ガールズちゃんねる

生コン工場内のサイロで生き埋め、作業員2人が死亡 奈良・生駒市

289コメント2021/12/15(水) 21:55

  • 1. 匿名 2021/12/14(火) 19:51:23 

    生コン工場内のサイロで生き埋め、作業員2人が死亡 奈良・生駒市 | 国内 | ABEMA TIMES
    生コン工場内のサイロで生き埋め、作業員2人が死亡 奈良・生駒市 | 国内 | ABEMA TIMEStimes.abema.tv

    地元消防によると、奈良県生駒市の生コン工場内にあるサイロの中で生き埋めになっていた70代の男性作業員2人の死亡が確認された。


    警察と消防が、生き埋めになっていた意識不明の作業員2人を救出したが、その後死亡が確認された。

    前トピック
    生コン工場内のサイロに男性作業員2人が転落、生き埋めに 救出作業続く 奈良・生駒市
    生コン工場内のサイロに男性作業員2人が転落、生き埋めに 救出作業続く 奈良・生駒市girlschannel.net

    生コン工場内のサイロに男性作業員2人が転落、生き埋めに 救出作業続く 奈良・生駒市 警察によると、サイロは高さが約10メートル、直径約5メートルで、サイロ内の5メートルの高さまで生コンが入っているということだ。

    +17

    -165

  • 2. 匿名 2021/12/14(火) 19:51:52 

    ご冥福をお祈りします

    +1208

    -9

  • 3. 匿名 2021/12/14(火) 19:51:57 

    助からなかったか…

    +675

    -6

  • 4. 匿名 2021/12/14(火) 19:52:00 

    かわいそう😢

    +571

    -11

  • 5. 匿名 2021/12/14(火) 19:52:03 

    うわあ…

    +105

    -18

  • 6. 匿名 2021/12/14(火) 19:52:15 

    安全管理ちゃんとしてたのかな?
    ていうか70代にこんな危険な仕事させないでほしい…

    +1573

    -25

  • 7. 匿名 2021/12/14(火) 19:52:16 

    ダメだったか
    気の毒に

    +168

    -5

  • 8. 匿名 2021/12/14(火) 19:52:17 

    絶対苦しかったですよね…

    +738

    -7

  • 9. 匿名 2021/12/14(火) 19:52:21 

    怖いなぁ…

    +169

    -3

  • 10. 匿名 2021/12/14(火) 19:52:24 

    命が助からなくて残念です。

    +244

    -0

  • 11. 匿名 2021/12/14(火) 19:52:32 

    言葉がないです…

    +275

    -1

  • 12. 匿名 2021/12/14(火) 19:52:35 

    職場の事故は本当に気の毒

    +592

    -3

  • 13. 匿名 2021/12/14(火) 19:52:46 

    70代がこんな危ない仕事をしてるのか

    +657

    -9

  • 14. 匿名 2021/12/14(火) 19:53:03 

    気の毒すぎる。

    御冥福をお祈りします。

    +274

    -3

  • 15. 匿名 2021/12/14(火) 19:53:04 

    これ亡くなってしまった作業員の方の会社の危機管理についてしっかり調べてもらいたい。
    どうして2人が落ちてしまったのかちゃんと調べてほしい。

    +967

    -3

  • 16. 匿名 2021/12/14(火) 19:53:08 

    悲しい事故
    ご冥福をお祈りします

    +238

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/14(火) 19:53:21 

    苦しかっただろうね…

    +240

    -3

  • 18. 匿名 2021/12/14(火) 19:53:21 

    さっきも

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2021/12/14(火) 19:53:24 

    生きてても後遺症酷かった可能性もあるし、嫌な事故になってしまったね

    +163

    -7

  • 20. 匿名 2021/12/14(火) 19:53:44 

    >>1
    これ70歳と78歳の男性作業員なんだよね
    ひとりはもう後期高齢者じゃん…
    【速報】生コン工場で2人生き埋め 70代男性2人の救助続く
    【速報】生コン工場で2人生き埋め 70代男性2人の救助続くwww.fnn.jp

    夕暮れの山中で、消防車など緊急車両が集まり、照明が当たる中で作業に当たる緊迫した現場。奈良・生駒市の生コンクリート工場で作業員2人がサイロの砂に生き埋めになり、14日午後5時50分すぎ現在も救出活動が行われている。午前10時ごろ、奈良・生駒市にある生コン...

    +683

    -3

  • 21. 匿名 2021/12/14(火) 19:53:48 

    >>6
    若者がいないんだってさ

    +385

    -1

  • 22. 匿名 2021/12/14(火) 19:53:50 

    せめて苦しんだ時間が短いと良いけど…。

    +498

    -3

  • 23. 匿名 2021/12/14(火) 19:53:50 

    苦しかっただろうな。ご冥福をお祈りします。

    +230

    -3

  • 24. 匿名 2021/12/14(火) 19:53:54 

    あぁ、ダメだったのか
    コンクリでなく砂利と聞いてもしかしたら助かるかもと願ってたのに

    +313

    -4

  • 25. 匿名 2021/12/14(火) 19:53:57 

    >>8
    櫻井翔かw

    +30

    -207

  • 26. 匿名 2021/12/14(火) 19:54:13 

    ジジイに重労働させんなよ…

    +26

    -55

  • 27. 匿名 2021/12/14(火) 19:54:42 

    こういうニュースって、昔から会社名伏せるものだっけ?

    +106

    -1

  • 28. 匿名 2021/12/14(火) 19:54:42 

    消防の呼びかけに反応なかったってやってたもんね…
    ほんとに考えるだけで辛い最後だな…
    ご冥福をお祈りします。

    +374

    -1

  • 29. 匿名 2021/12/14(火) 19:54:46 

    あの固まる前のどろどろのコンクリートが入ったところに落ちちゃった感じ?
    絶対助からないよね…

    +4

    -45

  • 30. 匿名 2021/12/14(火) 19:54:51 

    生のコンクリートを触ると化学火傷するんだよね
    苦しまれただろうと思うと気の毒

    +259

    -4

  • 31. 匿名 2021/12/14(火) 19:54:53 

    まず5メートル落下する時点でかなりの衝撃があるよね

    +328

    -1

  • 32. 匿名 2021/12/14(火) 19:54:55 

    >>21
    そりゃこんな危険な仕事したくないよ

    +210

    -3

  • 33. 匿名 2021/12/14(火) 19:55:02 

    ピンピンコロリって難しいよね
    私もどうなるか分からないけど眠るように逝くのは無理そう

    +23

    -23

  • 34. 匿名 2021/12/14(火) 19:55:09 

    怖い
    今でも工場などでこういう事故ってあるんだね
    機械は怖いよ
    安全装置とか人が入ったら勝手に止まるのではなかったのか

    +136

    -1

  • 35. 匿名 2021/12/14(火) 19:55:54 

    70年生きてきて高齢になっても働いて
    そんな方の最期がこれだなんて辛すぎる
    こういうの見るたびに世界に神なんていないなと思うわ

    +622

    -9

  • 36. 匿名 2021/12/14(火) 19:56:28 

    yahooニュースのコメント欄で、生コンはサイロには入れないのでセメントか砂利が入ってるって書いてたけど、それだと5mの高さから砂利に落ちて打ちどころが悪くて意識不明になっていたってことかな。どうして二人なんだろう

    +271

    -2

  • 37. 匿名 2021/12/14(火) 19:56:32 

    生駒ちゃんに何の関係が?

    +1

    -36

  • 38. 匿名 2021/12/14(火) 19:56:41 

    >>29
    関連トピで入ってるのは砂利だと聞いたよ

    +89

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/14(火) 19:56:44 

    >>6
    セメントいて

    +11

    -72

  • 40. 匿名 2021/12/14(火) 19:56:46 

    セメント星矢

    +2

    -54

  • 41. 匿名 2021/12/14(火) 19:57:07 

    70になっても高所作業したり頑張って頑張って働いてないと生活ができないような日本って一体…
    こんなおじいちゃん2人に高所作業させて平気な会社って一体…
    おじいちゃん2人が働かなくて良い世界だったら、会社がもう少し気にかけてくれてたら、防げた事故だったんじゃないかと思ってしまう。

    +554

    -15

  • 42. 匿名 2021/12/14(火) 19:57:17 

    >>6
    何歳にさせるのがベストなの??

    +217

    -28

  • 43. 匿名 2021/12/14(火) 19:57:18 

    70歳と78歳にこんな仕事させるってどんな会社よ。安全帯は?転落防止柵は?

    ご冥福をお祈りします。

    +290

    -5

  • 44. 匿名 2021/12/14(火) 19:57:30 

    >>29
    砕石だって
    まあ2人同時にだから慌てて出ようともがいたら蟻地獄で余計沈む

    +137

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/14(火) 19:57:36 

    サイロなんて落ちたら死ぬ
    牧草でさえ危ないのに

    +34

    -1

  • 46. 匿名 2021/12/14(火) 19:57:42 

    せめて落ちても溺れないくらいの深さ、25mプールくらいの大きさのサイロって作れないのかな…。

    +21

    -2

  • 47. 匿名 2021/12/14(火) 19:58:02 

    >>31
    不謹慎だけどもしその衝撃で意識亡くなってたら多少は苦しみ少なかったかもね…

    +309

    -1

  • 48. 匿名 2021/12/14(火) 19:58:13 

    >>42
    確かにそうだ

    +135

    -11

  • 49. 匿名 2021/12/14(火) 19:58:23 

    >>26
    若者がやればいいのか?

    +10

    -5

  • 50. 匿名 2021/12/14(火) 19:58:52 

    こういう工場とかはフルハーネスじゃなくてもいいのかな

    +22

    -2

  • 51. 匿名 2021/12/14(火) 19:59:18 

    >>49
    70代がやる仕事ちゃうぞ

    +67

    -5

  • 52. 匿名 2021/12/14(火) 19:59:20 

    危険な職業なくなればいいのに、、
    かわいそう、、
    ご冥福をお祈りします

    +29

    -3

  • 53. 匿名 2021/12/14(火) 19:59:22 

    70代じゃなくても同じ状況なら死んでしまうよ
    私だって死ぬよこんな状況

    +82

    -1

  • 54. 匿名 2021/12/14(火) 19:59:43 

    >>53
    あなた何者よ

    +1

    -14

  • 55. 匿名 2021/12/14(火) 20:00:04 

    他人なのに辛すぎて…言葉が出ない
    ご冥福をお祈りします

    +43

    -1

  • 56. 匿名 2021/12/14(火) 20:00:06 

    作業中の事故って本当に無くなって欲しいよね。

    生コンのサイロに落ちるなんて映画の世界の中みたい、苦しかったんだろうな、かわいそう。ご冥福お祈りします。

    +53

    -4

  • 57. 匿名 2021/12/14(火) 20:00:07 

    >>20
    昔なら、もう悠々自適な老後生活の世代だよ。
    そんな人たちがこんなきつい仕事をしないと生活していけないのは間違ってるね。

    +283

    -3

  • 58. 匿名 2021/12/14(火) 20:00:13 

    >>42
    何歳までとは言えないけど運動能力が衰えてないくらいの年代の人に、危機管理キッチリしたうえでやってもらうのがベストなのでは
    70代とか80歳近い人はさすがにちょっとな…

    +284

    -10

  • 59. 匿名 2021/12/14(火) 20:00:16 

    >>26
    じゃあ貴様がやれ

    +19

    -13

  • 60. 匿名 2021/12/14(火) 20:00:38 

    >>6
    今の若い人はYouTuberとかリモートで完結する仕事とか社会の役に立たないことばっかり目指したがるからね
    老 害って責めるけど、今のお年寄りがいなくなったら現状の快適さは維持できないだろうね

    +173

    -88

  • 61. 匿名 2021/12/14(火) 20:00:50 

    >>42
    何歳とかだれがとかじゃない。
    普通に考えて身体能力的に70代にさせる仕事ではないよね。

    +265

    -8

  • 62. 匿名 2021/12/14(火) 20:01:19 

    >>59
    そういう問題じゃなくて
    足腰も衰えている後期高齢者がこんな仕事しなきゃいけない世の中おかしいと思う

    +55

    -3

  • 63. 匿名 2021/12/14(火) 20:01:59 

    >>49
    考えれば分かる。年寄りの仕事じゃない。

    +50

    -2

  • 64. 匿名 2021/12/14(火) 20:02:19 

    >>60
    YouTubeとかTikTokとかインスタね
    どんどん肉体労働しなくなりそうだね

    +80

    -8

  • 65. 匿名 2021/12/14(火) 20:03:06 

    高齢者にやらせるべきではないって意見、痛いほどよく分かるけど、今本当に人が足りないんだよね
    本当にこの先日本どうなるんだろ

    +79

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/14(火) 20:03:16 

    >>6
    60代の親族がこういった仕事してるんだけど、なり手がいなくて世代交代が進まないって言ってた。
    60代の定年再就職組が若手の部類、70代とか当たり前とのこと。

    +318

    -3

  • 67. 匿名 2021/12/14(火) 20:03:28 

    切ない

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/14(火) 20:03:47 

    こういうの、本当にゾッとする
    苦しむのが短かったことを祈るばかり

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/14(火) 20:04:06 

    サイロは下に抜けるから動けば動くほど沈んでしまうんだよね

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/14(火) 20:04:12 

    >>66
    大工も職人不足と聞くしね

    +54

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/14(火) 20:04:25 

    やっぱり駄目だったか…。厳しいかなとは思ってたけど助かってほしかったな。これは本人はもちろんご家族も辛いね…。こういう事故は二度と起こらないようにしてほしいね。

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/14(火) 20:04:29 

    アラカンの体内年齢二十歳の郷ひろみってスゲエな…
    70なってもアクションこなすシルベスター・スタローンとかシュワルツェネッガーって化物だな…

    +0

    -13

  • 73. 匿名 2021/12/14(火) 20:04:41 

    サイロに入ってたのは生コンではないっていう訂正情報はいつ入るんだろう

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2021/12/14(火) 20:04:42 

    >>60
    別にええやろ
    個人が好きな仕事を夢見て

    +76

    -14

  • 75. 匿名 2021/12/14(火) 20:05:06 

    知られてないけどこういう現場は多い。
    お金がない、身寄りがない、国に帰れないとかの老人や若者、外国人を集めて最低賃金で危ない仕事をさせる。ここの会社がそうかは分からないけどちゃんとした会社だとまず有り得ない事故。相当なブラックだよ。
    ご冥福をお祈りします。

    +56

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/14(火) 20:05:11 

    >>6
    してるよ。
    工程マニュアルがあるけど、実際は面倒くさいって嫌う作業員にも問題はあるよ。

    +32

    -4

  • 77. 匿名 2021/12/14(火) 20:06:10 

    >>20
    なんでそんな高齢になってまで働かなきゃいけなかったんだろ…挙句に命まで落として。

    ご冥福をお祈りします。ゆっくりお休みください。

    +144

    -2

  • 78. 匿名 2021/12/14(火) 20:06:21 

    年金って「健康で文化的な最低限度の生活」
    が保証できるように憲法で決まってるんじゃないの?
    70歳や78歳になってまで働かなきゃ生活できない日本ってどうなってるの?
    憲法違反じゃないの?
    そして政治家たちは馬鹿みたいに給料もらってて何なのこの国

    +185

    -1

  • 79. 匿名 2021/12/14(火) 20:06:36 

    >>76
    まだ詳細わかってないのに、会社じゃなくて作業員が悪かったみたいな書き方はちょっと…

    +1

    -7

  • 80. 匿名 2021/12/14(火) 20:06:39 

    >>41
    70で設備工事やってるなら一人親方みたいな感じじゃないの?
    個人でやってる可能性もあるしさすがに70超えてたら建設会社でも現場作業させないでしょ

    +15

    -3

  • 81. 匿名 2021/12/14(火) 20:07:16 

    >>32
    ずっと続けてる人の価値観は違うかもしれないよ
    好きでやってたかもしれないし、稼ぐ必要があって再就職を望んだ可能性もある
    大した額の年金貰えないなら働くしかないもの

    +86

    -15

  • 82. 匿名 2021/12/14(火) 20:07:33 

    >>80
    普通にさせるよ。

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/14(火) 20:07:44 

    >>60
    ここでがるちゃんやってるお前はなんの仕事してんの?

    +20

    -20

  • 84. 匿名 2021/12/14(火) 20:07:54 

    >>6

    若手が入社しない、育たない会社というか社会にも問題があるんでしょうね。

    こちらのお仕事の待遇は知りませんが、全体的に給与が安すぎる。
    危険な仕事や人の命に関わる仕事(介護や保育)の待遇をもっともっと良くしてほしい。
    人のお金を預かる仕事(銀行、保険、証券)は給与高いのに、命に関わる仕事している人の給与が上がらないのは不思議です。

    +386

    -7

  • 85. 匿名 2021/12/14(火) 20:09:09 

    若い人はこういう仕事嫌がるもんな
    だから外国から受け入れるか、老年世代がやったりしてることが多い

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/14(火) 20:09:09 

    >>13
    経験者のベテラン作業員なら、会社しては戦力だよ。
    若者が3Kを嫌うから、引退できないのが現実だね。

    +109

    -1

  • 87. 匿名 2021/12/14(火) 20:09:44 

    >>1
    関西生コンの裁判とは関係ない?

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/14(火) 20:09:51 

    >>20
    70過ぎても働かなきゃいけないなんて辛いよね。

    +70

    -3

  • 89. 匿名 2021/12/14(火) 20:10:17 

    >>84
    そうなんだよね。
    けどたぶんソレを言うと学歴が違うって始まるんだよ。どうしようもない事なのかもね。

    +99

    -4

  • 90. 匿名 2021/12/14(火) 20:10:23 

    >>20
    若い人は肉体労働したがらないからね。
    こない業種は本当に募集かけても全然人が来ないんだよ。

    +74

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/14(火) 20:11:11 

    >>77
    なんでって言われても…

    +6

    -6

  • 92. 匿名 2021/12/14(火) 20:11:13 

    業務上過失致死かな

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/14(火) 20:11:41 

    >>87
    選挙に落ちて署名運動やってるあの人に関係あるっていうんですか!不謹慎な!

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/14(火) 20:12:09 

    >>8
    苦しかっただろうしコンクリートの中で絶望感の中で亡くなったと思うともう辛いです。

    +456

    -1

  • 95. 匿名 2021/12/14(火) 20:12:52 

    エグい

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/14(火) 20:12:53 

    >>83
    お前呼ばわりか
    感じ悪
    ちなみに私は60さんじゃないが介護だよ
    満足?

    +3

    -15

  • 97. 匿名 2021/12/14(火) 20:13:24 

    >>1
    ここのコメント欄「70歳になってまでやる仕事じゃない」とか「こんな年齢になってまで働かなきゃいけない日本はおかしい」とか、亡くなったお爺さん自分で選んでこの仕事してたはずだよ。若いうちから老後を見越して貯蓄と資産運用してなかった自分達の責任でしょ。

    +1

    -42

  • 98. 匿名 2021/12/14(火) 20:13:34 

    >>82
    普通にはさせないと思う。なんだかんだ提出が必要だし危険作業はやらせないと思う。コンプラ厳しいとこなら。

    +1

    -4

  • 99. 匿名 2021/12/14(火) 20:14:26 

    2人とも亡くなってしまったんですね
    心からお悔やみ申し上げます

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/14(火) 20:14:27 

    >>90
    来ないね。ガテン職の事務員してるけど甘い考えで入って3日でバックれなんて普通にある。下に見てるから誰でもできると思って来るんだろうけど全く甘い世界ではない。

    +80

    -1

  • 101. 匿名 2021/12/14(火) 20:14:30 

    >>85
    全く別ジャンルだけど、多くの人がやりたがらない仕事してたよ。ただ給料よかったし若い人が来てくれた!と大事にしてくれる職場だったから良かったけど。
    趣味にお金使いたくて給料で選んだ。親はちょっと嫌がったけど、体売るわけでも無いし悪い人と繋がりのある仕事でも無いし、世の中に必要な仕事だから最終的には応援してくれた。

    待遇さえ良ければやる人いるはずだよわたしみたいに。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/14(火) 20:14:55 

    >>97
    現場労働者に資産運用やれってか笑

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2021/12/14(火) 20:15:39 

    >>96
    全然?どんな仕事してようが若者が楽してるかのような書き込みしていい人間なんかいないから
    この際に自分を見直しなね。

    +7

    -3

  • 104. 匿名 2021/12/14(火) 20:15:51 

    死んじゃったのかよ

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/14(火) 20:15:51 

    >>81
    うちの父親がよく言うわ
    「若い頃に努力しなかったからあんな年齢になるまで働かないといけない」って
    私は「働くことの方が好きで働いてる人もいるでしょ?」って言うと、「ものは言い様だな(鼻で笑う)」と

    +3

    -78

  • 106. 匿名 2021/12/14(火) 20:16:25 

    >>102
    そうだよ。だから来年から義務教育で資産運用やるじゃん

    +0

    -7

  • 107. 匿名 2021/12/14(火) 20:16:29 

    >>98
    コンプラなんて物が存在する会社ならね。地方の現場なんて都会からの出稼ぎ、訳ありの人達で溢れてるよ。70、80なんて普通に居る

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/14(火) 20:16:39 

    >>96
    こんな人に介護される人がかわいそう

    +17

    -5

  • 109. 匿名 2021/12/14(火) 20:16:55 

    生き埋めとか本当に最悪じゃん

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/12/14(火) 20:17:07 

    >>20
    工事現場でお年を召した男性がアラサーくらいの現場責任者にタメ語で話されているのをみるとなんとも言えない気持ちになる
    でも、雇ってくれるだけ良いのは私も分かる

    +160

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/14(火) 20:17:21 

    生駒市民です。夕方仕事終わりに車で帰ってたら何機かヘリが飛んでて何事?と思ってたらこれだったんですね。近過ぎてびっくりしました。生き埋めなんてどれだけ苦しかったか…
    作業員の方のご冥福をお祈り申し上げます。

    +49

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/14(火) 20:17:56 

    ご冥福をお祈り申し上げます

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/14(火) 20:17:56 

    >>96
    >>60本人じゃないのに職業教えてるの笑う

    +20

    -1

  • 114. 匿名 2021/12/14(火) 20:18:03 

    >>60
    これあるよね。
    ガテン系、インフラ整備なんかも成り手不足だし、農業や畜産物なども輸入に頼るしかなくなるよ…

    +76

    -4

  • 115. 匿名 2021/12/14(火) 20:19:09 

    オミクロン株のせいで…

    +0

    -8

  • 116. 匿名 2021/12/14(火) 20:19:44 

    >>60
    頭の悪さ丸出しのコメントで見てて恥ずかしい

    +9

    -8

  • 117. 匿名 2021/12/14(火) 20:20:38 

    >>60
    なんで若者を責めてるの?
    意味不明なんだけど
    お年寄りも自分で応募してその仕事してるんでしょ
    雇用の枠狭めたら困る人いっぱいいると思うけど

    +32

    -20

  • 118. 匿名 2021/12/14(火) 20:20:47 

    ご冥福をお祈りします。

    2度と同じ事がおきないように原因究明と安全確保をお願いします。

    +21

    -1

  • 119. 匿名 2021/12/14(火) 20:21:31 

    >>79
    普通は安全帯つけて作業するんだよ
    安全帯つけないから落ちたんじゃないの?
    ヒューマンエラー徹底しないから

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2021/12/14(火) 20:21:51 

    >>107
    ほんこれ。日本には潰れて然るべき会社はごまんとある。

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/14(火) 20:22:32 

    >>114
    最終的には海外からになるのかな。。。

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2021/12/14(火) 20:22:56 

    助かって欲しかった

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/14(火) 20:23:07 

    >>117
    結局中身なんて無くて、なんでもいいから文句言いたい病なんだよ
    高齢者が苦労したって話が出れば若者を叩き、逆も然り

    +11

    -4

  • 124. 匿名 2021/12/14(火) 20:23:29 

    >>105
    でもお父様の言うこともわかる‥

    わたしは勉強が嫌いで全然勉強しなかったから学歴低くてちびちび働いて日々の生活四苦八苦してるけど、しんどくてもちゃんと勉強していい大学出た妹は大手企業に勤めて生活充実してる

    +21

    -21

  • 125. 匿名 2021/12/14(火) 20:23:30 

    >>2
    70代になっても働かなくちゃいけなくて、70代で働いていて頑張っていてこんな最後っていたたまれなくない?。そんな国になっちゃったんだね日本って

    +63

    -2

  • 126. 匿名 2021/12/14(火) 20:24:09 

    >>121
    最終的というか現場は普通に海外の人だらけだよ

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/14(火) 20:24:42 

    >>20
    この歳で一生懸命働いて
    なんでこんな目に遭わないといけないのかね
    辛い

    +103

    -0

  • 128. 匿名 2021/12/14(火) 20:24:44 

    >>20
    その年齢で働いていることに対しては言及しないけど、そこまで働いて最期がこんなの辛すぎるね。本人も家族も。

    +59

    -0

  • 129. 匿名 2021/12/14(火) 20:24:58 

    >>78
    子どもに10万配ったり、その費用で900億使ったり、訳のわからない国だよ。全く。

    +96

    -2

  • 130. 匿名 2021/12/14(火) 20:25:10 

    >>103
    勘違いしてる自分を見直しなね

    +1

    -4

  • 131. 匿名 2021/12/14(火) 20:25:37 

    >>81
    70代になってもこんな危険な仕事続けなきゃ生活出来ないなら生活保護でいいと思う

    +79

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/14(火) 20:28:30 

    生活できないんじゃなくて、馴染みの取引先に頼まれてずるずると仕方なく続けてるって人もいると思う
    その人がいなくなったら、代わりの業者なんて見つけようがないぐらい困ってるとかだったら

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/12/14(火) 20:28:30 

    >>1
    悲しい。ご冥福をお祈りします。
    70と78歳か…

    現役世代であるはずの4.50代が
    氷河期で苦戦したまま、そのまま浮上出来ずの人がかなりいる。

    だからその父親世代がまだ頑張らないといけない。この世代がなくなったら、現役世代に日本人いなくなるかもしれない。
    70、78までなっても働いていたのにこんな最期なんて…本当に辛い。

    +30

    -1

  • 134. 匿名 2021/12/14(火) 20:30:18 

    >>77
    いろんな理由があると思うよ。
    お金あってもまだまだ社会に役立ちたい、会社のために働きたいって人もいるんだよね。
    もちろん経済的な理由とか働けるまで働きたいとかもあるだろう。

    +38

    -1

  • 135. 匿名 2021/12/14(火) 20:31:57 

    >>13
    逆をいえば70代になった人達の雇用先は働き盛りの人達が敬遠しやすいこういう職業しかないのでは?

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2021/12/14(火) 20:32:11 

    一生懸命お仕事なさってた最中に…
    辛すぎる

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2021/12/14(火) 20:32:18 

    >>114
    大卒が増えたからなのかな。日本人は綺麗な仕事しかしなくなったと祖父が言ってた。冬の寒い日も夏の暑い日も工事してくれたりする人がいるから社会が成り立ってるんだよね。

    +92

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/14(火) 20:32:22 

    国が悪い

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/14(火) 20:32:44 

    >>81
    あんただれ

    +0

    -2

  • 140. 匿名 2021/12/14(火) 20:32:59 

    >>90
    近所の居酒屋、コロナで酒提供出来ない時期はランチでも閑古鳥でメニュー持った若いバイト3人店頭に立たせていたのに酒解禁になって客増えたら辞めるバイト出て残ったバイトの仕事量増えたら予告無しにいきなり飛んだ
    本当に当日にいきなり出勤せず音信不通になったそうで店長が1人でランチや予約分のテイクアウト作ってオーダーや会計もしている修羅場にランチしてしまったけど翌週から夕方のみ営業に変わってたわ
    忙しくなったら新しいバイト来ないんだろうな

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2021/12/14(火) 20:33:05 

    >>6
    ここではそんなこと言っててもさ、違うトピでは、「大して税金納めてないくせに、低所得者層は給付金もらえるだなんてムカつく!」みたいなコメントには大量のプラスが付くんだよね

    こういう人達が、安い給料でせっせと働いてくれてるからこそ、自分らは高収入でいられるっていうのを忘れてさ、弱い立場の人たちをバッシングする人が多い

    +166

    -5

  • 142. 匿名 2021/12/14(火) 20:33:14 

    >>139
    がるちゃん民に向かってあんただれとはw

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/12/14(火) 20:34:17 

    >>41
    引きこもりが社会問題になってるけど、若くて体力のある若者が日本にいるのなら、ぜひ働き手になって産業盛り上げて海外製にばかり頼らない国になってほしい。70代でこんな亡くなり方、もし自分の親だと思うと辛すぎる

    +72

    -6

  • 144. 匿名 2021/12/14(火) 20:34:38 

    >>49
    若者だったら防げたかもしれないよ
    肉体的にも衰えてきてる年齢だと限界がある

    +13

    -3

  • 145. 匿名 2021/12/14(火) 20:35:04 

    ブルーカラーの給料がもっと増えれば良いのにね。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2021/12/14(火) 20:35:28 

    >>135
    女性もホテルやスーパーのトイレ清掃とか白髪のおばあちゃんが結構いるしね
    その清掃も70過ぎると雇用先が減るそうで文句あるなら辞めれば?と最低賃金より下げる案件が問題化している

    +28

    -0

  • 147. 匿名 2021/12/14(火) 20:36:08 

    安全帯や転落防止策などあれば防げた事故なのに…

    ハシゴを取り付ける作業してたらしいけど、
    70代の方にやらせる仕事じゃないよ。

    +19

    -0

  • 148. 匿名 2021/12/14(火) 20:37:21 

    >>106
    来年からね。
    70超えた人にそんな意識も知識もないと思うよ。
    亡くなった人のトピに思いやりのない人だね。

    +21

    -1

  • 149. 匿名 2021/12/14(火) 20:37:55 

    >>13
    でも福島のときも、わりと年配の人が「若い人にこんな危険なことさせられない!」って率先して自分たちが放射線が大量に漏れてる現場に行ったとか。聞いて、胸が詰まりました。私も高齢になったときに、有事のときに若い命を優先させる人間になりたい。(安全なとこでヌクヌクやってる老害もいるけどね)

    トピズレ失礼。

    +140

    -0

  • 150. 匿名 2021/12/14(火) 20:39:46 

    70代だと35年位前までは普通に土曜日も出勤の企業多かったし、たくさん労働されてきたと思います。林業、土木、漁業でもどんな仕事でも昔はみんな誇りを持って働いていた。
    スーツを着て、一流企業に勤めないと「負け組」なんて風潮を作ったマスコミの罪は大きい。

    +39

    -0

  • 151. 匿名 2021/12/14(火) 20:40:25 

    >>20
    政府は、今の高齢者は、体も若くていきいきして働きたがってるって言うんだろな。本当は生活できないから働かないといけないが殆どなのにね。

    +151

    -1

  • 152. 匿名 2021/12/14(火) 20:40:47 

    >>78
    その内法改正されて、政治家のやりたい放題となるよ。
    皆んな危機感持ったほうがいい。
    法改正は絶対阻止しなければならない。

    +25

    -2

  • 153. 匿名 2021/12/14(火) 20:41:00 

    >>147
    いやこの砕石入ったサイロは命綱付けての作業中でも死亡事故がある
    今回は着用していたのか不明だけど命綱だけだと事故は防げない

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2021/12/14(火) 20:42:00 

    >>142
    あんただれ

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2021/12/14(火) 20:42:01 

    どこの会社だろう。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/12/14(火) 20:42:25 

    >>97
    横だけど、この年代の人が中学生の頃
    余裕のある生活が出来た人など僅かしかなく
    農村や地方の子は、金の卵などと絆されて
    中学を出たら集団就職させられた人が多いんだよ

    その子達は少ない賃金で、朝から晩まで働いて
    所謂丁稚とさぼと変わらない環境で生きて来たんだし、昔は終身雇用はあっても
    今みたいに労働環境は整備されておらず
    労災も認められない世界だったんだから
    そんな世界で、資産運用なんか出来る人なんか
    なかなかいないよ

    今の感覚で語りすぎ

    +59

    -1

  • 157. 匿名 2021/12/14(火) 20:46:02 

    砂利だとして、全身に掛かる重みが凄いことになってたよね
    上から横から潰されてく辛さなんて想像できない

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2021/12/14(火) 20:46:46 

    >>60
    手を油で汚したことがない って人も多い 

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2021/12/14(火) 20:49:36 

    >>12
    現場は危ないと分かっていても、上の人間は結構あっけらかんとしてると言うか、大丈夫でしょ?
    くらいだよ。
    本当に現場は辛い。
    現場上がりの上司が良いよ、ほんと。

    +26

    -1

  • 160. 匿名 2021/12/14(火) 20:50:15 

    現場ではまだまだ70代の方が活躍されています。
    暑い日も寒い日も、毎日元気に働いています。
    こちらが心配して声を掛けると、若い人に囲まれて身体を動かして働いてる方がいい。家にいたら不健康になるだけだから!と笑っています。
    果物の差し入れを持ってきてくれたり、温かい方ばかりです。

    +59

    -0

  • 161. 匿名 2021/12/14(火) 20:50:17 

    70歳オーバーがの最後がこれか。
    なんだろ日本って。
    世が世なら定年をとっくにして、孫と遊んだりする年齢。
    ここまでして働かないといけないなんて、お先に真っ暗じゃん。

    +34

    -1

  • 162. 匿名 2021/12/14(火) 20:50:45 

    欧米では70過ぎて働いてる人はいないと言うね。。
    ヨボヨボで警備員とかしてるおじいちゃんとか見てると辛くなると同時に未来の自分と重なる。
    それを横目に贅沢の限りを尽くしてる政治家達、、日本悲しいね

    +75

    -0

  • 163. 匿名 2021/12/14(火) 20:51:15 

    >>153
    そうなんだ。命綱の長さが足りなくて全身を強打したりとか?
    事故があるって分かってるんだからなおさら防ぐ努力をするべきだよね…

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2021/12/14(火) 20:51:32 

    >>6
    こういう業界、製造業とかってほんとおじいちゃん多いよ。
    私が新卒で入った会社で配属された部署、私以外の一番若い人は45歳の係長だった。
    20人いてあとはみんな60〜70代。課長は65歳だった。

    +127

    -0

  • 165. 匿名 2021/12/14(火) 20:51:32 

    リアル人柱😆

    +0

    -20

  • 166. 匿名 2021/12/14(火) 20:52:43 

    >>4
    コンクリート事件を彷彿とさせるね🥺

    +0

    -35

  • 167. 匿名 2021/12/14(火) 20:52:59 

    >>78
    上で出てるコメント見ると、働かないと生活できないから勤めてたわけじゃなくて、跡継ぎがいないかららしいよ
    国に対して怒りぶつけるのは、ちょっと違うと思う

    +14

    -5

  • 168. 匿名 2021/12/14(火) 20:53:01 

    >>155
    18時のニュースでは会社名出てた
    最初の生コンっていう報道も砂に訂正されてた

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2021/12/14(火) 20:55:12 

    よくわからないけど20代でも70代でも落ちたら危険なんだよね
    命綱だけでも危険なら、なんかもっと他に安全策って無いのかな?
    根性で落ちないでくださいってことなんかな

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2021/12/14(火) 20:57:33 

    >>165
    通報した

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2021/12/14(火) 20:57:40 

    コレが貧しい日本の正体。
    70過ぎてもこういうところで働かざるを得ずのんびり余生を送るなんて儚い夢になる。

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2021/12/14(火) 20:59:43 

    >>42
    20~50位の懲役刑の囚人にやらせればいい。

    +130

    -2

  • 173. 匿名 2021/12/14(火) 21:02:20 

    >>131
    生活保護貰うなんて嫌だって価値観もある
    危険でも慣れた仕事を続けて税金納めて生活を営むことを良いものと考える人もいる
    わたしは他の家族や生活保護に頼らず自立していたことを認めてあげたい

    あなたが生活保護貰って暮らしたいと言うならそうすれば良い
    この人の選択は違ったと言う話だから 他人の人生に口出す必要ないよ

    危険な仕事だ高齢者にやらせるなんてと言うけれど、やる人がいなければ産業は回らないよ
    危険な仕事であるけど続けてくれる人が居てくれて私たちの生活も成り立っている
    勤めている人に感謝を持ち、事故を悼み、今後の再発を避ける手だてを考える方が良いと思う




    +52

    -4

  • 174. 匿名 2021/12/14(火) 21:02:29 

    >>105
    金持ちパパ羨ましいー
    お金がなかったら相手にしないけど

    +25

    -0

  • 175. 匿名 2021/12/14(火) 21:03:43 

    >>42
    AIロボット

    +24

    -1

  • 176. 匿名 2021/12/14(火) 21:05:04 

    >>26
    言い方がね

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2021/12/14(火) 21:08:27 

    >>84
    頭しか使わないような人が楽して得を取り、体を使って危険な仕事をしてくれてる人は低賃金で使われる。
    この先も変わらないんだろーね。

    +82

    -4

  • 178. 匿名 2021/12/14(火) 21:08:39 

    >>13
    こうやって外国人労働者が増える

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/12/14(火) 21:10:39 

    女性がやればいい、綺麗で楽な仕事ばかりしたがるよね。

    +3

    -3

  • 180. 匿名 2021/12/14(火) 21:13:35 

    >>8
    言い方悪いけどこういうときほんと即死だったら良いのになって思う

    +348

    -0

  • 181. 匿名 2021/12/14(火) 21:14:24 

    >>62
    そんなことわかってるよ

    +1

    -3

  • 182. 匿名 2021/12/14(火) 21:15:28 

    >>33
    ぴんぴんころりって眠るように死ねることじゃないよね?

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2021/12/14(火) 21:16:24 

    >>41
    私の父親71だけど、まだ現場行ってる。
    鉄骨を渡るのはほぼやめたみたいだけど、それでも高所作業だから心配だわ。通勤も1時間以上運転して行ってるし。

    +49

    -0

  • 184. 匿名 2021/12/14(火) 21:17:46 

    >>124
    大手企業に勤めてたってお金ない人もいるし逆も然り。結局その人次第かと

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2021/12/14(火) 21:18:33 

    >>42
    ~60歳ぐらいかな。年齢高いほど危険が伴うと思わない?

    +21

    -0

  • 186. 匿名 2021/12/14(火) 21:19:45 

    >>179
    最近大型トラック運転手や鳶職の女性をよく見るよ。
    カッコいいよね。

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2021/12/14(火) 21:20:25 

    >>94

    意識がある中で絶対の死に直面してるなんて辛すぎます。

    +147

    -0

  • 188. 匿名 2021/12/14(火) 21:20:40 

    お悔やみ申し上げます。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2021/12/14(火) 21:21:06 

    >>165
    低俗で呆れるわ

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2021/12/14(火) 21:22:51 

    >>105
    高卒が楽勝で大手に就職できた団塊やバブル世代に言われたくないよねー

    いくら努力しようが容姿や運動能力や体質が大きくは変わらないのと同じく、頭の良さだってそうは変わらないのに、持って生まれた学力の遺伝子の有難みや国ガチャ親ガチャの運の良さも棚上げして、努力だけで自分は大成功しましたけど〜?みたいな想像力のない馬鹿大嫌い
    父親がそんなこと言ったら軽蔑するわ

    +55

    -2

  • 191. 匿名 2021/12/14(火) 21:26:57 

    誰もやりたがらないこういう仕事こそ、AIとかロボットにやらせられないの?

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2021/12/14(火) 21:30:51 

    >>191
    30年後ぐらいにはなんとかなってるといいね…

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/12/14(火) 21:31:43 

    >>70
    最近はベトナム人だらけ。
    日本の建物が中国みたいにならなきゃいいけど。

    +20

    -0

  • 194. 匿名 2021/12/14(火) 21:33:58 

    >>13
    国が年金受給開始を引き上げてまだまだ労働させるしね
    リタイアして悠々自適なんてほんの一握り

    +21

    -0

  • 195. 匿名 2021/12/14(火) 21:34:10 

    >>62
    確かにそうだけど、やっぱり「それなら誰がやるの?」になっちゃうよね。「じゃあお前がやれ」はさすがに言い過ぎだとは思うけど。
    「誰が若い人が~」「誰か」「誰か」じゃ結局誰もやらないと思う。

    こういった作業こそロボットとかで出来るようになれば良いんじゃないかなー。

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2021/12/14(火) 21:35:45 

    何年か前に溶鉱炉に落ちて亡くなった方もいたわ
    安全管理はしっかりしてほしい

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2021/12/14(火) 21:35:50 

    >>105
    努力だけで今の人生過ごせてると思うなよってお伝えください(ハート)

    +26

    -0

  • 198. 匿名 2021/12/14(火) 21:42:20 

    >>143
    そんなこと言うなら、自分がなればいいじゃんと思うんだけど
    自分はやりたくないのに、人にはやらせるとか、おかしいよ

    +20

    -4

  • 199. 匿名 2021/12/14(火) 21:44:28 

    どっちかが服引っ張られたとかだったらかわいそう

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/12/14(火) 21:48:14 

    >>20
    これからこんな高齢者増えるんじゃないの?年金だって70とか75から支給になるんだし。

    +34

    -0

  • 201. 匿名 2021/12/14(火) 21:48:20 

    プラントが誤って操作してしまったのかなぁ…
    砕石ならそんなにすぐ埋もれないと思うんだけど

    +8

    -3

  • 202. 匿名 2021/12/14(火) 21:56:17 

    >>32
    給料上げればくるよ。安くて危険な仕事なのかな

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2021/12/14(火) 21:58:05 

    うちも製造業だけど求人かけても全然入ってこない
    だからベトナムとかタイ人の派遣ばかり
    10年後が心配だわ
    若い人は綺麗な仕事したいんだと思う

    +20

    -0

  • 204. 匿名 2021/12/14(火) 21:58:23 

    >>124
    東大出た弟は20年引きこもりです。

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2021/12/14(火) 21:59:22 

    お気の毒すぎる
    こういう仕事こそ機械やロボットがやってくれたらいいのに

    +25

    -0

  • 206. 匿名 2021/12/14(火) 21:59:28 

    >>29
    生コンがあんなとこに入ってるわけないよ

    +12

    -1

  • 207. 匿名 2021/12/14(火) 22:02:16 

    >>206
    報道するなら正確な情報を伝えてほしいよね。

    +11

    -1

  • 208. 匿名 2021/12/14(火) 22:04:09 

    今回亡くなったのは外注先の方みたいですが、この会社では8月も作業員の方が足場からの転落でなくなってるみたいですね
    亡くなった方のご冥福をお祈りします

    +38

    -0

  • 209. 匿名 2021/12/14(火) 22:10:05 

    普段高齢者を「老害」言うけど、しんどくて欠かせない仕事やってるのは高齢者が多いですよね。
    そして現役で働く高齢者は、キビキビといい仕事をする人が多いと思います。
    普段肉体労働を馬鹿にしてるけど、もう若い人のなりてがなくて、引退しようにもできない高齢者も多いみたいです。
    今の高齢者が亡くなった後、今の中高年や若い人が高齢者になるときには、もう今の高齢者よりはるかにレベルが落ちた高齢者になるだろう。メンタルが弱く、わがままで体力も技術も無いし。
    現役世代は高齢者を背負ってるところはあるけど、高齢者に背負わせすぎてるところもあるし、これからもっと深刻になるんだろうな。

    +29

    -0

  • 210. 匿名 2021/12/14(火) 22:12:44 

    もう営業停止させなよ。何人殺したら気が済むんだろ?

    +22

    -0

  • 211. 匿名 2021/12/14(火) 22:16:54 

    >>149
    すごい…かっこいいわ。

    +27

    -0

  • 212. 匿名 2021/12/14(火) 22:31:30 

    >>42
    安全管理の観点から年齢制限設けてもいいと思う…
    どんな人でも必ず年齢とともに認知能力運動能力衰えるし、指標として設けるべき

    +20

    -1

  • 213. 匿名 2021/12/14(火) 22:33:49 

    >>203
    単に労力に見合わない安さもあるよ
    金額引き上げれば一定数応募は増えるよ
    3Kで安月給じゃだれもこないでしょ、選べるなら安くても楽な仕事する

    +22

    -0

  • 214. 匿名 2021/12/14(火) 22:38:05 

    >>143
    自分の旦那や息子や娘に、奈良の田舎でこの仕事をする事を勧められるならば、あなたの意見は道理に叶っているけど、無理ならただの安全な場所からの綺麗事。
    そういうのが一番害悪。

    +27

    -1

  • 215. 匿名 2021/12/14(火) 22:55:57 

    令和まで生きてコロナでも生きていたのに事故で亡くなるなんて悲しい。これからクリスマス、お正月と過ごしていられたのに。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2021/12/14(火) 22:56:32 

    マックとかコンビニも超高齢者いるよね
    この前レジでお金のミスされてこっちは何も思ってないのに何度も何度もごめんなさいって謝ってて気の毒だった
    何も怒ってないし大丈夫ですよって言っても最後まで謝ってた

    +18

    -1

  • 217. 匿名 2021/12/14(火) 23:01:20 

    >>81
    好きでやってたなら良いけど
    お年寄りが働かざる得ない状況ってのがダメでしょう
    日本は外人とか不正ナマポにお金ばら撒いてばかりだからこうなる

    +48

    -0

  • 218. 匿名 2021/12/14(火) 23:02:12 

    >>190
    今の学生が一番不憫だね
    就職氷河期以上に大変だよ

    +14

    -1

  • 219. 匿名 2021/12/14(火) 23:19:49 

    落ちたら最後、死ぬっていうの何とかしないと無理よ…危ないよ。

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2021/12/14(火) 23:33:07 

    今回の現場がそうとは言わないけど
    工事現場などで働いている人の中には
    ホームレスだった人や仕事がなくヤ〇ザの斡旋で
    働いてる人もいるみたいで、そういう人に保険かけて
    現場でコロすなんて話もあるみたい
    建設現場で謎の転落死なんかニュースで聞くと
    裏があるのかなぁって思う
    今回の件も亡くなった方2人とも高齢者だしちょっと引っかかったなぁ

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2021/12/15(水) 00:01:34 

    >>97
    この年代の人なんて、銀行に預けてただけで倍になった時代の人じゃんね、保険運用とか。年金だってきちんと加入してたら、働かなくて良い世代だよ。
    土木建築って、本当に日本語通じない頑固者が多いし、マニュアル無視するのもないとはいえない世代なのは否定出来ないよね(この方がそうとはいわないよ)

    +3

    -7

  • 222. 匿名 2021/12/15(水) 00:17:14 

    >>220
    今回の事故の梯子取り付けってのは溶接作業なんで勤続7年以上ないと資格自体取れない業務なんだってさ
    だからまあ7年も勤める若い人材が少なくて引退でもおかしくない年のベテランが仕方なくやっていた模様

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2021/12/15(水) 00:24:40 

    助けようとして2人とも落ちたとかかな
    悲しい

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2021/12/15(水) 00:33:24 

    >>41
    若い時に年金納めてないから、高齢者になっても働いている人がいるみたいよ

    +0

    -5

  • 225. 匿名 2021/12/15(水) 00:44:16 

    >>175
    近い未来そうなるだろうね

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2021/12/15(水) 00:45:41 

    転落したら何も入ってなくても危険なんだから
    転倒防止等の安全ベルトとか無いんだろうか?
    5メートルの高さまで生コンが入ってたなら
    そこに落ちたら助からないって予想が出来るのに事業主や業界で
    安全対策の基準って無いんだろうか?
    あっても不法にしてないとか、どうなんだろう

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2021/12/15(水) 00:52:20 

    >>118
    この会社の転落死、2度目だと記事にあった…何故また起こってしまったのか。
    防げた事故だと思う 怠慢

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2021/12/15(水) 00:53:33 

    >>184
    なんで大手企業つとめてるのにお金ないの?

    +0

    -4

  • 229. 匿名 2021/12/15(水) 00:55:30 

    >>204
    中卒で引きこもりだとほんとに職探し大変だけど、東大出てるなら引きこもりでもなんとか職つけるよね

    +1

    -3

  • 230. 匿名 2021/12/15(水) 01:10:35 

    >>2
    見つかって良かった。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/12/15(水) 01:16:27 

    >>149
    日の目も見ず、危険な仕事をしてくださっている方々を忘れてはいけないね。
    田中角栄元首相の言葉が心に沁みるわ。

    +47

    -2

  • 232. 匿名 2021/12/15(水) 01:39:37 

    >>108

    60さんではない…と書いてあるよ。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2021/12/15(水) 01:51:15 

    >>140
    こちらはキャバクラですが、緊急事態宣言入る少し前、明けた後のしばらくは体験で来る若いのいっぱいいたのに最近何だかんだ忙しくなってきたら誰1人来ない。体験で来てた子らも入らない。
    暇な時間帯だけ来る給料泥棒だった。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2021/12/15(水) 02:02:41 

    自分の親だったら、って考えると怖くなる
    ご家族も辛いだろうな
    こんな事故もう起こらないでほしい
    安全管理徹底してほしい

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2021/12/15(水) 02:05:16 

    >>231
    人と接する時、何かしてもらう時、どんなお仕事でも敬意を込めて挨拶するようにしてるけど、確かに、意識してないお仕事をされてる方もいるなぁと思った
    忘れちゃいけないね

    +28

    -0

  • 236. 匿名 2021/12/15(水) 02:14:41 

    >>141
    当然じゃない?
    使う頭がないんだから、身体を使うしかないでしょ

    +0

    -18

  • 237. 匿名 2021/12/15(水) 02:16:08 

    やっぱり機械とかAIって急に止まれなくてまだまだアテにならんとこあるね
    危険な仕事は安全にできるよう新しい機械で人も何人かいた方がいい、もちろん危険な仕事なんだから給料高めで

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2021/12/15(水) 02:29:48 

    >>172
    たしかに死刑囚にやらせたらいいよね

    +29

    -0

  • 239. 匿名 2021/12/15(水) 03:49:43 

    >>208
    現場作業は、危険と隣り合わせの場合があるから安全管理は徹底しないといけないのに出来てないじゃん。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2021/12/15(水) 05:55:45 

    >>149
    それ、まさに自分達の世代が原発推進してきたのだから責任を取らないといけない。何も格好いいものではない、と言っていた人もいた
    そんな会があったのもニュースで見た

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2021/12/15(水) 06:27:02 

    >>24
    夫が建設業なんですが、サイロは砂利だから窒息するというよりは、圧迫されるって言ってました。

    +19

    -0

  • 242. 匿名 2021/12/15(水) 06:48:40 

    70代‥保険金かけられてわざと事故らされたのかなと思ってしまう。

    +2

    -2

  • 243. 匿名 2021/12/15(水) 08:06:02 

    >>4
    70歳なら、孫も居るのかな。
    コンクの中なんて可哀そうだ。

    本当にご冥福をお祈りします。

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2021/12/15(水) 08:08:48 

    >>164
    ゾッとするよね
    いま女性の半分は50台だから今から20年後はもっと高齢化すすむよね

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2021/12/15(水) 08:48:57 

    70代で働かないと生活できないと現場に働き手がいないってこともあって普通に高齢者いるよね
    うちの現場では流石に高所作業はやらせないけど簡単に高齢者にやらせるなっていうのは違う
    そうしないといけない現状をどうにかできないもんかね

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2021/12/15(水) 08:52:49 

    >>74
    別に悪いとは言ってないよね
    ただこのままなら社会維持できないだろうと言っただけでムキになりすぎ
    >>83
    お前呼ばわりってすごいな
    インフラの整備だよ

    +8

    -1

  • 247. 匿名 2021/12/15(水) 08:59:08 

    >>58
    じゃあ、あんたがやれば?やったこと無いくせに口出しだけは一丁前だねw

    +8

    -10

  • 248. 匿名 2021/12/15(水) 09:00:43 

    >>114
    そんで実習生とか移民が日本に移り住んでやれば、日本が乗っ取られる〜とか言い出すしね、バカじゃん。

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2021/12/15(水) 09:04:59 

    >>209
    旦那は産業廃棄物関係の仕事してるけど、職場の7割は65過ぎの高齢者。
    ゴミ関係の仕事は儲かるから若い経営者はすごく増えてきてるけど、現場で働くのは若い人はやりたがらなくて高齢者ばかりだね。

    うちらが高齢者になる頃には年金もまともにもらえなくて貯金もできてない、そして無駄に長生きする時代になってて、定年過ぎても高齢者になっても仕事するしかない状況になってる人が多いと思う。
    だけど仰る通り、体力も技術もなくメンタルも弱い、今よりももっと酷い老害で溢れそうだしいろいろやばそう。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2021/12/15(水) 09:06:50 

    >>229
    中小企業の社長や小売の店長なんかは中卒の方が使いやすそうじゃない?東大出てニートしてたのなんか使いづらいと思われそう。

    +4

    -2

  • 251. 匿名 2021/12/15(水) 09:08:30 

    >>39
    ふざけてて、うざい
    これにプラス押す人…

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2021/12/15(水) 09:09:37 

    肉体労働者を世間が底辺扱いする風潮だし、国も吐いて捨てるほどいると思ってるから待遇も良くならない。
    若者が来ないだろうし、今後こういう事故も増えるのかな。
    自分も世間ではイメージの良い会社の小売業だけど、アラフォーが1〜2割ほどで8割はどこか身体を痛めてるアラフィフ以上。そのうち工場、コンビニだけでなくスーパー、ドラスト、ホムセンも従業員外人だらけになると思う。どこもアラフォー非正規が最戦力になってる現実、政府は知ってるのか。





    +6

    -0

  • 253. 匿名 2021/12/15(水) 09:20:35 

    今の若い世代って大卒も当たり前になってきてるし、こういう大変な仕事する人が減ってるよね。
    大卒増えて良いところに就職する人が増えるのはいいけど、こういう仕事やる人が減ってきてしまってる。
    昔ならこういう仕事してた若い人たちも、今の時代は稼げる方法が増えてるからネットで仕事したりして、体力仕事はしない人が増えてきてるよね。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2021/12/15(水) 09:46:29 

    >>253
    少し前はそういう仕事ってヤンキー上がりの中卒や底辺校卒のヤンチャな人がやってたけど、今はヤンキーがそもそも減ってるもんね
    不良っぽいことしてても高校も行ってるしお金ある家の子なら専門や大学に行ってたり
    昔は体力仕事してた層の人たちが、今は胡散臭いネットビジネスに手を出してたり、インスタやYouTubeで稼いでたり、体力仕事はしなくなってきてるよね

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2021/12/15(水) 10:23:35 

    >>248
    ほんとそれ
    デモデモダッテちゃん
    グダグダ言うなら自分たちが率先してそういう仕事すればいいのに

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2021/12/15(水) 10:32:02 

    >>231
    だから土木建設業に手厚かったのよね
    悪徳政治家代表のようにいわれるけど、災害大国だからこれについては正しかった

    +20

    -0

  • 257. 匿名 2021/12/15(水) 10:32:59 

    >>190
    確かに。頑張ったからって美人女優やオリンピック選手になれないのは誰もが分かってるのに、勉強や学歴はなぜか自己責任で片付けられちゃうよね。偏差値58の壁じゃないけど努力でどうにもならない限界は頭脳にだってあるのにね。

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2021/12/15(水) 10:41:35 

    >>57
    ガルちゃんでも年金貰いすぎって声多いじゃん。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2021/12/15(水) 11:27:06 

    >>59
    言葉汚いわ

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2021/12/15(水) 11:42:38 

    >>60
    それって自治会でも言えるなぁって思う。
    地域の清掃があっても、子育て世代は自分の子供たちが使う公園の清掃には誰も来ないでお年寄りの方が参加してた。
    朝の見守りも全員お年寄り。
    この方たちがいなくなったらどうなるのかなっていつも思う。

    +18

    -0

  • 261. 匿名 2021/12/15(水) 11:55:45 

    >>180
    6時間以上埋もれていて、救出された時は意識不明重体とあったからまだ脈はあったんだよね…
    長時間苦しまれたのかと思うとつらい…

    +47

    -1

  • 262. 匿名 2021/12/15(水) 12:03:47 

    >>260
    でも、今まさに子育てしてるのにそんな余裕なくない?
    参加してくれてるお年寄りの方だって、「まったく!」って思ってないと思うけど
    むしろ今子育てしてる世代もまた子育て終わった時間ができたら今度は自分が地域貢献に回れば良いんじゃないの
    地域で支え合うってそういうことじゃないの?

    +9

    -8

  • 263. 匿名 2021/12/15(水) 12:08:50 

    >>241
    ニュースで全身に圧迫痕があったとか言ってましたね。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2021/12/15(水) 12:14:46 

    >>41
    ほんとそれ。やるせない気持ちになる。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2021/12/15(水) 12:31:26 

    >>42
    免許返納を勧められる年齢だからね。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2021/12/15(水) 12:39:19 

    >>1
    肺が圧迫されるから1分くらいで窒素する
    落ちたらまず助からない。安全管理をもっと徹底しないと

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2021/12/15(水) 13:06:44 

    >>221
    現場作業員とその会社が終身雇用とか運用とか考えてやってくれるとは考え難いよね。現金日払いとかもあった世界だからなー。
    今は安らかになった事を祈る。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2021/12/15(水) 13:08:27 

    >>248
    農業もしょっちゅう言われてる。農家が安易に外国人なんか雇うからとか。自分は絶対やらないくせにね。

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2021/12/15(水) 13:08:33 

    この事件で中学国語のトラウマ教材思い出した。たまに思い出しては苦しんでるのに昨日の夜はメンタルやられて使い物にならなくなった。こういう事故起こらないようにしてほしい。ご健在かわからないけど親御さんやいたら家族の苦しみが計り知れない。仕事熱心に生きてきただろうにこんな最後つらすぎる。ご冥福をお祈りします。

    +0

    -2

  • 270. 匿名 2021/12/15(水) 13:11:44 

    >>194
    私の周りはお金持ちの高齢者の方がエネルギッシュだから働いてるイメージあるけどな。会社経営してたり政治家とか

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2021/12/15(水) 13:12:01 

    >>260
    同感過ぎる
    うちの親も子育てしながら必ず回ってくる子ども会役員とか副会長とか文句も言わずちゃんとやってた。
    私もそういう役割が必要な地域に住んだら見習って参加する。

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2021/12/15(水) 13:15:29 

    高齢者が事故⇒免許返納しろ
    高齢者が危険な仕事⇒高齢者にさせるな
    高齢者年金貰いすぎ⇒子ども手当に回せ

    いろいろと矛盾が生じるよな

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2021/12/15(水) 14:33:29 

    >>247
    何かキレてて草w

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2021/12/15(水) 15:38:41 

    >>117
    横だけど別に責めてなくない?
    事実書いてるだけなのに怒りすぎでしょ

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2021/12/15(水) 15:41:01 

    >>41
    今は35年ローンとかあるしね
    35歳で35年ローン組んだら(繰上げ返済無しだと)70歳まではローン返済しなくてはならない
    他人事ではない

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2021/12/15(水) 16:04:15 

    このケースは男性2人だけど、32歳の私が高齢者になる頃には女にもこんな未来があるのかもしれない。そんなことはありえないとは言えない。だって70や80近いおじいちゃんがこんな仕事してるなんて驚くようなことが現実なんだもん。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2021/12/15(水) 16:07:04 

    >>238
    真面目にやるかどうか……
    「働きぶり次第では死刑取り消し」とかならともかく、どうせ死刑だしとヤケを起こす可能性もあるんじゃないかなあ

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2021/12/15(水) 16:12:41 

    今の若者は現場仕事なんてしない
    そもそも選ばないよ
    汗水垂らしてとか嫌がる
    ヤンキーみたいな人種と働きたくない
    昔はヤンキーの後輩が入って来てたけどヤンキー自体もういない
    なくてはならない仕事なのにね

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2021/12/15(水) 16:38:32 

    >>66
    だよね

    私はこれに近い業界にいるんだけど、製造現場は求人かけても全然若い人こないの
    地方の現場としてはそこそこお給料高いんだけど
    60代ならたくさん来るんだけど、会社としては安全管理上採用しづらいので、結局人が増えない

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2021/12/15(水) 18:19:45 

    誰かが亡くならないとマニュアルが作られない。こう言った現場での安全管理の欠如、無くならないよね。。。企業はいつまで個人の裁量や個人の判断に任せて(甘えて)現場進行やってるんだろう。。。人間の意識や集中力なんてムラがありすぎるんだから、、、マニュアルでしっかりと管理しないと。ご冥福をお祈りします。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2021/12/15(水) 18:49:06 

    同情してる人達が多いですが
    女子も60過ぎて工場や倉庫で肉体労働の夜勤してるおばさん達が居たりですけど
    70代で事務の仕事とかなさそうだし

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2021/12/15(水) 19:05:06 

    男が居なくなった戦時中は女子も死ぬかもしれない重労働やってたらしい
    もしワクチンが人口削減政策で職役接種した人達が居なくなったら生き残ったワクチン打ってないニート主婦やニート家事手伝いの人達が重労働をやる訳ないか
    生コン工場内のサイロで生き埋め、作業員2人が死亡 奈良・生駒市

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2021/12/15(水) 19:09:14 

    >>231
    この人自体が苦労人


    頭に電球つけて勉強してたんだよね

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2021/12/15(水) 19:21:36 

    このご時世にまだこんな事件あるの?しっかりした安全確認や安全基準をやっていたのか調べて欲しい。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2021/12/15(水) 19:29:10 

    >>231
    いまで言うドゥテルテ大統領みたいだな

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2021/12/15(水) 19:31:40 

    >>284
    ありますよ
    いまだに建設現場で死んでる人達がいます
    この本で死んでる人達の事が書かれていた
    生コン工場内のサイロで生き埋め、作業員2人が死亡 奈良・生駒市

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2021/12/15(水) 19:48:55 

    >>6
    今の世の中高学歴ばかりが優遇されてるから
    若い働き手がいないのでは?
    学歴至上主義の世の中早く終わらないかな

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2021/12/15(水) 19:50:40 

    >>33
    ここでピンピンコロリは難しいとか何言ってんの?
    むしろこの方々はまさしくピンピンコロリじゃん
    最後の瞬間まで就労してたんだからさ

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2021/12/15(水) 21:55:09 

    >>6
    若手の担い手がいない

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。