ガールズちゃんねる

潔癖症を治したい。

130コメント2021/11/15(月) 19:26

  • 1. 匿名 2021/11/04(木) 18:57:25 

    主は元々潔癖気味なところがあったのですが、子どもが生まれてから本当にひどくなってしまいました。子どもは今6ヶ月です。きっとこれから行動範囲も広がっていろんなものを拾ったり舐めたりかじったりするんだろうなと思っています。恐怖でしかたがありません。

    ただ綺麗にしすぎるのも良くないらしいと聞きますし、子どもには色んなことを経験をしてほしいと考えています。また、手洗い病にもなってしまい、常に手が荒れていて手袋つけないと色々なところが汚れてしまっている有り様で…自分の潔癖を治したいと考えています。

    皆さんのこんだけテキトーでもなんとかなったよエピソード等を教えてもらい、自分の清潔に対する意識?を改めたいです。差し出がましいお願いで大変恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。

    +27

    -5

  • 2. 匿名 2021/11/04(木) 18:57:44 

    そのスマホも汚いよ〜

    +86

    -3

  • 3. 匿名 2021/11/04(木) 18:58:08 

    無菌生活なんて無理
    諦めろ

    +92

    -4

  • 4. 匿名 2021/11/04(木) 18:58:25 

    潔癖症も度が過ぎると病気だと聞いたことがある
    医者に相談してみては

    +108

    -0

  • 5. 匿名 2021/11/04(木) 18:58:38 

    部屋、本にカビが生えてるのを見てから家が怖くなった
    カビまみれだわ…

    +7

    -3

  • 6. 匿名 2021/11/04(木) 18:58:39 

    潔癖症キャラ
    儂の着物が塵で汚れた
    潔癖症を治したい。

    +39

    -16

  • 7. 匿名 2021/11/04(木) 18:58:40 

    いつも疑問なんだけど、潔癖症の人が結婚して子ども産んでるのが謎
    潔癖症って自分以外の他人を汚いと思ってるんでしょう?

    +98

    -21

  • 8. 匿名 2021/11/04(木) 18:59:02 

    口内細菌だってみんな持ってるけど元気に暮らしてる人多いよー

    +11

    -0

  • 9. 匿名 2021/11/04(木) 18:59:03 

    3年くらい世界の公衆トイレを周る旅でもしてくれば治るんじゃない

    +14

    -1

  • 10. 匿名 2021/11/04(木) 18:59:13 

    >>5
    私は放置してた本から虫が出てきてトラウマ

    +9

    -3

  • 11. 匿名 2021/11/04(木) 18:59:21 

    あちゃ〜…ここで聞かない方が良かったのでは
    一種の心の病なんですから病院へ

    +32

    -4

  • 12. 匿名 2021/11/04(木) 18:59:21 

    カウンセリング受けよう

    +13

    -1

  • 13. 匿名 2021/11/04(木) 18:59:29 

    >>1
    泥んこ遊びする頃に諦めたというか免疫が強くなると医師に言われて私も変わりました。なんでも消毒してたら反対に弱い子になるからね。

    +20

    -2

  • 14. 匿名 2021/11/04(木) 18:59:39 

    >>1
    いえ、治す必要はないかと思います。
    私も主さんより潔癖かもしれませんが、ポイントはそれをひとに強要したり、あからさまに嫌な顔をしない事です。
    あと、お子様に関しましては、否が応でも屋外、園、学校より菌はもらうものですので、気にしなくていいです。

    +13

    -8

  • 15. 匿名 2021/11/04(木) 18:59:43 

    そんなに潔癖じゃないけど
    家が新築だったこともあり
    離乳食を床にぶちまけられたりするのが
    めちゃくちゃ嫌だった。

    +6

    -2

  • 16. 匿名 2021/11/04(木) 18:59:46 

    コロナ禍になってさらに酷くなりました
    気になってストレス溜まるからやめれない…

    +15

    -1

  • 17. 匿名 2021/11/04(木) 18:59:55 

    病院行きなよ

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/04(木) 18:59:56 

    >>1
    強迫性障害について行動療法と薬物療法やってる心療内科探していってみたら?

    +20

    -1

  • 19. 匿名 2021/11/04(木) 19:00:21 

    人と暮らすようになってある程度大丈夫になって来たと思うけど、お店とかにある子供載せるカートの調節ベルト?を子供が口に入れてるの放置してるの見るとゾゾゾーーッとなる

    +10

    -2

  • 20. 匿名 2021/11/04(木) 19:00:36 

    潔癖症なのにセッ◯スできるんかいって突っ込んだらダメ…?

    +29

    -3

  • 21. 匿名 2021/11/04(木) 19:00:49 

    コロナはなくならないし、新しいウイルスの心配もある
    治さなくてよいです、きっちり手を洗って安心かつ清潔な暮らしを心掛けましょうよ

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2021/11/04(木) 19:01:06 

    >>7
    それわかる

    真面目に疑問なんだけど本当の潔癖だとセックスできなくない?お互い性器を使うわけだし、キスで口内細菌だって行き来するよね?

    潔癖って謎・・・

    +67

    -6

  • 23. 匿名 2021/11/04(木) 19:01:45 

    テキトーエピソード聞いても治らないような気がするけど…

    わたしはかなり適当だった
    手洗いうがいもあまりうるさくいわなかったかも
    子どもは大人ですがまぁ普通に育ったよ

    でも、今の御時世、ある程度潔癖でもいいかもね

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2021/11/04(木) 19:01:48 

    それは病気だから心療内科へGOだね

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/04(木) 19:02:00 

    >>20
    確かに、生で体液の交換してる時点で真の潔癖ではない
    性欲に負けて汚い

    +19

    -6

  • 26. 匿名 2021/11/04(木) 19:02:05 

    目の前に、息をするのも忘れるくらいの
    超絶イケメンがいれば今すぐ直る

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/04(木) 19:02:17 

    病院のスリッパに抵抗がある。
    履いて行った靴下は捨てる。

    +19

    -2

  • 28. 匿名 2021/11/04(木) 19:02:18 

    >>7
    潔癖症って不潔が許せない人じゃなくて
    独自の謎マイルールやこだわりが強い人の事を指すからね

    +101

    -1

  • 29. 匿名 2021/11/04(木) 19:02:29 

    潔癖症を治したい。

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2021/11/04(木) 19:02:38 

    とりあえず子供いる人は潔癖症語るのやめようね。子作りできてるわけだし。

    +12

    -11

  • 31. 匿名 2021/11/04(木) 19:02:51 

    無粋なコメント多いな

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2021/11/04(木) 19:02:53 

    電車で会話してる人がいると途端に不安になる

    飛沫にウイルス持ってるのでは?と

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/04(木) 19:03:18 

    >>9
    荒業やなw

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/04(木) 19:03:19 

    >>7
    主がどうかは分からないけど一般的に潔癖の人って清潔具合が気になる対象に偏りがあるんだよ
    あれは大丈夫だけどこれはダメみたいな、周りから見ると矛盾してるような行動になる
    だからキスやセックスは大丈夫だったりする人もいる

    +47

    -1

  • 35. 匿名 2021/11/04(木) 19:03:26 

    汚くて触れないと思うものを触ってみたり、手洗いを我慢してみて「大丈夫だった」という経験を積み重ねていくしかないのかな?と思います。
    いずれにせよ、生活に支障をきたすレベルなら一度受診することをオススメします。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/04(木) 19:03:27 

    潔癖だったらコロナやインフルエンザにならないでしょ?

    +2

    -2

  • 37. 匿名 2021/11/04(木) 19:03:28 

    >>1
    そのスマホが1番汚い、幼稚園に通うと家の中の何よりも我が子が汚い

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2021/11/04(木) 19:03:30 

    私は子どもの頃はものすごい潔癖症でホテル泊まったら部屋に置いてあるコップは絶対に使えないし椅子も座りたくなくて「何がそんなに汚いの!」と親に怒られてた…。
    外食も割り箸じゃないところは気持ち悪かったけど怒られるから言えなくて気持ち悪くなってしまって外で吐いたことよく覚えてる。
    でもなぜか大人になってからは全然平気になった。

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2021/11/04(木) 19:03:42 

    >>22
    それに、出産のときもウンチ洩らしている可能性もあるよね。普通分娩の場合

    +24

    -3

  • 40. 匿名 2021/11/04(木) 19:03:56 

    >>1
    子供、小学生と保育園児。
    仕事してるので保育園と学童にまとめて迎えに行って、帰ったら玄関で服脱いで即風呂。
    子供らが浸かってる間に、玄関の床だけクイックルワイパーウエットで掃除…

    やりすぎでしょうか?正直やっとのことで帰宅してすぐドタバタして疲れます、
    でも、園や学童の床でゴロゴロしてるの見ちゃったり、裸足であちこち歩いたりとか、砂だらけの時もあるし
    どうしてもお風呂にしたくなります。 
    そして、お風呂前に踏んだ床をそのままにしたら入浴後の足が汚れる気がして…

    もう、普通がわからない…

    +13

    -4

  • 41. 匿名 2021/11/04(木) 19:03:59 

    逆に潔癖症になりたいんだけど。

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2021/11/04(木) 19:04:13 

    >>7
    その人の潔癖のルールにもよると思う
    目に見えて汚いのが無理な人と、見えない菌が無理な人と
    その人の中で大丈夫な物は大丈夫なんだと思う

    +35

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/04(木) 19:04:24 

    手洗いなし、消毒なし、マスクなし

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/04(木) 19:04:40 


    子供は病原体の宝庫

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/04(木) 19:04:52 

    強迫観念に近いものがあるから大変だと思う

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/04(木) 19:04:54 

    >>28
    お風呂に入らずにベッドに座るなんてムリ!って発狂してる人が彼氏とのキスは平気とか、悪いけど鼻で笑っちゃうわ
    潔癖症ってずいぶん都合がいいんだね

    +13

    -14

  • 47. 匿名 2021/11/04(木) 19:05:24 

    >>7
    私潔癖じゃないけど、キス無理!汚いって思っちゃう。
    ちん入れるのもお互いシャワー浴びてからおしっこしてない状態って分かってないと無理。
    だからワンナイトとか絶対無理だし付き合って彼の家で突然押し倒されて…とかも無理。おしっこしてるかもしれないって思ったら…ムードも何もないわ笑

    +42

    -2

  • 48. 匿名 2021/11/04(木) 19:05:41 

    手を洗いすぎて肌荒れしてるなら強迫性障害かもしれないよ。薬で楽になるかもしれないから病院いってみたら?

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/04(木) 19:05:51 

    私も潔癖症です
    主さんの気持ちがわかります
    私の場合ですが、子供が小さい頃、手でどこかを触って口元や目に持っていかなければ我慢してました
    ひたすら我慢です
    帰宅前、公園やお手洗いで洗えたら洗って、帰宅後も洗ってました
    保湿クリームも塗ってました
    このご時世、感染対策にもなるのでは?と思っています

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/04(木) 19:05:51 

    >>46
    お前は嫌いだけど他の人なら平気みたいな感じだよ

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/04(木) 19:06:12 

    男性器は不潔じゃなかったの?ある意味床舐めるよりアレだと思うよ
    多分マイナス付くんだろうけど本当に気持ちが理解できなくて

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2021/11/04(木) 19:06:13 

    >>7
    私、逆
    今はマシになったけど自分が一番汚いと思っちゃって触られるのも何かに触るのもダメだった
    酷い時は買い物も出来なかった

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/04(木) 19:07:11 

    昔、子どもが公園とかで土触ったり虫捕まえてるのも内心「うわぁ~」と思いながら見守ってたなぁ
    幼稚園入って、見えない場所で色々経験させてもらったことが本当に有り難かった
    潔癖のせいで、汚れる遊びなんかもうちでは積極的に誘ったりしなかったから…

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/04(木) 19:07:25 

    私も若干潔癖気味だったけど子供の行動を制限するのは無理だと思い知った。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/04(木) 19:07:35 

    >>7
    子供生んでから特に悪化したなぁ
    なんでだろう。。 

    で、ぶっちゃけ陰部は自分自身もそんなに綺麗と思ってないので、お互い入浴後なら気にしないんですよね
    歯磨きは行為の前後するし、体も洗うんだけど
    結局自分のこだわりってだけなのか

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2021/11/04(木) 19:08:14 

    >>9
    今の公衆トイレ綺麗な所が増えましたね

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/04(木) 19:09:08 

    >>47
    わかるー
    トイレ行った後とかやだよね

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/04(木) 19:09:39 

    >>9
    オラそんな旅イヤだ

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/04(木) 19:10:03 

    子供の涎とかは汚く感じないの?なら大丈夫では?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/04(木) 19:10:03 

    子供なんて不潔の塊みたいなもんだと思ってるけど(※褒めてる)、よく作ろうと思ったね

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2021/11/04(木) 19:10:08 

    >>7
    産後、だめになりました。夜の方も全然出来ていません。でも、そんなところも治したい…。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2021/11/04(木) 19:10:23 

    でもその汚い顔を毎日手で洗ってるんでしょ?
    本物の潔癖症だと顔も洗えないよ
    エセ潔癖め

    +1

    -4

  • 63. 匿名 2021/11/04(木) 19:10:57 

    >>34
    食べ物系の汚れが苦手って人はよく聞く。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/04(木) 19:11:05 

    外でトイレに行けないから、10時間以上トイレに行かないとかザラ。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/04(木) 19:11:07 

    >>25
    まあ結局それです
    ヤリたいときはあまり気にならないんだよね
    終わってから洗ったり歯磨きしたり。相手に失礼かなと思うほど

    +4

    -3

  • 66. 匿名 2021/11/04(木) 19:11:10 

    >>1
    微妙に目が悪いんだけど、汚いものをハッキリ見たくないから眼鏡なしで掃除する。
    あとは部屋を暗めにしたり。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/04(木) 19:11:58 

    >>6
    YAHABA電機♪

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/04(木) 19:12:53 

    おそらく信用している相手なら大丈夫だったんだろうね、程度によるけど

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/04(木) 19:12:54 

    出先のトイレがほんと無理 
    消毒しても気持ち悪い  
    どうしても我慢できない時だけ行ってる

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/04(木) 19:13:59 

    別に直す必要無くない?
    潔癖すぎて掃除した後バスタオル敷いて歩くわけでもあるまいし。

    私も潔癖なので家中ピカピカで子供がいた時も家は綺麗でした。汚いよりいいと思います。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/04(木) 19:14:24 

    >>40
    生活に支障は出るなら、病院受診だと思います
    因みに私も40さんと同じようにしてますよ
    子供は10歳なので、10年以上このような生活です
    感染対策にもなりそうと勝手に思ってます

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2021/11/04(木) 19:15:29 

    >>6
    このあまりにもはっきりした矢印笑っちゃう

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/04(木) 19:17:02 

    >>1
    私、潔癖じゃないけど産院ですごく厳しくされて…
    赤ちゃんさわる前に消毒、オムツ替えて消毒、おっぱいも清浄綿でふいて、また消毒してから赤ちゃん抱っこ…って。
    退院してからもしばらくそれじゃなきゃダメってなった

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/04(木) 19:17:06 

    >>25
    何人か書いてるけど、潔癖になる対象は人それぞれ違うんだよ
    私は自分の唾液がダメ(口の中で食物を長く噛めないほど、唾液を汚く思う。まぁ、じゃあ汗はどうなんだ?って話になるんだけど、汗は平気だし)だけど、旦那の体液には慣れた(それでも限度はある)

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/04(木) 19:17:08 

    >>7
    ファッション潔癖さんが多いのかも

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2021/11/04(木) 19:20:43 

    普通に子供産んでも潔癖症な子の友達いるよ。
    子供が少し食べ物顔についてるだけですーぐふくよ。
    手もすぐ拭きなさいって感じですごいよw

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2021/11/04(木) 19:21:26 

    彼氏に頭からおしっこかけてもらったら治ったよ

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2021/11/04(木) 19:21:51 

    >>25
    真の潔癖とは…
    哲学の世界かな

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2021/11/04(木) 19:22:05 

    わたしはトイレでさえも個室に一つ一つ手洗い場つけてほしいレベルになったわ
    汚れたところを拭いた手でパンツまではいいけど、服を触ることに抵抗を持ち始めたよ

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/04(木) 19:25:22 

    >>16
    私もかな。消毒して消毒して結局手を洗わないと気が済まないみたいな…。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/04(木) 19:25:26 

    >>71
    いや、だいぶおかしいと思う。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2021/11/04(木) 19:27:49 

    どんなに綺麗にしていたって腹ん中クソまみれだ
    お坊さんの言葉であったよ

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/04(木) 19:29:44 

    顔や皮膚にだって目に見えない菌やらダニがいるし
    気にし始めたらキリないよ
    これ精神病の一種だよね?

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/04(木) 19:29:46 

    主です

    言葉の用い方が下手くそでした。潔癖というよりかは子どもに関して触れるものに対してのみ、自分を含めて過剰に清潔を求めてしまっているような状態です。
    とりあえずスマホは毎日アルコール配合のウェットティッシュで動作ごとに拭きまくってます。凹凸部がうまく拭き取れなかったら嫌なのでカバーもしてません。
    たぶん強迫性障害ですよね…病院行った方が早いかもしれないですね…
    色々とご意見いただきありがとうございます。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/04(木) 19:31:33 

    >>40
    私もそうだから大丈夫だと思う、潔癖ではないけど。

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2021/11/04(木) 19:32:57 

    子供が自分で動いて色んなものを食べたり齧ったり舐めたりし始めると、きりがなくて諦めがつくタイミングがあります

    あ、大丈夫だな
    大丈夫なんだな
    と思えるタイミングが

    それを逃さず捕えましょう

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/04(木) 19:33:25 

    強迫せい障害

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/04(木) 19:46:47 

    >>7
    ペットを飼ってる潔癖症もじゃない?

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2021/11/04(木) 19:54:01 

    >>1
    ガチな潔癖な人は子供のウンコ処理できないから。
    あなたは子育てできるんだから大丈夫よ。
    大きくなって公園や児童館で子供がやりたい事はやめさせないであげて。

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2021/11/04(木) 19:54:09 

    >>1
    私もそうだったけど
    スマホはトイレより汚い
    空気はバイ菌多数
    顔には顔ダニ多数

    と知って考えかわったわ
    何しても汚いものは汚いわよ

    生きてるだけで何万ものバイ菌微生物すいこんでるんだから

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2021/11/04(木) 19:56:00 

    家の中でもトップクラスで細菌が多いのが
    自分の口と自分のお腹の中。そこはスルーして、ドアノブとか靴下とか汚いいってるのは、
    自民党は嫌いだけど、れいわは好きみたいな感じ。
    嫌いが多すぎる病。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2021/11/04(木) 19:56:17 

    >>22
    結局自分基準のばっちいかばっちくないかだよね…

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/04(木) 19:58:45 

    >>2
    横だけど潔癖症なのでもちろん毎日拭いてるよ。
    ケースも外して寝る。

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/04(木) 20:00:18 

    >>1
    自称潔癖症なんだけど、皆さんに聞きたい。

    電車とかカフェとかに座った服で部屋のソファ座れる?

    座れる+
    無理−

    +2

    -14

  • 95. 匿名 2021/11/04(木) 20:01:36 

    >>20
    毎回それ思う。結局唾液交えたり性器咥えたりするんだから…

    +4

    -2

  • 96. 匿名 2021/11/04(木) 20:06:30 

    外から帰ったら毎回スマホ除菌するし、子供の手も一日何度か薬用石鹸で洗うし1歳5ヶ月、なるべくカートに乗せないし(載せる時は除菌シートで拭く)外で手掴み食べもさせないし他にも気にしすぎて制限してることたくさんある、、気にしすぎて子供にとって成長妨げてるかなとか考えることもあるけどやめられない…

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/04(木) 20:07:51 

    >>2
    手を拭くのと同じ頻度でアルコールで拭いてる。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/04(木) 20:13:12 

    >>1
    何とか妥協できる分野を決めて
    「これは絶対妥協出来ないけど、これは妥協する範囲としよう」
    ってすればいくらかラクになるかも
    妥協したところで死ぬわけじゃないしね
    特に外出したら潔癖症を諦めざるを得ない事が起こる
    私も潔癖ぎみで以前、用事があった時に向こうの都合で急に場所が変更になって
    靴を脱いで上がらないといけない公共施設になって
    施設備え付けのスリッパ履きたくないなーって思ってるうちに他の人が履くから
    スリッパが足りなくなって結局、靴下で施設内を歩く事になって
    帰りに履く靴の中がバイ菌まみれになるって思ってショックだった

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/04(木) 20:21:53 

    >>1
    潔癖じゃなかったのに、コロナ禍のせいで世の中けっこう汚いことを刷り込まれ色々気になるようになってしまった。
    プチ潔癖状態。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/04(木) 20:28:28 

    山でも登ると変わるかも。清潔とは言えないトイレ、山頂でご飯、意外と自然っていいなって思えるか思えないかはあなた次第。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/04(木) 20:29:04 

    >>35
    前に観た番組で「みんなで素手で壁を触ってみましょう」とか「床を触ってみましょう」とか治療しているグループの特集やってた

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/04(木) 20:31:12 

    潔癖の人がインドとかベトナムとか行ったらどうなるのかな?ふっきれる??

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2021/11/04(木) 20:41:43 

    歯医者の口をゆすぐ所が嫌でたまらない。
    先生は手袋をして治療をするけれど、その手で鏡を渡してくる。
    前の患者さんとか後の人にもそのまま渡してる感じがして気持ち悪い。
    治療シートも1人が終わったら除菌してほしい。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/04(木) 20:43:42 

    2人目できると潔癖性もなくなる位諦めつきますよ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/04(木) 20:55:27 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/04(木) 20:59:59 

    菌の勉強してみたらいいと思う。
    よく菌が〜とか聞くけどさ具体的に何の菌なんだろうって思う。
    菌の繁殖条件とかどの菌は「菌の数」で病気になるのか、菌が出す「毒」によって病気になるのか敵を知れば闇雲に恐れることはなくなると思う。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/04(木) 21:01:24 

    子どもは本当にどこでも何でも触るから多少の諦めは必要かと思います。

    私自身本来めちゃめちゃ潔癖症ですが保育士になって避けられないことが多くあり、最初は苦痛でしたが諦めました。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/04(木) 21:01:29 

    >>39
    自分のうんこだからそれは汚くはないんじゃ
    助産師や産婦人科医にはなれないだろうけど

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/04(木) 21:03:52 

    >>7
    好きな人は汚くないけど
    好きじゃない人は汚いって思うんだよ

    世の中いろんな人がいてブサイクだと気持ち悪いからできないけど好きじゃなくてもイケメンならできるとかね
    お風呂入ってないとできない人もいるし逆に風呂さえ入ってたら誰とでもできる人もいる

    潔癖の度合いって人それぞれでしょ?

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2021/11/04(木) 21:05:55 

    自分で、リスト化して どうしてもダメな事の順位を付けて、上位3位はどうしても死守したい自分の潔癖ゾーンとして 他を少しずつでも切り捨てる。私はこうして息子を何とか幼稚園に通わせられている、、

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/04(木) 21:06:37 

    >>46
    いや、都合がいいんじゃなくて
    許せないものへのこだわりが強いって教えてくれてるじゃん。
    許せないものは人によって違うわけで。

    +13

    -1

  • 112. 匿名 2021/11/04(木) 21:07:11 

    >>5
    Amazonで買った本読んでたらダニ出てきた

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/04(木) 21:13:33 

    >>7
    公衆トイレで他人のお尻が乗った便器は気持ち悪いけど家族や友達の尻が乗った便器は汚いと思わないのと似てると思う

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2021/11/04(木) 21:14:35 

    自分が潔癖症なのはいい。
    今日ゆうされるのは嫌。
    潔癖症のほうが除菌しすぎて菌に弱い体になるって言うよね

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2021/11/04(木) 21:50:59 

    >>16
    私も!ちょっと外でるだけで疲れる、、
    ウィルスを意識しない生活に戻りたい

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2021/11/04(木) 22:42:18 

    うちは手洗いの頻度は少ないほうだと思う。

    外から帰ってきた時、手羽先など脂っぽいもの食べた時、水性ペンがついた時くらいしか手洗いしない。

    でも、食中毒になったことないよ〜。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/04(木) 22:54:06 

    >>2
    少しでも外に持ち歩いたらアルコールで拭く

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/04(木) 22:59:56 

    個包装されてないむき出しの野菜とか絶対買えない

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2021/11/05(金) 00:31:06 

    潔癖症は治らないどころか子供にもうつるんだよね。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/05(金) 01:51:49 

    >>1
    あんなのしゃぶれるくせに潔癖症

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/05(金) 03:33:33 

    フローリングの溝が怖い
    気になりだしたらきりがなくて嫌になる

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2021/11/05(金) 04:05:17 

    >>25
    彼氏や旦那でも飲み回し無理!とか食べかけ無理!とか聞くけどキスは大丈夫なの?とか、子供が初めて作ったおにぎり(ラップなし)とかも食べずに捨てるのかな?とか色々疑問はある。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2021/11/05(金) 07:13:19 

    >>1
    砂遊びさせないとサイトメガロウイルスに感染していない状態で大人になっちゃうよ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/05(金) 07:14:02 

    >>119
    これ本当
    子供の人生の質を上げたかったら本気で潔癖症は治したほうがいい

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/05(金) 08:20:33 

    >>47
    お子さんいるか分からないですが、子供のオムツ替えはどうですか?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/05(金) 08:25:03 

    >>13
    諦めわかる笑
    成長するとどんどんあきらめていった。
    外食のテーブルやイス、子供が保育園へ行ってみんなと過ごす様子、病院や児童館のおもちゃ、何もかも諦めていかないと、愛する子供まで窮屈で可哀想なことになる。そう思ってからは徐々によくなった。
    大事な子供と、潔癖症を天秤にかけたら案外単純なことだった。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/05(金) 09:11:46 

    >>7
    一人ではよその風呂入れないけど、旦那と一緒なら入れるって子いる
    わけわかんないよね

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/05(金) 09:13:14 

    >>119
    幼稚園の頃外のベンチに触っただけで、アルコールティッシュで手をふきたいって言ってる子いたよ
    ママが潔癖ぎみだった

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/11(木) 20:26:01 

    潔癖ではないと思うけど潔癖気味で、手を洗っても素手で掴むものが食べられない時がある
    他人の握ったおにぎりは食べられないけど、自分の握ったおにぎりも食べたくない
    とにかく手が汚く感じる
    かといって、料理中は頻繁に洗うけどそのほかはずっと手洗いしてるわけではない
    鼻ほじってそのままでも平気

    潔癖気味なんだけど、子供が農業高校
    ものすごくくさくてきたない作業服を毎日洗うのが苦痛
    塩素つけられないし、熱湯もムリだから、オキシとかオスバンで消毒するけど菌がとれかたどうか分からない
    人間に馴染みのない菌やウイルスの知識はないから、どんな菌がついてるかついていないか、洗濯で取れるのか取れたのかもさっぱり分からないから不安で仕方ない
    そして洗濯したあとは洗濯槽の掃除
    夕方までかかった
    明日も明後日もこれを朝からする
    考えただけでしんどい

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2021/11/15(月) 19:26:27 

    子供をスーパーとかのカートに乗せれないしお散歩で地面とか落ちてる物を触ったりするのを見るとつらいです。
    幼稚園に行くようになったらゾッとします…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード