ガールズちゃんねる

川上麻衣子さんが思う50代。そして「子どもがいない人生」のこと

182コメント2022/01/01(土) 23:26

  • 1. 匿名 2021/12/13(月) 18:18:44 

    川上麻衣子さんが思う50代。そして「子どもがいない人生」のこと(ESSE-online) - Yahoo!ニュース
    川上麻衣子さんが思う50代。そして「子どもがいない人生」のこと(ESSE-online) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    一般社団法人「ねこと今日」の理事長を務め、愛猫家としても知られる女優・川上麻衣子さん。現在55歳の川上さんが「子どもをもたない50代」そして「家族」についてつづります。


    今思うと30代後半から40代初めの頃は常に子どもを産まなければ…いう強迫観念のようなものを感じ、唐突に「子どもは?」と聞かれることにビクビクとした日々を過ごしていました。妊娠を期待して、次の生理予定日が1日でも遅れれば胸を躍らせ、それが叶わなかったときの、虚脱感。その繰り返しを何度も味わい落ち込むこともありました。

    それを思えば50代となった今は、少し肩の荷が降りた感覚です。それでもやはり、人生において大きな仕事をし忘れてしまったような気持ちは拭えません。

    今この年齢になり、子どもを産まなかった人生を考えるとき、私はこんなふうに思うようにしています。

    「生まれる前に、どんな人生を歩みたいかの選択をして、きっと私は生まれてきたのだ。子どもや家族とともに過ごした人生はすでに経験し、そのときにはできなかったことがたくさんあったはず。だからそのときにはできなかったつらいことも楽しいことも、今私は存分に味わっているのだ」と。

    一つ一つの人生に、それぞれの悩みや苦しみ、悲しみ、そして喜びがあります。できなかったことや、得られなかったことばかりを悔やむ人生なんてもったいない!

    未知の可能性に溢れている若い頃は、つらいことも、やりきれないこともたくさんあったけれど、人生に起きたすべての出来事には、必ずなにかしらの意味がある。

    +471

    -7

  • 2. 匿名 2021/12/13(月) 18:19:21 

    >>1
    スウェーデン育ち。

    +141

    -5

  • 3. 匿名 2021/12/13(月) 18:19:43 

    45歳を過ぎたあたりから
    結婚やら子供攻撃は減った気がする

    +377

    -1

  • 4. 匿名 2021/12/13(月) 18:19:51 

    猫たち可愛いのう🥰

    +326

    -3

  • 5. 匿名 2021/12/13(月) 18:20:10 

    素敵な考え方

    +285

    -2

  • 6. 匿名 2021/12/13(月) 18:20:24 

    「子どもがいない人生」ってわざわざ取り上げられると子供がいて当然みたいだよね

    +535

    -8

  • 7. 匿名 2021/12/13(月) 18:20:25 

    子無しで生きていくって、結構勇気いるよね

    +24

    -164

  • 8. 匿名 2021/12/13(月) 18:20:48 

    子どもがいない人生がもっとフォーカスされても良いと思う。
    わたし自身、今年男性不妊で子どもが持てないとわかり、初めて子どもがいない人生を考えました。

    +429

    -5

  • 9. 匿名 2021/12/13(月) 18:20:52 

    あまり変わらないね〜
    ほっぺたがぷくぷくしてる人って老けないのかな

    +179

    -2

  • 10. 匿名 2021/12/13(月) 18:21:34 

    自分で稼げてねこちゃんと暮らせるなら
    めちゃくちゃ幸せそうだと思うけど…

    +374

    -1

  • 11. 匿名 2021/12/13(月) 18:21:39 

    1人産んだら2人目は?攻撃に合うしほっといて欲しいわね

    +161

    -9

  • 12. 匿名 2021/12/13(月) 18:22:08 

    元彼の子供欲しい理由が母親から結婚、孫!と急かされたから。とバカ正直に言う男いたわ

    +77

    -0

  • 13. 匿名 2021/12/13(月) 18:22:38 

    産んだ人も産ま(め)なかった人も、お互いを貶したり自慢したりしない。もうこれ法律で決めてください。関係をギクシャクさせるクズは死刑。

    +369

    -4

  • 14. 匿名 2021/12/13(月) 18:23:01 

    演技が安定していて出ていると安心する俳優さんのひとり ドクターXに少し出てたね

    +48

    -0

  • 15. 匿名 2021/12/13(月) 18:23:13 

    >>7
    なぜ?

    +53

    -5

  • 16. 匿名 2021/12/13(月) 18:23:15 

    この人ポルノ出身だっけ?

    +0

    -77

  • 17. 匿名 2021/12/13(月) 18:23:24 

    金八先生で松浦くん!って怒ってたね

    +41

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/13(月) 18:23:28 

    可愛い50代だね
    腐ったミカンの時の生徒だっけ

    +116

    -1

  • 19. 匿名 2021/12/13(月) 18:23:36 

    >>1
    我が子には絶対結婚して孫の顔見せてもらう!独身で生きてくなんて許さない!って言ってた元彼母
    すげー毒親

    +115

    -3

  • 20. 匿名 2021/12/13(月) 18:23:46 

    >>3
    気を使われてるのかな

    +26

    -2

  • 21. 匿名 2021/12/13(月) 18:24:21 

    子供より猫の方がかわいい。

    +183

    -12

  • 22. 匿名 2021/12/13(月) 18:25:14 

    >>6
    ほんとだねー。
    結婚しないのも子供産まないのも選択のひとつとして尊重されはじめてはいるけど
    とはいえ社会的には結婚する方が理想的、結婚したら子供産むのが理想的、という価値観はまあ変わんないんだろうなーと思う

    +220

    -10

  • 23. 匿名 2021/12/13(月) 18:25:28 

    >>20
    もう言っても無理なのがわかるんじゃない?

    +37

    -3

  • 24. 匿名 2021/12/13(月) 18:25:34 

    >>17
    迫田八重子役!優等生キャラだったよね。

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/13(月) 18:25:54 

    >>6
    今は多様な生き方が認められつつあるけど、一昔前だと社会全体で「女性は結婚、出産が当たり前」だったからね。。。

    +115

    -3

  • 26. 匿名 2021/12/13(月) 18:25:56 

    攻撃云々色々な話あるけど
    あっ察し
    みたいな表情されてまだ若いのに一切結婚や子供のこと聞かれないのよりは切なくないんだ

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/13(月) 18:26:30 

    >>7
    何も勇気いらないよ。子供だった自分がそのまま大人になるだけだもの。
    子供いる人生のほうがよっぽど勇気いると思う。

    +184

    -5

  • 28. 匿名 2021/12/13(月) 18:27:04 

    読みやすい文章。
    文才あるの知らなかった。

    +48

    -1

  • 29. 匿名 2021/12/13(月) 18:27:31 

    子供がいない人生が特別意味があるわけじゃないよ。親がいない、未婚、配偶者が亡くなる、事故に合う、病気になる。それぞれの事情があって当たり前。

    +97

    -1

  • 30. 匿名 2021/12/13(月) 18:28:10 

    >>7
    別に勇気なんていらん。
    子ども持つほうが勇気と覚悟がいると思う。

    +150

    -7

  • 31. 匿名 2021/12/13(月) 18:28:11 

    >>2
    スウェーデン生まれ、ほとんど日本育ち。
    なのにスウェーデン売りが凄いと有吉反省会で反省してた。

    +104

    -1

  • 32. 匿名 2021/12/13(月) 18:28:18 

    独身は特に色々言われないのに、既婚で子ナシだと「なんでなんで産まないの??」「早く産まないと!!」と外野がヤイヤイうるさい気がする…
     この令和の時代、考えは変わったと言ってもやはり「結婚して子供を数人産んで育て上げて初めて一人前。誰もがやっているソレを出来ない女は半人前」という考えが根強くある様に感じる。
    田舎の人とか特にそういう考え多い。

    +93

    -4

  • 33. 匿名 2021/12/13(月) 18:28:26 

    しかし、wikiをみると30代後半から40代前半は離婚していてシングルだったようなんだが

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/13(月) 18:28:52 

    >>7
    うん。自分が老後どう思うかは分からないから、もしかしたら後悔してるかもと思ってる

    +9

    -7

  • 35. 匿名 2021/12/13(月) 18:28:57 

    >>7
    まぁ言わんとすることはわかる。
    若い男女が結婚したら普通に子供が出来るものだと周りは思うだろうしね。あえて子供は作らないんですなんて説明してもまず解って貰えないわ。
    ほんとどこいっても環境変わるごとに誰かしらに聞かれるから勇気というか根性忍耐が要ると思う。
    私は若いうちに病気で子宮取ったからその事あえて伝えてた。それでもなんかしら言ってくる人って居るからね。

    +84

    -2

  • 36. 匿名 2021/12/13(月) 18:29:24 

    川上麻衣子さんが思う50代。そして「子どもがいない人生」のこと

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/13(月) 18:29:38 

    >>16
    美保純と間違えてない?失礼だよ。

    +37

    -1

  • 38. 匿名 2021/12/13(月) 18:30:12 

    周りの声関係なく産みたくても産めないのはつらい

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/13(月) 18:30:44 

    >>6
    今でこそDINKSとか言われてるけど、50代で子無しは辛い事も多かったんじゃないかな?
    数十年で価値観変わったからね

    +119

    -6

  • 40. 匿名 2021/12/13(月) 18:31:02 

    志村けんのイメージある

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/13(月) 18:31:17 

    >>23
    だから45歳から積極的に年齢公開してる。

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2021/12/13(月) 18:32:25 

    >>36
    顔小さい!

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/13(月) 18:33:03 

    結婚や出産が当たり前みたいな風潮は廃れてほしいわ
    自分の人生なんだから選択させてほしいわ
    今だに結婚や出産を押しつけてくる人たちは何なのよ

    +119

    -1

  • 44. 匿名 2021/12/13(月) 18:34:22 

    >>37

    この発言も美保純に失礼

    +23

    -1

  • 45. 匿名 2021/12/13(月) 18:35:19 

    >>1
    50代はいいんだ。
    知りたいのは60代70代以降の未婚や子なしの心境。

    +20

    -10

  • 46. 匿名 2021/12/13(月) 18:35:49 

    独身アラフォーで結婚予定もないけど、結婚願望も子どもが欲しいという願望がない
    毒親で育ったせいか子どもを育てられる自信もないし
    憐れみの目で見る人が多くて驚いたよ
    特に年上の既婚男性からそう言われる

    +72

    -1

  • 47. 匿名 2021/12/13(月) 18:37:12 

    >>44
    ポルノ出身は事実だよ。

    +14

    -3

  • 48. 匿名 2021/12/13(月) 18:37:13 

    >>16
    知らないのに根拠のない無責任な情報をコメントする人って、頭が悪いのかな。
    軽率すぎることを理解できないし、考えて言葉にする習慣もないってことか。

    +33

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/13(月) 18:37:46 

    >>36
    右端はどなた?

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/13(月) 18:39:20 

    >>45

    浅丘ルリ子、女優一筋も唯一の悔い 声震わせ「1人でもいいから子供がほしかった」
    浅丘ルリ子、女優一筋も唯一の悔い 声震わせ「1人でもいいから子供がほしかった」girlschannel.net

    浅丘ルリ子、女優一筋も唯一の悔い 声震わせ「1人でもいいから子供がほしかった」 浅丘は「いいなー」としみじみ。うつむきながら「あたし、1人だけでもいいから子供がほしかった。それだけが悔やまれてならない」と告白した。風吹に「悔やみますか?」とあらため...

    +17

    -7

  • 51. 匿名 2021/12/13(月) 18:40:56 

    >>7
    まぁね。41歳だけど産むことは無さそうだけど、なんとなくザラッとしたものを心に感じることはある。でも子供の頃の自分は母親になった自分を余り想像したこともないから、まぁこんなもんだろうって感じかな。。欲しくて欲しくてたまらなかったのならまた違った感情なのかな?

    +73

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/13(月) 18:41:58 

    >>47
    16歳くらいでヌード写真集だして
    脱ぐシーンがある映画でてたけど
    ポルノではなかったよ

    +19

    -2

  • 53. 匿名 2021/12/13(月) 18:44:19 

    >>47

    中村うさぎと美保純のバトルを思い出しただけ

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/13(月) 18:45:11 

    大きな仕事をし忘れたとか言われるとなぁ…
    子供を産む事は仕事じゃないし、義務じゃないし

    +44

    -4

  • 55. 匿名 2021/12/13(月) 18:46:25 

    同じく55歳。
    子育てもようやく終えた。
    高校時代の女友達と先週3年ぶりにプチ同窓会したら、管理職で働いてるAちゃんと女医Bちゃん(どちらも独身)が、子供産んどきゃよかったなと言ってたよ。
    2人とも仕事バリバリやってて経済力あるしプライベートも海外旅行や多趣味で充実しているからまさかそんな事思ってると思わなかった。
    60歳(63歳?)で定年が見えてきて人生振り返って色々考えたらしい。
    それまで定期的に飲み会やってきて、2人とも一言も子供欲しいなんて言ったこともなかったけど、川上麻衣子の記事読んで、振り返る年頃なんだなと思った。


    +9

    -44

  • 56. 匿名 2021/12/13(月) 18:46:54 

    >>8
    いや、そっとしておいて欲しい
    あんまり声高に言われると反発あるだろうし
    理解して欲しいなんて思わないから

    +15

    -12

  • 57. 匿名 2021/12/13(月) 18:48:32 

    子供産まなくても兄弟姉妹がいればなにかあったときの事務手続きはなんとかなるけど、元から一人っ子とかだと天涯孤独になるよね。それだけが気がかりかな

    +11

    -6

  • 58. 匿名 2021/12/13(月) 18:48:51 

    一つでも持病があればこなしを貫きたいけど
    旦那はそれでも産んでくれというもんなんかな?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/13(月) 18:49:22 

    >>7
    私は逆だわ、子供持つ勇気がない
    一生懸命育ててもどうなるか分からんし

    +78

    -2

  • 60. 匿名 2021/12/13(月) 18:50:03 

    >>39
    DINKSという言葉が誕生したのは、今の50代後半の方々が結婚、出産適齢期(適齢期という言葉ゴメン)だよ、最近生まれた概念ではないよ。

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/13(月) 18:51:11 

    >>57
    兄弟姉妹の生き残りは最後1人だけど

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/13(月) 18:51:31 

    >>57
    兄弟がいても年取ると先立たれたりするからね…

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/13(月) 18:52:41 

    この間の浅丘ルリ子さんのトピもそうだけど、子無しは「やっぱり子供産みたかった」って思ってる、って思われたら嫌だな

    +43

    -2

  • 64. 匿名 2021/12/13(月) 18:52:45 

    >>10
    きちんと税金納めてるしね

    稼げないかつかつの独身が問題なのよ

    +13

    -5

  • 65. 匿名 2021/12/13(月) 18:53:00 

    がるちゃんではいっぱいいるけど選択子なしってやっぱいないんじゃない?

    +6

    -18

  • 66. 匿名 2021/12/13(月) 18:53:22 

    >>36
    直江喜一さん久しぶりだ。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/13(月) 18:53:41 

    >>13
    自分が良いと思って選んだ事なら、他人がどう選択しようが無関係だからね

    子供の有無自体は納得いって問題なくても、他人に干渉されたり偏見持たれる事だけが苦痛
    (尤も誰かの上に立ちたくてマウントの為に意図的にやってるんだろうけど)

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/13(月) 18:54:01 

    >>60

    適齢期は適齢期でいいと思うけど
    なぜわざわざ謝るの

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/13(月) 18:54:23 

    >>55
    というか、そんなごたいそうな気持ちで言ってないと思うよ。
    私は女の子の親だけど、男の子の親の前では「男の子も育ててみたかったなー」とか言うから。
    ウソではないけど切実にそう思ってるわけでもない。ケーキもいいけど和菓子も最近好き、くらいに受け止めるのが正解だと思う。

    +23

    -10

  • 70. 匿名 2021/12/13(月) 18:55:11 

    >>68
    噛み付く人がいるから

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2021/12/13(月) 18:55:55 

    >>52
    日活ロマンポルノ出身だよ
    川上麻衣子さんが思う50代。そして「子どもがいない人生」のこと

    +2

    -5

  • 72. 匿名 2021/12/13(月) 18:56:42 

    アラフィフ。
    大学時代の同級生と話しすると、成人した娘と母娘で旅行してきたとか早い人は孫ができるとか、娘と洋服共有してるとか。
    子供いないから羨ましいと思うようになってきた。
    以前は子育ての話し聞いてもなんとも思わなかったけど、年齢のせいだね。

    +33

    -1

  • 73. 匿名 2021/12/13(月) 18:56:52 

    今37だけど35過ぎて諦めついた。
    実際今から子供産んで育てるのは体力ないわ。
    旦那は44歳だし。

    +24

    -1

  • 74. 匿名 2021/12/13(月) 18:56:57 

    >>39
    私50代だけど、DINKSは私が20代の時に出来た概念かな
    ただ、流行りというか今でいうパワーカップルの事でマスメディアが騒いでたイメージですが
    だから普通の女性が子供を持たなかった事で辛かったのは39さんのおっしゃる通り、今よりあったとは思います

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/13(月) 18:59:20 

    >>11
    姉妹産んだら次は男の子産まなきゃね!も続く。アラフォーになってもまだ言われる

    +18

    -1

  • 76. 匿名 2021/12/13(月) 18:59:38 

    >>71
    人違いですよ

    +0

    -4

  • 77. 匿名 2021/12/13(月) 18:59:54 

    >>73
    知り合いは38で産んでたよ

    +2

    -7

  • 78. 匿名 2021/12/13(月) 19:01:24 

    >>61
    甥っ子姪っ子がいる可能性あるから

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2021/12/13(月) 19:01:27 

    >>76
    美保純がポルノ出身は事実だよ。
    人違いしたのは別の人→>>16

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/13(月) 19:02:52 

    >>8
    不安があればシェアできるコミュニティに繋がれたらいいなと思うけど、ムーブメントにはならなくて良いと思うよ。
    子供がいない人の人生とひとくくりにできるものなんて一つもなくて、各個人の大人としての暮らしがあるだけ。1000万人の大人が1000万通りの人生を生きているのは良いことでしょう? だから、子供の有無でグループ化してまとめる必要がないと思う。逆に、子の有無を傾向や潮流としてまとめることは、多様性や個の時代に対して逆行することでもあると思うよ。
    大人が自由で、公共の福祉に反しないかぎり自分で決めた自分の生き方をとやかく言われる必要がない社会が、成熟した社会じゃないかと思うよ。

    +10

    -3

  • 81. 匿名 2021/12/13(月) 19:03:49 

    >>13
    何が自慢に入るかお互い分かりづらいかも
    私は子どもいないがいる人にはなんの話がダメなの?

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2021/12/13(月) 19:08:38 

    >>43
    押し付けるって何?
    言うだけでしょ?
    わざわざお見合いさせたりわざわざ不妊治療の病院を予約するのは押し付けだけど。

    +2

    -22

  • 83. 匿名 2021/12/13(月) 19:11:14 

    >>69
    でも初めて聞いた側は「若い頃はあんなに和菓子嫌いだったじゃん!」っていう衝撃なんじゃないの?笑

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/13(月) 19:13:45 

    この人って犬かと思ったら羊飼ってた的な事で海外でもプチニュースになった人?
    別人かな。何かそんな事なかったっけ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/13(月) 19:15:27 

    子供居ないとペットを世話することで紛らわしてるのかな

    +3

    -16

  • 86. 匿名 2021/12/13(月) 19:16:54 

    >>73
    37ならまだ諦める境地ではないけど、欲しくないのに無理に産んでやっぱり駄目でしたじゃ引き返せないから一番悩む年齢だよね。
    私は40過ぎてから吹っ切れたよ
    周りも何も言わなくなった

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/13(月) 19:17:09 

    >>8
    フォーカスというより、そんな生き方もあるのが普通ってなるのがいいわ。
    特別じゃない、普通にある人生。
    そもそも、みんなが同じ生き方をするなんて、ありえないんだし。

    +60

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/13(月) 19:17:24 

    >>1
    木南晴夏

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2021/12/13(月) 19:18:44 

    スパッとこういいきれる女性って素敵ですよね!!
    自分の人生に責任を持たれていて。
    独身彼氏なしのアラフォー女に会うたびに、
    私は子供好きじゃないし、一人が好き。結婚向いていないと思う。
    けど、子供産んでおいたほうがいいかな?
    結婚しておいたほうがいいかな?
    のエンドレス。
    あとは婚カツの愚痴、人生語りを会うたびに永遠と聞かされる。こっちの話しなんて聞こうともしない。
    こっちの話をしても、スルーして自分語り。
    言い方悪いけど、まるでオナ二ーを見せつけられてるみたいな感じで、さすがにその女の顔をみると震えがくるようになり、距離おきました。
    正直もううんざり。
    あなたみたいな人が母親だと子供が苦労するから産むな!と言ってやりたい。

    +3

    -18

  • 90. 匿名 2021/12/13(月) 19:20:14 

    >>78
    一人っ子だって、甥っ子姪っ子いるこ多いよ!
    ただ、一人っ子否定したいだけじゃん!!!笑
    うける

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2021/12/13(月) 19:20:37 

    >>82
    横。言わなくていいんじゃないかな。
    他人様の人生に口出しして何かあった時に、何の責任も取れないしね。

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/13(月) 19:23:30 

    >>79
    美保純さん可愛いね
    川上麻衣子さんが思う50代。そして「子どもがいない人生」のこと

    +8

    -12

  • 93. 匿名 2021/12/13(月) 19:24:03 

    >>8
    子どもいるのが世間的にデフォだったけど、
    昔から未婚や子ども持たないまたは不妊の人いたもんね
    子どもいたっていつか巣立って居なくなるし、人が老いて夫婦やシングルになって生きていくって人類共通のテーマだと思うよ
    人間は老いて亡くなるまで長い

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2021/12/13(月) 19:25:05 

    >>65
    ここにいるよ~
    だからって子供が嫌いというわけじゃない、興味が湧かなかっただけで。
    だから逆に、中高生の頃に「子供を産みたい!」て言ってた子なんて、そんな気持ちが学生のころからあるなんて凄いな~と思ってた。子育て頑張ってる人も、凄いな~と思ってる。

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/13(月) 19:25:11 

    >>75
    その後、孫は?もあるよね

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2021/12/13(月) 19:26:06 

    >>6
    ガルちゃんだと「生産性のない人たち」「将来タカる人たち」って言われる。

    +11

    -8

  • 97. 匿名 2021/12/13(月) 19:26:49 

    >>85
    猫がいるけど飼うつもりなかったよ
    保護猫を飼わないかって話があったからご縁かなって思って迎えたけど
    話がなかったら飼わなかったよ
    夫婦2人でも幸せだったし
    勿論愛猫は大好きだしかけがえのない大切な存在だけど
    何となくタイミングが合ったのもあってそうなった

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/13(月) 19:28:12 

    私も30代後半に入って子無しなんだけど選択子無しではない
    ただ強く子供ほしいかっていったらそんな気持ちもない
    空から子供が親を選んでくるなら
    私みたいないい加減で自分第一の女のもとにはこないだろうと思うし
    将来の孤独を思うと子供いたほうがいいのかなとか思うけど
    それだって折り合い悪くて音信不通になる親子もいるのだから解らないよなぁとぐだぐた悩んでる
    いっそ強く子供欲しいと思えていたらさっさと不妊治療入るなりしてるんだけど
    まじでそれほどでも…いたらいたで…て感じなんだよな

    +41

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/13(月) 19:30:13 

    >>6
    ほんとに。
    わたしは40代で子供いないし結婚もしたことない
    周りもそういう人が結構いるのであえて記事にすることなんやなーふーんて思う

    +39

    -2

  • 100. 匿名 2021/12/13(月) 19:33:57 

    >>13
    これやると、インスタとか年賀状とか色々あるよ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/13(月) 19:36:05 

    >>18
    今思うと八重子はミカンの男の子が好きだったのかも知れないな。突然腕を引っ張られて「悪かった」なんて言われたら、女の子には特別な存在になっちゃいますよね。ってコメントしてたな

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/13(月) 19:36:32 

    >>1
    まつぅうらくぅん

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/13(月) 19:37:23 

    >>13
    親戚で何人か死刑囚出ちゃうんだけどw

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/13(月) 19:38:12 

    >>98
    ひとりで決めること決まることでもないからねえ。
    なんか分かるわ。
    世のお父さんお母さん達はそこまで考えて産んでないとも思うんだけど、我が身となると私には無理だわ。

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/13(月) 19:39:39 

    >>8
    うちも主人が不妊で、結婚15年です。気にせず過ごしてますよ。
    家族以外には言ってないので、私が不妊だろうってことで話が進んでますが、特に肯定も否定もせずって感じです。

    +39

    -1

  • 106. 匿名 2021/12/13(月) 19:40:12 

    >>55
    ↑こういう無神経な人ってなんなんだろう。
    旦那と子どもに話聞いてもらえてないの?

    +21

    -3

  • 107. 匿名 2021/12/13(月) 19:41:21 

    >>69
    女の子の母親が男の子育ててみたかったなーという軽い感覚とは違うよ。
    それは子育て経験した中での話しだから。
    50代という年齢になりアラサーアラフォー時代には感じなかった独身の寂しさや将来への不安が芽生えてきたうえでの結構深刻な発言だったのだと思う。

    +10

    -3

  • 108. 匿名 2021/12/13(月) 19:42:08 

    >>6
    人間も動物なんだから当たり前
    いないからっていじめたらいけませんよってだけの話
    30代後半に入った頃、大学からの友達5人で(4人中3人が既に母だった)
    久しぶりに話してた時に、
    子供がいる母親同士の話に当然なったんだけど
    「子供がいない人もいるのに、気を使えないのか」とか言って
    拗ねて怒ってた友達を思い出したわ
    被害者意識強すぎ

    +13

    -15

  • 109. 匿名 2021/12/13(月) 19:42:33 

    >>36
    加藤優って30歳くらいの頃に一回金八先生に出てたけどその頃からすでにハゲてたよね

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2021/12/13(月) 19:43:12 

    >>6
    いやいや、どう足掻いても「子供がいる人生」がマジョリティーな事に変わりはないでしょう。
    ただ、マイノリティーでも良い面はあるよね、尊重し合おうねってスタンスだと思うよ。
    最近は何故か子供を持つこと(マジョリティーである事)に批判的な人や攻撃的な人がいるけど、それもお門違いだよね。
    違う選択をした側を責め合ってたら尊重し合うなんて無理だと思う。
    それぞれの人生、それぞれの価値観。それで良いじゃない。

    +44

    -4

  • 111. 匿名 2021/12/13(月) 19:43:50 

    >>36
    マサルがいるー🍊

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/13(月) 19:44:04 

    >>13
    あと、子なしって言い方もやめて欲しい。独身だって結婚してたって、子どもがいないことをいちいち名札貼るみたいにされてるみたいで

    +39

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/13(月) 19:45:47 

    >>90
    そこまで話飛躍させるのがうける(笑)

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/12/13(月) 19:45:53 

    >>101
    優等生の正義貫いてただけに見えたかな私は

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/12/13(月) 19:47:11 

    >>61
    兄弟なんて赤の他人の始まり
    いらない!

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2021/12/13(月) 19:50:27 

    >>98
    私もそんな感じだった
    子供は要らない!でもなく、授かったら授かったでいいかなって感じだった
    結局出来なかったけど、それでほんとに良かったのかな?と思うことはある
    後から後悔しないために、よくよく考えることと話し合いは重要かもしれないよ
    時間ってほんとにびっくりするほど早く過ぎちゃうからね

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2021/12/13(月) 19:57:59 

    自分の母親が私を産んだ年にようやくまともな交際…結局ダメになってそのまんま来た

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/12/13(月) 19:59:06 

    子供いない人生
    子供いる人生
    どっちが幸せなんて人それぞれだもんね

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/13(月) 19:59:23 

    >>6
    会社の先輩(今はパート)に「子供を二人生んで女は一人前よ」ってドヤられたなあ。

    +21

    -3

  • 120. 匿名 2021/12/13(月) 20:01:26 

    >>112
    男性に向かってはあんまり言わないもんね。
    2ch5ch用語をこういうよその掲示板で使い出したの誰だろう。

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2021/12/13(月) 20:02:36 

    >>85
    子供いないけどペット飼った事もないよ
    別に紛らわせなきゃならないものもないし

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/13(月) 20:02:47 

    >>120
    ホントだね、男には言わないのにさ。よく考えたら酷いわ。なんでこんなに女だけが色々言われなきゃいけないんだろう

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/13(月) 20:06:45 

    >>65
    いちいち選択子無しです、なんて言わないんじゃない?
    出来ないんです、は理解してもらえるけど作らないんです、は理解してもらいにくいからね
    下手したら変わった人ってレッテル貼られかねない

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/13(月) 20:08:57 

    >>25
    今51歳の姉が33歳で出産した時、周りも本人も『遅い』って感じだった。
    こないだガッキーが32歳で結婚、別に遅く感じなかった、小室圭たち30歳も。

    +3

    -5

  • 125. 匿名 2021/12/13(月) 20:13:23 

    >>7
    今の時代どんだけ選択子なしいるか知ってる?この世の中で自分だけがそうなら勇気いるかもだけど全然そんなことないし普通じゃんって思ってるけどな。

    +32

    -2

  • 126. 匿名 2021/12/13(月) 20:13:36 

    それでも好きになった人の子供を産んで家族になってみたかったよ
    むなしい人生だなー

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/13(月) 20:19:05 

    >>55
    55歳でこれ?ガルが世間とズレてるのってこんな世代の人がたくさんガルちゃんやってるからなのかって思った。完全にトヒズレじゃね?

    +13

    -1

  • 128. 匿名 2021/12/13(月) 20:19:19 

    >>6
    まあじゃないと国家どころか人間社会が衰退するわけだし
    多様性を認められる社会になったとしてもいつまでもマジョリティ、マイノリティ、という傾向は存在し続けるのでは
    ただその良し悪しがなくなるというだけで

    良し悪しと傾向を同一視して、その傾向がある・大きいと言うことすら認められない、ともすれば批判的になる人もいるけど
    それは違うと思ってる
    それはそれでマジョリティを軽視してることになる

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2021/12/13(月) 20:23:33 

    >>7
    あなたの子供が絶対に犯罪を犯さない自信があるの?

    +19

    -6

  • 130. 匿名 2021/12/13(月) 20:34:51 

    >>107
    本当に深刻に考えてるときは人に言わないよ。
    逆に気軽に他人に言えるようになったてこともあるよ。

    +8

    -3

  • 131. 匿名 2021/12/13(月) 20:38:13 

    既婚子持ちの友達が言ってた
    「1人子供産めば二人目は?と言われるし、女の子産めば次は男の子だといいねと言われる。結局何か言いたいだけだから真に受けるだけ損よ。」
    だそうです

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/13(月) 20:44:39 

    >>6
    子供が居る居ない関係なく
    幸せな人生であれば良いなと思う。
    子孫繁栄には貢献できないなら
    お子様を沢山産んでらっしゃる方には
    助成金など豊富にしていただきたいとおもいます。

    +8

    -8

  • 133. 匿名 2021/12/13(月) 20:50:22 

    虐待のニュースをみるたびに、この方のような人や不妊治療を何年しても授からない私の姉のような人に授かればよかったのに、といつも思う

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/13(月) 20:56:55 

    >>81
    考えてみれば言われてダメなことは何もないかも。

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2021/12/13(月) 20:59:22 

    生理予定日が1日でも遅れれば胸を躍らせ、それが叶わなかったときの、虚脱感、すんごいわかる。周囲に言われる事よりも自分が一番願っている事だから乗り越えるというか吹っ切れるのって難しいと思う。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2021/12/13(月) 21:07:20 

    40過ぎて子供のこと言われなくて済んだら、今度は早くに産んだ友人たちの孫自慢が始まった。
    50になっても女同士の付き合いはやっぱり色々面倒くさい。

    +14

    -3

  • 137. 匿名 2021/12/13(月) 21:11:20 

    >>108
    つい子供の話しちゃったんだろうね
    逆に
    どんな話すれば良いのかな?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/13(月) 21:21:20 

    >>2
    気になってwiki見たらスウェーデンうまれで初等部から玉川学園!お嬢様なんだね、川上さん

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/13(月) 21:22:45 

    >>82

    言葉で口出しして意見を押し付けてるじゃん。
    行動を伴って押し付けるのは最悪なモラハラ。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2021/12/13(月) 21:27:00 

    >>6
    それはただ単にこの方も子供を望んでたけど授からなかったから、てしょ。望んでたのに授からなかったのと、元から欲しくなかったのでは全然違う。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2021/12/13(月) 22:02:10 

    >>52
    16歳でヌードってあるの?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/12/13(月) 22:02:15 

    >>72
    若い頃は何とも思わなくても、年取るとそう思うようになるというよね。

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2021/12/13(月) 22:08:54 

    >>129
    こういう思考の人なんか怖いなと思う

    +7

    -7

  • 144. 匿名 2021/12/13(月) 22:09:32 

    >>25
    そう。義母は『なんやかんやいうても、女の幸せは子育てやからね~』て、言ってた。は?て思った。そのくせ、うちの娘が地元の短大に行く話をすると『4年出た方が管理職につけるけど?』と言ってきた。それはそうだけど、管理職つけるくらい優秀でバリバリ仕事するのに子育てか女の幸せってなんか矛盾してない?もちろん、管理職ついてる女性は独身に決まってるという意味じゃないよ?

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/13(月) 22:12:24 

    >>136
    50近くなると孫持ちの人がちらほら出てくるよね。
    孫の可愛さは格別らしいから自慢したくなるのかも。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2021/12/13(月) 22:29:42 

    でも人の孫自慢とか聞いてて楽しい人いるのかな。
    子どもなら子育てって共通点あるけど、
    孫までくると同居してる人ばかりじゃないし。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2021/12/13(月) 22:34:43 

    >>78
    甥っ子姪っ子に面倒見てもらうの?

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2021/12/13(月) 23:10:48 

    ほっぺが可愛い

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/12/13(月) 23:16:33 

    >>57
    多産だった祖母曰く、晩年に大切なのは兄弟姉妹や子や孫よりお金だってさ。。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2021/12/13(月) 23:25:21 

    >>145
    孫持ち同士で話すと、金持ちは教育費の贈与をするみたいね。節税になるから。孫も大喜び。
    年金暮らしで節約型の孫持ちはそこまで余裕ないみたい。

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2021/12/13(月) 23:28:50 

    >>7
    いや私は子供のいない人生を歩まざるを得なかった。勇気があると言ってもらえて嬉しいわ。今の時代に子供がいないことは=悪であるかのようなことが多くて、勇気がなきゃ生きてけない。ほとんどが子持ちの中で生きていくのは死ぬほど辛いよ。勇気があると思うよ、自分でもね。だいたい子供いる中で子供持つことが勇気があるって変な話だと思う。世の中勇者だらけだね。なら生きてるだけで勇者でいいんじゃないかな?

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2021/12/13(月) 23:52:41 

    >>6
    「生まれる前にどんな人生を歩みたいかの選択をしてきっと私は生まれてきたのだ。子どもや家族とともに過ごした人生はすでに経験しそのときにはできなかったことがたくさんあったはず。だからそのときにはできなかったつらいことも楽しいことも今私は存分に味わっているのだ」 

    こんなに理由付けしないといけないって色々悩んでいたんだろうか。

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2021/12/14(火) 00:26:58 

    >>6
    そりゃそうでしょうよ
    子供がいるから人間の歴史が続いてきたんだから

    自由だなんだ好きに言えばいいけど子供が生まれることであなたも私もここにいることは拭いようがない事実

    +7

    -2

  • 154. 匿名 2021/12/14(火) 00:27:47 

    >>14
    杉田かおるとのシーンだよね?
    一瞬まったく別なドラマになった感じがして、真剣に観た。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/12/14(火) 00:45:45 

    >>152
    記事全文読みなよ

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/12/14(火) 01:04:46 

    >>50
    浅丘ルリ子さん1人の感想だからね

    ”産まずに良かった!”って人もいるよね
    わたし、結婚もしてない(バツゼロ)10年チョットで還暦だけどそう感じると思う
    イトコの子とか友人の子は可愛いと思うんだけど自分が産み育てるのはイヤなんだよね。

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2021/12/14(火) 01:06:09 

    >>151
    >今の時代に子供がいないことは=悪であるかのようなことが多くて、勇気がなきゃ生きてけない。

    ド田舎の人?

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2021/12/14(火) 01:14:52 

    どう考えるかは本人の自由だけど、前世とか意味とか言われると引くな。そうでもしなきゃ諦めきれないのだろうけど。

    +0

    -2

  • 159. 匿名 2021/12/14(火) 01:39:10 

    パートの同僚で20年近く事実婚をしている人がいる。元々結婚願望がなく、自身の生い立ちも複雑なので普通に家庭を築いて子供を産み育てるイメージがわかず、たまたま好きな人ができて相手も同意してくれたから事実婚のままだと言っていた。犬を飼い、2人の趣味がお酒飲みながら映画鑑賞。ほとんどケンカもなく楽しいし幸せだよ、とサラっとノロけてる。
    私には大学生の娘がいるが、絶対に孫の顔が見たいとは思わない。楽しいし幸せだと他人様に言えるような人生を送ってほしいと思う。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2021/12/14(火) 05:09:16 

    この人、性に奔放だったんだよね
    坂上忍が若い時に地方ロケで共演した女優と飲んでいい感じになってその日に関係持って東京帰ってテレビ見てたらその女優が結婚会見やっててひっくり返ったって言ってた

    +0

    -3

  • 161. 匿名 2021/12/14(火) 07:15:08 

    >>143
    マイナス多いけど、
    私は同意。『悪い例え』を持ち出して問うありがちなパターンだよね。
    しかも決まって例えが極端w

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2021/12/14(火) 08:00:34 

    この方可愛いしなんか妖艶よね

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2021/12/14(火) 08:37:39 

    >>143
    身内に犯罪者がいて苦労したとかならわからなくもないな。でも、そういうのは全くなくて、リアルでこういった極端なことを言う人は、思考の偏りがあるように感じて警戒してしまう。

    +3

    -3

  • 164. 匿名 2021/12/14(火) 09:45:30 

    人間も再生産していかないと社会機能を維持できないからね
    移民をバカスカ入れたら治安も悪化するし
    産める人はバンバン産めばいい
    産まない人も産まないなりに生きればいい

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2021/12/14(火) 10:30:46 

    >>32
    うちは選択子無しなんだけど、叔母に「女に産まれたのに子供を産みたくないだなんて、そんな女性がいることが信じられない」って言われた。
    子供が好きな人ならそう思うのかな。
    私子供を可愛いとも欲しいとも思った事無いから…
    猫は大好きで何匹も飼ってる。

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2021/12/14(火) 11:30:33 

    >>25
    職場では、子持ちの人が優先され、休みが取れにくい環境ってあった気がする。子供がいない人しか分からないよね。感謝すらしてもらえずに当たり前だった。今は様々な生き方の人がいて、そういう思いもしなくて済んでる。子がいて当然かいう感覚を持った人も減ってきた。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2021/12/14(火) 12:53:46 

    >>33
    子供出来たら婚の時期かもね…

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/12/14(火) 12:58:50 

    >>63
    山口智子も本出してたよね。
    選択子なしだって…

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/12/14(火) 14:38:34 

    >>168
    本出してた?雑誌のインタビューじゃなかったっけ。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2021/12/14(火) 15:20:13 

    >>6
    私も同じ年代で子供が持てなかった。
    欲しかったけどダメだったのよ。
    最初から子供要らない人、欲しくても出来ない人
    事情で、子供を手離さなければならない人とか
    いろんな人がいて良いと思う反面、子供が出来る事
    は色々な奇跡が重なって生まれてくる。
    今おばちゃんの私も奇跡の一端として、生かされて
    います。
    両親に感謝!

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/12/14(火) 15:57:56 

    >>129
    選択で子どもを持たないのは自由だし、全然かまわないけど、こう考える人からみると、子どもを持つ=犯罪者の親になる予備軍って思ってるってことかな。背中がひやっとした。

    +1

    -3

  • 172. 匿名 2021/12/14(火) 16:28:27 

    結婚して私は子どもを持たない人生を選択しようとしているけど、実母に子どもを楽しみにしているからそれは嫌だと言われたよ
    まだ選択こなしは世間には浸透していないのかなぁ

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/12/14(火) 16:29:34 

    >>165
    その時、なんて言い返しましたか?
    参考に教えて欲しいです。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/12/14(火) 16:38:03 

    >>7
    子どもを持つほうが勇気がいるよ。
    メンタル弱いし責任に縛られる子育ては私に向いていないから産まない選択をしたよ。
    だからといって子どもがいる方に対してあーだこーだ思わない。人それぞれだもん。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2021/12/14(火) 17:00:04 

    子供を自己肯定感に使うな
    子供を産むことは仕事ではない

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2021/12/14(火) 18:15:54 

    >>173
    言い返さず、子供欲しくないんで産むつもりも予定も無いです、って言ったきりよ。
    叔母はかなりの衝撃だったようで>>165のセリフをずっと呟いてた。多分言い返しても耳に入らなかったと思う笑。
    昔の人だし、子供を産みたくないなんて価値観理解できないし、まさか姪がそんな事言うなんて思ってもみなかったんだろうね。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2021/12/14(火) 18:34:35 

    >>75
    私は男2人生んだから女の子欲しかったでしょ?って言われるよ 鬱陶しいね

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/12/14(火) 18:55:30 

    >>176
    返信ありがとうございます。
    特に昔の人って結婚=子どもなんですよね。

    私も周りから子どもは?と聞かれてうんざりしていて。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/12/14(火) 19:53:30 

    >>171
    人間誰もが犯罪者になる可能性はあるよ
    高齢者の運転ミスもあるし、いじめの加害者になるかもしれない
    自分の子供が後者になる可能性がゼロだと言えるだろうか?
    まさか自分の子供がいじめをしているなんてこの世の親の誰が思うだろうか?

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2021/12/16(木) 00:48:14 

    この人の『彼の彼女と私の538日』っていう本、読んでみてほしい
    猫好きならグッとくるし写真もうまいし文才もあるなぁって思う

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/12/16(木) 08:41:28 

    >>97
    うちも普段から会話はあるし、仲がいいし、飼うつもりなかったけど縁があって子猫と暮らしてる。本当にタイミングが良かった。もう少し年老いてたら飼わなかった。でもこの子と一緒に暮らすようになってお互い元気でいなきゃと思うようになったし、もっと会話が増えた。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/01/01(土) 23:26:50 

    >>179

    すべての人があらゆる不安な未来を抱える可能性があります。
    それを恐れていたら何もできないし、何も得られなくなります。
    子どもがいなければ、お金があっても将来保証人がいなくて施設に入れないとかいう世の中になるかもしれないし。
    私は欲しくてできなかったけど、いなくてよかったと自己正当化するつもりはないです。
    辛く苦しいことたくさんあっても、生物としての大きな経験や感情の経験ができない自分を寂しく思うことはあります。特に、うちの犬たちで子ども産んだ子と産まなかった子を見ていると。

    でもこれも一つの人生だから、受け入れて満喫します。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード