ガールズちゃんねる

障害者YouTuber「1200万円詐欺被害」告白 恩返しのアプリ開発で...「精神的に追い詰められた」

54コメント2021/11/27(土) 11:03

  • 1. 匿名 2021/11/26(金) 21:40:26 

    障害者YouTuber「1200万円詐欺被害」告白 恩返しのアプリ開発で...「精神的に追い詰められた」: J-CAST ニュース
    障害者YouTuber「1200万円詐欺被害」告白 恩返しのアプリ開発で...「精神的に追い詰められた」: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    「障害者YouTuber」として活動する「かしわせ」さんが2021年11月25日、詐欺被害にあい総額1200万円を失ったと明かした。 かしわせさんは介護人材のマッチングサービスの提供を目指していた。事故による半年以上の入院経験をきっかけに、「介護業界に何か恩返しが出来ないか」と思い至ったという。エンジニアにアプリの開発を委託したところ、費用を上乗せされたのちに持ち逃げされてしまったと、動画で打ち明けている。


    かしわせさんは、アプリの開発をネット上で知り合ったという経歴のあるエンジニアに委託していた。当初の開発費用は300万円ほどだったが、徐々に膨らんでいったという。かしわせさんは企業や支援者から融資を受けながら支払いを重ねる。

    900万円以上が投じられたのち、突如、エンジニアと連絡が途絶えはじめた。

    「2週間後くらいに連絡が来た時に、『iPhone落としてました、すみません』みたいな返事が来て。あ、そうだったんだと思ってやってたんですけど。また連絡が取れなくなって、そこからもうほぼ音信不通になってしまって。これは詐欺だというのがやっとその時分かりました」

    +106

    -0

  • 2. 匿名 2021/11/26(金) 21:42:10 

    欲に駆られると痛い目に遭う

    +7

    -44

  • 3. 匿名 2021/11/26(金) 21:42:26 

    個人に任せたって事か。

    +37

    -1

  • 4. 匿名 2021/11/26(金) 21:42:37 

    しかし1200万円は痛いね

    +172

    -2

  • 5. 匿名 2021/11/26(金) 21:42:43 

    犯人が捕まってお金返しますように
    それが叶わないなら犯人が一生困る障害を負いますようにそして介護者が見つかりませんように

    +205

    -12

  • 6. 匿名 2021/11/26(金) 21:42:44 

    ネット上で知り合った人に任せるのは危険だね

    +174

    -2

  • 7. 匿名 2021/11/26(金) 21:42:45 

    気の毒だとは思うけどもっと世間を知った方がいい

    +85

    -8

  • 8. 匿名 2021/11/26(金) 21:42:54 

    ネット上で知り合って直接会って契約書交わしてって順序はあったのかしらね?

    +96

    -1

  • 9. 匿名 2021/11/26(金) 21:43:05 

    >>1
    アプリ開発について全く知識がないんだけど、そもそも開発にこんなにお金かかるもんなの?

    +55

    -0

  • 10. 匿名 2021/11/26(金) 21:43:38 

    手付金→納品確認→残り振込みとかじゃないと怖いよね

    +27

    -0

  • 11. 匿名 2021/11/26(金) 21:44:00 

    ほらね?
    申し訳ないけど詐欺の被害に遭う方って被害者にも問題あることがほとんどなのよ
    ネットで知り合っただけの人にお金渡すとか意味わからない

    +16

    -33

  • 12. 匿名 2021/11/26(金) 21:44:42 

    >>2
    もしかして貴女だけ別の記事読んでる???

    +40

    -1

  • 13. 匿名 2021/11/26(金) 21:44:52 

    いくら文明が進もうと所詮ネット上の繋がりなんだよね。実際会って付き合って結婚したなんて人いるけどそんなの奇跡で9割は危険を伴う。

    +8

    -6

  • 14. 匿名 2021/11/26(金) 21:45:02 

    そんな単位の金額、しかもよそ様から寄付していただいたお金を、どこの誰かもあやしい人に丸投げする勇気がすごいわ。

    +101

    -3

  • 15. 匿名 2021/11/26(金) 21:45:23 

    >>2
    誰のこと?
    お金持ち逃げしたエンジニア?
    確かにこの後ちゃんと逮捕されて痛い目みればいいね

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2021/11/26(金) 21:45:30 

    障がい者系YouTuberなんて居るんだね

    +10

    -7

  • 17. 匿名 2021/11/26(金) 21:45:37 

    奥さんが介護してる動画見たことあるな。
    娘さんもまだ小さくて奥さん大変だろうなと思ってたけど、まさか詐欺にあったなんて…騙したやつクソ!本当クソ!

    +83

    -1

  • 18. 匿名 2021/11/26(金) 21:46:18 

    ちょっと違う話だけど、やすともの番組に出てた千原せいじが援助してる海外で活動する人とかも
    講演会を頼まれて行っても、講演料ももらえずボランティアでしょ?って言われて終わりだったりするって話してたね

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/26(金) 21:48:10 

    何年も前、個人で仕事取り始めた頃に私のブログ経由で仕事依頼してくれた会社があって、契約書なし&メールで条件などの取り決めだけして、データ納品したら、その後数ヶ月連絡取れなかったことある。でも数ヶ月後に「請求書ください!」って何事もなかったかのようにメール来て、普通に報酬振り込まれた。その会社は普通にだらしないだけだったけど詐欺かと思ったよ。契約書大事

    +50

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/26(金) 21:49:10 

    ネット上の金銭犯罪なんて直接札束渡したんじゃないならかえって捕まりそうだけどな
    銀行口座まで偽装するプロ犯罪者なら知らないけど

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/26(金) 21:50:28 

    >>9
    かからないよ。

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/26(金) 21:50:56 

    >>19
    数ヶ月…
    すごいね。

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/26(金) 21:51:46 

    1200万もよくあったな
    youtuberって儲かるのはごく一部かと思った

    +6

    -4

  • 24. 匿名 2021/11/26(金) 21:52:13 

    かしわせさんのYouTubeたまに見てた
    1200万ってすごい額…

    +30

    -2

  • 25. 匿名 2021/11/26(金) 21:52:31 

    >>16
    "系"ってなんか馬鹿にしてて失礼だよね
    障害者YouTuberで良いじゃん

    +25

    -1

  • 26. 匿名 2021/11/26(金) 21:53:04 

    障害者が1200万円持ってたのも驚きよ

    +0

    -15

  • 27. 匿名 2021/11/26(金) 21:54:54 

    この方のYouTube見ていたわ。奥さん若いのに介護と子育てとパートをしていて凄いなと思っていた。

    +59

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/26(金) 21:57:35 

    >>5
    障害を天罰みたいに言うのやめて欲しいわ

    +49

    -3

  • 29. 匿名 2021/11/26(金) 21:58:44 

    >>1
    この詐欺師が捕まってもお金なかったら返って来ないんだよね?
    そんな酷いことある?
    騙されてお金取られてどうしたらいいの…

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/26(金) 21:59:58 

    かしわせさん、チャンネル登録してます。
    事故に遭う前は、飲食店の経営者(違ったらごめんなさい)だったとお話されてたような気がします。
    勝手に、結構稼いでたのかなと思っていました。

    いずれにせよ許されない事ですね。
    事故に遭ってからの絶望、それでも頑張る姿を拝見してましたので、詐欺野郎が憎いです!!

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/26(金) 22:01:48 

    企業や支援者から融資を受けながら支払いを重ねるって書いてあるから、この人が1200万円あったわけではない
    支援者たちへの保証や返済はどうなるんだろう

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/26(金) 22:04:08 

    >>23
    事故になる前は自営で1200万オーバーの年収もあったしYouTuberだけじゃないと思う。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/26(金) 22:04:30 

    >>26
    いや、障害者でもお金持ちはいるでしょうよ。どんなイメージよ?

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2021/11/26(金) 22:05:12 

    >>26
    障害者を馬鹿にしすぎ。
    健康体の頃はご自身で飲食店経営されて成功を収めてた方です、

    +26

    -1

  • 35. 匿名 2021/11/26(金) 22:07:31 

    >>28
    ごめんね
    でも障害者支援を悪用した奴にはそれが一番似合いの報いだと思ったの

    +3

    -14

  • 36. 匿名 2021/11/26(金) 22:12:56 

    かしわせさん見たことある
    奥さんとか妹さんが在宅で介護しててすごいなと思ってた
    お子さんも小さくて

    よくこんな騙すようなことができたね
    騙したやつ人の心無いわ
    早く捕まれ

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/26(金) 22:31:59 

    登録者数も再生数も多いから、1200万くらい
    すぐに取り戻せるんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/26(金) 22:40:58 

    動画見てみたら、警察にも弁護士にも相談したのに詐欺は立件が難しいって言われたとか
    酷すぎる

    なんとしても逮捕されて返金して欲しい

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/26(金) 22:41:20 

    >>1
    早く捕まって、被害者にお金が戻りますように

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/26(金) 22:41:59 

    >>5
    悪事を働いたやつに天罰がくだるとは限らない。
    要領が良ければずっと上手いことやってく。
    要領が悪ければどんなに性格良くても騙され続ける。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/26(金) 22:43:47 

    >>19
    小さな会社だと驚く程にお金周りがダラしない事があるよ。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/26(金) 22:45:10 

    >>9
    この人が求めるレベルなら新人エンジニア一人捕まえて
    60 ~ 80万/1ヶ月くらいでやらせたらお互いwinwinだったんじゃない?って思うよ
    もちろん納品後の支払いで

    その分野で天下取ったるぞ!ってプロダクトではないのだろうし

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2021/11/26(金) 22:52:47 

    この方前向きですごいよね

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/26(金) 22:57:04 

    この方って事故に遭ったあとに介護の会社経営してた方ですか?

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/26(金) 22:57:47 

    そういえば、逆に障害者装って視聴者から金取ってた韓国人ユーチューバーいたね

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2021/11/27(土) 00:29:40 

    介護に関することだしファンドクラウデイングでもよかった気がする

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/27(土) 01:52:44 

    納品前に当初の見積の半額以上払うなんてことある?

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/27(土) 03:16:48 

    この話そのものがでっちあげの可能性もあるんじゃ

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2021/11/27(土) 04:18:47 

    >>8
    ネットで知り合って結婚する人、お笑いコンビを組んでMⅠ決勝に出る人もいる時代だから、それは良いとして、知り合ってからどれくらい信頼関係があったかだよね。
    実際にほぼ会ったことのない状態で、ある程度の評価されたアプリ開発の前がなかった個人に依頼してたとしたらちょっと甘すぎる。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/27(土) 04:33:32 

    >>19
    連絡つかない間は凄く不安だし詐欺にあったかもしれないと思うと嫌な気持ちになるし、仕事の報酬だけじゃ割に合わないよね。
    ずっと嫌な気持ち抱えてたんだもんね。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/27(土) 05:19:54 

    >>9
    アプリは開発費より維持管理にお金かかるイメージ

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/27(土) 07:25:46 

    脊損YouTuberの人、何人か観てるからこの人の事も知ってた
    最近、YouTubeの投稿ないなって思ってたらそんな事になってたのね

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/27(土) 08:15:25 

    >>19
    勘違いしている人が非常に多いのだけどメールで条件を決めたらそのメールが契約書として通用するんだよ
    「契約書」っていう名前の書類を作らないと正式な契約にならないと思ってる人いるけどそれは間違い
    合意した時点で契約は成立してる

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/27(土) 11:03:54 

    >>5
    一万が一、一生困る障害おったら障害者年金は私達が払うことになるのですが、あなたが責任持って全部払ってくれるんですよね?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。