ガールズちゃんねる

旦那が子供に対して言葉使いが汚い

191コメント2022/01/22(土) 05:48

  • 1. 匿名 2021/12/29(水) 08:41:14 

    旦那が子供に対して言葉使いが凄い汚くて悩んでいるのですが、これは普通だと思いますか?子は親に似るって言うし将来が不安です。

    +97

    -3

  • 2. 匿名 2021/12/29(水) 08:41:47 

    >>1
    注意したの?

    +53

    -2

  • 3. 匿名 2021/12/29(水) 08:42:00 

    例えばどんな言葉遣い?

    +68

    -0

  • 4. 匿名 2021/12/29(水) 08:42:11 

    >>1
    例えばどんなこと?

    +30

    -1

  • 5. 匿名 2021/12/29(水) 08:42:15 

    男同士ならそんなもんじゃない?

    +5

    -27

  • 6. 匿名 2021/12/29(水) 08:42:18 

    旦那が子供に対して言葉使いが汚い

    +90

    -3

  • 7. 匿名 2021/12/29(水) 08:42:18 

    例えばどんな?
    名前では無くお前とか呼んでる感じ?

    +30

    -1

  • 8. 匿名 2021/12/29(水) 08:42:31 

    >>1

    言葉遣いだけ浅い表面だけ形だけ綺麗にしても

    人間中身の汚い醜い卑しさまでは隠せていないからね

    +18

    -23

  • 9. 匿名 2021/12/29(水) 08:42:40 

    クレヨンしんちゃん?

    +5

    -1

  • 10. 匿名 2021/12/29(水) 08:42:46 

    それを子供が真似してキレてる

    +38

    -0

  • 11. 匿名 2021/12/29(水) 08:43:16 

    >>1
    ここに書いてる暇あったら指摘しろよ笑

    +42

    -33

  • 12. 匿名 2021/12/29(水) 08:43:19 

    今すぐ何とかした方が良いんじゃない?
    私、〇殺すればいいのにって言われたことあるけどその人の親も
    普段からそういう事言うタイプなのかなって。

    +11

    -5

  • 13. 匿名 2021/12/29(水) 08:43:20 

    >>1
    どの程度の汚さなの?
    例えば馬鹿とか死ねとかそういうこと平気で言うとかだったらその都度旦那を注意するし、子供にも絶対ダメと言い続けるかな。
    旦那はもう治らないだろうけど子供にダメと教える以上注意は必要だと思うしね。

    +56

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/29(水) 08:43:27 

    子どもに聞かれてもいいように優しく注意する。「お前なんて言っちゃやだよ〜」って子どもボイスで。我ながら気持ち悪いけど、ほぼ直った。

    +15

    -4

  • 15. 匿名 2021/12/29(水) 08:44:09 

    >>12
    創価に入信しなかったから言われたのかな。

    +3

    -14

  • 16. 匿名 2021/12/29(水) 08:44:12 

    最低だね
    警察に行ったほうがいいよ
    きっとあなたが見てないところでもっと下ネタ言ってるし

    +4

    -21

  • 17. 匿名 2021/12/29(水) 08:44:55 

    じゃねぇよ!とか?
    それとも死ね!糞が!みたいな?
    どの程度の汚さか書いてほしい。

    +54

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/29(水) 08:45:49 

    バトル系漫画やアニメにも
    言葉遣いが汚い作品がある
    子どもに見せたくない

    +7

    -3

  • 19. 匿名 2021/12/29(水) 08:46:05 

    うちも。
    5歳2歳の男の子です。旦那に何度口悪いと怒った事だか。でもむすっと不機嫌になり終わり。
    うめえ、おい、ふざけんな、色々ありますが特に運転中に出る
    おいくそばばあ、きえろ、てめぇふざけんな、、、
    義母も口悪いので昔からなんだろうけどムカつきます。
    なおさら義母見てると親の影響受けてると思うので旦那には素直になり気をつけて欲しい。

    +55

    -19

  • 20. 匿名 2021/12/29(水) 08:46:14 

    私の夫も口が悪い。
    子供達がその口調を真似すると困るからやめてと毎回注意するけど酔ってる時だから直らない。
    正気な時はまだマシ。

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2021/12/29(水) 08:46:27 

    子供だけ?
    普段は普通なの?

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/29(水) 08:46:29 

    >>1
    確実に話し方はうつりますよ

    +72

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/29(水) 08:46:56 

    >>6
    ナチュラルに書かれすぎてて一瞬気づかなかったわww

    +69

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/29(水) 08:47:03 

    汚さの度合いによるけど、そんな突然言葉使い悪くなったわけでもないよね。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/29(水) 08:47:07 

    >>1
    それも子育ての1つ

    +1

    -6

  • 26. 匿名 2021/12/29(水) 08:47:08 

    男家庭で育った夫の言葉遣い、本当に汚い。
    義父義母はもっと汚かった。
    まだ赤ちゃんのうちに全員にやんわりやんわり伝え続けて、子供が話し出す頃には少しマシになったよ。
    分別つかずにその言葉を覚えて使ってしまうよ。

    +38

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/29(水) 08:47:30 

    うちの夫は子供の前で鼻をほじるから本当に嫌
    子供が真似すると困るから子供のいないところでやってと何度も言ってる

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2021/12/29(水) 08:47:31 

    これこそ、お育ちが…って言われるやつじゃないの?
    このままだとお子さんも言われかねないね。

    +34

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/29(水) 08:47:35 

    >>1
    うちの旦那も汚いよ。だけど主さんが言う通り親の言葉遣いに似るから、母親である私が綺麗な言葉を心がけていたらそんなに汚い言葉遣いにならない息子に育ってるよ。

    +10

    -5

  • 30. 匿名 2021/12/29(水) 08:48:54 

    馬鹿としねは、親が使ってなくても幼稚園、小学校で覚えて使うよ。残念なことに。

    +47

    -3

  • 31. 匿名 2021/12/29(水) 08:50:08 

    うちは私の方言が子供にうつってしまった…
    今2歳なんだけど直るかな

    今からパズルやるか!
    早くスーパーマーケットにいくか!
    今からママのお手伝いするでね!

    と言い出して夫が心配してる

    +6

    -12

  • 32. 匿名 2021/12/29(水) 08:50:54 

    うちは男の子3人ですが小学生のお兄さんの影響で保育園児の一番下ががとにかく口悪い。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/29(水) 08:51:26 

    てか
    私が1番口悪い

    +14

    -8

  • 34. 匿名 2021/12/29(水) 08:51:28 

    口悪い子の親は高確率で口悪いよね。

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/29(水) 08:52:23 

    >>31
    え?!方言って心配することなの?!
    なんか失礼な旦那さんだね。

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/29(水) 08:53:08 

    >>1
    それって子供以外に対しても言葉遣い悪いでしょ?上司にギリギリ、~ッス程度の敬語もどきが使える程度

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/29(水) 08:53:11 

    トイレやおしっこを

    しょんべん。と言うのが許せない。
    子供も真似するっつーの!!!

    下品

    +36

    -1

  • 38. 匿名 2021/12/29(水) 08:53:37 

    口が悪い人と結婚するときは気にならなかった?

    +8

    -4

  • 39. 匿名 2021/12/29(水) 08:55:02 

    うちの旦那は普段は別に口悪いとかないけどふざけすぎたときはお前ら調子のんなよとか、この前は遊び食べしてたときはお前ふざけるなら食べんなとか

    叱るときに口悪いのがなー

    +4

    -2

  • 40. 匿名 2021/12/29(水) 08:55:04 

    主の旦那さんはオラオラ系の口の悪さなのかな?
    どの程度なんだろ。
    例えば片付けをしない子に、
    「お前、マジで片付けろよな」
    「ぅおら、てめえ、さっさと片付けろや」
    だったら、まだ前者の方がましだよね。

    +21

    -2

  • 41. 匿名 2021/12/29(水) 08:55:26 

    >>31
    > 今からパズルやるか!
     早くスーパーマーケットにいくか!

    これって方言なの?

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2021/12/29(水) 08:55:28 

    若い綺麗なお母さんが、 
    スーパーで2歳くらいの幼児に、
    てめぇ!何やってんだよ!!
    ふざけんな!ぼけがぁ!!
    って、言ってるのを見て、
    こどもも、そのうちそんな言葉遣いに
    なるんだなと思ったよ。
    教育上、絶対良くない。

    +41

    -1

  • 43. 匿名 2021/12/29(水) 08:56:00 

    言葉遣いが悪い親を見ると関わりたくないなと思います。やばい人が多い

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/29(水) 08:56:25 

    保育士やってるけど元ヤン母に似て子も言葉汚くて困ってる。
    先生である私に向かってお前とかおいそれ見せろとか。
    最初は腹たったけどだんだん楽しくなってきたわ。

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2021/12/29(水) 08:56:32 

    >>6
    だから足が凶器並に臭いのか

    +13

    -2

  • 46. 匿名 2021/12/29(水) 08:56:38 

    >>1
    言葉遣いは似ていくから私ならやめてって夫に言います。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/29(水) 08:57:21 

    >>23
    てっきりいい事言ってるかのような書き方

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/29(水) 08:57:21 

    保育園に行き出してから他の子の影響で息子の口が悪くなった。あと知らなかったようなマセた口ぶりで話したりとか。
    親の口が悪くても子供が真似する事もあるけど、ある程度大きくなると自分が所属する社会の影響も受けてくるよね。

    +13

    -2

  • 49. 匿名 2021/12/29(水) 08:57:30 

    >>1
    公の場で旦那と言う馬鹿のお前に似合っている。夫婦は鏡だから。

    +4

    -9

  • 50. 匿名 2021/12/29(水) 08:57:55 

    >>41
    私の地元は若い女の子でも〜するか!とか方言的な感じで使われていたけど、今住んでいるところはおじさんや男の人しか使わないみたい

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2021/12/29(水) 08:58:57 

    旦那が子供に対して言葉使いが汚い

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2021/12/29(水) 08:59:13 

    >>39
    叱るって言うか、自分が子供になめられないように虚勢張ってるって感じだね
    それってちゃんと叱れてないし、叱るってどういう事か考えさせた方がいいよ

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/29(水) 09:00:00 

    うちも言葉遣い悪くてホントに心配。何度注意しても、この言葉遣いで30年くらい生活してきてるからなかなかなおらない。子どもが1歳で言葉覚えはじめてる時期だから影響うけてほしくない

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/29(水) 09:00:28 

    >>48
    わかるよ
    話し方って親だけじゃない
    娘が誰も教えてないのに、いきなり美味しいからうまい!に変わった
    原因が夫がたまに見てる大食い番組だった
    知らない言葉もかなり使ってるけどYouTube
    多分保育園や幼稚園にいったら影響されまくると思う

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/29(水) 09:00:56 

    口悪い人のところにはそれなりの人しか寄ってこないよね

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/29(水) 09:01:12 

    その都度『こらっ!』とか『言っちゃだめー』って軽く指摘してる。そしたら子供も言っちゃダメなんだって学ぶから真似しないよ。
    本気で注意すると子供が父親を見下し兼ねないから軽くね。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/29(水) 09:03:23 

    >>1
    親は、子が成長する際、一番近くにいる参考となる大人モデルだからね

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/29(水) 09:04:28 

    お父さんかー
    街中でお母さんが子どもを口汚く罵る方が目に付くわ
    テメーとか、◯◯しろっつってんだろ!?とか、ウルセーんだよ!とか
    ボサッとすんな!荷物持てよ!帰ったらカネ返せよ!!とレジ前で大声で女の子を叱りつけてるお母さんがいてレジ店員さんが白い目で見てた
    子どもと居る時間が多くてイライラしてるんだろうけど、人前って意識を持って欲しいわ

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/29(水) 09:08:21 

    >>44
    タピなさんのお子さんかな

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2021/12/29(水) 09:08:25 

    >>29
    それは母親と接する時間が多かったからでしょ

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/29(水) 09:13:24 

    うちはYouTubeのせいで子供の言葉遣いが汚くなったわ…

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/29(水) 09:14:34 

    >>1
    何歳の子供に対してどんな言葉なの?
    てかトピ立てって具体的に書いてって書いてなかったっけ?

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/29(水) 09:15:54 

    深夜アニメて言葉遣い悪い作品多い

    たまになんで深夜にやってんだ?みたいな作品もあるけど

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/29(水) 09:16:10 

    >>1
    具体的な例を出さないトピ主って、察してちゃんなの?

    +6

    -3

  • 65. 匿名 2021/12/29(水) 09:16:24 

    >>49
    冬休みの雰囲気嫌い

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/29(水) 09:17:01 

    >>15
    >>16
    年末年始って意味不明な人が増えるね。

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2021/12/29(水) 09:17:40 

    >>15
    私も創価は大っっ嫌いだけどさすがにそれは極論すぎだよ・・・

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2021/12/29(水) 09:19:33 

    >>1
    子は親に似る、その通りですよー。
    義父はすごい口悪いからたまに旦那の話し方とか態度、似てるなーって思います。義母さんは普通なんだけど。
    でも母親と子供の関係が信頼関係抜群でちゃんと注意したりしつけしてたら大丈夫な気もします。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2021/12/29(水) 09:20:15 

    >>29
    楽な方、ダメな方、おかしな方に寄りがち。インパクトの強い方に流されがち。
    息子さん何歳かわかんないけど、大学生くらいになってからじゃないと、育った環境に影響されたことは表に出ない。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/29(水) 09:20:30 

    そういう人と結婚したから仕方ないね

    +1

    -5

  • 71. 匿名 2021/12/29(水) 09:20:50 

    >>1
    スーパーで小学校低学年くらいの男の子に『走り回ってんじゃねぇよ!幼稚園児かよバーカ💢』って怒鳴ってる父親に遭遇したことがあります。こんな感じですか?
    私はドン引きしました。お子さんにも勿論よろしくないかと…。

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2021/12/29(水) 09:21:02 

    >>30
    ねー。まぁ、集団生活してる以上は色んな子が居るから仕方ない部分はあるけど、明らかな暴言は学校でも注意して欲しいよね。男女関係なく、乱暴な言葉遣いは宜しくないし。

    +6

    -3

  • 73. 匿名 2021/12/29(水) 09:21:05 

    >>1
    気付いてるんなら、あなたが綺麗な言葉にすれば良い。

    +0

    -3

  • 74. 匿名 2021/12/29(水) 09:24:27 

    >>1
    旦那さんのご両親はどうですか?
    うちは義父がかなり言葉遣い荒くて、年々似てきています。
    子供が真似するから辞めてと何度も何度も
    指摘してやっと直ってきたかなという感じです。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/29(水) 09:25:23 

    夫側の親戚の女性がめちゃ口悪い。
    子供にてめぇ!おめぇ!この猿!こぼすんじゃねぇ!座って食え!とか。
    田舎ヤンキーで年子で四人子供いるにしてもひどいわ。
    うちの子と1番上の子同じ歳なんだけど、怯えてた。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2021/12/29(水) 09:25:58 

    幼稚園、小学校だと口悪い子の言葉使い覚えてくる。
    行事で親を見たら、2人とも凄く汚い言葉。
    日常的だから子供が真似するんだなあて思った。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/29(水) 09:26:01 

    たまに、小さい子に信じられないくらい暴言吐いてる父親見るけど本当にかわいそう。
    2才くらいの子に「てめぇ早くしろよ、調子乗ってんじゃねーぞ」ってお前が調子乗ってんじゃねーぞと思う。

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/29(水) 09:26:16 

    しょーもないことで怒るとクソとか平気で言うくせに、ヤバいって言葉は嫌いだから使うなとかわけわかんないこと言う。これで偏差値高い大学出てるのよ。頭の良し悪し関係ないなと思う。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/29(水) 09:26:19 

    >>1
    子供の言葉遣いや品性は親の鑑。
    家で悪口ばっかり言ってる親の子供も同じようになる。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/29(水) 09:26:50 

    >>1
    覚えて友達にも使うから絶対やめさせた方がいい
    汚い言葉は恥ずかしいって怒らないで子供の為にやめて欲しいときちんと冷静に毎回伝えた方がいいよ
    親として言葉遣いは大切よね

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/29(水) 09:27:23 

    >>78
    偏差値高い大学出た女性とは結婚できなかったんだもんね

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2021/12/29(水) 09:27:59 

    >>11
    指摘したけど治らなくて、これが普通なのかなぁ私が神経質なのかなぁって悩んでるんじゃないの?

    +22

    -2

  • 83. 匿名 2021/12/29(水) 09:28:36 

    >>1
    子どもが話し言葉を覚えるのは親の言葉遣いから。似るというか真似るから当たり前なんだよ~幼稚園児の言葉遣いがそう、家庭内から外に出て学校や社会で言葉を聞き親から教わった言葉が間違ってると気付き直す子もいれば直さない子もいる。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/29(水) 09:32:04 

    >>1
    汚い言葉って何?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/29(水) 09:33:02 

    >>37
    久しぶりに聞いた。
    うちの爺さんくらいしか使わない言葉かと思ってたわ。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/29(水) 09:33:07 

    >>61
    それを見せてるあなたにも責任がある。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2021/12/29(水) 09:35:03 

    >>11
    何回も指摘して直るんならこんなトピたててないと思うけど

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/29(水) 09:35:26 

    >>86
    横だけどキチガイすぎ

    +0

    -4

  • 89. 匿名 2021/12/29(水) 09:37:07 

    >>37
    笑ったw
    大便小便が正しい言葉だよね
    惜しいw

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/29(水) 09:39:20 

    私が口悪い
    旦那と付き合ってる時から注意されてた
    けどやめなきゃいけないな、と思って
    言葉遣いを直しました
    口が悪くて良いことはない

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/29(水) 09:42:38 

    >>75
    夫婦共に東京出身だけど、「座って食え」とか「うるせー」とかは男親なら男の子に対して言う感じかなー。オラオラ言う感じではないし、旦那は下町出身だからかもしれないけど。私はもちろん言わないけどね。我が子に猿なんて言うのは、言葉遣いのレベルじゃないよ。虐待に近いと個人的に感じる。

    +6

    -3

  • 92. 匿名 2021/12/29(水) 09:43:54 

    >>1
    子供に対してだけ言葉が悪いの?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/29(水) 09:44:50 

    >>91
    茨城だけど、夫はそういう言葉使わない。義父は言う。性格によるのでは?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/29(水) 09:46:22 

    >>77
    母親でも結構いるよ
    スーパーなどで見て驚く

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/29(水) 09:46:46 

    男の子はお父さんの、女の子はお母さんの言葉遣いを真似する、だから女の子を持つと母親として言葉遣い気を付けるよね。子どもに注意する時に~しな!とか言ってると友だちに~しな!と命令してるからね親の知らないところで!

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/29(水) 09:47:25 

    >>29
    親の前と友達や知り合いの前では違う子多いよ

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2021/12/29(水) 09:47:31 

    旦那は家事育児よくしてくれるんだけど、子供(一歳)のぐずりが激しくてなかなかおさまらないと、
    『あーもう!うっとしいなー!』とか怒鳴る。
    注意したらわかったって言うけど、やっぱりカッとなると言っちゃうみたい。
    どれだけ泣いてもあーはいはいって流せばいいよって言ってるんだけど、なんで暴言吐いちゃうんだろう。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/29(水) 09:48:34 

    >>22
    うつるよね。
    公園で3、4歳ぐらいの女の子が、お友だちと遊んでるときに「お前さぁ〜○○しろよ」「○○ってんだろ!!」とか言ってるみたことある。
    ああいうのも、親が子供に普段あんな感じで話し掛けてるんだろうなと思った。

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/29(水) 09:49:52 

    >>30
    覚えても人に対して使う使わないは自分でわかることだと思う

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/29(水) 09:51:19 

    >>81
    w同じ学部卒なんだけど

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2021/12/29(水) 09:51:54 

    >>91
    こち亀の両さん思い出した

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/29(水) 09:52:55 

    >>71
    走り回ってるのを注意するだけマシだと思ってしまった。
    騒ぎまくってても知らん顔する親、いっぱいいるし。

    +19

    -2

  • 103. 匿名 2021/12/29(水) 09:53:42 

    >>1
    話し方はうつるよ
    子供が成長するにつれて恥ずかしく感じたら自ら直すと思うし、母親に注意されたら意識はすると思う
    私も父親の言葉遣いが汚いけど、子供の立場ながら恥と感じる

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/29(水) 09:54:45 

    >>41
    語尾強調が か ってこと?確かに言わないかも。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/29(水) 09:58:06 

    義理の弟が言葉遣い汚い。
    「てめ、何やってんだよ」「ちげーだろバカ、マジふざけんなよ」みたいな
    ひょうきんなキャラで声質と喋り方でマイルドな印象だけど言葉遣いは乱暴。

    義妹は中学から大学まで女子校で男性はみんなこんな喋り方をするのが当たり前だと思ってる。
    甥っ子も言葉遣い乱暴。人を腐したり挑発したり常に人を馬鹿にするような言葉遣い。
    最近のブームはなんでも「は?」って言う。
    身内だけどほんとクソガキって感じ。
    義理の実家はみんな優しくて丁寧な言葉遣いなのに。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/29(水) 09:58:06 

    >>33
    マイナス多いけど私もそうだ…
    今年娘産まれたから気をつけなきゃ

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/29(水) 09:58:37 

    親もあるけど幼稚園とか小学校でも覚えてくるからなぁ

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2021/12/29(水) 09:59:48 

    >>18
    「○ね」とか「○す」系は真似するよね…

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/29(水) 10:00:20 

    >>30
    覚えてきて真似しても、そういう言葉は使っては行けないことを説明したら使わなくなるよ

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2021/12/29(水) 10:00:25 

    >>91
    「座って食べなさい」「静かにしなさい」だけどな。
    一回で言うこと聞かないのかな

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/29(水) 10:01:15 

    子どもできる前から言葉使い悪かったの気にならなかったの?

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/29(水) 10:06:49 

    うちも小学生の子供に対して感情を抑えずに口悪くキレるから、言い方だけは気をつけてと何度も話し合った。
    結果私が子供に叱るばかりで旦那は子供に注意すらしなくなった…そういう事じゃねぇのよ(泣)子供相手より疲れる。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/29(水) 10:08:37 

    うちの旦那は怒ってない時も通常の話し方がもうこんな感じ。
    2歳子供に
    「めし、食ったんか?うまかったか?もっと食うか?」みたいな。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/12/29(水) 10:11:53 

    >>105
    女子校育ちだから分からないなんてことあるのかな。
    自分の家族とか、身近にいなくてもテレビ見てるだけでも分かりそうだけど。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/12/29(水) 10:11:57 

    >>41
    博多出身の上司がよく言ってます。
    やってみるか!
    〇〇するか!
    長年部下をしていてうつってしまいました。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/12/29(水) 10:12:33 

    テメエ呼ばわりや舐めんじゃねぇが常套句のDQN一家毎日そんな感じだよ
    カミさんも同じくアタシに迷惑かけんじゃねぇと
    怒声と足踏みのオンパレード
    周囲は大迷惑

    本人達は自分もそうやって育てられてきたから
    ズレてる感ゼロwww

    騒ぐだけ騒いであとは親だけがシャコタン車やバイク
    ママチャリで出てっちゃうよ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/12/29(水) 10:16:15 

    ガルでもたまにビックリするほど言葉使いが悪くて文面だけで醜い人いるけど、やっぱり育った環境想像して「育ちが悪い人」なんだなって思ってしまう

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2021/12/29(水) 10:22:25 

    >>1
    深刻に荒れてる精神状態からじゃないけど
    弱い相手に対して出る強気から来るクチの悪さ的な感じ?

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/29(水) 10:22:27 

    トイレを便所と言うのを今直してる!ほんと嫌!

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2021/12/29(水) 10:22:30 

    >>95
    夫に注意されました。
    〜しな。は乱暴に聞こえるから他の言い方がいいと。
    〜してごらん。と言い変えを提案してくれてそうしてます。私の周りでは「早くねな」「触ってみな」「食べてみな」などという表現をする人が多く方言のようなものではないかと夫に言われました。
    自分では気が付かなかったので教えてもらって助かりました。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/29(水) 10:30:16 

    >>1
    スーパーの駐車場に集められた汚い雪山に泣き止まない子供を後ろから突き飛ばして『てめーそこで一生埋まってろ💢』と怒鳴ってる母ちゃん見た事ある。おめーてめーふざけんなとか、そんな感じ?
    旦那さんの親の言葉遣いどうなんだろう

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/29(水) 10:33:17 

    >>97
    それはイライラするしないとか不満を言う言わないの問題で、言葉遣いに関してはむしろマイルドだと思うけど。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/29(水) 10:41:37 

    >>114
    テレビはニュース以外は一切見ない義実家なんだよね。
    YouTubeですら2年前くらいからやっと見るようになった。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/29(水) 10:43:09 

    >>61
    YouTubeじゃなくても汚くなる要因は色々あるよ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/12/29(水) 10:44:25 

    子供って喋り方も口調も鏡合わせかのように移るもんね
    親の事が心底で好きであればあるほど似る

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/29(水) 10:56:38 

    うちもだ。。
    義母も口悪いし子供にうつるものだよね
    私はいちいち注意してるよ

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/29(水) 11:09:23 

    >>72
    学校では注意されてるよ。
    子どもは親や先生の前で出さなかったりするし。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2021/12/29(水) 11:11:04 

    >>31
    え!?だめなの?
    お受験予定とか?
    親の方言が子どもに移って何が悪いんだろう
    ご主人失礼じゃない?

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2021/12/29(水) 11:11:52 

    >>39
    ヤンキーみたいだね、それは心配になる

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/12/29(水) 11:15:13 

    >>44
    義兄が言葉遣い汚い人で、義理の甥っ子も大人にもオマエ!って言う子だったんだよね。
    転園先の保育園の先生から「人にオマエって言ったらいけません!」って言われるようになったらしく、私らにも言わなくなってた。
    先生方お疲れさまです…。

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/29(水) 11:20:25 

    >>97
    理性でのコントロールが弱いのかも

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/29(水) 11:21:51 

    >>113
    うちは田舎だから義父がそんな感じ!

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/12/29(水) 11:22:26 

    真似してくるよほんとに
    次はこっちに言ったり
    外で言うようにほんとなる

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/29(水) 11:39:36 

    タイムリーなトピ!
    私が里帰り中で昨日旦那と電話してたんだけど、配送の話になって、旦那が両親に「あいつら(郵便局員の事)年末休みなん?」って聞いてたわ。
    あいつらなんて言うたらあかん!って言ったけど、先行き不安です。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2021/12/29(水) 11:45:17 

    >>113
    田舎はそんな感じだよね
    祖父母の代から代々そんな感じ

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/12/29(水) 11:56:48 

    >>71
    「走んなって言ってるやろがボケ(頭叩く)大人しくしろアホ(頭叩く)」

    ↑人なら見かけたことある。引いた

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2021/12/29(水) 11:57:15 

    >>113
    なんか嫌

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/29(水) 11:58:51 

    >>1
    スーパー嫌われて子供が親を反面教師にして生きれば別だけど、普通に過ごしてたら本当そっくりになるよ。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/29(水) 12:28:10 

    >>8
    だとしても。言葉遣いが汚いってだけでいくら心が綺麗でもそれは伝わらないよね。人間として生きていくなら言葉遣いは重要視されるでしょう。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/12/29(水) 12:30:05 

    >>136
    今の時代では異常だけど昔はそれが当たり前だったよね

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2021/12/29(水) 12:33:25 

    「他の子からナメられないようにわざとそういう言葉を教えてる」って豪語した父親を知ってる
    これがヤンキーの思考回路なのか…と思った

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2021/12/29(水) 12:38:47 

    >>120
    そうそう
    私も方言でそんな感じ
    気をつけなきゃ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/12/29(水) 12:42:51 

    >>31
    するでね!が可愛すぎる(o^^o)

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2021/12/29(水) 13:08:32 

    義母も口悪くて旦那も口悪いよ。
    普通にお前とか食うとかメシとかバカじゃねぇのとか言ってくる。

    旦那に言っても治らないから子供には真似しないように言い続ける。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/29(水) 14:04:25 

    >>128
    ~やるか!~行くか!は同郷以外の人が聞いたらピンとこないから旦那さんが心配するのはわかる。うちの地方も教育現場では独特な方言は使わないよイントネーションの違いはあるけどほぼ標準語。

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2021/12/29(水) 14:18:59 

    >>145
    教育現場の大人が標準語を使うのは当たり前だよ

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/12/29(水) 14:21:37 

    保育士してるけど、親が言葉遣い悪いと当たり前だけど、子どもも真似して悪くなる。
    友達に向かって「お前」「死ね」「殺す」とか平気で言ってる。

    園で注意するが、今度その子を真似して他の子も言ってくる。
    そうすると、園で悪い言葉覚えてきたと他の保護者から言われてしまう。本当に困る。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2021/12/29(水) 14:26:02 

    >>147
    大変だなあ。。先回りして通達したら先生たちも苦労減らないかな?
    「園で○○や✕✕などの言葉遣いがあっていて、職員全員で□□と言おうねなどの声かけ注意をしています。ご家庭でも気がつかれた時にお子さまへのお声かけをお願いします」みたいなプリントとか。
    いやでも通達自体が手間だよね。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/12/29(水) 14:36:09 

    東京住んでて親が地方の出身でも子供はみんな標準語じゃない?
    親の喋り方が影響されるのなんて幼稚園入るまでだけかなと思ってる

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/12/29(水) 14:42:17 

    >>31
    2歳で方言話してても幼稚園や小学校行ったら直るよ
    周りの子と同じ地域語を話すようになる

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2021/12/29(水) 14:44:26 

    うちは逆に、もう小2なのに旦那が「お外に行くときは〜」とか「ちゅるちゅる(スパゲティのこと)食べる?」とかたまに幼児語で話しかけるのに辟易してる…

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2021/12/29(水) 15:53:01 

    >>135
    直してって言っても直らない😅

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/12/29(水) 16:14:08 

    うちもです。
    死ねとか、くそとか、じゃねえとかは言いませんが、口調が強いというか
    それイライラするからやめて!とか、嘘つくな!とかです。

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2021/12/29(水) 19:19:55 

    >>151
    笑っちゃったw
    そのうち子どもの方が「パパもう赤ちゃん扱いしないで!」って言ってくれそう

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/12/29(水) 20:46:50 

    おままごとを見てると、親の行動を真似してるのがよく分かるよ。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/12/29(水) 23:15:50 

    言葉使いは本当移る。例え家でどんなに気をつけてようが友達の影響で汚くなったりするよね。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/12/29(水) 23:26:16 

    >>22
    小学校高学年からは
    父親の話し方といっしょになったよ
    「おまえ」「○ね」「○ろすぞ」
    「だまれよ」「うるせーんだよ」
    それを旦那は子供に言われてキレてるよ「なんて口きいてるんだ‼️」ってね
    旦那が散々子供に言ってきた言葉なのに。
    自分の言った言葉が将来自分に帰ってくるよ。その言葉使いやめてと何度も言ったのに。子供に怒る時に必ず言ってた
    私は子供にそんな言葉言ったことはないのに同じように子供言われてるから旦那を恨んでる

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/12/29(水) 23:45:54 

    おめえいい加減にしねーと
    ぶっ○すぞっ!!

    っておとなしめの子供二人を連れたママなら見た事ある

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/12/30(木) 01:16:39 

    >>2
    注意とか関係なく普段から汚い言葉使いです
    おまえとか、○○なんだよ!とか、○○しろよ!とか
    これは父親だと普通なんですかね?

    +0

    -3

  • 160. 匿名 2021/12/30(木) 01:17:35 

    >>3
    2番さんに書きました。どこの父親も、こんな感じなのでしょうか?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/12/30(木) 01:18:32 

    >>4
    2番さんに書きました。どこの父親も、こんな感じなんですかね?

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2021/12/30(木) 01:20:17 

    >>111
    結婚する前は普通でした

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/12/30(木) 01:22:03 

    >>92
    家族だけ特に悪いです!両親に対しても、おめえとか、てめえって平気で言います

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/12/30(木) 01:23:14 

    >>74
    旦那の両親は、そんなに口悪くないし普通だと思いますね

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/12/30(木) 01:25:29 

    >>38
    結婚前は普通でした

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2021/12/30(木) 01:26:58 

    >>40
    喧嘩すると○すぞ!とか、○ね!って言ってきます

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/12/30(木) 01:28:04 

    >>7
    2番に書きました!私に対しては、いつも、お前です!

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/12/30(木) 01:34:04 

    >>12
    よく言ってるのですが全く治らないですね😰
    旦那の両親は普通だと思います

    自○すればいいのにって簡単に言うとは酷過ぎますね
    私も旦那から、おまえが事故で○んでも何とも思わねえよ!って言われた事あります

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/12/30(木) 01:36:32 

    >>17
    2番さんに書きました!私に対しては喧嘩すると、すぐに○ね!とか言います

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2021/12/30(木) 01:38:12 

    >>62
    小学生の子供です!
    2番さんに書き込んだので見てください

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/12/30(木) 01:41:34 

    >>13
    2番さんに書き込みしました
    私と喧嘩した時は、もっと暴言が凄くなって、すぐに○ね!って言ってきます

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2021/12/30(木) 02:06:39 

    >>159
    うちの父親そんなんだったけど、私は案の定口悪いよ
    モラ気味だったし、大人になった今は疎遠
    早く矯正した方がいい
    あなたから注意しないと。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/12/30(木) 02:14:09 

    >>172
    そうなんですけど注意しても全く治らないんですよ
    あんまり注意すると、すぐに○ねよ!って言うんです

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/12/30(木) 02:42:02 

    >>22
    間違いなくうつるね
    幼稚園からもう分かる
    お前と呼ばれている子は、お前呼びを何も分からず使ってしまってる。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/12/30(木) 05:25:46 

    >>159
    159
    普通じゃないよ。
    名前で呼ぶのが当たり前。子どもにオマエなんて言わない。夫婦間でも言わないよ(奥さんにオマエって言う人はいるかもしれないけど)
    ○○だね~、○○しようね、○○してごらん。って言う。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/12/30(木) 05:28:50 

    トピ主の旦那さんは典型的なモラハラ。
    結婚して家族になったら気遣いしなくなって暴言なタイプ。
    ○ね!なんて言われたら離婚考えてもいいと思う。
    精神的DVだし精神的虐待だよ。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/12/30(木) 07:17:13 

    >>37
    めっちゃ分かる。
    何度注意してもポロッと言うの腹立つ

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/12/30(木) 08:57:38 

    >>1
    うちは夫が子どもが好きなテレビやYouTubeを見てに出演者を気持ち悪いとか変な顔とか言うので、子どもの前でやめてと何度注意したことか。
    子どもが好きなもの否定するとか本当に幻滅した。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/12/30(木) 11:11:36 

    >>178
    それは本当に嫌ですね😰
    何も影響なければ良いのですが

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/12/30(木) 14:29:59 

    >>175
    やっぱりそうですよね。子供に対してだけは優しくしてほしいです

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/12/30(木) 15:23:35 

    >>36
    子供以外も口悪いですけど特に家族に対して酷いです

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/12/30(木) 21:23:12 

    >>159
    うちは、おまえやしろよは言わないけど
    長男だけに強い言い方で、そこまでしつこく
    いわなくてもいいのにって毎日思う
    なんかネチネチ系
    注意するなら後に残らないように言って欲しいのに
    泣かす直前まで言うから子供が部屋に閉じこもったり
    叫んだりとかある。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/12/30(木) 21:25:53 

    >>37
    こうやって受け継がれてくんだね
    お父さんもじいちゃんから聞いただろうし

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/12/30(木) 21:27:41 

    >>172
    注意して反省したとしても治らないのがモラハラなんですよね、

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/12/30(木) 21:28:59 

    >>170
    全部、主ですって付けるといいかも

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/12/30(木) 21:30:13 

    >>168
    これは離婚してもいい話じゃないかな

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/12/31(金) 08:02:05 

    >>21
    普段から汚いですね

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/12/31(金) 20:00:51 

    >>186
    そうですよね。ありがとうございます

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/12/31(金) 20:02:05 

    >>182
    それは凄い辛いですね😰失礼ですが旦那さんは言葉使いは荒い方なのですか?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/12/31(金) 20:03:20 

    >>176
    やっぱりそうですよね😰喧嘩すると出てけ!とか、○ね!って暴言が酷いです

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/01/22(土) 05:48:27 

    >>141
    なるほど。私も141さんと同じです。今まで理解出来なかったけれども、そういう考えなんですね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード