ガールズちゃんねる

言葉通りの家事しかしない旦那

120コメント2020/10/19(月) 19:18

  • 1. 匿名 2020/10/18(日) 15:29:44 

    うちの旦那は言葉通りの家事しかしません

    例えば調理後すぐ食卓に並べ食べ終わった後の洗い物
    食器洗い頼める?とお願いするとコンロはギトギト、前回の食器洗い後の水切りかごの中の食器はそのまま(うちは自然乾燥です)、生ゴミも捨てられることはありません

    なので前回の洗い物の上に新たな食器を積み重ねテトリスか!と行った状況に

    ごみ捨てもゴミは捨てるけど新しい袋を張らない、部屋の小さいゴミ箱は片付けない、ゴミ箱を拭いたり、匂い消しのための重曹を入れたりもしない

    言葉通りなんです

    何度も洗い物の前にコンロを拭いてね、フライパンは洗ったあとコンロの上に戻すときには拭いてね(IHです)等と隣で細々いいますがついに喧嘩になりました

    どう伝えたら良いでしょうか?

    +33

    -35

  • 2. 匿名 2020/10/18(日) 15:30:31 

    そういう人は直らないと思う

    +110

    -0

  • 3. 匿名 2020/10/18(日) 15:31:02 

    いやーー
    そんなもんだって!!!

    +175

    -6

  • 4. 匿名 2020/10/18(日) 15:31:02 

    家事工程を細かく全て教える
    できればメモにしてチェックリストを作ってあげる
    保育園の先生と生徒の感覚でお願いします!

    +55

    -2

  • 5. 匿名 2020/10/18(日) 15:31:03 

    そういうマニュアルを主が作成して旦那に渡すしかないかも…

    +70

    -1

  • 6. 匿名 2020/10/18(日) 15:31:04 

    親は教えなかったのだろうか。

    +21

    -5

  • 7. 匿名 2020/10/18(日) 15:31:14 

    気が利かない、気づかないんだろうね

    +84

    -2

  • 8. 匿名 2020/10/18(日) 15:31:16 

    それわざとやってるんだよ
    やりたくないからわざと雑にして
    あなたが結局やる方向に持っていく
    男は大抵それ

    +130

    -7

  • 9. 匿名 2020/10/18(日) 15:31:23 

    ネコ飼ったら?マンチカン

    +3

    -8

  • 10. 匿名 2020/10/18(日) 15:31:32 

    男は察する事が出来ない。細かく言わないと分からない。

    +73

    -3

  • 11. 匿名 2020/10/18(日) 15:31:47 

    愛してないんだろうね
    男はわかりやすい
    愛する女のためには自然に優しくする

    +3

    -22

  • 12. 匿名 2020/10/18(日) 15:32:01 

    毎回同じ事を言うから疲れるよねー
    自分でやった方が早いならそうしちゃう!

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2020/10/18(日) 15:32:01 

    やってくれるだけ羨ましい

    +40

    -4

  • 14. 匿名 2020/10/18(日) 15:32:14 

    ガル民じゃん。ガル民は仕事でも全部指示しろ、10全ていわないとわからないから先に言えってやつが多いのにこういうのは怒るの?w

    +6

    -4

  • 15. 匿名 2020/10/18(日) 15:32:15 

    上手にできたら褒めてあげましょう
    教育で育てましょう

    +16

    -2

  • 16. 匿名 2020/10/18(日) 15:32:38 

    男の人って大体そうなんだと思ってた

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/18(日) 15:32:48 

    そこまで求めるのはなぜ?完全に生活費折半してるとか?

    +23

    -10

  • 18. 匿名 2020/10/18(日) 15:32:48 

    やってもらうのを望むのか、成長を望むのか。
    やってもらうのを望むだけなら手順を書いて貼り付けしとけば。
    成長を望むのは…
    難しいだろうねぇ。

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/18(日) 15:33:00 

    アスペルガー?

    +9

    -9

  • 20. 匿名 2020/10/18(日) 15:33:11 

    >>5
    それすら読まなさそう

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2020/10/18(日) 15:33:53 

    諦めて自分でやればいいんじゃない?

    +0

    -4

  • 22. 匿名 2020/10/18(日) 15:34:13 

    >>1
    >積み重ねテトリスか!

    ウケるw

    +11

    -3

  • 23. 匿名 2020/10/18(日) 15:34:39 

    ズレるけど、ゴミ箱に重曹入れると臭い消しになるの⁈
    粉末?

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/18(日) 15:35:00 

    うちの旦那もだよ...馬鹿かこいつって毎回思う

    +50

    -2

  • 25. 匿名 2020/10/18(日) 15:35:21 

    昨今の男性は家事をするようになったと言われても 基本的に家事は「お母さんがする事」だから 諦めるか主が根気強く教え込むかどっちかしか無いと思う

    +10

    -2

  • 26. 匿名 2020/10/18(日) 15:36:08 

    やってくれるだけ有難いと思うなら今のままで
    逆に仕事を増やされて迷惑と思うなら手伝ってもらわないのが一番
    私はイライラしちゃうから自分でする

    +16

    -2

  • 27. 匿名 2020/10/18(日) 15:36:10 

    >>6
    そんなこと親が教えるか?
    私ゴミを捨てたら新しい袋を付けるのよとか、食器洗いというのは食器だけじゃなくコンロも拭くのよなんて教えられてないよ。

    +74

    -1

  • 28. 匿名 2020/10/18(日) 15:36:37 

    ゴミ捨てる時は新しい袋セッティングまでやってねって全部言っとけばその通りにやるんじゃない?

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/18(日) 15:36:45 

    主が求め過ぎだと思うわ。

    +39

    -10

  • 30. 匿名 2020/10/18(日) 15:37:20 

    >>1
    多分旦那さんは主さんが毎回そんな事をしてるなんて知らないし、言葉以上の家事があるなんて思ってもみない。言ったら「え?そんな事までするんだ!?」って思ってると思う。
    やって欲しいなら残念だけど0から100まで全ての工程を言わないといけないし、言ってお願いしても工程が多いと3くらいで止まりそう。

    +64

    -1

  • 31. 匿名 2020/10/18(日) 15:37:52 

    >>1
    悪いけど仕事もできなさそう…

    +10

    -9

  • 32. 匿名 2020/10/18(日) 15:37:54 

    >>1
    うちお願いしたら一切口出ししない事にしてる。
    私も私で洗濯物雑だから口出しされたらイライラするもん。
    今日は家事担当って感じより洗濯物は旦那担当、洗い物は自分担当って感じ決めた方がいいと思う

    +17

    -2

  • 33. 匿名 2020/10/18(日) 15:38:06 

    友達の旦那さん、一度も一人暮らしした事がなく、家事全般、全て母親が。
    もし自分が入院した時の為にと、炊飯ジャー、洗濯機などの家電に使い方をいちいち紙に書いて貼ったけど…全く覚えないみたい。
    自分が死んだらどうするつもりなんだろう?と言ってた。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/18(日) 15:38:29 

    男って単純だからそういう人多いし、
    親に何でもしてもらって育った人は特にそうだよ

    逆に細かく説明すればしてくれることもある
    「ここが減ったら補充はここにあるから」とか、
    「乾いた物の上に新たな洗い物をおかないで」とか、「生ゴミは匂うから洗い物終わったら始末して」とか
    そして、「次からは毎度この流れで!」と言っておく


    +12

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/18(日) 15:38:59 

    ウチは飲みながらつまんだりしてるからダラダラしてもう私の寝る時間も過ぎるけど、朝起きたら食べた食器そのままあります。 台所にさえ持って行きません お願いしても無駄でした キレてきます いつか酔って寝てる隙に濡れた布巾でも被せようと思ってます。

    +28

    -1

  • 36. 匿名 2020/10/18(日) 15:39:15 

    >>1
    ありきたりな言葉ですが「夫に期待し過ぎない」のが良いのではないでしょうか。
    言わないと出来ない人なんだと割りきって、して欲しい事は細かく言う、察して欲しいと思わない。

    +34

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/18(日) 15:39:24 

    男って仕事しかできないんだな

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2020/10/18(日) 15:39:35 

    >>1
    1言ったら10できるタイプじゃないから、やって欲しいこと全部伝えるしかないかな

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/18(日) 15:39:43 

    >>1
    ゴミ箱拭いたり匂い消しの重曹を入れるとかそこまで求めない

    +38

    -2

  • 40. 匿名 2020/10/18(日) 15:39:58 

    私も家事に限らず言われたことしか
    できないから結婚するのが怖い。
    周りを見たり本などで常識を学んで
    自分なりに欠点を克服してる。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/18(日) 15:40:01 

    >>23
    ヨコだけど、粉末入れたり、溶かしてシューっとするといいみたい。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/18(日) 15:40:19 

    会社の言い付けなら有無を言わさないところまでやるよ
    やらないのは自分の仕事じゃないと思ってて報酬も無いから

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/18(日) 15:40:58 

    >>29
    重曹まではさすがにね、、

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/18(日) 15:41:12 

    それガル民の仕事の仕方じゃんw

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2020/10/18(日) 15:41:22 

    言葉通りの家事しかしない旦那

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/18(日) 15:41:34 

    全部言うしかないと思う。しつこくても何度も。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/18(日) 15:42:22 

    >>41
    そうなんだ!ありがとう!

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/18(日) 15:43:05 

    >>37
    仕事できるだけで十分でしょ

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/18(日) 15:43:51 

    >>1
    言葉通りすらできない旦那を持つ身からしたら羨ましいです!

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/18(日) 15:43:52 

    >>1
    おそらく

    面倒くさい、こんなもんで良いだろ。
    これで不満ならお前がやれば?

    としか思ってないよ。

    +34

    -1

  • 51. 匿名 2020/10/18(日) 15:43:57 

    >>1
    最近思う、そう言う男って仕事も出来ないんだろうなと。

    +10

    -6

  • 52. 匿名 2020/10/18(日) 15:44:06 

    >>8
    わざとやるよね。気に食わないとやり返してくる男って多い。

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/18(日) 15:45:01 

    友達のとこも、雨降ってるから洗濯物見てね!と電話する。帰宅したらベランダにザーザー濡れた洗濯物がそのまま。見てって言ったでしょ!!と言ったら、見たよ…。話にならないって怒ってたわ笑

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2020/10/18(日) 15:45:20 

    ダンナ、なーんにもしません 全くです
    なのに文句だけは言ってくる
    共働きですが、私が仕事でダンナ休みの日さえ何も。帰ってきたら洗い物が増えてるだけ。
    ずっと不満だったけど最近このガルちゃんに書き込みさせてもらって同情してもらったりしてるのでそれだけでありがたく思ってる

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/18(日) 15:45:25 

    >>1
    喧嘩するぐらいなら私がコンロとか拭くから食器だけでも洗ってもらう。
    ゴミ捨てもゴミ捨てだけお願いして後は自分でやるな。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/18(日) 15:45:32 

    >>1
    普段から家事をやらない人は経験がないからそうなるよ
    子供が初めてお手伝いするようなもんなんだから
    例えば皿洗いをお願いする時は『水切りカゴに入ってるお皿を片してから洗ってね〜』とかやって欲しい事を全て言葉にして伝えるしかないよ
    ずっとやってたらそのうち学ぶんじゃない?

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/18(日) 15:46:41 

    >>33
    知り合いの子がそう。
    両家の初孫で男の子だったから、そりゃもうベロベロの溺愛。
    全て先回りしてやってあげるから、なーんも出来ない。
    中学卒業まで切符の買い方一つ出来ない、母親に頼む、何かあれば、いちいち電話。
    学校の忘れ物をしたら届けるのは日常茶飯事。
    「あの子、ボーッとしてるから」だってさ。

    今、二十歳だけど、本当に何も出来ないよ。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/18(日) 15:46:42 

    男の人っていつまでも具体的に説明しないといけないよね。
    私も結婚してびっくりした。
    仕事では何度も説明させたり指示待ちな態度は怒る立場なのになんで家庭じゃやらないのか不思議。

    ゴミ箱のすぐ近くに新しいゴミ袋を置いておくとかわかりやすくするといいと聞いたけどそれも意味ない。
    どんなに近くにあっても見えてない。
    主さんの例だと「コンロと食器洗いお願いね」「かごの食器片付けてから次の洗ってね」って言い方に切り替えるとわかりやすいのかな。
    うちはそれでも「どこにどの食器しまうの?」って調子で、1枚1枚監督することになるんだけど。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/18(日) 15:46:54 

    >>10
    男はっていうか、そのように言われてこなかった人はできないよ。うちの娘にはひとつも言ってこなかったから普通に出来ないしやる気もない。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/18(日) 15:47:19 

    高校生息子がいるんだけど、
    ファミレスのキッチンでバイトしてるうちに、
    家でも、食器を洗うようになったり、
    この布巾で良いの?とか聞くようになった。

    高校生が出来るんだから、男性だから出来ないという理由はない。

    でも「結局、妻がやってくれる」と思ってるから、
    あくまでお手伝い、やってやるって感じなんだろうね。

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/18(日) 15:48:50 

    うちは、コンロは使った人が拭くことにしてるよ。少し熱さが残ってる方が取れやすいから
    あと炒める時に壁に飛んだ場合も、
    汚した人が拭くことになってる

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/18(日) 15:48:57 

    >>30
    ついでに言うと「覚えて」って言わないと覚えるつもりは微塵もないし、言われても「えー面倒臭い」と思って3割くらい覚えたらいい方だと思う。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/18(日) 15:50:21 

    >>1
    同棲してた時の彼氏がそうだった。皿洗いしてもご飯粒ついてたりまともにできなくて「家事はね、相手の事を思ってやるもんだよ。形だけじゃない。ご飯が美味しいのは貴方の味の好みを覚えたからだよ(出身地が違う)」
    って言ったら私がどうしたら喜ぶかを考えだした。これは愛情がなければ成り立たないけどね。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/18(日) 15:50:49 

    >>1
    うちもそうだけど、多分気付いてないんじゃなく面倒だから気がつかないフリしてる。
    だから、旦那がお皿洗いする前はささっと乾いた食器を片付けたり、洗い物終わった後に自分で生ゴミだけ処理する。言ってもやりたくないんだから変わらなかったし

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/18(日) 15:51:33 

    男に手伝い頼む時は 察してくれるという希望は捨てて 的確にあれとあれやってみたいな的確な指示を与えるといいらしいですよ

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/18(日) 15:52:28 

    私の旦那は、早くにお母さんを亡くしたせいで、自分の事は自分でやらないといけなかったのね。
    だから、家事の大変さは理解してくれてるし、細かに気付いてくれる。
    気づいてくれるのはありがたいのだけど、たまにちょっと疲れる。

    男の子も女の子も、1人暮らしなりを経験しないとダメなのかもね。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/18(日) 15:52:33 

    それは俺の仕事じゃないって思ってるんだろうね。

    うちの場合、自治会、子供の学校関連も、
    女のやる仕事って思っている。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/18(日) 15:53:14 

    うちは最初から一緒に家事やってルーティンを教えてたよ。独り暮らしでその辺しっかり出来ないの知ってたし。今は子供で手が離せない時もあるからそれで良かったとしみじみ感じる。

    洗い物やって!って言えば
    コンロの掃除、食器洗い、食器を拭いてしまう、排水口掃除、生ゴミの処理、シンクの水を拭き取る
    までを一連としてやってくれる。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/18(日) 15:53:37 

    うちは旦那より子供の方ががちゃんとやるよ
    特に娘の方は台所に立つ親の行動を小さい時から見てたから、台所のどこに何が入ってるか全て把握してる。わたしのお菓子の隠し場所でさえバレてる。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/18(日) 15:53:48 

    >>13
    ほんとにそれ
    やってと言ってもあれこれ理由つけて何にもしない人も少なくないと思う

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/18(日) 15:59:06 

    うちは私が体調不良で寝込んだ間に出た洗い物すらしてくれずに、回復したらまず2日分の掃除から始まる
    家事っていうかさ、自分が汚した部分すらきれいにしないなんて人として終わってる

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/18(日) 16:00:37 

    >>1
    職場で仕事もできないんだろうなあって思っちゃう。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/18(日) 16:02:03 

    >>37
    その仕事もできてるかアヤシイ

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/18(日) 16:03:21 

    それだけ求められたら嫌になる

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/18(日) 16:04:50 

    >>8
    ウチもそう。
    もう諦めた。
    ムカつくから夫のお金で家事外注する事にした。

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/18(日) 16:04:56 

    小学生のお手伝い感覚のまんまだよね、男の家事って

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/18(日) 16:05:24 

    >>27
    そういえば私も教えられてない。
    けど見たり経験したら分かる事だよね。教わるレベル以下の話だと思うわ…。

    +18

    -3

  • 78. 匿名 2020/10/18(日) 16:07:05 

    >>1
    いつも家事きっちりやってるんだね、おつかれさま。
    まず、いい夫婦関係でいたいのか、完璧に家事分担したいのかどっちか決めた方がいいよ。

    一般的には女性の方が家事得意だし、細かいところまで気がつくから思うようにやってもらえなくても仕方ない、当たり前。まわりの円満なご夫婦はそこをやってくれてありがとう、助かる、大変で負担だから手伝ってほしいと伝えて、さらに具体的な指示をする(食器は洗う前に片付けてほしいとか) を言ってる。私だってこれだけやってるんだからやって当たり前でしょ?!とか思っててそれが態度や言葉に出てたらうまく行くとこもいかなくなるよ。

    +3

    -5

  • 79. 匿名 2020/10/18(日) 16:07:34 

    自分は正社員。旦那は新人バイトだと思えば良い。教えるのは自分がやる2倍大変だけど、辞められると困るでしょ。3回言って駄目ならマニュアル書いて渡す。旦那も生活力が上がるよ!ってモチベーションアップを忘れずに

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2020/10/18(日) 16:08:42 

    そもそも家事なんてする気ないんだよ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/18(日) 16:11:54 

    >>53
    これは病気だね。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/18(日) 16:12:03 

    食器洗い頼むと綺麗に洗ってはくれるけど、シンク周りがビッチョビチョ😅
    言えば次から拭いてくれたけど、気付かないもんなのかなw
    あまり完璧は期待しない方がいいね。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/18(日) 16:15:39 

    ゴミ捨てお願いしたらほんとに捨てに行っただけだった
    各部屋のゴミを集めてまとめてからから捨ててねと優しくお願いしないとダメだったみたい。残されたゴミ見てげんなり。
    ゴミ残ってるじゃん集めてからゴミ出ししてよって言ったらそこまで言われてないからって。
    よくそれで仕事できてんね?大丈夫?って言ってしまったわ

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2020/10/18(日) 16:18:06 

    >>56

    これさ、やる様になったらなったで「やり方が違う」とか「出来てないからやり直せ」って主が言い出しそうな気もする。

    +4

    -3

  • 85. 匿名 2020/10/18(日) 16:28:45 

    >>84
    継続的にやって欲しいならそれは言っちゃダメだよね
    やる気無くすからね

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/18(日) 16:39:26 

    >>1
    出来ないひとに求めすぎ。
    うちの旦那でもコンロまでは綺麗にしないよ。
    やるものとやらないものと分かれてる。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2020/10/18(日) 16:40:24 

    >>83
    うちは1ヶ所しかゴミ箱ないわ。
    あるならやるべきよね。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/18(日) 16:40:31 

    >>5
    今、まさに一人暮らしする予定の息子用にマニュアル作成中。
    夫はやっぱり細かく指示されないとできないタイプなので、親から教えてもらってないからできないってならないように文書で残す!

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/18(日) 16:40:53 

    >>6
    男の子あるあるで親のお手伝いしてきた人は
    できるけれど、手伝わなかった、親が教えなかった男子はできないよ。女子でもカビが生えたりゴミ屋敷に住んでても平気な子がいるよね

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/18(日) 16:41:15 

    トイレ行く間子供みてて、と頼んだらぎゃんぎゃん泣いている我が子を本当にじーっとみてただけの元夫を思い出した

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/18(日) 16:57:44 

    言葉通りならまだマシ
    うちの夫は言葉以下、
    若しくは言葉以外の家事をして失敗して大惨事です

    頼みもしないのにスタンドの電球を何故か交換
    落として割る
    片付けもせず逃走

    頼みもしないのにジップロックにカレーを入れ始めて失敗
    引き出しにまで流れ込んだカレーに唖然としました
    夫はここでも逃走

    どちらも結局私が片付けました

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/18(日) 17:01:14 

    主です

    長々と愚痴を書くので読みたい人だけ読んでください

    もう察してもらうことはとっくの昔に諦めました

    洗い物頼める?と聞くと後で〜から始まり数日放ったらかしっぱなしは当たり前

    私も意地になり絶対やりたくない量が溜まりますが知らんぷり

    ここでやってあげたらまたやらなくなるし

    その間外食でまかない学習させたところでようやく洗い物「だけ」するようになりました

    でも察してコンロを拭いたりはできないので隣で次はあれしてこれして…と言うと煩いんだよ!となって喧嘩になってトピ申請をしました

    口うるさいオカンになってることは否めません

    「言われなくてもできる!」と言うので呆れて放置し、冷蔵庫を開けるとラップのかかってないお皿がインしてたので再度ラップしに来なさい!とまーたガミガミ

    ちなみにラップなしでソースをチンし爆発させて電子レンジ中ギトギト…でも1つ喧嘩

    まだ学習せんのかアホ!って感じです

    私も実家にいた時には母がやってくれていたので自力で学んだわけですし、コンロは水につけたキッチンペーパーで拭くよりドラッグストアに売っているコンロ用のシートを使うと早く楽に取れる…等試行錯誤してきた部分をショートカットできるぶん旦那のほうが楽なはずです

    勿論そのシートだって私が買ってきてるから家にある訳で使い終わったら「無いよー?」

    ひげ剃り買いに行くついでに買ってこいよバカー!

    場所は教えてあげるからさ!!!

    重曹だって測って入れろとまでは言いません
    適当にざざっと入れるだけですし、そこまででなくても各部屋の小さいゴミ箱に捨ててるメインは旦那(私は片付けが面倒で大本に捨てに行く派)、ごみ捨てのあとにゴミ袋を張るのは子供でもわかる
    ていうか私は親にも先生にもごみ捨てのあとにはゴミ袋張りましょうねって教わってないけど…

    生ゴミ捨てましょうねは家庭科で言われた気もするけどゴミ箱や排水口臭って辛くないの…?
    うち狭いから部屋を変えたら臭わないような構造してないのに…?

    今回は洗い物とゴミ出しを例に出しましたが、すべての家事がそうです

    風呂掃除トイレ掃除は「手が荒れる〜🥺」と言われやってくれないので洗濯物、布団干しは全部旦那の仕事、食事作りと洗い物は半々が本来の割り振りです

    何故か掃除機、床ふきもわたしの仕事ですねぇ

    手が荒れるのは私も同じですけどね!?

    洗濯物?勿論畳まれることなく山積みです!!

    でも趣味のものは磨き上げられており、きれーーーいに仕舞われてホコリ対策までされ、大事なカードは折れないように厚紙入れて硬質ケースに入れて後生大事に扱い、フィギュアはポーズを決めて飾られているのですから水切りかごの中を片付けるぐらいはできるはず

    食器棚だって2段しかない小さいやつなので所定の位置と言ってもたかが知れてます

    場所だって多少変わってたって良いんです

    紙に書いてもきっと「あー分かってる!」って言われて読んでもらえないと思うんですよね

    家計は完全折半なので家事も折半です
    それは一緒に住み始めるときに家計を多く出すか家事やるかは聞いてから住みました
    今聞き直しても家事やりますと言います

    仕事…ちゃんと出来ているんですかね…?
    私の収入が多いだけで旦那も年相応の収入はあるのですが

    こう書くとなんで離婚しないの?みたいに言われそうですが、それでも愛情はあるし、喋って楽しい相手であることは間違いないので一緒にいます

    趣味は同じなのでアイドルに何十万もかけてても問題ないし(逆もしかり)

    ここまで読んでくれた人ありがとうございました!!!

    +0

    -4

  • 93. 匿名 2020/10/18(日) 17:08:09 

    そういう脳の仕組みの人なんじゃないの?悪気なく。全部いちいち言ったりメモにかいて貼ったりするとかすればどう?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/18(日) 17:10:53 

    >>9
    へ?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/18(日) 17:18:33 

    ゴミ屋敷で共働き
    低収入で専業主婦
    どっちかしかないよ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/18(日) 17:24:32 

    >>1
    自分で書いてて答え出てるじゃん。

    旦那がトピ立てたらこんな感じかな。
    うちの嫁は1個の頼み事が多岐に渡るんです。
    食器洗い頼める?って言われたら食器洗う前に
    コンロ拭いてフライパン洗ってコンロ戻す時に拭いてっていう工程が隠れてるんだ。トラップかよ?
    分かるように説明してほしい。って感じかな。

    言葉通りなんです。って自分でわかってるなら
    一度に言葉を増やせば??後からやいのやいの
    隣から言われたらイラつくわ。

    主からしたら、言わなくてもそれくらい分かるでしょ?って思うかもしれないど相手はあなたじゃないから。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/18(日) 17:37:38 

    >>92
    高収入で家事も出来る男があなたと合わなかったんだから仕方ないよ。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/18(日) 17:38:48 

    >>8 何度同じ事言っても聞かないからウチの夫も間違いなくこれだと思う。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/18(日) 17:41:25 

    >>1
    男の大半はそんなもんだと思ってるので

    旦那には台所関係は滅多にさせずに

    洗濯干しとか布団干しとか玄関掃除とか
    コロコロとかクイックルワイパーとか
    除草剤撒くとか枝切りとか

    やり方や仕上げに細かい注文をつけなくて済むような家事しかさせてない。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/18(日) 18:07:12 

    >>12
    そうなんだよね。
    自分でやっちゃう。
    だからオットは成長しない。
    私はストレスが溜まる。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/18(日) 18:11:39 

    >>39
    主に同意しようかと思ったのだけど、何か色々と細かく、手間が多そう…
    ゴミ箱拭いたり重曹まいたりなんて私もしないなー
    そのあたり個人の好み?やり方?になるから、少しは多めに見てフォローしないと、主さん自身もずっとイライラしそう
    折衷案をオススメします

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/18(日) 18:14:03 

    >>90
    仲良しのおばさん、お嫁さんと料理作ってて、煮物が入った火のついた鍋を見ててね、とお願いしたら、お嫁さん、ただ鍋見てただけだったらしいw唖然としたとかw

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/18(日) 18:15:42 

    >>27
    食器洗いとコンロ拭きは、別物かな~
    主さんマイルール多そう

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2020/10/18(日) 18:49:59 

    あー、あまりアレコレ指示だされたら、やる気削げるわ。
    お互い違う環境で育ったんだから、妥協すべき点を見出さなきゃ。
    だから、外に目が向く男性多いのかな。

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2020/10/18(日) 18:52:59 

    ウチの旦那にこれを話したら、「気に入らないならテメェがやればいいだけだろ」だって。

    まぁ、確かに。

    ウチはトイレ掃除、風呂準備と掃除、洗濯物の取り込みと畳む、自分の物は自分で管理をルールにしてる。

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2020/10/18(日) 19:13:29 

    >>1
    離婚したらいい

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/18(日) 19:47:57 

    >>92
    主さん頭の中、愚痴でいっぱいだねー
    リアルで誰かに吐き出しな

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/18(日) 20:16:30 

    >>21
    いやそうだと思うよ結局。
    皿を洗って、と言われて皿を洗ってコンロを拭きあげてゴミをまとめて最後は台拭きを洗濯機に入れてちゃんと電気を消す、までやる旦那はいない。
    絶対言われた皿洗いしかできないし、床に水を飛ばしたりするし。

    絶対自分でやったほうがスッキリする。
    旦那なんか猿と変わらない。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/18(日) 21:33:24 

    >>92
    主さんか夫さんか
    または2人でじゃんじゃん稼いで
    家事は外注しよう
    じゃないと結婚した意味がなくならない?

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/18(日) 22:02:23 

    >>92
    昨日の世界一受けたい授業で、エッセイ漫画の「やめてみた」書いてる人がいいこと言ってました。「察してもらうのをやめてみる」のと家事をする時に家事の役割分担をやめて、二人で同時に動くんだって「今から○時まで、私は洗濯物たたむからあなたはお風呂掃除お願い」とか。主さんは旦那さんと一緒に食器洗ったりキッチンの片付けしたほうがいいのでは?お話なんかしながら。生活の時間帯が違うお仕事ですか?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/18(日) 22:04:37 

    「旦那には期待しない」

    最終的にここに行き着きストレスが減った

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/18(日) 22:34:52 

    >>4
    説明、紙に書いてもダメ、見返せるようにLINEでもダメ。

    仕事なら出来るのに家庭では出来ない。
    指摘すれば逆ギレ、俺はやってる。よくやってる方だと不貞腐れる。
    やる気、協力する気がないんですよね。

    子育てで一番大変な時期に協力してもらえず、今や仮面夫婦です。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/18(日) 22:47:16 

    うちのダンナも言われたことしかしないできない人。
    期待するとイライラするので頼まなくなった。その代わりダンナに何かを頼まれても自分の気持ちがむかない時はきかなくなった。
    お茶ある?(お茶入れて)と言われても「台所にあるよ」としか返事しない「いるなら自分で入れて」とも返事するの。最近は老後は女友達と近所に住んでバラとハーブの庭でガーデニングを楽しむ夢を描いてる。そこにはダンナはいない(笑)

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/19(月) 00:59:26 

    >>1
    食器洗ってくれるー?
    ついでにコンロ拭いて
    生ゴミも捨てといてー

    と言えば済むのでは?

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/19(月) 01:06:36 

    うちもそうだけど、文句言わずにやってくれるだけ良いやと思って全部言ってます

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/19(月) 02:34:56 

    >>94
    横だけど「猫の手も借りたい」だと思う。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/19(月) 06:55:02 

    >>13
    「なにもしてないなら手伝ってよ〜」って言ったら「洗濯機のスイッチ押したやろ!!」って言われたことあります。
    今は色々してくれるようになったけど。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/19(月) 14:21:58 

    >>1
    やって見せて、言って聞かせて、やらせて見て、ほめてやらねば、人は動かず。
    話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
    やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/19(月) 15:18:14 

    >>8
    え…。
    それ奥さんのこと愛してるの?

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2020/10/19(月) 19:18:50 

    うわーそんな旦那まじ無理。甘えてるね。
    主さんがやるのが当然だと思ってるんだろうね。
    工程表を細かく紙に書いて渡すとか…?
    『俺の仕事じゃないのに』みたいな顔するだろうけど、それは間違いだから強気で!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード