ガールズちゃんねる

メルカリとコンビニ大手が転売対策で連携 限定品・くじ景品などの情報を共有

174コメント2021/12/27(月) 22:11

  • 1. 匿名 2021/12/03(金) 21:59:48 


    メルカリとコンビニ大手が転売対策で連携 限定品・くじ景品などの情報を共有 - ITmedia NEWS
    メルカリとコンビニ大手が転売対策で連携 限定品・くじ景品などの情報を共有 - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp

    メルカリは12月3日、セブン-イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソンのコンビニ大手3社と、転売対策に向けた包括連携協定を締結したと発表した。キャンペーンや商品の情報を共有することで規約に反する出品の取り締まりを強化する。コンビニからメルカリには、限定品や「一番くじ」などの景品、非売品(販促物)などの価格や写真などを事前に提供。


    +80

    -0

  • 2. 匿名 2021/12/03(金) 22:00:35 

    いいね

    +136

    -3

  • 3. 匿名 2021/12/03(金) 22:01:07 

    やるじゃん、メルカリ

    +103

    -10

  • 4. 匿名 2021/12/03(金) 22:01:10 

    徹底的に転売対策やってほしい

    +197

    -1

  • 5. 匿名 2021/12/03(金) 22:01:33 

    本当に一番くじとかの転売酷いからね。

    +213

    -2

  • 6. 匿名 2021/12/03(金) 22:01:42 

    その値段で買いたい人がいるならいいんじゃない?私くじ引きに行く時間ないけどメルカリで買い物する時間ならあるから。

    +36

    -55

  • 7. 匿名 2021/12/03(金) 22:02:03 

    現在進行形で売られてるけどね

    +20

    -0

  • 8. 匿名 2021/12/03(金) 22:02:07 

    売れる一番くじならいいんだけど、正直売れない一番くじもあるから内心はコンビニでは一番くじやらないって方針にしてほしかったなあ。扱いめんどくさいんだよ。

    +127

    -4

  • 9. 匿名 2021/12/03(金) 22:02:13 

    限定コスメもどうにかしてほしい

    +119

    -0

  • 10. 匿名 2021/12/03(金) 22:02:16 

    これメルカリには何も得ないよね

    +30

    -0

  • 11. 匿名 2021/12/03(金) 22:02:19 

    定価以上の値段は一律禁止になればいいのに。
    ヒロアカの一番くじとか酷すぎるからね値段が。

    +137

    -14

  • 12. 匿名 2021/12/03(金) 22:02:19 

    近々好きなキャラクターの一番くじがあるからこれは嬉しい!

    +22

    -3

  • 13. 匿名 2021/12/03(金) 22:02:46 

    ぼったくり値じゃなければ問題ないってこと?

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/03(金) 22:02:54 

    本当に欲しい人が正規の値段で買える世の中になって欲しいね。

    +77

    -1

  • 15. 匿名 2021/12/03(金) 22:03:00 

    当たらないクジに金を使いまくるより転売ヤーから買うほうが安いケースもあるけど?

    +156

    -16

  • 16. 匿名 2021/12/03(金) 22:03:19 

    一番くじの転売はダメなの?
    今回トムとジェリーのくじでほしいフィギュア自力で当たらなくて最終的にメルカリで目当ての物買った方が安かったよ。

    +76

    -10

  • 17. 匿名 2021/12/03(金) 22:03:50 

    >>6
    それプラス、無理してくじ引きに行っても個数制限と欲しいの当たらないからね
    いくら出してもほしいって人いるんだから買う人がいいならいい気がする

    +49

    -11

  • 18. 匿名 2021/12/03(金) 22:04:41 

    一番くじを廃止した方がいいよね。

    +64

    -11

  • 19. 匿名 2021/12/03(金) 22:04:49 

    >>10
    今さら好感度上げようとしてるんじゃない?本当に今さらだけど

    +82

    -1

  • 20. 匿名 2021/12/03(金) 22:05:29 

    >>15
    トムとジェリーのフィギュア20種あった。トートやクリアファイル入れたら60とか?もっとかな、
    欲しかったのは一つだけだから初めからメルカリで探した。

    +67

    -3

  • 21. 匿名 2021/12/03(金) 22:05:53 

    大変だね

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/03(金) 22:06:19 

    いいこと!!
    他にもどんどんやってほしい。

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2021/12/03(金) 22:06:26 

    この値段で手に入れた物が、こんなに価値のあるものに変化したってのがメルカリの楽しみなのに…

    +33

    -10

  • 24. 匿名 2021/12/03(金) 22:06:53 

    クジは正義!扱いされる意味がわからん。いつ当たるかわからな不確定な金額払うより、納得した金額で転売ヤーから買いたい人もいると思うけど。

    +87

    -9

  • 25. 匿名 2021/12/03(金) 22:07:02 

    引けないのを買うんだからやめろ

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/03(金) 22:07:43 

    加工天国の韓国系の実物画像がない出品もどうにかしてくれませんか?いくら通報しても消されません。順次対応してるんだと頑張って発信してる人が一部いますが消されません。無事に取引終えてまだ消されません

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/03(金) 22:08:04 

    一番くじで推しだけ引き当てるのは至難の技だし、推しがラストワン賞なんかにされてしまったら目も当てられない
    転売対策やらよりも先に、くじとかガチャとかトレーディング商法をやめてほしい

    +125

    -1

  • 28. 匿名 2021/12/03(金) 22:08:29 

    >>10
    くじの販売元も結局売れなくなるし、コンビニも売れなくなるし、一体誰得なんだろう?

    +33

    -3

  • 29. 匿名 2021/12/03(金) 22:08:32 

    くじって端から転売目的じゃなくても欲しいやつが出なかったら売りたいと思う人もいるだろうけど、それもダメになるのかな?
    メルカリやってないから私には関係ないんだけど

    +63

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/03(金) 22:09:13 

    まったくトピ違いで申し訳ないんだけど鬼滅とかうたプリの自作イラストを売ってるのは罪にならないの?

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2021/12/03(金) 22:09:41 

    福袋もなんとかしてくれ
    毎年ジェラピケとか本当ひどい

    +32

    -1

  • 32. 匿名 2021/12/03(金) 22:09:57 

    >>28
    「本当に欲しい人の手元に通常価格の商品が行く」

    +13

    -9

  • 33. 匿名 2021/12/03(金) 22:10:01 

    >>10
    企業の社会的責任てやつを、ようやく果たす気になったか、やらざるを得なくなったか

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/03(金) 22:11:02 

    一番くじ買い占めてる店員見たことあって、内心「うわぁ...」てなったことあったからいい対策だとおもう

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2021/12/03(金) 22:11:26 

    >>11
    分かるけど、それはメルカリだけじゃなくない?
    レアカードやらフィギュアやら、BOOKOFFとかでもえげつない値段ついてる

    +69

    -2

  • 36. 匿名 2021/12/03(金) 22:11:29 

    出品商品に1番くじと書くとメルカリに削除されちゃうってこと?

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/03(金) 22:11:34 

    >>6
    ならクジじゃなく正規の似たようなグッズを買えばいい。
    だいたい似たようなやつ出てるよ。
    むしろクジになると品質が多少劣る。

    +1

    -23

  • 38. 匿名 2021/12/03(金) 22:11:37 

    引き悪いから10回引いて6,500円出してアクスタやラバストばっかりなら、同じ金額でもメルカリに出品してあるA賞の人形欲しいと思ってしまうのよねー、
    禰津子のポップコーンケースもコロナだからUSJにすら行けないから7千円と高額でもそこにかかる遠征費、パーク代と等価交換みたいな変な感覚になっちゃう

    +59

    -1

  • 39. 匿名 2021/12/03(金) 22:11:47 

    >>32
    えー、売れないくじなんか一括購入してくれる客の方がよっぽど神だよ。

    +23

    -8

  • 40. 匿名 2021/12/03(金) 22:11:55 

    >>29
    それ思った。
    それだとガチャガチャもダメになるよね。
    要らんやつはゴミ箱にしか行けなくなるのかな

    +47

    -1

  • 41. 匿名 2021/12/03(金) 22:12:33 

    >>6
    転売ヤーの買い占めで店頭でくじ引くつもりだった人が引けないから

    +43

    -3

  • 42. 匿名 2021/12/03(金) 22:12:40 

    >>3
    コンビニは窓口になるから配慮してるだけで一般的な転売はウェルカムだよ

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/03(金) 22:13:03 

    一番くじよりもっとほかに取り締まるものがあるでしょうが…

    +47

    -1

  • 44. 匿名 2021/12/03(金) 22:13:23 

    なんで禁止にすんのかわからん。
    転売ヤーはコンビニでくじを引いてゲットしてるわけだよね?
    買う方も納得して払うならいいのでは?

    +27

    -2

  • 45. 匿名 2021/12/03(金) 22:13:47 

    くじ引きして全く家で使わない物引いた時メルカリで売ったけど(あまり高くなく)買った人に「コレ欲しくって引いたけど出なかったから買いました」って言われたよ。そもそもメルカリっていらない人→←ほしい人のマッチングの場所でもあるんじゃないの?

    +57

    -1

  • 46. 匿名 2021/12/03(金) 22:14:23 

    今一個出してるわ…
    要らんかったんだもん。
    何でダメなんだろ…解体して捨てるしかないんか…

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2021/12/03(金) 22:14:24 

    >>31
    スタバのは可哀想だったな
    田舎から朝5時から出てきて並んでもうすぐだよー✨ってワクワクしながらツイートしてたのに先頭が全買いしたやつ

    +42

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/03(金) 22:14:48 

    >>41
    でも、早いものがちのシステムなんだから仕方ないじゃん。それは転売ヤーが悪いわけじゃないやん。
    店だって早々に売り切れてくれたら、売れ残るよりWin-Winじゃん。

    +11

    -25

  • 49. 匿名 2021/12/03(金) 22:14:54 

    >>37
    おんなじのないじゃん。
    そのくじのソレがほしいから。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/03(金) 22:15:06 

    >>47
    横だけど、店もやばいなそれ

    +57

    -1

  • 51. 匿名 2021/12/03(金) 22:15:34 

    >>31
    福袋系はもうオンライン化してるじゃん。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/03(金) 22:15:36 

    >>41
    人気のは枚数制限してない?

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/03(金) 22:15:39 

    >>41
    転売ヤーの方が金落としてくれるから実はウェルカムだったなあ。アイドルにしろアニメにしろ興味ないから知らんし

    +10

    -8

  • 54. 匿名 2021/12/03(金) 22:15:53 

    >>39
    売れないクジなんか転売価格で買わんやろ。

    +19

    -1

  • 55. 匿名 2021/12/03(金) 22:16:19 

    不正入手は問答無用で駄目だけど高額転売っていくらから駄目なの?って感じだよね

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/03(金) 22:16:24 

    >>11
    それは需要と供給のバランス次第だし。
    好きで欲しくて買ったけど、なんか違ってて要らなくなって、売ろうと思ったら世間には欲しい人がたくさんいて中古価格が高騰しててラッキー、ってのは普通だよね。
    問題は転売目的の買い占めよ。

    +81

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/03(金) 22:17:00 

    一番くじ自体予め各賞を元々はこれぐらいで売りたいですよって値段提示してそれを超える金額は禁止とかになればいいのに。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/03(金) 22:17:18 

    >>54
    ラスト賞狙いの一括購入とかあるよ。それすらないやつはまあ…返品だね。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/03(金) 22:17:19 

    >>23
    そうやって楽しむのはいいけど、転売のために買い占めるやつがいるから仕方ないね

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/03(金) 22:17:53 

    >>56
    それってどうやって見分けるんだろ
    自分のためだけに沢山買う人と転売目的の人。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/03(金) 22:18:24 

    >>16
    くじ、ガチャガチャ、ゲームのガチャなど確率物は、売る側からしたら金を出させるための確率物だから、安く済まされるのが嫌なんじゃないかな

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/03(金) 22:18:29 

    >>52
    各店舗バラバラなのよね。ちゃんと制限するところはしてるけど、最悪な店は店員が元々買ってたり転売ヤーがロットごと予約してたりする。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/03(金) 22:18:39 

    >>47
    いつの時代の話よそれ。10年くらい前やん。

    +3

    -9

  • 64. 匿名 2021/12/03(金) 22:18:46 

    でも一番くじって実際に手に取ってみたらしょぼくない?
    ツイステ好きでくじやってみたけどさ、下手したらゲーセンのプライズの方がかわいい感じした

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/03(金) 22:18:47 

    >>11
    年代物のやつはどうするの?
    大卒初任給が数万って時代の5000円の物は?
    これはOKでこれはダメって誰が判断するんだろ?

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/03(金) 22:19:53 

    >>48
    私の働いてるコンビニは1番くじ深夜納品だけど、それはもう争奪戦だよ、転売屋、転売屋より早く買いたいから深夜1時からまってる普通のお客様がレジ前で何人もはってる、そして出したら1人が全部!って買い占めてく

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/03(金) 22:20:57 

    >>32
    本当に欲しい品物は余程の運ありか、通常価格の何倍も注ぎ込まなきゃ当たらなくない?

    +20

    -3

  • 68. 匿名 2021/12/03(金) 22:21:24 

    >>64
    いざ箱から出すとあっこれが600円もすんのかーってなるよね

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/03(金) 22:21:29 

    ちょっとぐらい高くても手間暇を惜しんで欲しいものを確実にゲットしたい人もいる。
    転売ヤーのおかげでレアゲットってこともあるから、規制はほどほどでいいと思うよ。

    +16

    -2

  • 70. 匿名 2021/12/03(金) 22:21:30 

    ローソンくじ、義勇さんのフィギュア4,800円で購入しました。購入制限で5回しか引けないし当たる気しなかったから初めからメルカリで探したけどたぶん結果的に安かったと思います。
    娘はいらないフィギュアを引いて困ってました。

    +11

    -3

  • 71. 匿名 2021/12/03(金) 22:22:05 

    >>32
    転売ヤーがマイナスしてるけど私はプラスしたよ!
    Twitterとかインスタだとぼこぼこに叩かれるのにがるちゃんだと結構やってる人多いんだね...!

    +9

    -3

  • 72. 匿名 2021/12/03(金) 22:22:57 

    >>16
    えっとそこは記事ちゃんと読んだら分かるよ

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/03(金) 22:23:41 

    不要になった物だとしても1万位かけて当てたものが2千とかでしか売れないのは切ないなー

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2021/12/03(金) 22:23:41 

    一番くじのラストワン賞高すぎる…

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2021/12/03(金) 22:24:32 

    電気屋の中国人の爆買いとは違って、くじとかは別に良いじゃんて思う
    くじなのに「欲しい人が(正規の値段で)手に入れられる」って変な話。
    受注販売すればいいじゃん

    +5

    -8

  • 76. 匿名 2021/12/03(金) 22:24:43 

    >>51
    転売ヤーはオンラインにも現れるよ
    Twitterとかだとそういう人向けのアカウントが存在して高額転売できそうな物の情報共有してる
    コフレとかも秒で売り切れて転売されてるじゃん

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/03(金) 22:24:58 

    >>15
    確かに

    +19

    -1

  • 78. 匿名 2021/12/03(金) 22:25:00 

    >>34
    うちの店にも3人いる、ワンロット買いする人全員女の子、いやマジかってなるよね

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/03(金) 22:25:21 

    数を出せばいいんだよ。転売ヤーが買い占めたら補充→買占め→補充。
    そしたら正常な価格に落ち着く。
    少ない数で射幸心を煽って金を吐き出させる汚い商売の上を行くのが転売ヤー。
    だったら、転売ヤーの上を行くしかない。

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2021/12/03(金) 22:26:58 

    >>76
    なら店に行けば良い

    +0

    -5

  • 81. 匿名 2021/12/03(金) 22:27:12 

    セブンじゃないけどこの前のディズニークリスマスオーナメントクジ
    オーナメント欲しかったけどスノードーム当たって困ったからメルカリに出したよ
    いらない商品ならその場で下の景品でもいいから交換してくれるならいいけどそうじゃないなら売れないと困るわ

    +10

    -2

  • 82. 匿名 2021/12/03(金) 22:27:36 

    >>60
    想像だけど、
    コンビニは転売目的の買い占め防止策は購入個数制限くらいしかできない、
    コンビニを渡り歩いてたくさん買い占める奴は絶対いる、
    しかし、メルカリは1ユーザーの出品点数に制限をもうける、
    とかかな?

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/03(金) 22:27:48 

    >>30
    明らかにパチもんを鬼滅って名前出して売ってる輩もいる。
    そういうのの方が腹立つ。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/03(金) 22:27:53 

    一番くじの景品が盗まれて
    当たった人には数日待ってもらって
    店長が、ヤフオクで新品未開封を大金出して落札してお詫びと共に景品渡してた

    今は盗まれるから展示してないお店が多いけど
    昔は展示してたから盗まれまくってた。

    どうせ、盗んでたやつらも転売してる。
    腹立つよね

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2021/12/03(金) 22:29:18 

    そもそもさー、くじだよ?
    運次第で値段無いようなもんじゃん。
    そういう運試し要素とかいらんから欲しいグッズだけ確実にゲットしたいってんなら転売ヤーも役に立つよ。
    需要と供給だよ。

    +7

    -6

  • 86. 匿名 2021/12/03(金) 22:29:31 

    >>48
    くじ引きと銘打って売り出したものを最初から高額転売する目的で買い占めだよ
    それで早いもの勝ちだから仕方ない、転売ヤーは悪くないって思うの?
    前までは早いもの勝ちだから仕方ないって転売ヤー野放し状態だったけど、購入数制限とかどんどん転売ヤー対策出てきてるよね
    それだけ売り手も買い手も転売ヤーには困ってるってことだよ

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2021/12/03(金) 22:29:48 

    >>30
    自作フィギュアも
    一体数万〜何十万で売れてる。

    ケーキ販売より悪質だよ

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/03(金) 22:31:31 

    ラストワン賞とかやってるのに転売禁止なの謎

    ラストワン賞なんか作るからその賞のために大量買いそして大量転売するやつが出てくるじゃないの
    ラストワン賞の価値も上がるし…
    まずラストワン賞やめたらいいのに

    +19

    -2

  • 89. 匿名 2021/12/03(金) 22:31:56 

    >>87
    自作でしょ?その人のオリジナルの作品でしよ?そりゃプライスレスじゃん。
    芸術家を見てみろ。

    +1

    -8

  • 90. 匿名 2021/12/03(金) 22:33:50 

    >>1
    やってますよ感
    利益減るのにメルカリは本気で取り締まる気は感じない
    小池百合子のお粗末なコロナ対策思い出したわ

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2021/12/03(金) 22:34:32 

    買い占めなきゃ欲しい物が入手できない悪徳クジなんて止めればいいのに

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2021/12/03(金) 22:34:37 

    くじの景品の棚見ても、ガラクタにしか見えないんだけど、あれが高額転売されてるんだ〜。不思議だ。
    汚部屋の地層の一部になりそうなしょぼいグッズだけどね。

    +2

    -6

  • 93. 匿名 2021/12/03(金) 22:36:00 

    高額商品が売れれば、メルカリにも高額な販売手数料が入るんだから、メルカリからしたら内心どーでもよーだよね。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/03(金) 22:37:04 

    >>86
    悪くないと思う。
    転売ヤーより先に並んでゲットすれば?としか思わない。

    +2

    -9

  • 95. 匿名 2021/12/03(金) 22:38:44 

    ガチャの一般小物系って一番欲しい物以外が出てもそれなりに嬉しい物がほとんどで
    運試し的な楽しみ方ができるけど、
    キャラ物のクジはその人にとって完全なハズレが多くて悪質だよね。

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2021/12/03(金) 22:38:51 

    >>79
    でも限定品に惹かれる層っているからな
    限定だから買おうってなる人、私がそうなんだけどw
    販売数増やしたらその層が買わずに赤字になったりするんじゃないかなぁ
    転売ヤーに腹立つこと多くて良い転売ヤー対策ないかな〜と考えるんだけど一人一個まで!とか購入個数制限くらいしかないよなぁと思う

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2021/12/03(金) 22:39:42 

    >>63
    だから?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/03(金) 22:39:49 

    >>87
    同人誌とかと同じ二次創作扱いだと思ってた

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/03(金) 22:41:43 

    >>41
    これさ、くじだから本当に好きでやる人も
    何十回も引いたりするよね
    そこの線引き難しいだろうなと思う
    1人がほぼやっちゃったら結局本当に
    欲しい人は高値でも買うもんね
    一番くじやった事ないからどのくらいの
    量あるのか分からないけど

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/03(金) 22:41:57 

    >>30
    著作権侵害で通報可能じゃないの

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/03(金) 22:42:45 

    >>80
    店にも入荷の情報をなぜか知ってるおっさんが朝イチに来て、入手困難なアイシャドウ全部だしてって言って全部買っていくって
    コスメ総合で話題になってたよ

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/03(金) 22:45:00 

    >>11
    見てきたけど2万とかで売れてるのね

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/03(金) 22:45:46 

    >>63
    いまだってネットも店舗も同じように転売屋に秒で買い占められてる

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/03(金) 22:45:51 

    >>94
    店員が買い占めることもあるよ

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/03(金) 22:46:16 

    今日発売のGUのなにわ男子の服、受注もやるからかメルカリで全然売れてなくて転売ヤーざまぁwwwwってなったわ
    企業も転売ヤー対策頑張ってるよね

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/03(金) 22:49:34 

    >>99
    コンビニ店員してたけどファンなのか転売ヤーなのかは見たらすぐわかる。熱意?熱気?が違う(笑)
    でも線引きほんと難しいよね

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/03(金) 22:51:08 

    >>106
    確かに…それはそうですよね😭😭
    でも転売はやめて下さいとは言えないですもんね

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/03(金) 22:52:09 

    >>1
    というフリ。
    メルカリは世間を騒がすレベルになると対策するだけでそれ以外は放置
    売れれば手数料は儲かるんだから対策してます感出すだけ
    コンビニも転売目的だろうと売れれば儲かるんだしフリでしょ

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/03(金) 22:52:26 

    >>105
    お店ナイスだね👍
    今後もどんどん転売ヤー対策やってほしいな
    メルカリでも転売ヤーが意外に売れなかったのか過去の限定品を定価の半値以下とかで売ってたらざまあってなるわ

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2021/12/03(金) 22:52:57 

    >>104
    一番くじあるらしいね
    マスクも品薄の時そういう噂あったね

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/03(金) 22:57:14 

    >>30
    調べたんだけど、それは「自分の所有物」になるんだって。
    欲しい漫画本があってメルカリで検索してみたら「自炊」「裁断済み(←不確かです)」っていうのが上段に出て来てなんじゃそりゃと思って。
    要は本誌をコピーして漫画本仕立てに自作したって事っぽいんだけど、それは黙認のグレーらしい。
    法律上は問題ないみたいよ。
    メルカリの商品画像は、まんま単行本だったから買いそうになったよ。
    《自作のキャライラスト》は、どうなんだろうね…

    +1

    -10

  • 112. 匿名 2021/12/03(金) 22:59:49 

    先行販売以降バカみたいに値段の上がってた新品未使用の限定品アイシャドウを、一般発売日数日前にメルカリ相場の半分で出して価格破壊してやったよ
    数日後には一般販売だし私の売った値段よりみんなちょい安くしないと売れないからさ、売り切らなきゃと案の定その日のうちに相場がガクッと下がってた(笑)

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/03(金) 23:01:55 

    >>30
    アウト
    著作権侵害商品として通報通報

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2021/12/03(金) 23:04:10 

    >>30
    がっつりアウトですね。

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2021/12/03(金) 23:04:23 

    >>6
    転売屋ってダフ屋と一緒だから。
    何が悪いのか理解できない人って頭悪いと思うわ。

    +19

    -3

  • 116. 匿名 2021/12/03(金) 23:07:21 

    トムとジェリーのくじすぐ売り切れたのも転売してるから?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/12/03(金) 23:07:56 

    >>106
    某一番くじの時、1人5回制限だったから家族総出で引きに来てるファミリーよく見かけた。
    で、景品が被ると
    子供A「ママーこれ同じの出ちゃったよー」
    子供B「メルカリで売ればよくね?」
    母「ちょっと相場調べてみるわ」

    こんな会話がコンビニ内で繰り広げられてたよ。
    不要だから売ってるってだけで、転売してるって認識がないんだろうね。
    世も末だなって思っちゃった。

    +4

    -8

  • 118. 匿名 2021/12/03(金) 23:08:14 

    >>1
    何回もレスする仕事いくらなん?
    メルカリとコンビニ大手が転売対策で連携 限定品・くじ景品などの情報を共有

    +2

    -4

  • 119. 匿名 2021/12/03(金) 23:09:15 

    >>116
    それ欲しい人いるの?
    そういうのって何でも中国人がよく並んでるけどさ

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2021/12/03(金) 23:10:17 

    >>30
    自分が書いたアニメのイラスト売る人いるの?
    びっくりしたわ。

    +0

    -3

  • 121. 匿名 2021/12/03(金) 23:10:31 

    >>30
    インスタで漫画のAKIRAのアニメの絵を自分で書いて、それをTシャツにしたりして売ってたおっさんいたから出版社に通報してやった
    そしたら、アカウントがバンされただけだった
    同じ時期に五等分の花嫁の公式の絵を使ってグッツを作って売ってた人は逮捕されてた
    公式の絵をつかわなけりゃ同人活動みたいな感じになるから取り締まれないのかなと
    やったもん勝ちなのかね

    +5

    -2

  • 122. 匿名 2021/12/03(金) 23:11:23 

    コロナ禍以降転売が酷くなった気がする

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2021/12/03(金) 23:12:37 

    >>119
    開く前の開店セールの電気屋に中国人よく並んでるね。転売目的モロバレ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/03(金) 23:13:43 

    >>94
    チャイナ丸出し

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2021/12/03(金) 23:20:05 

    >>15
    お目当て以外の景品を出品してて、くじ1回分+α(送料とか)で手に入るとかあるもんね。

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/03(金) 23:23:05 

    でもくじって目当てじゃないものが出たり被ったりもするよね
    私は自分が目当ての物引くために店舗はしごしたり普通にするよ
    引きが悪い時は正直フリマで買った方が安く済む

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2021/12/03(金) 23:25:09 

    ていうかメルカリのせいで転売が身近になりすぎたよね
    昔は不用品はブックオフみたいな店に二束三文で買い叩かれてたのが、メルカリだと物によっては定価より高く売れちゃうんだもん
    そりゃみんなメルカリに流れるし、そもそもそれが転売だって認識してる人なんていなさそう
    悪質な転売ヤーももちろんいるけどさ

    +6

    -2

  • 128. 匿名 2021/12/03(金) 23:28:50 

    一番くじに限らずだけど、新商品は発売日から半年以内は定価以上での出品禁止にすれば、転売ヤーガクッと減ると思いますよ。
    定価でメルカリで売ったら、A賞のフィギュアやらぬいぐるみなんて送料の方が高くつくしアホらしってなると思う。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2021/12/03(金) 23:31:45 

    >>30
    素人の下手な絵をよく出品できるなと思う

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2021/12/03(金) 23:44:25 

    >>5
    この前1番くじの販売初日に学校から帰ってきた子供連れてコンビニに行ったらどこも売り切れ
    今日からですよね?って店員さんに確認したら朝から大人がひとりで何回もやっていってそれで売り切れてしまったって言ってた
    子供が楽しみにしてたのに転売目的で売り切れとかひどいから取り締まってくれてよかった

    +42

    -3

  • 131. 匿名 2021/12/03(金) 23:49:47 

    もうすぐ東京リベンジャーズ?の一番くじが始まるから、転売ヤー涙目だろうね(笑)

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/03(金) 23:50:29 

    >>15

    正直、くじやゲーセンの景品はその傾向あるよね
    下手をすると欲しいのが出るまで数万とかかかったりするし

    +26

    -0

  • 133. 匿名 2021/12/04(土) 00:00:02 

    >>132
    ゲーセンの商品は自力で取れないから買うしかない

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/04(土) 00:02:04 

    >>105
    そういえば叶姉妹の出した同人誌も完売後すぐに叶姉妹が受注生産通販の案内をして転売屋即死させてたわ
    対策してくれる企業や人はすごく好感度上がるよね

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2021/12/04(土) 00:04:16 

    >>30
    それは昔から同人誌というのがあるからセーフなんだと思う

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2021/12/04(土) 00:12:13 

    うちの5歳児が楽しみにしてたすみっコぐらしの一番くじ、発売日に行けなかったから3日後に行ったら一つ残らず無かったよ…
    上位賞とか言わんし何なら大量にあるタオルハンカチとかでもいいから一回くらいくじを引かせてくれー。

    +0

    -5

  • 137. 匿名 2021/12/04(土) 00:28:03 

    >>15
    そうじゃなく高額転売だから問題になってるんじゃ?
    本来は不要だからとクジ代+手数料送料の金額でのものを、企業とは関係のない転売ヤーが勝手に価値上げしてるからダメであって普通に安い取引ばかりなら問題になってない

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2021/12/04(土) 01:02:41 

    8日からあつ森の1番くじ始まるよね。
    ラストワン賞のジョニーほしくて、でも値段調べたら一回650円って…
    何回引いたらジョニーに当たるん?笑
    メルカリで探そうと思ってたけどこうなったら出品されるんかなぁ

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/04(土) 01:06:57 

    >>136
    でも本当にほしい人が来て引いたから無くなったのかもしれなくない?やっぱり人気のものは3日も経つとなくなるかもしれない。
    私転売屋じゃないけど今回トムとジェリーのくじ13回引いたよ。そんな人が数人来たら無くなるよ。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2021/12/04(土) 01:10:46 

    ユニクロとも高額転売防止の協定結んでたよね。改善されたのかな?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/12/04(土) 01:50:33 

    >>136
    3日後は人気のくじは普通に無くなってる気がするよ

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2021/12/04(土) 03:39:24 

    >>17
    ゴリパラ見聞録って番組で、A賞が欲しくて3万以上毎回のように使ってる芸人いるんだよね。
    被った商品をプレゼントとして提供してるけど、どうしても欲しい商品がある人が、ハズレ商品を定価+送料の値段で売るなら別にいいと思う。
    全部買い占めて、高値で売るのはアウト。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/12/04(土) 03:58:39 

    くじの転売よりわたしはトレーディング商法なくしてほしい。
    自分の欲しいキャラだけ買いたいのに…あれいらないキャラの譲渡もレートとかあって大変だし。

    コンビニの1番くじはわたしもほしいキャラひける自信なくてよくロット買いしてたよ。でいらないやつはメルカリでうってた。ラストワンとか高値でうれるし。まぁ定価以下でしかうれないのがほとんどだから儲かりはしないね。
    最近は、ロットしていらないやつ販売するのが面倒だから、メルカリでほしいキャラだけ買ってるよ。逆にありがたいよね、無駄な出費おさえられるから。

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2021/12/04(土) 04:01:48 

    >>71
    ありがとう。好きです!!

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2021/12/04(土) 05:34:47 

    >>130
    購入数を制限すればいいのにね
    転売するような奴らは無職で暇だろうからコンビニをはしごするかな

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2021/12/04(土) 06:24:35 

    >>89
    鬼滅とか人気アニメのやつですよ?
    アウトじゃないの?

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2021/12/04(土) 07:38:31 

    >>145
    会社員だけど私は好きなアニメのは店舗で引く回数がいつも制限されてるから、推しのフィギュアを引くためにコンビニはしごなんて普通にするけどね

    +11

    -3

  • 148. 匿名 2021/12/04(土) 08:14:39 

    >>111
    グレーなわけない
    海賊版で犯罪だよ
    そもそもコピー売買は違法だし

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/12/04(土) 08:18:18 

    まだメルカリのお知らせには載ってないけど、何をもって高額な転売と言うのか、2倍とか、3個以上同じものを出品とか、具体的な数字出されるのかな?
    一番くじ好きでよく引くから、被ったものとか、使わない下位のチャームとか缶バッジは出品してるんだよなー。
    捨てるよりかはいいと思って出してる。
    もちろん欲しいのがあって好きで引いてるから転売目的ではないし。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2021/12/04(土) 08:18:18 

    >>3
    大してやらないと思う

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/12/04(土) 09:14:37 

    >>38
    自分もメルカリで買うわ
    欲しいのは下位の賞の一つの種類だけなのに、10回引いて外れで7千円出すよりメルカリで千円で買いたい
    不人気な物なら500円とかになってたりもするし、逆に人気で2千円でも損だと思わないし

    どうしても上位の賞の数点が欲しくてロット買いするけど、残りはいらないからとマメに売り出してくれる人とか、有難いけどなあ
    ロット買いした物の品物の全部が高騰するような一番くじって滅多に無い気がする

    +10

    -2

  • 152. 匿名 2021/12/04(土) 09:59:32 

    売り切れてるんだから文句たれてないで諦めろよ。転売ヤーを叩いてもグッズは手に入らんよ。

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2021/12/04(土) 10:02:08 

    >>101
    でもさ、それをお店も良しとしてるんだよね?そういう客を排除したいなら、日頃からのお得意様のみ予約可ってしとくとか、お得意様カード発行するとかかんたんに対策できる。
    でもやらない。
    お店は利益優先なんだよ。客を選べる時代じゃないし。

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2021/12/04(土) 10:14:02 

    >>147
    自分のためじゃなく転売屋の話なんだけど、無職に反応してて、ヲタクってやっぱりコミュ障なんだね

    +0

    -7

  • 155. 匿名 2021/12/04(土) 10:34:14 

    >>8
    店側からしたら、まとめて買ってくれるなら万々歳なんだろうなって思う
    目玉のA賞やB章が早々に当てられた一番くじって定価じゃ誰も買わんて…

    +22

    -2

  • 156. 匿名 2021/12/04(土) 10:49:14 

    >>142
    全部買い占められるシステムがあるのが問題じゃない?
    並んで一個手に入れたのを高値で売るくらいなら私は許せる
    みんな販売前からスタンバイしてるのに、手続き中に完売とかちょっと意味がわからないんだよね

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2021/12/04(土) 11:10:20 

    コンビニくじのAKBの押しメンバーじゃないからいらない、
    ガル子にあげるから売っていいよと甥に言われたけど駄目なのか。

    一年以上も経ってるから売れないかな。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/12/04(土) 11:11:56 

    >>136
    それは仕方がないんじゃないかと。。。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2021/12/04(土) 11:20:19 

    >>136
    一番くじは人気のやつは瞬殺だよ
    当日の販売時間1時間前に行って引けなかったことある

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2021/12/04(土) 12:27:39 

    メルカリはちゃんと転売対策してますってアピールしてるだけでしょ。未だに禰豆子のポップコーンなんて転売祭りで放置じゃん

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2021/12/04(土) 13:46:33 

    要らないものいっぱい外した時はメルカリで売っちゃってたけど今後ダメになるの?
    転売目的で引いたわけじゃないんだけど

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/12/04(土) 15:29:07 

    >>161
    なら何を売るの?ってなってくるし
    定価以下とか基準ができるんじゃないかな?
    高額で販売されてるの買わなきゃいいだけなんだけどね
    売る側もクジやランダム系は助かってるよね

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/12/04(土) 18:32:37 

    需要と供給で経済は成り立ってる
    転売ってワードに過剰に負のイメージを持ってる人が最近多すぎるよ
    コロナ化のマスクみたいに公序良俗に大きく影響しないところはメルカリもスルーしてけばいいのに

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2021/12/04(土) 18:38:41 

    一番くじって予約すれば箱買いできるコンビニあるよね?
    箱買いして推しキャラの商品を確実にゲット。他キャラはメルカリでくじ代と送料手数料合わせたくらいの額で出品してくれる人いて助かってるんだけどな。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/12/04(土) 20:54:16 

    メルカリは裏で転売屋と繋がってるのかと思ってた

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/12/04(土) 20:55:12 

    >>164
    次から本部に報告してな

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/12/05(日) 01:14:41 

    こないだコストコに朝行ったらチキンの丸焼きと小さな袋入パンを20個ずつくらい買ってるオジサンいた。
    転売屋を初めて見た。でもコストコだと違法じゃ無いらしいね。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/12/05(日) 12:52:27 

    本当に必要な方に売ってるだけだよ

    店の事を思えば
    当たりくじ出た後の売れ残りカスくじの行方に思いを巡らせる事ができない馬鹿がこのトピにはたくさんいるよね

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/12/09(木) 01:21:38 

    >>40
    いらんやつが出たらメルカリに出せばいいと思ってるから気楽にくじ引けるのに、いらんのはくじの値段と同額で売るか、捨てるかしかなくなったらくじ自体ひく気無くす。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/12/09(木) 09:09:19 

    >>169
    じゃあ引くなクソ転売ヤーが

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2021/12/11(土) 10:15:04 

    >>170
    日本語も読めんのか
    キ チガイ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/12/26(日) 12:14:59 

    >>5
    本当にひどいですよね😭

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/12/27(月) 22:09:22 

    著作権(笑)

    公式の写真使わなくてちゃんと画像用意しろって事よ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/12/27(月) 22:11:41 

    ウザいんだよねこれ、他の商品でこれやられてるけど
    画像ですぐ削除される

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。