ガールズちゃんねる

イオンシネマ、座席の間引き販売再開へ

85コメント2022/01/15(土) 03:37

  • 1. 匿名 2022/01/14(金) 17:17:08 

    イオンシネマ、座席の間引き販売再開へ|シネマトゥデイ
    イオンシネマ、座席の間引き販売再開へ|シネマトゥデイwww.cinematoday.jp

    イオンシネマは13日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて、17日から前後左右1席ずつ間隔を空けた座席の間引き販売を実施すると発表した。17日(月)の上映分より当面の間、全作品において間引き販売が実施される。


    イオンシネマでは昨年10月末から全席販売を再開していたが、新型コロナ感染再拡大を受けて観客の安全・安心を考慮し、再び間引き販売を行うことになった。

    ・関連トピ
    イオンシネマ、座席の間引き終了 全席販売を再開へ
    イオンシネマ、座席の間引き終了 全席販売を再開へgirlschannel.net

    イオンシネマは25日、10月29日(金)上映分より前後左右1席ずつ空けた間引き販売を終了し、全席販売を再開すると発表した。なお、東員、高松東、県央、宇多津は11月5日(金)より全席販売再開となる。

    +53

    -1

  • 2. 匿名 2022/01/14(金) 17:17:48 

    またやるんだ
    まぁこっちとしてはこれ嬉しいけど

    +303

    -2

  • 3. 匿名 2022/01/14(金) 17:18:02 

    ゆったり座れていい

    +272

    -0

  • 4. 匿名 2022/01/14(金) 17:18:08 

    時短とかやるのかな
    騒ぎすぎなんだよねマスコミ

    +20

    -24

  • 5. 匿名 2022/01/14(金) 17:18:10 

    ずっとこれでいい。一人の時に隣が来ると嫌。

    +360

    -6

  • 6. 匿名 2022/01/14(金) 17:18:14 

    お一人様しやすくて好きだった

    +124

    -1

  • 7. 匿名 2022/01/14(金) 17:18:19 

    普段からこうしてほしい

    +143

    -2

  • 8. 匿名 2022/01/14(金) 17:18:23 

    これは単純にうれしい
    隣が変なやつだと映画に集中できないんだよ
    コンフィデンスマン観にいくわ

    +156

    -2

  • 9. 匿名 2022/01/14(金) 17:18:23 

    いいと思う

    +23

    -1

  • 10. 匿名 2022/01/14(金) 17:18:59 

    間引きの方が快適だからずっと続けて欲しいくらい。

    +113

    -1

  • 11. 匿名 2022/01/14(金) 17:19:12 

    とりあえず大人1200円くらいにしないと見る気がしない。(有料動画だと500円~1000円で見放題だから希望は大人1000円)

    +7

    -18

  • 12. 匿名 2022/01/14(金) 17:19:20 

    間引きの方に慣れていたから、この前観に行ったら違和感あったよ
    目の前に人が座っていない方が見やすいし

    +85

    -1

  • 13. 匿名 2022/01/14(金) 17:19:27 

    快適でいいよね

    +51

    -1

  • 14. 匿名 2022/01/14(金) 17:19:41 

    イオンシネマで何年か前に発売されたピザ味のポップコーンがめちゃくちゃ美味しかった
    全くしつこくなく、ちょうどいい塩梅で
    あれ食べたいなー

    +5

    -6

  • 15. 匿名 2022/01/14(金) 17:19:44 

    映画館の座席運ないからありがたい
    座席蹴ってきたり煩かったり変な人と遭遇する確率が少しでも減る

    +61

    -2

  • 16. 匿名 2022/01/14(金) 17:19:59 

    >>4
    感染人数増えるとウッキウキだよねマスゴミ

    +22

    -2

  • 17. 匿名 2022/01/14(金) 17:20:04 

    咳されたら、会話されたら嫌だ

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2022/01/14(金) 17:20:22 

    >>11
    よほど観たいものなら2000円でもいいけれど気楽に行くには1200が最高ラインだわ
    給料が低い先進国とは思えないほど貧しい国なので映画だけはアメリカよりずっと高いなんて

    +45

    -1

  • 19. 匿名 2022/01/14(金) 17:21:12 

    >>11
    イオンの株主優待使えば1000円にポップコーンかドリンク付くよ

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/14(金) 17:21:16 

    >>4
    騒ぎすぎ
    経済止めようとしてるよね

    +18

    -7

  • 21. 匿名 2022/01/14(金) 17:21:37 

    全国の映画館で実施してほしい
    隣に変な人に座られると映画館に行くの不安になる

    +40

    -2

  • 22. 匿名 2022/01/14(金) 17:21:48 

    家族で行くとなると少し不便ではあるけど、それでも間引きされてる方が安心できるわ。

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2022/01/14(金) 17:21:49 

    >>11
    映画館って割引制度が充実しているからだいたいそれぐらいの値段でしか見たことないや
    月1〜2回行くけど正規の値段は払ってない

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2022/01/14(金) 17:22:42 

    永遠に間引いて欲しい

    +26

    -3

  • 25. 匿名 2022/01/14(金) 17:23:11 

    夜中は酒が入ってる人もいるし
    時短したほうがいい

    +1

    -8

  • 26. 匿名 2022/01/14(金) 17:23:33 

    トナラーの餌食にならなくて済むね。なんであえて隣に人がいるところ狙うんだろ。

    +28

    -1

  • 27. 匿名 2022/01/14(金) 17:23:33 

    >>19
    株保有する手数料考えると特にメリットはない

    +2

    -5

  • 28. 匿名 2022/01/14(金) 17:24:09 

    >>11
    ディスカウントショップ行けばそれくらいでチケット買えるよ

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/14(金) 17:24:20 

    >>25
    話してる人なんていないじゃん

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/14(金) 17:25:07 

    空いてる平日の昼間にちょっと離れた席を取ってもトナラーみたいに隣を取る人って何?

    +25

    -2

  • 31. 匿名 2022/01/14(金) 17:25:12 

    間引きの椅子をテーブルにしてほしいくらい。隣に人がいるとゆったり見れない。

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2022/01/14(金) 17:26:10 

    ガラガラのレイトショーしか行かないから時短はやめてほしい

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2022/01/14(金) 17:27:53 

    >>5
    ずっとこれでいい、って...
    そりゃそのほうがいいだろうけどさ

    +12

    -13

  • 34. 匿名 2022/01/14(金) 17:27:54 

    おすすめの映画教えて

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/14(金) 17:29:49 

    結構空いてるのに、わざわざ人がいる隣の
    座席を買う人ってなんでなんだろう‥

    +19

    -2

  • 36. 匿名 2022/01/14(金) 17:31:06 

    >>13
    入替えの時に席を消毒してる?
    私は都内在住だけど、入替えの時に床や席に置きっぱのゴミは片づけて掃除してるけど、消毒してるのは見た事ないし、扉の横にアルコール除菌液が置いてるだけだわ。。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/14(金) 17:31:44 

    >>5
    一つ開いてると快適だよね。コロナで改めて映画館の席って近すぎだよな〜って感じた。

    +104

    -1

  • 38. 匿名 2022/01/14(金) 17:34:08 

    >>5
    空いてるのに隣りにおっさんが来た時は怖かった。映画に集中出来なかった。

    +69

    -1

  • 39. 匿名 2022/01/14(金) 17:35:02 

    >>11
    イオンカードで1000円で観てるよ

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2022/01/14(金) 17:36:26 

    >>4
    マスコミは時短とか関係ないからね。
    話のネタが増えて喜んでるよ。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/14(金) 17:36:46 

    >>35
    嫌がらせ‥

    +0

    -3

  • 42. 匿名 2022/01/14(金) 17:37:51 

    映画館の中で手作りのサンドウィッチやお弁当を食べられた時代が懐かしい

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2022/01/14(金) 17:39:29 

    椅子の後ろから蹴ってくるバカがいて不快だから、ずっとこれで良い
    ある程度スペース開いてる方が良い

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2022/01/14(金) 17:40:42 

    >>5
    両隣の人がそれぞれ自分側の飲み物ホルダー使っちゃうと
    自分の飲み物置く場所がなくなるから私も嫌

    +43

    -1

  • 45. 匿名 2022/01/14(金) 17:44:07 

    客としては、この方が快適だし安心。
    特に、男性が隣に来ると色々とね・・・
    でも、映画館としては収益に影響あるだろう。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/14(金) 17:44:33 

    >>8
    私も観に行く。
    夫が上映中に話しかけてくるタイプで鬱陶しいから有難いわ

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/14(金) 17:48:09 

    間隔あくのは嬉しいけど、すれ違うだけで感染するというオミクロンに効果あるのかな。わが家は映画はまだおあずけあだな。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/14(金) 17:56:50 

    >>6
    同意
    隣に人がいるの嫌だから普段映画館行かないんだけど、間引きの間良さそうなのあったら観に行こうかな

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/14(金) 17:57:12 

    ゆったり見られて助かる。
    呪術廻戦行くわ。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/14(金) 18:00:28 

    またドラえもん延長ってなったらやばいね〜

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/14(金) 18:01:31 

    この間久しぶりに行ったらすぐ隣に他人がいたから席を変えてもらったらそれでも後から人がきてちょっと嫌だった
    座らない席買うのも嫌だし助かる

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/14(金) 18:21:43 

    グッチ見に行こうと

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/14(金) 18:28:31 

    >>5
    他にほとんど人がいないのにわざわざ隣に座ってくるおじさんいて、開演前に気づいたから受付に戻って席変えてもらおうとしたら「お隣を購入されてる方はいません…」って言われて怖くなったことある
    他の席からわざわざ勝手に移動したきてたってことで、係の人と一緒にシアターに戻ったらいなくなってた…

    +35

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/14(金) 18:32:00 

    >>15
    前後左右いないほうがいいよね
    こないだ前は背の高い人で見えにくく、後ろからたぶん足の組みかえで座席ガンガン蹴られ、隣はずっと飲食してるわで最悪だった

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/14(金) 18:32:52 

    >>37
    こういうのになれてくると、そもそもがみんな距離詰め過ぎだったんでは?と感じる
    レジ並びとかでもやたら近い人いたり、考えてみたら不快だけど我慢してたこと多数だよ

    コロナ以外でも、やっぱり距離近すぎるとインフルエンザなり風邪なりが移りやすくなるし、コロナ落ち着いても考えていきたい問題

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2022/01/14(金) 18:33:02 

    >>50
    ドラえもんは3月だから大丈夫かな〜って思うけど、スパイダーマンとか呪術は影響あるのかな。まだイオンシネマだけだよね

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/14(金) 18:39:04 

    >>26
    今日病院行ったら待合でわたしの他に一人しかいないのに
    あとから来た人がわたしの真横に座って気持ち悪かった
    パッと見てがら空きってわかるんだよ
    本当に嫌

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/14(金) 18:51:51 

    座席を開けて席を購入しても、中にスタッフがいないから、常識がない人は一緒に並んで座る人を何人も見たよ。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/14(金) 18:59:52 

    子どもと一緒に行った時も1つあけるようになるの?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/14(金) 19:12:03 

    飲み物置く問題が解消されて助かる
    挟まれて両側に置かれることあるあるだから

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/14(金) 19:12:57 

    パーソナルスペースを広く取る生活が2年続き、近くに他人がくることに耐えられなくなったきてるから、これからも一席空けるシステムは続けてほしい。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/14(金) 19:29:59 

    >>60
    イオンシネマ、座席の間引き販売再開へ

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/14(金) 19:31:19 

    グッチ
    コンフィデンスマン
    ナイル川
    真夜中乙女戦争などなど

    観たい作品沢山あるから、快適なの助かるーー!
    6ミタ貯めるぞー!

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/14(金) 19:31:33 

    >>62
    これです!!!笑
    映画館行く度に毎回これのお菓子無しバージョンの状態です…🥲

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/14(金) 19:34:58 

    >>62
    かわいいw

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/14(金) 19:35:43 

    新しいとこは最初から飛沫防止のしきりついてたけどそこもなるのかな

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/14(金) 19:41:07 

    フィギュアスケートの全日本さいたまとかびっしりの座席で怖かったわ。

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2022/01/14(金) 19:44:30 

    >>59
    前の間引きのときは空けてた
    間の席にポップコーンおいて食べてた気がする

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/14(金) 19:54:53 

    いつも行くイオンシネマ西大和(奈良県です)は常に空いているので、座席の間引き販売をしても、あまり影響がないと思われます。
    ちなみに去年は3回貸し切りでした!
    間引きは、ほんまに快適ですよね〜
    他の映画館も間引き販売してほしいなあ。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/14(金) 19:57:12 

    >>59
    席が必要な年齢ならそうなるよー 2歳までなら膝の上だったと思う

    未就学児ならひとつあけるのちょっとつらいよね

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/14(金) 20:02:38 

    >>59
    そう。隣座ってた親子注意されてた。
    去年のしんちゃんの映画、ちょっと最初怖くて、泣いてる子何人もいたよ。隣だけじゃなく、前後のパターンもあって親も近くにいないし、可哀想だと思った。
    ポップコーンも一緒に食べられないし、家族はその前に濃厚接触しすぎてるんだからいいじゃんて思うわ

    +6

    -4

  • 72. 匿名 2022/01/14(金) 20:49:06 

    >>55わかる。私人と距離近いと落ち着かないし話す時もある程度の距離がほしい。
    職場で話す時本当めっちゃ近いからもっと離れてほしい

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2022/01/14(金) 20:59:52 

    >>5
    2席または3席購入すればずっとできるよ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/14(金) 21:07:46 

    >>1
    隣りが居ないのに慣れたから
    コロナ落ち着いても
    お隣りと密着の席とかには戻れないよ。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/14(金) 21:14:42 

    ガラガラの映画で最後列予約して、ゆったり観るぞー!って余裕かましてたら予告編やってる時に突如ポップコーンにドリンク持ったカップルが横に来た。
    席選び放題なのに…まあ後ろでイチャコラしたかったのかな。浮かれて来た女の子が「しまった」みたいな顔してたから間違えたのかもだけど。
    こういう事故を避ける為にも有効ですね!

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/14(金) 21:17:56 

    >>28
    都内だと3,4年前から安くても1500円。
    映画館がある街の金券屋だからかな。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/14(金) 21:31:52 

    >>62
    座席のドリンク入れる所に席番号があるよね。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/14(金) 22:02:24 

    ユナイテッドシネマもお願いします!
    ゆったり座れて落ち着いて観られるから間引き賛成。
    また感染者減ったら戻せばよし。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/14(金) 22:42:05 

    永遠に間引きでいいよー

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/14(金) 22:44:39 

    >>62
    てか、食べながら映画見るって人の心理が分からない
    ジュースはトイレに行きたくなるかもだし(席立つと迷惑だし)、映画に集中したい

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2022/01/14(金) 23:53:33 

    この前久しぶりに行ったらスカスカなのに隣に人がいた。映画館トナラーか。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/15(土) 02:20:40 

    >>1
    たくさん人を入れたいのはわかるけど、隣の人との距離近すぎるよね
    昔の駐車場みたいだよ
    映画館もそろそろ今の駐車場みたいに隣との間隔あけようか

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/15(土) 02:22:58 

    >>35
    もしかしたら男かもしれないのにね
    知らないおっさん同士で座るとか、でも見たことないな

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/15(土) 03:19:28 

    >>52
    観に行きたいけど、170分を知ってしまい迷ってる。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/15(土) 03:37:02 

    >>36
    換気とゴミの片付けだけじゃないかな?
    全席の消毒までしてたら、30分程度で入れ替えなんて出来ないと思う。手すりとか不安だよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。