ガールズちゃんねる

(原題より邦題の方が好きだな~)という映画。

114コメント2022/02/06(日) 06:09

  • 1. 匿名 2022/02/04(金) 15:56:25 

    先ず私は「天使にラブ・ソングを…」

    原題は「Sister Act」と何だか味気ない感じですが、邦題は作品のイメージにもぴったりで、考えた方はセンスあるな~と思います^^
    (原題より邦題の方が好きだな~)という映画。

    +201

    -4

  • 2. 匿名 2022/02/04(金) 15:56:54 

    リメンバーミー
    cocoより良い

    +117

    -1

  • 3. 匿名 2022/02/04(金) 15:57:03 

    ディズニー映画の大半

    +52

    -0

  • 4. 匿名 2022/02/04(金) 15:57:24 

    アナ雪

    原題、Frozenだし

    +124

    -2

  • 5. 匿名 2022/02/04(金) 15:57:35 

    愛と青春の旅立ち

    +20

    -2

  • 6. 匿名 2022/02/04(金) 15:58:26 

    奇跡のシンフォニー
    原題のAugust Rushより好き

    +10

    -0

  • 7. 匿名 2022/02/04(金) 15:58:37 

    原題:ファイナルディスティネーション2
    邦題:デッドコースター

    +24

    -2

  • 8. 匿名 2022/02/04(金) 15:58:56 

    >>5
    a officer gentle manだっけ?

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2022/02/04(金) 15:58:58 

    カールじいさんの空飛ぶ家 (原題:Up)

    +128

    -2

  • 10. 匿名 2022/02/04(金) 15:59:27 

    tangled
    塔の上のラプンツェル

    +53

    -0

  • 11. 匿名 2022/02/04(金) 15:59:29 

    愛と哀しみの果て

    英語はOut of Africa

    +18

    -1

  • 12. 匿名 2022/02/04(金) 15:59:42 

    >>2
    観終わってから原題がcocoって知ると、またジーンとくるなぁ

    +57

    -0

  • 13. 匿名 2022/02/04(金) 15:59:52 

    ワイルドスピード!

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2022/02/04(金) 16:00:06 

    THE THING → 遊星からの物体X(遊星よりの物体X)

    (原題より邦題の方が好きだな~)という映画。

    +18

    -2

  • 15. 匿名 2022/02/04(金) 16:00:12 

    >>4
    アナ雪は邦題に騙されたわ
    何も予備知識いれずに見たからビックリした
    アナが雪の女王と戦うのかと思ってた

    +50

    -3

  • 16. 匿名 2022/02/04(金) 16:00:45 

    >>1
    『sisters act』だったかな?
    邦題が良いって意見が多いよね!
    私もそう思います。

    +14

    -5

  • 17. 匿名 2022/02/04(金) 16:00:59 

    >>3
    upとかfrozenとかtangledとか少し寂しいよね。

    +72

    -0

  • 18. 匿名 2022/02/04(金) 16:01:17 

    危険な遊び

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2022/02/04(金) 16:01:25 

    Apocalypse Now
    地獄の黙示録

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2022/02/04(金) 16:01:27 

    羊たちの沈黙

    直訳しただけなんだけど
    邦題の方がしっくりくる

    +65

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/04(金) 16:01:33 

    邦題→きみに読む物語
    原題→The Notebook

    +84

    -1

  • 22. 匿名 2022/02/04(金) 16:01:46 

    >>4
    アナ雪も何も伝わってこないタイトルだけどね

    +21

    -8

  • 23. 匿名 2022/02/04(金) 16:01:53 

    風と共に去りぬ

    +36

    -0

  • 24. 匿名 2022/02/04(金) 16:02:54 

    未知との遭遇

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/04(金) 16:03:13 

    >>12
    それね!

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2022/02/04(金) 16:03:16 

    邦題『エスター』
    原題の『Orphan』は「孤児」という意味。
    エスターでいいと思う。
    (原題より邦題の方が好きだな~)という映画。

    +40

    -0

  • 27. 匿名 2022/02/04(金) 16:03:30 

    「フォレストガンプ 一期一会」

    一期一会付け足した人ナイス

    +44

    -9

  • 28. 匿名 2022/02/04(金) 16:04:10 

    雨に唄えば
    (原題より邦題の方が好きだな~)という映画。

    +58

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/04(金) 16:04:11 

    >>9
    清々しいほどドシンプルだねえ。

    +41

    -1

  • 30. 匿名 2022/02/04(金) 16:06:20 

    >>1
    関係ないけど、
    この時のウーピー・ゴールドバーグが36歳でもう孫がいておばあちゃんになってたって知ってびっくらした。
    おばあちゃんだから出たこの貫禄なのか。

    +41

    -1

  • 31. 匿名 2022/02/04(金) 16:06:31 

    ワイルド・スピード

    The Fast and the Furious
    速さと激怒

    +8

    -3

  • 32. 匿名 2022/02/04(金) 16:06:42 

    原題ってどれもシンプルですね
    日本みたいにドラマチックな題をつけないんですね

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2022/02/04(金) 16:06:46 

    >>7
    2の邦題をデッドコースターにしたのに3の惨劇の舞台がジェットコースターだったの好きww
    製作陣が邦題を気に入って3でジェットコースターを使ったって読んだけど本当なのかな

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/02/04(金) 16:07:14 

    欧米のタイトルって割と直球なタイトルが多いよね

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2022/02/04(金) 16:07:50 

    >>16
    sister actで合ってるよ。
    話の中では、本物のシスターに紛れるためにシスターを演じてたのはデロリス(ウーピー)だけだからかな。
    (原題より邦題の方が好きだな~)という映画。

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/04(金) 16:10:30 

    >>4
    邦題は元になった童話の「雪の女王」に寄せたタイトルにしたのかな?

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/04(金) 16:11:19 

    キングコング:髑髏島の巨神
    原題はKong: Skull Island

    サブタイトルにケレン味があって好き

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/04(金) 16:12:06 

    時計じかけのオレンジって
    原題より邦題のほうが何とも言えないような
    不思議な不気味な雰囲気あって良いと思います

    +36

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/04(金) 16:12:19 

    >>30
    36で孫!?すごいね…貫禄あるはずだわw

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/04(金) 16:12:37 

    >>13
    これはアメリカ人の友達も、邦題とサブタイトルがかっこよすぎて羨ましいって言ってた。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/04(金) 16:14:21 

    ちと古いけど、「俺たちに明日(あす)はない」かな。
    (原題:Bonnie and Clyde)
    実話の映画化だけど、一言で内容とエンディングを表していて上手い。

    +36

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/04(金) 16:14:41 

    >>20
    不気味さが伝わってくる

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/04(金) 16:16:08 

    恋愛小説家
    (原題より邦題の方が好きだな~)という映画。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/04(金) 16:19:04 

    >>8
    An Officer and a Gentleman

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/04(金) 16:29:59 

    >>41
    これはめちゃくちゃかっこいいと思う
    物語を語った爽快なタイトルだよね

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/04(金) 16:33:13 

    スタンド バイ ミー

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/04(金) 16:34:07 

    >>4
    私もこれ
    フローズンって何やねんw
    フローズンヨーグルトしか思い浮かばんわwって思っちゃったw
    凍った世界みたいなニュアンスなのかもだけど

    +3

    -16

  • 48. 匿名 2022/02/04(金) 16:36:12 

    今を生きる

    死せる詩人の会よりいい

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2022/02/04(金) 16:38:48 

    海外映画から邦題はセンスあるのに、漫画からの邦画実写化のタイトルがクソダサくなる現象ってなんなんだろう。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/04(金) 16:40:56 

    不条理映画の金字塔、ルイス・ブニュエル監督の「El ángel exterminador」

    直訳すると「駆除天使」
    邦題は「皆殺しの天使」

    素晴らしい訳だと思う。

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2022/02/04(金) 16:42:48 

    >>36
    たぶんね

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/04(金) 16:43:06 

    ディカプリオのTotal Eclipse

    邦題:太陽と月に背いて

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/04(金) 16:43:10 

    原題「アメリカンキルトの作り方」
    邦題「キルトに綴る愛」

    情緒があって素敵だと思った。
    (原題より邦題の方が好きだな~)という映画。

    +24

    -2

  • 54. 匿名 2022/02/04(金) 16:43:30 

    >>12
    観る前「何のこっちゃ」
    観た後「なるほどねー!!(涙)」

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/04(金) 16:44:54 

    レナードの朝。

    原題は「目覚め」
    「レナードの朝」の方が文学的で好き。
    (原題より邦題の方が好きだな~)という映画。

    +22

    -2

  • 56. 匿名 2022/02/04(金) 16:47:24 

    White Palace(ホワイトパレス)

    僕の美しい人だから

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/04(金) 16:48:52 

    永遠に美しく

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/04(金) 16:55:49 

    日本語って面白い・美しいなぁと再確認し続けるトピ

    +23

    -3

  • 59. 匿名 2022/02/04(金) 16:58:50 

    >>1
    原題と邦題違うんですね
    知らなかった!

    いろいろありそうなのでコメント読んでみます

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2022/02/04(金) 16:59:41 

    >>55
    「朝」だけで「目覚め」が自然にイメージできるし、希望も感じるし、もっと言えば夜眠るってのもイメージできるのが内容とリンクしてて良いと思った

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2022/02/04(金) 17:01:32 

    拷問男😭イダイヨー

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2022/02/04(金) 17:05:19 

    未知との遭遇 (原題:Close Encounters of the Third Kind)

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2022/02/04(金) 17:10:38 

    >>12
    知らなかった!!

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2022/02/04(金) 17:12:11 

    >>61
    「拷問男」っていう邦題自体は好きだけど内容とは全然合ってないし邦題のせいで損してる映画だと思ってる
    原題の「Daddy’s Little Girl」が切なくて良い

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2022/02/04(金) 17:23:27 

    邦題「明日に向かって撃て!」
    原題「Butch Cassidy and the Sundance Kid」

    今は誤訳回避のためなのか原題のままや直訳カタカナが多いけど、このスレ見てても思うけど一昔前の邦題って意訳や雰囲気で付けてて洒落っ気あって素敵だよね

    +16

    -3

  • 66. 匿名 2022/02/04(金) 17:26:08 

    >>65
    邦題を批判する人も多いしそういうの回避する安全策ってのもありそう

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2022/02/04(金) 17:27:02 

    よく邦題ダサいって言われるけど絶対邦題のが良いタイトル多いんだよね
    横文字なら原題と思ってる人が多すぎるんだよな

    +21

    -1

  • 68. 匿名 2022/02/04(金) 17:28:21 

    ハムナプトラ
    「ハムナプトラ」とはエジプト語で古代エジプトにあった死者の都
    原題:The Mummy(ミイラ)

    +30

    -1

  • 69. 匿名 2022/02/04(金) 17:35:49 

    >>32
    なんでだろうね
    特に子ども向けなんか、日本みたいに分かりやすくてドラマチックな題名のが良さそうなのに

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2022/02/04(金) 17:36:29 

    The Man Who Cried

    耳に残るは君の歌声

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/04(金) 17:43:17 

    北北西に進路をとれ

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/04(金) 17:56:15 

    >>35
    sなかったんですね!
    しかも1で書いてくれてるし!
    画像だけ見て、返信書いてしまった様です。
    失礼しました!

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2022/02/04(金) 18:00:10 

    クレイマー、クレイマー
    Kramer vs. Kramer  
    原題のvs.を、としたところが趣深い
    対だと雰囲気が変わっちゃうよね。

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/04(金) 18:13:48 

    >>17
    ミラベルと魔法だらけの家はEncantoだし

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/04(金) 18:29:31 

    >>69
    現代も分かり易っちゃ分かり易いよ、そのままだし
    向こうの人は短くて直球のタイトルを好むのかなと思った

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/04(金) 18:30:12 

    >>48
    私は全く逆の感想です
    愛と涙の感動物として推しつけてる感がして、この邦題は嫌い

    +2

    -4

  • 77. 匿名 2022/02/04(金) 18:30:25 

    翻訳の人のセンスによるからダサいのはダサいよね

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/04(金) 18:35:40 

    >>76
    ちゃんと作品見た?
    そういうテーマの映画じゃないと思うけど。

    作中でcarpediem(今日を摘め、今を生きろ)って単語を出して会話するシーンがあったじゃん、そこからだよ。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/04(金) 18:44:43 

    押し付け感や解釈狭められて苦手なのがあるのも分かる気がする。センスによって好き嫌いがより顕著になるし、変に凝りすぎて内容からかけ離れて誤解も生じるから難しいよね…

    挙がっててめちゃプラスしたけど、Fast & Furious→ワイルドスピード好き!

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2022/02/04(金) 18:59:23 

    盛り上がらなさすぎ
    こんなトピ何で採用されたんだろ

    +1

    -11

  • 81. 匿名 2022/02/04(金) 19:02:29 

    アパートの鍵貸します
    (THE APARTMENT)

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2022/02/04(金) 19:04:06 

    未知との遭遇
    (CLOSE ENCOUNTERS OF THE THIRD KIND)

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/04(金) 19:38:13 

    オードリーヘップバーンの
    【暗くなるまで待って】
    Wait untle the dark
    直訳に近いですが、日本語になると印象は違うなぁと思います。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/04(金) 19:41:06 

    追憶
    The way we were

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/04(金) 19:41:41 

    短編小説の「検察側の証人(Witness for the Prosecution)」を実写映画化した「情婦」
    批判する人が多いし、理由も分かるけど、実写映画は主演女優が肝の話に脚色されていて、原作とは雰囲気が違う。その実写のテーマにぴったりだから私は好き。ちゃんと内容を見た上で名付けたんだなって分かる。
    それに致命的な○○ってわけでもないと思う

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2022/02/04(金) 19:48:53 

    >>56
    映画は見てなくて小説しか知らないけど原題はじめて知った
    タイトルから連想するようなロマンチックならラブストーリーじゃなくて
    リアルな恋愛ものだけど、そこが面白かったな。
    タイトルに釣られて興味持たなきゃ意味ないから、内容とちょっとずれていてもアリだとは思う

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/04(金) 19:49:40 

    >>4
    フローズンっていうB級映画あった気がする。
    スキー場のリフトに取り残されるの。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/04(金) 19:50:46 

    >>23
    去りぬの「ぬ」がいい味出してるよね。

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/04(金) 19:51:04 

    あの頃ペニー・レインと
    原題はAlmost Famous
    (原題より邦題の方が好きだな~)という映画。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/04(金) 19:53:35 

    >>5
    昔の映画って「愛と〜」ってつけたがったよね
    愛と追憶の日々
    愛と喝采の日々

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/04(金) 19:55:24 

    >>56
    この映画タイトルに引かれてこの間見た!
    元のホワイトパレスなら絶対に見てないw
    映画の内容にも合致しつつセンスいいタイトルに変えてるね

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/04(金) 19:56:39 

    >>12
    円盤でリメンバー・ミー観る時に英語音声選択して鑑賞したらラストにCOCOと出てきて一回日本語音声で観たのに感動しちゃった。

    原題はある意味ひいおばあちゃんが重要人物ですよというネタバレかなと思うので、邦題が主題歌のタイトルでもあるリメンバー・ミーで良かった。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/04(金) 19:58:46 

    >>65
    「俺たちに明日はない」は「ボニー&クライド」
    タイトルの付け方が双方で似てるのは故意なんだろうな

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/04(金) 20:01:07 

    >>89
    これこの邦題とあらすじを聞いて面白そうだなと思い
    すごく切ない青春映画だと思って期待して観たらそうでもなかったw
    邦題は偉大だと思いました

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2022/02/04(金) 20:02:15 

    白鯨との闘い

    原題: In the Heart of the Sea
    邦画ポスターがダサいダサいと言われますが、邦題もポスターも内容に沿っています
    (原題より邦題の方が好きだな~)という映画。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/04(金) 20:05:09 

    原題 Miss Sloane
    邦題 女神の見えざる手

    スローンという名の女性主人公が強烈な映画だから原題も良いんだけど、内容は複数の人間が織りなす頭脳戦の人間ドラマなので邦題の方がしっくりくる!
    邦題の方が神秘的で想像かき立てるタイトルになってる

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/04(金) 20:28:24 

    原題 The cure
    邦題 マイフレンドフォーエバー
    治すよりも友達の事が映画にあってる気がする

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/04(金) 20:42:33 

    邦題 あるいは裏切りという名の犬

    原題 36 Quai des Orfèvres(オルフェーヴル河岸36番地の意味でフランス人には理解できる警視庁の住所らしい)

    警察の内部闘争がメインストーリーなんだけどフィルム・ノワールの雰囲気の作品で、作品にぴったり合うかっこいい邦題になってる
    この邦題考えた人本当すごい

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/04(金) 21:10:49 

    >>20
    厳密には、
    ラム=子羊、たちの沈黙

    子羊が屠殺されるときは、
    人間の女の子そっくりな悲鳴を上げる

    その声が主人公の耳から沈黙しない
    という意味

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/04(金) 21:13:45 

    >>27
    いや、悪いけど余計だと思いました。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/04(金) 21:24:51 

    >>86さん

    原作いいですよね
    私も原作読んでから映画見ました

    ホワイトパレスはヒロインが働いていたバーガーショップの名前なんですよね

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/04(金) 21:49:23 

    >>56
    これね、スーザンサランドラの働いてるファストフード?のお店の名前なんですよね。
    なんか洋画の原題は工夫ないね。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/04(金) 21:57:02 

    >>19
    このタイトル物心つくかつかないかの頃に聞いてから、ずっと忘れられなかった。センスってそういう事なんだろうなと大人になってから思う。

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2022/02/04(金) 22:02:42 

    原題:阿飛正傳

    邦題:欲望の翼

    90年代のウォン・カーウァイ作品は邦題の方が詩的でかっこいい

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/04(金) 22:23:46 

    >>52
    素敵な訳し方!直訳すると、皆既食なんだね!(Google先生より)

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/04(金) 22:42:57 

    À bout de souffle

    邦題 : 勝手にしやがれ

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/05(土) 00:18:48 

    リスボンに誘われて
    原題:Night Train to Lisbon

    日本らしいニュアンスの加え方だなと。優しくてスマートな邦訳で好き。
    原書は未読だけど、個人的には映画の空気には邦題の方がしっくりきた。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/05(土) 00:24:27 

    マペットの夢みるハリウッド
    原題 The Muppet Movie

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/05(土) 04:44:52 

    >>50
    色々考えたけど、確かに駆除を皆殺しって訳すのしっくりくる

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/05(土) 06:56:39 

    >>1
    sister act=姉妹ユニット…の映画か?と思わせておいて、sister=修道女かつsister=黒人女性、act=演目かつact=演じる(フリをする)、と意味がいろいろ掛かっているのにパッと見シンプルな原題も、かなり秀逸なタイトルだと思います。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/05(土) 08:08:45 

    >>48
    何やねん死せる詩人の会てw

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2022/02/05(土) 08:11:56 

    >>50
    駆除になるとどうしてもゴキブリや鼠を想像してしまうよね

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/06(日) 02:04:10 

    摩天楼はバラ色に(The Secret of My Success)

    邦題は希望がありそうなキラキラした感じがする

    俳句が上手い人は邦題も考えるの上手そう

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/06(日) 06:09:12 

    >>111
    何やねんって原題ですが

    Dead Poets Society

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード