ガールズちゃんねる

全国「鉄道路線」ランキング…日本で最も「儲けている路線」は年間収入1,000億円超え

76コメント2022/01/31(月) 00:23

  • 1. 匿名 2022/01/29(土) 17:59:51 

    全国「鉄道路線」ランキング…日本で最も「儲けている路線」は年間収入1,000億円超え|資産形成ゴールドオンライン
    全国「鉄道路線」ランキング…日本で最も「儲けている路線」は年間収入1,000億円超え|資産形成ゴールドオンラインgentosha-go.com

    通勤や通学の足として、利用している人も多い鉄道。国土交通省『鉄道統計年報』ではJRを除いた280を超える鉄道路線の輸送人員や旅客収入をまとめています。この1年で最も人を運び、収入を得た鉄道路線とは。みていきましょう。



    【全国「鉄道路線輸送人員」ランキング上位10】

    1位「小田急電鉄小田原線・江ノ島線」
    2位「京王電鉄京王線」
    3位「東京地下鉄東西線」
    4位「東京地下鉄丸ノ内線」
    5位「東京地下鉄千代田線」
    6位「近畿日本鉄道大阪・京都・奈良線」
    7位「東京急行電鉄田園都市線」
    8位「東京急行電鉄東横線」
    9位「京浜急行電鉄本線」
    10位「東京地下鉄日比谷線」

    【全国「鉄道路線旅客収入」ランキング上位10】

    1位「小田急電鉄小田原線」
    2位「近畿日本鉄道大阪・京都・奈良線」
    3位「東武鉄道伊勢崎線」
    4位「京浜急行電鉄本線」
    5位「京王電鉄京王線」
    6位「大阪市高速電気軌道御堂筋線」
    7位「東武鉄道東上本線」
    8位「東京地下鉄東西線」
    9位「東京急行電鉄田園都市線」
    10位「阪急電鉄神戸線」

    今回参考にした資料は、JRの路線を除いたもの。JR路線も集計されていたものであれば、新幹線や山手線などがランクインし、大きく順位が変動したものと思われます。

    +22

    -8

  • 2. 匿名 2022/01/29(土) 18:01:36 

    交通インフラは儲けてはいけない!

    もう一度、国鉄に戻せ‼︎

    +7

    -30

  • 3. 匿名 2022/01/29(土) 18:01:44 

    JR入ってたらJRだらけになりそう

    +124

    -2

  • 4. 匿名 2022/01/29(土) 18:02:08 

    さすが

    小田急

    あの下北からのガヤガヤ感は忘れん

    +38

    -1

  • 5. 匿名 2022/01/29(土) 18:02:14 

    9位の路線に日々お世話になってます

    +0

    -1

  • 6. 匿名 2022/01/29(土) 18:02:21 

    >>1
    収入ランキングに東横線が入ってないんだね。
    料金からかなを

    +8

    -1

  • 7. 匿名 2022/01/29(土) 18:02:50 

    近鉄結構儲けてるんだ

    +69

    -0

  • 8. 匿名 2022/01/29(土) 18:03:06 

    京急大好き!

    +22

    -7

  • 9. 匿名 2022/01/29(土) 18:03:12 

    小田急線にはお世話になったわ
    住むなら小田急沿線がいいと思う

    +43

    -6

  • 10. 匿名 2022/01/29(土) 18:04:51 

    東京メトロは入ってるけど、都営は入っていないの?
    入ってるけどランキング外なのかな?

    +4

    -1

  • 11. 匿名 2022/01/29(土) 18:05:02 

    >>8
    カーブがえぐい
    アトラクションに乗っている気分

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2022/01/29(土) 18:05:09 

    13位 両毛線

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/29(土) 18:05:13 

    京急ユーザーです。
    どちらのランキングにも入ってて嬉しいです。早く全駅にホームドアを付けてほしいです。
    頑張れ!京急
    全国「鉄道路線」ランキング…日本で最も「儲けている路線」は年間収入1,000億円超え

    +36

    -1

  • 14. 匿名 2022/01/29(土) 18:05:17 

    関西人が「関西は私鉄王国」とか二度とほざけない集計でワロタwwww

    +5

    -22

  • 15. 匿名 2022/01/29(土) 18:06:05 

    人数と収入で結構ランキング違うんだな~って読んでたら、有料特急持ってる路線は収入ランキングで強いらしい

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2022/01/29(土) 18:06:14 

    >今回参考にした資料は、JRの路線を除いたもの。

    やっぱり
    JRのほうが範囲が広いからもっと売上大きそう

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/29(土) 18:06:39 

    >>8
    速すぎて怖いよ。
    脱線事故もあったし…。

    +5

    -7

  • 18. 匿名 2022/01/29(土) 18:07:12 

    >>7
    近鉄は路線網が私鉄1長いから、トータルで儲けてるかは疑問
    全国「鉄道路線」ランキング…日本で最も「儲けている路線」は年間収入1,000億円超え

    +39

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/29(土) 18:07:40 

    小田原江ノ島って神奈川のなんだね
    東京メトロとか都営は路線が多いしJRもあるから人がバラけるのかも

    +0

    -7

  • 20. 匿名 2022/01/29(土) 18:07:42 

    >>10
    朝のラッシュ時でも、都営はメトロほど満員電車じゃない印象

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/29(土) 18:08:47 

    収入=儲けと思ってる記者がアホ過ぎて。。

    +9

    -2

  • 22. 匿名 2022/01/29(土) 18:09:17 

    >>1
    京都・奈良線
    京都人からもローカル線で一日乗車券がないと言ってた所なんだけど京都駅や伏見稲荷大社へ行く人がそんな乗るの?コロナ禍で。

    +3

    -4

  • 23. 匿名 2022/01/29(土) 18:09:54 

    >>4
    江ノ電だから関係なくない?

    +0

    -5

  • 24. 匿名 2022/01/29(土) 18:09:56 

    >>1
    JRがないとな?
    まあるい緑の山手線
    真ん中通るは中央線♪

    +1

    -2

  • 25. 匿名 2022/01/29(土) 18:11:06 

    >>10
    都営って割とマイナーな場所通ってるからなぁ(もちろん新宿などメジャーな駅もあるけど)
    東京はほかにも路線沢山あるし

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2022/01/29(土) 18:11:41 

    >>23
    小田原・江ノ島線よ…

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/29(土) 18:12:48 

    岡山の電車は女電車ないから嬉しい

    +2

    -2

  • 28. 匿名 2022/01/29(土) 18:16:57 

    >>26
    下北通ってるの?知らなかった

    +2

    -3

  • 29. 匿名 2022/01/29(土) 18:16:59 

    >>8
    治安…

    +2

    -9

  • 30. 匿名 2022/01/29(土) 18:20:26 

    >>6
    東急って運賃安いからそれで東横線は入ってないのかも

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/29(土) 18:23:45 

    >>3
    一位予想 山の手線かな?

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/29(土) 18:24:34 

    >>12
    藤の時期限定

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/29(土) 18:26:08 

    >>28
    江ノ電は下北沢には行きません

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/29(土) 18:27:36 

    >>15
    道理で~
    伊勢崎線の3位に納得

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/29(土) 18:29:21 

    >>23
    江ノ電は湘南エリアだけのいわゆる観光路線。
    会社自体も小田急線の子会社の江ノ島電鉄。

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/29(土) 18:29:35 

    ロマンスカー通勤してる人が意外と多い。コーヒー片手に待ってる人の列が羨ましい(ちょっとした天候悪化ですぐ休止するけど)

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/29(土) 18:30:14 

    小田急線ってそんなに儲かってんの?
    そのくせ回数券が改悪されたのがイマイチ
    期間が3ヶ月から2ヶ月になって使いづらくなった

    複々線化が完了して朝の所要時間が短縮、混雑緩和とその点は小田急は優秀で好き

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2022/01/29(土) 18:30:45 

    >>9
    代々木八幡とか代々木上原住みたいな〜(お金ない)

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/29(土) 18:32:59 

    >>3
    んだなぁ
    JRとメトロと都営乗るけどJRは割とどの路線もラッシュがえぐい
    メトロと都営はそこまででもない
    地方の人はJR好きみたいだが、ラッシュが苦手ならJR特に山手線中央線沿線あたりはやめとけと言いたい

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2022/01/29(土) 18:34:00 

    三重は近鉄一人勝というかJRがゴミ過ぎて、特急メインのダイヤ組まれても乗らざるを得ないんだよね。自腹で特急乗ってるから、毎月四万です。そりゃ儲かるだろう💢

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2022/01/29(土) 18:39:17 

    ジョーカーのお陰

    +0

    -3

  • 42. 匿名 2022/01/29(土) 18:40:40 

    >>1
    名鉄は11位ぐらいかな?

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2022/01/29(土) 18:41:06 

    >>1
    西武池袋線入ってないの?
    大丈夫かしら
    西武鉄道

    全国「鉄道路線」ランキング…日本で最も「儲けている路線」は年間収入1,000億円超え

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2022/01/29(土) 18:42:47 

    >>1
    東武東上線は中途半端な順位ですごく東上線らしい

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2022/01/29(土) 18:43:12 

    >>27
    下津井電鉄にはいるでしょ?

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/29(土) 18:47:11 

    営業職だから色んな路線乗るけど、小田急線はなんか席の間隔が狭く感じる。ぎゅうっとする。

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2022/01/29(土) 18:47:50 

    最近江ノ島線の東林間多いよね、人身

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/29(土) 18:51:27 

    >>9
    小田急線いいよね!憧れる

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2022/01/29(土) 19:02:22 

    連日の遅延と人身事故どうにかならないかな。

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2022/01/29(土) 19:09:15 

    大阪地下鉄高いもの

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/29(土) 19:11:37 

    >>18
    名古屋までつながってるの知らない人結構いる。名古屋市の職場だけど通勤で近鉄利用してるって言ったら驚かれたことある。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/29(土) 19:22:19 

    東武どこー

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2022/01/29(土) 19:31:12 

    おや?
    名鉄(名古屋鉄道)が入ってないぞ

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/29(土) 19:42:09 

    福北ゆたか線

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/29(土) 19:45:48 

    ドル箱路線は
    東海道新幹線の東京-大阪間じゃないの?

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/29(土) 19:58:19 

    >>14
    関西エリアのJRとの比率からの私鉄王国なんじゃない?
    知らんけど

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/29(土) 20:08:42 

    >>9
    あれ東急は?

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/29(土) 21:00:36 

    >>13
    京急のドア閉まる時の音楽?ドレミファソラシド〜
    好きだったなぁ

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/29(土) 21:02:34 

    >>22
    奈良の人が通勤通学で使うから。奈良はJRより近鉄が便利。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/29(土) 21:10:08 

    >>43
    車で入間通るから、何処行く路線か知らんけど、特急いつ見てもガッラガラ。
    勿体な~い💦って思っちゃうぐらいだよ。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/29(土) 21:13:29 

    >>43
    西武線のあたりって車持ちの人が結構いるから

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/29(土) 21:15:08 

    下北沢は井の頭線で行っちゃうし、地元帰る時しか使ってないから、小田急線そんな儲かってるとは知らなかったわ

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/29(土) 21:34:25 

    小田急には常日頃お世話になっております

    昔お弁当箱車両に忘れちゃった時に小田原駅で回収して中身も洗って下さっていた

    誰の弁当箱か分からなくて気持ち悪かったであろうに
    助かりました
    ありがとうございます

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/29(土) 21:35:31 

    東京強し

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/29(土) 21:51:31 

    >>38
    私代々木八幡住んでるけどスーパー小さいし坂多いし不便だよ…

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/29(土) 23:19:22 

    >「儲けている路線」は年間収入1,000億円超え

    サカイ引越センターの売り上げ 1003億円
    永谷園 1026億円
    紀文食品 998億円
    不二家 990億円

    電鉄事業って
    電鉄って知名度や利用者数のわりに売り上げが低い

    関西の雄の阪急が
    神戸線 宝塚線 京都線合わせて売り上げがたった600億円しかない

    もはや営利事業というより儲からない公益事業よね

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2022/01/30(日) 00:03:01 

    >>14
    私鉄王国と言われてるのは関西における鉄道の発展の話であって、首都圏の乗降客数との差を比較した話じゃないよ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/30(日) 00:30:56 

    >>67
    関西でも私鉄王国なんてもはや死語よ
    あれは昭和の国鉄がポンコツだった頃の話

    今の京阪神は車両もJRの方が新しい
    国鉄時代の電車が無いのに
    私鉄は50年前の万博前後のポンコツがゴロゴロしてる

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/30(日) 01:41:28 

    山手線じゃねぇーのか?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/30(日) 07:30:07 

    >>18
    近鉄は特急が多いし、ランキング見た感じ特急料金で儲かってるのかなと思ったよ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/30(日) 11:49:43 

    >>18
    奈良線・大阪線・南大阪線で何とか儲けているのを聞いた事があります。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/30(日) 16:18:41 

    >>12
    へっ(ドア手動なのに・・・)
    あ、フジとイルミ(12月とかそこそこ多い)の時期が押し上げた?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/30(日) 16:25:30 

    >>34
    あー 帰りは特急で帰ってくる事が多いからわかる気がする。
    行き帰り特急の人も少なくないだろうし、片道だけでも特急利用するとかなり楽なんだよね。停車駅少ないし、久喜での乗り換えもなくなるから。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/31(月) 00:18:18 

    >>31
    2位は京浜東北線かなー

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/31(月) 00:19:33 

    >>70
    阪急とかは路線が短めだから特急でお金取らないの?
    その辺の仕組みがイマイチよく分からない

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/31(月) 00:23:50 

    >>4
    自分は東京の西の方の出身なんだけど
    知り合いのチャラ男が上京してしばらくしてから、小田急沿線に住んでるのを自慢してきたの思い出してしまった

    下北も庭だし何でも聞いてよ!って言われて笑った

    まあ確かに西の方からしたら吉祥寺行くから、あんま下北知らないんだけどね笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。