ガールズちゃんねる

陣内智則 「エンタの神様」での"炎上"を謝罪「決して郵便局の方をバカにしたわけではありません」

297コメント2021/11/05(金) 08:25

  • 1. 匿名 2021/11/03(水) 19:08:21 

    陣内智則 「エンタの神様」での“炎上”を謝罪「決して郵便局の方をバカにしたわけではありません」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    陣内智則 「エンタの神様」での“炎上”を謝罪「決して郵便局の方をバカにしたわけではありません」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    お笑いタレントの陣内智則(47)が3日、自身のYouTubeチャンネルを更新。10月16日に放送された日本テレビ「エンタの神様」で演じたコントが“炎上”した件について、謝罪するとともに、経緯を説明した。陣内が演じたのは「郵便局」というコントで、当初は収集した手紙を勝手に読んでしまう局員という設定だった。


    想定はしたものの、放送後はSNSでは“炎上”状態に。「陣内のネタですが、刑法133条の信書開封罪で違法行為です」「郵便局からクレーム来るだろうけど、それ以前の問題として陣内本人と日テレはチェックしなかったのだろうか?」「お笑いで茶化して犯罪誘発、こんなネタ許されない。郵政省はクレームを付けるべきだ」と、数々のお叱りを読み上げていく陣内。(略)

    「決して郵便局の方をバカにしたわけじゃないので。このことは反省して、何も考えずに笑えるようなネタを心がけていきたいと思っています。不愉快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした」と、頭を下げた。

    +186

    -48

  • 2. 匿名 2021/11/03(水) 19:09:00 

    みんな厳しいな

    +1155

    -32

  • 3. 匿名 2021/11/03(水) 19:09:01 

    めんどくさいねぇ

    +1053

    -21

  • 4. 匿名 2021/11/03(水) 19:09:36 

    ネタなのに何もそこまで真剣にならなくても。

    +1323

    -27

  • 5. 匿名 2021/11/03(水) 19:09:45 

    これアウトだったら他にもアウトなコントたくさんありそう

    +1012

    -13

  • 6. 匿名 2021/11/03(水) 19:09:52 

    ネタを真に受けるなよw

    +753

    -21

  • 7. 匿名 2021/11/03(水) 19:09:59 

    今って現実社会とテレビの世界の違いが分からない人が沢山いるんだね…
    スギちゃんの炎上のときも思ったけどね

    +605

    -21

  • 8. 匿名 2021/11/03(水) 19:10:01 

    あのネタ見た時これ問題になるんじゃない?ってちょっと思ったw

    +84

    -56

  • 9. 匿名 2021/11/03(水) 19:10:03 

    見てないけど、ひどかったの?

    +157

    -20

  • 10. 匿名 2021/11/03(水) 19:10:22 

    殺人事件が起きるフィクションドラマも何もかもダメになるじゃん
    批判した人馬鹿じゃねえの

    +528

    -8

  • 11. 匿名 2021/11/03(水) 19:10:35 

    >>1
    「陣内のネタですが、刑法133条の信書開封罪で違法行為です」
    こういうこと言う人って、ドラマの殺人事件でも殺人犯役に「殺人罪です」とか言うのかな?

    +568

    -6

  • 12. 匿名 2021/11/03(水) 19:10:40 

    ネタとして普通に見てましたけど…
    ほんならネタで拳銃バンバンうってる警察官とか
    どうなるん?

    +414

    -3

  • 13. 匿名 2021/11/03(水) 19:10:41 

    陣内嫌われてるからじゃない?好感度あるやつなら炎上してなさそう

    +29

    -40

  • 14. 匿名 2021/11/03(水) 19:10:50 

    なんもできねえ

    +132

    -2

  • 15. 匿名 2021/11/03(水) 19:11:08 

    ネタと現実の区別もつかないアホが多いこと

    +251

    -3

  • 16. 匿名 2021/11/03(水) 19:11:35 

    >>13
    好きだけどな

    +32

    -10

  • 17. 匿名 2021/11/03(水) 19:11:37 

    それ言い始めたら、殺人を題材にしたドラマとか誘拐のコントとか盗人の落語の噺とかどうなんねんって感じだよね。
    こういうのアホくさいよ。

    +229

    -2

  • 18. 匿名 2021/11/03(水) 19:11:45 

    浮気したからや!

    +56

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/03(水) 19:11:47 

    あり得ないって前提があるからネタにしてるのに
    そこが本気で分からん人って居るよね

    +240

    -1

  • 20. 匿名 2021/11/03(水) 19:11:55 

    それじゃ、店長をトッピングしたピッツァ屋さんもダメじゃん

    +101

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/03(水) 19:12:11 

    コントなのにクレームくるんだね

    +120

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/03(水) 19:12:11 

    ネタ作るのもあれこれ考えないといけないから大変だね

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/03(水) 19:12:15 

    強盗のコントとかできんやん

    +144

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/03(水) 19:12:30 

    >>1
    ネタやんか
    そんな事言われたらなんにもできなくなるけど

    +68

    -1

  • 25. 匿名 2021/11/03(水) 19:12:31 

    ただのコント…
    犯罪行為ーーー!とか言う人、銀行強盗とか泥棒とかコントの定番になってる設定についてはどう思うんだろね

    +157

    -2

  • 26. 匿名 2021/11/03(水) 19:12:32 

    太田光を叩く人にも似たような心の狭さを感じる

    +41

    -25

  • 27. 匿名 2021/11/03(水) 19:12:48 

    「ネタ」の意味分かってるか??w

    +103

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/03(水) 19:13:00 

    最近YouTubeで謝罪って多いな

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/03(水) 19:13:12 

    本気で犯罪誘発やとか思ってるガチ勢なんて2割くらいやろ
    あと8割は単なる嫌がらせ目的と見た

    +62

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/03(水) 19:13:13 

    >>6
    いやでもこれは、いくらネタでも嫌かも
    郵便局ってバイトの募集なんかもしてるし
    万が一、変な人が紛れ込んだらと思うと気持ち悪い

    +11

    -51

  • 31. 匿名 2021/11/03(水) 19:13:25 

    なんでも言ったもん勝ちの嫌な世の中になったね

    +50

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/03(水) 19:13:33 

    >>20
    なにそれw

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2021/11/03(水) 19:13:35 

    創作と現実の区別がつかない人は昔からいるよね
    私の好きな作家さんも物語の登場人物の行為を読者から責められて嘆いてた
    お笑いも小説も映画も登場人物が善人ばかりで模範的な行動しかしないなら話にならないじゃん

    +65

    -1

  • 34. 匿名 2021/11/03(水) 19:13:47 

    >>1
    これ観ていて、大丈夫かなぁーってちょっと心配でした。

    ※郵便物を勝手に開封してはいけません。よい子は真似しないでね。とテロップ入れればセーフだったのかな?

    +18

    -22

  • 35. 匿名 2021/11/03(水) 19:14:04 

    >>6
    本当に
    強盗のコントとか多いけど、こんなコント許されない!犯罪を誘発する!とか思うのかな

    +48

    -2

  • 36. 匿名 2021/11/03(水) 19:14:08 

    えっ、ネタでしょ?
    本当に封開けて読んでるんじゃないんだから。
    そんなこと言ってたら何も放送できないよ。

    +81

    -2

  • 37. 匿名 2021/11/03(水) 19:14:15 

    何でも叩くこの風潮なんとかならんものか。誰がみても行き過ぎの行為はいけないけど、こんなネタや芸にも噛み付く人って何なんだろうね。繊細警察、揚げ足取り警察多すぎてエンタメがもっとつまらなくなるのを加速させてるよ。

    +83

    -1

  • 38. 匿名 2021/11/03(水) 19:14:25 

    批判してる人は普段からどれだけ立派な生活送ってるの?笑

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2021/11/03(水) 19:14:33 

    現実的には封筒に封してるのに手紙読めないだろ〜と思いながらも楽しんだけど。

    それより木久扇さんのネタのところはちゃんと本人に許可とったのかい?

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/03(水) 19:14:38 

    >>13
    特にこれといって好感も持ってないが
    嫌悪感も持ってない
    そんな嫌われてるの?

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2021/11/03(水) 19:14:42 

    郵政サイドから日テレと陣内にクレーム入れた方がいいよ
    特に日テレは韓国推しに捏造番組と馬鹿丸出しだから

    +1

    -15

  • 42. 匿名 2021/11/03(水) 19:14:52 

    調べたけどどこで炎上してるんや?笑
    YouTubeに8ヶ月前に公式が載せてる
    ネタ動画あったけどコメント欄
    全く荒れてないしツイッターでも
    2週間前だからか叩いてる
    コメント見つからなかった笑笑

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/03(水) 19:14:58 

    いつからこんなにやかましくなったんだ?
    なんでもすぐ不快だといって騒ぐ輩に迎合する世の中なんとかならないかな
    クレームいったもん勝ちの世の中にうんざりだ

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2021/11/03(水) 19:15:31 

    いちいちうっせーな

    +27

    -1

  • 45. 匿名 2021/11/03(水) 19:15:46 

    >>11
    刑事さんの捜査手法にも「違法だ」と文句言いそう

    +65

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/03(水) 19:15:50 

    こういうクレーム出してる方がおかしいのにクレーム気にしてどんどん面白くなくなるのやめて欲しい

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2021/11/03(水) 19:16:05 

    >番組の総合演出・五味一男氏から「『郵便局』のネタを放送したい。でも、さすがに『暇やな~』って言いながら勝手に読むのはダメ。せめて『宛先不明で届かなかった手紙を、手がかりを探すために読んで、届けてあげよう』という設定に」と、提案を受けたという。これに陣内は「『それじゃ、アカン!』と言いまして。

    日テレ側の案は無難でクレーム避けにはなるかもしれないけどコントとしては面白みに欠けるな
    そんな優しさアピールの後でボケられても笑えない

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/03(水) 19:16:22 

    十年前からやっていているネタじゃん

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/03(水) 19:16:24 

    色んな芸人のコントで誘拐とか余裕で犯罪行為のネタは山ほどあるけど、それも全部アウトってこと?

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/03(水) 19:16:41 

    これ陣内だから許されてるんでしょう無名のブスだったらネタとはいえ叩かれてるはず

    +0

    -9

  • 51. 匿名 2021/11/03(水) 19:16:51 

    >>13
    陣内は若い時、真夜中に女の子呼びつけて、女の子は自転車でかけつけて、コトが終われば返す、という噂を聞いてから好きじゃない。

    +7

    -10

  • 52. 匿名 2021/11/03(水) 19:16:55 

    現実じゃないのになんでこんなに怒るの?

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/03(水) 19:16:58 

    >>32
    横だけど、サンドウィッチマンの宅配ピザのネタだよ

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/03(水) 19:17:02 

    半分青いのトピでも脚本叩きだったのが、いつの間にか永野芽郁ちゃんが現実でも性格悪いって叩かれまくってたの思い出した…
    あれは演技じゃない、本性が出てる。みたいなコメントに大量プラスついてて怖かった 
    ガルも他人事ではないと思う。

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2021/11/03(水) 19:17:12 

    勤務してますが特になんとも思いません。ネタですから。

    +13

    -2

  • 56. 匿名 2021/11/03(水) 19:17:16 

    >>9
    昔もこのネタやってたけどね
    郵便局員が、配達予定の手紙開けて中身読んで突っ込むネタだよ
    勝手に開けてるのが問題なんだろうけど
    実際そんなのダメって普通にわかるし
    あれは突っ込むためのネタであって、炎上するほどじゃないと思うけどな

    +323

    -1

  • 57. 匿名 2021/11/03(水) 19:17:27 

    こういう現実とコントの区別もつかないアホのクレームにテレビ局が屈してたら本当にテレビは終わるだろうね。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/03(水) 19:17:29 

    中学生のころ漫画とかアニメの事で同じような事言ってる男子がいたけど、みんな「アニメとか漫画でしょ、現実じゃ無いじゃん」と言って相手にしなかった、頭はいいけどかなり変わった性格の子だったよ。
    今じゃそんな変人の言うことが真に受けられるようになっちゃったんだね。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/03(水) 19:17:32 

    >>30
    今までも不真面目な店員とか葬儀屋とかいっぱいあった。普通の人はネタとして見るよ。こんなのに突っ込む方がおかしいわ。

    +42

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/03(水) 19:17:41 

    >>9
    観てたけど郵便局員さんが手紙を仕分けする仕事をしてて、封が開いてるから読んじゃった、内容クセありすぎるやろーって感じのコント。前振りで『こんな事したら駄目なんだけどー、絶対読んだらアカンけどー』みたいな事言ってたね。これクレームつける人いるだろうなぁと思ってたけど案の定だったわ。ただのネタをネタと思えない人って絶対いるから。

    +253

    -6

  • 61. 匿名 2021/11/03(水) 19:17:45 

    ネタをネタとして受け入れられる人でないとお笑い番組を楽しむのは難しい

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2021/11/03(水) 19:17:47 

    面倒くさいねー
    ネタじゃん!て思うけど

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2021/11/03(水) 19:18:01 

    >>42
    「話題」「炎上」「号泣」「激怒」辺りのおおげさなワードは真に受けない方がいいね

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/03(水) 19:18:02 

    店長ピザに入れるのもダメ?

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/03(水) 19:18:33 

    このネタ1番つまらなかったからどうでもいい

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2021/11/03(水) 19:18:38 

    もう何もテレビで出来なくなるよ

    何がなんでも文句言いたいのか・・
    いちいちクレーム入れる人って暇だよね〜

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2021/11/03(水) 19:18:42 

    こういうクレームがTVをどんどん
    つまらなくしていく

    +13

    -2

  • 68. 匿名 2021/11/03(水) 19:18:47 

    ただのネタやん
    頭固すぎるわ
    お笑いやねんからありえない設定ありきやん
    お笑いも映画も芝居も漫画もなんでもフィクションやっつーの

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/03(水) 19:19:10 

    あほくさ

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2021/11/03(水) 19:19:10 

    お葬式で変な事するネタとかも不謹慎です!とか言うのかな?
    芸人さん大変だね。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/03(水) 19:19:20 

    ドラマの相棒のある回で特命係が手がかりを探すために司書から被害者たちの貸し出し記録を見せてもらうシーンがあったけど、「警察に利用者の貸し出し記録を見せるなんてありえない。そういう決まりになってるからそんなシーン入れるな」って司書の団体からクレームきて現時点で唯一の欠番回になってるって話思い出した
    フィクションなんだからいちいち現実のルールを持ち出してきて「本当はこんなことしない」ってクレーム入れんなよ

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2021/11/03(水) 19:19:40 

    コントにマジギレめんどくさい

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/03(水) 19:19:41 

    がるちゃんでも、不倫ドラマ制作決定のトピだけ猛烈にキレてる人いるよね。不倫ドラマを作ること自体おかしいって…
    自分が嫌なら見なければいいだけなのに

    +4

    -3

  • 74. 匿名 2021/11/03(水) 19:19:56 

    テレビ最近面白くないって言ってる人いるけど
    こうやってクレームつける人がいるから
    テレビがどんどんやれることが狭くなってきてるのもあると思うわ。
    それでもその狭い中でどうやったら面白くなるか考えるのが制作側でありプロだろ!
    それぐらいちゃんとやれよ!
    っていう人もいるし
    どうにもならんよね。

    +16

    -2

  • 75. 匿名 2021/11/03(水) 19:20:13 

    >>37
    こういう人に限って「最近のテレビはつまらなくなった」とか言いそうね

    +18

    -2

  • 76. 匿名 2021/11/03(水) 19:20:14 

    >>11
    だってそれはドラマじゃない(笑)

    って本気で言うタイプの人だと思う
    もうなんていうか常識というものを自分の物差しでしか考えられないタイプ

    +94

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/03(水) 19:20:37 

    >>7
    そうそう。テレビの冗談も通じないってさぁ何か味気ない世の中だよね。

    +81

    -1

  • 78. 匿名 2021/11/03(水) 19:20:43 

    謝らなくていいわ

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/03(水) 19:20:52 

    今はまだ大丈夫だけど、いつかミステリーやサスペンスで殺人描写が出てきただけで炎上する世の中になりそう

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/03(水) 19:21:09 

    コントでは無いけど、刑事もの、医療もの、法律もののドラマなんか人気だけど、職業をテーマにしたものって、実際にその仕事をしてる人から見たら「こんなのありえないよ。」ってシチュエーションは多いよね、でもそれを忠実に守ったらドラマとしては何の面白みも無くなる。
    テレビでやってることは現実とは違うなんて当たり前なんだからそれをいちいち文句つけるなんておかしいと思わないのかな。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/03(水) 19:21:20 

    >>23
    そうなったら、吉本なんて終わりやん!!

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/03(水) 19:21:29 

    >>7
    実際犯罪やらかす輩もいそうだからみんな厳しくなっているんだと思う

    +7

    -23

  • 83. 匿名 2021/11/03(水) 19:21:37 

    言いたいことも言えないこんな世の中

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2021/11/03(水) 19:21:43 

    えっ。どこで炎上してるんだろ。YouTubeも低評価ほぼないよw

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/03(水) 19:22:04 

    >>1
    視聴者のレベル低下が分かる事例だな
    もうテレビ捨てろよ

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/03(水) 19:22:44 

    お笑いってそういうのじゃないの?
    普段絶対無いことを笑いにするから面白いのに。
    このネタは見たことないから知らないけど。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/03(水) 19:23:06 

    ごく一部の批判の声がまかり通る日本国

    これが日本国だ!

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/03(水) 19:23:27 

    >>5
    手術のコントとかタクシーのコントとか、アウトだらけだよね(笑)
    よくそんなんでエンタ見てるなw

    +133

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/03(水) 19:24:02 

    私の父は郵便配達員だったけど別に馬鹿にされたとは思わないけどな。
    過剰反応しすぎ。憲法の事にまで触れるなんて怖すぎる。

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2021/11/03(水) 19:24:18 

    >>51
    横だけど
    そうやって芸能人の本当か嘘か分からない事をわざわざコメントするあなたの性格の悪さも好きじゃない
    陣内智則に限った事ではないが人間性はおいといて、ネタの面白さを楽しめる余裕はないのかね
    音楽とかでも同じこと言ってそうな心の狭さ

    +21

    -3

  • 91. 匿名 2021/11/03(水) 19:24:43 

    >>1
    見てないけどさすがに陣内がかわいそう。
    絶対に郵便局員はやってないからネタとして笑えるわけだから。
    某大御所が一般人に「お前には関係ないんじゃぁー!!!!!」ってキレた話の方がアウトでしょ。(しかも笑い話として披露)

    +27

    -1

  • 92. 匿名 2021/11/03(水) 19:25:29 

    >>9
    面白かったけどね。最後に手紙書いた人に、読んでるのがバレてた様なオチだった記憶がある。

    +115

    -2

  • 93. 匿名 2021/11/03(水) 19:25:49 

    他人とか何か別のもののせいにする考え方が増えてるのかもなぁ。
    こうなったのは〇〇のせいみたいな責任論だけやたら騒ぐのとかさ。
    それだけじゃない部分の方が大きそうだけど…って事良くある。
    これで犯罪犯すやついるんなら、そいつがそもそもヤバいやつなんだと思うんだけども。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/03(水) 19:25:55 

    >>76
    会ったことないけど言いそう

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/03(水) 19:26:23 

    >>79
    コナンのトリックとかも(笑)

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/03(水) 19:26:35 

    めんどくさい時代だな

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/03(水) 19:26:52 

    陣内、いちいち相手にしなくていいよ
    謝ってもらって優越感に浸りたいアホなんかほっとけばいいよ

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2021/11/03(水) 19:27:21 

    >>56
    ほっとけばいいのにね

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2021/11/03(水) 19:27:28 

    YouTubeで謝罪はスタンダードになってるのかな

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2021/11/03(水) 19:27:55 

    こんなのよりさ
    奥さんが旦那さんを寝言で笑わせる番組で
    隠しカメラあるの知らずに奥さんを抱こうと胸揉んだりしてるの長々と流した某番組のほうが問題だと思うけど
    いきなりそんな映像流れて空気凍って気分悪くなった

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2021/11/03(水) 19:28:28 

    こうやってクレーム入れる人がいるからテレビがどんどんつまらなくなるんだよ。
    昭和の何をやっても許される雰囲気がいいとは言わないけど、お笑いのネタなんだからいちいちクレームつけなくてもって思うわ。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/03(水) 19:29:20 

    >>76
    ガルでもたまに見かけて
    あ、真性の人だって悟ってそっ閉じするやつ

    +34

    -1

  • 103. 匿名 2021/11/03(水) 19:30:05 

    違法行為って…
    そんな事言うやつはテレビ見るなよ。ノンフィクションだけ見てればいいじゃん

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/03(水) 19:30:27 

    >>5
    サンドイッチマンのピザのネタとかね。
    店長の指入ってるやつ。

    +95

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/03(水) 19:30:34 

    ニューヨークなんか893ネタでKOC優勝してるんですが

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/03(水) 19:31:18 

    >>19
    ほんとそれ
    ありえない事をネタにして笑いに出来ないならコントなんて全部アウト

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/03(水) 19:31:20 

    どからテレビよりYouTube見ちゃう。YouTubeは見たくない人は見なくていいから

    +0

    -2

  • 108. 匿名 2021/11/03(水) 19:31:24 

    心が狭いというか頭が固い人が増えたのかな?

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/03(水) 19:31:37 

    でも炎上した事をネタで話せる!って思ってそうw

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2021/11/03(水) 19:32:05 

    >>105
    準優勝ね

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/03(水) 19:32:18 

    >>34
    なんの心配もせず見てたわ。
    真面目に批判するバカがいるとは

    +24

    -2

  • 112. 匿名 2021/11/03(水) 19:33:52 

    このてのクレームって
    除夜の鐘うるさい系の人かね?

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2021/11/03(水) 19:34:50 

    擁護してる人多いけど他の芸人のネタやバラエティのヤラセとかはそのまま信用してめちゃくちゃ叩いてる人も多いけど
    陣内ファンなだけなのか、手のひら返しなのかよくわからない

    +2

    -4

  • 114. 匿名 2021/11/03(水) 19:35:30 

    >>105
    してないよ 

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/03(水) 19:35:48 

    警察官でもないのに
    銃を撃つ人物
    全員、銃刀法違反やぞ

    そんなんいったら

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/03(水) 19:36:14 

    >>5
    千鳥の飛行機で手術するやつとかね

    +28

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/03(水) 19:36:25 

    日常的に想像しやすいものだからクレーム多かったのかもと思った。
    もちろんこれもありえないんだけど、殺人とかの方が自分の人生に関わらないと自信を持って言えると言うか。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/03(水) 19:36:41 

    >>103
    ノンフィクションやドキュメンタリー系もテレビは全部台本と演出があるからそれも見られないよね

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/03(水) 19:36:45 

    この話の問題は実在する組織名を出したことだと思う。話の内容がフィクションでも名誉毀損になる。

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2021/11/03(水) 19:37:03 

    そしたらサンドのピザに指入ってるのも
    「ピザ屋をバカにしてんのか!」
    て言われちゃうの?wどんだけ狭量なんだよw

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2021/11/03(水) 19:37:52 

    ネタやん

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2021/11/03(水) 19:38:26 

    >>113
    バラエティのヤラセとは全然話が違う。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/03(水) 19:39:00 

    >>11
    犯人は逮捕されるんだから良いんじゃない?

    陣内は逮捕されてないでしょ?

    +3

    -18

  • 124. 匿名 2021/11/03(水) 19:39:03 

    >>5
    むしろOKなコントなんかないんじゃなかろうか。

    +77

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/03(水) 19:39:17 

    >>5
    tkoは人を傷つけない芸風だよね。
    tkoぬいぐるみネタ面白いよ。さすが木下くん

    +0

    -19

  • 126. 匿名 2021/11/03(水) 19:40:01 

    >>113
    陣内にファンなんておらん
    だけど芸人のネタでこれくらいは許容範囲だと思うよ

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/03(水) 19:40:32 

    >>7
    スギちゃん何で炎上したの??

    +25

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/03(水) 19:40:35 

    >>122
    エピソード盛って話したり、事実より面白いところだけ取り上げて話すとかもめちゃくちゃ間に受けてる人がいっぱいいるよね 

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/03(水) 19:40:36 

    本当に嫌な時代!
    もうこんなのがずっと続くの?
    人が悪いの?それともネットが悪いの?
    何もかも値上がりするし異常気象だし、笑いも奪われたら何の希望もないね!

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2021/11/03(水) 19:41:01 

    >>1
    >>104
    >>116
    TKOとか四千頭身とか見習ってほしい。
    本当プロだよ。人を傷つけないから。
    面白さはレスしてる3組のが面白いかもだけど

    +0

    -25

  • 131. 匿名 2021/11/03(水) 19:41:01 

    >>5
    銀行強盗とかね

    +57

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/03(水) 19:41:14 

    >>51
    それが本当か知らないけどノコノコ駆けつける女も女

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2021/11/03(水) 19:41:30 

    >>5
    ドッキリも人が怪我しそうなの危ない

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/03(水) 19:41:31 

    そんな事言ってたら、笑点の小遊三は盗みとノゾキばっかでコンプライアンス的に問題になっちゃう。

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2021/11/03(水) 19:41:54 

    なにがいけないのか分からない
    私は確実に時代に取り残されてる

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2021/11/03(水) 19:42:35 

    >>59
    こんなんだったらドリフなんか絶対ダメやん。

    +3

    -4

  • 137. 匿名 2021/11/03(水) 19:42:36 

    普通に見てたけど別に何とも思わなかった
    ただのコントの設定です

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2021/11/03(水) 19:43:22 

    去年のM-1のオズワルドの雑魚寿司もめちゃくちゃ叩いてた人ここにもいっぱいいたよね
    人によって違うのは変だな

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/03(水) 19:44:32 

    >>136
    ドリフは今の時代はアウトだよ 関係ないのにいつまでも昭和持ってくるなよ

    +9

    -3

  • 140. 匿名 2021/11/03(水) 19:45:07 

    >>120
    ピザじゃなくてピッツァです!!!

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2021/11/03(水) 19:45:19 

    >>7
    私がびっくりしたのはコロナ禍になってからサザエさんの中でお出かけした回に、今そんなことできないのに!ってクレームが入ったってやつと
    まるちゃんかサザエさんで、おばあちゃんが孫にお小遣いだかをあげるってシーンで
    祖父母みんながみんなそんな余裕があるわけじゃないしできない人もいるのに!ってクレーム……
    世も末だな、と思ったわ

    +147

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/03(水) 19:45:35 

    >>138
    あれ面白かったのに!
    漫才そのものはイマイチ覚えてないけど、雑魚寿司ってワードが強烈で面白いからそこだけ記憶してるよ。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/03(水) 19:46:23 

    >>7
    笑わせるためのコントと区別つけられずおでんに指突っ込んだりする人がいるからね…

    +29

    -2

  • 144. 匿名 2021/11/03(水) 19:46:29 

    >>51
    噂じゃなくて本当だよw
    まだ垢抜けてない頃でそれやってて人気出始めたらもっと酷かったから

    +4

    -4

  • 145. 匿名 2021/11/03(水) 19:47:50 

    このネタ見てないんだけどネタの最後逮捕とかされたの?
    フィクションでも悪いことすると罰を受ける描写が入るからそれの違いがありそう。
    視聴者が不快に思った所をスッキリさせたかみたいな?

    作品によって悪いことをしたままのやつもいるけど批判くるよね。それかカリスマみたいになってるか。

    +0

    -4

  • 146. 匿名 2021/11/03(水) 19:48:04 

    >>88
    パッと思い浮かんだのがなぜか蛙亭の蟻のコントだったわw歩きタバコのやつ。これもダメだよねー。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/03(水) 19:48:11 

    >>132
    ファン喰いで有名だったからなー 

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2021/11/03(水) 19:48:18 

    ほんとに炎上してるの?
    最近批判ツイート2、3個あるだけで炎上してることにする記事多いよな

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/03(水) 19:49:47 

    ネタがわからない人って面倒だね。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/03(水) 19:50:36 

    こういうのにクレーム入れる人って普段から冗談も通じない人なんだろうか?
    それともただただクレームを入れたいだけなのだろうか?

    いずれにせよ面倒くさいな

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2021/11/03(水) 19:50:40 

    >>126
    未だに顔ファンや作家が全部作ったモニターネタを考えたのは陣内だからって凄いって思ってる人がいるからね

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2021/11/03(水) 19:52:36 

    陣内そこまで好きじゃないけど、これは陣内全く悪くないね
    クレームした人が大馬鹿で頭カッチカチ

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/03(水) 19:52:40 

    >>142
    DMとかで訴えるとか謝罪しろとかレベルまでめちゃくちゃ送ってきたらしいからね

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/11/03(水) 19:53:55 

    >>1
    陣内のネタがアウトならGTOの漫画とドラマもアウトじゃん。
    訴えられたら捕まるシーンばかりでしょ。
    フィクションだから誇張してメッセージとかお笑いにできるんだからさ。
    むしろ「衝撃映像100連発」みたいな人が亡くなってる事故をバラエティにしてる方が害だわ。

    +5

    -4

  • 155. 匿名 2021/11/03(水) 19:56:35 

    あくまでフィクションとして頭の切り分けできないかな?難しいね。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/11/03(水) 19:56:51 

    あくまでもネタだから!こういう内容だったらな〜の想像って感じだと思う。マジで真に受けて批判するヤツ、うぜー💢うるせぇわ💢

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2021/11/03(水) 19:56:59 

    批判している奴って頭おかしいんじゃねぇの?
    自分で生きづらくしてるだけじゃん

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2021/11/03(水) 19:57:09 

    そのうち宇宙人なんていません!とか苦情来そうw

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2021/11/03(水) 19:58:07 

    浮気山程したくせに!

    +0

    -3

  • 160. 匿名 2021/11/03(水) 19:58:34 

    >>9
    全然酷くなかったよ。
    普通に面白かった

    +105

    -4

  • 161. 匿名 2021/11/03(水) 19:59:41 

    これけっこう昔見たけど全然問題になってなかったしYouTubeにも動画あがってたけど批判意見もなかったよ?
    今色々うるさくない?
    陣内智則のネタがアウトだったら殆どの芸人のネタはアウトだろ

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/03(水) 20:01:30 

    >>1
    こういう人は、やぎさんゆうびんの作者にもクレームつければいいのにね。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/03(水) 20:02:13 

    このネタリアルタイムで見てたよ
    世の中のわけわからん人に勘違いされないかな?とは思ってた
    勝手に手紙読んだりしないとわかってるけど何か言われそうとは思ってた

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/03(水) 20:02:21 

    このネタ、昔もテレビで放送してなかった?
    今さら炎上したのか。
    私は好きだけどなぁ…。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/03(水) 20:03:33 

    お笑い見なきゃいいのに

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/11/03(水) 20:03:51 

    本当規制厳しなくなったな こんな郵便なんて序の口だよ 昔はもっとひどいコント沢山やってたよ!

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2021/11/03(水) 20:05:11 

    >>34
    最後が勝手に「手紙を読むな」じゃなかった?

    ネタがはじまってクレームが出そうだなと思ったけど、オチがそれだったから大丈夫だと思った

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/03(水) 20:05:14 

    こんなの謝らないといけないんだ。
    フィクションですで、いいじゃんね。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/03(水) 20:05:34 

    >>127
    ぶどう園で信玄餅食べて炎上してた

    +29

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/03(水) 20:05:41 

    >>90
    残念ながら、テレビのトークとかでも暴露されてましたね。
    本当かな。

    +2

    -3

  • 171. 匿名 2021/11/03(水) 20:05:59 

    >>131
    そのうち犯罪助長させるとか言う人出てくるのかな

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/03(水) 20:07:19 

    >>1
    「お笑いで茶化して犯罪誘発、こんなネタ許されない。郵政省はクレームを付けるべきだ」

    郵政省って20年前に無くなってるんだけど…時止まりすぎ

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/03(水) 20:07:56 

    >>10
    もうお笑いは廃止にしたほうがいい
    じゃないと、クレーマーが
    ここぞとばかり調子に乗るだけ
    粗探しばかりするし

    +1

    -10

  • 174. 匿名 2021/11/03(水) 20:10:24 

    エンタが毎週あった時陣内のネタいつも笑ってたわぁ

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/03(水) 20:10:55 

    これがダメならもうずーーーっと前から定番の職業AVとかもダメにしてよ。
    看護師やら女教師やらCAやらさ。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/11/03(水) 20:12:31 

    ねね、横だけど
    25年前だけど私宛に友達が切手を貼り忘れて投函した手紙、封がビリビリに破れて届いた事がある。
    間違いなく、内容を読んでる感じの…。
    友達が自分の結婚式の夜に、結婚式を挙げたホテルから私への感謝の内容で書いて送ってくれたんだけど、
    その内容だったから?特別に切手無しで届けてくれたのかなぁと当時は思った。
    年賀状が束でドブに捨ててあったり、今では絶対にあり得ないだろうけど、結構郵便局員さんが適当な時代は確かにあったと思うよ。

    +1

    -5

  • 177. 匿名 2021/11/03(水) 20:13:24 

    小中学生が投票したら番組の最期に「選挙権は満18歳以上です」とか出すのかね。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/03(水) 20:13:35 

    >>116
    イカ2貫も寿司屋への侮辱!寿司屋の嫁

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/03(水) 20:13:57 

    >>127
    ワイルドすぎた

    +25

    -1

  • 180. 匿名 2021/11/03(水) 20:17:52 

    漫才の中の話で「虫食べた」とか「昨日事故にあって」とか芸人さんが言ったのに対して「えーーー!!!」って本当にびっくりしてる客とかいるもんね。
    芸人さんも番組とかでネタを本気にされるって困ってた人もいたし。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/03(水) 20:18:02 

    >>7
    まあそういう人って昭和からいたらしいね
    名悪役の俳優さんが、視聴者に説教されたり、ひどいと銃殺されたりっていうのはあったらしい
    バカっているんだね

    +16

    -1

  • 182. 匿名 2021/11/03(水) 20:19:04 

    もうお笑い芸人は厳しい世の中になったよね。

    みんなパントマイムで声出さないでパフォーマーだけで笑いとればいいんじゃんない?
    チャップリンの時代に原点回帰でいいじゃん。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/03(水) 20:20:49 

    昔みなさんのおかげですで木梨のお葬式やってたの思い出した(笑)
    あれ絶対今の時代じゃ不謹慎だのなんだの言われてると思うw

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/03(水) 20:22:06 

    >>50
    むしろ最近はブスに優しいよ。
    容姿いじりとかすぐに炎上するしね。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/03(水) 20:25:26 

    そもそもネタがどうなんだろうと思うこと多々ありました。本人が天然なのにネタでは架空の人物に一方的にツッコんで、なんか無理してる感が拭えない私…

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/03(水) 20:25:47 

    まぁぶっちゃけ生活にも余裕ないからこう言うのにもちょっとした事で荒を立ててるよね。生活に余裕ないから。

    良し悪しは別にしてマジでその考えが根底にあるから。
    別に昔がいいとかこれがいいじゃなくそれが奥底にあるからだろうね。人間の考えなんか時代は関係ないし。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/03(水) 20:25:55 

    それなら千鳥の権蔵院様のネタなんかアウトすぎるよw

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/03(水) 20:30:36 

    これとは少し違うかも知れないけど、私の友人にもいる。
    お笑い芸人が漫才中に相方に対して「うわっ、お前う〇こみたいなにおいするわw」とか「さすが妻子に隠れて風俗行きまくってるだけあって貫禄ありますね!」とか冗談でイジってるのを見て、「私はこういうボケ嫌い。言われた側がどれだけ「臭くねぇよ」とか「風俗行ってねぇわ」とか突っ込んでも、視聴者が真偽を確認できないようなところをイジるのは悪質な気がして笑えない」って言ってた。
    私はただのボケとしか思ってないし、友人の言うことはよく理解できなかった。

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2021/11/03(水) 20:31:25 

    みてないし、別にネタなんだからいいじゃんと思うけど、郵便局の人が手紙みちゃうとかっていう、いかにもありそうな設定が身近すぎてよくなかったのかもね。そういうネタと現実の境界がわかってない人が増えたから。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2021/11/03(水) 20:33:53 

    >>76
    なるほど…
    自分では絶対思いつかない発想ですわ

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/03(水) 20:34:06 

    ただ銀行強盗とか殺人犯ネタとかはどこの誰か分からないそんな犯罪者がいるって事だけど
    今回のは郵便局員が犯罪行為してると言う所に問題あったのでは?
    ある特定のたとえば実際にある○○会社や団体名や出してその社員が犯罪してるネタだとそれ名誉毀損になるわけで
    そこじゃない?

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2021/11/03(水) 20:35:09 

    >>4
    最近ヤバい人多いよね

    +29

    -2

  • 193. 匿名 2021/11/03(水) 20:35:35 

    >>1
    郵政省っていつから時代止まってんだ

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2021/11/03(水) 20:35:43 

    >>20
    本当それ
    "みんな"大好きなサンドウィッチマンにも言うんかな

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2021/11/03(水) 20:36:14 

    >>4
    だよね
    やっちゃいけないことだからネタになるのに…真面目か!

    +46

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/03(水) 20:36:26 

    >>127
    袋に信玄餅詰め放題コーナーでムチャクチャ信玄餅詰めて怒られて
    持ち込みOKってなってるブドウ園に持ち込みして怒られた

    +30

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/03(水) 20:36:37 

    >>42
    調べてもどうせバレやしないって思ってる低レベル記者の妄想垂れ流してるだけのウソ記事ばかりだよね

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2021/11/03(水) 20:37:14 

    >>82
    だったらドラマでの犯罪とか絶対ダメじゃない?映画もダメになる

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/03(水) 20:38:14 

    >>9
    You Tubeの陣内のチャンネルに郵便局ネタ、今回の炎上の謝罪、両方あるよ

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2021/11/03(水) 20:41:21 

    >>42
    エンタでしたみたいだよ
    テレビ局に批判がいっぱい届いたんじゃない?

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2021/11/03(水) 20:49:09 

    >>191
    その理屈だと、警察官ネタや消防署ネタなんかもNGだよね?
    警察官ネタに対して「犯罪を取り締まる立場の警察官がそんなことしていいんですか!それって職務怠慢じゃないですかっ?!本当に犯罪が増えたらどうするんですか!!」
    消防署員ネタに関して「一刻を争う事態かもしれないのに、そんなにふざけていいんですかっ?火事で家を失った人の気持ちとか考えたことないんですかっ!!」
    いやいや、ネタやってんのはお笑い芸人だっての
    芝居の中でやらかしてても、最後はそいつが痛い目見るのがオチってのがネタじゃんか

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2021/11/03(水) 20:50:26 

    >>1
    医療ドラマや刑事ドラマで、こんな事は実際にある訳ないじゃん!でもこれはドラマだから。と一緒で。
    陣内のネタも、郵便局員が勝手に手紙を読む訳ないし、これはネタだから、と分かっているけど。
    このネタはちょっと嫌な気分になったわ。

    +3

    -2

  • 203. 匿名 2021/11/03(水) 20:55:15 

    >>9
    私が真面目だから、
    やったらダメなんだけど〜って言いながら読むのはおかしいでしょって思った。
    郵便局の人じゃなくて道端に落ちてた手紙を読むとか、刑務所に勤めてる人が囚人宛の手紙チェックするなら大丈夫だったかな〜って思う。

    +10

    -22

  • 204. 匿名 2021/11/03(水) 20:59:53 

    >>56
    志村けんのコントも沢山おいおい、っていうのがあったけど当時、何も無かったのに。いちいちケチつけないといられない人が増えたのか。芸人さん達も萎縮しちゃうよ。

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2021/11/03(水) 21:02:15 

    >>196
    これだけ読むとなにも問題なかったってことだよね

    +54

    -1

  • 206. 匿名 2021/11/03(水) 21:04:43 

    きっとそういう意見もあるんだろうなぁと思って見てた。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2021/11/03(水) 21:06:02 

    >>1
    漫才やコントのネタやん
    わざわざ注意書きテロップが必要なんか?
    一部の変な団体や日本人か分からない連中のせいで興醒めするわ
    気に入らないなら日本から出ていけばいい

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2021/11/03(水) 21:06:17 

    >>90
    陣内さん好きだけど、この話は本当w

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2021/11/03(水) 21:07:01 

    痴漢とか性犯罪絡みのネタはどうしても笑えないけどこれくらいはいいじゃないって思っちゃうのは私が郵便局員じゃないからなのかな?

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/03(水) 21:07:28 

    >>4
    ネタ内でも「封がしてないすでに開いてる郵便物があるから宛先確認のために見なきゃ」って一言断り入れてるのにね

    +22

    -0

  • 211. 匿名 2021/11/03(水) 21:08:37 

    めんどくさいね〜!!!!!
    すぐ炎上で謝罪かー。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/11/03(水) 21:13:19 

    >>141
    ちょうどその時期に、クレヨンしんちゃんではリモート里帰りをしてたらしく、野原さん家はちゃんとしてるわ〜それに引き換え磯野さん家は!(怒)って人がいたらしく、マジ大丈夫?!ってなったわ

    +39

    -0

  • 213. 匿名 2021/11/03(水) 21:16:36 

    >>141
    そういうクレーム入れる人って、元から強迫症みたいな人もいるし、何か不幸な境遇の最中でとにかく誰かを、何かを傷つけたいって人なんだよね。本気でそんなテレビのコンテンツに傷ついてるわけじゃ無い。
    ちゃんとそういうものだってエンタメ業界も捉えてかないと、クイズ番組しか作れなくなるよね。バラエティ全滅。あと、アニメもストーリーによっては全滅。下手したらバイオレットエヴァーガーデンも「悲しすぎてトラウマです」って言われて放送出来ないとかの事態になる。
    ルパンも、泥棒が主役なんて教育に悪いとか言われるだろうし。てかもうありそう。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2021/11/03(水) 21:18:24 

    >>1
    ゲーム、アニメ、映画とかでもそうだけど「現実と創作の区別がついてない人が居る」って言うのは問題だよね。
    陣内のコントみたいな事を現実でやられたらとんでも無い事だけど、コントだからこそ笑える。
    こう言う事に文句を付ける人もガキのまんま大人になったとか日本のエンタメを知らないんだろうね。
    それこそ、コロナ禍の非常事態宣言中に屋外で外食しまくってた番組とかを流しまくってた方も問題だと思う。
    謝るからつけ上がる連中もいるんだろうから。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2021/11/03(水) 21:19:57 

    >>201
    いやいや違うでしょ
    今回のは業務上の特権利用した犯罪行為だから
    そう言うならあなたやあなたの家族が勤めてる会社名出されて会社の従業員が今回みたく業務特権利用しての犯罪行為描かれたら、そんな事をうちの会社で仕事中にやってないのに世間に勘違いされたら困る!てなるでしょ
    問題はそこだよ

    +3

    -6

  • 216. 匿名 2021/11/03(水) 21:20:15 

    ネタだよね。
    お笑いがどんどんつまらなくなる。
    実際働いてる人は笑ってたりするのに、周りがうるさすぎるのもあるんじゃない。

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2021/11/03(水) 21:20:20 

    >>51
    渡部にしろ陣内にしろ、ホイホイ出向くバカ女がいなけりゃ成立しない。
    無理矢理なら人としてダメだけど、そうじゃないならどっちもどっち。

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2021/11/03(水) 21:28:35 

    >>215
    ヨコだけど、今このトピの人が危惧してるのは、そういう職業も、別の方が言ってた警官や消防士ネタも全てひっくるめてこのままだと規制、謝罪に持ってかれる可能性があるって事じゃないかな。もうね、適してる適してない関係なく、全てのネタやコンテンツがクレーマーに狙われてて、その全てに謝らなければいけない世の中に今なりつつあると思うわ。異常。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2021/11/03(水) 21:33:31 

    >>196
    詰め放題で詰めまくって怒られる
    持ち込みオッケーで持ち込んで怒られる

    スギちゃん😂😂

    +52

    -0

  • 220. 匿名 2021/11/03(水) 21:34:30 

    封あいてたから…とかって、逆に中途半端にアカンやん。
    そんな言い訳みたいのいれるから、かえってホントっぽくなってんだよ。
    ヒマやし読んだろ〜のほうが、あきらかネタってわかるし、そっちのほうが良かった。

    +0

    -2

  • 221. 匿名 2021/11/03(水) 21:39:26 

    >>144
    この年代の芸人って相当クズよなぁ

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/11/03(水) 21:42:38 

    >>191
    よくある警察官の汚職事件とかの物語もNGで、郵便局に特化したら実は犯人は郵便局員だったという推理小説とかも名誉毀損だって全部訴えるの?
    勘弁してくれ

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2021/11/03(水) 21:43:29 

    >>205
    だよね笑

    +14

    -0

  • 224. 匿名 2021/11/03(水) 21:44:16 

    >>9
    いや、普通に手紙開けちゃいかんだろ(笑)と思ったけど、それ込みでネタなんだろうなと言う感想。炎上までする内容?逆に炎上に驚く

    +43

    -0

  • 225. 匿名 2021/11/03(水) 21:48:13 

    >>173
    それじゃもっと面白くなくなりますよ、、

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/11/03(水) 21:53:38 

    芸人はもうテレビよりYouTubeでネタ披露した方がいいね。
    いちいち過剰に反応する人相手にしてたらキリがない。
    何でユーモアがないんだろう。コントなんて、こんなことがあったら…ドリフで言うもしもシリーズじゃん。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2021/11/03(水) 21:54:21 

    >>215
    もう全部そうなったら何も創作活動出来ないじゃん‥
    じゃあ半沢直樹も銀行員に対する名誉毀損、相棒も警察官が犯人だったから警察官への名誉毀損ってなるんだよ
    こういうのも全部放送してはいけないってなるよ

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2021/11/03(水) 22:00:42 

    >>226
    ドリフは食べ物を粗末にするから子供の頃から嫌いだった。セクハラもひどいし。なお、いかりや長介のみ好き。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/11/03(水) 22:05:19 

    >>180
    観客だったら合いの手?というかその反応が正解なのでは?笑

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2021/11/03(水) 22:05:46 

    コントをマジに捉えるバカ多すぎでしょ。ギスギスした時代は窮屈だね。

    +1

    -2

  • 231. 匿名 2021/11/03(水) 22:07:42 

    >>215
    笑ったww

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2021/11/03(水) 22:07:43 

    頭固いの多いなあ
    コントでしょ?笑って終わりでいいじゃん。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2021/11/03(水) 22:11:31 

    >>215
    あんたさこれコントなんだけど?あんたみたいな人種が多いからテレビがつまらなくなるんだよ!

    +1

    -3

  • 234. 匿名 2021/11/03(水) 22:14:51 

    >>215
    石頭すぎて草 こんな人は生きづらいだろうね。気持ちにゆとりがないというか。

    +1

    -3

  • 235. 匿名 2021/11/03(水) 22:16:56 

    忘れ物を取りに来て勝手に他人の携帯に出たりしてるやつあったけどあれもまずいよね。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/11/03(水) 22:17:11 

    >>204
    それで守りに入ったら「最近はつまらない」って言われるんだから大変だよね…

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2021/11/03(水) 22:19:08 

    郵政省って……何歳の人がSNSで文句言ってるんだ?

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2021/11/03(水) 22:23:48 

    >>24
    普通はやらない事をする人がいるから、何とも言えない。

    テレビで芸能人を規格外の大きさの落とし穴に落とすのを、ネタとしてやたら放映してた時、素人が真似して新婚さんへのサプライズで掘った落とし穴で生き埋め。て事件があったし。

    バイト先の岩塩舐めた子、アイスケースに入った子、調理中の魚をゴミ箱に捨てて拾って笑ってる子、
    多分この人達は、ウケると思ってやってると思うよ。

    配達したくなくて川に捨てたり、隠蔽して逮捕された人達いるし。
    先見性は必要。
    てか、エンタの神様って、まだ続いてたことが一番の驚き

    +1

    -5

  • 239. 匿名 2021/11/03(水) 22:43:30 

    言葉のまま信じ込むってアスペかよっ!

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2021/11/03(水) 22:52:14 

    >>5
    てか常識的におかしいことをやるからコントや漫才が成り立つんじゃないのか?w

    +22

    -0

  • 241. 匿名 2021/11/03(水) 22:52:32 

    大体のコント普通に見るのにこれはちょっと引っかかったから、ネタを精査する余地はもしかしたらあったかも。
    ドラマだと主人公がそんなことをするのには深い理由が…とか話が展開出来るけど、コントは短時間だから手紙を盗み見る郵便局員で終わってしまう。そこをどう改善すればいいかはコント師じゃないからわからない。

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2021/11/03(水) 23:01:43 

    コンビやユニットなら、ヤバいことしてるネタでも、それに、「アカンやろ!」みたいな突っ込みはいるけど。
    陣内の場合は、突っ込みがはいるわけじゃないもんね。

    自分が架空の相手に突っ込みをしていくスタイルだから。

    だから、誰かがつっこみ入れたくなる…のかなぁ。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2021/11/03(水) 23:03:32 

    陣内嫌われてるね

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2021/11/03(水) 23:17:53 

    >>4
    なんかどんどんつまんなくなる、海外のドラマは緊急な時は車に飛び乗って急発進させるけど日本のドラマは必ずシートベルトしてから追っかける、クレームがくるんだろうね、漫画やテレビは虚構の世界なのに

    +20

    -0

  • 245. 匿名 2021/11/03(水) 23:27:28 

    >>60
    私もちらっと思ったけど
    エンタやしなぁ

    まさかがるちゃんで記事になるとは!
    暇だなぁー

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2021/11/03(水) 23:31:33 

    >>10
    アニメだけどコナンなんて毎週死んでるもんね

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2021/11/03(水) 23:32:01 

    >>234
    >>233
    ネタにも色々あって、その差異すら分からない人達が頭悪いと思う

    たとえば郵便局員が拳銃ぶっ放しお笑いに出来るならリアリティーからかけ離れたフィクションとして良い
    だけど今回の手紙読みに関しては業務上安易にやれる立場の人間であり郵便局を利用する人にいたずらに不安を与えかねない
    ネタには色と言うものがある
    前述と後述では似て非なり

    結果現にこうやって人を不安にさせてクレーム付いてる時点でお笑いにはなってない
    人を笑わせてナンボの世界なんだからその逆の感情を多くの人に与えてしまった時点で笑いとしてはダメでしょ

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2021/11/03(水) 23:35:10 

    ネタやん…

    そんな事で炎上するんだ。 めんどくせー

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2021/11/03(水) 23:47:08 

    >>97
    もうデアゴスティーニネタも出してネタ無いからねこういうのも動画にしてくでしょ

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/11/03(水) 23:48:38 

    >>1
    ネタにいちゃもんつけるクレーマー
    サザエさんが旅行に行ったら「コロナ禍なのに不謹慎」とクレーム
    お笑いのネタと、アニメの世界に何をマジになってんだか
    そんなこといっていたら、つまんないお笑いしかやれなくなるじゃん
    芸人たちさんのネタで、自粛生活でつまんない毎日だって笑った時あったよ
    めんどくさい世の中になったもんだな

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2021/11/03(水) 23:52:15 

    >>2
    見てたしわたし自身はネタと思って見てるから何とも思わなかったけど、でももしかしたら一部の人が叩くのかもしれないとは一瞬よぎった。案の定こんなことに、、。
    ネタ番組やのにねぇ

    +12

    -1

  • 252. 匿名 2021/11/04(木) 00:00:42 

    こんなことでクレーム入れる人って普段生きずらそう

    +4

    -3

  • 253. 匿名 2021/11/04(木) 00:10:57 

    >>30
    君、フィクションと現実を混同してるって自覚が無いのかなりヤバいよ
    意識して治さないと、もう現時点で君自身が'気持ち悪い変な人"そのものになってしまってる

    +3

    -4

  • 254. 匿名 2021/11/04(木) 00:38:52 

    >>1
    郵便局のネタがダメなら
    ATMのネタで、暗証番号が読み上げられてしまうやつとかもダメになるじゃん

    何もできなくなるじゃん...クレーマーなんなんだ???????

    +3

    -1

  • 255. 匿名 2021/11/04(木) 01:39:49 

    >>1
    これ実際には炎上してないよ
    一般人が意見言うことにイラついて作った陣内の自作自演だってさ

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2021/11/04(木) 01:46:51 

    >>215
    これを書くとどちらの意見の人でも誤解する人がいそうなので先に書くと、前提として陣内の今回のネタ、どころか、バラエティーのやらせすら問題ない派です。
    とした上で、215のような意見派の人達が書いてるのは、郵便局は固有名詞かつ郵政民営化により民間企業になっているからの批判なのだとするならば、このような意見を持つ人もいること自体は理解は出来ます。その職業の人への話でなく、その固有名詞の民間企業の人に犯罪行為を行わすネタだから、という意見なのでしょう。

    でもそれなら、前提として、固有の民間企業で無いネタはOKである前提でなければ、215さんの様な理由で問題ない派を説得するのはロジックに誠実ではありませんので、215の論法を持ち出す方は固有の民間企業でないこのようなネタはOK派であるとします。

    ならば、このような場合は、その民間企業が訴えるかを判断し、かつ裁判所が陣内がネタ中に表現していた郵便局を公共性の高い職業の呼称ではなく純然たる一民間企業を特定していることを認め、それによる被害が想定される誹謗中傷に当たるかで判断すれば良い話なので、芸人がネタでこれを演じる是非を一般人が語る意味は理解できません。

    企業名だから駄目、というなら企業が訴えるべきで、それこそ個人がネットで個人を批判するのは筋が違うと思います。

    +0

    -3

  • 257. 匿名 2021/11/04(木) 02:05:39 

    >>173
    イスラム原理主義の国へ行け……

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2021/11/04(木) 02:08:57 

    >>8
    うん、騒ぐ人いるだろうなって意味でねー

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2021/11/04(木) 03:23:05 

    >>42
    youtubeで見た事あるなとトピみて思ってた

    結構面白かったけどなー
    youtube、陣内だけ登録してる

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2021/11/04(木) 04:10:07 

    >>5
    盗聴とか警備員とか他にもやばそうなネタはある…
    でもこれらをNGとしたら泥棒が家に入るとか、店員さんがポンコツとかよくあるコントも全てNGになるよね。
    べつに郵便局員を馬鹿にしているようには思えなかったけどなぁ

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2021/11/04(木) 04:12:55 

    >>1
    ちゃんとオチで読んでるのバレてるよってのがわかってうまいなーと思ったんだけどね。

    +0

    -1

  • 262. 匿名 2021/11/04(木) 05:06:56 

    現実と創作物を分けて考えられないのって、実はオタクじゃない人の方なんだよね ツイフェミとかさ
    主語が大きくて申し訳ない

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2021/11/04(木) 05:12:12 

    >>4
    私が思うに
    コレの炎上したのは郵便局員関係者じゃないの?

    やれ年寄りを騙してただの、
    切手の不正だので
    内部に犯罪が多いから。

    お笑いなんだから
    ムキになってどうすんの?って話だよね。

    推理物のTV番組を見て、
    殺人事件が増えたらTV局の所為だ!って言ってるのと同じだよ。
    見苦しいったらありゃしない。

    +4

    -4

  • 264. 匿名 2021/11/04(木) 05:24:51 

    >>1
    言っておくけど
    配達人は周りに言ってはダメなだけで
    結構ハガキの内容は見てるからね。

    郵便局で働いてた時に
    不幸のハガキとかラブハガキとか
    見た事あったしね、私。
    (手紙で出せや、切手代ケチってるのか!?)と思ったわ、
    読んだ時に。
    あからさまなラブレターを速達で出してるとかね。
    (好意のある人からだったら嬉しいかもだけど
    そうでない人から来たら怖いよね、コレ)

    とまあ、誰にどんな郵便が来たと言ったらアウトだけど。
    こんな郵便が来た事があるはセーフだったりする。

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2021/11/04(木) 07:05:52 

    お笑いですら許されないって
    もうフィクションとかも無理だろ

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2021/11/04(木) 07:19:51 

    過剰反応し過ぎなのに謝罪しちゃうのも良くない流れになる気がする
    こんなので謝らなくちゃならないってことはコント出来る内容どんどんなくなっちゃうよね

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2021/11/04(木) 07:26:23 

    実際冗談の通じない人っているよね。かなり少人数だと思うけどそういう発達障がいってあるのかな。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2021/11/04(木) 07:29:40 

    郵便関係って実際トラブル多いでしょ?
    叔父は年賀状丸々無くされて直接本局に抗議に行きましたよ。
    民営委託郵便局とかあるんで、クレームはバックれる場合あるんで。
    私も結構大事なお知らせを誤配されたことある。

    あとうちのほうの防犯メールで、
    郵便局の職員を名乗って「誤配の郵便物はないか」って
    家に来る、偽郵便局員(ナンチャッテ制服着てる)のがいるから、
    注意してってメール着た故tおある。

    郵便は犯罪に直結するんだよ。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2021/11/04(木) 07:50:01 

    >>256
    全くそんな意味ではない
    業務特権における犯罪行為において企業名を出すのはそりゃクレームものでしょってこと
    あとは>>247の方で書いてるから読んで

    付け加えると今回のをお笑いにするなら、業務上絶対やってはいけない(信用問題に関わる)行為に対して、いやそれあかんやろ!とか突っ込みで笑いを取るなら良い、漫才なら相方が、こいつみたいな郵便局員さんいませんからねーとかそういったフォローはあるもんだよ
    勝手に内容物を見る事をヨシとしてしまう笑いに難ありなのよ

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2021/11/04(木) 08:09:57 

    >>76
    ならこれもネタじゃない
    いわゆる作り話だよ?

    って返したくなるわ

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2021/11/04(木) 09:22:21 

    >>141
    昔サザエさんでサンタの正体が…の時は視聴者が怒ったのはなんとなくわかるけど

    そんな心狭いならTV見なきゃいいのにね

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2021/11/04(木) 09:39:37 

    >>11
    さすがに論点違くない?
    郵便局員がそういう事したら犯罪になるし、誤解されるからやめて欲しいし、職業軽視になるからって抗議でしょう

    +0

    -9

  • 273. 匿名 2021/11/04(木) 09:56:30 

    >>272
    あのコントを見て「郵便局員ってそんなことするんだ!」って誤解する人間がこの世に何人いるのか…

    子どもがっていうなら、それは親がバカ

    +12

    -2

  • 274. 匿名 2021/11/04(木) 10:03:31 

    こんな○○は嫌だ!

    コントってそれが軸になってるから、この場合もきちんとした局員さんのイメージがあるからこそのネタなんだけどね。

    本当つまらないねー。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2021/11/04(木) 10:23:05 

    >>196
    スギちゃんのワイルドネタに真面目なところが好き(笑)

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2021/11/04(木) 11:13:56 

    >>26
    全然違う

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2021/11/04(木) 12:05:06 

    中川家の漫才ででも、車に乗ってシートベルトする仕草がなかったからボツになったネタがあるって言ってたもんね
    なんかもう世の中おかしいわ

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2021/11/04(木) 12:28:58 

    >>30
    ドラマでは横領する銀行員とか、悪徳警察官とかたくさんでてくるけど気にしない、そもそも悪いことしないと刑事ドラマは成り立たないからね

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2021/11/04(木) 12:29:50 

    >>4
    ガルちゃんだって漫画やアニメに設定に本気で文句言ってるじゃん
    オオカミこどもと雨と雪の実況でも虐待とか騒いでたし
    「アニメの世界だよ」ってコメントしたら中途半端のリアルさを出すのが悪いとか言われてマイナス凄かった

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2021/11/04(木) 12:33:04 

    >>127
    コーラいっつも残してるからついに…って思ったら違った

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2021/11/04(木) 13:34:43 

    >>1
    ジャルジャルのおばはんで怒ってた人もまったく意味が分からなかったな。
    コントだし、おばはん別に侮辱の言葉じゃないし、そうやおばはんやだからなんやのっていう突っ込みがまるでおばはんを侮辱のように感じる世の中に対する皮肉のようでスカッとしたのだが

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2021/11/04(木) 13:39:17 

    ちょっと変なこと言ったらすぐ叩かれる
    芸人は特に難しい時代やね

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2021/11/04(木) 13:42:39 

    >>181
    昔の方が区別付かないバカ多かったよ
    悪役プロレスラーとか可哀想だった
    親まで被害食らってさ
    何で「今って〜」って思うのか謎。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2021/11/04(木) 14:35:54 

    >>37
    「何も考えずに笑えるネタを」って1コメにあるけどそれだとクソつまらないうるさいだけの内容になりかねないんだよね。叩いてるのってどれくらいの年齢層なのかな。バカバカしすぎて悲しい。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2021/11/04(木) 14:47:52 

    >>25
    このスクショ見る限りは
    セットも服装もありえないから
    コントもリアリティないんだろうなぁ…
    って感じ
    自分は郵便局員だからこういうネタにされていい気はしない
    実際やったら犯罪だし犯罪防止研修するし

    +3

    -3

  • 286. 匿名 2021/11/04(木) 16:10:45 

    >>272
    お笑い芸人のネタもドラマもフィクションという点において論点一緒でしょ
    ばかなの?こういう人がクレームつけるんだろうな

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2021/11/04(木) 16:29:00 

    いやいや
    クレーマーも普段から叩いてばかりのアンタらには言われたくないわなw

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2021/11/04(木) 16:33:58 

    封書ではなく、葉書にすべきだった?

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2021/11/04(木) 16:40:42 

    >>264
    誰に見られても構わない前提で出すものが葉書ですよ
    でも、結構読んでたなんて職業規範の低い人ですね

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2021/11/04(木) 17:12:00 

    ガルもそうじゃん
    ネタ番組の実況とか見てるとガル民が好きな空気階段とかが強盗コントやって何も言わないし賞賛するけど
    ガル民が嫌いなニューヨークがコントで銃使う真似したら「違反では?」「子供に悪い影響を与える」とか難癖付けてたし
    好きか嫌いかだけでしょ

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2021/11/04(木) 17:34:16 

    >>30
    ドラマで人死んだら発狂するタイプ?
    アニメの女の子のスカートが短かったらクレーム入れるタイプ?

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2021/11/04(木) 18:09:02 

    >>4
    あり得ないから笑えるんだよね。
    これが実際に頻発している、教師が盗撮とかになると、まったく笑えない。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2021/11/04(木) 18:22:09 

    >>11
    理屈で言えば、犯罪ドラマはストーリーの中で捕まるから悪いことって分かるし問題ないってことじゃない?
    陣内のこの件も、コントの中で神の声でもかぶせて「あかんって!それ○○罪や!」とか言わせながらネタ進めれば解決でしょ。芸人なら余裕でクリアできると思う。

    +0

    -2

  • 294. 匿名 2021/11/04(木) 18:33:40 

    YouTuberの占い師けんけんがこの人と藤原紀香の結婚の内情を話していて驚いた

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2021/11/04(木) 18:35:00 

    ネタなのに、それを真に受ける人多いんですね…。
    もう、『コレはフィクションです』とテロップ表示させなきゃダメなのかしらね…???

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2021/11/04(木) 18:42:28 

    >>285
    うーん
    中の人から見れば、「銀行員がお金をくすねる」「水道などの集金の人が()」「家電量販店の店員がゲーム機を()」みたいな感じなのかな。
    そう言われると気分が悪いのも分かるけど、逆にネタになるレベルで、世間からは悪いことしそうにないと思われているってことなのかな

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2021/11/05(金) 08:25:38 

    届いていない手紙に手紙を書いてるのを読んでるだけだったので面白さがわからなかった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。