ガールズちゃんねる

入園者上限引き上げ、オリエンタルランド赤字縮小…業績予想を上方修正

91コメント2022/01/29(土) 17:44

  • 1. 匿名 2022/01/28(金) 21:18:17 

    入園者上限引き上げ、オリエンタルランド赤字縮小…業績予想を上方修正 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン
    入園者上限引き上げ、オリエンタルランド赤字縮小…業績予想を上方修正 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    オリエンタルランドは28日、2022年3月期の連結業績予想を上方修正し、売上高を昨年10月時点より229億円多い2619億円に引き上げた。東京ディズニーランドと東京ディズニーシー(いずれも千葉県浦安市)の入園者数の上限を昨年10月下旬から段階的に引き上げたため、10~12月の入園者数が想定を上回った。

    +6

    -28

  • 2. 匿名 2022/01/28(金) 21:19:17 

    二次関数並に感染者増えてるのに良いのかな

    +18

    -14

  • 3. 匿名 2022/01/28(金) 21:19:40 

    入場料が高すぎて…地方からはキツイです( ; ; )

    +200

    -4

  • 4. 匿名 2022/01/28(金) 21:19:41 

    ちょっと持ち直したんだね

    +9

    -1

  • 5. 匿名 2022/01/28(金) 21:19:56 

    値段高くして入場者の質を上げてほしいって言われてるけどやっぱり高い…
    家族4人で行ったらチケット代だけで3万だもん😭

    +216

    -5

  • 6. 匿名 2022/01/28(金) 21:19:59 

    今も結構みんなディズニー行ってんだね

    +54

    -1

  • 7. 匿名 2022/01/28(金) 21:20:06 

    ネズミ君も大変ですな

    +19

    -1

  • 8. 匿名 2022/01/28(金) 21:20:45 

    入場料は高いし、お土産は実物を見て買えないし
    行きたいと思えなくなってしまった

    +202

    -6

  • 9. 匿名 2022/01/28(金) 21:20:45 

    >>2
    二次関数
    例え方が難しくて理解出来んw

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2022/01/28(金) 21:21:04 

    通販サイトがイカしてます!
    冷静になれるので余計なもの買わなくて済みます。
    ただし現地に行ったら買いまくってしまう自信があります。

    +81

    -0

  • 11. 匿名 2022/01/28(金) 21:21:23 

    10年は行ってないから値上げにびっくりした。儲かってるイメージが強いから赤字にはびっくり

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2022/01/28(金) 21:23:13 

    夢を見るのにもお金が必要だという現実を教えてくれる場所

    +140

    -1

  • 13. 匿名 2022/01/28(金) 21:23:55 

    >>8
    お土産実物見れないって、写真とか見て選ぶってこと??
    通販??

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2022/01/28(金) 21:24:02 

    >>9
    上向きの放物線では?

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/28(金) 21:24:07 

    たっかー

    +7

    -3

  • 16. 匿名 2022/01/28(金) 21:24:08 

    オリエンタルランドって何だ?俺の事か?

    +6

    -4

  • 17. 匿名 2022/01/28(金) 21:24:49 

    昔と全然チケットの値段が違う…
    入園者上限引き上げ、オリエンタルランド赤字縮小…業績予想を上方修正

    +66

    -1

  • 18. 匿名 2022/01/28(金) 21:26:02 

    パレードのキャストがいな過ぎて寂しくなったわ

    相当人件費抑えてると思う

    +76

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/28(金) 21:26:04 

    高い!

    +2

    -2

  • 20. 匿名 2022/01/28(金) 21:26:18 

    ではまず手始めにチケット代を元に戻してください

    +9

    -5

  • 21. 匿名 2022/01/28(金) 21:26:43 

    >>17
    私の中では5、6000円な感覚だわ。
    高いよね〜。

    +105

    -3

  • 22. 匿名 2022/01/28(金) 21:27:36 

    株持ってるけど、コロナ以降配当金が減ったなぁ(当たり前だけど)。それでも株主優待のチケットはくれるからありがたい。ただチケット持ってると予約が面倒くさいのが難点。コロナで行きづらいし、消化できてない。

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/28(金) 21:27:37 

    >>17
    本来は正しい
    30年間経済成長してない日本が異常なだけで

    +87

    -2

  • 24. 匿名 2022/01/28(金) 21:28:03 

    それなのにキャストの給料激安

    働いてたけど生活キツかったなー。良い思い出w

    +53

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/28(金) 21:29:57 

    >>13
    アプリ購入だよー
    詳しくはトピ見て
    東京ディズニーリゾートが園内でのお菓子・食品類販売を再開 1月17日から一部のパーク内店舗で
    東京ディズニーリゾートが園内でのお菓子・食品類販売を再開 1月17日から一部のパーク内店舗でgirlschannel.net

    東京ディズニーリゾートが園内でのお菓子・食品類販売を再開 1月17日から一部のパーク内店舗で ▼関連トピック 東京ディズニーリゾートが園内でのお菓子・食品類販売を再開 1月17日から一部のパーク内店舗で - ねとらぼオリエンタルランドは、園内で休止してい...

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/28(金) 21:30:25 

    入場料5000円代の時代に魔法にかかって
    夢の国にはよく行ったけど、今の時代じゃ高すぎていけないわ。
    魔法が解けてよかったわ。

    +74

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/28(金) 21:30:59 

    >>22
    予約そんなに面倒なの?

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/28(金) 21:31:02 

    この前2年ぶりにランド行ったけどめちゃくちゃ快適だった!あれなら値上げも納得。まぁお土産とかグッズが前みたく充実してれば言うことなしなんだけど。日曜だったけど8時に並んで美女と野獣、ベイマックスのスタンバイパス両方取れたし、他の乗り物はほぼ10分待ちで乗り放題!全部の乗り物多分制覇できたと思う!トイレも混んでないし、ご飯屋さんも予約とか上手くやれば困ることなかった。スマホで常にチェックしなきゃ〜とか不満も多いけどコロナ前に年パス持ってた勢からすると今の方がわざわざ歩いてファストパス取らなくていいから本当にラク!コロナ前は本当に異常に混んでたんだと実感。月曜もランド行ったけどその時も8時に並んで美女と野獣2回乗れたしベイマックスも1回乗れたからめちゃくちゃ空いてるよ。

    +22

    -23

  • 29. 匿名 2022/01/28(金) 21:31:46 

    ほんとに夢の国になったね

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/28(金) 21:33:08 

    >>2
    指数関数的じゃなくて?

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/28(金) 21:34:37 

    入園料、食事、お土産代などを考えると近場の海外行けちゃうからバカらしくなったわ。

    +15

    -4

  • 32. 匿名 2022/01/28(金) 21:35:13 

    >>30
    これだと思う

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2022/01/28(金) 21:37:16 

    >>11
    コロナ前はよく行きましたが
    キャラグリや食べ歩きがメインで楽しんでいたので
    行きたいなーって思えなくなりました。

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/28(金) 21:38:03 

    >>8
    もう夢の国ではなくなってしまったね

    +34

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/28(金) 21:38:39 

    >>5
    今結婚式トピ?見たけど、三万ってやっぱりすごいパワーなんだね

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2022/01/28(金) 21:38:39 

    >>1
    エグい値上げしたもんね

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2022/01/28(金) 21:39:01 

    ここと任天堂の株価バカ高い
    夢を売る会社らしい

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2022/01/28(金) 21:39:21 

    >>17
    片手で数えるほどしか行ったことないけど、2,3000円くらいしか変わってないんだなぁ

    地方からたまに行くぐらいだとそこまで負担がないし、そもそも、最低賃金だって上がってるのにチケット代が上がらないわけないよねって思うけど

    +28

    -2

  • 39. 匿名 2022/01/28(金) 21:40:16 

    >>27
    予約っていうか、チケット持ってる人は抽選。株主優待券は当選確率高いんだけど、家族で行くとして2人分はチケット持ってる(抽選)・1人分は足りないから通常のチケット申し込みになるのがややこしい。抽選だから第一希望の日に取れるとは限らない。

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/28(金) 21:42:12 

    >>23
    ここは日本なので日本の給料に合わせてくれないと

    +14

    -3

  • 41. 匿名 2022/01/28(金) 21:45:33 

    それでも日本のディズニーは安いんだよね。
    アメリカは子供でも10,000円以上だった。

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2022/01/28(金) 21:52:14 

    >>8
    チケットも争奪戦で窓口販売がなくなったから平日でも当日にふらっとは行けなくなったし、チケット取ったら雨だろうと何だろうとリスケするのは至難の業
    人気のアトラクションは抽選外れたら並ぶことすら出来ずに乗れないし、食べ物屋も然り

    +47

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/28(金) 21:55:12 

    2年前にスタッフの首切ってから、さらに嫌いになった

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2022/01/28(金) 21:55:35 

    夢の国でもなんでもねーじゃん

    +10

    -2

  • 45. 匿名 2022/01/28(金) 21:56:12 

    終わりの始まり

    冗談抜きで本当にヤバい気がする

    +11

    -5

  • 46. 匿名 2022/01/28(金) 21:56:57 

    >>17
    関西在住今36だけど、二十歳くらいの時は10000円ちょいでワンデーパス+夜行バスでディズニー行けた!
    今ワンデーパスだけで8000円もするんだね〜!

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/28(金) 21:57:04 

    >>39
    抽選なんだ😥
    それは面倒だし、予定も決めづらいね😓

    教えくれてありがとう。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/28(金) 21:58:24 

    こんなんより地方とか被災地とかいったほうが歴史知れて安くて旬の美味しいもの食べれて生の人たちの営みが見られて全然いい

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/28(金) 21:58:53 

    >>21
    そのくらいの頃よく行ってたなー!
    大量の中国人観光客向けもインスタ蝿とかもいなくて平和だった

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/28(金) 21:59:38 

    >>5
    ちゃんとしてるご家族の負担になるのは可哀想だけど、安くして残念な人達が持参おにぎり食べたり地べた座りされると景観も楽しんでるほうは悲しくなる

    +32

    -2

  • 51. 匿名 2022/01/28(金) 22:02:32 

    >>37
    あまり夢は感じないけどね
    トレーダーには受けてるのかな

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/28(金) 22:03:45 

    >>17
    6000円位の時に自分的に通いまくっといて良かった
    これじゃもう気軽に行けないわ

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/28(金) 22:05:21 

    今週末のチケット持ってるんだけど、オミクロンがヤバそうなので延期しようと思ってる

    でも日付変更がスムーズにできないから無駄になるかも

    払い戻ししてほしい

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2022/01/28(金) 22:05:45 

    株主なんだよ
    儲かってくれないと困るンだわ

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2022/01/28(金) 22:09:52 

    なんか最近TikTokとかインスタ映え狙いのバカっぽい人だらけでうんざりする。
    あちこちでスマホ立てかけて踊ってたりポーズ決めたりキモいオソロコーデの集団とかウヨウヨしてて、なんか冷めるんだよ〜。

    +39

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/28(金) 22:11:17 

    >>42
    今ってそんななのか!
    経営者が代わったレベルで、色々と改悪されていってるね
    もう客=ゲストという言葉すらなさそう

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/28(金) 22:16:34 

    元年パスユーザーは開いていてるだけでありがたくワンデーでも入って来てくれるし、たまの旅行の人も金さえ払えば受けたいサービスは受けられるからなんだかんだ金持った客はくるんだよな。中での動きに制限はかかってるけど二度と行くかとはならないし

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/28(金) 22:18:22 

    >>25
    ええええ!
    いや、コロナ対策としては優秀だけどさ。
    これはちょっとなー…大きさも見れないし。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/28(金) 22:18:52 

    >>3
    都内からも行く気がしないよ

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/28(金) 22:19:44 

    >>56
    コロナだからやろ

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/28(金) 22:21:15 

    >>17
    子供の時にオープンしたから、綴りになってた時のチケットが懐かしい

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/28(金) 22:21:26 

    >>18
    抽選なしで誰でも見られるショーやパレードは簡素になってるし今やってるミニーちゃんのイベントも今の手持ちのカードでできる事やろうって感じだからね、めちゃくちゃ削ってるのは確か。アトラクションや新エリアでとうぶんは勝負していくんだろうと思う

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2022/01/28(金) 22:22:48 

    >>3
    近いけど高いな~って思ってるよ
    子供の学校あるから100%高い金額の土日だしね(泣)

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/28(金) 22:27:29 

    ゲストの声を聞き入れないで、儲け主義になってるよね。たしかにパークの維持費とか必要だけど...

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/28(金) 22:28:57 

    >>41
    アメリカのディズニーとは規模が違うから一緒には語れない気がする

    +11

    -2

  • 66. 匿名 2022/01/28(金) 22:32:57 

    >>22
    うちも。
    株主優待でもらえるチケット、うちは2枚だから家族分だと足りない。
    抽選面倒だから、この間はチケットとれるホテルに泊まってチケット買った。
    セレブレーションホテル、安いんだけど、チェックイン行列だし、食事ついてないであのねだんじゃ、じゃもういいや。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/28(金) 22:34:41 

    >>28
    めちゃくちゃ空いてても1回や2回乗れることってそんなに凄いことなんだね。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/28(金) 22:35:00 

    >>5
    何パスと大学生の学割無しにすればいいのに、と思う

    +19

    -1

  • 69. 匿名 2022/01/28(金) 22:41:05 

    >>17
    よく学割で4800円?とかで行ってたなー
    みんなバイトしてるし、今日行っちゃう?みたいに突然行ったりしてたな。
    8500円じゃそんなんできないっしょ

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/28(金) 22:50:06 

    しばらく行ってない
    コロナ前の激混みでどこも並んで、中華系多い時期に行ってから行かなくなった

    前は気軽に行けたのにね
    東京ドームシティくらい気軽に行きたい

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/28(金) 22:52:35 

    12月末、第6波前に行きました。家族4人でトータル10万くらい使ってしまったし、食事難民になったけど、それでもやっぱりパーク内に入れば夢の国でした!!子供達も目をキラキラさせて楽しんでくれたし私も今でも余韻に浸れます。今度はバケパで行けるようにお金貯めます!だからオリエンタルランドさん頑張ってください!!

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2022/01/28(金) 22:58:34 

    食事が不味すぎるわ。
    あの値段払って行くんだから
    食事も美味しいなところ用意して欲しい。

    高くてもいいからさ。せっかくだから
    美味しいもん食べたいわ。

    あのチープな食事にと入園料のギャップに
    違和感がずっとある。

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2022/01/28(金) 23:09:58 

    >>72
    食事はしっかりしたレストラン予約していけばそれなりの味のもの出てくるけど、安価で済ませようと思ったら紙皿で冷凍食品かなってレベルのが出てくるからね。これにこの金額かぁって思うけど一緒に行ってる人や子供が笑顔になってたらそれで良いって割り切れる人向けだと思う

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/28(金) 23:15:22 

    >>17
    ホテルも高くなった
    昔はミラコスタ3万台で泊まれた

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/28(金) 23:17:20 

    地方だけど年パス買ってた時あったけどもう魅力がなくなった。買いもしないぬいぐるみと自撮りしたり、城前で寝転んで写真撮ってたりなんか異常なんだよね。年に4回行ってたのを1回にして浮いたお金で海外ディズニー行ってた

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/28(金) 23:18:52 

    >>17
    近いから夕方からとかの安い当日券でフラッと行ってたのだけど、もうそういう場所じゃなくなっちゃったね。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/28(金) 23:22:11 

    >>3
    それで入場者が減ってくれるなら20000円でもいいと思っちゃった
    待ち時間が耐えられない方だから、コロナ前には戻れない

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/28(金) 23:24:38 

    田舎からじゃ飛行機に乗ってホテルに泊まって
    費用が半端なくかかるからもう行かないで良い…

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2022/01/28(金) 23:25:03 

    >>17
    そりゃ現在と物価違うし

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/28(金) 23:34:53 

    >>25
    今はもう園内で買えるようになってるよ

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/28(金) 23:36:36 

    >>3
    行かなければいい

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/28(金) 23:45:51 

    >>41
    物価が違うもん

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/29(土) 00:16:56 

    >>17
    消費税ない時代ってそこまで昔でもないのよね

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/29(土) 00:42:02 

    こうゆうのマイナスになるけど
    地方民だけどこの1年で3回行った
    コロナで苦しいとき心の支えだったから今度は支えたい。今は回収時期で以前のようにはいかないのもあるけど応援しています。

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2022/01/29(土) 01:37:38 

    この前久しぶりに行ったらご飯美味しくなかった...。ディズニーってなに食べても美味しいイメージあったんだけどな

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2022/01/29(土) 02:50:53 

    >>9
    そんなた難しくないよ。正比例のグラフと違いさえ分かれば特別問題ないよ。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/29(土) 07:23:38 

    >>41
    国ごとに国民の平均年収違うよね
    物価もそれによって違うのね

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/29(土) 08:31:46 

    上限引き上げていいから値下げしてくれ

    +0

    -3

  • 89. 匿名 2022/01/29(土) 09:34:53 

    近くだからこの間行ってきたけど空いてて快適
    でもエントリーはずれたり、乗り物もスタンバイパスとれないと乗れなかったりショーもやってないから高級なお散歩って感じがした

    私はあの雰囲気が好きだからそれで満喫できるけどそれが辛いとつまらないね
    コロナ続きできついだろうけど来年はランド40周年だし頑張ってほしい

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/29(土) 12:08:34 

    >>1
    もっと値上げして欲しい。10万円でもいい。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/29(土) 17:44:19 

    >>17
    それでも世界のディズニーパークのなかでは安いんだよね。
    安全性も接客レベルも一番なのに。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。