ガールズちゃんねる

池上彰氏 「日本語としておかしい」運転免許学科試験に落ちた過去 かまいたち山内「落ち方がクレーマー」

271コメント2021/11/06(土) 18:02

  • 1. 匿名 2021/10/26(火) 00:10:16 


    池上彰氏 「日本語としておかしい」運転免許学科試験に落ちた過去 かまいたち山内「落ち方がクレーマー」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    池上彰氏 「日本語としておかしい」運転免許学科試験に落ちた過去 かまいたち山内「落ち方がクレーマー」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    池上彰氏 「日本語としておかしい」運転免許学科試験に落ちた過去 かまいたち山内「落ち方がクレーマー」


    池上氏は「私、自動車教習所は無事に卒業で来たんですけど、実際に免許取る時の学科試験で落ちてますから」と告白。「だって、学科試験の文章見たら、日本語としておかしい。『これ、てにをは違うだろう』『これはどっちにも解釈できるだろう』って、考えていたらわけわからなくなっちゃって」と主張。山内は「クレーマーじゃないですか!」と痛烈にツッコんだ。

    池上氏は「合格発表で、名前呼ばれてどんどん(出て行って)、私ともう一人だけ取り残されて、『あなたたちは落ちました』って。衝撃でしたよ」と苦笑。

    +416

    -14

  • 2. 匿名 2021/10/26(火) 00:11:39 

    は?何言ってんのレベルの日本語だよね。まどろっこしくて意味あるのか疑問

    +1032

    -14

  • 3. 匿名 2021/10/26(火) 00:11:47 

    説明おじさん

    +18

    -21

  • 4. 匿名 2021/10/26(火) 00:11:53 

    ひっかけ問題多いもんね

    +761

    -1

  • 5. 匿名 2021/10/26(火) 00:12:30 

    てにをは違うだろう

    ↑どういう意味?

    +14

    -148

  • 6. 匿名 2021/10/26(火) 00:12:37 

    >>1
    デマガミさんはもう引退してくれて良いよ。
    思想が偏りすぎ

    +411

    -58

  • 7. 匿名 2021/10/26(火) 00:12:41 

    だからあれほど言ったじゃない!

    +7

    -5

  • 8. 匿名 2021/10/26(火) 00:12:42 

    運転免許の学科試験って独特だよね
    ひっかけようひっかけようとしてくる

    +625

    -0

  • 9. 匿名 2021/10/26(火) 00:12:45 

    2回落ちたことある

    合格したときは何点か知りたい?って言われて聞いたら90点ギリギリだったね!って言われたよ汗

    +13

    -19

  • 10. 匿名 2021/10/26(火) 00:12:48 

    深読みしてはいけない
    心を無にして挑むんだ

    +377

    -1

  • 11. 匿名 2021/10/26(火) 00:12:55 

    >>1
    私は筆記試験13回落ちたよ\(^-^)/

    +12

    -64

  • 12. 匿名 2021/10/26(火) 00:13:29 

    青信号なので進んだ

    正しい?

    +4

    -26

  • 13. 匿名 2021/10/26(火) 00:13:57 

    確かにあれは日本語おかしい問題多い
    勉強はできる方だと思ってるけど、そこそこ対策してから挑んだ

    +334

    -5

  • 14. 匿名 2021/10/26(火) 00:14:12 

    >>11
    運転しちゃダメなレベルじゃない?

    +115

    -8

  • 15. 匿名 2021/10/26(火) 00:14:14 

    Q1 車のライトは夜間帯、早めにつけるべき
    「〇だ!!!」

    A× 夜間帯だけではなく、安全の観点から大雨の日もつけることが推奨されている

    +379

    -4

  • 16. 匿名 2021/10/26(火) 00:14:17 

    >>11
    ある意味すごい!
    お金かかるよね。

    +30

    -1

  • 17. 匿名 2021/10/26(火) 00:14:39 

    あれなんで日本語崩壊してるんだろうね?

    +206

    -0

  • 18. 匿名 2021/10/26(火) 00:14:58 

    ひっかけ的な問題は確かに多いけど、何度も練習問題こなしてればクリアできると思う。

    +126

    -4

  • 19. 匿名 2021/10/26(火) 00:15:30 

    >>15
    えーだって前の部分で夜間について限定してるんじゃあないのかーい?

    +265

    -2

  • 20. 匿名 2021/10/26(火) 00:15:37 

    これわかるわ。
    引っ掛けようとしたいのはわかるけど
    日本語おかしいから気持ち悪くて読むとイラつく

    +218

    -2

  • 21. 匿名 2021/10/26(火) 00:15:43 

    たしかに。
    いいまわしがおかしい試験問題を解くことと運転技術は関係ない気がするし

    なぜ、運転免許の試験って引っ掛け問題を出すんだろう?

    +195

    -1

  • 22. 匿名 2021/10/26(火) 00:16:02 

    >>5
    助詞がおかしいってことだよ

    +100

    -1

  • 23. 匿名 2021/10/26(火) 00:16:13 

    でも、それくらいの頭の柔軟さがないと運転どうかなって思うよね

    その日本語なんだ??って思うよりも
    実際の運転してると、人間自体がは??なんで?みたいな行動取ってくるからさ

    頭の柔軟さって意外と運転に必要なんじゃないかな

    +14

    -30

  • 24. 匿名 2021/10/26(火) 00:16:41 

    同じ前提条件を説明する時に絶妙に表現が違ったりね
    ちゃんと文章を読んで意味を精緻に理解しようってしない方がいい

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/26(火) 00:17:13 

    ひっかけ問題のひっかけ方が本当に卑怯な域
    そこまで必死に引っ掛けようとしなくていいじゃんって思う。逆に思考力奪われるわ

    +159

    -1

  • 26. 匿名 2021/10/26(火) 00:17:45 

    >>23
    わかる

    色んな行動予測しないと事故るよね

    +7

    -9

  • 27. 匿名 2021/10/26(火) 00:18:37 

    理不尽なひっかけ問題いっぱい出してペースを乱す→持ち直す精神力を鍛えようとしてるのかな…って思ったけど考えすぎかな。

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2021/10/26(火) 00:19:04 

    >>6
    公平に与党にも野党にも切り込んでくれる印象だけど?

    +20

    -57

  • 29. 匿名 2021/10/26(火) 00:19:10 

    >>11
    りゅうちぇるより落ちてるじゃん!

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/26(火) 00:19:22 

    満点取れることよりその後の安全運転、つまり技術面のほうが大事なんだから意地悪しないで
    素直な問題にして。

    +127

    -3

  • 31. 匿名 2021/10/26(火) 00:19:38 

    偏差値35の私は一発合格だった。
    馬鹿な頭の方が正解を導きやすいのね…

    +66

    -1

  • 32. 匿名 2021/10/26(火) 00:19:58 

    >>11
    頼むから運転しないでほしい…

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2021/10/26(火) 00:20:19 

    >>23
    国家資格の試験の文章における不備と、人間の不注意や欠陥はまた違う問題じゃない?

    +30

    -2

  • 34. 匿名 2021/10/26(火) 00:20:21 

    8割の問題は勉強してれば正解できる
    2割が迷わせる問題だった気がする

    +35

    -3

  • 35. 匿名 2021/10/26(火) 00:22:00 

    しかも受かっても謎の募金トラップが待ち受けてるんだよね

    +52

    -1

  • 36. 匿名 2021/10/26(火) 00:22:08 

    このトピを見て思い出した

    最近「食べれる」「掛けれる」みたいな、ら抜き言葉が多くて
    結構モヤモヤする時がある

    +59

    -1

  • 37. 匿名 2021/10/26(火) 00:22:20 

    今週末土曜は間違ったら選挙違反。最高気を使った放送になるう

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/26(火) 00:22:21 

    >>6
    こいつ、本当に賢い人と2人で対談みたいなことはテレビでしない時点で程度が知れる

    馬鹿並べて、へぇー言わせてるだけ
    2人きりの議論番組の方が増えてほしいね
    本当の知識量、人格、議論レベル色んなことが分かるから、大勢だとダメダメ

    +90

    -24

  • 39. 匿名 2021/10/26(火) 00:22:53 

    なるほど。私は試験受けたことないのだけど外国人の知り合い(母国では取得済み、運転席していた)が、苦戦していたのこういうことか…

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/26(火) 00:23:17 

    >>15
    夜間帯は早めにつけるべきだよね!○でいい。
    夜間帯だけじゃなく大雨の日もつけるべきだから正解は☓って言うなら、問題を「夜間帯に限り」にしないとおかしい。

    +362

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/26(火) 00:24:01 

    >>33
    本当に不備ならなんでそのままなの?

    不備って決定されてるの?

    +1

    -6

  • 42. 匿名 2021/10/26(火) 00:24:25 

    >>38
    こいつときた(;゜∇゜)

    +23

    -7

  • 43. 匿名 2021/10/26(火) 00:24:37 

    >>15
    モラハラ夫みたいないちゃもん

    +183

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/26(火) 00:24:45 

    時間もあって脳みそが現役の高校生の時に教習所通って、何回も練習問題受けて嫌な問題のパターンとかも把握できたから落としたことはなかった。
    もしこれから免許取るとしたら頭固いし時間無いしで出来る気がしない…

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/26(火) 00:25:17 

    引っかかるよね
    基本○×問題だけど、〜すべきだ断定表現で書かれてたら○にしちゃうと、時と場合によるから×みたいな回答もあったよね笑

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/26(火) 00:25:24 

    >>38
    この人は別に討論とかするような人じゃないから。
    求められてるのはお馬鹿にもわかりやすいニュースの解説だから。

    +68

    -6

  • 47. 匿名 2021/10/26(火) 00:26:56 

    これはわかる!いやらしい問題の出し方してきて日本語の理解力テストかよ!て思うもん

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/26(火) 00:28:12 

    >>15
    赤信号では必ず停車しなければならない。

    答えは×です。

    緊急車両(救急車&消防車&パトカー)はその限りではないです。

    うーっざ!だよね。

    +353

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/26(火) 00:28:37 

    >>23
    アホなのか?

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2021/10/26(火) 00:29:34 

    頭良すぎて深読みして混乱してる感じ?

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/26(火) 00:30:03 

    海外もこんな感じなのかな

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2021/10/26(火) 00:30:16 

    >>33
    それを言うなら免許の学科も「日本語」の文法問題じゃないじゃん

    お前、日本語の文法なんて気にしてないで運転にまつわる知識だけ理解してれば間違わないよって思う

    運転の知識よりも文法とか別の問題を気にしてたから落ちたんでしょ 深く考えずに実際運転してたらを考えれば自然と答え出てくるけどね

    +4

    -13

  • 53. 匿名 2021/10/26(火) 00:30:28 

    日本は忖度の国なんですよ
    試験でも忖度技術が求められます

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2021/10/26(火) 00:30:40 

    引っ掛ける必要性が全く無いのにね

    +24

    -4

  • 55. 匿名 2021/10/26(火) 00:30:50 

    正確な日本語にこだわるあまり出題意図を読み取れかったということだから、池上さんに知性が足りなかったんじゃないかな

    +16

    -7

  • 56. 匿名 2021/10/26(火) 00:30:52 

    >>49
    お前がな
    くっせー口開くなよ

    +2

    -7

  • 57. 匿名 2021/10/26(火) 00:31:52 

    荷台以外のところには荷物を積むことは出来る。

    座席に荷物を積めます。
    こんな問題、必要か?

    +38

    -1

  • 58. 匿名 2021/10/26(火) 00:31:55 

    >>41
    不備じゃなければ、学科試験の文章が変なのがこんなに鉄板の話にならないでしょ。引っ掛け問題もあるけど、こうとも読めるし、そうとも読めなくないみたいな文章もある。
    それで、それを解くのがなんで人間の不注意に対応できることに繋がるの?

    +26

    -1

  • 59. 匿名 2021/10/26(火) 00:32:26 

    >>12
    青信号の進めは
    任意であり義務強制ではない
    進行に不都合を視認したなら
    止まる義務がある

    でないと
    交通事故で過失相殺の対象となる

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/26(火) 00:32:34 

    >>48
    これもウザ〜!てなるね。赤信号必ず停車しなくてもいいんですかぁ!?💢って言いたくなる

    +102

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/26(火) 00:33:11 

    >>8
    もう疑いすぎて、ひっかけじゃないような問題文にも逆にひっかかるよね。

    +73

    -1

  • 62. 匿名 2021/10/26(火) 00:33:52 

    >>26
    自レス笑

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2021/10/26(火) 00:34:13 

    >>6
    この人って、昔あった週刊こどもニュースの時に「引退します」とか言ってたような気がするんだけど記憶違いかな?

    +78

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/26(火) 00:34:37 

    >>14
    >>32
    大丈夫!ペーパードライバーだから(^o^)/

    そして技能検定は2回目で受かったよ。
    落ちたのは、止まれで白い線から1cmくらいはみ出ただけだから

    頭悪いけど、体育は大得意なタイプ(*≧∀≦)

    +12

    -14

  • 65. 匿名 2021/10/26(火) 00:37:14 

    >>1
    屁理屈おじさん

    +5

    -6

  • 66. 匿名 2021/10/26(火) 00:37:19 

    >>52
    日本人に「日本語の文法なんて気にしない」とか、「深く考えず」に試験受けるとか無理でしょ。

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/26(火) 00:37:27 

    >>38
    こいつ呼ばわりする時点で、程度が知れます。

    +19

    -14

  • 68. 匿名 2021/10/26(火) 00:41:05 

    >>11
    勉強はしたの?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/26(火) 00:42:07 

    >>9
    え?点数って絶対教えてくれなくない?
    知りたい?って警察官が言ってきたの?

    +10

    -2

  • 70. 匿名 2021/10/26(火) 00:42:58 

    >>63
    テレビ活動は休止して取材や研究に専念すると宣言したけど、その直後に震災が起こって、特番に出てるうちに有耶無耶になったと記憶してる
    あそこでキッパリ引いてたら良かったのにと思う

    +48

    -1

  • 71. 匿名 2021/10/26(火) 00:43:16 

    串カツの二度付けは禁止。○か×か?で○にすると三度付けも禁止なので×って言われるような問題ばかり。

    +30

    -1

  • 72. 匿名 2021/10/26(火) 00:43:47 

    >>59
    青は進めじゃなくて
    進んでもよいじゃなかったっけ

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/26(火) 00:44:27 

    >>70
    そういう経緯か

    なんでまた出てきたんだろ?と疑問に思ってた

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/26(火) 00:45:43 

    >>70
    増毛して復帰したんだと思ってた
    増えてないか

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2021/10/26(火) 00:47:17 

    >>15
    問題の文章は一語一句そのまま?

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/26(火) 00:48:38 

    >>70
    おかしいよねえ。
    戦場カメラマンにはなんで戦場行かないんですか。ってイヤミ言ってたのに。
    あれ、あなたは引退したんじゃないないですか。
    って芸能界の強い人が言って欲しいくらい。

    +45

    -2

  • 77. 匿名 2021/10/26(火) 00:53:14 

    >>4
    引っかけに引っかかるから私も二回落ちたよ笑

    +12

    -3

  • 78. 匿名 2021/10/26(火) 00:53:36 

    一発で合格したけど、もう20何も前のことだから内容全然記憶にないよ。そんなに内容がおかしかった記憶もないから、おかしな文章だとも思わずに受けたんだと思う。
    気づいてるみんなすごいな。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2021/10/26(火) 00:55:03 

    >>15
    そもそも夜間は灯火義務があるんだから、早いも遅いもない。
    そして、推奨はあくまで推奨に過ぎないのだから、守る義務はないので、「べき」であるというのも不明確。
    施行令19条の要件を満たすならば、義務が生じるけど。

    +38

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/26(火) 00:56:26 

    >>10
    ほんとにそれよね。
    私も一回落ちたw

    文章を読めば読むほどわからなくなるから、過去問漁って答え丸暗記で再挑戦して受かった。

    +46

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/26(火) 01:04:16 

    >>15
    本当にこういう問題なの!?
    「夜間帯、」っていう表現がなんていうか口語っぽい。「夜間帯に、」とか「夜間帯は、」だとしっくりするかな。

    +42

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/26(火) 01:04:48 

    >>15
    >>48

    私よく一発で合格したなって思う。問題難しすぎる!

    +174

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/26(火) 01:06:08 

    クレーマーか??
    そういうもんだと思って受けるからどうにかなるだけであれ本当に日本語おかしいよね

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/26(火) 01:08:20 

    >>35
    更新の時の⁉️
    あれ断ってるよ最初だけ払ったけど勇気を出して断ったら平気だった

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/26(火) 01:09:06 

    >>45
    べきはバツって覚えた

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/26(火) 01:11:25 

    >>71
    なるほど2度目はダメだから、2度目経由してる3度目もダメだよねは通じないのか

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/26(火) 01:21:32 

    寧ろそこ引っかかっちゃダメなやつなんだよ。
    ピザって10回いってみ?
    レベルの引っ掛けなんだから。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2021/10/26(火) 01:28:39 

    >>38
    38さんって、普段から人に向かって「こいつ」と呼んでるの?

    +13

    -10

  • 89. 匿名 2021/10/26(火) 01:31:09 

    私性格ひん曲がってるからか学科試験の問題大好きだったから100点だった

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/26(火) 01:33:30 

    >>8
    模試だけど、後方から消防車が接近してきたら道を譲らなければいけない。
    で、○にしてしまって1点足りなくて不合格になって悔しかった思い出。
    なんで×なのか解説読んだわ、
    緊急走行中でなければ譲る必要はありませんって、
    おもいっきり引っかかった。
    その消防車は緊急走行してたかもしれないじゃん。

    +102

    -2

  • 91. 匿名 2021/10/26(火) 01:41:15 

    めんどくせーおじさん!
    何か胡散臭いイメージしかないよこの人

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/26(火) 01:45:46 

    問題
    私の美人度は世界レベルで多くの方がわき見運転するから私自身が罪である。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/26(火) 01:49:46 

    >>17
    作ったヤツが馬鹿だから

    +16

    -2

  • 94. 匿名 2021/10/26(火) 01:56:40 

    >>15
    Q.夜間は気をつけて運転しなければならない

    私「これは○でしょ〜」

    A.×
    どんな時間帯にも関わらず、気をつけて運転するべきだ

    って問題もあるwww

    +164

    -1

  • 95. 匿名 2021/10/26(火) 02:04:30 

    >>2
    私もそう思ってた時期があるんだけど、教習所の受付で働くと、発達障害や知的障害がちょっとある人たちが大苦戦してるの見かけて、あるレベルの人がどこかで諦めるようにするためのふるいなのかなと思うようになった。

    +114

    -4

  • 96. 匿名 2021/10/26(火) 02:06:16 

    >>8
    ひっかけにひっかけて何が楽しいかね笑

    +23

    -1

  • 97. 匿名 2021/10/26(火) 02:07:46 

    >>48
    普通自動車の免許なのに…って泣くわw

    +64

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/26(火) 02:12:30 

    >>95
    2,3回落ちてる人も普通の人はどこかで「こういう考え方ね」とピンときて文句言いながら合格していくけど、10回も20回も落ちて問題の仕組みに気づいてない人いるよねぇ。

    本気でヤバい人の原簿見たことあるけど、不合格のはんこが短冊上に幾重にも重なっててぞっとした。

    +64

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/26(火) 02:14:40 

    東大卒のクイズの人も落ちたって言ってたよねこれ

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2021/10/26(火) 02:14:50 

    >>40
    おかしくないよ
    この文章なら、夜間帯以外にもライトをつけるべき時があるのを知ってるかどうか聞いてるんだと判断するべきかと

    +1

    -41

  • 101. 匿名 2021/10/26(火) 02:30:07 

    >>28
    普段は与党(自民)ボロクソに言うけどいざ対談するとチワワだよ

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/26(火) 03:20:21 

    >>8
    真面目な人程、引っ掛かるみたいです。

    +24

    -2

  • 103. 匿名 2021/10/26(火) 03:51:03 

    自動車学校の先生に、悩めば悩むほど沼にハマって訳わかんなくなるから深読みせず直感でいけ!って言われたな

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/26(火) 04:00:36 

    >>22
    てにをはの意味が分からない人が助詞で理解できるだろうか

    +35

    -2

  • 105. 匿名 2021/10/26(火) 04:09:22 

    >>35
    断ってもいいんですよね?と聞いた(はいかいいえの答えを期待してた)らご協力お願いします、と繰り返されてイラついた

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/26(火) 04:09:36 

    >>15
    免許持ってないし教習も受けた事ないけどこんな問題ばかりのテストを見たら発狂しそうだわw

    +29

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/26(火) 04:52:40 

    >>35
    私は最初から親に払わなくていいって言われてたから一度も払ったことない

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/26(火) 05:11:15 

    >>38
    あなたはどれだけ優秀なの?

    +6

    -8

  • 109. 匿名 2021/10/26(火) 05:14:45 

    >>99
    伊沢くんも落ちたらしいよね
    京大行った同級生も1回落ちた
    池上さんと似たようなこと言ってたな

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/26(火) 05:24:35 

    >>31
    私も。
    当時頭良い高校出身の彼氏と一緒に受けに行って、私が99点をたたき出し驚かれた。
    バカだけど直感力はあったのかもw

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/26(火) 05:36:33 

    ひねくれた問題が多い

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/26(火) 05:41:22 

    緊急車両がサイレンを鳴らして近づいてきたら端に寄り一時停止する。みたいな感じの問題で⭕にしたら、答えは❌で、通行の邪魔にならなければ一時停止しなくてもよい。だった。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/26(火) 05:41:53 

    ああ言えばこう言うって感じの問題が多いよね

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/26(火) 05:43:23 

    >>104
    それな

    +15

    -1

  • 115. 匿名 2021/10/26(火) 05:52:56 

    >>1
    池上さんの思想がおかしいだけなのでは?
    極左で、中国のスポークスマンだろ?w
    頭がヘンなんだよ

    +3

    -8

  • 116. 匿名 2021/10/26(火) 05:58:05 

    >>9
    普通は一回で受かるもんだよ

    +10

    -9

  • 117. 匿名 2021/10/26(火) 06:08:20 

    >>40
    知識があれば答えられるし、そのひねり?を簡単にしたらちょっと知的にヤバめな人も受かるからあえてこんな風にしてるんじゃ

    +10

    -2

  • 118. 匿名 2021/10/26(火) 06:08:41 

    >>97
    ほんとにね笑
    この先警察や救急救命士になる可能性もゼロではないけど、今私がパトカー乗ってるテイで問題に挑んでるわけない。

    +18

    -1

  • 119. 匿名 2021/10/26(火) 06:18:23 

    >>5
    分からないまま生きてきたの?

    +29

    -3

  • 120. 匿名 2021/10/26(火) 06:20:54 

    >>1
    こいつの番組の知識はあくまで学業系の知識だもん
    日本人としての感覚、常識がなく、反日感情の発言だし、中国がいいなら中国人になって中国に住めばいい

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2021/10/26(火) 06:25:43 

    引っ掛け多い!って言われてるからドキドキしながら受けたけど、大半は普通の問題で数問が引っ掛けだった気がする。
    引っ掛かっても普通に勉強してたら合格出来るよ。
    簡単すぎてこんなの落ちる人いるの?と思ったら数字呼ばれてない人何人かいてびっくりした。

    +2

    -5

  • 122. 匿名 2021/10/26(火) 06:30:48 

    >>98
    池上見てもわかる様に、落ちる人の思考って知的に問題ある事に加えてこういうクレーマー体質だったりするから、
    一発合格以外は認めなくてもいいと思うわ。
    運転って咄嗟の判断や周りとの同調ができて初めて譲り合いもできるから、訳の分からない事故に巻き込まれる確率も大幅に減る。

    +10

    -9

  • 123. 匿名 2021/10/26(火) 06:33:46 

    日本語がすっごくおかしいっていうわけじゃないけど
    「NHKと裁判してる党」の「してる」に違和感、モヤモヤを感じてる
    「している」じゃないの??

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/26(火) 06:36:34 

    >>102
    真面目な人は教習所に置いてある過去問や練習問題で勉強して引っかけに慣れてるから引っかからないと思う。
    仮免の問題とも似てるし。
    引っかかって落ちるのは全く勉強してなかった人じゃない?

    +9

    -5

  • 125. 匿名 2021/10/26(火) 06:37:07 

    >>82
    私も!www
    きっと当時は若くて純粋だったんだなと思った。大人になって裏の意味とかいろいろ詮索するようになると難しくなるのかも笑

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/26(火) 06:41:28 

    >>5
    意味わからないのかぁ

    +20

    -2

  • 127. 匿名 2021/10/26(火) 06:48:31 

    >>95
    なるほどね

    普通は落ちないで1発合格だもんね
    頭がアレな人らに免許取らせないようハジくのは大切だよね

    +59

    -2

  • 128. 匿名 2021/10/26(火) 06:51:53 

    >>1
    落ち着いて読めばわかる
    あの程度のひっかけでイライラする人は短気だからそもそも運転自体向いてないのでは

    +6

    -5

  • 129. 匿名 2021/10/26(火) 06:52:08 

    >>1
    バカが設問してるとは思ってた

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/26(火) 06:52:34 

    >>1
    >>2
    ほぼ国語力のひっかけ問題だよね。
    まるでなぞなぞをやってるようだったよ。
    交通ルールは理解してるのに、問題の日本語が「これどっちの意味の問題なの…?」
    みたいなのばっかり。

    あとは
    「黄色信号は進んではいけない。○か×か」
    みたいな。
    ○×じゃ答えられねーだろコレみたいな。

    +61

    -1

  • 131. 匿名 2021/10/26(火) 06:52:37 

    >>116
    結構落ちてる人見るよ

    +11

    -1

  • 132. 匿名 2021/10/26(火) 06:55:31 

    >>8
    コナンくんばり疑ってかからないと解けない

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/26(火) 06:59:07 

    >>116
    教習所のテストは落ちてる人いるよ
    運転免許の試験は教習所の引っかけ問題より素直な問題で余裕だった
    教習所はわざと難しくてるのかな



    +6

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/26(火) 07:02:05 

    >>25
    善意の庶民に対する警察の対応はだいたいそんな感じ。見にくい標識のところで、違反切符切ったり。ひっかけて困らせる戦法。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/26(火) 07:03:12 

    >>133
    教習所の筆記試ひっかけばっかで験難しいよね

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/26(火) 07:04:21 

    >>130
    逆に国語力ない人が運転とか怖すぎない?

    +8

    -17

  • 137. 匿名 2021/10/26(火) 07:05:06 

    >>12
    人や車など来ていないか確認ののち、「進んでも良い」らしい
    決して青信号は「進め」ではないらしい

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/26(火) 07:06:18 

    >>12
    この問題は有名

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/26(火) 07:07:20 

    何回も試験落ちた人がマイナスつけてんの?
    ほんと異常者だな

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2021/10/26(火) 07:08:50 

    >>57
    ここまでくると、頭の悪い人が問題文を作っているとしか思えない。

    +7

    -2

  • 141. 匿名 2021/10/26(火) 07:11:17 

    ひっかけっていうか、文章そのまま読んでそのままの意味を考えてから答えれば問題ないでしょ
    文章に書いてないことを自分で勝手に付け加えて考えるからひっかかるんだよ

    +2

    -4

  • 142. 匿名 2021/10/26(火) 07:12:28 

    分かるわぁ。
    文章理解するのに時間かかるんだよね。「免許の試験だからきっとこう言うことを言いたいんだろう」って、予想で回答してた。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/26(火) 07:19:19 

    あの程度のひっかけ解けないくらいしか読解力ない人ってなんらかの知的な異常あるから運転してほしくない
    20回落ちました〜☆とかSNSでやってるバカってその後だいたい事故ってるし怖すぎる
    生涯に5回までとか回数制限つけてほしい

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2021/10/26(火) 07:20:03 

    >>1
    NHK入れたレベルだから、
    これは本当に頭がいいタイプ。

    舐めてかかって試験勉強せずに
    受験するのも頭良い人にありがち。
    傾向と対策をちょっとやればすぐパターンは掴めるのにね。

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/26(火) 07:20:42 

    >>136
    アナタさっきから一人でずっと頭悪いコメントしてるよね。
    こういう人が免許持ってるの怖いわ。

    +7

    -6

  • 146. 匿名 2021/10/26(火) 07:20:51 

    免許更新の度、または2回更新おきとかにあの試験やるべきだと思う
    認知症の人に免許が渡るの防いでいこうよ

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/26(火) 07:22:15 

    >>145
    「アナタさっきから一人で」って勝手に自分の脳内で想像したことをあたかも事実のように喋るよね
    頭悪そう
    こういう人をどんどん落としてほしい

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2021/10/26(火) 07:24:04 

    >>147
    あ、まんまとひっかかったw
    やっぱ馬鹿だこの人。

    +2

    -4

  • 149. 匿名 2021/10/26(火) 07:24:11 

    >>97
    まぁでも同じ道路を使う以上、
    決まりごとは知らないといけないんじゃない?

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/26(火) 07:26:53 

    >>2
    夜の運転は暗くて危険なので、気を付けて運転しなければならなら。
    ⭕️ or❌

    正解は❌
    夜だけではなく、明るい昼であっても気を付けなければならない。

    意味わかりませーん!笑
    問題出した小学生が正解されて悔しいから無理やり不正解にしたような屁理屈レベルだよ!笑

    +85

    -1

  • 151. 匿名 2021/10/26(火) 07:27:21 

    >>5
    国語苦手かな?
    新聞でも雑誌でも、ゆっくり音読すればわかると思うよ。ちゃんと文にして投稿出来るのだから。

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2021/10/26(火) 07:29:07 

    >>10
    私も文章深読みしてしまって落ちた
    ひっかけどころじゃない意味わからない文章も確かに多かった

    +18

    -1

  • 153. 匿名 2021/10/26(火) 07:29:12 

    とりあえず根拠なく人を煽るだけの人は運転向いてないね(^_^)
    気分で煽り運転してそう

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2021/10/26(火) 07:30:33 

    問題分が悪いから落ちた!ってクレーマーだよね
    もとからどういうもんか分かって受けて対策もしてるはずなのに

    +4

    -4

  • 155. 匿名 2021/10/26(火) 07:31:47 

    >>48
    警察官の誘導のほうが優先されるから、☓だね

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/26(火) 07:32:11 

    大昔に合宿で取った時は空き時間に武蔵くんばかりやってた。
    ゲーム感覚で問題こなせば算数の問題と同じ要領でパターンが見えてくるし、
    本番で似たような問題がたくさん出てくる。

    逆に合宿だったから実技がやばかった。
    ハザードつけてサイドブレーキ引いたまま路肩から発進しようとしていた。
    そんな私でも一発合格した。
    適正試験は問題なかったから、延長滞在する人はもっとすごいんだろうか?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/26(火) 07:32:11 

    >>148
    え〜、どこをどうひっかけたのかわかんな〜い
    説明よろしく〜
    日本語問題ないなら説明できるよね?

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2021/10/26(火) 07:32:21 

    >>15
    こりゃ合格できなくてもおかしくないわ

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/26(火) 07:33:49 

    >>95
    学校のテストはできないけど、車の学科試験は一発合格した。ユッキーナが何十回も落ちたってのを聞いてまじで疑問だったけどそういうことか。。

    +49

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/26(火) 07:33:55 

    まぁ確かに結局何が言いたいんだ⁈な文章だよね(笑)

    でもだんだん深く考えるの疲れてきてどうでもよくなったら、問題が見えてきたわ(笑)

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/26(火) 07:36:10 

    答えが、当たり前じゃん○でしょ!みたいなやつはひっかけが多いね。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/26(火) 07:39:41 

    >>136
    全員が全員、国語力があるわけないじゃんw
    どっちか行ったら認識とか判断力っしょ

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2021/10/26(火) 07:43:57 

    >>94
    え~!w
    いや、まぁ確かにそうだけど・・・

    +25

    -0

  • 164. 匿名 2021/10/26(火) 07:46:08 

    >>63
    そうそう派手にテレビ引退宣言していろんな局で池上彰の最後の言葉とかやってたのにしれっと出続けてるw

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/26(火) 07:54:05 

    本免だけ2回落ちた。
    マジで文章の意味がわからなかったのと勉強してなかったから。
    前日に過去問みたいなの予習したら受かったわ。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/10/26(火) 07:57:22 

    >>5
    この質問はヤバい

    +16

    -4

  • 167. 匿名 2021/10/26(火) 07:57:58 

    >>38
    最近、宇治原さんこの人の番組で見る?
    前はよくいたんだけど。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/26(火) 07:58:48 

    あれは特別に試験対策しないと駄目だよね

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2021/10/26(火) 08:01:27 

    私は学科より実技で困ったわ。
    左右確認してから発進しろと言われたから、左→右と確認したら、教官に「右→左→右で確認しろ!」と言われた。
    それなら先にちゃんと教えろよと思った。

    車の運転なんて教習所で初めてやるんだから分からない事だらけなのに、なんで教官って上から目線で指導するのかね。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/26(火) 08:02:21 

    頭いい人ほど落ちる説あるよね
    東大生も落ちるとか

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/10/26(火) 08:11:40 

    >>46
    その解説に嘘が混ざっていたらだめでしょう。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2021/10/26(火) 08:17:46 

    私免許持ってるけどこの前ネットの50問興味本位で受けたら27点だった

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/10/26(火) 08:20:51 

    ひっかけようと作られてる気はするけど過去問とかたくさん解いて納得してから受けたら、深く考えたとしても引っかからないよね。学科の試験勉強は甘く見ず過去問と向き合うのみ!
    なんですよ、池上さん。

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2021/10/26(火) 08:21:40 

    >>95
    そういう試験で落ちてしまう池上ってどうなん?

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2021/10/26(火) 08:22:05 

    >>48
    これはおかしくないでしょ。逆に言ったらこちら側が青信号でも油断してはいけませんよって事言ってるわけだから。

    +3

    -15

  • 176. 匿名 2021/10/26(火) 08:22:25 

    >>171
    例えばどんな嘘?

    +0

    -2

  • 177. 匿名 2021/10/26(火) 08:22:37 

    >>1
    筆記試験は全国共通だと思ってたけど、埼玉って難しいんだってね。

    ちなみに私も1回落ちてる。どっちとも取れるような引っ掛け問題で落とす意味がわかんないわ。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2021/10/26(火) 08:24:16 

    >>2
    前に灘→東大に受かった人のYouTubeで運転免許の試験落ちた動画があってめちゃくちゃ笑った覚えが。直前に本だけの勉強で詰め込もうとしたけど、あまり時間が取れなくて試験当日。試験後、五分五分かもしれなくて急遽動画を回してますって説破詰まった表情で言ってて、発表の時にも遠く行き過ぎて遅刻してるし、番号ないしでめちゃくちゃ笑った。

    +18

    -1

  • 179. 匿名 2021/10/26(火) 08:24:48 

    >>175
    赤信号の時を聞いてるのに、逆を言う意味がわからん。

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/26(火) 08:28:16 

    >>95
    私、発達障害でも、仮免も本免も余裕で一発でしたよ?

    まあ、あの問題の出し方は、日本語わかりにくかったなー。とは、思います。慣れれば大したことはなかったけど。

    ちなみに、中卒レベルの学力で取得できるようにしてあるみたいなので、発達障害や軽度の知的障害なら取れなくてもおかしくはないです。

    それに、田舎は、免許取ってないと生活できない。

    あと、就職できないのは障害者雇用でも同じです。
    面接の時に聞かれましたよ。「車で通勤できますか?」
    って。

    +9

    -3

  • 181. 匿名 2021/10/26(火) 08:28:45 

    免許の試験は情報が足りなければ×だと思う
    命に関わるから全部把握してないと

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2021/10/26(火) 08:30:18 

    >>94
    あーそういうのあったあった!!
    クソッ!!ってなるよねwww

    +24

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/26(火) 08:33:16 

    >>179
    こちら側の運転だけを考えて運転するなって事よ。いくら赤信号でも油断していると緊急車両きますよって事だよ

    +1

    -5

  • 184. 匿名 2021/10/26(火) 08:33:21 

    >>150
    うわwそんなんだっけ酷いな。
    けど過去問ちょろっとやればなんじゃそら!って突っ込みながら傾向と対策できるから簡単だよね。臨機応変に対応できる人なら。

    +30

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/26(火) 08:37:32 

    車どころか原付バイクの免許で落ちる人もいるよね

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2021/10/26(火) 08:41:07 

    嘘つき爺さん…
    池上彰氏 「日本語としておかしい」運転免許学科試験に落ちた過去 かまいたち山内「落ち方がクレーマー」

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/10/26(火) 08:49:53 

    >>169
    右左右は小学校で習わない?

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/10/26(火) 08:52:12 

    >>183
    赤ならとっくに停まってるわ

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2021/10/26(火) 08:53:59 

    >>159
    >>1

    無駄に学歴や堅い仕事してたりプライドが高い人達ほど発達障害みたいな脳や性質してるのにね!

    逆にああ言ったゆきなみたいな人達こそ色々すり抜けてくくって生きてて柔軟で融通が利いて受かってるものなのにね笑

    普段真面目に勉強してないような人達こそチョロいのに…私みたいに笑

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2021/10/26(火) 08:56:30 

    >>94 >>1

    うん笑
    それも普通に常識的に抽象化が容易にできる人であれば
    夜間に限らないだろう?いつも気をつけなよ!

    ってなるからひっかからない笑

    ガルでもどこでもいるちょっとめんどくさい人達って非常に多いがこういう基本的なことにひっかかったり解らない人達だね笑

    人に害になるの

    +0

    -8

  • 191. 匿名 2021/10/26(火) 08:58:23 

    >>188
    わからない人だな。問題文はあなた目線だけで作ってるわけじゃなく相手側目線の事も考えて作ってるの。この場合赤信号でも緊急車両の場合は赤信号無視してくる場合もあるから油断してはダメだよって事。

    +3

    -5

  • 192. 匿名 2021/10/26(火) 09:06:34 

    >>95 >>2 >>1

    わかりやすいわかりやすいが定番売り文句のこの方、別に特に聞き易いとかなかったもん
    こういう脳の人達であるなら納得…

    ガルでもしょっちゅう未熟なのか外や対人などのスキルがないのか発達的な脳なのか
    文盲なのか読解力がないのか
    とにかく色々欠けてて不便な人達で

    なに言ってるの?みたいなちょっと神経がヤバそうなゴミみたいなアンカーつけてる人達よくいるもんね

    定型だしマニュアル脳だし独特だし


    変なこと何でもないことが神経や癪に障って過敏に執拗に反射してるの

    おかしなモラハラや外での害与える攻撃的な奴らもこういう奴らだよ

    理屈がなくておかしいんだよ

    +1

    -8

  • 193. 匿名 2021/10/26(火) 09:11:47 

    >>15
    私、発達障害(ADHD)があるから、こういうひっかけが苦手で自動車学校で出ていた筆記試験に何度もつまづいたよ。なんでわざわざこういう分かりにくく問題を作るんだろう?

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2021/10/26(火) 09:12:36 

    >>100
    車のライトは夜間帯、早めにつけるべき

    この問題文、何回読んでも夜間帯に限っての話してると思うんだけど…

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2021/10/26(火) 09:14:22 

    東大卒の伊沢さんも一回落ちてるんだよね。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/10/26(火) 09:15:55 

    問題文なんて同じ問題なんだから何回も繰り返し繰り返しやってたら受かるようになってる

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/10/26(火) 09:17:37 

    >>1 >>190 >>192

    頭が硬すぎて小さすぎて狭すぎて一点しか見えな過ぎて
    思考回路も二本くらいしかなくてその上導火線も短すぎて

    それ故に普段の日常のあちこちで自分の偏った歪んだルールや拘りが非常に強く生きてて本人はそれには気がつかないから

    気に食わないことや癪に障ること、ムカつくこと、すぐ発狂、キレることなどが頻繁で

    それを相手のせいだと思ってるんだよね
    こういう人達ってチー牛みたいな雰囲気や顔の男女に多くてとにかく感情的にも知的にも狭量過ぎて度量なさすぎて

    どこかの店員やスタッフだった場合凄い迷惑、害悪なの

    そういう脳の働きや性質しているから

    ただそういう人達は人達で多いから問題ないし
    またこちら側が柔軟に融通利かせてあげてるからなんとかなってる

    +0

    -9

  • 198. 匿名 2021/10/26(火) 09:19:24 

    学科試験の一問目が
    ・車の窓からゴミを投げてはいけない。○か×か
    という問いで、教習所でひねくれた問題に苦しめられた経験からこれも引っ掛けか?!と疑心暗鬼になってしまった事ある。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2021/10/26(火) 09:20:42 

    >>95
    山村紅葉さんも中々受からなくて、入退学繰り返して結局300万くらいかけて運転免許取ったらしいね。彼女も周囲から運転するなといわれてしてないらしいけど。国税調査官の試験受かって働いてたけどわからんものだね。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2021/10/26(火) 09:20:45 

    自分よく免許取れたなって思うくらい引っかけ多かった

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/10/26(火) 09:34:01 

    >>130
    ちなみに○で合ってるよね?
    ×を選ぶのはどういう事?
    間違える訳がないと思ったけど、そもそも私が間違えてるパターンじゃないよね?

    +2

    -6

  • 202. 匿名 2021/10/26(火) 09:53:33 

    文章を読んでも意味わかんないから
    問題集でほぼ丸暗記したわ。
    交通ルールは覚えたけど問題が本当に変。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2021/10/26(火) 10:02:28 

    >>191

    停まってるのに何を油断するの?

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2021/10/26(火) 10:14:24 

    私も1度落ちた。バイトのヤンキー系の人に「あんなの落ちたの」ってバカにされたなー。正直池上さんがこうやって言ってくれてうれしいよ。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2021/10/26(火) 10:14:45 

    反日おじさん要らね

    +3

    -2

  • 206. 匿名 2021/10/26(火) 10:18:02 

    なんなんこの問題



    高齢者が通行しているそばを通る時には一時停止か徐行をしなければならない
    池上彰氏 「日本語としておかしい」運転免許学科試験に落ちた過去 かまいたち山内「落ち方がクレーマー」

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2021/10/26(火) 10:26:23 

    >>15
    18歳の自分だから受かったんだな。40歳の今の自分だとあれやこれや考えて落ちる。これは○だ!

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2021/10/26(火) 10:29:07 

    >>201
    免許の問題だと「ブッブー!黄色でも急ブレーキになるようであれば止まらないのが正しい場合もあるんです〜!!」みたいになることがあるから…
    正解は知らないけど。
    あーヤダ。

    +27

    -0

  • 209. 匿名 2021/10/26(火) 10:35:38 

    日本語おかしい以前に、しっかり細かく書いてほしい
    一時停止は三秒以上しっかりブレーキ踏め、とかさ
    一時停止線で止まったけど、踏み時間が甘かったみたいで切符切られたよ…

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2021/10/26(火) 10:40:27 

    >>38
    コイツって言ってる

    あなたの方が程度が知れる。

    +3

    -5

  • 211. 匿名 2021/10/26(火) 10:42:22 

    >>206
    腹立つよね??www

    爺さん婆さんの時も停まれや!!

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2021/10/26(火) 10:43:59 

    >>48
    もうさ〜完璧にハメにきてるよな?ww

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2021/10/26(火) 10:45:11 

    >>150
    文章で考えるんじゃなくて、問題と答えを暗記するしかないよねw

    +22

    -1

  • 214. 匿名 2021/10/26(火) 10:53:25 

    >>201
    バツだよ

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2021/10/26(火) 10:58:38 

    思い出したけど、姉が筆記試験の時も「横断歩道で人が渡ってる時は轢きたい衝動にかられる、○か×か」っていう問題が出たって言ってたなぁ。

    しかも答えは○だって。もうね、物騒うんぬん以前の問題。何が聞きたいん?って。

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2021/10/26(火) 11:00:09 

    >>90
    緊急走行ならサイレン鳴らしてるでしょ。
    サイレンなく普通に走ってる消防車に道を譲る必要ないってこと。

    +4

    -4

  • 217. 匿名 2021/10/26(火) 11:05:02 

    >>197
    恨みがこもり過ぎててこわい

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2021/10/26(火) 11:07:44 

    横断歩道に人がいたが渡るそぶりがなかったのでそのまま徐行で通行した

    池上
    いやこの人がほんとに横断歩道に関係ないただの人かも知れないからどっちとも取れる!

    どうせこんなレベル
    免許の試験なんて倫理観あれば迷うような質問ないよ

    +0

    -2

  • 219. 匿名 2021/10/26(火) 11:24:08 

    真剣に解こうとすると間違えるってのはすごく分かるわ、あれは深く考えずに暗記するしかないよね

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2021/10/26(火) 11:42:14 

    >>201
    私も○だと思ったけど、×って書いている人がいてどっちだろうと思った。
    道路交通法を見たら「黄色の灯火は停止線を超えて進行してはいけない」となってるから、○じゃないのかな?
    「安全に停止できない」場合は進めるのはあくまで例外なので‥
    でも、進める場合もあるから×を選ぶこともできるし、悩んじゃうかも。

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2021/10/26(火) 12:03:05 

    >>180
    なんかドヤ顔してるけど、発達障害って脳の認知機能に偏りがあるものなんだよね?確か
    あなたの言語力が普通〜普通以上で試験すり抜けられただけでは

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2021/10/26(火) 12:05:03 

    >>192
    >>197
    きも

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2021/10/26(火) 12:14:13 

    >>4
    山の中の国立大学だったから、受講者は地元のヤンキーと大学生ばかりだったけど、大学生は文章を読み込み過ぎるせいか合格率が低かったりすると先生が言ってた。
    戸惑う問題多いものね。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2021/10/26(火) 12:21:47 

    >>201
    停止線越えてたら気を付けて進むとか?
    こういう仮定が曖昧な問題が大嫌い。

    だって例題こなさないと解けないから(笑)

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2021/10/26(火) 12:39:51 

    >>48
    緊急車両って運転するのに当然免許必要だよね?そっちの試験でやれやって問題だわね。
    一般国民に必要ねー。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2021/10/26(火) 12:59:15 

    高校卒業してから学科試験1回落ちた、
    学年1位だったから周りからえ!?って言われたな、89点で次が96点だった

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/10/26(火) 12:59:38 

    >>203
    何を言ってるんだろうね

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2021/10/26(火) 12:59:57 

    国家試験って、そんなもんでしょ

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/10/26(火) 13:07:02 

    >>5
    ドンマイ!気にするな!

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2021/10/26(火) 13:39:27 

    25年前に学科一発で免許取ったけど
    そこまでひっかけ感なかったなぁ、
    最近は難しくなった?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/10/26(火) 13:51:53 

    >>220
    201だけど同じように読み取った
    「安全に止まれない場合は〜」はあくまで「但し○の場合も有り」なだけで、原則黄色は×だと思ったけどここ見てると違うのかな
    当時どうだったか忘れる程昔だしな〜

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2021/10/26(火) 13:58:27 

    >>230
    同じく20年位前だけどそこまでひっかけ問題だった印象ない
    ただ自分より前に免許取った人たちは口々にひっかけ問題だよとアドバイスしてきたよ(ちょっと上の人も親世代のだいぶ上の人も)
    苦手な人はシュミレーターでとにかく何問も解いて暗記するしかないかもね

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2021/10/26(火) 14:10:40 

    >>38

    ほんとその通り。
    先生面して一段高いところから話してる。
    相手はイスに座った生徒役の芸能人。
    頭の悪い馬鹿役の生徒がいて池上が優しく語る演出。

    内容はちょっと調べれば得られる情報にすぎない。
    情報の8割は先生面してもっともらしい事を言う。
    残りの2割はデマかパヨク思想で視聴者を騙す手口。

    相手は馬鹿な生徒役ばかりだから反論することもなく真剣な顔して頷くだけ。
    池上の話を感動の面持ちで聞く芸能人がテレビ局側として求められてるのだ。
    一種の情報操作だし洗脳だよね。

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2021/10/26(火) 14:54:52 

    >>201
    黄色はゆっくりすすめだよ

    +0

    -9

  • 235. 匿名 2021/10/26(火) 15:05:34 

    >>216
    普通に走ってるともサイレン鳴らしてないとも書いてなかったら緊急走行してるかどうか判断出来ないよね?

    +13

    -0

  • 236. 匿名 2021/10/26(火) 15:12:59 

    >>79
    >早いも遅いもない。

    車の存在を知らせるために
    法律でも警察も早めにつけることを推奨してる

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2021/10/26(火) 15:23:18 

    だいたい○✕のタダイ判断で事故が防げるの?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2021/10/26(火) 16:43:15 

    >>1
    グラフや情報操作する脳みそだから落ちるんだよ。
    林先生に国語教えて貰えば受かると思う。忍耐とパターンとより安全な方を選べばいいと思う。
    全問正解で無くていいからね。クレーマー根性の人は落ちる

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/10/26(火) 16:53:11 

    この人、新聞とかの上っ面だけ読む人だから試験は落ちるよ

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2021/10/26(火) 17:01:58 

    私、国立大学だけど仮免も本免も筆記落ちた
    本免に至っては、最終的に教習所の前にある怪しい模擬試験を売ってるバスみたいな形の問題を購入してようやく受かった…
    私も問題というより文章が理解できなくて苦戦した。読書も好きだし文系なのに。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/10/26(火) 17:34:01 

    >>8
    私それの漢検バージョンで、正しいのはどれか?系問題解いてるうちに全部漢字が間違ってる気がしてきて途中でおかしくなってきた😂

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/10/26(火) 18:19:37 

    >>221
    ドヤ顔に聞こえて不快感を覚えられたのなら申し訳ありません。

    ただ、発達障害や知的障害をふるいにかけてるという指摘だったので、そういうことならふるいにかけられてはいないのでは…?と、思いまして。
    221様のご指摘通り、言語能力が高ければ受かってしまいますし。

    なので、ふるいにかけるなら、もっと違う方法じゃないと難しいと思います。

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2021/10/26(火) 19:09:46 

    他の試験にも通じると思う。
    宅建とは言い回しがくどい。私が日本語力ないだけかもしれないけど。笑

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2021/10/26(火) 19:27:18 

    >>11
    13回も筆記受けたなら根性あるじゃん(笑)

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2021/10/26(火) 19:33:09 

    >>104
    てにをはの単語の意味が分かりません
    習ってないわ。。

    +2

    -3

  • 246. 匿名 2021/10/26(火) 19:44:04 

    考えすぎて、わけわかんなくなる
    高校生の時に受けて良かった
    よく考えずに丸暗記でなんとかなった
    記憶力が怪しくなる30代以降なんて私なら絶対無理だと思った

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/10/26(火) 20:00:30 

    >>2
    わかる。
    私も一回落ちた(笑)
    日本語おかしいよね。あのテストの日本語、まじで嫌い。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2021/10/26(火) 20:02:19 

    有名な問題
    運転中あまりにも眠いので覚せい剤を注射した。
    〇か‪✕‬か?

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2021/10/26(火) 20:13:01 

    簿記2級とFP2級持ってるけど、免許の方が圧倒的に難しかった

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/10/26(火) 20:21:44 

    >>17
    落ちれば落ちるほどお金入ってくるからだよ。
    だからわざと引っ掛け問題作ってるって聞いたことある

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2021/10/26(火) 20:46:44 

    >>235
    書いてないから普通に走ってる消防車と読み取らないといけない。
    もしくは、書いてないから普通に走ってるのと緊急走行どちらとも読み取れるので譲る場合と譲らなくて良い場合がある。
    よって譲らなければいけないはバツ。

    +2

    -3

  • 252. 匿名 2021/10/26(火) 20:47:50 

    >>234
    ゆっくりじゃなくて注意して

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2021/10/26(火) 21:09:12 

    >>234
    それ徐行やん!!

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2021/10/26(火) 21:11:01 

    私も学科落ちた。
    日本語が分かりにくかった。
    一応頭良い方なんだけど、、親に驚かれたよ。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2021/10/26(火) 21:14:51 

    >>201
    ❌だったような、、、。
    赤も進んではいけないから。みたいな理由もあったような。
    とんちかよ。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2021/10/26(火) 21:30:27 

    私も1度落ちた!

    読書が趣味で国語の点数もいい方!
    私も日本語のおかしいところが気になって集中できなかったなー!
    間違えたとこ徹底的にやり直して法則を頭に叩き込んだ思い出w

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2021/10/26(火) 22:17:29 

    池上彰氏 「日本語としておかしい」運転免許学科試験に落ちた過去 かまいたち山内「落ち方がクレーマー」

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2021/10/26(火) 22:21:58 

    >>233
    池上彰氏 「日本語としておかしい」運転免許学科試験に落ちた過去 かまいたち山内「落ち方がクレーマー」

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2021/10/26(火) 23:24:42 

    >>95
    そうなんだ
    深いね

    運転免許取ったことないし、いろいろ勉強になった

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2021/10/26(火) 23:26:47 

    りんごは? 

    この問題の答えは 赤です。

    問題です りんごは?

    って言われて 赤ですって答えられない人は免許取ったらダメだよ。 危ないから。

    青いリンゴもあるじゃんとか なんで赤なの?って人はダメ

    頭の良さを調べる試験じゃないから。 ルールや周りに無条件に合わせられない人は免許取ったらダメ

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2021/10/26(火) 23:29:27 

    池上彰もひろゆきと一緒で自分が頭良いって見せたいのに必死やな

    常識に合わせられない天才キャラやりたいの?

    別にあなた天才じゃないよw

    なんで赤信号で止まるん?って人は免許取ったら危ないからね

    しかもそれ頭悪いからな

    周りやルールに無条件に合わせるって頭悪い人にはできないから

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2021/10/26(火) 23:31:05 

    キャラ作り必死やな

    天才気質で常識に合わせられないキャラ狙ってんの?

    池上彰頭良いって思ってるやつってほんとバカだわw

    ほんとに頭良い層からはなんとも思われてないよこの人

    ひろゆきと一緒

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2021/10/26(火) 23:45:43 

    >>11
    頭が悪いんですね。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2021/10/27(水) 00:07:48 

    億プレイヤーだから
    凄い納税してるので感謝してます。
    ちなみにビートたけしは税金が年12億…
    たけしさんもとても感謝してます。
    世の中を少しでも良くしてくれている
    私なんて年200万すら納税してない
    もっと頑張らないと

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2021/10/27(水) 00:16:40 

    引っ掛け問題多いし日本語も怪しいからどちらとも取れるじゃん!って毎度憤慨してた

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2021/10/27(水) 00:24:56 

    >>15
    ソース出してね

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2021/10/27(水) 02:00:34 

    >>174
    自分の思考の癖が抜けないんでしょう。自分の意思(「これはこうだからバツでしょ」みたいな)持ったままだとミスするし。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2021/10/27(水) 02:21:25 

    >>199
    「入退学繰り返して結局300万くらいかけて運転免許取ったらしいね。」「周囲から運転するなといわれて」このタイプはどちらかというと技能がだめな人に多いよ。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2021/10/27(水) 09:04:36 

    >>11
    できたら運転しないで欲しいけど、
    あなたの諦めない姿勢は、尊敬する!
    途中で参って逃げ出すタイプの私からすると、ずっとずっと素晴らしいと思った!

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2021/10/28(木) 18:45:42 

    >>81
    夜間帯だけ なら分かる

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2021/11/06(土) 18:02:19 

    >>1
    高学歴が作ったのは間違いない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。