿名 2022/02/27(日) 23:23:27 

    義親、無神経なところあるけどお金持ちだから何とか我慢できるし愛想振り撒ける。
    うちの親は貧乏だから、旦那にはうちの親に会わなくていいようにしてる。お金もないのに気を遣わせてもあれだし。

    +2

    -2

  • 273. 匿名 2022/02/27(日) 23:23:29 

    >>51
    600あれば子供一人なら中学受験できそう。

    +4

    -4

  • 274. 匿名 2022/02/27(日) 23:24:23 

    オールアバウトっていう家計相談サイトに何度も投稿してるのに採用されない(涙)

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2022/02/27(日) 23:32:20 

    >>1
    700万あって子供2人に恵まれてるなんで充分裕福だし充分幸せだよ。
    いらないならその幸せ譲ってよって感じだよ。

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2022/02/27(日) 23:32:33 

    >>1
    貯金もできて、2500万で庭付き戸建てが買えるってすごいね
    物価が安いのかな?
    子供にお金が掛かるのはこれからだから、貯金は大事だよね

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2022/02/27(日) 23:36:02 

    >>92
    東北だけど、注文なら6000万前後、建て売りでも4000万弱くらいするよ。土地が高い。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2022/02/27(日) 23:37:52 

    >>238
    旦那さんが若くて健康で年収も上がる見込みがあるなら2人目も大丈夫かもよ。

    私は神奈川住み(都心寄り郊外)、夫が30代後半でやっと650万超えた程度だから一人っ子確定にした。

    今40代前半でやっと700万届きそうな程度。子どもが小学生になって塾や習い事や被服費食費もかなりかかるようになってきたから、私は一人っ子にして良かった。これからもっともっとお金かかるのかと思うと恐ろしい。

    私も働く予定だったけど色々と諸事情が重なって働けなくなったので、基本は夫の収入状況のみで判断しておいた方が私は安心だった。

    +17

    -6

  • 279. 匿名 2022/02/28(月) 00:21:01 

    >>3
    わかります。しかし1人で1000万でも節約生活ですよ。だから私も社員です。
    先が不安だから働くしかない。

    +3

    -3

  • 280. 匿名 2022/02/28(月) 00:22:21 

    年収500以下でも子供2人以上のご家庭はどうして、2人目も作ったの?
    1人じゃだめなの?

    +3

    -8

  • 281. 匿名 2022/02/28(月) 00:23:10 

    >>264
    5000万は貯めたいです。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2022/02/28(月) 00:26:48 

    >>200
    寧ろ超大企業なら30代半ばで1000万いくので、水準的には低いです
    そうなるとやはり都内勤務でリモート地方住みが最強になってしまうのよね

    +1

    -2

  • 283. 匿名 2022/02/28(月) 00:38:50 

    >>282
    地方なので40代平社員で1000万ってとこでしょうか。
    本社は東京ではないのですが都内勤務とでは全然お給料が違います。
    田舎で暮らす分にはいいですが子どもの進学を考えると都内が年収的にも場所的にも強いですよね。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2022/02/28(月) 00:44:36 

    >>1
    主さんはまだ若いしこれから給料も上がっていくから、今でもいいほうなんじゃないの?
    旦那50代前半で共働き世帯年収1000万届かない我が家のほうがキツいよ、先細りだから。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2022/02/28(月) 01:09:38 

    >>269
    手に職羨ましいです。
    私はコルセンで働いてるので割と休みは取りやすいんですが、やはり迷惑かけてるので夜勤の求人をちょこちょこ探してます。今妊婦なのでホントいつになるやらですが。
    ご返信ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2022/02/28(月) 01:34:12 

    >>249
    「子供一人につき年収1000万計算」ってコメントにプラスいっぱいついてたよww
    子供二人なら2000万、三人なら3000万ないと!みたいなw
    ビックリしましたw

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2022/02/28(月) 04:07:01 

    最近年収トピ多いけど何事?

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2022/02/28(月) 06:22:59 

    >>22
    やっぱりそう思うよね。
    仮に、旦那さん正社員でボーナスあり、主さんがフルパートや派遣でボーナスなしでも世帯年収700万円以上になるよね。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2022/02/28(月) 06:47:35 

    >>1
    スズキの軽?2台とも。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2022/02/28(月) 06:50:01 

    東京だけど、スズキのイグニス、クロスビーが可愛く見える。
    ジムニーは人気が高い。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2022/02/28(月) 07:16:40 

    >>17もっと家こだわりもって考えたらよかった。
    大手ハウスメーカーなんだけど(3500万)家事導線悪いし、オープン外構だから外出する時視線が気になって落ち着かない
    家周りの掃除してると丸見え。
    もっとプライバシー考えた家に住みたい

    +8

    -1

  • 292. 匿名 2022/02/28(月) 09:00:15 

    >>252
    私も神奈川で同じだけど、みんな子どもが2人とか3人いて、それぞれに塾や習い事2つ3つ当たり前だもんね。
    私も子ども(一人っ子)に習い事いくつかさせてるけど安くても7,000円くらいするし、塾に行かせたら数万単位だもん…
    子どもがやりたいって言った事はやらせてあげたいし、子ども優先してたら家も車も買えないわ…

    みんな子どもが複数いて綺麗な家に車もあって、完全に世帯年収1000万以上なきゃ無理でしょって思う。

    …色々ウジウジしちゃってるけどがんばろっと。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2022/02/28(月) 09:06:28 

    >>291
    やっぱり家事導線って大事なんですね
    マンションなんであまり気にしたことなかったです。
    窓が大きいオープンな感じは憧れてたのですが
    やっぱりデメリットもあるんですね。
    私は庭がほしいので庭がある家を探してます

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2022/02/28(月) 09:33:13 

    >>11
    双方手取りって書いてるよ?ボーナスもあったらむしろ額面なら旦那さんだけで年700近くない?

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2022/02/28(月) 09:40:19 

    うちギリギリ500だけど子供2人
    出来れば3人目欲しいけど流石に諦める

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2022/02/28(月) 09:41:02 

    >>35
    似たような感じだけど余裕はないよ。貯めた分は子どもが大学生になって仕送りとか必要になったら全部消える。大学だけで1人1000万はいる計算してる。学費で年100万でも400万、仕送り月10万で4年で480万にプラス受験料入学金一人暮らしの支度。2人とも実家から通ってくれたら1000万は老後資金にシフトできるけど。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2022/02/28(月) 09:41:24 

    うちもだよ。
    子ども3人居て700未満。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2022/02/28(月) 09:51:21 

    >>73
    青森には余裕である。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2022/02/28(月) 09:57:32 

    >>204
    高卒だと額面15万ぐらいから始まるよね

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2022/02/28(月) 10:03:08 

    >>273
    年150万くらだよね
    600万の手取りって450万くらい?
    その後の高校大学などの学費もあるし、老後資金もあるし600万じゃ先を考えるときつそう

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2022/02/28(月) 10:10:42 

    >>262
    2000万じゃ全然話にならない、、、30でもうそれ以上貯めてるけど全然足りないと思う。年金も自分たちがもらう頃にちゃんと成り立ってるのか怪しすぎるし。

    +2

    -5

  • 302. 匿名 2022/02/28(月) 10:16:49 

    >>86 84さんじゃないけど、田舎だと珍しくないよ
    結構みんなそんなもん
    私の県では男で手取り20あれば結構いい方だし女は事務職とかなら尚更手取り13〜15とか普通
    婚活で年収300万以上ってなるとかなり人気あるし、県によってかなり差があると思う

    +10

    -1

  • 303. 匿名 2022/02/28(月) 10:25:36 

    >>6
    すごいよね。うちも同じ位の年収で貯蓄できてるつもりだったけど、年間150万とかないわ。貯蓄頑張らんと!

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2022/02/28(月) 11:00:06 

    >>8
    見なきゃ良い

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2022/02/28(月) 12:05:28 

    >>1
    普段からこういう言い方してるんだろうな、、

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2022/02/28(月) 13:27:21 

    >>68
    イラついてるね〜ww

    +0

    -1

  • 307. 匿名 2022/02/28(月) 15:50:05 

    >>4
    東京と地方で全然違うから、いつも話が噛み合わないんだよね。

    どちらも本当のことを言ってるのに。
    この表を見てもらったらわかるけど、東京では共働き1000万世帯が一番多いんだよ。
    そして、1000万でも特別裕福とは実感できない。
    地方だと、700万でも裕福な家庭なんだよね。
    子持ちで世帯年収700万以下の人

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2022/02/28(月) 15:52:20 

    >>266
    もらえるかわからないよ。
    年金に期待してるの?
    2000万はさすがに余裕ぶっこける金額じゃないよ。

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2022/02/28(月) 15:57:56 

    >>292
    何かを諦めるほかないよね。
    うちは中学受験するから、教育費を優先して、車は諦めたよ。
    車なくても、マンションでシェアカーあるし、電車もバスも沢山出てるし、そんなに不便じゃない。

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2022/02/28(月) 16:27:52 

    世帯年収450万で子供3人と車1台と賃貸マンション住みの専業主婦です。
    下の子が幼稚園入ったら働きます!

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2022/02/28(月) 16:46:47 

    >>22
    ボーナスがないんじゃない?

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2022/02/28(月) 16:46:48 

    この手の話題ってさ、
    住んでる地域でまったく違うから無意味

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2022/02/28(月) 23:09:41 

    >>73
    煽るね〜(笑)

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2022/02/28(月) 23:22:13 

    >>296

    先のことなのに細かく考えててすごい✨
    保険の相談行った時も同じ感じでシミュレーションしてもらったよ 0歳から毎月3万学資保険、18歳で650万 一応私大一人暮らしの設定だった。あと子ども手当手をつけずに200万 

    私自身が大学3年になるまで、地方から2時間30分以上かけて通学してたよ🤣 3年からは1人暮らしさせてもらった 弟も同時期 家賃5万と定期代 生活費足りなくなったら援助してもらった それ以外はバイトで8万くらいは自分で稼いだ 援助してもらった金額は社会人になってから返済した〜 

    自分の子どもは国立行ってくれたら最高だけど、行きたい大学は行かせてあげたいよね

    +1

    -1

  • 315. 匿名 2022/02/28(月) 23:26:04 

    >>314

    ちなみに
    私が一人暮らしする時は留学する友達が家具家電譲ってくれたのと、引越しは家族総出でトラック借りてやった。 弟と同時期だったから安く抑えようって
    月10万仕送りは子供にとってありがたすぎるね✨

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2022/03/01(火) 13:25:49 

    >>32
    再婚しても金出してくれ無い男多いよ。苦労増えるだけかもよ。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2022/03/01(火) 14:33:16 

    >>296
    私も地方に住んでるからほとんど同じ感じ。下宿費かかるから子ども1人につき1000万かかると想定して、大学入学までに子ども手当含めて最低でも700万貯めるのが目標。700万プラス入学後は毎年おりる学資保険+50~100万円くらい捻出できたらいいなって思ってる。大学在学中の貯金は諦めてる。子どもいたら余裕ないよね!

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2022/03/02(水) 12:26:44 

    >>1
    手取り年収700万?
    それとも額面?

    +0

    -1

  • 319. 匿名 2022/03/06(日) 20:45:35 

    >>5
    ノリが嫌い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード