ガールズちゃんねる

毎日大量の洗濯物と戦っている方!

232コメント2022/02/14(月) 21:40

  • 1. 匿名 2022/02/13(日) 18:46:47 

    4人家族です。子どもたちが公園へ行ったりして、とてつもなく汚れるし、コロナ禍ということもあり、毎日外に着ていった服も基本洗濯しているので、洗濯物が毎日たくさんあり、3回ほど回しています!

    1日でも休むと自分が辛いので、とにかく前向きに?毎日洗濯と格闘しています。毎日洗濯物が大変だよ〜って方々、お話しましょう!工夫やコツなどシェアしてください。

    +267

    -12

  • 2. 匿名 2022/02/13(日) 18:47:27 

    夜洗濯してる

    +226

    -4

  • 3. 匿名 2022/02/13(日) 18:47:40 

    大人3人だけど結構な洗濯量ですね。
    子供いたらもっと大変になるのではと
    ガクブルしてます😅

    +171

    -3

  • 4. 匿名 2022/02/13(日) 18:47:50 

    乾燥機フル活用

    +77

    -3

  • 5. 匿名 2022/02/13(日) 18:47:55 

    毎日大量の洗濯物と戦っている方!

    +42

    -1

  • 6. 匿名 2022/02/13(日) 18:48:00 

    ドラム式で乾燥まで任せるとか。

    +55

    -4

  • 7. 匿名 2022/02/13(日) 18:48:11 

    コロナ禍+新生児+2歳児+旦那職人のコンボで1日中洗濯物と戦ってるよ(´;ω;`)

    +187

    -15

  • 8. 匿名 2022/02/13(日) 18:48:20 

    洗濯って洗濯機が洗ってくれるから楽させてもらってるのになぜこんなにも億劫なんだろう

    +351

    -1

  • 9. 匿名 2022/02/13(日) 18:48:21 

    洗濯より仕事のが100倍大変だから
    洗濯くらいで文句いうなよ
    これだから専業主婦は

    +9

    -112

  • 10. 匿名 2022/02/13(日) 18:48:30 

    マンションだと難しいかもしれないけど、予約モード使って明け方には第一弾が洗い終わってるようにする。

    +42

    -3

  • 11. 匿名 2022/02/13(日) 18:49:15 

    現実的じゃないかもしれないけど、容量の大きな洗濯機に替える

    +49

    -3

  • 12. 匿名 2022/02/13(日) 18:49:22 

    いや ボタン押すだけだろ

    +10

    -74

  • 13. 匿名 2022/02/13(日) 18:49:22 

    晴れてれば問題ない。
    夏場や冬場も、エアコンで乾くから大丈夫。
    中途半端な、空中使わない時期が困るんだよね〜

    +182

    -3

  • 14. 匿名 2022/02/13(日) 18:49:26 

    >>1
    洗濯は家事の中で一番マシかも。まあ彼氏と2人暮らしだからかもしれないけど。
    手汚れないし、タオル類は乾燥機でふんわりするし

    +12

    -25

  • 15. 匿名 2022/02/13(日) 18:49:41 

    戦う?そんな奴おらんやろ

    +4

    -31

  • 16. 匿名 2022/02/13(日) 18:49:41 

    子ども3人の5人家族
    洗って干すのはいいけど
    たたむのが嫌すぎる…

    +299

    -2

  • 17. 匿名 2022/02/13(日) 18:49:57 

    全部干してたら病むけど、乾燥機使ったらそれほどでもなくない?

    +9

    -14

  • 18. 匿名 2022/02/13(日) 18:50:02 

    >>13
    ❌空中
    ⭕️空調
    iPhoneが変な変換したわ😓

    +23

    -17

  • 19. 匿名 2022/02/13(日) 18:50:32 

    電気代かさむけど全乾燥すればいいじゃん

    +10

    -9

  • 20. 匿名 2022/02/13(日) 18:50:33 

    洗濯機回して干すまではなんとか大丈夫
    たたむのが本当に億劫

    +141

    -3

  • 21. 匿名 2022/02/13(日) 18:50:44 

    >>1
    大きい洗濯機を買う
    冬だと3人家族でも12キロ洗濯機パンパンだけど

    +57

    -5

  • 22. 匿名 2022/02/13(日) 18:50:49 

    ドラム式洗濯乾燥が最強だよ。
    洗濯で大変な思いしてるなら投資する価値ある。
    衣類も少しずつ洗濯乾燥しても大丈夫なようにゆとりあるサイズ買ってガンガン洗ってる。

    +34

    -7

  • 23. 匿名 2022/02/13(日) 18:50:55 

    >>12
    洗うまではね
    その後の干すのと取り込んで畳むまでが洗濯よ

    +92

    -3

  • 24. 匿名 2022/02/13(日) 18:50:56 

    乾燥機買ったらかなり楽。洗濯機と別のやつだけどそれでも楽だよ。

    +15

    -4

  • 25. 匿名 2022/02/13(日) 18:51:56 

    >>9
    なんで専業って決めつけんの?

    +61

    -2

  • 26. 匿名 2022/02/13(日) 18:52:15 

    >>16
    うち、もういつ頃からか諦めて、ハンガーで干せるものは、そのまま使うようにした。

    +35

    -3

  • 27. 匿名 2022/02/13(日) 18:52:18 

    >>19
    乾燥に時間がかかるから大量だと朝出勤までに終わらない
    最低でも二回戦はあるからね

    +13

    -2

  • 28. 匿名 2022/02/13(日) 18:52:43 

    >>12
    主婦が大嫌いなガル男やなw

    +37

    -1

  • 29. 匿名 2022/02/13(日) 18:52:45 

    子供4人の6人家族でただでさえ洗濯物が多いのに、一番下がまだ1歳になりたてだから食事の度に洗濯物が増えるし、上二人は週に3回サッカーしてるから更に多くなる
    ソックスとかは事前にウタマロで擦らないとキレイにならない
    洗濯は嫌いじゃないけど、畳んで各々の場所にしまうのが面倒くさい

    +99

    -4

  • 30. 匿名 2022/02/13(日) 18:52:53 

    雨や雪だと外干しできなくて、干す場所の確保が大変

    +35

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/13(日) 18:53:07 

    >>5
    竿に袖とかズボンとか直で入れて干してる家たまに見かけるけど取り込むの大変じゃないのかなって思ってる。

    +94

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/13(日) 18:53:07 

    >>6
    タオルはふわふわになるが
    服は縮むしそのまま置いておくと変なシワがつく

    +25

    -7

  • 33. 匿名 2022/02/13(日) 18:53:08 

    >>2
    騒音少ないタイプの洗濯機ですか?

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2022/02/13(日) 18:53:27 

    乾燥機で乾かした所で
    畳むのがほんとに無理。

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2022/02/13(日) 18:53:35 

    3人だけどシーツやパジャマも毎日洗うので、最低3回
    天気が悪いと朝から夕方まで乾燥機が回ってる

    +4

    -9

  • 36. 匿名 2022/02/13(日) 18:53:46 

    洗濯物干すのYouTubeで見るの好き

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/13(日) 18:54:10 

    >>27
    静音タイプで朝と夜回したら?
    今時のドラム静かだよ。テレビの音消してても洗濯音聞こえない

    +3

    -5

  • 38. 匿名 2022/02/13(日) 18:54:19 

    >>19
    服とか乾燥できる?
    縮むよね?

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2022/02/13(日) 18:54:34 

    >>12
    ママに洗濯してもらってるのかな?

    +54

    -2

  • 40. 匿名 2022/02/13(日) 18:54:42 

    >>1
    朝イチで部屋干し用を先に洗い、次は乾燥までかけられるものをまわす、夜に乾燥までかけられるものをもう一回。

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2022/02/13(日) 18:54:43 

    >>33
    普通の洗濯機
    田舎で隣とも離れてるから気にしてないよ

    +26

    -2

  • 42. 匿名 2022/02/13(日) 18:54:45 

    >>34
    わかる
    もうめんどくさくてそれぞれの箱つくってそこににポイしてる

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/13(日) 18:54:52 

    もう絶対縦型には戻れない
    毎日大量の洗濯物と戦っている方!

    +37

    -3

  • 44. 匿名 2022/02/13(日) 18:55:27 

    >>35
    シーツ毎日は凄い

    +39

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/13(日) 18:56:04 

    洗濯王子に相談
    毎日大量の洗濯物と戦っている方!

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2022/02/13(日) 18:56:18 

    >>25
    洗濯を大変とか言ってる人はロクな仕事も出来ない口ばかりの無職に決まってる

    +1

    -37

  • 47. 匿名 2022/02/13(日) 18:57:13 

    >>1
    そんなのまとめて洗いなよ。

    +2

    -10

  • 48. 匿名 2022/02/13(日) 18:57:16 

    乾燥機だけを買いましたがすごく楽になりました。
    靴下とかパンツとか細かいものをいちいちピンチで挟んだりとったりがとても面倒でした乾燥機なら放り込むだけ。
    本当は乾太くんが欲しかったのですが工事ができない家なのでパナソニックの電気式にしました。別々だと洗濯機回してる時でも乾燥機使えるので早く片付きます!

    +41

    -1

  • 49. 匿名 2022/02/13(日) 18:57:52 

    >>7
    新生児+2歳児が中高生になって体育会系部活でも始めたら、1日中洗濯になりそう

    +14

    -2

  • 50. 匿名 2022/02/13(日) 18:58:06 

    >>44
    シーツや枕カバー、大量のタオル、布団カバーも順番に毎日洗ってるから洗剤の減りも凄い

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2022/02/13(日) 18:58:53 

    >>11
    うちは買い替えた。
    大きくしたら少しストレス減ったような気はする。
    まぁもともとが6キロで小さかったからね。

    +24

    -1

  • 52. 匿名 2022/02/13(日) 18:59:18 

    部屋干しは貧乏臭いからしない

    +0

    -13

  • 53. 匿名 2022/02/13(日) 18:59:33 

    >>7
    職人さんの作業着は大変そうだ〜

    +40

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/13(日) 18:59:42 

    最近11キロの縦型に買い換えて洗濯が楽しくなりました。
    かんたはドラムより洗いあがりがピカピカしてる気がする

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/13(日) 18:59:49 

    >>38
    縮む縮む言われてるけどそんな縮まないよ
    ニット以外全部乾燥機入れてる

    +5

    -4

  • 56. 匿名 2022/02/13(日) 18:59:49 

    容量(?)10kgの洗濯機2回回してます。
    平日は子供が学校や幼稚園で何か汚したりで、3回回すこともあります。

    今はストーブで部屋がカラッカラなのですぐ乾いて良いんだけど、場所取るし、梅雨の時なんかは最悪ですね。
    寝具を洗うのは諦めて布団乾燥機2台とアイロン掛けで凌ぐこともあります。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/13(日) 19:01:08 

    四人家族
    子供は中学と高校で部活もあり。
    洗濯12キロだけど、一回しか回さないよ?
    何してるの?

    +2

    -20

  • 58. 匿名 2022/02/13(日) 19:01:10 

    >>13
    今なんか寒いから晴れてて外に干しても乾きが悪くてイライラする
    エアコンついてる部屋に干しといた方がよっぽどパリっと乾くよね。加湿にもなるし。

    +73

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/13(日) 19:02:10 

    >>32
    新しいドラムはそうはならない

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/13(日) 19:02:18 

    5人家族
    今6キロで2回回してる
    まだ子供が小さいからいいけど大きくなったら大変だと思って12キロの縦型と、乾太くんを設置することにした!楽しみ!

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/13(日) 19:02:49 

    子供低学年二人の四人家族だけどこの時期は厚手のものも多いし詰め込めばいけそうだけど汚れ取れてない気がして2回に分けてる。

    皆さんの洗濯機自動の水量少なくないですか?
    うちはこの量にこの水量?てなるのでどんなもんか気になりました。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/13(日) 19:03:17 

    >>49
    横だけど、そこまで大きければ一緒に回せるから回数は減るよね。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/13(日) 19:03:36 

    大人2人、小学生2人
    平日は給食用のナフキン巾着、ハンカチ2枚、体操服…
    畳んでみると子供2人分の学校用品の多さにびっくりする

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/13(日) 19:04:03 

    バスタオルをやめたら、かさばらなくてちょっと楽になる

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/13(日) 19:04:18 

    乾燥機はマストなのと汚れひどい時は
    浴槽に熱湯ためてオキシクリーンに一晩漬けると
    とんでもない汚水になって汚れ落ちる。
    それでなんとか乗り切ってます。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/13(日) 19:05:04 

    >>12
    それだけでいいなら誰も文句言わんやろ 笑

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/13(日) 19:05:58 

    ドラム式乾燥機使ってる人に必ずマイナスついてるんだけど謎。高いから買えない妬みなのかな

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2022/02/13(日) 19:06:40 

    >>9
    専業じゃなくても誰もが洗濯するよね?
    朝仕事行く前に洗濯して夜も洗濯するけど、仕事に行った方が楽じゃない?家にいないから、気になる事がないし。

    +39

    -1

  • 69. 匿名 2022/02/13(日) 19:07:43 

    >>59
    去年買ったけど今年のはシワにならないのか
    どこのどんなやつ?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/13(日) 19:07:54 

    >>1
    洗濯機のサイズが小さいのでは??
    ご家族全員を6人だと想定しますが、12キロとか大きめの使わないと、水や電気代も勿体ないと思います。
    うちは3人家族で8キロですが、冬だともう少し大きくても良いなと思うサイズです。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/13(日) 19:08:02 

    >>64
    ニトリとかに売ってるバスタオルの縦半分サイズのやつが楽。かさばらないし、普通に全身拭ける

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/13(日) 19:08:11 

    なんでそんなに子供産んだの?

    +1

    -12

  • 73. 匿名 2022/02/13(日) 19:10:04 

    >>1
    中でも外でも干してるし朝でも夜でも回してるよ!

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/13(日) 19:10:42 

    >>69

    シワになるの嫌だから乾燥終わる時に家にいるように逆算して回してる

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2022/02/13(日) 19:10:47 

    >>52
    冬は加湿器だと思えばいいのよ

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/13(日) 19:11:17 

    >>46
    働いてるから洗濯きついわー

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/13(日) 19:11:26 

    >>9
    もしかして実家出たこと無いとか?

    +33

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/13(日) 19:11:37 

    >>43
    本当にそう。
    何であんなに苦労してたか分からない。
    洗剤も自動で入れてくれるし、3時間あれば
    乾燥までやってくれるし。
    去年買ったのだとゴミが服に付きにくいし。
    おしゃれ着としわが気になる服は別に洗えばいいだ
    けだし、何で早く買わなかったのか後悔しかない。
    家族の洗濯物で多くて困ってる方は
    強くお勧めする。
    あと天気とか全く気にしないで洗濯できるし
    服も臭くない。楽したい方にもオススメよ♪

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/13(日) 19:11:48 

    >>67
    共働き夫婦とかはいいかと
    量が多いと次から次へと洗わなきゃいけないから、乾燥機と別じゃないと無理

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/13(日) 19:12:02 

    >>61
    縦型だけど、ヒタヒタって感じ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/13(日) 19:12:04 

    たくさん洗える洗濯機に変えて、半分干して半分はそのかか乾燥へ。すんごい楽になりました。おかげでタオルもふわふわ。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/13(日) 19:12:32 

    >>8
    干すのと1日で完全に乾燥させるのが大変だからよ

    +61

    -1

  • 83. 匿名 2022/02/13(日) 19:13:18 

    >>61
    うちも少ないから自分で水量を上げてる

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/13(日) 19:13:38 

    >>44
    毎日洗う物なの?

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/13(日) 19:13:54 

    >>5
    どうやって棒の先っちょに引っかけてるんだろう。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/13(日) 19:14:02 

    私も毎日洗濯機6回回してます。
    7人分の洗濯なので洗剤は週1で買います。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/13(日) 19:14:58 

    大変だよね。旦那が全く理解せずに、明日やればいいじゃん、って言うのがムカつく。
    じゃあお前明日も同じシャツ着て、風呂上がり同じ下着着てよねって言いたくなるわ。

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2022/02/13(日) 19:15:22 

    今隣の家が壁の塗り替えしてるから、洗濯物外に干せなくて部屋干しと乾燥でなんとかしてるけど、冬物は生地が厚いから乾くの時間かかって嫌だー

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/13(日) 19:17:11 

    >>7
    なんでマイナスか分からんけど、職人さんだと作業着も厚かったりするから大変だよね。幼児は泥とご飯汚れ、新生児もお漏らしとかで下洗いも半端無い‥お疲れ様です。

    +67

    -1

  • 90. 匿名 2022/02/13(日) 19:17:14 

    >>1
    子供が部活で汚してくるユニフォーム練習着で毎日洗濯ババアとなっている
    しかも花粉症だからこれから外干しできない辛い

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/13(日) 19:17:37 

    5人家族で12キロの洗濯機だけど2回まわしてる。
    高校生の息子2人は、制服体操服部活服私服と鬼のように着替えるし、汗かきだからシャワーも浴びてバスタオル使う。
    家建てる時にベランダ広くとって屋根つけたから何とか干せてる。
    最近がるちゃんでアドバイスされて、子どもの服は畳まずカゴに入れて各自で片付けさせることにしたわ。
    かなりラクになったー。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/13(日) 19:19:37 

    洗濯ボールだいすき!

    独り暮らしだけど たくさん入れてる
    毎日大量の洗濯物と戦っている方!

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2022/02/13(日) 19:19:44 

    >>78
    20万円も用意できない

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2022/02/13(日) 19:20:04 

    シャツ類ズボンスカートはハンガーで干してそのままハンガーラックにしまう。
    靴下や下着は畳まず引き出しにしまう。
    畳むのはタオル類くらいにした。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/13(日) 19:20:36 

    >>1
    バスタオルやめた。だいぶ違うよ。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/13(日) 19:21:25 

    >>23
    森三中の大島さんはたたんでしまうのが好きって言っててすげーと思うわ。。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/13(日) 19:22:32 

    力仕事の父

    ワイシャツの上に作業着の夫
    パジャマも毎日洗いたい私
    食べこぼしのひどい2歳児
    無添加洗剤で別洗いの0歳児

    6人家族です。平日はこまめに洗濯して部屋干し。土日は夫にコインランドリーに行ってもらってます。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2022/02/13(日) 19:22:42 

    >>70
    うちもキロ数の大きいのを買いたいんだけど、洗面所の入口が狭くて
    小さい洗濯機しか入らないんだよ…

    そんな家庭もあるよ

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/13(日) 19:24:40 

    >>82
    畳むのも億劫だよね

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/13(日) 19:25:02 

    >>1
    保育園3人大人2人
    保育園1人は布おむつです
    今はクラス閉鎖で洗濯物が少なく感じてしまう

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/13(日) 19:25:28 

    6人家族です
    常に脱衣場か洗濯機の中、外に干してるか部屋に干してます
    昼も夜もないって感じです。
    椅子とかかけまくり

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/13(日) 19:25:48 

    >>52
    どんなにおいなの?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/13(日) 19:26:09 

    >>54
    かんた?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/13(日) 19:26:16 

    >>16
    ガルちゃんで、畳まないでぶどう狩りスタイルにしてるって見て、それにした。で、取るだけ取ったら、残りは畳む。タオル類は先に畳んでしまうけど。

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/13(日) 19:26:23 

    1日三回とか回す方、水道代高くなりませんか?
    子供産まれてから三回回すようになって水道代20000円来て何かの間違いかと思った

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/13(日) 19:27:18 

    8キロなので大きいのに変えたいです
    金曜日は普段の洗濯プラス四人分の制服体操服ランチマットなどなどお祭り騒ぎです

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/13(日) 19:27:42 

    独身時代の洗濯機使ってる
    2歳児と夫婦2人のお着替え毎日2〜3回洗濯してる
    2人目もうすぐ生まれるからそろそろ大容量の洗濯買おうかな

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/13(日) 19:27:55 

    >>31
    竿に袖通して干すのは洗濯物が少ない家だよ

    +4

    -3

  • 109. 匿名 2022/02/13(日) 19:27:57 

    >>105
    うちは4万こえとか普通にあるよ

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/13(日) 19:28:51 

    >>98
    スライドドアだと出来ないですが、ドアノブの開閉のドアなら取り外して搬入してくれますよ!
    それでも難しいのであれば出来ないですが…

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/13(日) 19:28:55 

    >>109
    何人家族で?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/13(日) 19:30:50 

    4人家族です。
    天気が悪かったりしてちょっと洗濯できない日が続くと、3〜4回回さないといけない時がある。
    乾燥機欲しい。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/13(日) 19:31:24 

    >>46
    すごいもの言いだね!

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/13(日) 19:31:46 

    >>1
    まさに今日、大量の洗濯物との終わりなき戦いに嫌気がさしてたので、このトピ大変ありがたいです!
    うちは5人家族で、9キロの洗濯機最低2回はまわします。
    今は夜一回、朝パート前に一回でなんとかやってますが、皆さんはどんな感じが是非伺いたいです^ ^

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/13(日) 19:31:47 

    4人家族で3回で足りるの?
    うち3人家族で洗濯機12キロだけど一日4回は回す。シーツとか洗う日など多い日は5回。
    洗濯乾燥機だから回してるだけなので楽だけど。
    一日中洗濯機回ってる。

    +4

    -2

  • 116. 匿名 2022/02/13(日) 19:32:40 

    >>111
    6人

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/13(日) 19:33:06 

    >>16
    うちはもう畳まないスタイルにしたよ
    タオルも乾燥機から大きなバスケットに
    入れて使ってるし、私と旦那のパンツと靴下も
    畳まず引き出しに入れてる。
    服は全てハンガーのままクローゼットに収納。
    子どものは躾のために一緒に畳んで入れてる
    けど、出し入れしやすいように
    引き出しの中仕切りボックス入れてる

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/13(日) 19:33:08 

    >>8
    干して、取り込んで、畳んで、しまう。

    風呂上がりのスキンケアとドライヤーが楽だと思うほどだよ。

    +28

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/13(日) 19:33:11 

    4人家族、旦那デブ冬服な上に子供たちが成長して服がデカくなってきたから1回じゃ無理…私ケチだからなんとか1回で終わらせたいのに

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/13(日) 19:33:42 

    今朝起きたら雨降っててびちゃびちゃになった

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/13(日) 19:34:15 

    乾太くんがほしすぎる

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/13(日) 19:34:47 

    >>78
    うち都内の極狭マンションだから開閉するスペースが無いw
    半開きくらいしか出来ないかもw
    昔の斜めドラムが復活してくれないかなーと思ってる。
    縦型の乾燥機ついてる洗濯機と浴室乾燥で花粉や干せない日しのいでる…

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/13(日) 19:35:14 

    >>58
    わかります!
    洗濯物ジャングルになるけど、加湿器分エコだと思って部屋干ししてるよ!

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/13(日) 19:36:25 

    >>110
    引戸なんだけど、ドア枠自体が狭くて54cmしかないんですよ
    7キロのがギリギリ通るサイズです

    壁を壊さないと無理なんです

    ありがとう

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/13(日) 19:37:19 

    枕カバーとかシーツとか布団カバーとかめっちゃ洗っても干す場所がない。
    うちも4人家族で服だけでもすごい量なのに。。
    みんな干す場所どうしてるんだろう。浴室乾燥でも限界あるよね?

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/13(日) 19:37:56 

    >>109
    貧乏大家族が10万円ってでてたわ

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2022/02/13(日) 19:39:02 

    >>67
    それに加えて着回す服の数も少ないんじゃ無いかなと思う。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/13(日) 19:39:41 

    >>125
    枕カバーとかは乾燥機
    分厚い物だけ庭に干す
    洗濯、乾燥、外干し同時進行

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/13(日) 19:40:57 

    ドラムは詰め込みすぎるとシワになるよね。説明書にも書いてある。一気に回したいタイプの人には向かないかもね。冬物は嵩張るから1日に2回に分けてる。詰め込みすぎず、乾燥終わったらすぐ出せばシワにならないよ。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/13(日) 19:41:36 

    >>108
    それは分かるけど、取り込むの大変だよなーって思うって話。

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/13(日) 19:42:53 

    部屋干しや乾燥機使ってる方、干した後とか一度外で埃払いますか?私は最近寒くてそのまま畳んでしまってます

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2022/02/13(日) 19:44:38 

    >>1
    うちも子供2人の4人で旦那は作業着があるから分けてるけど3回も洗わないなー。
    洗濯面倒で洗濯機1番大きい縦型にしてるよ。今はエアコンつけるから部屋干ししてると乾くからありがたい。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/13(日) 19:46:53 

    >>16
    クローゼットが広ければハンガーのまま乾いたらクローゼットに移動。もしくは畳まずテキトーにタンスにポンポン仕舞う。意外とそんな皺にならないよ(タンスの中がぎゅうぎゅうだとダメだからその場合断捨離が必要)

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/13(日) 19:47:53 

    日によるんだけど夫も私もスポーツをするので、週1、2回はめっちゃ洗濯物が大量になるので業務用の洗濯機欲しくなる。
    この時期は洗濯物乾きにくいので乾燥まで一気にやってくれる洗濯機かコインランドリーが家の前とかにあればいいのにな。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/13(日) 19:49:42 

    >>92
    なにこれ?

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/13(日) 19:49:53 

    >>103
    今のところ乾燥機なしで頑張ってる

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/13(日) 19:52:07 

    毎日、毎回着たら洗濯なので家族の分が大量!

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/13(日) 19:53:58 

    >>9
    仕事できないからでしょwww

    +25

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/13(日) 19:54:09 

    子ども4人の6人家族です。
    旦那の作業服&私服類は2層式、他は普通の洗濯機で洗ってる。

    干すのもたたむのも面倒くさい…

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/13(日) 19:57:38 

    みんなすごいね。

    4人家族(大人2、幼児2)で10キロの洗濯機使ってるけど1日一回だなぁ。
    何をどうやって洗ってるのか教えてほしい。

    タオル下着分けて洗ってるとかなの?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/13(日) 19:58:19 

    >>22
    何でマイナス付いてるの?
    乾燥機付きのドラム式洗濯機を検討してるから気になる

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/13(日) 19:59:30 

    >>48
    乾燥機のみのってかんたくん一択だと思ってたけど、電気のもあるんだ!

    我が家オール電化で夏に家族が増えるからすごい気になります。
    電気代、乾く時間などどうですか?

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2022/02/13(日) 20:00:40 

    転勤族でアパートだから縦型洗濯機しか置けない。離乳食始まって汚す下の子とトイトレ中の上の子がいる。しかも独身時代のを使ってて最近怪しい音がするからそろそろやばいのかな?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/13(日) 20:01:37 

    >>126
    貧乏つける必要ある?
    大家族でいいやん

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/13(日) 20:02:03 

    >>22
    最強だよね〜
    5人分の洗濯作業が本当に楽になった。高いけど値段以上の価値があるよ。働くママさんには本気でオススメする

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/13(日) 20:02:11 

    >>140
    うちはタオルはタオルだけで洗うよ
    タオルだけでまんたんになるから

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/02/13(日) 20:02:37 

    畳んでそれぞれのタンス、部屋に仕分けるのが嫌い!
    子ども4人の母です。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/13(日) 20:03:56 

    >>86
    いくら人数多くても回数多すぎない?洗濯機小さいの?

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2022/02/13(日) 20:05:04 

    >>92
    絡まないってやつ?

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/13(日) 20:08:03 

    うちも11キロの洗濯機最低2回は毎日まわす
    シーツ類がある時は4回
    洗濯干しながら「およげたい焼きくん」がずっと流れてる
    毎日毎日わたしは大量の 洗濯に追われて嫌になっちゃうよ♪

    夫婦と中学生二人の四人家族です

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/13(日) 20:09:45 

    >>135
    >>149

    洗濯ボールを入れると
    洗濯物が絡みにくく 取り出しやすくなるよ

    洗浄効果アップもするみたい←こっちは分からない

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2022/02/13(日) 20:09:58 

    >>69
    日立の風アイロンがシワつきにくいと言われてる。
    でもヒートポンプ式の方が服は縮みにくいそうですね!

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/13(日) 20:10:03 

    >>46
    あなたは裸人間ですか?
    クリーニングに頼むにしても受け取りに手間取りますよ。
    脱いだ物を仕分けるのも一仕事です。
    洗って干して取り込んで、毎日清潔な服装で過ごすためには、毎朝毎晩洗濯物と取り組んでいます。
    寝具が臭いと身体を洗っても臭うそうなので、夜に仕事着、朝に寝具を仕分けます。
    休みの日に休むためには、仕事の日も洗濯は欠かせません。
    一応、1週間分の下着を買っています。でも、汚れを溜め込むのは嫌だから、毎日洗濯しています。

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2022/02/13(日) 20:10:08 

    みなさん洗濯機は何キロの使ってますか?
    うちは8キロです。
    大人二人と3歳児一人
    平日は一日1回回します。
    土日は保育園の荷物が帰ってきたりと洗濯物が多いので2〜3回

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2022/02/13(日) 20:10:39 

    >>16
    小学校に入ったので、お手伝いがてら自分のは自分でたたんでしまってもらってる。
    前はひっくり返ったまま洗濯機に突っ込まれてたけど、最近はちゃんと直してから洗濯機入れるようになって嬉しかった~!

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/13(日) 20:10:42 

    >>148
    10キロの洗濯機だから大きいです。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/02/13(日) 20:13:59 

    >>57
    部活にもよるけど、外の部活なら泥汚れすごいから一緒には洗濯しないよ。
    何してるの?

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2022/02/13(日) 20:16:12 

    >>16
    同じく!!
    干すまでは好きな過程なんだけど、畳んでなおすのがホントにめんどくさくて嫌い😫
    ここ1ヶ月は面倒くさすぎて、取り入れてカゴに入れたまま。着るものはその中からどうにか引っ張り出してる。
    子供の教育にも良くなさそうだけど、いかんせん疲れてしまって…

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2022/02/13(日) 20:17:33 

    >>151
    いらん

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2022/02/13(日) 20:19:04 

    騒音が気にならない一軒家だから、お風呂入る時に各自でアウターをひっくり返して洗濯機に突っ込んで、起きたときに終わるようにしておく。
    タオル類を回収しながら洗濯機へ向かって、タオル洗濯。
    アウターを干したら朝ごはんづくり。
    タオルが終わったらインナーやお洒落着。
    干すついでに家族を叩き起す。
    皆出ていったら靴下を手洗いして、今日洗いたいなって物を見繕って最後の洗濯機。
    だいたい4回洗濯機を回してる。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/13(日) 20:20:26 

    >>7
    うちも新生児と2歳児とおっさん!
    離れると泣くし2歳が危ないことするからもうずっとドラム任せ。

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2022/02/13(日) 20:24:19 

    >>46
    そういうお前が人に洗って貰ってるんならクソ笑う。

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/13(日) 20:30:45 

    >>1
    同じ4人家族で、マンションなので10kg縦型洗濯機の上に電気乾燥機つけました。乾燥しながら洗濯もできるし便利です。
    あとこれは嫌な人は嫌だと思いますが…乾燥機を買う前、子供のパジャマやバスタオルは基本毎日洗っていたのですが、洗濯物の多い日や雨の日は同じものを2回使ったりしてました。汚れのひどいもの優先という感じで。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/13(日) 20:34:08 

    >>57
    タオルとか下着なんかもみんな一緒に洗うの?
    それにしても四人分のリネン系と衣類下着全部入れたらパンパンじゃない?
    うちも四人家族12キロ洗濯機だけど一回じゃ終わらない。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/13(日) 20:34:10 

    >>20
    私は座っていられる家事だからあまり苦に感じない

    お皿洗い、なんなら食洗機にお皿入れるだけでもきつい

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2022/02/13(日) 20:38:11 

    家事で一番嫌いすぎて毎日決死の覚悟でやってる。
    コツなんてものはないけど、水道代なんて関係なく少量でもまわす!いっぺんにやると干すのも取り込むのもしまうのも絶望する。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/13(日) 20:39:27 

    >>2
    私も子供たちを早めにお風呂入れて18時30分くらいから一回洗濯回してる。特に金曜日とか体操服やら給食着やらでめちゃくちゃ洗濯物多いから大変だよね

    +25

    -0

  • 168. 匿名 2022/02/13(日) 20:42:56 

    >>93
    分割で買うとか

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/02/13(日) 20:43:12 

    >>151
    へぇー

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2022/02/13(日) 20:43:59 

    洗濯機の故障?か何かでパナソニックの人に見てもらったら購入して2年経ってないんですよね??2000回も回してますよ…と言われて え!?てなった。(笑)

    ドラムて何回回したか見れるんだ!と更にびっくり。(笑)

    1日6回回す時もあるもんで( ´・ω・`)

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2022/02/13(日) 20:44:27 

    >>165
    時々紙皿にすればいいよ
    洗わずにゴミに出すだけだから楽
    休む日を作るのもいいよ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/02/13(日) 20:48:03 

    >>151
    いらんなー
    自動でほぐしてくれるから

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2022/02/13(日) 20:48:13 

    >>46
    洗濯仕分けて洗って、物によっては漂白して、干して、取り込んで
    アイロンかけて、畳んでしまう
    洗濯物が多ければ多いほど、面倒になってくよ
    さては自分で大勢の分を洗ったこともないか、おひとり様だろう

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2022/02/13(日) 20:49:31 

    子供3人と夫婦で12kg縦型を一日2回まわしてる。
    水道代もそうだけど、洗剤の消費量がやばい。
    最近、やっと衣類乾燥除湿機を導入して、雨の日の心配しなくてよくなったよ。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/02/13(日) 20:52:16 

    >>26
    うちも!
    洗う
    ハンガーで干す
    乾いたらクローゼットへ

    服は断捨離してなるべく多く持たないようにする。クローゼット爆発防止

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2022/02/13(日) 20:56:46 

    うちも毎日3〜4回回してる
    4人家族

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/02/13(日) 21:01:13 

    >>142
    うちは6キロの乾燥機を使ってますが、ギリギリの量だと1時間半くらいかかります。乾太くんと比べると時間はかかりますがドラム式洗濯乾燥機よりは短い時間で乾きます。毎日何回か使って電気代はプラス2千円くらいです。参考になれば幸いです。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/13(日) 21:04:31 

    うちは、旦那と1歳児と3人なんだけど
    子供の洗濯物だけで大きめのネット1日で6個…

    着替えることも多いので、70-80サイズなのもあり細々した服とか靴下とか、干しにくいので苦労してます

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/02/13(日) 21:06:26 

    家族5人で毎日3回、おねしょとかされたら5回は回す!

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/02/13(日) 21:12:48 

    >>140
    朝と夜に1回ずつ。
    夜は乳児の服と、大人のちょっときれいめなもの。
    朝はパンツとか大人のもの。

    って感じ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/02/13(日) 21:19:41 

    >>117 下着はほんと畳む必要ないよね。あれは自己満足の家事だわ。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2022/02/13(日) 21:21:23 

    >>178 靴下やマスクなんかの小さなものは、平干しネットの上にポンとおいて終わり!三段くらいのネットが欲しいわ。。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/13(日) 21:22:31 

    >>8
    乾燥だとシワが嫌だし光熱費かかるから
    干すは仕方ないとして
    ハンガー外して畳むなくしたらそこまで嫌じゃなくなった
    後は根本的に服の量減らすとしまい込むじゃなくなるから扱い楽

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2022/02/13(日) 21:23:46 

    何をしても毛玉がつくんだけど。
    裏返しにしてネットに入れてドライコースで洗っても、手洗いはめんどくさいし。
    毛玉つきませんか?
    ついたら何で取ってますか。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/02/13(日) 21:25:11 

    >>170
    私も洗濯沢山回しますよ。4人家族。子ども2人クラブチーム週6活動。学校があったら洋服、制服、ジャージ、給食袋、スポーツのユニフォーム練習着どっさり。親もスポーツしてるからその時のジャージどっさり。シーツ、布団カバー、マット類も週1で洗濯するので毎日最低4回はします。夏はカーテンなどもするしもっとする。だから6回はおかしくないですよ!

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/02/13(日) 21:33:29 

    洗濯物を干すのも取り入れるのも畳むのも嫌だし、洗剤もすぐ無くなるからしょっちゅう買ってそれを入れ替える作業もほんとに嫌だ。洗濯関係全部嫌い。ただ、朝洗濯機が動いてる音は朝ー!って感じで好き。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/02/13(日) 21:37:47 

    >>20
    私は畳んでからがめっちゃ嫌
    タンスにしまうのが
    なんでかわからん

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2022/02/13(日) 21:38:21 

    >>1
    今日も負けたわ…orz

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/02/13(日) 21:42:34 

    夫婦で作業着+2歳保育園児です。

    帰宅後→子供の洗濯(室内干し)
    入浴後→夫婦の作業着(室内干し)
    朝→タオルやパジャマなど(ドラム式で乾燥まで)



    +1

    -0

  • 190. 匿名 2022/02/13(日) 21:43:47 

    11.9.7.6歳の4人+夫婦で10キロの洗濯機で3回回してる。
    干すのも畳むのも好きだから夏は苦じゃないけど冬はほんとに苦痛。
    雨の日はランドリー行くけど冬は毎日行くのもめんどくさいし。
    干しても半乾きで乾いてるか確かめて乾いてないのは部屋干しして〜ってめんどくさい。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/02/13(日) 21:50:39 

    外用の服も乾燥機OKなものしか着なくなった。おしゃれ着洗う労力がない。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/02/13(日) 21:50:56 

    3人家族(3歳児一人)、週2回しか洗濯しない我が家はおよびでなかった…みなさん毎日洗濯してすごい

    +0

    -3

  • 193. 匿名 2022/02/13(日) 21:52:02 

    >>154
    3人だと小さすぎない?うちは10キロだったけど小さくてイライラしてたから12に買い替えた。

    +0

    -2

  • 194. 匿名 2022/02/13(日) 21:56:47 

    >>1
    12キロ洗濯機に無理矢理押し込んで何とか一回で済ませていますw
    金曜日に体操服やら給食着やらとある場合はもう一度回します。
    洗濯機買い替えの際に、店員さんに14キロの洗濯機を探していますと伝えたら、それはもう業務用になると言われました。
    本当は16キロがあれば欲しいのに。
    子供は3人です。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2022/02/13(日) 22:07:54 

    >>9
    専業主婦の夫にもなれないような低賃金のガル男の嫉妬か。二馬力でも役に立たないだろうけど。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/02/13(日) 22:12:28 

    >>170回しすぎやで!!

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/02/13(日) 22:16:06 

    >>177
    我が家も同じPanasonic乾燥機です。
    電気代は1回当たり70円とガルちゃんで見ました。70円でこんなに楽になれるならーと、毎日使用してます。ドラム式と違い、乾燥中も別で洗濯出来るのでおすすめですよね!

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/02/13(日) 22:17:21 

    コインランドリーの乾燥機が好き
    すぐ洗濯終わるから

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/02/13(日) 22:18:24 

    >>2
    私も、毎日夜中回す…5人家族で、すごい量の洗濯物だから、毎日5回くらい回してる

    野中の一軒家夜中回しても、煩くないからね

    +3

    -2

  • 200. 匿名 2022/02/13(日) 22:38:34 

    >>16
    私も大嫌い。だからイヤフォンでノリノリな音楽聞きながらチャチャってやっちゃうよ

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2022/02/13(日) 22:54:05 

    >>5
    毎日大量の洗濯物と戦っている方!

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/02/13(日) 22:55:22 

    週末は主人の分厚い服にイライラしてます!
    フード付きのトレーナー。分厚いスウェット!
    乾かないから薄いの着ろっ!と毎週1人むかついてる。子供達のも多くてウンザリします。

    1番面倒なのは、畳んでそれぞれの場所にしまうこと。これが1番嫌。

    でも昔なんて、洗濯板で冷たい水で洗ってたんだから
    ありがたい時代だなって思います。

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2022/02/13(日) 23:04:06 

    >>152
    うち日立だけど風アイロンしてもめっちゃシワつくよ。素材によるのかも

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2022/02/13(日) 23:04:33 

    風呂上がりの身体をふくタオルを減らすために、水泳のときに使ってた小さいセイムタオルを使ってる。使用感はいまいちだけど、洗い物の量がぐっと減る。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2022/02/13(日) 23:07:11 

    >>151 絡まないから干しやすくなりますよね!快適!

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/02/13(日) 23:11:11 

    >>157 泥汚れ大変そう。考えただけでもうんざりするわ。水泳は汚れないから楽だわ。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/02/13(日) 23:14:10 

    >>12
    想像力と思いやりと経験が足りない

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2022/02/13(日) 23:14:56 

    >>158 子供の教育考えるなら、この籠のなかから、自分のをとって自分で仕舞うように!っていうのが一番の教育だよ!!お母さんがしんどい目する必要無し無し。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2022/02/13(日) 23:24:43 

    >>17
    うちカンタくん導入してから洗濯のストレスゼロよ♪

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/02/14(月) 00:05:20 

    シーツや枕カバーとか毛布とか今の時期は天気悪いから洗濯どうしてますか。ランドリーですか。
    それとも天気のいい日に洗濯してますか。
    布団は布団乾燥機ですか。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2022/02/14(月) 00:06:10 

    >>50
    シーツや布団カバーははずしたりつけたりが嫌い
    毎日なんて洗わない

    +15

    -1

  • 212. 匿名 2022/02/14(月) 01:06:29 

    >>48
    賃貸なので乾太くん導入出来ず、近くのコインランドリー大活躍。タオルだけコインランドリーで乾燥させてます。30分で完璧乾くし匂いもないし菌も熱で死ぬから重宝しています。1日かかる洗濯30分で終わるので楽。丸洗いから乾燥だと1時間で全部終わるので本当コインランドリー使える!

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2022/02/14(月) 01:44:51 

    >>26
    私もいまそうしたいと思ってて、おすすめのハンガーがあれば教えて欲しい!
    ちなみに、外で干すのが好きだから悩んでる。

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2022/02/14(月) 01:58:45 

    >>1
    うちも子ども三人で酷いアトピーの子もいるので、その子のシーツや枕カバー、パジャマも毎日、衣類には塗り薬の脂が付くので予洗いも必要です。

    その子用には洗剤も無添加粉石鹸を使い分けしたり…最低3回、多いと5回くらいしてます。
    本当に本当にめんどくさいです。
    どうやって乾かすか、また用事のある日の洗濯スケジュールを組むのも心理的負担です。狂うと翌日以降にまで響きます。

    洗濯の無限ループで気がおかしくなりそうだったから、洗濯仲間がいて嬉しい!
    今日はまだ干せてない分があるから今から元気出して干してきます!

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2022/02/14(月) 02:01:15 

    >>5
    ぱんだぱぱんだこぱんだ♪ちゃらーらー

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2022/02/14(月) 02:24:35 

    >>69
    普段はもうしわが気になる服は着ないようにしてる。乾燥機万歳。
    大切な服は回さない。
    乾燥機万歳。

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2022/02/14(月) 06:46:03 

    >>1
    同じく4人。凄まじい汚れ物は出ないけど、大量。。バスタオルだけでも4枚だもんね。夜洗ってタイマーで乾燥までやって朝終わってるんだけど、子供たちが帰って来てお風呂入る前にまた洗濯機をポチッとしてます。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/02/14(月) 07:00:30 

    >>193
    8キロですが1日1回で間に合ってます!
    子供産まれた頃は6キロでした。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2022/02/14(月) 07:32:31 

    >>59
    パナソニックだけど最高
    20万ぐらいしたけど買って良かった‼️

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/02/14(月) 07:53:53 

    >>1
    冬になると服がかさばるから1日一回じゃ間に合わないよね、干す場所も拡大したいわー。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2022/02/14(月) 07:54:20 

    >>31
    昔実家がやってたけど、慣れてるとそうでもないというか。乾いてたらパッと端に寄せて竿の片方を肩に乗っけてカゴにポンポンポンと。ウチは付けてなかったので洗濯バサミとか無い分、取り込むときの作業量は少ないかもしれない。家族4人分だったからまあまあなスペースと竿の数が必要だったけど。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2022/02/14(月) 07:59:43 

    >>8
    やっぱり干すのは人力だから?取り込むより干す方が叩いてシワ伸ばしたり裏返したりとか億劫。冷たいし。乾燥機にかけるのも分別したり掃除したり面倒だから干す一択なんだよね。パートだけど仕事行ってる間は天気が急変するとハラハラする。降らないって言ってたのに〜って。降ると思って部屋干しすると晴れる、降らないって言ってたから外干しすると降りそうか降るかするので嫌いだ〜。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2022/02/14(月) 10:37:47 

    >>1
    タオルとか肌着とか部屋着のどうでもいい物だけ乾燥機に入れちゃう。
    他の洋服とか下着は浴室乾燥でパリパリに熱くなるほどに乾かしてる。寒い時期は洗面所の暖房代わりにもカビ対策にもなるし。
    布団、毛布はコインランドリー行ってる。高いけどベランダ狭いから干せない

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/02/14(月) 10:49:34 

    子どもいない時に買った8キロの洗濯機、最近パンパンで2回回してる。
    子ども2人の4人家族。
    詰め込みすぎて回したらトレーナー破けたので皆さんお気をつけて。
    夫の会社の制服とスーツ、子どもの制服と私服、それぞれの肌着やパジャマがあると入りきらない。
    洗濯物干すのは嫌いじゃないけど、畳んでしまうのが大嫌い。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2022/02/14(月) 11:55:57 

    >>46
    専業ならその通りだけど、兼業なら尊敬します。

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2022/02/14(月) 12:11:30 

    >>1
    一日二回回すけど、乾燥まで全自動にしてるから全然楽ちんだわ。
    それぞれの家族の洗濯済みのカゴに放り込んで畳むのは自分でやらせてる。
    電気代はかかるけど、洗濯物干すのに週に3時間とか合計でかかるくらいならその分働いて稼いだ方がいいかなって。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/02/14(月) 13:25:54 

    洋服は一日着ただけで洗わない ズボンは特に
    バスタオルは数回使う
    パジャマを持たない

    毎日洗濯機に追加されるのは旦那のシャツとヒートテック下着靴下とフェイスタオル2枚くらい。
    夫婦と赤ちゃんで洗濯は3日に一回。6kgの縦型
    生活の仕方によって洗濯物はかなり減る おすすめはしないしリアルでは言えないけど

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2022/02/14(月) 14:50:30 

    >>9
    すまないねぇ。。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/02/14(月) 14:53:42 

    たしかに1日3回ぐらいは良く回してるわ。
    タオル1回使っただけでガンガン洗濯。
    服も普段着なら1度着たら全部洗濯。
    パジャマも枕カバーも毎日取り換えてしまってる。
    コロナだからじゃなくてただ洗いたてが好きだからしょうがない。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2022/02/14(月) 15:02:58 

    最近洗濯機が壊れて、パナソニックのドラム式洗濯機に変えた。
    12キロ洗えるやつで、洗剤も自動投入。
    毎日乾燥までするようになって洗濯がほんっとに劇的に楽になったよ。
    うち5人家族でこれまでは天気予報とにらめっこして外に干したり、除湿機かけたり、暖房のところに持っていったり
    1日洗濯物乾かすために移動させたりしてたけどスイッチ押すだけであとは畳むだけ。
    洗濯物で悩んでる人ドラム式洗濯機買うのおすすめします。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2022/02/14(月) 18:32:21 

    >>2
    夜洗濯すると、朝から次の行動できて楽だよね。

    うちはモラハラ夫が「濡れてる時間が長いの嫌だから、俺の分は陽が昇ってから干してね」って言う。
    嫌な奴なんよ。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/02/14(月) 21:40:23 

    >>209
    横だけど良いなあ。
    カンタくん実家にあって素晴らしさを知っているけれどうちはマンションだから無理だ。
    ドラム式で乾燥までやっているけれどカンタくんが一番良い。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード