ガールズちゃんねる

コロナ前後でメディアの接触頻度に変化 ネット利用が45%増もテレビ・新聞は減少

68コメント2021/11/18(木) 20:30

  • 1. 匿名 2021/11/16(火) 11:20:09 

    コロナ前後でメディアの接触頻度に変化 ネット利用が45%増もテレビ・新聞は減少 | ENCOUNT
    コロナ前後でメディアの接触頻度に変化 ネット利用が45%増もテレビ・新聞は減少 | ENCOUNTencount.press

    新型コロナウイルス感染拡大以降、大きく変わった消費者の生活様式。インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズが、国内の20歳以上の男女2万5401人を対象に、いま現在の消費者動向実態についての調査を実施。新型コロナウイルス感染拡大前からコロナ禍、現在までの各メディアへの接触頻度、SNSやアプリの使い方などの変化を公開した。


     自宅で過ごす時間が増加したことに伴い、インターネットやテレビといったメディアを利用する機会も増加。第1回緊急事態宣言時と比較し、メディアごとの接触頻度が「増えた」との回答では「インターネット(スマートフォン、タブレット)」が45.5%、「インターネット(PC)」が31.5%と高い数字を記録した。

     一方、「電子書籍」(13.2%)、「ラジオ(インターネットラジオも含む)」(9.7%)、「新聞(電子版を含む)」(9.1%)、「雑誌・フリーペーパー」(5.4%)などはインターネットと比較すると大きく後れを取っている。また、「テレビ」(29.9%)は前回調査より8.8ポイント下落した一方、「有料動画配信サービス」(21.9%)は2.5ポイント上昇しており、「テレビ」の利用者が「有料動画配信サービス」にシフトした可能性もうかがえる。

    +7

    -0

  • 2. 匿名 2021/11/16(火) 11:21:12 

    ワクチンの不安を煽るようなニュースばかりだったしね
    子宮頸がんワクチンの時のマスコミによる弊害の再来って感じだった

    +85

    -5

  • 3. 匿名 2021/11/16(火) 11:21:37 

    新聞はもうダメだな

    +60

    -0

  • 4. 匿名 2021/11/16(火) 11:22:02 

    テレビは偏ってるんだもん。
    あと、単純につまらん。

    +104

    -1

  • 5. 匿名 2021/11/16(火) 11:22:14 

    新聞なんか年寄りしか読まないよね

    +17

    -5

  • 6. 匿名 2021/11/16(火) 11:22:21 

    テレビはつまらない。吉本芸人が出てきただけでストレスが溜まる。お笑いをやる人は優しく賢い人が多いと思っていたけど幻想だったみたいだ。

    +55

    -4

  • 7. 匿名 2021/11/16(火) 11:22:35 

    テレビ(おもにニュースやワイドショー)が過剰なコロナ恐怖煽りをしなければ、今もまだ少しは視聴者離れがマシだったと思います。

    +56

    -2

  • 8. 匿名 2021/11/16(火) 11:22:58 

    新聞もテレビも見ないわ

    +56

    -1

  • 9. 匿名 2021/11/16(火) 11:23:01 

    前々から思ってはいたけど、コロナ禍になってから余計に偏った報道が多すぎて辟易した
    コロナに関すること以外でも

    +60

    -2

  • 10. 匿名 2021/11/16(火) 11:23:04 

    7時から8時まである番組は7時から8時までに見なければならないってのが面倒

    +5

    -1

  • 11. 匿名 2021/11/16(火) 11:23:08 

    せっかく時間に余裕ができたんだからって
    新しい趣味ややってみたかったことなんかをyoutubeやwikiで調べ始めて
    とまらなくなったってのはあるなぁ

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/16(火) 11:23:31 

    不安や怒りを増幅されるような報道ばっかりで、正しい情報だと思えなかったから仕方ない。

    +62

    -2

  • 13. 匿名 2021/11/16(火) 11:23:46 

    新聞は本来の役割を捨てている。権力の監視という役目を捨て去り権力の犬に成り下がった。民主主義の敵になったと言ってもいい。

    +15

    -4

  • 14. 匿名 2021/11/16(火) 11:24:02 

    この1年くらいテレビほとんど見なくなった。ワイドショーにしてもバラエティにしても見ると不快な場面があって見なきゃ良かったって後悔するから。

    +57

    -1

  • 15. 匿名 2021/11/16(火) 11:24:10 

    停止と早送り、巻き戻しがあることから抜け出すのは結構困難

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/16(火) 11:24:27 

    >>3
    昨日の情報だしね

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2021/11/16(火) 11:24:53 

    コロナで無意識にものの見方や価値観が変わったのか、テレビの演出やノリがもっと古臭く感じてきてる

    +26

    -2

  • 18. 匿名 2021/11/16(火) 11:25:06 

    夏にアンテナ周り壊れたので思い切って撤去したけど、今のところ不自由ない
    見たいものもあるけど色々とネット動画で事足りてる

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2021/11/16(火) 11:25:13 

    テレビ本当に観なくなった。旦那も子供も。ゲームを大画面でやりたい時だけ。観たい番組がないんだよなぁ。

    +26

    -2

  • 20. 匿名 2021/11/16(火) 11:26:07 

    ネットにも偏った情報が溢れているけど、テレビの電波は公共財産なので、公平で中立的な報道をしてほしい
    そうじゃないからどんどん先細りになっていく

    新聞も偏ってるけど、その新聞社の主義主張を伝える媒体だと考えれば別に構わない
    でも毎月購読するには高すぎるし、毎日全部に目を通す時間も無い

    +25

    -1

  • 21. 匿名 2021/11/16(火) 11:26:31 

    関係ない話題なのに、スキあらばお隣の国の食べ物とかをぶち込んでくるのがわざとらしくてイヤ

    +68

    -2

  • 22. 匿名 2021/11/16(火) 11:26:51 

    サブスクとスマホしか見てない

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2021/11/16(火) 11:27:06 

    テレビのニュースはもう見ないわ
    煽ったり偏ったり
    関西だけど、都構想前の維新あげ凄かった
    連日出てた
    橋下が維新を褒め称えたり、吉村が出てキャーキャー言ったり
    あれから見ないようにしてる

    +32

    -5

  • 24. 匿名 2021/11/16(火) 11:27:36 

    昨日久々にテレビつけたけどつまらなすぎた
    今の時代にまだ正解したら何万円とかやってるんだね

    +21

    -1

  • 25. 匿名 2021/11/16(火) 11:27:40 

    ざまぁw

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2021/11/16(火) 11:28:04 

    >>4
    わかる
    最近のテレビ本当につまらない。自分から進んで見ようとは思わない。

    +50

    -1

  • 27. 匿名 2021/11/16(火) 11:28:17 

    ニュースなんかネットの方が早いしネットで見たバズリ動画をアホみたくTVで流してて見る意味ない
    他の番組もドラマもつらまないしネットで映画ドラマ見てる方が面白いよね

    +8

    -2

  • 28. 匿名 2021/11/16(火) 11:28:44 

    菅さんが当選した時の総裁選で、不自然な石破さん推しでもう無理!となった

    +21

    -1

  • 29. 匿名 2021/11/16(火) 11:28:57 

    テレビはずっと前から見なくなったけどここ最近はテレビがつまらなくて見てない。

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2021/11/16(火) 11:29:11 

    どこも吉本。今までそんなに嫌いじゃなかったけど、最近は拒否反応が出てきている。

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2021/11/16(火) 11:32:01 

    >>4
    BPOだのなんだので昔と比べてホントつまらなくなった
    テレビ関係者もかわいそう

    +4

    -7

  • 32. 匿名 2021/11/16(火) 11:33:52 

    報道が公平中立で番組が面白くてCMがないなら見ても良いかも
    本来ならNHKがそれをやる責任があるんだけど残念ながら彼らはそれを理解してないようだ

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/16(火) 11:34:05 

    >>4
    面白い芸人もいないし、
    クイズ形式の番組はイラつくし
    ワイドショーは偏向報道ばかり
    テレビは見なくなった

    +27

    -1

  • 34. 匿名 2021/11/16(火) 11:36:23 

    芸人かジャニかエグザか…そりゃ見なくなるよね
    最近はなにわ男子ばかり見せられるし…

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2021/11/16(火) 11:36:33 

    テレビ本当につまらない
    特に民放…もうBSとかNHKのサイエンス系しか見てないや
    最近はほとんどゲーム用のモニターと化してる
    テレビ番組ってこんなにつまらなかったっけ?
    今20後半だけど、子供の頃やってた番組はもっと面白かったと思うんだけどなぁ

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2021/11/16(火) 11:37:52 

    >>4
    普段は朝の天気予報しか見てないけど、たまーにゴールデンのテレビどんなのやってるかなとつけてみると本当につまらな過ぎてびっくりする。

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2021/11/16(火) 11:38:20 

    出演者はゴリ押しばかりの同じ顔ぶれで人気があるわけじゃない人だったり、内容も忖度ばかり
    作り手の事情ばかり見えてきて、うんざりする

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2021/11/16(火) 11:39:11 

    >>1
    結局は中間の媒体がいいんじゃないかな
    中国や韓国に忖度する内容がいけないし、芸人コメンテイターは殆どが微妙だし

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2021/11/16(火) 11:40:26 

    コメンテーターに芸人やモデルばかり置くのをなんとかしてくれ

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2021/11/16(火) 11:40:47 

    >>10
    わかる。私もその時間狙ってテレビ見ることできない。
    たまたまテレビつけてるときにそれ見るって使い方しかできない。
    録画するほどでもないし、ティーバーでわざわざ検索してまで見るほどでもない。

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2021/11/16(火) 11:41:23 

    >>27
    Twitterでバズった動画をテレビで1週間後くらいに朝のニュースで放送したりするよね。
    もうテレビって終わったんだなーって思う。
    今のテレビ壊れそうだけどどうしよう。
    NetflixとYouTubeはテレビで見るからモニターは必要だけど、地デジ見れなくても良いんだよね。

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2021/11/16(火) 11:42:31 

    >>13
    テレビのワイドショーは反日ショー
    野党、立憲民主党と韓国上げばかり

    +22

    -1

  • 43. 匿名 2021/11/16(火) 11:42:59 

    >>4
    内輪ノリみたいなのが多くて、視聴者置いてきぼりだし、
    情報番組もバラエティーも内容幼いものが多くてつまらん。

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2021/11/16(火) 11:43:14 

    >>27
    ドラマ本当につまらんね
    同じ芸能人しか出てない

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2021/11/16(火) 11:43:30 

    >>35
    NHKも油断をすると韓国ネタをぶっ込んでくるよ

    +23

    -1

  • 46. 匿名 2021/11/16(火) 11:44:40 

    こんな電波はいらない
    固定メンツがいかんから、メンバー入れ替えを促す電波オークションはよ

    +10

    -2

  • 47. 匿名 2021/11/16(火) 11:45:47 

    >>45
    だからダーウィンが来たみたいなやつしか見てない
    ただあの番組も余計なテコ入れで劣化したけどね

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2021/11/16(火) 11:46:59 

    >>35
    NHKみてるとか馬鹿丸出しだなぁ

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2021/11/16(火) 11:47:06 

    >>45
    下ネタ覚えたての小学生が「う○こ」って言ってるみたいだよね、あれ。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/16(火) 11:48:42 

    >>47
    言い訳すんなや
    自分が馬鹿だと認めろよ!

    +2

    -5

  • 51. 匿名 2021/11/16(火) 11:50:31 

    >>2
    今はコロナ怖いって煽る報道よな。

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2021/11/16(火) 11:51:55 

    TVは不安を煽る報道ばっかりで見る価値ない

    +11

    -2

  • 53. 匿名 2021/11/16(火) 11:53:50 

    前に他のトピにも書いたけど、昔何かの番組を録画したのを見てたらCMとCMの間に本当に一瞬だけ韓国の国旗が画面いっぱいに映し出されたのを覚えてる。
    片方はDAIGOのヴァンガードとかいう商品のCMもう一方は忘れた。
    全然韓国関係ない番組だったよ。
    サブリミナル効果か何か狙ってるのかと思うと本当気持ち悪いと思った。

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2021/11/16(火) 12:01:27 

    リモートになってから知ったよ。平日の昼間からはどの局も同じようなことやっててウンザリ。タレントがコメンテーター気取りで語るとかつまらないし、全く同じ内容を夕方からニュースでもやって煽りすぎ。夜は夜で同じ人達がつまらないことやってる。昔の学校へ行こうとか流しててくれたほうがいいのに。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2021/11/16(火) 12:05:37 

    テレビはオワコン

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2021/11/16(火) 12:06:49 

    報道が偏りすぎだし、なんならテレビや新聞でデマが流れたら見る価値ないわ。淡々と事実だけ流せばいいものを。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/16(火) 12:07:45 

    >>2
    わかる、ニュースとか不安になる事ばっかりでうんざりしてた。

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/16(火) 13:13:28 

    >>2

    煽るのはテレビだけじゃなく、ネットニュースも酷かったけどね。
    不安に陥れるような記事ばっかりでタイトルだけ見てスルーしたけど、Twitterとかも陰謀論が出回ってたし、今の時代、全ての媒体信用性が薄い

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/16(火) 13:56:12 

    >>13
     
    日本のマスコミの権力の監視は建前でしかない。
    記者クラブ制度という情報談合システムがある
    のは、先進国では日本だけ。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/16(火) 15:54:24 

    5年後にテレビ終わるらしいよ

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/17(水) 03:15:32 

    >>41
    地震のときネット見るの?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/17(水) 03:16:03 

    トピ伸びないね

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/17(水) 21:04:52 

    >>62
    伸び~ろ伸び~ろ。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/17(水) 21:11:58 

    >>63
    タイトル的にもう少し伸びるかと思ったのに、過疎りましたね。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/17(水) 21:14:45 

    >>64
    まだ目覚めてないんだよ。暖めてじっくり育てて行けばいいさ

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/18(木) 12:51:06 

    こちらはもう終わっちゃいましたか?
    私はテレビなどいらぬ

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/18(木) 15:01:42 

    アメリカ大統領選挙の偏向報道が酷すぎて新聞の購読もやめたしTVもほとんど観てないが生活に支障はない。
    以前よりストレスも減った。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/18(木) 20:30:14 

    なんだか疲れちゃいましたねw
    でもいろいろ諦めてはないですよ!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。