ガールズちゃんねる

養われてない人の結婚して良かったこと、決め手

1110コメント2022/02/08(火) 20:47

  • 1001. 匿名 2022/01/31(月) 11:09:03 

    >>999
    トピずれ指摘してdisられるとかやってられんわ

    +9

    -0

  • 1002. 匿名 2022/01/31(月) 11:10:26 

    >>994
    ガルちゃんあるある
    都合が悪いとガル男のせい

    +5

    -2

  • 1003. 匿名 2022/01/31(月) 11:11:57 

    >>999
    昔は専業主婦の女性が多くて
    愛嬌がないと養ってもらえなかったかもしれないけど
    今の女性は愛嬌がなくても自分で稼いで生活できるからなあ

    +9

    -0

  • 1004. 匿名 2022/01/31(月) 11:12:20 

    >>656
    そんなこと言われたら旦那様きゅんしますね!

    +1

    -1

  • 1005. 匿名 2022/01/31(月) 11:13:50 

    >>1001
    お昼寝しよーっと

    +0

    -3

  • 1006. 匿名 2022/01/31(月) 11:14:23 

    >>1003
    働いてても愛嬌は、あるに越した事はないよ

    +4

    -4

  • 1007. 匿名 2022/01/31(月) 11:32:50 

    >>5
    子供を産まない考えなら、いいんじゃない?
    楽をしたいというだけで、仕事辞めて専業主婦してる人ばかりじゃないだろうから。

    +0

    -2

  • 1008. 匿名 2022/01/31(月) 11:32:52 

    >>128

    いいなぁ、、いったん外れたのにまた650万稼ぐ主婦になったんですね?
    私も今からせめて400万ぐらいを目指そうと思っていますが、40過ぎていると

    家は転勤について行ったことや子供の受験などで専業主婦が長くて・・
    下が中学に入ってやっと落ち着いたときには40超えてて・・

    なんでやめちゃったんだろうって思うけどやっぱり夫と4人で毎日笑って過ごしていたかったからなんだよな

    家族は一緒が幸せ

    +4

    -4

  • 1009. 匿名 2022/01/31(月) 11:47:04 

    >>142
    だよね。
    嫉妬されてるって思いたい専業主婦の人見て面白いなと思ってる。
    トピずれだから非難されてるだけなのにねー

    +7

    -2

  • 1010. 匿名 2022/01/31(月) 11:51:38 

    >>142
    なんかちょっと気持ちわかる
    そもそもなんでいつも専業主婦vs兼業みたいな雰囲気になるのか謎

    私働いてるけど、専業主婦に対して羨ましいというのはあまりなくてむしろ尊敬する。子供とずっと一緒に過ごして育てるのはそれはそれで大変だろうから。
    このトピではトピずれかもだけど

    あと働いてるのは自分で決めたことだから、よくガルで言われる、子供預けてないで仕事辞めて世話したら?とか共働きお疲れ様ですwwwとか言われたとしても、うん。って感じ。

    +8

    -1

  • 1011. 匿名 2022/01/31(月) 11:52:32 

    >>1
    世帯年収2000万で自分は700万だけど、それだとここのトピ対象外なのか…厳しいな。

    +1

    -1

  • 1012. 匿名 2022/01/31(月) 11:53:48 

    >>1002
    でも実際ガル男来すぎ…
    ガル男専用とトピタイに入れてそこで集ってくれればいいんだけど

    +0

    -0

  • 1013. 匿名 2022/01/31(月) 11:54:57 

    >>1011
    参加しなきゃいいじゃんw

    +0

    -0

  • 1014. 匿名 2022/01/31(月) 11:56:16 

    >>1011
    そうですね。主の定義からは外れてます

    +0

    -0

  • 1015. 匿名 2022/01/31(月) 11:57:56 

    >>1005
    私もテレワークだから働いてるのに時間休でお昼寝できるんだよなー。いい時代になったわ。
    夜快眠できてるから昼寝は不要だけど。日々お疲れさまです。

    +1

    -0

  • 1016. 匿名 2022/01/31(月) 11:58:13 

    >>454
    それ言い出したらどのコメントも信用できなくなる

    +1

    -0

  • 1017. 匿名 2022/01/31(月) 12:08:54 

    >>1010
    別に羨ましくもなければ尊敬もないな
    それぞれの立場でいろいろあるし、私は自分で選んだことを頑張るだけ
    とりあえず専業には興味がないからこういうトピにしつっこくコメントする専業はうざいだけ

    +7

    -0

  • 1018. 匿名 2022/01/31(月) 12:12:33 

    >>1
    お互い自立しながらも、一緒に生活していくってすごく理想。羨ましいなぁ。

    +1

    -1

  • 1019. 匿名 2022/01/31(月) 12:19:38 

    >>41
    これは本当にそうですね。
    私は法律的にはパートナーと結婚できない関係でどうしても公的な場や職場で家の事情などは言いづらいので、よくわかります。もし結婚できるならば、自分の家を守る為にも結婚した方がやりやすいなと思いました。

    +1

    -0

  • 1020. 匿名 2022/01/31(月) 12:20:23 

    養われないって言い切るのもどうかと。
    結婚したから仕事辞める人は少ないだろうけど、育児と家事の両立への困難で働き方を考えたりするだろうし。
    状況や考え方って刻一刻変わるものだと思う。

    +5

    -3

  • 1021. 匿名 2022/01/31(月) 12:34:33 

     生きていくのにはお金は大事だと思う。けど幸せはお金があるだけでなれるものではないと思う。年収が高い低い、養う養われるの価値観の中だけで生きるのはつまらん。私にとって間違いないのは、大好きな仕事を休んでまで作った子どもがかわいくて愛おしくて仕方ないこと。たぶん夫も同じ気持ちだから、家族がいて幸せだなぁと思ってるよ。

    +0

    -2

  • 1022. 匿名 2022/01/31(月) 12:47:56 

    >>31
    なんで夫を立てる?私を立ててくれてるわけでもないのに。同じ土俵で必要なことを役割を決めてやるだけ。

    +3

    -0

  • 1023. 匿名 2022/01/31(月) 12:48:35 

    >>1021
    そういう深い話をしてるんじゃなくて、単純に経済的にメリットがなくても結婚した人はどういう理由か?てことを聞きたいだけ。

    +0

    -1

  • 1024. 匿名 2022/01/31(月) 13:11:22 

    >>871
    そりゃ離れたくらいではそうそう壊れないと思うけど、元コメの人は、旦那の転勤時は単身赴任させればいいみたいな考えなのかなと思って。

    +0

    -0

  • 1025. 匿名 2022/01/31(月) 13:15:22 

    >>910
    >>914
    ローン自体は税金の関係でフルで借りたのでペアローンだけど、返済自体は夫一人でも返せるよ
    マンション買う前に共働きしてかなりの額を貯蓄したので
    さすがに一生共働きじゃないと返せないような危険なローンの組み方はしない
    ただ、その貯蓄ができたのも結婚して共働きしたおかげだなと思ってる
    一人暮らしは本当に無駄なお金がたくさんかかってた

    +1

    -0

  • 1026. 匿名 2022/01/31(月) 13:15:33 

    >>861

    クレカだけだなんて誰も言ってないよね?
    偏見からの変な解釈しちゃってない?

    +0

    -0

  • 1027. 匿名 2022/01/31(月) 13:23:19 

    >>656
    え、これに大量プラスなの?
    こんなこと言われる男って不幸だなぁ…

    +3

    -0

  • 1028. 匿名 2022/01/31(月) 13:29:26 

    >>1027
    かなり上から目線なのに、結局実家に頼るっていう、、。

    +1

    -0

  • 1029. 匿名 2022/01/31(月) 13:31:07 

    >>957
    こうならないように、色々と範囲を設定してくれたのにね。
    あらされてるせいで、ちゃんとしたコメ読みにくいし探しにくいな。
    ほんとどこにでも出現するなー。

    +5

    -0

  • 1030. 匿名 2022/01/31(月) 13:34:48 

    >>961
    あなたも他人から優しい言葉をかけてもらえるといいね
    今は無理だと思うけど

    +0

    -0

  • 1031. 匿名 2022/01/31(月) 13:37:11 

    >>1024
    単身赴任させたらええやないの
    自分が地方に行く時は自分が単身赴任したらええやないの
    他人の職業を奪って当然というのが大きな問題

    +1

    -0

  • 1032. 匿名 2022/01/31(月) 13:39:10 

    >>864
    うちはクレカだけ
    現金は言わないとくれないよー

    +0

    -0

  • 1033. 匿名 2022/01/31(月) 13:44:29 

    >>1021
    子供向け伝記みたい
    綺麗ごとばっかで面白いねw

    +2

    -0

  • 1034. 匿名 2022/01/31(月) 13:49:45 

    >>1028
    すごい上から目線だよね。
    これに大量プラスであることにびっくりした。
    こんな感じのことを夫に言われた!ってどこかの奥さんが言ってたら、ドン引きしない?
    女だからいいのか?

    +3

    -0

  • 1035. 匿名 2022/01/31(月) 13:52:33 

    >>1023
    そっか。
    だとしたら、私のメリットは尊敬する旦那と子どもをもてたこと、一人なら選ばなかった戸建を建てたこと、迷った時に相談できる旦那がいることかな。それと、旦那が家事育児に積極的だから、好きな仕事も余裕をもって続けられてることかな。

    +1

    -0

  • 1036. 匿名 2022/01/31(月) 14:12:12 

    >>1030
    言われてるけど嬉しくないと元辿ると書いてあるよ。

    +1

    -0

  • 1037. 匿名 2022/01/31(月) 14:29:51 

    >>799
    荒唐無稽な試算て
    単純に家政婦さん雇ったらそれくらいなるよ
    過疎地のシェアハウスで試算するあなたが荒唐無稽

    +0

    -4

  • 1038. 匿名 2022/01/31(月) 14:42:47 

    >>1037
    年収300万の男が家政婦雇いますか?
    年収300万の男でも家事は必要 自分でやるでしょう?
    自分でやれる仕事に300万もかかりますか?
    家事は年収300万の男と同じ労働時間かけてやる内容ですか?
    頭ぶっとんでますね 

    +3

    -0

  • 1039. 匿名 2022/01/31(月) 14:51:25 

    すごい気強そう。

    +0

    -0

  • 1040. 匿名 2022/01/31(月) 14:59:34 

    >>5
    町内会とか地域の役員とかないとこに住んでるの?いいなぁ
    夫婦2人仲良しっていいなぁ✨

    +1

    -0

  • 1041. 匿名 2022/01/31(月) 15:46:51 


    >>1

    >>722です。
    追加ですがわたしは10年くらい婚活してやっと結婚したいと思える今の旦那さんに出会えたので、すでに出会えているのは素晴らしいと思います。
    今の時点での50万の年収の差や、養われている養われていないなんかは些細なことやと思います。
    結婚したい、家族になりたいという人に出会えて、相手もそう思ってくれていることは本当に奇跡的な事で、養ってくれる人ならすぐに見つけられますが、結婚したいと思える人はなかなか見つけられません。

    +3

    -0

  • 1042. 匿名 2022/01/31(月) 15:51:21 

    >>796
    このトピってそもそも、働くことが苦ではなく専業主婦でいるより共働きでいる方が自分らしく生きられるっていう方に話を聞きたいんじゃない?
    別に専業主婦が無職とか、そういうどちらかを貶んで対立させたら無駄なやり取りばっかで面白くないから他所でやってほしい。

    +6

    -0

  • 1043. 匿名 2022/01/31(月) 18:03:43 

    >>729
    家事のレベルが低いのでは?

    +2

    -2

  • 1044. 匿名 2022/01/31(月) 18:09:06 

    >>734
    へー

    +0

    -1

  • 1045. 匿名 2022/01/31(月) 18:26:44 

    >>1037
    あんたみたいなしろうとババアの労働に300万の価値があるとでも思ってんの? バカなの?

    +0

    -1

  • 1046. 匿名 2022/01/31(月) 18:27:45 

    >>1043
    一日中かけて作業するあんたのレベルだってその程度なのにw

    +0

    -1

  • 1047. 匿名 2022/01/31(月) 18:29:55 

    >>1032
    ?くれない??
    あなたの給料差し押さえられているの???

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2022/01/31(月) 19:31:43 

    >>26
    年収300万程度で養われてないと思ってる方がどうかと思うから(旦那がそれ以上に低収入という場合もあるが…)
    それなりに稼いでる人じゃないとここで発言できないと思うよ

    +0

    -0

  • 1049. 匿名 2022/01/31(月) 20:01:19 

    >>999
    女も度胸の時代なんだよー!

    +0

    -0

  • 1050. 匿名 2022/01/31(月) 20:23:36 

    なんかもう収集つかなくなってるね。トピ立て直した方が良さそう。
    それとも夫婦で同じくらい稼いでる人はもう出尽くしたんだろうか。

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2022/01/31(月) 20:29:08 

    >>979
    視野が狭いなってあなた
    客観的に
    私は専業ちゃうけど

    +1

    -2

  • 1052. 匿名 2022/02/01(火) 06:50:15 

    コロナでよかったことありましたか?

    +0

    -0

  • 1053. 匿名 2022/02/01(火) 07:13:00 

    >>759
    >>1
    稼いでいようが生活費全てにおいて半分以上出さないと養われてないとは言えないよ

    +1

    -0

  • 1054. 匿名 2022/02/01(火) 07:13:30 

    >>145
    それが専業主婦の特性だから(笑)

    +3

    -0

  • 1055. 匿名 2022/02/01(火) 07:42:45 

    やっぱり今ランキング上位にあるトピとかみる限り、働きたくない&養われたい勢が多数派なんだね。
    日本の教育にかけるお金や税金、マジで無駄じゃない??

    +4

    -1

  • 1056. 匿名 2022/02/01(火) 07:45:50 

    >>1052
    在宅勤務が増えて、一緒にいる時間が増えたり、どちらかが家にいるから家事が早く終わる

    +2

    -0

  • 1057. 匿名 2022/02/01(火) 09:36:31 

    >>1052
    デリバリーが使いやすくなった

    +0

    -0

  • 1058. 匿名 2022/02/01(火) 09:39:30 

    >>1055
    砂糖ママの如く賢い母親ならばは絶対に子供にいい影響を与えるからいいと思うよ
    低学歴女が奇跡のハイスペ婚で専業主婦になった時にプライドだけ高くて残念な子育てをし受験勉強の経験がないから何も相談出来ない お前なんの為に専業やっているんだよ というのは一番悪影響
    うちの母親なんだけれどね ああはなりたくないと思って生きてます

    +2

    -1

  • 1059. 匿名 2022/02/01(火) 10:12:51 

    >>1058
    でも結局母親が養われたい派なら、娘もそうならない?
    結果的に、学歴はあるけど働く気ない人を再生産することになるよね。
    よっぽど母親が「これからは女も稼げないと」っていう強い意思がないと、自分と同じ道歩ませる気がする。
    でも子供世代には、そんな養える男は希少すぎるっていう現実。

    +2

    -2

  • 1060. 匿名 2022/02/01(火) 10:35:32 

    >>1059
    なるよね
    刷り込みがあるよ 女は男を捕まえればいいみたいなね リスク高いっての

    で砂糖ママの話になると子育ての経験を生かしてその辺の共働きママが稼いだ何倍も一瞬で取り戻してますね 御嬢さんの仕事の妨げにならないように孫育てをやってまた東大に入れそう
    サラリーマンだけが人生じゃないので 彼女のように他人に出来ない才能を生かしてビジネスを展開するのはいいと思います

    自分は結婚して安心して仕事に打ち込めるようになったので娘がキャリアを中断する必要がないように孫育てやるきまんまんです

    娘が30代40代の時に介護が必要な親がいるか子育てを任せられる親がいるかでその後の人生も変わってしまうわ



    +2

    -1

  • 1061. 匿名 2022/02/01(火) 10:58:09 

    >>1060
    こういう、賢い専業主婦なら色んなお金を稼ぐ方法を示せるし、子供にとってもいい事だよね。
    でも世の中の大半の専業主婦はそうじゃないし、そこで得た経験やスキルで稼ぐって発想にならない人が多いよね。
    家事代行やベビーシッターとかで稼げばいいのにね。

    +1

    -2

  • 1062. 匿名 2022/02/01(火) 11:09:05 

    >>1061
    それをする必要がないからじゃない?

    +1

    -1

  • 1063. 匿名 2022/02/01(火) 11:09:35 

    >>1061
    なんで家事代行やシッターしなきゃいけないのよwww

    +0

    -1

  • 1064. 匿名 2022/02/01(火) 11:09:55 

    >>1061
    働いてるのに暇だね。

    +1

    -1

  • 1065. 匿名 2022/02/01(火) 11:25:04 

    >>729
    ガルちゃんでは批判的な人が多いけど、家族の健康を考えて手作り無添加生活しようと思ったら専業主婦か扶養内パートじゃないと難しいよ。
    家事といってもどこまで手をかけるかは人それぞれだよ。

    私は仕事してるから自然派暮らしや昭和暮らし系はできないけど、ここまでできる専業主婦は尊敬するよ。

    +2

    -1

  • 1066. 匿名 2022/02/01(火) 11:33:56 

    >>1059
    なるよ。
    だって母親がそれで生きてきたのに、急に娘に働けなんて言わないし、言えないよね。
    自分の半生否定することになるもの。
    頭の良い親は自分の人生を超えてほしいと思うから、働くことの意義とか稼ぐことの重要性を伝えるんだろうけど、大半は稼げない女と家事育児やらない男の再生産よ笑

    +2

    -0

  • 1067. 匿名 2022/02/01(火) 11:35:43 

    >>1063
    まぁそれなら専業主婦で培ったスキルを活かせるじゃない。

    +2

    -1

  • 1068. 匿名 2022/02/01(火) 11:35:52 

    専業主婦といってもガルに多いダラダラ系もいれば、佐藤ママやアズマカナコさんみたいな人もいるよね。

    +1

    -0

  • 1069. 匿名 2022/02/01(火) 12:04:51 

    >>1067
    いやだからなんで?
    なんで稼がなきゃいけないの?

    +1

    -2

  • 1070. 匿名 2022/02/01(火) 12:05:49 

    >>1066
    兼業主婦?
    こんな風に育ったら子育て失敗だわな。

    +0

    -1

  • 1071. 匿名 2022/02/01(火) 12:07:53 

    >>1069
    だってこのトピ、稼ぐ前提で生きてる人のトピじゃない。
    一時的に専業主婦になってもブランクじゃなく、そこで得たスキルの活かし方あるよねって話じゃん。

    +4

    -1

  • 1072. 匿名 2022/02/01(火) 12:08:14 

    >>1046

    一生懸命専業主婦たたいて良い気になってる兼業が騒いでてもダサいで。
    兼業のイメージ悪くなるだけだよ。(笑)

    +1

    -1

  • 1073. 匿名 2022/02/01(火) 12:09:15 

    >>1069
    養われていない人のトピです
    無職から学ぶことはないのでおひきとりください

    +2

    -0

  • 1074. 匿名 2022/02/01(火) 12:09:21 

    >>1071
    家事も子育て稼げるほどスキル上がらないと思うよ。
    他人に出すご飯、他所の子見るスキル。ないない。

    +3

    -0

  • 1075. 匿名 2022/02/01(火) 12:09:50 

    >>1073
    怒らないでよw

    +1

    -2

  • 1076. 匿名 2022/02/01(火) 12:09:52 

    >>1072
    専業主婦を讃えるスレではございません

    +1

    -1

  • 1077. 匿名 2022/02/01(火) 12:12:03 

    >>1076
    じゃあなんで専業主婦の話してるの?

    +1

    -1

  • 1078. 匿名 2022/02/01(火) 12:12:24 

    >>1069
    >>1070
    よこ
    私も働いてるけど、たしかに専業主婦の方がこれからの時代を生きる子を育てるのに、自分の歩んできた人生とは切り離して育てなきゃいけないのは大変そうだなと思った。
    自分の経験してない道を歩ませなきゃいけないから、アドバイスとか悩みとかをなかなか理解出来なかったりしないかなと。

    +2

    -0

  • 1079. 匿名 2022/02/01(火) 12:14:11 

    >>1077
    こういう稼ぎ方ができればいいよねって話の一例よ。
    会社員じゃなくても、そういう稼ぎ方もあるよって。

    +1

    -1

  • 1080. 匿名 2022/02/01(火) 12:16:09 

    >>1079
    いや、だから余計なお世話でしょ。
    〇〇して稼げば良いのに、って。

    +2

    -1

  • 1081. 匿名 2022/02/01(火) 12:17:08 

    >>1078
    経験してない、って今どきの専業主婦で働いたことない人居ないでしょ…(笑)

    +0

    -1

  • 1082. 匿名 2022/02/01(火) 12:21:03 

    >>1081
    結婚して辞めるつもりなら深く考えずに就職してもいいだろうけど、このトピでもよく出てきていたように、長く働くとか資格とかってなると話は全然違うよ。

    +2

    -0

  • 1083. 匿名 2022/02/01(火) 12:22:11 

    >>1082
    今どきは子育て保育園に丸投げだし、大したことないよ。

    +1

    -1

  • 1084. 匿名 2022/02/01(火) 12:22:50 

    >>1079
    バカにしといて調子いいこと言うなあ笑笑

    +0

    -0

  • 1085. 匿名 2022/02/01(火) 12:23:02 

    >>1080
    無職とかニートと言われるとお怒りになるから、出来ることあるのにねって話じゃん笑 
    そこまで真剣に提案してないわよ、そもそもこのトピには関係ないんだから。

    +2

    -0

  • 1086. 匿名 2022/02/01(火) 12:25:35 

    >>1081
    経験はしてないでしょ、結婚してもぶら下がるのではなく、自分の足で立つ生活。

    +2

    -0

  • 1087. 匿名 2022/02/01(火) 12:35:17 

    >>1086
    子供生まれる前はやってるよね?

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2022/02/01(火) 12:36:19 

    >>1085
    怒らないでよw
    こんなんが社会で働けてるのか、大したことないなー。

    +0

    -2

  • 1089. 匿名 2022/02/01(火) 13:11:31 

    >>1087
    よこ
    だから それは依存した生活ですって言ってるのだけれど
    自立してないとモーロクも早いんじゃない?

    +2

    -0

  • 1090. 匿名 2022/02/01(火) 13:12:08 

    >>1088
    パラサイトに言われたくないよ 石潰しが

    +1

    -0

  • 1091. 匿名 2022/02/01(火) 13:13:25 

    >>1080
    無職は出てってくれないかな?

    +1

    -0

  • 1092. 匿名 2022/02/01(火) 13:14:49 

    >>1084
    バカにされない生き方したら?

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2022/02/01(火) 14:41:38 

    >>1090
    ダッサ

    +0

    -1

  • 1094. 匿名 2022/02/01(火) 14:41:55 

    >>1092
    働いてるけど?バカなん?

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2022/02/01(火) 14:42:08 

    >>1091
    働いてるけど?

    +0

    -0

  • 1096. 匿名 2022/02/01(火) 14:42:42 

    >>1090
    使ってる税金のほうが多いでしょ、あんた

    +0

    -2

  • 1097. 匿名 2022/02/01(火) 15:08:31 

    >>1095
    時給で?ふふふ

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2022/02/01(火) 15:44:18 

    専業主婦になる前の職業のトピを覗いてみたら、やっぱ資格持ちが多いね。
    復職しやすい資格があるからこそ専業主婦ができるんだろうね。会社にしがみつく必要もないし。
    中には医者や薬剤師もいた。
    専業主婦でも復職考えてる人とそうでない人がいるね。

    +2

    -1

  • 1099. 匿名 2022/02/01(火) 16:26:42 

    >>1098
    やっぱり、専業主婦もピンきり。兼業主婦もピンきりなんだよね。
    たぶんこのトピの大部分の方は、自分が働いてる状態のほうが精神衛生上過ごしやすいからって感じもするよね。
    そういう人は、専業主婦がー!みたいな事は思わず、単純に立場が違う人たちって思ってると思う。
    お互いに貶し合ってる層は何かしら現状に不満や不安がある人たち。

    +4

    -1

  • 1100. 匿名 2022/02/01(火) 17:28:19 

    >>1098
    専業でも在宅で資格取得の勉強してる人や、国家資格を持っていて子供がある程度成長してから復職を考えてる人、身内の介護や障害児を育ててる人もいるし、このトピの主さんの養われてない養われてるという表現の仕方が不味かったかも。
    ガルちゃんだとズボラ主婦のトピがいつも伸びてるから、専業主婦を馬鹿にする人も出てきちゃうよね。
    仕事を辞めずに続ける兼業主婦も一度退職して復職を目指しながら家庭保育する専業主婦、介護やご主人の転勤に着いていく専業主婦もみんな頑張ってるよ!

    +2

    -2

  • 1101. 匿名 2022/02/01(火) 17:49:57 

    >>1100
    まぁどういう心持ちで過ごしてるのかは個人で差があるのもわかるけど、専業主婦である以上、年金払ってないことや健康保険は旦那の会社のものを使ったりしてる現実は認めても良くない?
    それはやっぱり養われてませんか?

    +7

    -1

  • 1102. 匿名 2022/02/01(火) 19:12:46 

    >>1101
    養われてるか養われてないかで言えば、養われてるのに、その言葉を出すだけで過剰反応するよねww 別に責めてないのに。
    事情があってしかたなくなのか、楽したいだけなのかは関係なく、事実としてそうだから、それ以外の普通に働いて家計も担ってる人と話したいってだけなのに。

    +5

    -1

  • 1103. 匿名 2022/02/01(火) 20:50:55 

    >>1101
    私は兼業だけどそういう言い方するから兼業主婦のイメージ悪くなるんだよ。
    兼業だって子供の風邪で仕事を休んだりして職場に負担かける事もある。
    ガルちゃんでも独身者のトピとかでワーママ迷惑だって言う人もいるし。

    +3

    -4

  • 1104. 匿名 2022/02/01(火) 23:03:26 

    >>1043
    とにかく家事は大変だといいたい。
    稼ぐ方が簡単ですよ。といいたい。

    +1

    -3

  • 1105. 匿名 2022/02/02(水) 07:19:08 

    >>1065
    子供に添加物与えないTVなんて害悪なもの絶対にみせないの意識高い系専業バカ女に育てられたけれど
    本人のオナニーだね

    まったく感謝してないから
    いいから普通にしろ 普通にさせてくれ としか思わない

    嫌味の意味なら尊敬するね

    +2

    -0

  • 1106. 匿名 2022/02/02(水) 12:40:37 

    >>1103
    養われて幸せって専業自身が言ってない?

    +0

    -0

  • 1107. 匿名 2022/02/02(水) 12:42:59 

    >>1104
    働いてから言いな

    +2

    -0

  • 1108. 匿名 2022/02/02(水) 15:14:18 

    >>1103
    でたよ偽善者w

    +1

    -0

  • 1109. 匿名 2022/02/03(木) 07:23:34 

    養われてないって
    旦那のお金に頼ってない人が言って良いと思う
    旦那に半分も生活費出してもらってるなら、それは養ってもらってないとはいえないよね
    結構旦那の金頼ってるし

    +2

    -0

  • 1110. 匿名 2022/02/08(火) 20:47:31 

    共働き前提の結婚の決め手とメリットかぁ
    ①単純にプロポーズされた
    ②専業主婦になり炊事や節約できる自信がなかった
    ③経済的、気持ち的に余裕がある
    ④お互い15年働き続けていて(全然違う業種だけど)お金を稼ぐことの大変さがわかるので思いやれる

    かなぁ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード