ガールズちゃんねる

職場に制服が欲しい

106コメント2021/12/18(土) 06:17

  • 1. 匿名 2021/12/10(金) 08:24:51 

    ガルは私服派が多いイメージだけど、私は毎日服を考えるのが面倒だから制服が欲しい。

    同じ様な人いませんかね。

    +98

    -9

  • 2. 匿名 2021/12/10(金) 08:25:44 

    >>1
    あれはあれでめんどうよ。
    うちがそう。縛りがあるから、自由じゃない。

    +11

    -26

  • 3. 匿名 2021/12/10(金) 08:26:15 

    職場に制服が欲しい

    +5

    -0

  • 4. 匿名 2021/12/10(金) 08:26:20 

    制服が一番楽。
    うちの会社はクリーニング代も出る

    +108

    -3

  • 5. 匿名 2021/12/10(金) 08:26:42 

    制服の方が断然楽!!

    アパレルの時は本当に大変でした!!

    +55

    -1

  • 6. 匿名 2021/12/10(金) 08:26:45 

    私服を制服化したらいいのよ
    3パターンくらいを毎日着回す
    それか同じ服何枚か買って着る

    +93

    -2

  • 7. 匿名 2021/12/10(金) 08:26:53 

    制服です。
    でもサイズが13号なので
    申告するのが恥ずかしいです笑
    痩せろよ!って話だけど。

    +37

    -5

  • 8. 匿名 2021/12/10(金) 08:26:57 

    >>1
    結局は通勤時の服考えなきゃいけないじゃん

    +32

    -1

  • 9. 匿名 2021/12/10(金) 08:27:19 

    自ら自由を放棄するってどんな教育受けたらそんな考えになるのか純粋に知りたい。

    +10

    -20

  • 10. 匿名 2021/12/10(金) 08:27:21 

    >>1
    着替えるの面倒だよ

    +45

    -0

  • 11. 匿名 2021/12/10(金) 08:27:26 

    >>2
    制服に縛りがある、とは?
    着崩し禁止とかストッキング着用とか?

    +7

    -1

  • 12. 匿名 2021/12/10(金) 08:27:43 

    ストッキング履きたくないから制服のある仕事はしたくない

    常に電線してないか気にしなきゃいけないし、脱毛してるけど毛が気になるし

    +19

    -2

  • 13. 匿名 2021/12/10(金) 08:28:28 

    私服だけどほぼ固定されてて制服みたいになってる。笑
    あの人服持ってないんだなーって思われてるわたぶん。

    制服って便利だよね。学生時代は塾だけでも制服着てた。

    +43

    -1

  • 14. 匿名 2021/12/10(金) 08:28:30 

    >>2
    なんで?
    言われたとおりに着ておけばいいじゃん

    中高生の制服みたいに他の子と差をつけるカスタムしたいってこと?

    +18

    -1

  • 15. 匿名 2021/12/10(金) 08:28:34 

    >>8
    うちは白シャツが制服だからそのまま出勤して職場でエプロンつけるだけー

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2021/12/10(金) 08:28:35 

    田舎の車通勤だから、家から制服で行ってそのまま帰ってくる
    通勤時の私服もいらないし、着替えの時間も必要ない

    +27

    -4

  • 17. 匿名 2021/12/10(金) 08:28:46 

    私服、制服どちらの職場にもいましたが断然制服が楽でした...!
    私服は会議用や出張用、汚れてもいいやつ、なんかのセレモニー出席用とか金がかかる!
    若けりゃいいけど歳とるにつれそれなりのもの着てないと浮くし制服またはスーツが楽でした。

    +25

    -1

  • 18. 匿名 2021/12/10(金) 08:29:04 

    >>1
    着替に使う時間に手当てつかないからなあ

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2021/12/10(金) 08:29:06 

    >>2
    個性おばさん面倒

    +11

    -3

  • 20. 匿名 2021/12/10(金) 08:29:08 

    適当に自分で定番服決めて洗い替えも同じ服にして、毎日着てるよ。ジョブ子かよ!と言われながら。楽よ~

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2021/12/10(金) 08:29:11 

    >>4
    クリーニング代も出る⁉️
    何て良い会社

    +24

    -1

  • 22. 匿名 2021/12/10(金) 08:29:19 

    >>7
    私も1人L sizeだからLLサイズにならないように、気をつけている。

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/10(金) 08:29:23 

    制服とまでいかないけど黒シャツだけ支給されてその他も全身黒が指定だからラク
    私服を制服のように着回したら?

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2021/12/10(金) 08:29:25 

    前は制服で今は私服のところに転職したけどやっぱ面倒だよね
    ただロッカーで雑談しながら着替えて中々上がれない時もあったからそういう煩わしさは無くなった
    私服もみんなパターン化してるし朝悩まない

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/10(金) 08:29:29 

    制服あるけどもっとかわいい制服にならないかなーと事務服のサイト見て妄想してる

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/10(金) 08:29:49 

    制服の方が楽だしお金かからない。
    うちはエプロンだけ支給で他は色味の指定だけだから、私服と兼用できるし。

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2021/12/10(金) 08:30:11 

    >>12
    そういう方はハイソックスはいたりするよね

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2021/12/10(金) 08:30:31 

    >>9
    自由には責任が伴うから。知らんけど。

    +3

    -3

  • 29. 匿名 2021/12/10(金) 08:31:12 

    >>1
    楽だけどサイズがバレること
    絶対に太れないプレッシャーはあった

    田舎で車通勤だから制服で通勤OKだったけど
    着替えないといけないとこはめんどくさそう

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/10(金) 08:31:17 

    暑い寒いの調節や体調に合わせた服を自由に着ることができるから私服楽だけどな。
    ただ、毎日何着るか考えなくていいのはいいかなと思う。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/10(金) 08:31:19 

    >>2
    ストッキング着用・〇〇センチヒール着用 とかのこと?

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/10(金) 08:31:26 

    >>2
    職場の制服だけで自由を求める?
    学生じゃないんだから大人になろうや

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2021/12/10(金) 08:31:35 

    >>13
    私も同じだ
    おそらくファッションに興味がない人扱いされてると思うww
    色合いも地味な物ばかりだし

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/10(金) 08:31:37 

    >>21
    横だけどうちはクリーニング会社が取りに来て出来上がったら届けてくれる
    楽だよー

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/10(金) 08:31:49 

    本当になんでもいいならまだわかるけどちょっと指定あるじゃん。ワンピースだめとか…
    毎日困るから制服あるといいよね。特に事務系
    工場とかなら本当にジーパンにTシャツでいいからまだいいけど
    でも汚れるし、結局仕事用の服をわざわざ買うと考えると制服貸与がいいよね

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2021/12/10(金) 08:31:55 

    >>1
    ジャージにエプロンが制服だからそのまま出勤してる。(エプロンは職場で付ける)

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/10(金) 08:32:04 

    >>27
    おばさんのハイソックスきつい

    +12

    -2

  • 38. 匿名 2021/12/10(金) 08:32:11 

    受付の人達の制服が薄い安っぽいワンピースなんだけど、ものすごく寒そう。
    自動ドアが開くたびに冷風が入って来るし。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/10(金) 08:32:11 

    >>2
    スカートはきたくないのにスカートしか無いとかなら面倒だと思うけど、毎日の服装を考えるのが面倒な人にとっての制服ありがたい話だから、ちょっと違うんじゃないかな

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2021/12/10(金) 08:32:22 

    朝着替えるの面倒くさいからいらないなぁ。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/10(金) 08:33:10 

    1人事務で制服なしの知人は自分で制服買って勝手に着てたよ。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/10(金) 08:33:16 

    >>25
    わーかーるー!
    うちの制服(夏服)は 上っ張り って感じのださいチェックシャツ
    でも、身体のラインが出ないのはありがたい…

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2021/12/10(金) 08:33:20 

    歯科医院だから制服がある。通勤の時は車だし適当な服で行ってるから楽。季節ごとに二パターン用意して交互に着てる。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/10(金) 08:33:47 

    JRみたいにパンツの制服があればいいのにね。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/10(金) 08:33:52 

    ジャケットとかポロシャツとかが制服で支給されてるけど、私服も可なので、着てるのは半々くらい。
    こんな風に自由だと助かります。
    ちなみに制服の着心地が悪いので、私は私服です。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/10(金) 08:33:54 

    >>7
    金融ですが最近新しい制服に変更されて総務にサイズ申告
    恥ずかしかった、15です…
    やけに新しいデザインでお局の私には似合わない

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/10(金) 08:35:07 

    >>7
    13号で恥ずかしいのか…

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2021/12/10(金) 08:36:45 

    >>6
    これまで制服アリのとこでしか働いたことないけど、もし転職して制服無かったら、そうしようと思ってるわ

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/10(金) 08:36:51 

    ずーっと制服の仕事してたから、私服勤務の職場に転職して出勤した後デスクに直行できるのが本当にラク

    オフィスとロッカーが違う階の職場とかあったから

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2021/12/10(金) 08:37:43 

    >>32
    制服のある職場はお茶汲み、コップ洗いもさせられるよ
    ポットの湯沸かし、掃除なども

    +8

    -8

  • 51. 匿名 2021/12/10(金) 08:38:39 

    今まで全ての職場で制服あったけどスカートにヒールだったからストッキング必須だったけどズボン2ナースサンダル可になったから靴下でよくなってほんとうに有難い
    ストッキング代馬鹿にならないよね

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/10(金) 08:38:52 

    >>9
    えっ??w

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2021/12/10(金) 08:39:01 

    >>33
    私なんて毎日黒のニット+黒のスカートだよw
    アクセサリーも毎日同じ
    靴も黒のスエードと黒のエナメル交互とか
    もう制服だよね

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/10(金) 08:39:10 

    >>18
    法律的には職務にあたる為の着替え等の時間は就業時間に含まれるよ

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2021/12/10(金) 08:40:49 

    >>21
    普通だよ。会社貸与のものなんだから。
    うちは週に2回クリーニング屋が来るよ。

    +2

    -5

  • 56. 匿名 2021/12/10(金) 08:41:01 

    >>44
    パンツがいいよね

    しゃがんでも大丈夫!だし座っても太もも出ないし

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/10(金) 08:41:10 

    >>2
    ??
    私服と勘違いしてるコメント?

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2021/12/10(金) 08:44:13 

    私の会社は制服なんだけど、廃止するかどうかアンケートを取るといっつも意見割れるよ
    都会ほど私服派が多いみたい

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/10(金) 08:44:28 

    制服があれば楽ではあると思うけど、実社会で制服がある職場って高卒がいそうな小さな所のイメージ

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2021/12/10(金) 08:45:45 

    >>52
    自由の大切さを知らない人の反応ですね。
    大陸の人かな。

    +0

    -4

  • 61. 匿名 2021/12/10(金) 08:47:28 

    >>4
    うちもクリーニング代というかクリーニング会社が入ってるから帰る時に出して終わり。次の日自分の制服棚にかかってる。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/10(金) 08:48:07 

    うちはあるけれどそろそろボロいから定期的に欲しいと思うよ~。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/10(金) 08:54:09 

    >>55
    派遣で色んな会社行ったけど、
    無いとこのが多いよ
    羨ましい

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2021/12/10(金) 08:56:39 

    >>1
    制服が似合うとは限らないからね。

    うちの制服はチェックのネクタイがついてるんだけどアラフォーにはちょっとキツイデザインだよ

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/10(金) 08:57:30 

    >>1
    職場に制服が欲しい

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/10(金) 08:59:14 

    >>1
    制服がある会社って、ちょっと体質が古いイメージ。

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2021/12/10(金) 09:01:42 

    着替えるの面倒臭いから私服がいい。
    人それぞれだねー

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/10(金) 09:02:20 

    田舎の小さい会社の事務職です。
    毎日トイレ掃除しなきゃいけなくて、たまに塩素系の洗剤跳ねて脱色してしまうから、作業着ほしい。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/10(金) 09:04:09 

    着替える時間がもったいない
    終わったらちゃちゃっと帰りたい

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/10(金) 09:06:51 

    >>20
    ジョブ子w
    でもいいアイデアだと思うわ

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/10(金) 09:06:56 

    >>8
    ウチは車通勤だから、家から着ていって上にジャンバーとか羽織ってるよ

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/10(金) 09:07:00 

    制服着用を義務づけてる会社は、ロッカールームを充実させてほしい。
    昔働いてたところが凄い狭いロッカールームで、始業前はみんな体がぶつからないように着替えたりと気を遣ってた。あと、ロッカーも2人で1つだったから、冬場はコートや厚手の服を入れるとロッカーがパンパンになってかなり不便だった。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/10(金) 09:07:36 

    着替える時間が勿体なくない?

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/10(金) 09:12:20 

    >>6
    職場の先輩はいつも黒のワンピース
    私はいつもシャツ+カーディガン+ズボン
    清潔感あれば問題ないよ

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/10(金) 09:12:36 

    >>21
    私は病院だったから、スクラブもパンツもクリーニング出してくれてたよ。
    医療職なら制服必須だからいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/10(金) 09:12:45 

    >>63
    私も派遣で色んな会社に行きましたが、制服のある会社は大体なんらかはありましたよ。
    クリーニングルーム(洗濯物を出したり受け取ったりする場所)があるか、業者が定期的に来るか、大きな箱?タンスみたいなのがあってそこに出すとか。
    年に2回までだけど、クリーニング代の領収書出せば精算してもらえる会社もありました。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/10(金) 09:16:31 

    >>7
    みんな実際の体型より大きいサイズ買ったり、ぽっちゃりが多い職場の時は楽だった
    みんなウエスト60以下頼んでる職場はキツかったな
    紙を机の上にでも置いて、サイズ記入してくださいってしてくれればいいのに
    「鈴木さんは何号?」
    「田中さんは何号?」って総務の人が聞いて回ってて、66って言ったら、周りが同情するような軽蔑するような目で見てきた
    モデル事務所でもないのに

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2021/12/10(金) 09:17:32 

    >>1
    制服寒いし暑いよ。ストッキングとか本当面倒だし、可愛いと年取ってから似合わないし、会社によるけどうちは2着目以降は実費なので高いし、私服で季節に合った通勤服買っちゃうのが1番楽だった。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/10(金) 09:20:43 

    >>6
    ズボンは黒一択

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2021/12/10(金) 09:22:19 

    ガルで私服より制服が楽で良いー
    うちの会社は一瞬、私服化したけど制服に戻ったよ
    とコメントしたら叩かれた

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/10(金) 09:23:30 

    工場の事務で、上っ張りが制服。
    OLさんみたいな制服に憧れるけど、これはこれで私服の上に羽織れば良いだけだし楽。中はTシャツとかで良い

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/10(金) 09:25:13 

    >>64
    私の前にいた会社は黒い紐のリボンがあったよ。
    女子高生じゃなんだから、普通のリボンかスカーフにして欲しかったよ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/10(金) 09:43:39 

    総合職が制服なしになった時、めんどうだって言って1人でニッセンかなんかで制服っぽいベストスーツを勝手それを毎日着ていた人がいたよ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/10(金) 10:00:57 

    >>2
    制服はあるのに、通勤服に規則があるってことかな?
    若干のトピズレ感は否めないけど、それはそうとして通勤服に注文をつけられるのは面倒だね。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/10(金) 10:11:13 

    >>37
    前の職場だとおばさんの方がハイソックス率高かったよw スーパーでも事務服にハイソックスのおばさんたまに見るけど人のことはどうでもいいし全然いいと思うけどなw

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/10(金) 10:12:42 

    制服あるところで働いたことがあるけど、それはそれで大変だよ。
    寒くてもスカート、ストッキングだし、シャツのボタン一つ無くなっても申請が必要。サイズ交換も簡単じゃないし洗濯だって溜められない。返すときは自腹クリーニングで一万円ぐらい全部でかかった。

    私服を制服化するのが1番いい。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/10(金) 10:13:16 

    >>64
    分かるわ
    制服で無言の年齢制限かけられてる気がするから私服の方が好き

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/10(金) 10:30:08 

    >>44
    JRは性差のないジェンダー仕様。大手では悪い見本のようなものだね。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/10(金) 10:53:53 

    マイ制服作っちゃう
    スティーブ・ジョブスみたいに

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/10(金) 10:55:51 

    >>88
    え?
    何で悪いのか分からない
    デザインがダサいとかはあるかもしれないけど、パンツあった方が冬寒くなくていいわ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/10(金) 11:26:09 

    考えなくていいのは楽だけど朝にさっき着た服から制服に着替えるのがめんどくさかった
    どっちみち通勤時に私服着るなら私服勤務で仕事用の服用意した方が私は楽
    通勤服はなんでも良かったけどねー
    通勤服にも気をつかうような職場だったら私服勤務の方が良さそう

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/10(金) 11:45:13 

    >>1
    「これが私の制服」と自分で決めて、毎日同じ服で行けば良いんじゃない?

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/10(金) 13:09:23 

    なんかわかる。
    私服だとたまにダサいとか露出のある服とかあるとチラチラ見て仕事にならない。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/10(金) 14:12:39 

    >>90
    ようは男女兼用一着のみだからよ。
    パンツでも女性用、男性用が別にあるなら構わないけど。
    だから、正しくは三種類作るべきだと思うよ。
    ジェンダー最優先で女性らしさ男性らしさが否定される感じが嫌なのよね。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/10(金) 15:55:06 

    制服いいよね。
    仕事着の金を私服に回したい

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/10(金) 18:06:34 

    >>76
    知らなかった
    私が働いてた会社にはなかったから、羨ましいな

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/10(金) 18:14:08 

    >>8
    制服で通勤していいところとNGのところがあるよね。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/10(金) 21:06:08 

    >>92
    制服が嫌な人のほうが多そうだし
    これがいちばんいいよね

    っていうか男性はそんな感じじゃない?

    女性も毎日黒のスーツの人いたよ
    カッコよかったわ

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/10(金) 21:39:08 

    >>4
    制服をクリーニング屋に出すってことですか?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/11(土) 01:30:13 

    >>1
    待遇に制服貸与って記載されてたら応募したくなる
    制服がエプロン1枚だけだった時のがっかり感よ
    でも、出勤から着ていけるのがいいな
    着いてから着替えとかめんどい

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/11(土) 14:02:26 

    >>27
    だせえ

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2021/12/11(土) 14:03:21 

    >>32
    学生じゃないんだから服くらい自分で決めろや

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2021/12/11(土) 14:11:43 

    女性社員は事務服着用とかダサいし嫌だけど、実際問題割り切ってしまえば制服の方が楽。いざとなればスラックスも選べるようになった。仕事でしか着ないセットスーツを自腹で購入とか、私服でも服装規定厳しいとかの方が気苦労も多いし、ダサいのもダメ、派手だと陰口と面倒になってくる。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/12(日) 02:56:54 

    スカート丈選べる制服だけど50代ほど膝上スカート選んでる。見ていてきつい。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/12(日) 12:25:10 

    タイトスカート自体がセクハラ
    無理

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/18(土) 06:17:51 

    >>1 制服ほしい!本社、支社では制服あるのに、なぜか支店には支給してくれないんですよね。スーツみたいな制服だと、出張時にも着ていけるから経済的なんだけどなあ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード