ガールズちゃんねる

栽培は世界中で日本だけ ラ・フランスの意外な事実

191コメント2021/10/26(火) 23:19

  • 1. 匿名 2021/10/25(月) 21:49:28 


    ラ・フランスの意外な事実 栽培は世界中で日本だけ - ウェザーニュース
    ラ・フランスの意外な事実 栽培は世界中で日本だけ - ウェザーニュースweathernews.jp

    洋梨のラ・フランスが旬を迎えています。日本の生産量の約8割が山形県ですが、山形県では“山形ラ・フランス”の品質を維持するため、例年、“販売開始基準日”が決まっていて、今年は10月25日だそうです。詳しい話を山形県天童市のフルーツ農家、後藤広美さんに伺いました。


    ラ・フランスは1800年代に発見されたフランス原産の洋梨の品種です。「短い期間、フランスで栽培されましたが、他の洋梨に比べて実を付ける期間が1か月ほど長いうえに、病気にかかりやすく栽培に手間がかかるため、1900年代初頭にはフランスでは絶滅してしまいました。

    現在、ラ・フランスを栽培しているのは、世界中でもフランスでの絶滅寸前に苗が持ち込まれた日本だけで、そのうちの約8割が山形県で栽培されています」(後藤さん)

    ウェザーニューズで実施した「洋梨、食べたことある?」というアンケート調査でも、山形県は95%の人が「ある」と回答しています。この割合は青森県や秋田県と並んで全国トップです。

    +298

    -0

  • 2. 匿名 2021/10/25(月) 21:50:05 

    汚い

    +5

    -198

  • 3. 匿名 2021/10/25(月) 21:50:07 

    土壌や気候が栽培に好条件だったのかな?

    +260

    -1

  • 4. 匿名 2021/10/25(月) 21:50:09 

    香りがいいんよ

    +528

    -2

  • 5. 匿名 2021/10/25(月) 21:50:10 

    日本以外では用なしなのか

    +415

    -7

  • 6. 匿名 2021/10/25(月) 21:50:17 

    知らなかった!

    +295

    -2

  • 7. 匿名 2021/10/25(月) 21:50:21 

    ハイチュウでしか食べたことない

    +16

    -16

  • 8. 匿名 2021/10/25(月) 21:50:21 

    新潟にはルレクチェって果物があるけどそれとは違うのかな?

    +167

    -4

  • 9. 匿名 2021/10/25(月) 21:50:35 

    >>5
    許す

    +202

    -5

  • 10. 匿名 2021/10/25(月) 21:50:46 

    何故か小学校の時給食でラフランス凍らせたやつ出てたわ🍐

    +86

    -3

  • 11. 匿名 2021/10/25(月) 21:50:52 

    匂いが強くて苦手

    +7

    -45

  • 12. 匿名 2021/10/25(月) 21:50:58 

    へー、そうなんだ、日本だけ!
    あの独特の柔らかさ?食感が好きです♥️

    +422

    -10

  • 13. 匿名 2021/10/25(月) 21:51:02 

    日本の栽培技術はすごいってことよね!

    +273

    -5

  • 14. 匿名 2021/10/25(月) 21:51:15 

    また盗まれないように種苗法改正案はやく通してほしい。
    反対した野党忘れんからな!

    +623

    -9

  • 15. 匿名 2021/10/25(月) 21:51:20 

    比べるものじゃないのかもしれないけど
    梨の方が好き

    +41

    -16

  • 16. 匿名 2021/10/25(月) 21:51:30 

    美味しいよね!!
    大好きだからちょっと高いけど見つけたら絶対買う~

    +159

    -2

  • 17. 匿名 2021/10/25(月) 21:51:32 

    カナダで食べたけどなぁ
    どこ産だったんだろう

    +25

    -3

  • 18. 匿名 2021/10/25(月) 21:51:34 

    お昼に食べたばかり。ちょっと堅め。香りが良かった。

    +32

    -0

  • 19. 匿名 2021/10/25(月) 21:51:41 

    >>5
    本当は座布団5枚ですがラ・フランスの気持ちを考えて座布団1枚です

    +307

    -3

  • 20. 匿名 2021/10/25(月) 21:51:43 

    ナタデココとかパンナコッタのようなブームの一環でラフランスってあったね

    +26

    -3

  • 21. 匿名 2021/10/25(月) 21:51:45 

    こっくり甘くて美味しいよね
    でもお高いから頂き物とかじゃないとって感じだな

    +83

    -9

  • 22. 匿名 2021/10/25(月) 21:51:59 

    アップルペア(アジアでお馴染みの丸形の梨)より口当たりがとろっとしてる
    自分はどちらも好き

    +26

    -3

  • 23. 匿名 2021/10/25(月) 21:52:00 

    ラ・フランス好きすぎて、シーズンは毎日1個食べてる。

    ヘタの周りが少し柔らかなってたからが、食べ頃だよ

    +100

    -4

  • 24. 匿名 2021/10/25(月) 21:52:21 

    マルゲリット・マリーラもらったけど匂いが強烈だった

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/25(月) 21:52:33 

    ラフランスのジャムが好き

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/25(月) 21:52:39 

    じゃあ今現在実際西洋でよく食べられている梨はどんなのなの??

    +66

    -2

  • 27. 匿名 2021/10/25(月) 21:52:46 

    見た目がねぇ…

    +2

    -26

  • 28. 匿名 2021/10/25(月) 21:52:48 

    >>1
    青森のゼネラルレクラールっていう洋梨おいしいよね
    ラフランスより安いから買うのはいつもこっちだわ

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/25(月) 21:53:07 

    美味しいよね!
    少しだけ硬めのやつが好き。ヘタのところが少しだけシワ寄った感じのやつ!

    +24

    -1

  • 30. 匿名 2021/10/25(月) 21:53:08 

    >>12
    私もあの独特の食感が大好き

    +30

    -3

  • 31. 匿名 2021/10/25(月) 21:53:09 

    洋梨のタルトとかムースとか美味しいよね〜ください

    +36

    -3

  • 32. 匿名 2021/10/25(月) 21:53:24 

    奴らが苗を盗みに来るに50ラフランス

    +75

    -2

  • 33. 匿名 2021/10/25(月) 21:53:41 

    おいしいよね
    北東北でよく作ってるのかな うちは岩手だけどラフランス温泉館とかあるぐらいの産地だよ

    +35

    -5

  • 34. 匿名 2021/10/25(月) 21:53:49 

    美味しくて好き
    高いけど

    +10

    -2

  • 35. 匿名 2021/10/25(月) 21:53:52 

    >>10
    わー!懐かしいー。
    溶けかけでシャリシャリしてて美味しいんだよね。

    +24

    -1

  • 36. 匿名 2021/10/25(月) 21:54:08 

    あまり食べたことがないけど値段は安めだから財布に優しい印象

    +1

    -5

  • 37. 匿名 2021/10/25(月) 21:54:13 

    美味しいよね〜!
    秋田からいつも送ってもらう。
    和梨も洋梨もどっちも好き!

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2021/10/25(月) 21:55:22 

    >>8
    洋梨の品種じゃないかな
    私はラ・フランスより
    ル・レクチェの方が好き

    +127

    -6

  • 39. 匿名 2021/10/25(月) 21:55:32 

    >>8
    洋梨の品種じゃない?
    美味しいよね!

    +80

    -2

  • 40. 匿名 2021/10/25(月) 21:55:42 

    >>32
    手間がかかるみたいだからきっと育てられずに終わるんだろうね

    +25

    -1

  • 41. 匿名 2021/10/25(月) 21:55:49 

    これ美味しくないけどね

    +4

    -24

  • 42. 匿名 2021/10/25(月) 21:56:24 

    洋梨のタルトって日本にしかないの?フランス菓子の定番だと思ってた

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2021/10/25(月) 21:56:35 

    山形では別名『みだぐなす』っても言うよ。主に高齢者。『見た目が汚い梨』って意味なんだけど。
    見た目は悪いけど、ホントに食べ頃のラ・フランスは他の果物に勝る美味しさがある!!
    梨なのにトロっとしてめちゃくちゃ美味しい✨
    ただ、食べ頃が山形県民でも見極めるのが難しい💦

    +67

    -3

  • 44. 匿名 2021/10/25(月) 21:57:10 

    去年近所のスーパーで安く売ってて一日一個食べてたな。凄く美味しかった!

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/25(月) 21:57:30 

    >>8
    ラフランスは普通のなしの様にちょっとつぶつぶ感ある
    ルレクチェはなめらかな食感
    品種が違う

    +134

    -1

  • 46. 匿名 2021/10/25(月) 21:57:32 

    熟したのが瑞々しくて美味しいよね

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2021/10/25(月) 21:57:54 

    >>22
    和梨の事?

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/25(月) 21:58:21 

    >>2
    自己紹介ですか?

    +32

    -1

  • 49. 匿名 2021/10/25(月) 21:58:25 

    こりゃぁ、流失したら確実に盗苗ってことになるわけか

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2021/10/25(月) 21:58:48 

    >>18
    固いのはまだ食べ頃じゃないよ💦
    食べ頃はフォークから抜け落ちそうなくらい柔らかいから

    +12

    -4

  • 51. 匿名 2021/10/25(月) 21:58:49 

    韓国がアップを始めました
    栽培は世界中で日本だけ ラ・フランスの意外な事実

    +3

    -32

  • 52. 匿名 2021/10/25(月) 21:59:02 

    初めて食べた時歯ごたえが衝撃だった!
    梨と言えばシャキ!っとしてるもんだと思ってたから、なんじゃこりゃーでもうまい!ってハマりました

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2021/10/25(月) 21:59:15 

    ガムあったね
    栽培は世界中で日本だけ ラ・フランスの意外な事実

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2021/10/25(月) 22:00:00 

    山形はフルーツ王国だよね♡

    +28

    -3

  • 55. 匿名 2021/10/25(月) 22:00:04 

    芳醇な香りがして美味しいね!シャンパンにも合う!

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/25(月) 22:00:07 

    香りは良いけど剥きにくい

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2021/10/25(月) 22:00:11 

    洋梨はちょっと熟れさせてから実が柔らかくなった状態で食べると甘味が増して美味しいの

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/25(月) 22:00:24 

    果物の中で、ラ・フランス🍐が一番好き‼️

    +18

    -2

  • 59. 匿名 2021/10/25(月) 22:00:53 

    🍐

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/25(月) 22:01:07 

    お洒落な味なんよ

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/25(月) 22:01:17 

    本元のフランスで1900年代初頭に作らなくなったと聞いた時はビックリしたよ。手間暇かかるから面倒なんだって、山形県の人達すごいや、他の県のラ・フランス農家の人達も勿論すごいよ。

    +34

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/25(月) 22:01:25 

    香りは良いけど、食感は日本の堅い梨の方が断然好きだわ。

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2021/10/25(月) 22:01:32 

    宮城県だけど、小ぶりのは100円くらいで売ってる
    美味しいのを選ぶのがアボカド並みに難しい

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/25(月) 22:01:45 

    >>8
    ルレクチェ美味しいよね!梨のざらざら感がなくて食べやすい。

    +80

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/25(月) 22:02:04 

    おいしい。大好き。夫はあまり興味がなさそうなので子どもと食べてる。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/25(月) 22:02:15 

    大好きだよ(っ´▽`)っ
    でも切るの面倒くさいんだ。
    ヌルっとしてるから切りにくい。
    どう切るのが正解なのかもわからない。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/25(月) 22:02:40 

    >>15
    梨でも別物と認識してる

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/25(月) 22:02:48 

    あんな形がデコボコして皮が剥きにくい果物
    若者なら5秒で心折れるよ
    何事も面倒と言って果物食べない世代だし

    +1

    -18

  • 69. 匿名 2021/10/25(月) 22:03:06 

    >>1
    やっぱり日本人は凄い!

    +14

    -1

  • 70. 匿名 2021/10/25(月) 22:03:10 

    硬いラ・フランスも美味しいんだよね
    桃みたいな感じ

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/25(月) 22:03:15 

    >>21
    こっくり?どんな意味ですか?

    +2

    -5

  • 72. 匿名 2021/10/25(月) 22:03:55 

    ラ・フランス大好き!
    もうラ・ヤマガタでいいんじゃないかと思ってる

    +30

    -1

  • 73. 匿名 2021/10/25(月) 22:03:59 

    ドイツ人が知らないバームクーヘンみたいなものか

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/25(月) 22:04:32 

    >>1
    高級な果物 東北地方でよく作ってる

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/25(月) 22:04:38 

    ラ・フランスって外国のフルーツだと思ってたのに現代では日本のフルーツなのかワロタ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/25(月) 22:04:58 

    >>26
    品種が違うとか?
    ラフランスって洋梨の品種の一つだよね
    別の品種の洋梨ならあるんじゃない?

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/25(月) 22:05:17 

    柔らかくてヌルッとしてるから剥くの難しい

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/25(月) 22:06:02 

    >>51
    ほんと意地汚い

    イオンによく韓国産の日本発祥のイチゴがよく並んでるからあーぁーと思って見てる
    絶対買わない

    +35

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/25(月) 22:06:16 

    >>42
    ラ・フランスは洋梨の1種類って事じゃないかな。ペアタルトはオーストラリアにもあったよ。大きくてオーブン大きいんだろうなーと思った。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/25(月) 22:06:35 

    >>33
    岩手ってラフランス有名なの?

    うちは母親が岩手出身で、
    今年からふるさと納税したいんだけど
    どうせなら岩手に寄付したいって思って探してたんだよね。

    後で見てみるね、ありがとう。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2021/10/25(月) 22:06:59 

    小学校の時に医者の子供が「僕の好きな食べ物はラフランスです」って答えててら勿論私は何か分からなくて親にどうしても食べたいってわがまま言った記憶がある。 ラフランスを見るたび彼を思い出す

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/25(月) 22:07:08 

    山形が実家なのでラ・フランスは飽きるくらい食べたなー

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/25(月) 22:08:11 

    生ハム乗せて食べるのが好き

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/25(月) 22:09:06 

    >>79
    そういうことか!理解できてなかった。ありがとう〜!!

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/25(月) 22:09:18 

    >>1
    海外行けばラ・フランスが安くて食べ放題なんだろうなって夢見てたのに!?
    和梨も好きだけどさ!

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/25(月) 22:09:24 

    知らなかった!
    ほぼ輸入だと思ってた!

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2021/10/25(月) 22:10:14 

    >>26
    いっぱいあるんじゃないかな。スーパーで小さくてラフランスの下の部分ぐらいの大きさのとか尖った形のとかあったよ。ラフランスみたいに大事に網みたいなのに入ってなくて、虫食いのとかドカーンと山積みになっていててきとうな感じでした

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/25(月) 22:10:29 

    >>2
    お風呂にでも入れば?

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/25(月) 22:10:32 

    えっ、ラフランスって日本でしか食べられてないってこと?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/25(月) 22:12:12 

    今日コストコで買うか迷って結局買わなかった
    買えばよかった食べたくなってきた

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/25(月) 22:12:29 

    完熟したラ・フランスを食べたらまるでジェラートを食べてるみたいでびっくりした
    甘くてなめらかで芳醇
    でも食べ頃を見極めるのが難しい

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/25(月) 22:13:53 

    日本で作ってるこの品種を栽培するのを辞めただけで、品種改良された育てやすい梨をフランスでも栽培してるんじゃないの?
    私が聞いた話は、フランスでは日本のように生でラ・フランスは食べない、スイーツに加工して食べるそうです、だから大きく甘く育てなくていいんだよね

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/25(月) 22:15:31 

    >>14
    苺やシャインマスカット、黒豚みたいに韓国に盗まれたら大変だからね!

    +150

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/25(月) 22:16:44 

    >>68
    皮向くだけでめんどくさいならほとんどの果物食べられないじゃんwww

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/25(月) 22:18:43 

    アボカドみたいなトロッとした食感となんといってもあの芳しい香りが好きです 
    ずっとかいでいたい

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/25(月) 22:19:43 

    >>71
    濃厚みたいな意味だと思うけどニュアンス違うかな?こっくりってどこかの方言?

    +1

    -3

  • 97. 匿名 2021/10/25(月) 22:21:34 

    缶詰のラフランスめっちゃ好きだわ

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2021/10/25(月) 22:23:32 

    >>1
    はじめて食べた時美味しすぎてビックリした。
    スーパーで見かけて買ってすぐ食べたらあれ?なんか違うって思ったら食べ頃じゃなかったみたい。
    香りがして来たら食べ頃サインって聞いて少し放置してから食べたら前に食べたあの味だった。
    完熟のラフランスめっちゃ美味しいから是非一度食べてみて欲しい。

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2021/10/25(月) 22:24:06 

    >>33
    岩手ラ・フランスのイメージないけど・・・
    栽培は世界中で日本だけ ラ・フランスの意外な事実

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/25(月) 22:24:32 

    昨年34歳にして初めて食べたんだけどすごく美味しいですね!!
    完全に海外の果物だと思ってて、山形産って書いてあるの見て日本でも栽培されてるのすごいなぁ…とか思ってた笑

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/25(月) 22:25:33 

    >>96
    私はまったりしてて美味しいって言ってたけど伝わるかなー??

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2021/10/25(月) 22:26:39 

    そんなに美味しいとは思わないな
    カーブのところ、剥くのもちょっと面倒だし

    +2

    -4

  • 103. 匿名 2021/10/25(月) 22:31:45 

    >>1
    25日以前に店頭に並んでたと思ったけど違った?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/25(月) 22:32:01 

    新潟県のル・レクチェが出回るのが年末年始の楽しみ

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/25(月) 22:34:34 

    山形県民です。JAで箱詰めバイトしてます
    今年はさくらんぼに続きラフランスもまぁまぁ不作で価格が高騰しております…
    一箱あたりの個数を前年より2、3個減らして販売価格を最低500円は値上げして対応しております
    何卒ご了承くださいませ…

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2021/10/25(月) 22:35:59 

    意外!
    ラ・フランスの食べ頃が難しいんだよなぁ。
    半分に切ってスプーンですくうぐらいが食べ頃と言うけど、果汁が滴ってるぐらいはあまり好きじゃないんだよなぁ…

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/25(月) 22:36:20 

    >>1
    通称 みだぐなし

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/25(月) 22:37:43 

    毎年山形の時期に親戚から送られてくるけど、日本だけで栽培されてるなんて知らなかった
    香りがよくて好きー

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/25(月) 22:38:22 

    ちょっとベロベロして美味しいんだよね〜最近久しぶりに食べたいけどお値段がね。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/25(月) 22:39:45 

    味はともかく「日本だけ」に魅かれる人が増えそう。

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2021/10/25(月) 22:40:55 

    >>14
    あと柴咲コウ作員

    +96

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/25(月) 22:43:55 

    山形って意外とフルーツ天国よね
    さくらんぼは勿論、スイカや葡萄も美味しいし

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/25(月) 22:48:22 

    >>51
    まぁ買わないよ。同じ苗でも日本の方が美味しいに決まってるよ。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/25(月) 22:51:33 

    果物のなかで1番ラ・フランスが好き!
    シーズン来たら毎日貪り食ってるw

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/25(月) 22:52:15 

    >>101
    そういう意味か!ありがとう😄

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/25(月) 22:52:37 

    1900年代初頭・・・へえ。フランスには自生してて、大人から子供までもぎ放題で持って帰って、赤ワインで煮て食べてるイメージだった。
    貴重な絶滅危惧種なんだね。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/25(月) 22:53:59 

    >>106
    皮ごといく

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/25(月) 22:54:26 

    >>40
    油断は禁物

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/25(月) 22:54:43 

    この前バラードっていう品種の洋梨食べたけど、めちゃくちゃ美味しかった!
    ジューシーでとろける!
    ラ・フランスも好きだけど、今はバラードが一番好き

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/25(月) 22:55:00 

    何気なしに買ってみたら美味しくてハマった!
    めんどくさいから皮ごと食べてるけど少数派かな?

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/25(月) 22:55:03 

    毎年山形の実家から大量に送られてくるよー
    県外の人にあげるとすごく喜んで貰える😊

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/25(月) 22:56:44 

    >>14
    ついでに農家からゴッソリ植物を盗んでいく奴等の罪も重くしてあげて欲しい。
    収穫寸前のタイミングで盗んでいく奴、本当にイライラする。

    +130

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/25(月) 22:57:32 

    >>51
    もうため息しか出ないよ

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/25(月) 22:59:23 

    >>93
    中国から韓国

    韓国人の果樹農家がんばれ
    日本は金持ってるから品種改良してくれる
    韓国はそんな金ないよー
    こっちに流してくれて助かる 笑
    文句は中国に言ってくれ

    メチャ腹が立つ
    図々しいし本当早く特許取ったりして
    日本の農家守ってほしいよ

    野党は在日多いから
    日本の邪魔ばかりする

    +26

    -1

  • 125. 匿名 2021/10/25(月) 23:00:49 

    >>51
    野党なんて絶対入れない

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/25(月) 23:00:58 

    >>3
    山梨の農家の人達の根気の良さもあったんじゃない?伊達にフルーツ王国を名乗ってない。
    あとは海外の人にとっては採算が合わない手間でも
    日本人の基質的に許容範囲の作業だったとか。

    +29

    -1

  • 127. 匿名 2021/10/25(月) 23:02:26 

    >>14
    種苗法改正されたんじゃないの?

    輸出先国の指定(海外持ち出し制限)[令和3年4月1日施行]

    これじゃないの?

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/25(月) 23:03:12 

    もはや洋梨でなくなってるんだね

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/25(月) 23:12:02 

    >>8
    より香り高いのはラ・フランス
    因みに我が山形県の栽培トップは天童市で通称「ラフ」と呼びます

    +2

    -3

  • 130. 匿名 2021/10/25(月) 23:15:34 

    シャリシャリ歯応えがある方が好きだから普通の梨の方が好きだけど香りは洋梨の方が良いよね
    コンポートにしたりお菓子作りには洋梨が合う

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/25(月) 23:15:53 

    ラ、フランスって食べた事無いけど美味しいのかな?要するに梨の一種でしょう…

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2021/10/25(月) 23:17:03 

    食べごろが難しくない?
    アボカドな食べごろくらいの柔らかさで剥くと少し痛み始めてたりするし、少し固いうちに剥くと青臭さが少し残ってたり…
    なかなか美味しく食べられないので、見かけて アッ! と思っても、やっぱり買うのやめちゃう

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/25(月) 23:17:10 

    ラ・ヤマガタにすればいいじゃん☆

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/25(月) 23:20:39 

    Wikipedia見たら新潟のルレクチエも今はフランスじゃほとんど生産されてないんだって

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/25(月) 23:22:05 

    >>128
    まあでも、和梨と区別するのに「洋」って文字がいるから。
    和梨は弥生時代ぐらいに入ってきたのかな。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/25(月) 23:24:45 

    >>133
    「ラ」は女性冠詞、「ル」が男性冠詞なので、まず山形が男性名詞なのか女性名詞なのか市議会で決めてもらわないと。
    ちなみに、日本国は男性名詞なので「ル・ジャポン」

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/25(月) 23:25:52 

    >>117
    皮ごと食べれるの!?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/25(月) 23:26:20 

    >>131
    和梨とはぜんぜん違う食べ物だと思ったほうがいい。
    私も去年ラフランスデビューしましたが、味も匂いも食べた感触も違ってました。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/25(月) 23:27:18 

    >>137
    うん。果物の皮剥くの、日本くらいなんだって。でもデザートとして調理するときは海外でも剥くけどね。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/25(月) 23:27:46 

    洋梨大好き!もう出ていますか?
    食べたい
    洋梨のタルトも大好き

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/25(月) 23:30:17 

    >>5
    私の中ではあなたが2コメ

    +32

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/25(月) 23:32:07 

    山形ってラ・フランス(洋梨)も有名だけど和梨でも名産あるよね
    フルーツ系はまんべんなく強いよね

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/25(月) 23:35:18 

    不味い梨と林檎を合わせたような味する

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2021/10/25(月) 23:46:34 

    >>127
    一度流れたんだよ、知らないの?

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2021/10/25(月) 23:47:38 

    >>1
    新潟のル・レクチェ、
    美味しくて黄色も綺麗。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/25(月) 23:49:20 

    昔、『ゴースト ニューヨークの幻』て映画を見ていたら「日本の梨を買ってきたよ」てセリフがあったので、英語で何て言うんだろう?て聞いてみたら「Japanese Apple Pear」と言っていたので、欧米では洋梨が主流で、日本の和梨は林檎みたいな梨、て思われてるんだ…てなった。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/25(月) 23:56:06 

    もう ラ・ヤマガタ でもいいかもね
    山形は盆地が多くて果物栽培が盛んなのよ

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/25(月) 23:57:51 

    >>136
    山形は「あ」で終わるから女性名詞の可能性大だよ

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/26(火) 00:00:51 

    >>14
    韓国に盗まれないように国は対策を!

    +55

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/26(火) 00:07:15 

    >>8
    ラ・フランスは香りが良くて甘い
    ル・レクチェと比べると味はサッパリしてる
    ル・レクチェは香りはあまりないけどラ・フランスよりも味が濃くて若干酸味がある

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/26(火) 00:07:34 

    >>16
    高いっけ??一玉100円くらいよね?

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/26(火) 00:46:26 

    >>1

    秋田の洋梨、送ってもらったけど、めちゃめちゃ美味しかった!

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2021/10/26(火) 00:50:01 

    あまおうも、シャインマスカットもどこぞの国に盗まれた

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/10/26(火) 00:56:06 

    >>149
    国のお偉いさんが日本の技術流出について危機感が無さすぎて...

    +15

    -1

  • 155. 匿名 2021/10/26(火) 00:57:30 

    いただきものの洋梨、美味しかった!
    栽培は世界中で日本だけ ラ・フランスの意外な事実

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/26(火) 00:58:42 

    すごい美味しいよねえ
    ぜひ絶滅させないように農家のかたよろしくお願いします。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/26(火) 01:23:46 

    >>1
    ガルちゃんねんるは
    日本だけ

    ガル民の真実。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/26(火) 01:23:55 

    >>109

    もっと美味しそうな言葉でたたえて

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/26(火) 01:28:16 

    >>109

    なんかネコか犬がコメントしていると想像すると可愛いw

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/26(火) 01:43:56 

    普通の梨より美味しいよね🍐

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/26(火) 02:21:17 

    >>2
    何が?
    栽培されてるのみたの?

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/26(火) 02:23:04 

    一番好きな果物
    ナシと言うより桃に近い感じの柔らかさが最高

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/26(火) 03:00:10 

    洋梨って子供の頃食べたけどあんまりおいしいと思えなかったな。今食べたらまた違ってるのかもしれない。このスレ見て今度買ってみようと思った。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/10/26(火) 03:03:21 

    >>1
    ラフランスに似たやつ買ったらクソマズだった
    大根に少し甘味感じる位の梨

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/26(火) 03:05:37 

    >>51
    韓国に苺の苗も取られたんだよね!

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2021/10/26(火) 04:16:18 

    >>60
    わかるー!
    高級な気分になる味

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/26(火) 04:16:49 

    洋梨のケーキ好き

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/26(火) 04:37:22 

    >>26
    こうすいみたいなアジアン(しかもメイドインチャイナ…か、現地)もあるけどラフランスみたいな見た目のもあるよ
    ただ、歯応えはかため

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/10/26(火) 04:48:29 

    >>14
    盗人根性の特亜には厳重警戒

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/26(火) 04:52:08 

    >>12
    なんかねとねとしてるよね
    皮むく時につるつるする

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/10/26(火) 04:55:04 

    小さい頃にミッフィーのお母さんが食べてた記憶がある
    丸い梨しか知らなかったから変なかたちって思ってた

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/10/26(火) 05:45:58 

    >>139
    へぇー!
    ラ・フランスは剥いてたから、今度皮ごと食べてみるー

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2021/10/26(火) 07:38:36 

    香りいいし、甘いし、大好きです

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/10/26(火) 07:42:09 

    >>149
    韓国だけじゃなく同業や技能実習生とかからも守る対策を!

    +20

    -0

  • 175. 匿名 2021/10/26(火) 08:07:19 

    >>2
    美味しそうに見えましたけど。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/10/26(火) 08:10:44 

    ラフランスとマスカルポーネチーズで、デザートピザ作りますがすごい美味しい!

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/26(火) 08:23:35 

    >>3
    日本の農業の技術の高さじゃない?
    品質を追求したり手間がかかる作業を根気強くする努力も含めて

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2021/10/26(火) 08:27:39 

    >>7
    www

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/10/26(火) 08:57:29 

    山形県民
    さくらんぼと同じでもらって食べる果物。
    その分、米や野菜とか互いに育ててない物をあげる。
    ただのラ・フランスより金色のゴールドラ・フランスという品種がオススメです。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/26(火) 09:18:25 

    >>144
    結局昨年末に可決されてるじゃん

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2021/10/26(火) 17:34:06 

    海外でラ・フランスを見かけたら、日本から盗まれた苗かもしれないね

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2021/10/26(火) 18:24:38 

    >栽培は世界中で日本だけ ラ・フランスの意外な事実
    また韓国や中国に盗まれてうちが開発したって言うかもしれないから気を付けないとね!

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/26(火) 18:28:46 

    日本の損失220億!韓国が"イチゴ泥棒" 韓国が日本のイチゴ品種を持ち出し自国で稼ぐ
    日本の損失220億!韓国が
    日本の損失220億!韓国が"イチゴ泥棒" 中国は"シャインマスカット泥棒" | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    日本で独自進化し、品種改良を重ねてきた国産フルーツ。その品質の高さは広く知られているものの、長く海外のマーケットに受け入れられない時期が続いてきました。しかし、近年になってイチゴやブドウなどの一部フ…

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2021/10/26(火) 19:49:16 

    ラ・フランス以外のラ・フランスを知らなかった

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/26(火) 20:10:08 

    お隣K国人よ
    日本のあらゆるものを盗むな!
    日本から盗んだもの総額何十兆円よ?
    もしかしたら何百兆円?
    ウリジナルニダ!って言い張るのもやめろ

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2021/10/26(火) 20:33:26 

    >>26
    バートレットって品種

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/10/26(火) 20:41:44 

    >>72

    いいねー!
    素晴らしい発想だと思うよ!

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/10/26(火) 20:54:10 

    >>26
    バートレット。
    赤と緑のがあって熟したのはラフランスみたいでどっちもおいしいよ!しかも安い
    日本は国土狭いし果物はプレミア付けないと採算とれないだろうから高いよね

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/26(火) 21:38:19 

    >>23
    大好きすぎて、1日で3個食べたら...さすがにお腹こわした🤭美味しいよね!

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/10/26(火) 23:01:23 

    >>126
    山形だよ

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/10/26(火) 23:19:33 

    ちなみにコンビニに売ってる山形県産のラ・フランスを使用した「ラ・フランスオレ」これもとってもとっても美味しかった!!!甘いけどさっぱりした香りも味も(๑ ˙˘˙)/

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。