ガールズちゃんねる

運転免許持ってない人にイライラした事ある人【Part5】

2013コメント2022/01/01(土) 16:36

  • 2001. 匿名 2021/12/27(月) 22:23:20 

    >>930
    愛知県は早い人だと18歳になったら高校在学中でも運転免許を取得する人がいるぐらいですからね。

    +0

    -0

  • 2002. 匿名 2021/12/27(月) 22:34:16 

    >>778
    いくら美人でも腑抜け男を「アッシー」や「メッシー」に出来るのは若い内だけ、BBAになったら「多少綺麗なだけの性格ブス」なんて鼻も引っ掛けて貰えなくなりますからね。
    そうなってから後悔しても後の祭りですけどね。

    +0

    -0

  • 2003. 匿名 2021/12/27(月) 22:42:30 

    >>879
    失礼ですが、京都大学でその下品な物言いと粗雑な文章ですか?

    +0

    -0

  • 2004. 匿名 2021/12/27(月) 23:02:53 

    >>1133
    車を運転したことがない人が「車だと停めにくい場所」を分からないの仕方ない。
    車という限定の話題に対して知識が無いから分からないというだけ。

    それに対して何気ない日常生活の事でも一つ一つ細かに指示されないと自分で整理して判断するのが苦手な人と

    これの違いを理解出来ず一緒にしてしまうあなたの方がヤバいと思う。

    +0

    -2

  • 2005. 匿名 2021/12/27(月) 23:13:39 

    >>1988
    1986 です。
    無免許の人全てが先輩のような人だとは言っていませんよ。でも、免許のない人より、免許があって自分の車を持っている人の方がドライバーに対する気遣いは断然スマートです。
    車の維持費や運転に伴うストレスを理解しているからこそ、互いに負担にならないように適切な配慮ができるのだと思っています。
    ただ、そういった「配慮」を求めているだけなのに、食事や金銭目当てみたいな言われ方はとても不本意。
    件の旅行については、ひと回りも年上の先輩にそういうことをされるとは思わなかった私の落ち度。「普通は」という考えが誰にでも通用する訳ではないことを学びました。

    +3

    -0

  • 2006. 匿名 2021/12/28(火) 05:10:43 

    >>1995
    免許も無いくせにドヤるなよ。

    +1

    -0

  • 2007. 匿名 2021/12/28(火) 05:13:09 

    >>1988
    キミは人の傷口に塩を塗る嫌な性格だね。

    +0

    -0

  • 2008. 匿名 2021/12/28(火) 05:18:57 

    >>793
    もしかしてアナタも昔馬鹿な男を「アッシー」「メッシー」していて、年を取ってBBAになって誰からも相手にされなくなった口ですか?(笑)

    +0

    -0

  • 2009. 匿名 2021/12/28(火) 05:33:42 

    >>831
    馬鹿に付ける薬はありませんからね…

    +0

    -0

  • 2010. 匿名 2021/12/28(火) 05:46:28 

    >>2005
    キミも免許が無くていつも人を足代わりにしている嫌な人間なのだろうね。

    +0

    -2

  • 2011. 匿名 2021/12/28(火) 19:33:08 

    いつ事故に遭うかも分からないし
    何か起きた時に運転手の責任に目が向けられるので、他人と同乗する時は十分に注意してね。
    乗せてもらう側は、運転手にそういったリスクがある事を念頭に置いてほしいと思う。

    +2

    -0

  • 2012. 匿名 2022/01/01(土) 16:18:19 

    必要じゃないから取らない人はそれで済んでるなら絡んで来なきゃいいのに
    使う使わないは置いておいて
    最低限の金銭的余裕、運転できるだけの身体能力、頭脳、なんなら向上心もある証明
    持ってないからそれが無いわけではないけど
    運転免許持ってるというだけでそれだけの条件はクリアしてると分かるって便利だと思う

    +1

    -0

  • 2013. 匿名 2022/01/01(土) 16:36:51 

    >>442
    今時の大企業の開発、製作、技術部門は地方に有ることが多い
    異動で必ず地方配属になるし上にあがるにはそれが必須だったりするから免許ないと詰むよ
    脳内大企業だとそうじゃないのかもしれないけど
    大多数の企業の現実はそう

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード