ガールズちゃんねる

22年1月の電気・ガス料金は大手すべてで値上がり 家計負担増加へ

225コメント2021/11/27(土) 23:17

  • 1. 匿名 2021/11/26(金) 18:47:12 

    標準家庭のケースで、12月に比べて東京電力が146円、中部電力が153円、関西電力が107円上昇するなど、10社全てで値上がりする。LNG=液化天然ガスなど原料価格が上昇していることが主な要因。
    【速報】22年1月の電気・ガス料金は大手すべてで値上がり 家計負担増加へ
    【速報】22年1月の電気・ガス料金は大手すべてで値上がり 家計負担増加へwww.fnn.jp

    電力大手10社は先ほど、22年1月の電気料金を発表した。


    厳しい冬になりそうです…

    +7

    -132

  • 2. 匿名 2021/11/26(金) 18:47:46 

    もうやめてーーー(大泣)

    +503

    -0

  • 3. 匿名 2021/11/26(金) 18:47:53 

    日本はもう生き地獄だな

    +704

    -5

  • 4. 匿名 2021/11/26(金) 18:48:01 

    うぅ…この国は…

    +280

    -1

  • 5. 匿名 2021/11/26(金) 18:48:05 

    ぎょえーーー
    去年でも冬の電気代2万円超えてたのに

    +304

    -0

  • 6. 匿名 2021/11/26(金) 18:48:11 

    >>1
    給料は上がらないんで、10万円下さいな

    +451

    -2

  • 7. 匿名 2021/11/26(金) 18:48:12 

    原発を増やすしかない

    +48

    -24

  • 8. 匿名 2021/11/26(金) 18:48:14 

    寒い時期に値上げなんて鬼畜

    +452

    -0

  • 9. 匿名 2021/11/26(金) 18:48:24 

    きついよ
    18歳以下に金ばら撒くよりこっちの負担下げてほしいよ

    +757

    -5

  • 10. 匿名 2021/11/26(金) 18:48:33 

    今の最高の物件は刑務所かもね
    家賃と水道光熱費タダで食事まで付いてくるもんね

    +546

    -8

  • 11. 匿名 2021/11/26(金) 18:48:33 

    ガソリンも電気もガスも削るのが難しいものばかり
    財布寒い

    +323

    -1

  • 12. 匿名 2021/11/26(金) 18:48:41 

    原子力発電を再稼働したら電気代もガス代も一気に下がるんじゃないの?

    +81

    -17

  • 13. 匿名 2021/11/26(金) 18:48:44 

    節電しよ。

    +57

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/26(金) 18:48:47 

    10万円ばらまかないでこっちどうにかしてくんね?

    +351

    -5

  • 15. 匿名 2021/11/26(金) 18:48:50 

    支出が増える一方だわ

    +138

    -1

  • 16. 匿名 2021/11/26(金) 18:48:57 

    もう泣きそう

    +68

    -0

  • 17. 匿名 2021/11/26(金) 18:48:58 

    うわぁーもうダメ〰️

    +37

    -2

  • 18. 匿名 2021/11/26(金) 18:49:02 

    凍えちゃうわ🥶

    +30

    -1

  • 19. 匿名 2021/11/26(金) 18:49:27 

    一箇所に集まって過ごせる家庭なんて少数だよな。部屋数多いし、暖房ガンガン使って快適に過ごさせて。

    +153

    -1

  • 20. 匿名 2021/11/26(金) 18:49:35 

    メーターが回る度に値上がり分上がるんだよね?
    単純計算月1000円以上上がるんだけど…。

    +70

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/26(金) 18:49:36 

    給料は増えないのに支出は増える一方

    +277

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/26(金) 18:49:45 

    色々上がっていくね。

    +63

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/26(金) 18:49:47 

    >>10
    刑務所って暖房あるの?いらないよね

    +158

    -6

  • 24. 匿名 2021/11/26(金) 18:49:57 

    >>9
    一律なのがわからない。

    +36

    -1

  • 25. 匿名 2021/11/26(金) 18:49:58 

    もうキツい
    冬に値上げって
    灯油もバカみたいに高いもんね

    +159

    -3

  • 26. 匿名 2021/11/26(金) 18:50:05 

    これ、寒冷地に住む人にとってはかなり死活問題だよね。冬なんて暖房なしでは生きていけないだろうし。ほんといやになっちゃうね。

    +292

    -1

  • 27. 匿名 2021/11/26(金) 18:50:17 

    1日中真っ暗にしとこ
    もう風呂もなるべくシャワーだな

    +74

    -2

  • 28. 匿名 2021/11/26(金) 18:50:18 

    雪は降らない地域なので使わなくても過ごせるのが救い。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/26(金) 18:50:18 

    >>4
    正直言ってどこの国も大差ないと思う

    +3

    -22

  • 30. 匿名 2021/11/26(金) 18:50:50 

    >>6
    所得が上がらないのに公共料金値上げだの増税だの、いい加減にしてほしい

    +387

    -1

  • 31. 匿名 2021/11/26(金) 18:51:18 

    >>1
    これって原発を抑えてるせい?

    +9

    -4

  • 32. 匿名 2021/11/26(金) 18:51:31 

    国会の暖房切ってね。
    節約、節約。

    +358

    -2

  • 33. 匿名 2021/11/26(金) 18:51:46 

    >>21
    昇進ないの?

    +1

    -14

  • 34. 匿名 2021/11/26(金) 18:51:46 

    もう一体どこを削ればいいんでしょう…削れるところないわ給料は下がるわ給付金関係は何も恩恵受けられないわと散々なんですけど!

    +204

    -1

  • 35. 匿名 2021/11/26(金) 18:51:53 

    一方その頃、あの皇室を離れた馬鹿夫婦はニューヨークで税金で贅沢三昧

    +195

    -23

  • 36. 匿名 2021/11/26(金) 18:51:59 

    エアコンの温度設定を1度下げるかな〜

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/26(金) 18:52:04 

    >>1
    食品も値上げ、公共料金も値上げ、ガソリンも値上げ、生活用品のほとんどが値上げ。
    低所得層や中間層や子供がいない方も給付なし。
    一部の子供がいる世帯に生活保護、年金受給者には給付。
    国民が困ってるのを無視して外国人留学生に給付。
    おかしすぎるから、犯罪も凶悪化するんでしょうね。

    +353

    -2

  • 38. 匿名 2021/11/26(金) 18:52:07 

    テレビ番組で冬でも薄着の衣装はやめてほしいわ

    震災のとき輪番停電してたから薄着の出演者に腹立った

    +36

    -4

  • 39. 匿名 2021/11/26(金) 18:52:18 

    >>34
    がるちゃん見れてるんならまだ余裕はあるよね?

    +8

    -14

  • 40. 匿名 2021/11/26(金) 18:52:43 

    お金関係のトピは書き込みもギッスギスだね。。。

    +31

    -3

  • 41. 匿名 2021/11/26(金) 18:53:12 

    岸田政権頑張ってほしいんだけど、政治家がベースアップを企業に求めても、実現するか未知数だし、仮になったとしても光熱費や生活必需品が相次いで値上がりしてたら収入が増えても意味ないじゃん(´Д` )

    +138

    -1

  • 42. 匿名 2021/11/26(金) 18:53:19 

    >>1
    新電力ってどうなんだろう。
    市場に連動してない会社で。
    ソフトバンク電気とか。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/26(金) 18:53:20 

    -4℃とか勘弁してくれーーー!って思いながら水道管凍結させたらやばいから暖房つけてるけど灯油代も高いし電気代も値上げってかい。令和は厳しい時代になりそうだね。生きるのゆるくないわ…。

    +72

    -2

  • 44. 匿名 2021/11/26(金) 18:53:26 

    困ります自分の国に帰りたい

    +2

    -24

  • 45. 匿名 2021/11/26(金) 18:53:57 

    >>20
    月1000円くらいなら余裕の範囲だと思うんだけどそんなに家計に負担になるかね?

    +2

    -42

  • 46. 匿名 2021/11/26(金) 18:54:03 

    来ると思ってました

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/26(金) 18:54:33 

    >>9
    ガソリンもね
    物流にめちゃくちゃ影響してるよね
    製造メーカーが値上げを発表するとニュースになるけど、スーパーも地味に値上げしてる
    今まで198円だった物が200円超えてたり。

    +145

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/26(金) 18:54:55 

    あはは
    22年1月の電気・ガス料金は大手すべてで値上がり 家計負担増加へ

    +3

    -56

  • 49. 匿名 2021/11/26(金) 18:55:05 

    >>35
    関係ないトピでまで無理やりこじつけて叩くのは異常

    +18

    -36

  • 50. 匿名 2021/11/26(金) 18:55:36 

    冬休みの期間が怖い…
    もう生活できないよ(涙)

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/26(金) 18:55:42 

    >>23
    人権差別
    自分が絶対に刑務所に行かないとか思ってのですか
    誰もがいつ交通刑務所とかに行くかわからないのに
    チャイナみたいに当局に拘束される国になるかもしれないし

    +2

    -73

  • 52. 匿名 2021/11/26(金) 18:56:05 

    >>1
    なんで大手が?
    変動なら新電力の方があるはずだよね。
    新電力は上げないの?
    報じられてないだけで上がるのかな?

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/26(金) 18:56:19 

    >>44
    国はどこなんですか?どうぞお帰りください。

    +50

    -1

  • 54. 匿名 2021/11/26(金) 18:56:31 

    まあ仕方ないでしょうね
    原油も上がってるし
    産油国でもないのに備蓄放出してるし
    自民党が圧勝した時点で国民の声など聞かずにこうやっていろいろ進んじゃうのもわかってたこと
    貧乏人ほど自民党を支持したんだから諦めるしかないよ

    +17

    -10

  • 55. 匿名 2021/11/26(金) 18:56:47 

    >>32
    ここてなく国会議事堂に言ってください

    +2

    -22

  • 56. 匿名 2021/11/26(金) 18:57:23 

    北陸地方の元公務員だけど、昔は寒冷地手当があって、暖冬の時でも貰えたからお得だった。
    今は寒冷地手当は廃止された。
    民間は今もあるのだろうか?
    企業によってはあると思うが、昔ほど貰え無いだろうし大変だと思う。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/26(金) 18:57:28 

    何が怖いってこれが始まりに過ぎないことだよ…
    これから値上げのオンパレードがはじまるよ

    +119

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/26(金) 18:57:32 

    いつもなら株!投資!って言う人が出るけど、
    今日はそっちもダダ下がってたよƪ(˘⌣˘)ʃ日経-700

    +31

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/26(金) 18:57:41 

    >>45
    光熱費だけじゃなく、食料品、ガソリンが値上がってるからね。

    雇用保険も値上がり検討されてるし。
    税金アップで手取りは減るし厳しくなるよ。

    +102

    -1

  • 60. 匿名 2021/11/26(金) 18:58:03 

    政府「みんな電気ガスきついよな!!よっしゃ任せろ💪🏻とりあえず18歳以下の家庭からな!!!」

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/26(金) 18:58:46 

    5年ほどでいいから消費税を一律1%に設定してください

    +65

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/26(金) 18:59:27 

    >>10
    最高の物件?まじで言ってる?
    ぜったいに普通に働いて電気ガス代払ってる方が快適だわ。

    +45

    -15

  • 63. 匿名 2021/11/26(金) 18:59:28 

    >>41
    収入が増えた分より値上がり品が多いから意味がないのよね

    +40

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/26(金) 18:59:30 

    岸田さん、令和の所得倍増はまだですか?
    値上がりと、増税の話しか聞けてないのですが。。

    +71

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/26(金) 18:59:41 

    >>45
    本当に
    月1000円が厳しいならスマホもネットも全部やめればいいのに
    がるちゃんできるくらいなら文句言わずに払えばいいのに
    結局生活苦しくもなんともなくて文句いいたいだけなのよね

    +1

    -37

  • 66. 匿名 2021/11/26(金) 18:59:47 

    少子化のせいかな?

    +1

    -14

  • 67. 匿名 2021/11/26(金) 19:00:26 

    >>59
    元コメは光熱費だけの話だからそこで突然食料品、ガソリンの話を追加されても困る😓

    +1

    -19

  • 68. 匿名 2021/11/26(金) 19:00:55 

    灯油代も高いし、電気代も値上げってなると家の中でも着込んで耐えるしかないかなって思うけど万が一それが原因で体調崩したら医療費等で余計高くつくかな…💦
    今年就職して実家出て初めての冬を1人で迎えるんだけど、どうしたら節約になるんだろう。暖房、防寒はケチったらやばいって先輩にはアドバイスもらいました!
    北海道に住んでます!

    +51

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/26(金) 19:01:24 

    先日無印でヒーター入りブランケット買ったから、家にいる時はそれでしのごうかな。
    何か寒いと悲しくなってくるんだよね。

    +45

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/26(金) 19:01:42 

    >>10
    こんなふうに犯罪を誘発するようなコメントを早々に書き込めるのは工作員の方ですか?
    50コメまでは変な人ばっかりだね

    +22

    -6

  • 71. 匿名 2021/11/26(金) 19:02:44 

    >>60
    政府「よしよし!18歳以下の家庭なんてメッチャ少ないんだから余裕だぜれ。やってやってる感も出せるよな?!東大卒超エリート軍団にかかれば最下層底辺への手助けだってオールOK!!」

    「感謝しろ 下民共!」

    +19

    -1

  • 72. 匿名 2021/11/26(金) 19:03:41 

    >>51
    人種ではねえだろ
    バカかよw

    +21

    -5

  • 73. 匿名 2021/11/26(金) 19:03:45 

    迷ってたけど、着る毛布買ってみよう。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/26(金) 19:04:21 

    この年末年始は
    自殺者数またドンと上がりそうね

    +69

    -1

  • 75. 匿名 2021/11/26(金) 19:04:51 

    >>10
    そうなんだよな
    もはやどっちが刑務所か分からん

    +64

    -3

  • 76. 匿名 2021/11/26(金) 19:04:51 

    数々の食品が値上げ!おまけにライフラインまで値上げ!安くて頼っていたパスタや冷凍食品まで値上げ!基本の小麦や油も値上げ!

    これ空腹も我慢。暑くても寒くても我慢。そうなるのかな…非課税世帯ってわけでは無いから手取り13万で一人暮らし独身の私には政府の恩恵もうけられず…困窮世帯だと自負してますけど!政府的には単身大人は年収100万越えると困窮者では無いんですね………😢

    +62

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/26(金) 19:04:52 

    >>72
    侮辱罪

    +1

    -12

  • 78. 匿名 2021/11/26(金) 19:05:33 

    一人暮らしするとキツイよね
    家賃がマジで痛い

    +44

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/26(金) 19:06:12 

    2重税金止めて
    電気に再生エネルギー○○税って数百円取られてるよ
    賃金が低い地方ほど負担が大きい…


    +34

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/26(金) 19:06:58 

    これってさ、原油価格が高騰してるからって書いてるから今だけのもん?

    それとも原油価格が落ちても戻らないの?

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/26(金) 19:08:17 

    中部電力の私まじでご飯食べながら涙目になった
    山の方だから本当寒くてさ…
    灯油も高くなってるし古い乾燥機だからやたらガスつかうし…
    節約しても値上がりするから意味無いんだよね

    +48

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/26(金) 19:08:24 

    >>76
    草を食べてる人も居るから
    そういう知識を身につけて生き抜く

    +1

    -7

  • 83. 匿名 2021/11/26(金) 19:08:24 

    >>76
    13万の1人世帯は、もう無理な話になりそうだね。家賃0でも贅沢できないのにね。

    +29

    -1

  • 84. 匿名 2021/11/26(金) 19:11:15 

    原子力全然動いてないから仕方ない
    ロシアから火力発電の燃料買うんだけど足元見られてどんどん燃料が値上がりしてる
    原子力を短期で稼働しつつ再生可能エネルギーへ移行するのがいいけど、再生可能エネルギーも結構お金かかるしなあ

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/26(金) 19:11:56 

    なんで電気も上がるの?

    関係なくない?

    +1

    -3

  • 86. 匿名 2021/11/26(金) 19:13:05 

    >>6
    留学生を助けないで日本人を助けて欲しい
    本当に切実だよ

    +157

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/26(金) 19:14:10 

    えー… もうこれ以上削れないけど。死ねと?

    +38

    -1

  • 88. 匿名 2021/11/26(金) 19:14:56 

    >>49
    私も最初はそう思ってたけど、そういうところにジャバジャバ税金使われてるから庶民の生活が苦しくなる一方なのかも

    +55

    -2

  • 89. 匿名 2021/11/26(金) 19:15:15 

    >>48
    岸田ちゃん可愛い✨
    22年1月の電気・ガス料金は大手すべてで値上がり 家計負担増加へ

    +4

    -30

  • 90. 匿名 2021/11/26(金) 19:15:38 

    東日本大震災以降どんどん上がっている。

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/26(金) 19:15:41 

    服とかもう買えないな
    贅沢品だわ…
    食料買うだけで精一杯

    +80

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/26(金) 19:15:51 

    これを理由に原発再稼働なんて認めんぞ!
    福島が元通りになるまで凍結だ!

    +2

    -13

  • 93. 匿名 2021/11/26(金) 19:17:49 

    お先真っ暗

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/26(金) 19:18:34 

    >>92
    原子力で人が死ぬのと原子力とめて電気代上がった結果貧困で死ぬの、どっちが先だろうね。

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/26(金) 19:20:16 

    >>3
    本当それ
    政治家や一部の人間しか生きてかれない国になったよ
    先憂後楽って諺も知らん政治家ばかりだからな
    日本はまだ海外に比べて物価が安いとは言われてるが、賃金が安すぎて話にならん
    物価安い、その代わり賃金も安い
    上手く操作されてるだけ
    日本は韓国や中国にも抜かれてるからな今は

    +103

    -3

  • 96. 匿名 2021/11/26(金) 19:20:23 

    >>67
    頭悪そう

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/26(金) 19:21:17 

    雇用保険も上げるって
    雇用保険料を0.6%程度引き上げ検討 会社員の負担増 厚労省(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    雇用保険料を0.6%程度引き上げ検討 会社員の負担増 厚労省(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     厚生労働省は、労使折半で負担し失業手当に充てる雇用保険の「失業等給付」について、現在0・2%の保険料率を0・6%程度に引き上げる方向で調整に入った。月給30万円のサラリーマンの場合、現在は月900

    +29

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/26(金) 19:22:16 

    雪国住みの人間にはきつい。寒さのレベルが違うし。電気代上がるから節約とかつらいよ…

    +42

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/26(金) 19:24:34 

    中途半端に支援だ支援だってお金バラまくなら、インフラ値上げしなくて済むように価格調整してほしい。
    国民全員に還元されるじゃん。
    今年灯油高いし、冬の暖房は電気ガスメインになるでしょ。

    +33

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/26(金) 19:24:37 

    >>26
    今年はラニーニャ現象でめちゃくちゃ寒く大雪になるらしいですしね。
    ラニーニャ現象で大雪予定の北陸在住(北陸は公共交通機関がよくないので車は人数分が基本)なので、今年の冬は本当どうしたらいいのやら、、、です

    +26

    -2

  • 101. 匿名 2021/11/26(金) 19:24:55 

    さっさと原発バンバン動かせよな
    将来的に電気自動車の普及には不可欠だろうし

    +23

    -4

  • 102. 匿名 2021/11/26(金) 19:25:12 

    >>1
    無責任な「脱炭素」にしっぺ返し
    光熱費の急上昇が企業収益・家計を圧迫 すでに世帯あたり「毎年6万円」負担、さらなる“炭素税”計画も
    無責任な「脱炭素」にしっぺ返し 光熱費の急上昇が企業収益・家計を圧迫 すでに世帯あたり「毎年6万円」負担、さらなる“炭素税”計画も(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
    無責任な「脱炭素」にしっぺ返し 光熱費の急上昇が企業収益・家計を圧迫 すでに世帯あたり「毎年6万円」負担、さらなる“炭素税”計画も(夕刊フジ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    【エネルギー危機】  エネルギー価格の高騰が、企業収益や家計を圧迫している。電気・ガス料金は来年1月から値上げする見通しであるうえ、レギュラーガソリンは年初に比べて2割超も上昇した。原油や液化天然

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/26(金) 19:26:26 

    都市ガスだけ値上げしないって事?

    +0

    -3

  • 104. 匿名 2021/11/26(金) 19:27:32 

    >>32
    居眠り防止になるしね!

    +66

    -1

  • 105. 匿名 2021/11/26(金) 19:28:03 

    >>97
    雇用保険なんて、制度の狭間に挟まったから、12年間払い続けたのに失業保険も受けられず、ただただ払い損だった。
    月500円程度だから大きなお金ではないけど、12年だと72000円だよ。
    勝手に制度替えるなら、今までの分返せ!

    +36

    -1

  • 106. 匿名 2021/11/26(金) 19:31:23 

    給料は増えないのに、支払い分だけ増えていく。本当に勘弁してほしい。ライフラインの値上がりはかなりキツイ。

    +53

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/26(金) 19:35:44 

    >>10

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/26(金) 19:36:02 

    暖房費が凄いから
    もうこたつで家族みんな入るしかないな

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/26(金) 19:36:42 

    >>1
    バラマキ政策やめて消費税無くしてくださいー

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2021/11/26(金) 19:40:12 

    18才未満の子供に配るお金あるなら、電気代とガス代値上げを何とかしてほしいよね。

    +57

    -2

  • 111. 匿名 2021/11/26(金) 19:43:24 

    ばら撒き予定の予算を光熱費にあてて貰った方がどれだけ助かるか

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/26(金) 19:43:59 

    >>72
    人種とは書いてなくない?

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/26(金) 19:45:20 

    値上げするなら給料も上げろよおおお
    死んじゃうよおおお年越せないよおおお
    税金はあげるなよ

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/26(金) 19:48:17 

    怖いよ…😱

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/26(金) 19:51:38 

    >>23
    ねほりんぱほりん女子刑務所の回で
    耳凍傷になるって言ってたよ

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/26(金) 19:53:57 

    >>62
    でも年末になると逮捕されたがる人増えるんだよね
    特にお年寄り
    刑務所の暮らしの方がマシって人は案外多いと思う

    +45

    -1

  • 117. 匿名 2021/11/26(金) 19:54:27 

    世界の経済力が上がってるんだから
    物価が上昇するのは仕方ない
    上昇を責めるのではなく給与水準をあげるべき
    いままで日本人の奴隷体質をいいことに
    企業の利益を優遇しすぎるたんじゃないかしら?

    +11

    -3

  • 118. 匿名 2021/11/26(金) 19:55:53 

    >>101
    あなたの住んでる市に新しく建てますね!

    +5

    -2

  • 119. 匿名 2021/11/26(金) 19:57:41 

    >>30
    政治家に伝えないから伝わらず好き放題されてる。みんな文句言うだけでその文句を伝える努力もしないし方法も知らない。誰かがなんとかしてくれないかなと他人任せ。そして仕方ないと諦めてしまう。
    もうそろそろ何かアクションしていかないとだよね

    +45

    -2

  • 120. 匿名 2021/11/26(金) 19:59:03 

    >>37
    ここでぐちぐち言ってないでせめて官邸にメールでもすればどうですか?何もしないよりはマシ。

    +8

    -11

  • 121. 匿名 2021/11/26(金) 19:59:15 

    >>37
    留学生に給付は意味不明すぎ

    +90

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/26(金) 20:00:58 

    >>119
    この期に及んでまだ自民党とか入れたやつ誰?と思うわ
    野党が良いわけでも何でも無いけど、やっぱり長年の一党政治は腐り過ぎてて駄目。
    おまけに与党が創価学会だし政教分離も何も無いめちゃくちゃ。
    日本も二大政党制に育てていかないと駄目だよ。
    権力が集中し過ぎてて今の政府は腐ってる。

    +46

    -4

  • 123. 匿名 2021/11/26(金) 20:01:02 

    >>118
    いいぞ
    その代わり補助金はもらう

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2021/11/26(金) 20:04:00 

    >>115
    それくらいは寒いんだ。
    働いてる刑務官の方々がお気の毒だわ

    +44

    -1

  • 125. 匿名 2021/11/26(金) 20:05:57 

    寒い時はプランクとかスクワットするとしばらくは体が暖かくなるんだけどさ、家でずっとやり続けるのは無理だから暖房つけちゃうな。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/26(金) 20:11:29 

    アベノミクスは大失敗だったわけだ

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/26(金) 20:12:00 

    光熱費を節約しようと早寝早起きしてます。
    朝は寒いからストレッチしてスープを飲む。
    暖かい部屋着を買って毛布をかけてエアコンはつけません。
    どこまでやればいいのよー

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/26(金) 20:13:13 

    継続的に国民全員に給付金を配って!
    お願い!
    もう、生きてくの辛い!

    +33

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/26(金) 20:14:26 

    なんかこんな所にまで影響!?って物も値上げしてない?いつも1980円で買ってたビタミン剤が2300円位になったんだけど、もう死なないギリギリのラインで生きていくしかないのかな

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/26(金) 20:15:45 

    >>120
    官邸にメール送れるの?
    国民の気持ちは政治家に届くのかな?

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/26(金) 20:20:30 

    >>1
    外国人留学生に毎月数十万、コロナで外国人にも10万円、この辺りを日本人や生活に直結する所に還元してくれれば未来は違ったのに。

    +34

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/26(金) 20:22:43 

    >>101
    何故か次々と不祥事が明るみになる不思議

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/26(金) 20:23:04 

    >>130
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp

    首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。


    日本人の言うことなんか聞いてくれるのかなとは思うけど、海外みたいにデモ起こして言うこと聞かせるくらいやらないと変わらないんだよね。

    +29

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/26(金) 20:25:39 

    >>1
    家計簿見返したら去年の秋と比べて使用量は同じなのに電気料金は一か月分で750円位上がってた。
    だからコタツつけないでまだ粘ってる。北国在住。
    布団に湯たんぽ入れてリビングで過ごしてる。

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/26(金) 20:34:13 

    アメリカ暮らしのオレ、
    勝ち組なンだわ!

    +10

    -2

  • 136. 匿名 2021/11/26(金) 20:37:55 

    日本は立派なスタグフレーション状態。不況で実質賃金が下がり続けているのに物価が上がる。それでも減税しないのはすごいとしか言いようがない。

    +37

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/26(金) 20:46:38 

    >>88
    国の予算舐めてんのwww
    あの程度で国民の生活変わりませんて。
    国民1人1人が1円出せば1億円集まるんだから。

    +0

    -15

  • 138. 匿名 2021/11/26(金) 20:54:06 

    >>3
    外国人に金ばら撒いてるからだよ
    特に在日朝鮮人は生活保護でくらしてるから

    +63

    -3

  • 139. 匿名 2021/11/26(金) 20:54:12 

    >>119デモとかやったりアピールするしかないのかな?日本は全然デモや、抗議しないよね

    +22

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/26(金) 20:57:18 

    18歳未満何かよりガチで30代 40代のがきついだろうが!!その世代に配ってよ
    老人と若者に配り過ぎでしょ💢

    +38

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/26(金) 20:58:16 

    高いと有名なプロパンだけど。

    夏前に安くなるって会社変えたら昨日値上がりのお手紙きて。
    単価308円から398円に値上げします、って。
    契約して数ヶ月で90円値上げとかあり得ないって電話したらプラス20円になった。
    文句言ったもん勝ちだよね。
    次は電話することなく他のプロパン会社かガス管埋設するか電気に統一しますって言っておいた。

    やることいやらしいって思う。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/26(金) 21:02:02 

    ガソリンも高いし旅行なんて行く金もないよ…
    なのにメディアは旅行旅行って洗脳して宿に宿泊させようと躍起だね・・
    本当にバカバカしい。生活だけで大変なのに。
    国に振り回されてるよ↓↓
    国民はコマでしかないんだね

    +29

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/26(金) 21:05:09 

    >>137
    別に舐めてないけど。
    一円だって大事なお金じゃん
    大事にして欲しいよ

    +7

    -2

  • 144. 匿名 2021/11/26(金) 21:06:51 

    >>6
    ほーら10万円だよ~!って子持ちに謎のパフォーマンスの裏でじっわじわ首絞めてくる。ほんと腹立つ。独身で福祉系仕事の自分、ダメージのみを喰らうだけで全く恩恵はなし。ギブアップするまで締め上げるつもりですか?

    +35

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/26(金) 21:07:19 

    >>101
    ロシアのチェルノブイリ原発事故の話をしようか?

    +2

    -9

  • 146. 匿名 2021/11/26(金) 21:07:31 

    真冬でも氷点下5℃前後までなので厚着とコタツと電気毛布で乗り越えよう。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/26(金) 21:08:35 

    生きる為に節約せんとあかん時代になるなんてなあ

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/26(金) 21:10:33 

    >>140
    一番日本のために労働してる世代は冷遇するんだよね、そこがモチベーション保てないようなことばかり。一番経済回せて、自分たちも貢献してるのに。

    +26

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/26(金) 21:16:53 

    でもみんなネットで愚痴ってるだけで現実世界じゃだんまりだからね。変わらないよ。
    デモなんて感染拡大するから嫌だというコメントに沢山プラスついてたし。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/26(金) 21:16:54 

    >>104
    強制的に定年迎えろっての、ね。

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/26(金) 21:18:22 

    円高が継続したら更にね…。

    もう100均一で木炭と火鉢の生活。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/26(金) 21:30:20 

    世界的な脱炭素で石油採掘への投資が減る
     ↓ 
    石油の供給量が減る
     ↓
    石油価格が高くなる
     ↓
    脱原発で石油火力発電が多い日本は電気代上がる

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/26(金) 21:32:38 

    >>145
    ヨコ

    事故の原因や原発の種類、政治体制などが全く違うでしょうに…。

    知ったかぶり。

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2021/11/26(金) 21:42:49 

    でも政治家がどうこうしても日本経済はよくならないところまで来ちゃってると思う

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/26(金) 21:44:53 

    >>136本当だね 
    2年間くらい税金なしにするべきだわ

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2021/11/26(金) 21:48:43 

    携帯台下がったと思ったら光熱費は上がる
    給料は上がらないしボーナスは下がる


    くそだな

    +35

    -0

  • 157. 匿名 2021/11/26(金) 22:01:20 

    >>149
    デモ以外でもっときちんと政府に声を届けられる方法ないのかなぁ。
    感染拡大がどうというより、あんまり効果的だと思えないんだよね。
    「はいはい、ご苦労様」みたいな感じであしらわれてるように見えるっていうか。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/26(金) 22:13:23 

    >>68
    寒いの無理して医療費かかるのも困るし、
    水道管凍結したらもっと悲惨…。
    光熱費抑えるって言っても限度があるから雪国は困るよね。

    +26

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/26(金) 22:16:32 

    >>1
    寒冷地手当下さい。

    +3

    -2

  • 160. 匿名 2021/11/26(金) 22:18:00 

    地元の電力会社社長が、燃料費の高騰で電気料金の値上げが心配…とか話してたけど、心配するくらいなら企業努力して値上げするなよって思った。
    値上げを心配するのは消費者側であって、値上げする側のお前が言うなよって。

    +7

    -3

  • 161. 匿名 2021/11/26(金) 22:19:18 

    >>108
    うちは湯たんぽ

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/26(金) 22:21:51 

    やばいなぁ
    今月から毎日湯船使ってるからどれくらいガス代上がるのか恐怖でしかない
    もうやだ〜!冬場の光熱費が高すぎる!

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/26(金) 22:40:26 

    1月から1000円も上がってなんて知らなかった
    リモートワークで光熱費かかるから光熱費手当が欲しい…
    給付金ばら撒くくらいなら、光熱費下げるとか税金下げるとかにして欲しかったよ

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/26(金) 23:24:05 

    こんな値上がりばっかりしてたらもっともっと景気悪くなる一方じゃん

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/26(金) 23:28:32 

    トウガス本社で働く女が悩みあると、彼氏に相談してきたから、返事やめさせた
    一般ウケ狙い過ぎて婚期遅れたから、婚活の相談らしい

    +1

    -5

  • 166. 匿名 2021/11/26(金) 23:39:19 

    >>3
    社会保険料や税金もこれからどんどん上がるしね。
    もう家買ったり子供産んだりせず細々と生きるのが安全なのかな。

    +28

    -1

  • 167. 匿名 2021/11/26(金) 23:53:34 

    >>10
    真面目に語ると社会人より囚人とニ一卜の方が精神状態が良いならそれは変えないといけない。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/27(土) 00:06:46 

    >>139
    日本人はかなり他人の目を気にする国民性なのに、デモする人達に対しての偏見(たとえば街宣車出してるレベルの右翼みたいなの)のような認識があるからなのか、ほんと悪循環だよね。ネットのせいなのか、すぐ左右カテゴライズしたたがる人たちもいるし。
    左右関係なく、一般的には何が正しいのか、そうではないのかを基本軸に考えて行動出来るようになりたきよね。
    こんなこと思ってる私も自ら旗振りは出来ない典型的日本人なんだけど。

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/27(土) 00:07:47 

    >>35
    いやマジで同じ事思った。
    何十億円もあのファミリーに使ってるからね。
    マジで国民にヒモじい思いさせて、自分達は湯水の如く使いまくる。
    政治家も役所そうだけど、今年度の予算使いきらないと来年打ち切られるから無駄金使うよね。
    いよいよ本気でこんな馬鹿げた一部が税金のうまみ味わうシステム変えないとやばいよ

    +74

    -2

  • 170. 匿名 2021/11/27(土) 00:11:13 

    >>122
    地方選挙で自民党は負け続きだったのに、総選挙で勝てたのは公明党との連立による学会員の組織票メインに得票出来ただけじゃないかと思う。
    本当、この期に及んで誰が自民入れたんだとめちゃくちゃ同意。今回は特に心底がっかりしたよ。

    +11

    -1

  • 171. 匿名 2021/11/27(土) 00:17:03 

    不謹慎かもしんないけど、災害とかでボコボコに壊滅的にならないと日本はダメだね。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/27(土) 00:22:48 

    >>64
    それ掲げた総裁選前討論で、司会に突っ込まれてたけど全然答えられてなかったよ。
    アピールの場でそれだもの。他の3人より何倍も中身スッカスカだったのよ。だから何もポジティブな変調が見えてこないのも理解できる。

    当時人気の河野太郎のスキャンダルが選挙直前に出て来たのも、自民党が扱いやすい人物を総裁に据えるべくして操作的にやったような気がしてならない。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/27(土) 00:27:01 

    >>12
    太陽光発電の買い取り代金を添加してるんだとさ
    法律がドイツと同じ状況だから最後は五倍くらいになるよ

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/27(土) 00:28:10 

    >>80
    値上げの時は光の速さ
    値下げの時は亀の歩み

    いつもこう

    +22

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/27(土) 00:28:42 

    >>19
    ほんとそれ
    子供たちが大きくなるとそれぞれ自分の部屋で過ごす事が多いもんね
    それでみんな暖房とかつけるからその分電気代もかかっちゃってさ…

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2021/11/27(土) 00:32:23 

    >>64
    無自覚な社会主義者だからね。
    何も言えないよ

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2021/11/27(土) 04:08:45 

    >>48
    この人見てると操り人形見てるみたいで不安になるんだよな〜
    強く言えないっぼいしリーダーって感じがしない。
    いろんな方面の顔色伺ってるイメージ。
    実際どうなん?

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/27(土) 04:12:17 

    >>74
    暴動起こさない代わりに自殺して税収が減ればいいんだわ。
    搾り取るだけ搾り取ってトンチンカンな法案ばっか通して自分たちは税金で贅沢する無能政府。
    近い将来ほんとに日本は沈没すると思うわ。
    今も沈みかかってる。

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2021/11/27(土) 04:13:16 

    >>76
    国会議員に年収百万で過ごさせたいわ
    どーせ裏で悪いことしてズルするんだろーけとな

    +17

    -1

  • 180. 匿名 2021/11/27(土) 04:14:48 

    >>84
    そうだよ
    闇雲に反原発掲げてる人ってそのこと分かってんのかな?
    まさか値上がりに文句言ったりしてないよね?

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/27(土) 04:17:58 

    >>122
    私は維新に入れたよ。
    ても結局自民党以外に入れても文句言われるんだけどね〜笑

    +6

    -3

  • 182. 匿名 2021/11/27(土) 04:19:24 

    >>136
    そりゃ永田町が贅沢三昧出来ないから
    言わせるなよ〜

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/27(土) 04:32:01 

    >>3
    中堅層まではかなら辛い現実なんですね

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/27(土) 05:01:01 

    >>48
    こわい

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/27(土) 05:27:39 

    業種別の平均給与が高い所は電気、ガス、熱供給、水道

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/27(土) 07:01:37 

    私、野党支持だけど自民を支持してる人、今のこんな状況をどうみてるのか真剣に聞いてみたい。昨年の年金保険料の値上げ、雇用保険料も上がるらしい、食料品もタバコもガソリン代も。それに加えてガス、電気まで···。年収は全然上がってないのにさ。ずっと自民政権だよ?

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2021/11/27(土) 07:21:25 

    >>186
    消極的に自民になってるけど、立民の時限的消費税減税には支持したい。
    自民は、取るだけ取るだけ。
    一度掴んだら離さないよね。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/27(土) 07:33:06 

    独身一人暮らしなのに
    電気40Aもいらない……。
    管理会社に言ってもダメだろうなぁ……。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/27(土) 07:58:02 

    ほんと生きててもつまんねえ!
    早く死にてー

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2021/11/27(土) 08:20:33 

    こんな日本では、庶民は老後に二千万なんて
    お金残せない家庭や人が大半だわ。
    自民党は金のない貧乏人は死ねって政治をしてる。なんでみんな自民党を支持するんだろう?

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/27(土) 08:45:47 

    >>171
    南海トラフ、富士山噴火、首都直下型
    という大きな爆弾が爆発するかもしれないよ。

    政治が無能だと大震災級が起きるのが日本の歴史が証明してる。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/27(土) 08:54:21 

    >>186
    野党が選挙の時に自爆しまくってますからね。
    そもそも野党も本気で勝ちたいのなら自民党の政策に乗っかって一部だけ自民党と違いますといえばいいのにコロナの大災害の時に「選択的夫婦別姓やLGBT平等法」とか言い出すって政権能力がありませんと猛アピールしてる連中ですからね。

    野党の力があり頭を使えば今の腐りきった自民党を潰すぐらい簡単なのに自民党並みに腐ってる野党で李李賢がもらえる・利権がないとかで自民党が勝ったという流れと思う。

    自民党が勝てば今の現状は想定内で利権とかで値上げ分は回収してるはずで何も感じてないのでは?

    +1

    -2

  • 193. 匿名 2021/11/27(土) 08:57:55 

    >>181
    維新は自民党と同じくパソナにめちゃ近い政党だよ

    自民党の看板では勝てない集まりが維新。
    だから維新の中の人は元自民党が多いです松井市長も元自民党議員。

    維新に1票を入れる=自民党が名前を変えて力を持つ
    ということを知っておくべき。

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2021/11/27(土) 09:01:23 

    >>164
    バカ政府が最低賃金を上げてますからね。
    最低賃金が上がる→それを補うために物価が上がる

    原油やその他色々で物価上昇を狙ってるのだと思うよ。

    最低賃金とは企業とかが利益が出たから従業員に還元とかしまくり最後の最後に上がるから誰も損しないのに政府の口先だけで今は上げるからひずみで給与以上に物価が上がってる。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/11/27(土) 09:01:32 

    >>193
    100%同意です。
    自民から例え維新に変わったとしても何も変わらないと思う

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2021/11/27(土) 09:03:19 

    >>64
    岸田総理の言う所得倍増は支援者とかは利権ですでに倍増してるのではと思う。

    倍増してない人達は国民でなく奴隷という発想のはず。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/27(土) 09:07:11 

    >>41
    政治が口出しして賃金が上がれば同時に商品に転換されて賃金アップ以上の値上げ奪取になるということを知ったほうがいいよ。

    現状で賃金アップ=今以上の物価上昇が待ってる。

    政治が口出しせず賃金アップするから極端な物価上昇にならず意味があるのです。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2021/11/27(土) 09:12:46 

    >>10
    犯罪者を優遇してるのがおかしすぎるということを言いたいのだと思う。

    なぜ犯罪者に冷暖房や食事を与えないといけない?
    犯罪者を生かしたい連中が己の私財で負担するべき。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/27(土) 09:13:56 

    >>169
    私たち国民がもっと関心を持たないとね!
    このままじゃ日本がどんどん変な方へ行ってしまうよ。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2021/11/27(土) 09:15:47 

    また?
    こないだ値上がりしたばかりじゃない?
    これ以上高くなったらやばい

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/11/27(土) 09:16:37 

    >>10
    毎日インスタント麺ばかりの私より栄養あるもの食べてそうだし

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2021/11/27(土) 09:57:49 

    >>3
    失われた30年だからね
    平成生まれは生まれたときからずっと生き地獄だよ

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2021/11/27(土) 10:37:10 

    >>27

    シャワーの方が高くなるのか…
    わからなく悩む…

    シャワーだと寒いからいっぱいかけてしまう…

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2021/11/27(土) 10:52:19 

    >>193
    そうなんだ。
    じゃあどこの政党がマシなの?
    本気で分からないわ

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2021/11/27(土) 11:23:09 

    >>203
    洗面器にお湯ためて足湯みたいにしてシャンプーする

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2021/11/27(土) 12:28:27 

    >>181
    私は立憲。ここじゃ在日扱いされるけど。暫定消去減税5%だったもの。こんな時期に増税なんて狂ってる。自民は上流階級様たちのための政党。

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2021/11/27(土) 12:55:27 

    >>122
    増税とかのたびに、「もう自民党の正体が分かった。二度と入れない!」と息巻きながら、結局入れちゃう。「生活が厳しい」とかいつも愚痴ってるのに、選挙の時になると、なぜか途端に強者モードになって「富裕層と若者は自民党に入れる。野党に入れるのは低所得かジジババだけ」とかかまして自民党に入れる。そしてまた、選挙が終わったら「もう自民党には入れない!」と息巻く。うんざり。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2021/11/27(土) 13:10:39 

    >>206です

    訂正

    消去減税→消費減税ね。

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2021/11/27(土) 15:34:25 

    >>47
    旦那が運送業者Aにいたけど税金貧乏だから、運送業者Bに転職した。
    給料日が変わるから1ヶ月収入なく、入社祝い金貰えてそれで1ヶ月凌ごうなんて思っていたけど、そこからも半分税金取られた。
    年収上がったけどBはトラック持ち込みで軽油代も全て自腹だからガソリン税とかも見たら実質年収半分以上納税してる事になる。
    ガソリン高騰でAの頃より手取り額低くなった。
    けど小児医療証も貰えなくなった。
    そして値上げ値上げ。私も掛け持ちし始めたけど厳しい。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/27(土) 15:42:03 

    国民民主の玉木さんがトリガー条項凍結解除を12月6日に法案提出するから岸田には動いて欲しい。
    訳わからない二重課税なくなればだいぶ助かる。
    自民党だめだな。国を滅ぼしたいのかな。
    元売り業者に補助金出して何になるの?
    産油国であるアメリカの言うこと聞いて原油放出でOPECに喧嘩売って減産されたら余計原油高くなるじゃん。岸田になってから本当終わってる。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2021/11/27(土) 16:12:38 

    電気・ガス・食料品・ガソリン灯油に社会保険料とじゃんじゃん値上げなのに、税金も納めてないガキどもに10万円、犯罪予備軍みたいな中国人留学生にも10万円。
    社会の罰ゲームの全てを受けてきた気分の氷河期ど真ん中世代の私としては、いっそ滅べばいいのにこんな国って思ってしまう。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2021/11/27(土) 16:35:09 

    2年前にガス会社安い所に変えたのに、2度の値上げで前のガス会社と同じになっちゃったよ…もう下がらないんだろうな

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2021/11/27(土) 16:37:42 

    冬に上げるところがさらに腹立つ
    一人暮らし辛い

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2021/11/27(土) 16:38:19 

    決めた。もう暖房つけないことにした。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2021/11/27(土) 16:41:55 

    >>57
    絶望。
    贅沢してないのに普通に息するだけで、
    私たちは罰金取られますね。
    メンタル弱めなのもあるけど、生活カツカツで
    さらに追い討ちかけられると○にたくなる。
    長生きしたくない。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2021/11/27(土) 16:42:51 

    >>68
    電気毛布!

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2021/11/27(土) 17:11:06 

    今年は寒いらしいね
    窓にプチプチ貼ろうかなぁ😭

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2021/11/27(土) 17:20:39 

    >>35
    皇室が嫌だ、国民がいじめる!!
    って言うなら税金なんか全部突っぱねて、自分の貯金と給料だけで護衛含めて生活しろよって思うわ。もちろん夫の出費もあんたの貯金から出しなさいよ。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2021/11/27(土) 18:11:38 

    福祉灯油?はぁ?コッチも無駄に使ってないし、納税してる全住民にも渡すか水道料金値下げ城
    ウチの自治体、世帯増えて水道黒字なのにさー。水道料金に消費税はおかしい、生きるために必要な水なのに。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2021/11/27(土) 18:20:08 

    ソフトバンク電気は大丈夫?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/11/27(土) 18:25:46 

    >>23
    ないんじゃない?あるの?

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/11/27(土) 18:51:15 

    >>130
    私、いつも送ってますよ。
    私達国民が声を上げないと何も変わらないと思うから。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2021/11/27(土) 19:11:49 

    みんな今こそ!!
    筋トレして自家発電するんや!!!(やけくそ)

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2021/11/27(土) 19:44:39 

    これが悪いインフレ。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2021/11/27(土) 23:17:23 

    給料は上がらないのに

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。