ガールズちゃんねる

息子は強度行動障害、在宅で介助「もう無理」 疲弊する両親、入所先見つからぬ現実

2514コメント2021/11/12(金) 01:11

  • 1. 匿名 2021/10/22(金) 10:28:21 

    息子が強度行動障害、在宅で介助「もう無理」 入所先見つからず…疲弊する両親 【地域のいま・みらい~衆院選ふくい】 | 社会,政治・行政 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
    息子が強度行動障害、在宅で介助「もう無理」 入所先見つからず…疲弊する両親 【地域のいま・みらい~衆院選ふくい】 | 社会,政治・行政 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINEwww.fukuishimbun.co.jp

    自傷行為や暴れるといった「強度行動障害」のある人は、全国に少なくとも2万5千人いると言われる。重度になると常に介助が必要だが、施設側は人手不足に加え、他の利用者や職員の安全確保の面で入所を断らざるを得ないケースもある。入所先が見つからず、在宅で息子の見守りを続ける福井県福井市の夫婦は「24時間気が休まらず、普通の生活も困難になってきた。家で支えるのはもう無理」と悲鳴を上げる。


    次男は、障害者総合支援法に基づく支援の度合いが最も重い「6」。現在は週1回のショートステイと週4回の通所で、二つの施設を利用している。夜間は訪問ヘルパーが介助に当たる。夫婦は「環境の変化に敏感なので、1日の生活リズムが決まっているのが理想」と、施設への入所を切望している。
    (中略)
    施設は常に満員状態だ。男性と同時期に入所を希望した強度行動障害の女性もいたが、日中の通所で対応している。担当者は「重度の人をもっと受け入れようとすると、設備を整えなければならない。お金も人もまだまだ必要」と苦しい胸の内を明かす。

    +1097

    -24

  • 3. 匿名 2021/10/22(金) 10:29:28 

    パワー系は介護厳しそう

    +4199

    -20

  • 4. 匿名 2021/10/22(金) 10:29:37 

    みんなかわいそう

    +2850

    -24

  • 5. 匿名 2021/10/22(金) 10:29:57 

    >>1
    暴れる暴力系は施設でもお断りしてるところがほとんどだよ 

    +2740

    -20

  • 6. 匿名 2021/10/22(金) 10:30:01 

    なんていうか。共生は難しいんだよ
    みんな平穏に暮らしたいし

    +2322

    -25

  • 7. 匿名 2021/10/22(金) 10:30:08 

    >>2
    それはあまりに酷な言い方じゃないか。。

    +963

    -89

  • 8. 匿名 2021/10/22(金) 10:30:12 

    2万人か…税金がどんどん福祉に消える国家

    +292

    -351

  • 9. 匿名 2021/10/22(金) 10:30:16 

    可愛い我が子でも親の限界もあるよね…

    +2886

    -15

  • 10. 匿名 2021/10/22(金) 10:30:25 

    こういう人が、本当に困っている人だから優先して予算をつけてほしい。

    +2843

    -147

  • 11. 匿名 2021/10/22(金) 10:30:33 

    だからって縛ったりもできないもんね。病院(施設?)側も対応難しいだろうね…

    +1788

    -14

  • 12. 匿名 2021/10/22(金) 10:30:34 

    どんな感じなんだろう。アルツハイマーの老人みたいな感じ?

    +388

    -113

  • 13. 匿名 2021/10/22(金) 10:30:37 

    暴れる君

    +64

    -136

  • 14. 匿名 2021/10/22(金) 10:30:45 

    >「自分たちが死んだら、息子はどうなるのか。行政には現実を知ってもらいたい」。介護疲れから夫は十数年間、心療内科に通う。今年5月に症状が悪化し現在は休職中だ。「息子が喜んで、安心して暮らせる場所が社会にあってほしい」と願っている。

    これは辛い・・・ 

    +2310

    -54

  • 15. 匿名 2021/10/22(金) 10:30:55 

    子供ガチャ外すとキツイよな…

    +617

    -614

  • 16. 匿名 2021/10/22(金) 10:31:06 

    自分たちで産み育てる選択したくせに、
    手に余るようになったら社会に押し付けるって、
    ペットの無責任飼い主とどう違うんだか。

    +205

    -736

  • 17. 匿名 2021/10/22(金) 10:31:12 

    これはツライ…

    +471

    -11

  • 18. 匿名 2021/10/22(金) 10:31:21 

    マイナス沢山つくかもだけど、薬である程度おさえるとかはダメなの?

    +2474

    -18

  • 19. 匿名 2021/10/22(金) 10:31:26 

    これは苦しい
    自閉症の本人も苦しいだろうけど
    家族の人生もメチャクチャになってしまう

    +1422

    -5

  • 20. 匿名 2021/10/22(金) 10:31:35 

    野生の王国みたいなの作って放牧

    +742

    -94

  • 21. 匿名 2021/10/22(金) 10:31:36 

    >>12
    老人の力ですらなかなか凄そうなのに10代後半からの男の力は相当大変だろうね。
    脳の問題なのかな。

    +1534

    -10

  • 22. 匿名 2021/10/22(金) 10:31:37 

    >>7
    だよね。明日は我が身。
    健常者は今がそうなだけで、いつ自分や身内がそういう状況にならないとも限らないのに。

    +1135

    -27

  • 23. 匿名 2021/10/22(金) 10:31:50 

    施設にも入らない、親は年老いてく、お金はかかる、子どもは成長して力ついてくる
    誰も助けてくれない

    +1491

    -4

  • 24. 匿名 2021/10/22(金) 10:31:51 

    >>11
    せめて時間決めて縛れたらいいんだろうけどね…
    介護する方は大変だよな…

    +795

    -13

  • 25. 匿名 2021/10/22(金) 10:32:02 

    >>5
    ですね。知人の子もパワー系で両親は疲弊し施設も全滅。最終的には精神科に入院して薬で精神状態をコントロールしてから施設に入所しました。コントロールと言っても、ドロドロに溶かされた感じで喋らないし、目も虚ろ…まるで別人のようでした。

    +1825

    -22

  • 26. 匿名 2021/10/22(金) 10:32:04 

    >>1
    ガタイが良い息子さんだから、お母さんだけではホントにキツいだろうし、お父さんもいつも一緒ってわけにもいかないだろうしなぁ。

    +729

    -4

  • 27. 匿名 2021/10/22(金) 10:32:17 

    >>16
    でも、確かに障害もあるリスクも考慮はして出産はするんだよね…

    +73

    -88

  • 28. 匿名 2021/10/22(金) 10:32:19 

    これは辛い。家族も必死で今まで支えてきたんだろう…。
    放置していたら、真面目な家族であるほど暗い未来を考えるよきっと。なんとかならないのだろうか…。

    +751

    -7

  • 29. 匿名 2021/10/22(金) 10:32:35 

    この方達じゃないけど、YouTubeで昔の番組あるよね。
    息子さんがこの障害をお持ちで、夫婦で見てる。
    意思疎通は無理、家中の壁は殴られて穴だらけで、自分の身体もつねったりしてアザだらけ。睡眠障害があるから夜になってもハイテンションでいつ寝れるかわからずずっと親は付き合ってた。夜中のドライブも行くらしい。

    施設はなかなか見つからない(男性スタッフの確保が大変)。現実を見たよ。

    +1410

    -7

  • 30. 匿名 2021/10/22(金) 10:32:46 

    >>24
    介護する側もケガしそうだしね。

    +395

    -5

  • 31. 匿名 2021/10/22(金) 10:32:47 

    もし仮に安楽死制度が出来たらこういうのはどうなるんだろう

    +741

    -25

  • 32. 匿名 2021/10/22(金) 10:32:47 

    >>14
    親の視点からしたら気持ちはわかるし同情するけど他人からしたら困るってなる

    +934

    -16

  • 33. 匿名 2021/10/22(金) 10:32:52 

    >>16
    産んだらこうだったんじゃないの?
    産む前にわかってたら他にも方法はあったでしょ

    +736

    -25

  • 34. 匿名 2021/10/22(金) 10:32:59 

    >>2
    人ごとじゃないよ

    +356

    -16

  • 35. 匿名 2021/10/22(金) 10:33:02 

    >>26
    お父さんは休職中だから家にいるみたいよ。心の病気だから役に立つかは分からないけど。

    +331

    -4

  • 36. 匿名 2021/10/22(金) 10:33:26 

    >>5
    拘束するしかないような気がする。本人も大変だけど…

    +625

    -15

  • 37. 匿名 2021/10/22(金) 10:33:28 

    中学のとき同じような男子がクラスにいたんだけど、年頃で色気づくと本当にやばい一人の子に執着してその子何も悪くないのに転校した。流石に途中でその男子も転校したけど力もすごいし抑えるのは大人の男性数人じゃないと無理だよ。

    +1098

    -6

  • 38. 匿名 2021/10/22(金) 10:33:32 

    >>7
    その通りです。自分の身にならないと人の苦しみを理解出来ないんだろうね。

    +460

    -8

  • 39. 匿名 2021/10/22(金) 10:33:43 

    我が子の介護でもしんどいのに、自分の親の介護を妻にやらせてる鬼畜男たちの神経…

    +737

    -18

  • 40. 匿名 2021/10/22(金) 10:33:46 

    >>5
    お薬でコントロールしてくれるよね

    +417

    -17

  • 41. 匿名 2021/10/22(金) 10:33:49 

    パワー系は大人しくなる?薬無いのかな?

    +216

    -8

  • 42. 匿名 2021/10/22(金) 10:33:49 

    なんか役に立てないわけ?叩く仕事とかできないの?そうじゃなきゃただ無駄な力

    +41

    -25

  • 43. 匿名 2021/10/22(金) 10:33:52 

    >>14
    喜んで安心した暮らしって、私らですら難しい世の中だからね。

    +907

    -13

  • 44. 匿名 2021/10/22(金) 10:33:57 

    >>33
    産む前に分からないのは皆知っててそのリスク込で生むんだよ。

    +45

    -82

  • 45. 匿名 2021/10/22(金) 10:34:08 

    こういうケース、ちょっと穏やかになってもらうために投薬とか手術とかっていうのは、人権蹂躙みたいなことになってしまうんだろうか。

    +512

    -7

  • 46. 匿名 2021/10/22(金) 10:34:13 

    >>18
    ご両親が「この子らしく」過ごせるように…と言ってるから、薬でコントロールしたくないんだと思う。

    +51

    -236

  • 47. 匿名 2021/10/22(金) 10:34:20 

    知的障害とは違うの?

    +190

    -7

  • 48. 匿名 2021/10/22(金) 10:34:28 

    >>5
    知的障害者の施設へ実習に行った時、担当の先生が荷物を取りに行った一瞬の間に胸ぐら掴まれて殴られそうになったことがあります。
    本当に怖かった。
    だから断るのも理解できるけど、家族が全てをやるのも難しい。
    なにがベストなのかわからない。

    +1338

    -7

  • 49. 匿名 2021/10/22(金) 10:34:30 

    >>25
    知人の子供の閉鎖病棟までお見舞い行ったの?

    +36

    -187

  • 50. 匿名 2021/10/22(金) 10:34:41 

    こういう記事を見ると、遺伝子操作でみんなが何の障害もなく産まれてこれる未来があってもいいのになって思う。
    本人だって周りだって、やっぱり障害を持って暮らしていくってシンドイと思う。

    +994

    -17

  • 51. 匿名 2021/10/22(金) 10:34:46 

    >>41
    海外ドラマとかで暴れる患者に注射打ったりしてるね。鎮静剤?かな。

    +135

    -3

  • 52. 匿名 2021/10/22(金) 10:34:57 

    >>49
    コントロールの場合は閉鎖病棟には入りませんよ。

    +213

    -7

  • 53. 匿名 2021/10/22(金) 10:35:08 

    >>16
    自閉症は現在でも出生前診断とかじゃ分からないんじゃなかった?
    産んだ時は健康でも病気や事故で重度障害者になる事だってあるんだし無責任とは違うような

    +700

    -8

  • 54. 匿名 2021/10/22(金) 10:35:25 

    自分もこうなるかもしれないし、我が子もこうなるかもしれない。

    親戚の叔父はのクモ膜下の後遺症?みたいな感じで引きこもって暴れるようになり、市へ援助を要請したよ。いざ家から出そうというときになり、一人でいるときに台所に出てきて、餅を食べてのどに詰まらせて亡くなった。結局はさほど家族が困ることはなかったが、身体の大きな叔父だったから連れ出すとしたら大変だったろうな。

    +483

    -2

  • 55. 匿名 2021/10/22(金) 10:35:44 

    >>3
    安楽死可能にしてあげてほしい
    ダメっていう人がいたらその人が介護すればいい

    +1659

    -37

  • 56. 匿名 2021/10/22(金) 10:35:53 

    >>18
    人権がーの人がうるさいから長期に入院できなくなったのも本当にやめてほしい。しかも犯罪起こしても無罪。

    +1071

    -10

  • 57. 匿名 2021/10/22(金) 10:35:54 

    >>18

    薬で抑えるとなると、暴力不穏行為が落ち着く変わりに廃人レベルになるよ。
    会話成立不能、生活面でも自立した行動が出来なくなる。失禁の可能性あり。

    +746

    -14

  • 58. 匿名 2021/10/22(金) 10:35:55 

    施設に入っても、その暴力を今度は介護士が受けるわけでしょ?仕事とはいえ嫌だよね。

    +545

    -4

  • 59. 匿名 2021/10/22(金) 10:35:57 

    自閉症ってだんだん悪化したり暴力的になったり変化するんだ〜。原因が分かったらいいのにね。

    +124

    -29

  • 60. 匿名 2021/10/22(金) 10:35:58 

    落としどころとしてはこういう事件がパラパラ起こって世間はなんとなく目を背けるしかないよ。
    元農水事務次官長男殺害事件 - Wikipedia
    元農水事務次官長男殺害事件 - Wikipediaja.wikipedia.org

    元農水事務次官長男殺害事件 - Wikipedia元農水事務次官長男殺害事件出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動元農水事務次官長男殺害事件場所東京都練馬区日付2019年6月1日 (2年前) (2019-06-01)(JST)攻撃手段...

    +230

    -9

  • 61. 匿名 2021/10/22(金) 10:36:06 

    >>46
    それなら自己責任じゃん
    助けが欲しいなら捨てなきゃならないものもあるんだから

    +318

    -13

  • 62. 匿名 2021/10/22(金) 10:36:14 

    >>1
    受け皿が少ないのが現状。
    これから入所先が増えてくれることを願う。

    +118

    -23

  • 63. 匿名 2021/10/22(金) 10:36:18 

    >>25
    精神科って閉鎖的で内部事情がわからず家族に不安を与える場合もあるから家族の希望があれば動画を撮って見せてくれるところもあるよ

    +506

    -9

  • 64. 匿名 2021/10/22(金) 10:36:34 

    >>38
    人間なんてそんなものなんだよ。普通レベルの介護や育児だって、やらずに済んでる人ほど辛辣。
    自分はそうならないよう気をつけるしかない。

    +346

    -5

  • 65. 匿名 2021/10/22(金) 10:36:42 

    >>41
    ありそうだけど、飲んでも暴れちゃうのかな?それとも日常的に服用する安定剤レベルだと意味がないの?

    +21

    -2

  • 66. 匿名 2021/10/22(金) 10:36:50 

    >>57
    自分が親なら、人様に迷惑、怪我させるならそれも致し方ないと思うわ。

    +793

    -8

  • 67. 匿名 2021/10/22(金) 10:37:22 

    >>25
    もう薬でパワーをコントロールするしかないんだよね。可哀想に思うだろうけど、それ出来ないと入所できないよ(本人も介護者もキズだらけになる)

    +1413

    -7

  • 68. 匿名 2021/10/22(金) 10:37:43 

    >>25
    かと言ってそのままに出来ないし。
    外で何か起こそうものなら…本当にしんどい。

    +681

    -5

  • 69. 匿名 2021/10/22(金) 10:37:46 

    >>48
    私は顔に砂をぶっかけられた事がある。急に。急だったから目、口に砂が入って大変だった。

    +449

    -4

  • 70. 匿名 2021/10/22(金) 10:37:50 

    >>15
    今のところガチャで失敗したくない人はガチャを引かないという選択肢しか100%ハズレを回避する方法がないんだよね。

    +748

    -9

  • 71. 匿名 2021/10/22(金) 10:37:51 

    >>62
    今って精神科とかは長期の入院無理になったから、それこそ受け皿へってるんじゃないの?

    +90

    -3

  • 72. 匿名 2021/10/22(金) 10:37:55 

    >>52
    でも精神科まで知人の子供の見舞い行くのもどうかと思うわ。親なら知人にまで来てほしくないね。

    +43

    -35

  • 73. 匿名 2021/10/22(金) 10:38:08 

    >>8
    ガルちゃんに生活保護受給者、何人か居ましたよ

    +69

    -16

  • 74. 匿名 2021/10/22(金) 10:38:18 

    知り合いの息子さんも、小学一年生位まで頻繁にテレビをどんどん叩く、1日走り回る、不眠きみ、幼稚園ではいきなり友達髪の毛を引っ張るとかでかなり大変そうだったよ。。

    まだ体が小さく力もしれてたから親も対応できてたかもだけど、体が大きいと本当に大変だと思う。

    +321

    -6

  • 75. 匿名 2021/10/22(金) 10:38:27 

    >>54
    こう言っちゃなんだが良い形でおさまったね
    その人も食べたかったもの口にして、周りもみんな助かったし

    +459

    -4

  • 76. 匿名 2021/10/22(金) 10:38:33 

    >>46
    「この子らしさ」かー。落ち着いている瞬間とかもあるのかな。でも自傷他害があるならやっぱりお薬使って抑えられればまだ受け入れ先はありそう。

    +322

    -6

  • 77. 匿名 2021/10/22(金) 10:38:45 

    >>70
    この「ガチャ」て例え、ほんとおかしい。違和感しかないわ。

    +251

    -127

  • 78. 匿名 2021/10/22(金) 10:38:47 

    >>18
    薬はもうとっくに試してると思うけど、合う薬がないのかもしれない

    +363

    -3

  • 79. 匿名 2021/10/22(金) 10:39:00 

    医者が見放してるんでしょ?
    ちょっと難しいと投げ出すよね。
    医者変えた瞬間治った話とかよく聞く。

    +15

    -21

  • 80. 匿名 2021/10/22(金) 10:39:00 

    >>49
    従兄弟が鬱病で精神科に入院していた時期があったけど、その時に動画や写真を撮ったものを荷物の受け渡しの時などに見せてもらったと叔母が言っていました

    +153

    -6

  • 81. 匿名 2021/10/22(金) 10:39:06 

    >>57
    でも、その方が介護しやすそう

    +617

    -4

  • 82. 匿名 2021/10/22(金) 10:39:10 

    >>72
    横だけど、私もあり得ないと思うわ。

    +28

    -9

  • 83. 匿名 2021/10/22(金) 10:39:20 

    >>46
    親がクズ過ぎるわ。
    そんな注文つけるなら自分らで最後まで面倒見ればいいのに。

    +307

    -63

  • 84. 匿名 2021/10/22(金) 10:39:25 

    >>73
    横だけどそれも本当かどうか分からないよ

    +14

    -4

  • 85. 匿名 2021/10/22(金) 10:39:38 

    >>5
    落ち着くように服薬しても、暴れる人は暴れるしね…

    +278

    -5

  • 86. 匿名 2021/10/22(金) 10:39:48 

    >>16
    健康に産んだのに事故で障害を負う場合だってあるんだよ

    +406

    -4

  • 87. 匿名 2021/10/22(金) 10:39:50 

    >>12
    老人と違って自分より20歳以上は若くて体力もある成人が家の中で暴れ続けるんですよ。

    非常に難しいです。
    施設の職員も、怪我することザラです。
    ご家庭でというのはかなり厳しいです。家族がつぶれてしまいます。

    もちろん、本人も辛くて暴れるんだけど、
    何が辛いかを表現することができないから…

    手探りで落としどころというか、
    安定できるリズムや環境を探っていくことしかできない。

    強度行動障害の支援に力を入れている施設はあります。入所できてご家族、ご本人が安心して暮らせるようになりますように!

    +788

    -9

  • 88. 匿名 2021/10/22(金) 10:40:01 

    >>14
    辛いなら施設作って見てほしいわ。 私はこういう子の面倒見させられて怪我までさせられたのに相手はなんのお咎めなしだったし親も誤りにも来なかった。

    +435

    -38

  • 89. 匿名 2021/10/22(金) 10:40:02 

    >>57
    元々と比べてどちらが良いかだよね。

    +318

    -5

  • 90. 匿名 2021/10/22(金) 10:40:07 

    植松の気持ちがわかる

    +180

    -58

  • 91. 匿名 2021/10/22(金) 10:40:09 

    >>57
    でもこの記事に書かれてる方は、今の時点ですでに会話も自立した行動も出来てないっぽくない?
    だったらせめて暴れるのを止めて、ご両親を守りたい気がするけどどうだろう。

    +763

    -4

  • 92. 匿名 2021/10/22(金) 10:40:12 

    >>46
    この子らしくというのはどういう意味なんだろうかね…
    この障害も個性として受け止められる社会を望んでいるならまず無理だわ…
    金も人も豊富にないとさ。でも斜陽みたいな日本社会じゃ無理よ

    +417

    -8

  • 93. 匿名 2021/10/22(金) 10:40:16 

    >>46
    この子らしく過ごせるようにした結果、他人に危害を加えてもお咎めなしだもんね。受入先がなくなるのも何となく分かるわ。悲しいね。

    +440

    -11

  • 94. 匿名 2021/10/22(金) 10:40:45 

    >>5
    暴れたら棒で殴っても鎖で縛り付けても最悪殺してもOKならいいけどね

    +94

    -73

  • 95. 匿名 2021/10/22(金) 10:40:52 

    幼なじみの弟もパワー系で縦にも横にも大きい。
    本当に暴れられたら堪らない。
    彼女いるけど弟のことを考えると結婚難しいだろうなって思うよ。
    家族だからいつまで経っても心配だよね。

    +302

    -2

  • 96. 匿名 2021/10/22(金) 10:40:59 

    >>37
    普通学級に行かせたい、という親御さんの気持ちもあるだろうけど、こういう話を聞くと周りの子への配慮も含めて支援学校へ行く方が良い。
    特に障害があるのが思春期を迎えた男子だと取り返しのつかないことが起きかねない。

    +778

    -5

  • 97. 匿名 2021/10/22(金) 10:41:18 

    こんな親が増えてくると、そのうちほんとに植松が聖人扱いされそう。

    +180

    -24

  • 98. 匿名 2021/10/22(金) 10:41:36 

    >>75
    私もそう思います。叔父も結局のところは家族に迷惑をかけたくなかったのかもしれないですね。
    声が大きくて粗暴な感じの叔父でしたが、良い人でした。面白くて。
    息子たちももうみんな仕事してるし、ちゃんと育てて立派だったな。

    +297

    -1

  • 99. 匿名 2021/10/22(金) 10:42:09 

    >>71
    何年も入院してる、社会的入院の人は居ましたよ

    +7

    -3

  • 100. 匿名 2021/10/22(金) 10:42:23 

    何かのきっかけでスイッチが入って大暴れする…。大暴れのパワーが半端ないから恐いよね。外で大暴れして他の人に危害を加えてしまったらどんなに謝っても謝りきれない。本人は障害で自分の衝動を押さえられないし…。
    心配が絶えないね。

    +183

    -3

  • 101. 匿名 2021/10/22(金) 10:42:44 

    >>64
    やらずとも身内の手伝いとか身近な人のやってること見ていれば分かるものだと思うけど、理解しようとしない、出来ない人いるよね。
    施設職員でも辛辣な人いるし。
    挙げだしたらキリがないけど。

    +91

    -1

  • 102. 匿名 2021/10/22(金) 10:43:00 

    この親は自分たちの代わりに社会が疲弊しろって言ってるようなもんなんだけど、
    そこちゃんと理解してるのかな?

    +72

    -44

  • 103. 匿名 2021/10/22(金) 10:43:14 

    >>49
    友人の子が精神科に入院中に、開放病棟に移動になったからとその友人から「会ってあげて」と言われて会ったことならある。そういう間柄なのかもよ。その子とは生まれたときからの付き合いだったし。

    +231

    -4

  • 104. 匿名 2021/10/22(金) 10:43:16 

    子供が自閉で何件も幼稚園断られて理解ある園に入園決まってホッとしたことがある。
    うちの子は大人しいから入れたけど、障害児ママさんと知り合って、幼稚園、保育園も断られる子供がたくさんいる現実を知ったよ。

    そうすると預け先がなく働けないし母親が犠牲になる
    ずーっとつきっきり。

    +205

    -31

  • 105. 匿名 2021/10/22(金) 10:43:24 

    >>80
    又聞きの又聞きなら最初に書いて

    +8

    -46

  • 106. 匿名 2021/10/22(金) 10:44:08 

    >>74
    暴力だけでなく、性欲も出てくるだろうから男は特に大変だと思う。

    +351

    -2

  • 107. 匿名 2021/10/22(金) 10:44:11 

    >>77
    子どもロシアンルーレット、親ロシアンルーレットは語感悪すぎるし、欲しいものが出ますようにと期待してガチャガチャ回して、ハズレが出てガッカリする感じがまさにガチャって感じがする。

    +50

    -32

  • 108. 匿名 2021/10/22(金) 10:44:16 

    >>97
    死刑判決に不服の人かな?

    +3

    -16

  • 109. 匿名 2021/10/22(金) 10:44:23 

    >>105
    その人はコメ主じゃないんじゃないの?

    +48

    -1

  • 110. 匿名 2021/10/22(金) 10:44:34 

    >>104
    犠牲って自分の子どもでしょ。自分の子どもの面倒見るのに犠牲はないわ。
    仕事犠牲にしてならわかるけど

    +114

    -114

  • 111. 匿名 2021/10/22(金) 10:45:04 

    >>105
    私は元のコメ主ではありません
    身内の話を書いただけです

    +36

    -7

  • 112. 匿名 2021/10/22(金) 10:45:24 

    >>108
    なんで?

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2021/10/22(金) 10:45:38 

    >>11
    病院なら規約のもと、治療に差し障ると判断されれば拘束できる。介護だと基本的に治療するわけではないから、拘束が難しくなることが多い。かといって病院にずっといられるわけじゃない……。

    +223

    -1

  • 114. 匿名 2021/10/22(金) 10:45:42 

    どうにもならないなら死ぬまで拘束か薬か安楽死だな
    介護士やりたくない

    +193

    -7

  • 115. 匿名 2021/10/22(金) 10:45:54 

    >>107
    欲しいものが出ますように、てとこがもうおかしい。おもちゃじゃないんだから。例えが変。

    +25

    -27

  • 116. 匿名 2021/10/22(金) 10:45:56 

    >>2
    事前に詳細な病気や障害がわかればいいけど、検査しても引っ掛からない場合もあるらしいよ?

    出生前診断だっけ?検査も精度が完璧って訳じゃないって聞くし。わかってて出産したなら覚悟決めなきゃいけないと思うけど、親は我が子が健康に産まれる事を願って産むんじゃないかな?

    障害児だから中絶したいって思う親は少ないと思う。自分のお腹で大事に育ててるんだもの、愛情は無限大でしょうに。

    +18

    -71

  • 117. 匿名 2021/10/22(金) 10:46:10 

    >>106
    本当にこれなのよ。 しかも犯罪になっても無罪なんだよね。本当にムカつくわ、一般社会で暮らすなら罪も償ってほしい。せめて医療刑務所くらいに入れてほしい。

    +424

    -8

  • 118. 匿名 2021/10/22(金) 10:46:20 

    >>77
    でも何が出るかわからない、ハズレもあるとわかっていて引く感じは同じだからね。

    +150

    -4

  • 119. 匿名 2021/10/22(金) 10:46:26 

    >>57
    鎮静する程の薬ってなんていう薬なんだろう

    +136

    -3

  • 120. 匿名 2021/10/22(金) 10:46:37 

    親御さんは老いていくから自宅でみるのは限界があるよね。力の加減一切なしのパワー系は男性職員数人がかりになる。
    薬で抑えるなり、早急に入所できないと最悪なパターン起こりそう

    +180

    -1

  • 121. 匿名 2021/10/22(金) 10:46:58 

    >>111
    自分が見たみたいに最初書いててその答えはないわ。

    +7

    -34

  • 122. 匿名 2021/10/22(金) 10:47:06 

    >>2
    こういうこと言う人って、子供が引きニートになることも考えて子どもが一生働くなくてもいいお金を用意しから産めっていうのと同じ考え方の人?

    +197

    -14

  • 123. 匿名 2021/10/22(金) 10:47:09 

    >>95
    パワー系ってなんで大きいんだろう
    高校の頃電車で通所の人がいたけど必ず女の子に近付いて卑猥な言葉投げかけてた
    おそらく力もあるし、万が一何かされたら太刀打ちできない
    同じ電車になると全力で他の車両に逃げてたよ

    +317

    -1

  • 124. 匿名 2021/10/22(金) 10:47:22 

    >>48
    私は、いきなり髪を引っぱられてあまりの恐怖に激しく抵抗してしまい、ものすごい量の髪の毛がその場に散らばった。原因はよくわからない。

    +453

    -6

  • 125. 匿名 2021/10/22(金) 10:47:52 

    >>58
    施設と家では生活が変わるからそのまま親にしてたことが移るわけじゃない。彼らも親だから甘えるし親も長年問題行動を諦め受け入れてしまってるけど施設は題行動を起こしても思い通りにはならないということを彼らも学習する。

    +107

    -1

  • 126. 匿名 2021/10/22(金) 10:47:54 

    >>14
    失礼かもしれないけど暴力的な人間を受け入れたいと思う世の中はありませんよ

    +594

    -19

  • 127. 匿名 2021/10/22(金) 10:48:19 

    これって特性的におとなしい子でも思春期になる可能性があるって聞いた。環境って大事なんだと思った。

    +115

    -1

  • 128. 匿名 2021/10/22(金) 10:48:41 

    >>46
    暴れるのも「この子らしさ」の一部なんだろうから親が受け止めて面倒みろやって話じゃん。赤の他人が暴力に付き合わなきゃいけない道理はない

    +359

    -18

  • 129. 匿名 2021/10/22(金) 10:49:12 

    >>57
    いわゆる健常者のようには行動出来ないんだ…
    看る方はどっちもしんどいけど、落ち着いてる方がいい

    +283

    -3

  • 130. 匿名 2021/10/22(金) 10:49:13 

    >>90
    実行したいと思った事、あるかな?

    +8

    -13

  • 131. 匿名 2021/10/22(金) 10:50:15 

    >>57
    認知症と一緒なんだね。

    祖父が認知症で徘徊したり、暴力的になったりで介護が大変だったときに主治医に相談したら、薬である程度抑えることはできるけど、薬の加減を間違うと廃人みたいになるって言われた。

    +387

    -7

  • 132. 匿名 2021/10/22(金) 10:50:20 

    >>1

    記事も読んだけど意思疎通ができない自閉症・強度行動障害なら薬で言い方悪いけど廃人状態にするのが楽なんじゃないのかな

    +251

    -6

  • 133. 匿名 2021/10/22(金) 10:50:33 

    正直、突然の暴力・性的被害受けても
    障害者だから「無罪」なんでしょ?

    親も疲弊してるんなら「衝撃的にならない」「性欲をなくす」薬使っちゃダメなの?

    +299

    -3

  • 134. 匿名 2021/10/22(金) 10:50:57 

    知人にこういうお子さんいて未就学時内も子供連れで1日過ごしたけど、外で皆に嫌な顔で見られる、子供はいきなり飛び出す、とにかく衝動的な行動多くてお母さんが疲れ切っていた。。。

    でも、療育とか行ってて三年生位から落ち着いてきてたよ。
    特性も個人差あるから難しいね、、、

    +173

    -1

  • 135. 匿名 2021/10/22(金) 10:51:03 

    施設が足りないのかな??
    なり手もいない?
    どんな資格がいるんだろう

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/22(金) 10:51:05 

    こういうケースたまに見るけど親が投薬拒否してる場合が多いんだよね。
    施設に入ったらどのみち投薬するんじゃないかと思うんだけど。

    +212

    -4

  • 137. 匿名 2021/10/22(金) 10:51:08 

    受け入れる仕組みを~とか言うけどぶっちゃけ無理じゃない?
    こんなに大きくてパワフルだと高齢or女性or小柄な男性介護士1人じゃ対応できないじゃん
    常に複数体制で看るか若い男性介護士が必要
    そうなるとこの方1人の世話に1年1000万以上余裕でかかるよね
    綺麗事やめて、昔みたいに拘束もOKにするとか薬で大人しくさせないとどうにもできないと思う

    +382

    -1

  • 138. 匿名 2021/10/22(金) 10:51:23 

    >>46
    この子らしくって言ったって、本来のお子さんは障害のない状態なわけじゃん? 障害で暴れてばかりの状況がすでに、ご本人らしさ奪われてるとも言えるんじゃないかね。素の性格すらわからないのが今の状態なんじゃないかと。っていうのは屁理屈だろうか。

    +260

    -6

  • 139. 匿名 2021/10/22(金) 10:51:25 

    >>106
    何かで読んだけど、親が子供の性欲処理しないといけなくて、しかも暴力もあるし…
    ほんとに介護は気が狂いそう。

    +234

    -3

  • 140. 匿名 2021/10/22(金) 10:51:27 

    >>96
    こういった障害じゃなくても車椅子(というより寝たきり)で痰を取らなきゃいけない子も親が「普通学級で学ばせてあげたい!」と希望してたけど、市に断られて怒ってるってニュースで見た。

    親の気持ちも分かるけど、無茶なところはあるし痰を吸引してるところとか同じクラスの子供達とか見たくないんじゃ…と思ってしまった。

    +636

    -5

  • 141. 匿名 2021/10/22(金) 10:51:31 

    >>22
    年金って若い人は払っても損するだけとかって言われてるけど、万が一障害あった時には障害年金受け取れるんだよね

    +239

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/22(金) 10:51:46 

    結局薬漬けにして社会に押し付けるかありのままの息子と共倒れになるかの2択でしょ。
    どれだけきれいごと言ってる人も自分が面倒見るわけじゃないからそう言えるだけ。

    +290

    -1

  • 143. 匿名 2021/10/22(金) 10:52:05 

    >>1
    これは苦しい
    次男が自閉症という事は健常の長男もいるって事だよね
    結婚したい相手が出来た時、長男は悩むだろうな
    誰も悪くないのに

    +303

    -3

  • 144. 匿名 2021/10/22(金) 10:52:13 

    >>25
    時期が過ぎればよくなるものならいいんですが。本人や家族にとってどちらがマシなのか。

    +410

    -4

  • 145. 匿名 2021/10/22(金) 10:52:21 

    >>104親戚の子供も自閉症だけど支援学校に行ってその後も放課後デイに預けて正社員としてフルで働いてるよ。むしろ健常児より支援がしっかりしてると思うよ。

    +48

    -38

  • 146. 匿名 2021/10/22(金) 10:52:24 

    >>131
    なるほど、わかりやすい。

    +59

    -2

  • 147. 匿名 2021/10/22(金) 10:52:26 

    >>96
    普通学級に通わせたがる親って、自分の子供にも無限の可能性があって健常児と交わることで相互に素晴らしい化学反応を起こすと思ってる。その考えは素晴らしいんだけど、意図せずお世話係にされる子、被害を被る子、苛める子と通常のクラスより難しい人間関係が出来ちゃうんだよね。よっぽどベテランで良い先生が受け持てばいいけど、その子がいることで悪影響を受ける子の方が多そう。

    +552

    -1

  • 148. 匿名 2021/10/22(金) 10:53:31 

    >>122
    そもそも私は生むつもりないとか言いそう

    +72

    -4

  • 149. 匿名 2021/10/22(金) 10:54:25 

    >>119
    筋弛緩剤かな?

    +18

    -1

  • 150. 匿名 2021/10/22(金) 10:54:27 

    優生保護法はやはり残しておいた方が良かったのではないか

    +139

    -10

  • 151. 匿名 2021/10/22(金) 10:55:30 

    >>133
    「この子らしさ」を盾にその辺スルーしてる親もいるよね
    大事になっても断じて認めない

    +163

    -4

  • 152. 匿名 2021/10/22(金) 10:55:32 

    >>121
    理解力なさすぎ

    +42

    -4

  • 153. 匿名 2021/10/22(金) 10:55:47 

    >>15

    そう。
    だから選択子なしが増えていくんだよね。

    +468

    -10

  • 154. 匿名 2021/10/22(金) 10:55:58 

    >>70
    「ガチャ」とか「ハズレ」とか本当に気持ち悪いいいかた。
    本人の主観だからね。
    当人は「ハズレ」だと思ってても、傍からみたら、大正解ばっかりでしょう。

    +23

    -64

  • 155. 匿名 2021/10/22(金) 10:56:32 

    >>29
    私もそれ見たことある。
    障害のある息子さん本人が結構整った顔立ちだったから、あぁ障害がなければ普通にモテて普通に結婚とかしてたんだろうな、と思ってしまった。

    +420

    -8

  • 156. 匿名 2021/10/22(金) 10:56:35 

    >>2
    2コメの人はろくなこと言わないね

    +76

    -10

  • 157. 匿名 2021/10/22(金) 10:56:42 

    >>15
    子ガチャって言っちゃう人ってどこまでも自分本位で子どもの目線に立てない毒親なんだろうな

    +90

    -99

  • 158. 匿名 2021/10/22(金) 10:56:55 

    >>99
    それが禁止になるんじゃなかったっけ?施設ならokなのかな?

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2021/10/22(金) 10:57:18 

    >>119
    半閉鎖病棟に入院した時、ヨダレが出た薬ありました。
    筋肉を緩める飲み薬かも

    +156

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/22(金) 10:57:44 

    自分がいなくなったあと、この子はどうなっていくんだろうとも思うだろうね
    どうしたらいいんだろうね
    海外では入院ができてるのかな?

    +11

    -2

  • 161. 匿名 2021/10/22(金) 10:57:52 

    これって遺伝なの?
    それとも確率で誰でもなるの?

    産むのこわくなるよな…

    もちろん、生まれてから事故とかでなる可能性もあるけどさ。

    +80

    -4

  • 162. 匿名 2021/10/22(金) 10:57:57 

    >>143
    親が薬物でコントロールするの拒否してるなら親が悪いと思うよ。

    +153

    -8

  • 163. 匿名 2021/10/22(金) 10:58:08 

    >>155
    うろ覚えだけど、この手の障害は顔が整った人が多いんだっけ?

    +5

    -76

  • 164. 匿名 2021/10/22(金) 10:58:51 

    >>138
    動画見たけど、お父さんが言うには普段は朗らかなんだって。何かのきっかけでスイッチが入り暴れると。だからその子スイッチが入らない状態に常にしておきたいんじゃない?ただし、そのスイッチの入る理由が分からなくてみんな疲れちゃってる。

    +135

    -2

  • 165. 匿名 2021/10/22(金) 10:59:27 

    >>140
    他の生徒や先生はもちろん、当事者にとっても気の毒すぎる
    この母親もある意味毒ってやつだと思う

    +251

    -0

  • 166. 匿名 2021/10/22(金) 10:59:31 

    >>2
    五体満足に産んでくれた両親と神様に心から感謝しなさい

    +26

    -26

  • 167. 匿名 2021/10/22(金) 10:59:42 

    親は老いていくからね…
    福祉医療介護にしっかり行き渡るように税金使って欲しいわ

    +56

    -1

  • 168. 匿名 2021/10/22(金) 11:00:00 

    >>15
    自分に跳ね返りますよ。

    +162

    -58

  • 169. 匿名 2021/10/22(金) 11:00:07 

    >>164
    それこそ、生活に変化がなくルーティーンそのものならスイッチ入らないのかな。

    +14

    -1

  • 170. 匿名 2021/10/22(金) 11:00:31 

    >>48
    同じような施設で実習したときに、急に抱きつかれて押し倒されたことがある。
    しかもこういう人って体がどっしりしてるから、本当に身動きがとれない。
    標準体型の男性職員さん2人がかりで引き離せたよ。

    家族も付きっきりでお世話できないし、そもそも働ける人も少ないから、ご家族は頼れるところないとキツいわ

    +484

    -2

  • 171. 匿名 2021/10/22(金) 11:00:32 

    他人だからって殴らててもいいと思ってんのか?とこの両親に言いたい。
    成人男性で暴れる可能性のある患者なんて受け入れ出来るわけないじゃん。
    そのくせ薬でぼーっとさせたり拘束するのは虐待!と言うんでしょう。

    +185

    -20

  • 172. 匿名 2021/10/22(金) 11:01:01 

    地元の小学校の養護学級にいたけど、
    先生すら殴ったりして毎日流血騒ぎだった。
    力も強いし、足もめちゃくちゃ早くてロックオンされたら気が済むまでおいかけられて殴られるの。

    ほんとにその子のスイッチを入れないように怯えて暮らしてたよ。

    でも、大人になった頃、お母さんがもう無理になっちゃって、殺しちゃった。
    当時私も高校生くらいになってたけど、その子のこと鮮明に覚えてて、容疑者って言われるお母さんが気の毒だった。

    +381

    -5

  • 173. 匿名 2021/10/22(金) 11:01:27 

    >>165
    障害があることを受け入れられなくて、他の障害者を下にみてるんだろうな。

    +75

    -2

  • 174. 匿名 2021/10/22(金) 11:01:46 

    一定数厳しかったり酷いコメントあるけど、一概に反論できないよね。やっぱ命だし、悪いけど我が子が可愛いのって親だけだから、他人に迷惑かるなら拘束や薬も必要だしそれに文句言ってられないよね。
    そういう子だけ集めて離島で集団生活させるとかじゃないと、安心して過ごせる場所なんて無い。

    +156

    -4

  • 175. 匿名 2021/10/22(金) 11:02:07 

    >>2
    これだけマイナス多いなら社会は喜んで息子の面倒を引き受けてくれるだろうね。
    良かったね御両親!

    +46

    -30

  • 176. 匿名 2021/10/22(金) 11:02:18 

    >>140
    親が自己中すぎる。
    担任とクラスメイトの負担考えられる親だったら普通学級という選択肢はないし、本当の意味で子供のことも考えてないよね。

    +320

    -2

  • 177. 匿名 2021/10/22(金) 11:02:24 

    うちにも自閉症の3歳児がいる。
    他人事じゃない。
    こういうのを見ちゃうと成長するのが怖い。
    ずっと小さいままでいてほしい。

    +192

    -4

  • 178. 匿名 2021/10/22(金) 11:02:51 

    >>174
    人権がー共生がー

    +12

    -2

  • 179. 匿名 2021/10/22(金) 11:02:56 

    >>2
    脳細胞は逝かれてるんだね

    +20

    -15

  • 180. 匿名 2021/10/22(金) 11:03:29 

    >>12
    ふぅちゃん 高速 で検索してみ。

    +12

    -21

  • 181. 匿名 2021/10/22(金) 11:03:34 

    >>83
    クズ過ぎは言い過ぎじゃないかな。
    お子さんが普通ならご両親だって言わなくて済んだようなことを、今言わなきゃならない環境は気の毒に思うよ。

    +110

    -16

  • 182. 匿名 2021/10/22(金) 11:03:56 

    >>105
    そこまで必要?
    何カリカリしてるの

    +40

    -6

  • 183. 匿名 2021/10/22(金) 11:05:03 

    >>145
    しってます。
    障害によっては入れない子がいるって話です
    うちは保育園無理でした

    +106

    -2

  • 184. 匿名 2021/10/22(金) 11:05:25 

    知人息子さんも昔はパワー系、今は成績はいいアスペルガー傾向で普通学級にいるからクラスメイトとのトラブルが絶えずお母さんが疲弊してる。

    親もしんどそうだし親のケアも必要だよね。

    +148

    -1

  • 185. 匿名 2021/10/22(金) 11:05:29 

    柴犬の保護犬を受け入れて家庭崩壊した家を知ってる。
    制御できないくらいパワーがあって、何かのきっかけで発狂して血が出るまで噛みつく。
    動物愛護の精神で受け入れた心優しいご家族は心身ともボロボロになり。お嫁さんは背維新を病んで引きこもってるわ。
    でもまぁ犬はせいぜい15年の命。
    人間は下手したら100歳..地獄の日々ね。

    +30

    -21

  • 186. 匿名 2021/10/22(金) 11:05:48 

    >>26
    こういう型ってなんでガタイ良くなるんだろ

    +124

    -1

  • 187. 匿名 2021/10/22(金) 11:05:52 

    性的な衝動もあるの?

    +25

    -2

  • 188. 匿名 2021/10/22(金) 11:06:11 

    >>2
    これ言ってる人って、自分が事故って体動かなくなっても親に同じこと言ってそう。
    「あんたらが産んだんだから世話してよね」って。

    +41

    -29

  • 189. 匿名 2021/10/22(金) 11:06:31 

    痴呆症でもパワー系になることあるから他人事じゃないよね。
    親戚の叔父様、東大出て有名企業の役員になり、勇退後に豹変しちゃったよ。杖で周りの方をぶつのよ。今までは温良で激することなんかなかったのにさ。
    お金も地位もあったけど、どこの施設にも入れず苦労したみたい。

    +125

    -2

  • 190. 匿名 2021/10/22(金) 11:06:35 

    >>176
    どう考えても支援学級が必要なのに普通学級ゴリ押しって、周りの負担考えてないし何より我が子の障害を認めてないようなもん。辛い。

    +153

    -0

  • 191. 匿名 2021/10/22(金) 11:06:55 

    >>110
    働きたくても働けない話です。
    共働き前提だったのに、預け先が無きて詰んでしまってる家庭ってあるんですよ。
    障害によってはデイに入れない。ずっとつきっきりで病んでる方たくさんいますよ。

    +124

    -14

  • 192. 匿名 2021/10/22(金) 11:07:08 

    >>1
    国にお金を落とさない障害者のために国にお金を入れてくれる健常者を犠牲にするのは無理があるんじゃないか
    少子化でただでさえ人材不足なんだから社会貢献できるほうの生活を守ってよ

    +227

    -23

  • 193. 匿名 2021/10/22(金) 11:07:19 

    >>25
    脳が暴走してしまうんだったらそこを薬で制圧するしかないとおもう
    若いから体力あるし、ブレーキ効かない戦車みたいでまわりも大怪我する
    たとえ薬なくても自傷行為が通常逸するほどだから命にかかわるよ
    辛いところだけど、薬が悪いとは思えないな・・

    +1048

    -5

  • 194. 匿名 2021/10/22(金) 11:07:35 

    >>140
    うちの自治体貧乏なんだけど、けっこう重度な子を普通学級に受け入れることになり、市内の小中学校をバリアフリー化して、お祭りで花火をする費用がバリアフリーにあてられた。そこから2年花火大会がなくなったことがある。

    +277

    -3

  • 195. 匿名 2021/10/22(金) 11:07:39 

    かわいそうとか言うならその人たちで面倒見てほしいわ。
    こっちは被害者だからなんの同情のかけらもない。小学中学と粘着されて最後は性被害者になる寸前に県外に引っ越して逃れたけどなんで被害者が逃げないといけないのか?
    今でもトラウマで怯えることもあるし、今何してんのか知らないけど親は最後まで面倒見てほしい。

    +222

    -4

  • 196. 匿名 2021/10/22(金) 11:07:57 

    >>171
    知り合いの親御さんが言ってたのですか?

    薬使うのは、虐待では無いです。
    閉鎖病棟は保護室も有ります。

    +32

    -0

  • 197. 匿名 2021/10/22(金) 11:08:01 

    >>55
    安楽死の決定権は誰が持つの
    家族なら負担大きすぎて結局壊れそうだけど

    +63

    -99

  • 198. 匿名 2021/10/22(金) 11:08:02 

    >>187
    あるよ。
    外に出られるパワー系は本当に危険。

    +115

    -0

  • 199. 匿名 2021/10/22(金) 11:08:12 

    障害のある本人も辛い。家族も辛い。
    私はきょうだい児だけど、この記事の家族の気持ちが本当にわかる。

    ネットで気安く人を障害認定したりするのはやめてほしい。馬鹿にする為に障害を使うのもやめてほしい。

    +120

    -5

  • 200. 匿名 2021/10/22(金) 11:08:44 

    >>145
    うちはもうフル復帰してます。
    加害傾向で幼稚園保育園退園促されたり、放課後デイに断られる子がいるという話です。
    全員が正社員は無理ですよ。

    +121

    -2

  • 201. 匿名 2021/10/22(金) 11:08:46 

    >>29
    見てきました
    辛いね
    親御さんの一緒に居たいのに一緒に居るとしんどい
    って言葉が辛い

    +315

    -0

  • 202. 匿名 2021/10/22(金) 11:09:18 

    >>187
    近所のパワー系の人は片っ端から女の人を街で押し倒してた。最後はご家族が命をたち、本人は施設に行った。

    +171

    -0

  • 203. 匿名 2021/10/22(金) 11:09:21 

    >>119
    てんかんとか押さえる薬じゃないかな

    +51

    -5

  • 204. 匿名 2021/10/22(金) 11:09:22 

    子供産んで障害児だと本当にお互いが苦しい人生になるよね

    +133

    -0

  • 205. 匿名 2021/10/22(金) 11:09:52 

    >>3
    体は元気な認知症老人ですら殴りかかってきたらキツいのに若い人が暴れ出したら怖すぎる
    街中でも近く通っただけで暴言吐いてくる知的障害者いたりするけど本当に怖い

    +897

    -5

  • 206. 匿名 2021/10/22(金) 11:10:03 

    >>140
    障害者なのに普通学校に入れられて辛かったって子の手記を読んだことあるわ。

    +209

    -0

  • 207. 匿名 2021/10/22(金) 11:11:20 

    >>169
    健常者にとってはルーティンでも、その人にとっては日々の天候や対する人のほんのちょっとの違いに敏感でスイッチが入るのかも。一度スイッチが入ったら謝ったくらいでは元に戻らないし厄介というより地獄だね。

    +90

    -1

  • 208. 匿名 2021/10/22(金) 11:11:23 

    YouTubeで以前、引きこもりで部屋の中ボコボコにしている息子、知的障害を持つ娘とその子が産んだ強度行動障害を持つ孫、合計3人の面倒をみている夫婦のドキュメンタリーを見たけど壮絶だった。

    そんな状況なのに孫を入れられる施設が無くて八方塞がりで。本当どうしたらいいんだろうね。

    +171

    -2

  • 209. 匿名 2021/10/22(金) 11:11:55 

    >>173
    支援学校で同じ障害持ってる親同士で情報共有とか寄り添える人もいれば、謎のマウントとってくる人もいる。
    何も得られないのにね。

    +99

    -1

  • 210. 匿名 2021/10/22(金) 11:11:57 

    >>86
    そういうパターンもあるけどこれは生まれつきだからなぁ

    +7

    -15

  • 211. 匿名 2021/10/22(金) 11:12:02 

    >>145
    支援学校出たら子供の行き先無くなるんだよ

    +117

    -2

  • 212. 匿名 2021/10/22(金) 11:12:40 

    こう言うパワー系や暴れる認知症が最も厄介

    早く介護ロボット開発されないかな 成人男性が物でぶん殴ってもビクともしないレベルの強度のやつ

    +175

    -1

  • 213. 匿名 2021/10/22(金) 11:12:45 

    >>171
    薬云々とか殴られて云々なんてどこも書かれてないけど?

    大丈夫?

    +23

    -3

  • 214. 匿名 2021/10/22(金) 11:13:07 

    >>207
    なるほど。完全なルーティーンは難しいのか。例えば選挙の街宣車の音とかでもスイッチになるのかもね。難しいね。

    +52

    -0

  • 215. 匿名 2021/10/22(金) 11:13:26 

    >>12
    うち高校生の息子いるけどそういう10代とか20代の若くてパワーのある男の人が手加減なく暴れたりしたら親世代は一溜りもないと思う。
    介護する人達も限界があると思う、男の介護者じゃなきゃ無理だろうしね。
    こういう所に国は優先的に予算を組むべき。

    +518

    -24

  • 216. 匿名 2021/10/22(金) 11:13:50 

    >>187
    パワー系だからというより、下半身出すのは恥ずかしいと言う頭?気持ちが育たなかった

    +44

    -3

  • 217. 匿名 2021/10/22(金) 11:13:50 

    >>206
    子供自身が支援学級を望んでも、あなたのためとか言いくるめるんだろうな

    +100

    -0

  • 218. 匿名 2021/10/22(金) 11:14:17 

    >>177
    太らないように、
    本人と周りが努力出来れば良いですね

    +27

    -23

  • 219. 匿名 2021/10/22(金) 11:14:24 

    >>202
    壮絶…

    +114

    -1

  • 220. 匿名 2021/10/22(金) 11:14:30 

    危害を与える子供は家族が犠牲になるしかないよね

    幼少期は躾のなってない子に見られて、弱音を吐けば自分の子供でしょ?と責められて、自分の体は老いていく。
    当事者家族にしかわからない苦しみあるよ。

    +157

    -0

  • 221. 匿名 2021/10/22(金) 11:14:36 

    重度の自閉症も出生前診断でわかるようになったらいいのに。

    +143

    -2

  • 222. 匿名 2021/10/22(金) 11:15:06 

    難しいね。
    昔、住んでた所のご近所さんにいたけど家の中で暴れてる音や叫んでる声がこちらにまで聞こえて来て私はまだ小さかったから本当に怖かった。
    身体も声も大きい方だったからご家族の方も大変だったと思う。
    親はそこの親御さんとよく話していたけど、施設に預けるにしても断られたり、可愛いはずの子どもを預けるのかっていう葛藤もあったり、でも常にご近所さんに迷惑かけてないか考えたり心が色んな所にいってしまってとても辛かったみたい。
    大人になってあの頃怖がってしまって申し訳なかったなと思いました。

    +79

    -2

  • 223. 匿名 2021/10/22(金) 11:15:06 

    >>117
    障害者差別無くすのら、罪だって償わせるべきだよね。障害者だけ許されるなんて逆に差別だわ

    +285

    -2

  • 224. 匿名 2021/10/22(金) 11:15:57 

    >>46
    薬使いたくないなら自己責任だよねぇ

    +103

    -6

  • 225. 匿名 2021/10/22(金) 11:16:09 

    >>3
    パワー系って、内臓疾患とかなかったらやはり平均寿命なんでしょうか
    身内に片親の障害児がいるので将来は私もなんらかの協力しないといけない気がするのですが、我が子には負担かけないようにしたいのです

    +501

    -6

  • 226. 匿名 2021/10/22(金) 11:16:25 

    >>15
    大人が使ってるの?その言葉を。恥ずかしい

    +272

    -86

  • 227. 匿名 2021/10/22(金) 11:16:39 

    >>202
    そうなっても驚かないような状況だよね。こういうのこそ生き地獄と思うわ。

    +120

    -1

  • 228. 匿名 2021/10/22(金) 11:16:43 

    >>161
    放課後等デイサービスで働いていました。ごく普通の親御さん、とても優秀な親御さん、明らかにって親御さん…いろいろでしたよ。兄弟、従兄弟でって方もおられました。なので、よくわかりませんね。

    +105

    -3

  • 229. 匿名 2021/10/22(金) 11:17:21 

    >>211
    卒業後デイサービスだったりグループホーム利用や作業所利用できるけど加害傾向あるとそれが全部無理なんだよね。

    下手したらずっとdv受けながら介護してる状態
    ひたすら枠を待つしか無い

    +99

    -0

  • 230. 匿名 2021/10/22(金) 11:18:06 

    >>197
    他人はなおさら無理だよ
    下手したら家族から訴えられるかもしれない

    +133

    -5

  • 231. 匿名 2021/10/22(金) 11:18:49 

    健常者でも精神疾患になり自傷行為や暴れたりお金を使い果たすとかあるので、脳の障害もあるとなると本当に辛いんだろうなと思う。
    自傷行為や暴れる等の対策は薬しか無いんだよね。悲しいけど。

    +26

    -1

  • 232. 匿名 2021/10/22(金) 11:19:20 

    >>140
    もし万が一、クラスメイトがなにかの拍子に当たってしまって器具壊しました、車椅子ぶつかって潰してしまいました、とか、トラブル起こったら誰がどう責任取るんでしょうね
    無理矢理普通級にねじ込んだ親以外悪い人はいないと思うんですけど

    +269

    -0

  • 233. 匿名 2021/10/22(金) 11:21:14 

    >>29
    そのYouTube見た。
    妹さんも居たけど、母は兄にずっと尽きっきりでいなきゃいけなくて、妹さんの心は大丈夫なのかと思った。

    +355

    -5

  • 234. 匿名 2021/10/22(金) 11:21:15 

    親としてはやっぱり子供が穏やかに暮らせるところを望むんだよね
    静かな環境で、1日のルーティンが決まってて何の変化もない施設
    できれば拘束や投薬も無しでアットホームな所
    でも所謂パワー系だと他の入所者との折り合いもあったり難しいんだよね
    共倒れになる前に受け入れてくれる所があればいいんだけど

    +61

    -0

  • 235. 匿名 2021/10/22(金) 11:21:47 

    重度障害者の親でNPO法人を立ち上げて障害者と健常者が一緒に住む家みたいのを作ってた人がいた。でもその親は息子とは一緒には住まないの。なんか変わった感じのお母さんだった。

    +76

    -1

  • 236. 匿名 2021/10/22(金) 11:22:04 

    >>117
    トピズレ過ぎない?
    さすがにこのトピで語るのはやめたら?

    +4

    -48

  • 237. 匿名 2021/10/22(金) 11:22:31 

    >>55
    前時代はこういう人達にシビアだったけど、今はそれが出来ないもんね。
    生物的にはうまく生きる事の出来ない個体が淘汰されていくのはあんまり間違ってないんだよね。
    人権人権って言うけど、人道的見地や綺麗事を抜きにすると、
    私は普段守る代わりにいざ自分がそうなった時も守ってもらえる保険としての機構みたいなものだと捉えてるから、落としどころが本当に難しいと思う。

    +541

    -1

  • 238. 匿名 2021/10/22(金) 11:22:40 

    >>216
    恥ずかしいより気持ちが良い欲求のほうが上回るんじゃない?ただ、知識としてセックスを教えなければそれ以上は進めないと聞いたことがある。

    +49

    -0

  • 239. 匿名 2021/10/22(金) 11:23:17 

    >>2についてるレスだけ見ると社会は優しいし介護要員も10人ぐらい簡単に見つかりそうなのにね。

    +45

    -7

  • 240. 匿名 2021/10/22(金) 11:23:53 

    >>155
    それ違う子じゃない?
    強度行動障害のは滋賀のだよ

    +113

    -3

  • 241. 匿名 2021/10/22(金) 11:24:11 

    >>234
    否定じゃなくて、そこまで完璧な施設ってあるの?共同生活だし自宅よりも地雷が多そうだけど。

    +20

    -1

  • 242. 匿名 2021/10/22(金) 11:24:13 

    >>4
    辛いよね。本人も介護する家族も。
    こういう家族のために税金使って欲しいよ。

    +250

    -29

  • 243. 匿名 2021/10/22(金) 11:24:55 

    >>230
    安楽死が法的に認められるとしても、本人が決定権を持てる場合に限られると思う
    でないと家族でも合法で殺人しようと思えばできるようになってしまう

    +102

    -3

  • 244. 匿名 2021/10/22(金) 11:25:20 

    >>222
    大きな物音や叫び声聞かされて平気なわけないよ
    私の亡くなった兄が重度の障害持ってて支援学校行って卒業後施設入ってたけど
    普段穏やかだけどスイッチ入るとおらぶって手当たり次第物を投げるから
    そっちの印象強くて、週末帰ってくるのが正直嫌だった
    一度だけビンタ食らったこともある
    ある時母にお兄ちゃん暴れるから嫌だと言ってしまい、「お兄ちゃんの家だよ」って言わせたのを今も後悔している

    +99

    -0

  • 245. 匿名 2021/10/22(金) 11:25:29 

    >>237
    これは同意かなあ。
    他所の家庭が何も言わないのが絶対条件だけど。

    +132

    -3

  • 246. 匿名 2021/10/22(金) 11:25:42 

    >>29
    この番組見てほしいわ。
    ずっと休めず介護してる両親の現実
    ここでバッシングするガル民や受け入れ先が見つかった家庭は幸せだよ。

    +348

    -5

  • 247. 匿名 2021/10/22(金) 11:26:11 

    >>2

    障がいの人を産みたくて産んだわけじゃやないのに

    +79

    -13

  • 248. 匿名 2021/10/22(金) 11:26:53 

    >>239
    所詮他人事
    矛先が向くと皆いなくなる

    +62

    -2

  • 249. 匿名 2021/10/22(金) 11:27:01 

    体と心が健康で生まれてきただけでも幸せなのに
    「ブスだから死にたい」とか言うやつなんなん?

    +2

    -12

  • 250. 匿名 2021/10/22(金) 11:27:19 

    うちの旦那、障害と高齢者両方の施設見てるけど、明らかに高齢者のが楽ってた。言い方悪いかもしれないけど、障害者のがお金にもなるけど、噛まれたりと女の人では対応出来ない部分が多いと。でも、給料安いから男の人が足りないって。だから、会社にジム作ってみんな鍛えたりしてるらしい…

    +92

    -1

  • 251. 匿名 2021/10/22(金) 11:27:36 

    >>46
    薬飲ませてないって意味じゃなくない?
    みんなあなたのせいで勘違いしてる。

    +85

    -4

  • 252. 匿名 2021/10/22(金) 11:27:38 

    >>2
    同感だよ。
    辛いのはわかるよ。
    だけど、他人ごとにしちゃダメでしょ。
    我が子なんだから。

    親は自分の子どもに愛情があるけど
    他人はよその子どもに無償の愛は難しいよ。
    他人にお世話になるには
    やっぱりお金が必要になってくるよ。

    自分が好んで生んだのだから
    どんな子でも親に責任がある。
    子どもを生むということは
    そう言う事では??

    いざ生まれてみて
    大変だわ。どうしようじゃ、計画性がないよ。

    他人にお願いしたいなら
    どうしようとか言ってないで
    自分達が死んだ後に
    子どもが困らないようにしておかないと。

    例えば
    貯金、療育にしっかり通う
    主治医など病院、公の施設ととつながっておく。など

    他人をあてにしちゃ、ダメだわ。

    +27

    -85

  • 253. 匿名 2021/10/22(金) 11:29:20 

    義母が若年性認知症で介護してるんだけど、体が元気で制御効かないって考えただけで壮絶だと思う
    デイサービス無かったら私ですら倒れてる

    +92

    -0

  • 254. 匿名 2021/10/22(金) 11:29:50 

    >>19
    親も大変だけど兄弟が一番可哀想

    +145

    -3

  • 255. 匿名 2021/10/22(金) 11:29:58 

    うちだって本当は薬飲ませたくないけど飲ませてるよ。
    大人になって手がつけられなくなり、いきなり強い薬与えられて魂抜けたみたいになるよりマシかと思ってる、思うしかない

    +125

    -2

  • 256. 匿名 2021/10/22(金) 11:29:58 

    >>123
    横だけど、男性は身長が高い人が多いイメージだな。

    +64

    -2

  • 257. 匿名 2021/10/22(金) 11:30:03 

    >>249
    幸せの尺度は人それぞれ

    +11

    -1

  • 258. 匿名 2021/10/22(金) 11:30:18 

    >>244
    ありがとう。
    大人になると理性もあるし表立って言ったりしないけど子どもの時は我慢もするけど怖いよね。
    嫌いなわけではないんだよね。

    +55

    -0

  • 259. 匿名 2021/10/22(金) 11:30:21 

    >>96

    私の通ってた中学の隣に支援学校あった
    下半身剥き出しで追いかけられた事あるよ
    叫びながら必死で逃げたけど、次の日近所からクレーム来た
    障害を持つ人を差別して騒ぎ立てるなんて酷い生徒なんだってさ
    どうすれば良かったの
    襲われてれば良かったの…
    支援学校もバスとかで送り迎えとか保護者の送迎がないと周りは大変
    ご本人もご家族も大変だとは思うけどさ…

    +421

    -3

  • 260. 匿名 2021/10/22(金) 11:30:41 

    >>256
    やっぱり、よく寝るから?

    +8

    -2

  • 261. 匿名 2021/10/22(金) 11:31:02 

    >>104
    どちらかが付きっきりで介護するしかないんだよね

    +26

    -0

  • 262. 匿名 2021/10/22(金) 11:31:34 

    >>122
    基本的にはそうあるべきだと思うけど、
    全額用意できない家庭がほぼでしょ。なら、
    自分で稼げる方法を身に着けさせるべきだと思うけどね。お金もないけど、自分で稼ぐ方法も身に着けさせることもしない親はヤバイ

    +29

    -11

  • 263. 匿名 2021/10/22(金) 11:31:34 

    >>1
    そうねーー

    皇族の方々に寄付金をもらったらどうかな?
    特に秋篠宮家とか。

    結婚前にらどこぞの国から
    報奨金貰ってたけど
    あれ、要は秋篠宮家が裏から手を回した結婚一時金と同じだよね。
    額はそれ以上だけど。

    だから
    皇室は結構持ってるんだよ、税金。

    +80

    -46

  • 264. 匿名 2021/10/22(金) 11:31:44 

    昔、問題になった目から棒刺す手術
    パワー系にやるのは仕方ないと思っちゃうな、、、

    +8

    -8

  • 265. 匿名 2021/10/22(金) 11:33:29 

    >>115
    そうなんだけど、でも現実に欲しいものじゃなかったとかある程度欲しいものだったけどもっと自分の理想の欲しいものに近づけるためとかで、毒親になってる人間がいっぱいいるじゃん。
    人なんてまず自分の安泰や幸せを一番に考えるんだから、人をガチャに例えるような気持ち悪い表現も、むしろその方が合ってる場合もあると思うよ。
    親子だからって綺麗事ばかりじゃ済まないもの。

    +74

    -2

  • 266. 匿名 2021/10/22(金) 11:34:49 

    >>247
    マイナスついてるけど実際そうだと思う。
    私も身内にいるからよくわかるわ。

    +37

    -4

  • 267. 匿名 2021/10/22(金) 11:35:02 

    >>264
    ロボトミーは狂暴になることあるんだよ。
    日本で禁止になったきっかけもロボトミーされた人が起こした殺人事件なんだから。

    +40

    -1

  • 268. 匿名 2021/10/22(金) 11:35:24 

    >>162
    親御さんの葛藤を思えば悪いとは言えない

    +2

    -28

  • 269. 匿名 2021/10/22(金) 11:35:38 

    >>237
    自分が精神病もちでそうなんだけど、生きるのにとことん向いてない人っているんだよね。
    そういうこと言うと綺麗事が好きな人からは怒られるけど、でもそれが現実だと思ってる。

    +248

    -1

  • 270. 匿名 2021/10/22(金) 11:35:57 

    >>259
    前に支援学校を経由するバスに乗ってた時にそこの生徒の男女が車内でイチャイチャはじめてどんどんヒートアップしてヤバかった

    運転手さんが「他の人の迷惑になるからやめてね!」って強めに注意したらやめてくれた
    とんでもない光景見せられるとこだったよ

    欲望を抑えられないのは怖い

    +293

    -1

  • 271. 匿名 2021/10/22(金) 11:36:17 

    >>46
    これは46の予想であって記事にはそんなこと書かれてないんだよね
    勘違いして投薬してないと決めつけて誹謗中傷してる人コメント消しなよ

    +81

    -2

  • 272. 匿名 2021/10/22(金) 11:36:46 

    >>263
    皇室トピ行って

    +37

    -0

  • 273. 匿名 2021/10/22(金) 11:37:27 

    >>2
    2みたいなコメントする奴やプラスつけた人こそ障害持ちだわ

    +22

    -15

  • 274. 匿名 2021/10/22(金) 11:37:47 

    >>1
    なんかYouTubeでドキュメンタリーみたい感じで見たけど、本当過酷な生活だったよ。
    家の中は穴だらけボロボロ、大声で叫び出すから近所の目気にして毎日夜中にドライブに連れ出したり、中々眠らないから親は不眠不休。なにもかも限界にきて、施設入れようにも断られたり、中々入れるところがなくて、同じような障害をもつ家族たちと集まって自治体に生活の限界を訴えてたよ。
    みんな本当辛そうだった。本当助けてあげてほしいと思った。

    +193

    -2

  • 275. 匿名 2021/10/22(金) 11:38:08 

    >>269
    横だけどきれいごと言える人って幸せなんだと思う。
    パワー系に迷惑かけられたこともない、介護職についてるわけでもない。
    高いところから見下ろしてるんだろうね。

    +242

    -4

  • 276. 匿名 2021/10/22(金) 11:38:17 

    >>239
    簡単?何故10人?

    +4

    -4

  • 277. 匿名 2021/10/22(金) 11:38:19 

    >>260
    偏食もある

    +17

    -0

  • 278. 匿名 2021/10/22(金) 11:38:23 

    >>2
    マイナス付いてるけど同感だな。
    生むときに考えてない人多い。
    自分の夫だった人も、自分たちが子供を産んでもし
    その子が障害を持った子だったら?みたいなことを言うと、「そんなこと考えるほうがおかしい!自分の子供を悪く言う親は、最低だ!」みたいな感じなんだよね。いや、そうじゃなくて万一のこと考えるのってむしろ愛情じゃないの?と思う。みんな自分の子供は元気で明るくていい子しか生まれてこないと思ってるんじゃないかな。

    +214

    -20

  • 279. 匿名 2021/10/22(金) 11:39:08 

    特別支援学校の実習で、低学年クラスでかわいいなぁなんて思って自分が油断してた
    しゃがんだときに急に髪の毛ひっぱられたり、顔近づけちゃったときにほっぺた噛まれたことあった💦
    子どもでも男の子だと力強いし、急に教室の後ろの棚に登ってみたり、気がぬけないなと思った。

    +64

    -1

  • 280. 匿名 2021/10/22(金) 11:41:48 

    安楽死を希望するコメント、分かるなあ。
    親が中途障がい者になって一人で介護してたけど本当にきつかった。
    身内は全員、親の障がいが受け入れられない、手に負えないってみんな離れていった。
    私も重度の鬱病になって、何度も「○なないかな」と思った。
    でも、周りは「親に向かって信じられない」って人が多いよね。
    認知症で徘徊している高齢者を保護して賞状を貰ってるニュースを見ると、「あー、家族はどう思ってるんだろ…」と思うよ。
    保護した事は立派だけどさ。
    トピずれごめんなさい。
    私は安楽死、大賛成。

    +234

    -7

  • 281. 匿名 2021/10/22(金) 11:41:58 

    私のいとこもこういう感じ。もう大きくなって会ってないけど小さい頃、自分の気分と合わないことがあると自分のこと叩いたりしてたな。でも私とか周りの子に危害を与えることはなかったから、子供ながらに「優しい子なのにな」と思ってた。親は血液不適合だとか適当なこと言ってたな。

    +5

    -2

  • 282. 匿名 2021/10/22(金) 11:43:08 

    >>43
    健常者でもそんな生活してる人は恵まれているんだから、障害者となったら100年以上かけないとそんな世界こなさそう。

    +136

    -2

  • 283. 匿名 2021/10/22(金) 11:43:19 

    >>123
    自分で力を自制できないぐらいだから、食欲もコントロールできないのかな?

    +126

    -1

  • 284. 匿名 2021/10/22(金) 11:43:24 

    >>2
    婚活のトピ見てても、自分が非正規高卒恋愛経験なしだから、相手は、イケメンハイスペがいい!子供のためにも!みたいな人いっぱいいるもんね。相手で自分のマイナスを埋めようとする人。
    で、なぜか相手に似た子が生まれる前提。
    自分の子供にネガティブなことがあるなんて
    想像しないんじゃない?ましてや障害なんて。
    ブサイクとか頭が悪いとかのよくある欠点ですら自分の子供にはない!と思ってるんだから、
    障害があるなんて(後天的にも)考えない。
    だから、「自分が産んだんでしょ」て言われたら怒るのかもね。

    +111

    -5

  • 285. 匿名 2021/10/22(金) 11:43:53 

    >>55
    安楽死が可能になったところでそれを選択できる家族は相当少ないだろうからなんの解決にもならない。
    本人の希望で安楽死できる国でも、時間かけて専門家が何度も意思を確認したりするのに、家族が「本当にあの子を死なせるかどうか」の話し合いを繰り返す中で病まないわけがないし、それを越えたとしても罪の意識でめちゃくちゃ苦しむと想像できる。

    +330

    -7

  • 286. 匿名 2021/10/22(金) 11:43:55 

    >>2
    正にそうなんだけど、でも育てたくなくても今の法律じゃ、親でもなんでも処分すれば殺人事件じゃん。
    そりゃ成長途中で病気でとか、交通事故や犯罪に巻き込まれて知能が低下したとかならあまりにも気の毒だけど。
    赤ん坊だと出てきちゃったら育てるしかないし、育てば育つだけ家族にも世間にも迷惑だし。
    国の法律で処分しちゃダメって決まってるんなら、国が面倒見るのが当然じゃない?
    先天性の知的障害者の身内を持ってる者の意見です。

    +111

    -10

  • 287. 匿名 2021/10/22(金) 11:44:13 

    本当に言い方悪いけど、狂暴な獣になるんだよ。理性のない獣。
    それは自閉症や知的障害からくるものなんだろうけど、周りは本当に大変よ
    本人だって殴ったりすれば痛いけど、そういう感覚さえもないのか?って思うぐらい他害・自傷行為するし、いくら両親でさえ何で暴力スイッチ入って暴れるか分からないから常に怯えて暮らすようになる。

    +97

    -0

  • 288. 匿名 2021/10/22(金) 11:44:28 

    >>172
    お母さんの辛さは計り知れないな...
    自分が死ぬか、子に手を下すか、っていうくらい追い詰められてたのかな。
    子は周囲の人を加害するし、親も限界になるし、誰も幸せになれなくてやりきれない。

    施設で面倒を見れるだけのリソースは現実的に不足してるから、薬物治療とか出生前検査とか、もっと化学や医療の発達で対処法が増えるといいな。
    綺麗事で済ませられない話だよ。

    +218

    -0

  • 289. 匿名 2021/10/22(金) 11:44:59 

    >>24
    縛るより、電気ショック療法とかで大人しくさせられないの?その方が皆幸せになれる。

    +25

    -7

  • 290. 匿名 2021/10/22(金) 11:45:15 

    >>2
    マジで人ごとじゃない。

    健康で普通に産んで順調だったのににちょっとした挫折で20歳から統合失調症になった子を知っている。
    幻覚やら暴力、失禁...
    強度行動障害となんら変わらないよ。

    +168

    -4

  • 291. 匿名 2021/10/22(金) 11:45:37 

    >>8
    年寄りは要介護になる前に働いたり働く夫を支えながら家事育児介護をしてきた人たちだけどさ…

    +122

    -4

  • 292. 匿名 2021/10/22(金) 11:46:20 

    >>1
    自分が産んだ子供の責任は親が取ればいいのに。

    +9

    -33

  • 293. 匿名 2021/10/22(金) 11:46:33 

    >>286
    知的って2歳とか3歳で分かってくるからね。大変だよ。

    +40

    -2

  • 294. 匿名 2021/10/22(金) 11:46:58 

    >>247
    これにマイナス付いてる意味が分からない
    産みたくて産んだって思ってるの?
    産んだからには責任もって面倒見ろよって意味?

    +28

    -4

  • 295. 匿名 2021/10/22(金) 11:47:04 

    >>164
    スイッチが入った瞬間や入りそうな時に鎮静剤みたいなもの打てたらいいのに。
    海外ドラマの観すぎか。

    +39

    -1

  • 296. 匿名 2021/10/22(金) 11:47:35 

    >>30
    介護職時代 90過ぎの患者さん(男性)に殴られたり引っ掻かれたり唾吐かれたりしょっちゅうでした。
    そりゃ夜中に突然他人からおむつ交換で下半身触られたら恐ろしいでしょうし 患者さんは全く悪くないのですがさすがにご家族にサインして貰って鍵付きの抑制帯をつけさせて貰いましたが 90過ぎの老人でもパワーあります。それが若い成人男性となると 本当になんとかならないものかと思います。

    +158

    -1

  • 297. 匿名 2021/10/22(金) 11:47:37 

    辛いけど薬でコントロールくらいしかないのかなぁ
    介護で一生が終わってしまうし自分らが死んだ後とかも考えるといっその事…って考えてしまうわ

    +24

    -2

  • 298. 匿名 2021/10/22(金) 11:47:44 

    >>19
    この障害者自身が次男って書いてあるからお兄さんいるんだよね、、弟によって人生狂わされてそう

    +159

    -4

  • 299. 匿名 2021/10/22(金) 11:47:44 

    >>3
    ほんと大変だと思う。
    これ前にテレビでやってて、見てるだけでこっちが疲弊した。
    強度行動障害の男性と家族の日々① ~ 受け入れ先がない現実 ~ - YouTube
    強度行動障害の男性と家族の日々① ~ 受け入れ先がない現実 ~ - YouTubem.youtube.com

    日本におよそ8000人いると推測されている、強度行動障害の人たち。障害の特性や支える家族の姿は、テレビではあまり伝えられていませんでした。ABCテレビは、滋賀県に住む強度行動障害の和田智泰さんと家族の姿を密着取材。そこから見えてきたのは、支える家族の...

    +382

    -2

  • 300. 匿名 2021/10/22(金) 11:47:45 

    人権人権言うけど、障がい者から攻撃を受けた人達の人権はどうなのよ。

    +108

    -3

  • 301. 匿名 2021/10/22(金) 11:48:30 

    >>269
    まだ自分が生きるのに向いてる、向いてないって自己判断出来る層は、環境さえ変えてあげれば一気に生きやすくなる可能性がある。
    問題は記事みたいに当人はそれすらも認識出来ず、周りの負担だけが物凄く大きいタイプだよね…。
    それでも知能は低くても力持ち、な絵本みたいに昔は野良仕事とか行き着く先があったけど、
    今は情報化で仕事が複雑化してるから、回せる適所が物凄く少ない。どうすればいいものか。

    +132

    -2

  • 302. 匿名 2021/10/22(金) 11:48:34 

    これ、長男結婚できないパターンだね

    +33

    -8

  • 303. 匿名 2021/10/22(金) 11:48:35 

    >>289
    電気ショックするにもまず拘束しないと出来なくない?

    +26

    -1

  • 304. 匿名 2021/10/22(金) 11:48:35 

    施設に入れたところでパワー系はどういう扱い受けるかわからんしね…どっちにしろ親御さんは精神的には休まることはないよね。

    +3

    -2

  • 305. 匿名 2021/10/22(金) 11:48:55 

    >>300
    受けた時に考えよう

    +0

    -30

  • 306. 匿名 2021/10/22(金) 11:49:12 

    >>8
    法人税無駄に下げたりする前に福祉に回して欲しい

    +117

    -7

  • 307. 匿名 2021/10/22(金) 11:50:09 

    障害を持った我が子を○して、自分もって事件沢山あるよね。

    +41

    -2

  • 308. 匿名 2021/10/22(金) 11:50:39 

    >>48
    私も実習で急に抱きつかれて怖かった。なるべくその人から離れて過ごしてたけど、気付いたら後ろに居たりして本当に怖かった。実習というよりその人からどうやって逃げるかばかり考えてた。

    +425

    -2

  • 309. 匿名 2021/10/22(金) 11:50:55 

    悪いけど、人間とは見てません。

    +26

    -7

  • 310. 匿名 2021/10/22(金) 11:51:34 

    >>307
    結構な年齢の親が結構な年齢の子供殺す事件はだいたいがそれかもね。

    +31

    -1

  • 311. 匿名 2021/10/22(金) 11:51:42 

    >>302
    親が亡くなったら世話は長男に行くだろうしね。拒否しても戸籍が消えるわけではないし。苦労が見えてる将来に嫁さんが来てくれるわけないし、相手の親も許さないだろうな。

    +98

    -2

  • 312. 匿名 2021/10/22(金) 11:51:46 

    >>290
    いや、それも遺伝だよ。多くは大学入った頃に発症する。早いと17,8位。精神科で色々な人見てるから何となく分かるけどやっぱり遺伝。親も子供もってかなり大変だよ。統合失調症やうつ病、躁鬱病はかなりの高確率で遺伝疾患だと思う。自閉症スペクトラムも兄弟でかかることも多い。

    +127

    -12

  • 313. 匿名 2021/10/22(金) 11:53:07 

    >>305
    貴女の親兄弟夫や子供が障害者に殺されたとしても、殺されてから考えればいいわけね?そして責任能力がないから無罪になってもいいわけね?

    +24

    -5

  • 314. 匿名 2021/10/22(金) 11:54:29 

    >>280
    安楽死って本人の希望が無かったからできないでしょ、安楽死出来る国でも。
    それが無くて周りの希望とかだったらただの殺人だよ。
    自分の手を汚してない気になってる殺人

    +14

    -19

  • 315. 匿名 2021/10/22(金) 11:54:30 

    >>302
    結婚できない程度ならまだましだよ、兄弟に重度の障碍者がいたら自殺してるケースもけっこうあるよ。

    +40

    -4

  • 316. 匿名 2021/10/22(金) 11:54:32 

    >>302
    がるでも自分の身内がそういう人(親族に障がい者がいるような)を結婚相手として連れてきたら、悪いけど反対するってコメント多いもんね。別トピだけど大量にプラスついてた。

    +75

    -2

  • 317. 匿名 2021/10/22(金) 11:54:52 

    >>294
    責任持って、面倒見ろよの意味

    +11

    -2

  • 318. 匿名 2021/10/22(金) 11:55:04 

    >>240
    滋賀の子で合ってます。
    昭和の渋め男前顔だなぁと個人的に思ったのですが、整った顔だちと書くとイメージがちょっと違いましたね、すみません。

    +98

    -6

  • 319. 匿名 2021/10/22(金) 11:55:27 

    >>308
    私も重度生活に実習行った時、衝撃を受けた。その後行った高齢者の通所介護は天国に感じた。そのくらいすごく壮絶。預けてる間だけ、家族は休めるんだなというのは理解できる。

    +288

    -2

  • 320. 匿名 2021/10/22(金) 11:55:32 

    >>197
    家族が決定下すしかない
    自分が決めるのはイヤだけど世話はできないから誰かやってって言う方がずっと楽だもんね

    私は自分がそんなのの介護引き受けたくないから安楽死に賛成かな

    自分の人生犠牲にしてまで介護に尽くせるような良い人間じゃないので
    無理なんだから仕方ない

    +207

    -16

  • 321. 匿名 2021/10/22(金) 11:55:41 

    やっぱり出産前に検査が必要だよ
    甘い考えで障がいがあっても育てるという人いるけど現実は難しいと思う

    +20

    -13

  • 322. 匿名 2021/10/22(金) 11:55:43 

    >>278
    そういう男が、いざ障害もった子が生まれてきたら逃げるんだろうね。

    +129

    -1

  • 323. 匿名 2021/10/22(金) 11:56:27 

    親は年取っていく一方だから苦しいよね

    +24

    -2

  • 324. 匿名 2021/10/22(金) 11:57:15 

    >>302
    まともな親なら大事に育ててきた娘をその男と一緒にさせたくないだろうね

    +52

    -3

  • 325. 匿名 2021/10/22(金) 11:57:41 

    一人産むとつぎからつぎへと三人くらい産む人が、何人かまわりにいたな。
    みんな施設でかわいそう。
    親の身勝手なんじゃないのかなと思う。遺伝考えないと。

    +67

    -1

  • 326. 匿名 2021/10/22(金) 11:57:53 

    >>46
    薬のことなんて一切書いてないのに、自己責任とかさ、それに薬飲んでたとしても完全に抑えられるものなのかもわからないのに。

    +53

    -1

  • 327. 匿名 2021/10/22(金) 11:58:07 

    >>321
    検査で分かればいいけど、すべての障がいが分かるわけじゃないのがきついよね。
    産んで育てて初めてそれだと分かることもあるし、もはや運だよ。

    +65

    -2

  • 328. 匿名 2021/10/22(金) 11:59:01 

    >>290
    知り合いの息子さんもそう
    成績優秀で国家公務員になったのに、やっかまれて障害発症するほど足引っ張られて働けなくなった
    パワー系ではないけど、ご両親どちらかが付き添ってないと外出られない

    +78

    -3

  • 329. 匿名 2021/10/22(金) 11:59:44 

    >>314
    知的障害者施設殺傷事件よりは、安楽死の方が良い。
    このトピに植松信者、居ましたよ

    +13

    -8

  • 330. 匿名 2021/10/22(金) 11:59:50 

    >>327
    適齢期に出産をするというのが最善の予防策かな
    それでも駄目なら諦めるしかない

    +11

    -17

  • 331. 匿名 2021/10/22(金) 12:00:03 

    >>321
    ダウン症とかじゃない限り知的な障害は出生後になって初めて分かるケースが多いんじゃない?
    だから産まれた後に、親が老いたり障害者の体が大きくなって面倒見れなくなった時に、言葉濁すけど居なくなってもらうのが可能な仕組みが必要なんじゃないかと。

    +80

    -3

  • 332. 匿名 2021/10/22(金) 12:00:11 

    >>325
    みんな障害持ってるの?
    それも辛いけど、ひとりだけ健常者でもキツイ。

    +24

    -1

  • 333. 匿名 2021/10/22(金) 12:00:23 

    安易に安楽死認めてくれればーとかコメントあるけどさ、尊厳死安楽死が合法な国でも、このパターンなら認められないよ?

    +46

    -0

  • 334. 匿名 2021/10/22(金) 12:00:47 

    >>318
    そっかごめん、福島の子のこと言ってるのかと思った。

    +3

    -14

  • 335. 匿名 2021/10/22(金) 12:01:25 

    >>280
    親に「早く死んで欲しい」って思う気持ちは、同じ経験をした人でないと理解してもらえないよ。
    親で苦労した事ない自称善良な人にそんな事言ったら親不孝のとんでもない人でなし扱いされる。
    苦労の種類が違うけど、毒親トピ見てたらそういう良心の塊みたいな人から傷つけられた人で溢れかえってる。

    +134

    -2

  • 336. 匿名 2021/10/22(金) 12:02:35 

    >>320
    すごい他人事っぽいコメントだな
    自分の子供を安楽死させたらそう簡単に自分の人生取り戻せるとは思えないんだけど
    だからこそ難しい問題だと思うんだけど

    +35

    -46

  • 337. 匿名 2021/10/22(金) 12:03:23 

    >>262
    社会に適応出来なくてヒキニートになって、この世に勝手に生み出されて苦しめられて、そもそも成人したら働くなんて俺は言ってない、生んだからには一生面倒見ろ、というコメントを毒親トピで見たけど、そっちのほうがヤバイと思う

    +24

    -13

  • 338. 匿名 2021/10/22(金) 12:04:02 

    >>331
    近親や親戚に障がい者がいないかは調べるべきだろうな

    +34

    -1

  • 339. 匿名 2021/10/22(金) 12:04:36 

    親に早く死んでほしいと思うのと
    子供に死んでほしいと思うのって随分違うと思うんだよね

    +17

    -1

  • 340. 匿名 2021/10/22(金) 12:05:22 

    >>29
    私も見たことある。
    夜中のドライブは隣人とかに迷惑かけないように家から出てるって配慮してて大変そうだなと思いました。
    障害があるからうるさくしてもしょうがないでしょっていう家族じゃないけどそうなるとどんどん家族が追い詰められていくし。

    +331

    -1

  • 341. 匿名 2021/10/22(金) 12:05:42 

    >>332
    そう。次こそは、次こそはのパターンらしくて。
    けっきょくみんな施設。
    なぜかそういう家庭が同僚や、友人の親類で複数あるんですよね。
    施設じゃなくて、なんとか自活してる人達も大変そう。

    +25

    -0

  • 342. 匿名 2021/10/22(金) 12:05:43 

    >>15
    ガチャって言ったら反感買いやすいけど、人生結局全てはそうなのかも

    まず自分が五体満足で生まれるか。そして容姿

    親の性格経済力で決まる家庭環境

    学校で出会う友人や教師

    社会で出会う仕事や同僚上司

    彼氏や旦那の性格経済力

    子どもの健康容姿育てやすさ

    結局何もかもガチャなのかなって思うとちょっと無力感…。

    +469

    -13

  • 343. 匿名 2021/10/22(金) 12:05:50 

    >>237
    自分が自分の意志もなく暴れるだけの猛獣で愛する家族を困らせるだけの存在だったら優しく殺してほしいと思う
    もし自分の身内にトピみたいなのがいて介護しなきゃいけないんだったら死んでほしいと思う
    優生思想は極悪っていうのが社会常識みたいになってるけど、それならそう思う人がお金出して面倒見ればいいじゃんといつも思う
    思ってるだけで口には出さないけど

    +217

    -15

  • 344. 匿名 2021/10/22(金) 12:06:13 

    >>331
    子どもが欲しいなら自分と相手方の先代、先々代・・・まで遡って確かめるくらいしかないだろうね。
    それ以上に一番確実なのは「子どもを持たない」こと。

    +67

    -3

  • 345. 匿名 2021/10/22(金) 12:06:50 

    認知症のおじいちゃんの方がまだマシなんだよね。
    体力があるおじいちゃんでも10代の男の子よりは力ない。体力もない。
    エロジジいもいるけど、若い男子ほど性欲もない。
    嫌味っぽいじいさんには鉄メンタル中年のベテラン看護師や介護士さんをつける。

    +35

    -0

  • 346. 匿名 2021/10/22(金) 12:06:54 

    >>323
    たまに行く図書館で決まった時間に来る親子がいて、ずっとうなってる(何か話してる?)から姿は見たことないけど存在は認識してた。
    ある時その親子が帰る後ろ姿が見えて、お父さんと思われる方が思いの外高齢で、他人ながら親御さんが亡くなったら…と不安になってしまった

    +32

    -0

  • 347. 匿名 2021/10/22(金) 12:07:22 

    >>344
    安価先間違えたごめん

    正しくは
    >>330宛てです

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2021/10/22(金) 12:07:51 

    >>280
    そもそも一番真っ先に安楽死させるべきは副流煙で何の罪もない子供に精神障がい負わせている喫煙者じゃない?



    胎児期から小児期の受動喫煙で子どものADHDリスクが高まる | ヘルスデーニュース | ダイヤモンド・オンライン
    胎児期から小児期の受動喫煙で子どものADHDリスクが高まる | ヘルスデーニュース | ダイヤモンド・オンラインwww.google.com

    胎児期から小児期にかけて受動喫煙に曝露された児は、曝露されなかった児と比べ、注意欠如・多動症(ADHD)を有する確率が高まる可能性があるという研究結果が、「JAMA Network Open」に5月20日報告された。

    +17

    -16

  • 349. 匿名 2021/10/22(金) 12:09:01 

    >>229
    放課後等デイサービスであれだけ見てくれてたのに、18?9歳?(高校卒業したら)放り出されるのか……

    +40

    -2

  • 350. 匿名 2021/10/22(金) 12:10:25 

    そんなに大変なら、自分はとっくに手を汚して刑務所に入ってると思う…

    +15

    -1

  • 351. 匿名 2021/10/22(金) 12:10:42 

    >>343
    優生思想で国が回り出しても、あなたの都合のいいところで止まるという思い込みはやめた方がいいよ
    壊れ始めたら「働けなくて税金をおさめられない人」「子供が作れない人」まで拡大するかもよ

    +81

    -22

  • 352. 匿名 2021/10/22(金) 12:10:45 

    >>335
    自称いい人の、無自覚・無神経攻撃は、相手にとって重症になるんだよね。
    しかも言いっぱなしで解決策などではないから、ひき逃げされたも同然という大惨事。

    +62

    -0

  • 353. 匿名 2021/10/22(金) 12:11:11 

    >>318
    私もYouTubeを見て可愛いお顔だなと思いました。もし健常者なら学校に行ったり楽しく過ごされてたのかなと感じました。お母様もお化粧されてるかんじではないですが、目鼻がくっきりされてました。
    お子さんが入院してしばらくして会いに行った時、髪を切られてて普段は美容室に行く余裕もないのだろうなと思いました。

    +142

    -3

  • 354. 匿名 2021/10/22(金) 12:11:43 

    人権がー人権大事!とかでかい声で言ってる人達の殆どは障害を持つ人たちとは無縁の世界で生きてるから言えるんだろうなと思う時がある

    +91

    -2

  • 355. 匿名 2021/10/22(金) 12:12:17 

    >>336
    他人事なのは自分でしょう
    あなたみたいな偽善者が、子供死なせておいてあの人平気そうなんて冷酷だねみたいなイメージを植え付けてるんじゃないの?

    +76

    -19

  • 356. 匿名 2021/10/22(金) 12:13:05 

    >>1
    大変だなぁ。小柄な子もいるのかな。だいたい見かけるの、大柄な子なんだけど。体が大きくて、力も強いと、たいへんだろうなぁ、、、

    +74

    -0

  • 357. 匿名 2021/10/22(金) 12:13:41 

    >>312
    両親ともに学歴も人柄も申し分無いのにパワー系ってのを何件か知ってるよ。
    自閉や障害なら遺伝わかるんだけど鬱とかは誰にでもなる可能性はある

    +92

    -0

  • 358. 匿名 2021/10/22(金) 12:13:46 

    >>325
    でも施設に入れられて羨ましい。施設に入れる子と入れない子の違いって何なの?親からの虐待とかあれば施設に入れられるのかな

    +30

    -0

  • 359. 匿名 2021/10/22(金) 12:13:48 

    >>6
    冷たい言い方だけどまさにこれです。以前重度障害者の施設で働いてたけど大変でした。障害で痛みを感じない入居者がいて、自分の腕が折れても壁を殴り続けるの。本当に怖かった。街なかに一定数こんな人いたら…。共存は無理だと思う。

    +361

    -3

  • 360. 匿名 2021/10/22(金) 12:14:23 

    >>84
    呼んだ?
    今日も食べてごろごろとガルしてるw
    ガルして動画見て間食して、今日もひたすらだらだらだらだら。

    +1

    -11

  • 361. 匿名 2021/10/22(金) 12:15:41 

    >>45
    トゥレット症候群で自分の意思とは無関係に、自分や親を叩いたり暴言はいたり唾吐いたり家も穴だらけで本人も親御さんも大変苦しんでいたんだけど、頭に電気刺激を送る手術をして(英語だから詳しいことはわからないけど)別人のように落ち着いたっていう動画を観たよ。動画貼っとく。
    強度行動障害の方も良い治療がなんとか見つかってほしい。
    Girl living with worst ever case of tourettes | 60 Minutes Australia - YouTube
    Girl living with worst ever case of tourettes | 60 Minutes Australia - YouTubeyoutu.be

    Stream full episodes on 9Now: https://9now.app.link/uNP4qBkmN6 Subscribe here: http://9Soci.al/chmP50wA97J In 2008 60 Minutes met Bianca Saez, who at just 16...">

    +80

    -3

  • 362. 匿名 2021/10/22(金) 12:16:17 

    >>290
    本当にそう。健常者として産まれたからって安泰では無いんだよね。私も精神障害になった人を2人知ってるので他人事じゃないと思ってる。

    何が困るって本人に自覚が無いってこと。精神障害になった自覚はあるんだけど、自分の思考の歪みが正しいと思ってるから周りは疲れ果ててしまうんだよね。先天性も後天性もパワー系は誰もが不幸。

    +98

    -0

  • 363. 匿名 2021/10/22(金) 12:17:24 

    >>5
    友達が働いてたけど傷だらけだった。
    いつ殴ったり蹴ったりしてくるかわからないから気をつけてはいるけど、1人だけ見てるわけじゃないから無理だって。
    結局1年で辞めたけど、辞める時も必要としてくれる人がいるのに辞めることが辛いって言ってた。
    暴力も怖いけど、体触られたりする事がやっぱり無理で辞めた。

    +535

    -2

  • 364. 匿名 2021/10/22(金) 12:17:25 

    >>302
    障害のある次男、ご機嫌がいいときでも下着姿で床に転がってゲーム(?)しながら何か言ってるんだよ。障害者に免疫の無い人だったらその姿を見ただけでショックを受ける。これは家族にはなれないなと。冷たいかも知れないけどそういうものだよ。

    +86

    -0

  • 365. 匿名 2021/10/22(金) 12:17:42 

    一人では一生、外出はさせないのかな。
    他人に暴力振るっても、障害者だから無罪になるんでしょ。

    +7

    -2

  • 366. 匿名 2021/10/22(金) 12:18:27 

    >>359
    ごめん。何で重度障害施設で働こうと思ったの?
    施設は他にもあるでしょ?

    +7

    -44

  • 367. 匿名 2021/10/22(金) 12:19:39 

    >>225
    パワー系の方は力はあるけど注意力散漫の方が多い思う。事故のリスクが高そう。
    親御さんが亡くなったら、致命傷になりそうな大怪我をしそうだけどね。
    親御さんは一生懸命全力で子供を守るけどね。他はそうでもないでしょう?みんな口だけじゃん。
    ここだけの話よ。

    +262

    -1

  • 368. 匿名 2021/10/22(金) 12:20:02 

    >>290
    私、看護士なんだけど、実習で精神科病棟に行ったときに患者に「あれ?ガル子さん?」って話しかけられた。

    びっくりしたよ。高校時代に人気者だった同級生の男の子だったから。生徒会長やっててバレー部の部長だったの。頭も良くて。

    かなりのリア充タイプだったから精神科病棟に入院しているなんて信じられなかった。
    入院してもう何年も経つらしい。

    本当に人間なにがあるかなんてわからないから、困ってる人に「あなたが産んだんだからあなた一人でどうにかすれば」なんて言えない。

    +159

    -9

  • 369. 匿名 2021/10/22(金) 12:21:13 

    >>355
    偽善者でもなんでもいいけど、安楽死はそんな単純な解決法でないことに変わりはないよ
    日本が正常な限り、本人以外が決定権握る安楽死は導入も無理だし

    +28

    -7

  • 370. 匿名 2021/10/22(金) 12:21:51 

    これはツライ…
    睡眠不足で介護する方も倒れちゃいますよね…

    +11

    -2

  • 371. 匿名 2021/10/22(金) 12:22:13 

    >>358
    どういう基準かは分からないですが、屋根の上走り回ってた子は入ってなかったです。
    近所の子供を追いかけ回してた子も入ってなかった…

    +7

    -1

  • 372. 匿名 2021/10/22(金) 12:22:24 

    >>351
    そうかな?
    私はそうは思わないけどな
    暴力のある知的障害者と健常だけど子供がいないだけの人とかが同じくくりになるって発想がびっくりした

    +69

    -23

  • 373. 匿名 2021/10/22(金) 12:22:40 

    子供のうちは子供だからまだ可愛いで済まされるけど、ジジィのパワー系なんて近場にいたらただただ怖い。
    性欲あるだろうし、どうしてるんだろう。

    暴力男が女を襲う事件になるのはやめてほしい。

    +81

    -0

  • 374. 匿名 2021/10/22(金) 12:23:14 

    >>252
    計画性がないんじゃなくて想定以上の障害を持って生まれてしまったから悩んでるんだと思う

    +74

    -0

  • 375. 匿名 2021/10/22(金) 12:23:26 

    >>349
    そうそう
    そして、それにすら入れない障害児がいる

    +35

    -0

  • 376. 匿名 2021/10/22(金) 12:24:14 

    >>290
    激しく同意する。

    こんな世の中だし、普通の人も鬱や精神疾患、体調不良でいつおかしくなっても何もおかしくない、、、

    +81

    -4

  • 377. 匿名 2021/10/22(金) 12:24:35 

    >>290
    産んだ時は問題なくても育て方や環境で壊れる可能性ってかなりある。
    そして高学歴でやや高齢のカップルの子ってすごく利口に思えるけど実は自閉率が高い気がする。
    偏見で申し訳ないけど。

    ダウン症や身体障害のように、出生時前診断でわかる時代が来るといいよね。

    +81

    -11

  • 378. 匿名 2021/10/22(金) 12:24:39 

    >>14
    親の立場ならそうだけど、実際問題として(障害とはいえ)暴れる暴力的な人が近くにいたら怖いし、そうゆう人から被害にあっても泣き寝入りだし…社会に対して「うちの息子受け入れて面倒みて」っていうのは難しいと思う。私は無理だ。

    +397

    -9

  • 379. 匿名 2021/10/22(金) 12:25:37 

    >>140
    痰の吸引、家族は日常だから慣れてるだろうけど
    やっぱり赤の他人で多感な学生時代にいたら嫌だと思う
    イジれないし、授業に集中できない

    +183

    -0

  • 380. 匿名 2021/10/22(金) 12:25:37 

    >>375
    マジか!どうすればええんやろ……

    +13

    -0

  • 381. 匿名 2021/10/22(金) 12:26:51 

    >>83
    税金使ってもらうの当然みたいなのは変だと思うよ、富裕層以外は毎日それこそ大変な思いして働いて納税して老後資金なんてどうやって貯めるの?って不安だらけなのに
    障害者ってだけで守られるのは理解出来ないし親が少しでも多く負担するべきだと思うよ
    もう他人の為に削る身なんて無いよ健常者の庶民は下僕でも家畜でも無いよ

    +129

    -13

  • 382. 匿名 2021/10/22(金) 12:27:37 

    >>372
    世界の紛争の歴史とか、その裏で何が行われてきたとか、もっと勉強するといいよ

    +21

    -19

  • 383. 匿名 2021/10/22(金) 12:27:44 

    >>362
    がるちゃんにもいるよね
    自覚あるのか無いのか分からないけど、攻撃的で自分の正義が絶対の人

    +28

    -0

  • 384. 匿名 2021/10/22(金) 12:27:50 

    >>380
    そうするとひたすら探すか諦めるしかないんだよね
    共働きでプラン組んでた人は詰むよマジで。

    +41

    -0

  • 385. 匿名 2021/10/22(金) 12:28:13 

    >>77
    親ガチャもおかしい?

    +3

    -14

  • 386. 匿名 2021/10/22(金) 12:28:29 

    友達の兄が重度のパワー系で、ついこの間も両親と散歩中に本人が手を振り解いて、側にあったコンビニへダッシュ。慌てて追いかけてみたら店内で奇声を上げお菓子を勝手に開けて食べたり、ジュース飲んだり棚の商品をなぎ倒し店内は滅茶苦茶に。本人は興奮してるから両親じゃ止められなくて、その場に居合わせたお客さんが警察に通報して駆け付けた警察官5人がかりで取り押さえたんだって。破損した棚・商品・数日の営業停止による賠償が約40万くらいだったと聞いてゾッとした…。ずっと施設に預けられないし役所も対応してくれないから、家族間の喧嘩も絶えないって泣きながら相談されたよ。

    +163

    -2

  • 387. 匿名 2021/10/22(金) 12:28:42 

    >>290

    慶応卒で父親殺ししちゃった子も小さい頃から父親との折り合いが悪く、変な圧力かけられたプレッシャーで精神おかしくなって犯罪者になったしね。
    ちなみに私も普通よりちょい要領が悪いだけだったけど、高圧的な職場でメンタルやられて精神障害になった。自分で上手く逃げ道を見つけて今は平和に生きてるけどね。

    +58

    -1

  • 388. 匿名 2021/10/22(金) 12:29:09 

    >>366
    私は寝たきり施設が好きだな。認知症の方も。介護に興味がある方はまずは高齢者施設勤務がいいと思う。
    マイナス面ばかり強調されるけど、優しいお年寄りもいるのよ。

    重度は無理よ。私は中高生の時剣道部だったけど、それでもパワー不足。力がない。
    普通の女性のパワーじゃ無理。暴れた成人を対応するには、女性の場合三人ぐらい人手いる。夜勤じゃそんなにスタッフいない泣

    +120

    -3

  • 389. 匿名 2021/10/22(金) 12:29:41 

    >>1に貼ってある動画見たけど
    デカイ?ぽっちゃりの息子が寝そべって大きな声で繰り返し同じ言葉を喋っている。下半身はオムツ...


    自分で産んだ子なんだから弱音吐くなとは言えないな。20年近く心が休まった日ないでしょ。もう充分頑張っている。

    +220

    -1

  • 390. 匿名 2021/10/22(金) 12:30:42 

    >>252
    血を吐くほどしんどいよ。実際心療内科に通ってるみたいだし、他人の辛さははかれないと思う。
    親として子供がどうであれ責任はあるけど、嘆きに対して寄り添う心があっても良いと思う。
    間違ってはいないけど、突き放すような言葉に聞こえる。

    +68

    -2

  • 391. 匿名 2021/10/22(金) 12:31:15 

    >>377
    横だけど、頭良すぎる人も安心ではないよね
    自閉率高いから子供へ不安が移行するって聞く

    +30

    -1

  • 392. 匿名 2021/10/22(金) 12:31:15 

    >>67
    共倒れになっちゃうもんね。
    親としては子供を先に看取ってから自分が死にたいと思っているくらいだから。
    うちの子も発達障害で人生迷走中、仕事にもつけないし。親が死んだらこの子はどうやって生きるのかと思うと、悪いけど子供は長生きしないで自分が元気なうちに看取ってあげたいと思うくらいなので。

    +250

    -0

  • 393. 匿名 2021/10/22(金) 12:31:33 

    >>312
    性格や脳作りも遺伝だと私も思うけど、精神疾患は誰でもなると思う。事故や災害、イジメのトラウマ。色々と原因はあるから。

    +102

    -2

  • 394. 匿名 2021/10/22(金) 12:32:41 

    >>337
    私はその意見分からなくもないわ。
    生きていくなら働くのが当たり前って価値観が世の中に植え付けられてるからトンデモ意見になっちゃうけどさ。
    そもそも生まれたくて生まれたわけじゃないのに、勝手に生み出されて辛い思いして働いて生きていかなきゃならない、そしてその先には確実に死が待ってるってすごい拷問だなと思う。

    親は子供が欲しいから産んで満足、子は自分で頑張って生きて行け、私たち親もそうやってきたんだ、ってなかなか乱暴な行いだよね。

    +49

    -7

  • 395. 匿名 2021/10/22(金) 12:33:03 

    統合失調症もヤバい
    ひどくなると廃人。失禁しながら徘徊するし突然暴力振るう。
    この前、朝の満員電車で普通のサラリーマンが大きな声で「部長!部長!部長!」と繰り返し叫んでた。
    もう限界なんだろうな。


    障害も病気もこの世からなくなれ。

    +68

    -4

  • 396. 匿名 2021/10/22(金) 12:33:32 

    加害傾向ある人が1番厄介じゃない?
    対応できる介護士も限られてるし、他の入所者に影響ないようにするには設備もかなり整えなきゃいけない
    親並みの対応が福祉に求められるんだよね
    金銭的にもその1人を支えるのに数人分の税金が必要レベルだから簡単に解決するはずがない問題だよね

    介護職から転職してきた男性が職場にいるけど、辞めた理由は男だからと対応がキツい入所者を当たり前のように担当させられて待遇には全く反映されないからやりがいも感じなくなったということでした

    +55

    -0

  • 397. 匿名 2021/10/22(金) 12:33:48 

    >>388
    だよね。働く時に考えるよね。

    +41

    -0

  • 398. 匿名 2021/10/22(金) 12:34:34 

    >>391
    クレヨンしんちゃんのまさおくんとかボーちゃんあたりの抜けっぷりがあるくらいが丁度いいね。

    +0

    -1

  • 399. 匿名 2021/10/22(金) 12:34:57 

    >>301
    昔みたいに、そういう人たちに野良仕事させたら人権がーとかなりそうだしね。
    人権意識が上がるにつれて、そういう人たちが腫れ物扱いされて居場所がなくなってる。

    +70

    -3

  • 400. 匿名 2021/10/22(金) 12:36:28 

    >>186
    食欲が抑えられないからだと思う
    知ってる子も、小学生だけど60キロくらいある

    +119

    -1

  • 401. 匿名 2021/10/22(金) 12:36:56 

    体の大きな1歳児だと思った方がいいね。
    トイレも着替えも自立できない。
    食事も介助が必要。
    買い物も目が離せない。1歳だったら抱っこやカートも使えるけど...

    なのにチカラは一丁前だし、性欲もある。
    地獄だよ。

    +113

    -1

  • 402. 匿名 2021/10/22(金) 12:37:33 

    >>365
    医療保護入院か
    他傷自傷のある人は、措置入院になります

    +6

    -2

  • 403. 匿名 2021/10/22(金) 12:37:59 

    納屋とか家の奥に閉じ込めて暮らさせた時代があったよね。まともな精神科医療がなくてそうするしかなかった。現代でもほぼ同じで為す術がない。
    薬でグテングテンにして暴力抑え込むしかないんだよな。本人だって辛いのはわかるけど。
    そこに余計な人権何という団体がでしゃばってきてややこしくなる

    +93

    -2

  • 404. 匿名 2021/10/22(金) 12:38:15 

    >>2
    誰も障害のある子が産まれるなんてわからない。
    誰も自分の子が、SNSで人を傷つけることを平気で言ってるなんて思わない。

    産まれたからには、自分のできる範囲で頑張るけど、許容範囲過ぎてしまったら助けを求めてもいいんじゃないですか?
    それとも一緒にこの世から旅立つことを望んでますか?

    +80

    -3

  • 405. 匿名 2021/10/22(金) 12:39:11 

    「行政が〜」とよく言うけど、建物や施設は整えられても、そこで働く人の確保は難しいよね。「行政」の支援ばかりを期待して責めても、仕方がないこと多い。

    誰だって言葉が通じない暴れる人の介護で怪我をしたくないし、怪我をさせられても何をされても相手は何も罰されることはない。そんなところに誰が進んで働きに行くんだろう。少なくとも私は絶対嫌だ。

    +89

    -1

  • 406. 匿名 2021/10/22(金) 12:39:35 

    >>51
    屈強な男の介護士が、タックルレベルで押さえて注射してるよね
    日本であんな体格の介護士さんなかなか居なさそう

    +101

    -0

  • 407. 匿名 2021/10/22(金) 12:40:47 

    >>406
    ラガーマンみたいな男性看護士や介護士は必要だよね

    +78

    -0

  • 408. 匿名 2021/10/22(金) 12:40:50 

    >>110
    自分の子どもでしょ?そうだよ、これが老後まで休みなく続くんだよ。誰かに危害を加えないように目を離せない。預け先がないから働けない。
    学校へいけばやっと労働ができるけど放課後デイは無理で制限つき。卒業後、再び介護がまってるわけさ。

    卒業後、再び預け先が見つからなくてずーっと休めない。そういう家庭があるの。
    生活があるからどちらかがだいたいが母親が面倒見るハメになる、ずっと見るしかない。

    暴れまくる成人の子供の世話をする疲れ切った60代のお母さんみて、自分の子供でしょ?って言える?
    休んでほしいでしょ。

    それを覚悟して産むと言えるなら子供が止むを得ず無職になった場合の子供の老後費用まで貯められてるよね?

    +181

    -14

  • 409. 匿名 2021/10/22(金) 12:41:21 

    >>403
    数年前に納屋に娘を監禁して凍死させた事件あったよね。家族間の問題は、その行為が仕方がなかったのか否かが分からないので、賛否は分かれると思う。

    +40

    -0

  • 410. 匿名 2021/10/22(金) 12:41:53 

    >>399
    野良仕事をバカにするな。
    抑制の効かないひとにどんな仕事も無理だと思う

    +103

    -1

  • 411. 匿名 2021/10/22(金) 12:42:05 

    >>55の家族も5にたいして安楽死させようとかかんたんに決められないと思うけど

    +75

    -1

  • 412. 匿名 2021/10/22(金) 12:42:10 

    何が正解か教えてくれー!

    +2

    -2

  • 413. 永野芽郁ちゃんとヨーグルト浣腸突っ込みたい 2021/10/22(金) 12:42:17 

    >>2
    ほんとそれに尽きる。何でこれがマイナスばかりなのか意味分からん。グダグダ言うなら生むな。この子も好きで障害持って生まれたわけじゃないよ。

    +7

    -27

  • 414. 匿名 2021/10/22(金) 12:43:46 


    >>299

    この動画を見れば「好きで産んだんだから自分らでどうにかしろ」なんて言えないわ

    +328

    -8

  • 415. 匿名 2021/10/22(金) 12:43:54 

    精神病を免罪符に使って、ワガママなメンヘラいるいる。
    本人よりも、周りが病む。
    そいつのせいで周りが我慢して病んでるのに、私のほうが大変ってマウント取りたがるし、悲劇のヒロイン気取りたがるし、自分を察して甘やかしてって感じで、周りの人の気持ちや我慢は無視して自分は人に冷たいし思いやらない。

    +17

    -2

  • 416. 匿名 2021/10/22(金) 12:43:55 

    どっかの島での集団生活はだめなのかな。お店破壊したり車に飛び込む危険はなくなる。

    +13

    -3

  • 417. 匿名 2021/10/22(金) 12:44:20 

    うちの近所にも重度の障害者(中年男性)が住んでいて、両親は高齢。
    見た目は浮浪者みたいで幼児みたいな行動するからめちゃ怖い。
    両親が亡くなって、息子一人になったらどうしようと今から心配。
    三人で施設に入ってほしい。

    +28

    -5

  • 418. 匿名 2021/10/22(金) 12:44:21 

    >>259
    今は支援学校の正門には常駐の人がいて、裏門は鍵が締まっていて自主登校は許可制。ほとんどは通園バス。そういう被害が減るような仕組みになるといいな。

    +123

    -0

  • 419. 匿名 2021/10/22(金) 12:44:35 

    日本の闇だな

    +4

    -5

  • 420. 匿名 2021/10/22(金) 12:45:37 

    >>12
    数年前だけど高校の時に喘息で小児科に入院してた時に他の部屋が開いてないからって私以外は小学生の女の子達の部屋にパワー系の16歳の男が入ってきたけど、本当にやばかった。ずっと暴れてたし、お母さんも止められてなかった。本当に人間とは思えない力だし、恐怖で部屋のみんな泣いてた。

    +473

    -1

  • 421. 匿名 2021/10/22(金) 12:45:58 

    >>5
    もう10年以上前の話だけど…
    実習でお世話になった障害者施設にショートステイで来てたパワー系の知的障害者の男性が、何かでスイッチ入って職員の男性に背後から襲いかかってボッコボコにしてた時は本当怖かった。
    上手く言えないけど 健常者の殴り方と全然違うんだよね…。
    その場にいた職員総出で止めに入ったけど、襲われた職員は短時間で腕骨折 顔も腫れて殴られすぎて意識も朦朧としてたわ。
    ご両親に連絡取っても全然繋がらなくて、結構大変な事になってた。
    実習入る前に「ペンは入所者の前で絶対使わないで。取られて目を突かれた人がいるから」って説明受けた時はとんでもないとこ来たな…と思ったよ。
    ちなみに私も入所者の女性(比較的軽度)に「会いたかったよー!」と抱きつかれた後全力で頭突きされて脳震盪起こしたりしました。
    福祉系の仕事に就きたくて勉強してたけど、それ以来知的障害者は無理になってしまったよ…。

    +777

    -8

  • 422. 匿名 2021/10/22(金) 12:46:06 

    綺麗事抜きで安楽死制度をもっと真剣に考えるべきときにきているのかもしれない…

    +12

    -4

  • 423. 匿名 2021/10/22(金) 12:46:36 

    >>409
    優生思想だと思われちゃうけど、苦しんでいるのは最重度の精神障害を患った人の苦しさはわからない。だけど、薬だけではコントロール何効かなくて無限に続く苦しみから解放させてあげるという事は、安楽死論に繋がっていくのかな。本人の意思の確認と判断力がカギになるかと思うが。怒られちゃいそうだけど。

    +26

    -0

  • 424. 匿名 2021/10/22(金) 12:46:54 

    >>412
    正解なんてないよ
    その人に合った生き方を模索するだけ

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2021/10/22(金) 12:48:18 

    給料50万でも無理。
    他人に、毎日暴力振るわれて暴言吐かれて堪えて世話してやるなんて無理。
    毎日毎日なんて限界がくる。
    他人に、殴られたらいずれ殴り返してしまう。

    +101

    -1

  • 426. 匿名 2021/10/22(金) 12:49:01 

    >>11
    薬でぼんやりさせるところもあるそうだけど
    今はダメなのかな?

    +109

    -1

  • 427. 匿名 2021/10/22(金) 12:49:17 

    >>406
    しかも一対一ではなく1対3くらいマンパワーいるよね
    屈強なのが動体抑えそれなりのが足抑え場合によっては手抑える人も必要
    そして注射する係
    そうまでして自由がない人生を生かす必要あるのかね安楽死させて来世に希望を託したらいいのに

    +90

    -1

  • 428. 匿名 2021/10/22(金) 12:49:45 

    >>5
    暴れる子供といってもすでに成人の息子さんを持つ親御さんはずっと入院は無理って言ってたな
    かなり重度の息子さんのはずなんだけど
    病院でも暴れて物を壊すから出されたそうで、長期無理なんですって話されてた
    家でも旦那との暴力合戦になって何度も警察沙汰になるとかで大変そうでした

    +278

    -0

  • 429. 匿名 2021/10/22(金) 12:49:47 

    >>421

    またお得意の嘘エピソード?

    あなた10年前って書くことが多いねw

    +8

    -374

  • 430. 匿名 2021/10/22(金) 12:51:01 

    電車で独り言言いながら車両をうろうろしてる障害者でも恐いのに

    +55

    -1

  • 431. 匿名 2021/10/22(金) 12:51:03 

    >>421
    そりゃ人手不足になるわ‥

    +556

    -4

  • 432. 匿名 2021/10/22(金) 12:51:21 

    大人の障害者連れて歩いてる老人見ると胸が痛くなって目をそむけてしまう、自分の将来だもん…

    私がこんな気持ち持ってるように、障害者親って同じ障害者親を痛々しく思いマウンテンするもんなんだよ。
    勝手に巣立つ子供の親とは違う、むしろ薄汚い。ニコニコしてるけど。

    +9

    -7

  • 433. 匿名 2021/10/22(金) 12:52:22 

    >>404
    自殺は、なかなか難しいですね。
    介護殺人は執行猶予になる場合もあります

    +4

    -5

  • 434. 匿名 2021/10/22(金) 12:52:28 

    >>15
    自分が親だとしたら
    早くいなくなれと思ってしまいそう
    昔だったらどこかに幽閉かな
    それはそれで一つの解決策だと思う

    +245

    -7

  • 435. 匿名 2021/10/22(金) 12:52:31 

    >>415
    今は若いの?
    年取ってくとみんな人間の断捨離も始めるから誰もいなくなると思うわ

    +6

    -1

  • 436. 匿名 2021/10/22(金) 12:53:04 

    >>409
    あれも父親も親族も行政に相談してたんだけどずっと動いてくれなかったんだよ 父親も働きにでたり買い物に出たりしなくちゃならなかったから
    失明しちゃったんだってねあのお兄さんは

    +22

    -1

  • 437. 匿名 2021/10/22(金) 12:53:07 

    これYouTubeでよく見るけれど親も老いてくし子どもは自分じゃ生きてけないししんどいよね。
    こういった方の介護はしない高齢者介護するけれどたまにパワーある高齢者(男女共に)居ると身の危険感じて転職した経験ある。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2021/10/22(金) 12:53:14 

    >>435
    けどそういうメンヘラは誰もいなくなれば子供に依存して毒親爆発させてくと思う

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2021/10/22(金) 12:54:06 

    薬づけは?安楽死だめなら
    周りが苦しいよ

    +38

    -0

  • 440. 匿名 2021/10/22(金) 12:54:22 

    >>430
    怖い怖いだけでは、何も変わらない

    +1

    -13

  • 441. 匿名 2021/10/22(金) 12:54:34 

    最初の方のコメントにあった野生の王国作って放牧がいい気がする。
    人権ガーが騒いで閉じ込めちゃだめ、薬もダメって言われたらもう広い土地で放牧してご飯だけ時間になったら配る以外の方法が思いつかないな。

    +74

    -2

  • 442. 匿名 2021/10/22(金) 12:56:56 

    >>30
    去年まで10年以上施設正社員だったけど、毎年何回か眼科(指で眼を突いてくる)、毎年ではないけど頭突きで歯をやられるから、やられたらしばらく歯科通いする。って事をしてた。自分の老後、身体のぼろぼろになってそうだな‥なんて考えてた。

    +83

    -1

  • 443. 匿名 2021/10/22(金) 12:57:07 

    >>439
    薬漬けはしてるんじゃないの?
    大昔に精神病棟の面接に行った子が廊下とかあちこちで人が寝転がってたって言ってた
    看護婦さんが大人しいでしょーって言ってたから薬漬けなのか時間帯で薬飲ませてるのか知らんけど

    +29

    -0

  • 444. 匿名 2021/10/22(金) 12:57:30 

    >>434
    座敷牢は今、無いですよ

    +2

    -6

  • 445. 匿名 2021/10/22(金) 12:58:03 

    安楽死認めて欲しい

    +20

    -1

  • 446. 匿名 2021/10/22(金) 12:58:05 

    >>25
    数年前看護学校の実習で精神科行ったときも数名、他害や自傷行為がやめられない知的障害の方が隔離病棟に入院されていたな。
    その方の保護者さん達も施設に断られて、でも自宅で見れるはずもなくで入院させていたらしいのだけど、介護・福祉の限界を見た気がしたよ。

    本当にどう手を差し伸べたらいいのか分からないよね。
    私が実習で関わった方も、
    どんなに止めても常に壁に頭を打ち付けていてもはや頭の形が少し変わりつつある方や、
    目を合わせると衝動的に相手を倒そうというスイッチの入る方がいて、(←だから起きてる間は看護師お手製の囲いのついた帽子を被って部屋にいる)
    資格持っている看護師すらも対応に苦労していたから
    ご家族さんの苦労や心労は計り知れないね

    +885

    -5

  • 447. 匿名 2021/10/22(金) 12:58:20 

    生きていくって本当に大変だよね
    色んな問題があり過ぎてクラクラする
    突き詰めて考えていくとやっぱり私は反出生主義になってしまうよ
    今地球上にいる動植物みんなで幸せになれる方法はないのかな?

    +31

    -2

  • 448. 匿名 2021/10/22(金) 12:59:34 

    >>434
    神隠しとかも世話が必要な人を消してたのコロして埋めてたり海に捨てたりして消し去ってたのかもしれない

    +91

    -1

  • 449. 匿名 2021/10/22(金) 13:00:11 

    >>415
    私入院歴あるんだけど、
    薬もかなり減って普通に遊びに行けるのに、
    不登校からずーっと働かず、障害者年金は全額お小遣い、家事もやらずに我儘通して家庭内dv働いてる子が何人もいるよ。友達もいなくなってる。

    大体の人は就労支援や障害者枠なりで社会復帰頑張るんだけどね。
    あと親が世間体で行かせなくて甘やかしてたりする。
    巣立たせる準備必要だよね

    +11

    -2

  • 450. 匿名 2021/10/22(金) 13:00:18 

    >>29
    私も見たことある。
    最後に入居先が決まったよね?
    でもお母さんが複雑な気持ちで涙してたのが印象的だった。もう限界だし一緒にいられないししんどいし無理なのにいざ手を離すとなるとやっぱり寂しいし辛いんだよね。

    +363

    -1

  • 451. 匿名 2021/10/22(金) 13:02:28 

    >>363
    私の友達も大人の知的障害の施設に新卒で入ったんだけど体触られても
    先輩からはまだまだ心は赤ちゃんだからヨシヨシしてあげてねって言われたらしく、どんだけ胸触られても我慢するしかなくて病んで辞めてしまったわ

    +292

    -2

  • 452. 匿名 2021/10/22(金) 13:02:50 

    >>252
    自分達が死んだ後に困らないように
    自分達の体が動く今のうちに、施設を探しているのでは?

    +43

    -0

  • 453. 匿名 2021/10/22(金) 13:04:10 

    あれもダメこれもダメで
    100年たっても変わらない気が

    +15

    -2

  • 454. 匿名 2021/10/22(金) 13:04:21 

    >>225
    健康診断を受けるのが難しいのでガンで4、50代で亡くなる方も多いみたいです。

    +205

    -0

  • 455. 匿名 2021/10/22(金) 13:06:39 

    >>44
    じゃああなたが突然脳梗塞を起こして運良く助かってしまい四肢不自由な人間になっても、行政などの手を借りず自宅で介護するよう、そういったリスクも込みで産んだんでしょ?とあらかじめ親に一筆書いて渡しときなよ
    誰だっていつ障害者になるかわからない
    うちの兄は巻き込まれた事故で脳を激しく打ったことが原因で暴力的な性格になった
    なんの障害もなく生きててもそういうこともあるんだよ 
    あなたは親兄弟が障害を負っても自分で全て解決したらいい

    +38

    -29

  • 456. 匿名 2021/10/22(金) 13:06:52 

    >>22
    ほんとそう。知人がバイクで事故って脳に傷を負って障がい者になった。
    話すことはできるけど何言ってるのか意味わからないことが多い。

    +117

    -1

  • 457. 匿名 2021/10/22(金) 13:06:58 

    >>379
    普通級に受け入れてもらえたのに、痰の吸引は別室でって言われて文句言ってる親いた。
    痰の吸引って病院だとエプロンして手袋してゴーグルするくらい防護するから周りにも飛び散るし、教室の中ましてや食事中に吸引なんてされたらたまらないよ。

    +140

    -0

  • 458. 匿名 2021/10/22(金) 13:07:25 

    植松さん出番でっせ~

    +9

    -11

  • 459. 匿名 2021/10/22(金) 13:07:38 

    昔は申請したら自宅に隔離施設的なの作って閉じ込めるのOKだったんだよね
    記事見てて長年閉じ込められていた方が施設や病院のお世話になりながら90歳まで生きたという一文にゾッとした
    体が強いと劣悪な環境にいても普通に長生きするんだなと
    周りが100年世話しなきゃいけないとかどちらも地獄だよね

    +73

    -1

  • 460. 匿名 2021/10/22(金) 13:08:58 

    >>341
    全員てすごいですね。
    二人産んで共に障害持ってたらもうやめてほしいと思った。
    三人目がそうじゃなかった場合、その子に将来かかる負担が重すぎる。

    +69

    -1

  • 461. 匿名 2021/10/22(金) 13:09:28 

    >>147
    うちのこ、「席が隣でしっかりしてる」とかいう理由で(別にしっかりしてない、普通。)障害を持ったクラスメイトのお世話係的な役割になっちゃってて、でも他のお友達と遊びたくて、休み時間に他の子と遊んだら、その障害を持った子のお母さんから私に連絡がきたよ、「なんか今日の休み時間、見ててくれなかったみたいで…。寂しい思いをしたみたいなんだけど。」って。一応ごめんねって言ったけど、「うちの子も他の子と遊んだりするから、よければそちらからも声掛けてね」って言ったら、「自分からは行けないから、あなたの子から誘いに来て」って言われて、うーん、どうなのそれって。助けたい気持ちはあるけど、お世話係ではなくて、いろんな子との遊びを優先させてやったらダメなのだろうか。

    +235

    -3

  • 462. 匿名 2021/10/22(金) 13:09:30 

    こういう事書くと良くないと思うけど、自分の息子が同じようだったら一緒に無理○中しちゃうかもしれない。
    鬼滅で禰󠄀豆子が人襲ったら炭治郎は妹を○して腹切って詫びるのってあったけどこれはある意味正しいと思うんだよね…もちろん個人的な意見です。

    +65

    -2

  • 463. 匿名 2021/10/22(金) 13:09:39 

    >>31
    きょうだい児や介護経験がある人なら安楽死が過る瞬間はあるんじゃない?
    安全圏からきれい事を言う人は叩くだけ叩いても手は差し延べてはくれないし、障害者の人権と同じくらい介護する側の人権も守られるべきだと思うの

    +380

    -4

  • 464. 匿名 2021/10/22(金) 13:09:45 

    こんなこと書いたらマイナスくらうだろうけど、昔だったら蔵とかに閉じ込めて人目に晒すことなく亡くなっていってしまうんだろうね。。

    +50

    -0

  • 465. 匿名 2021/10/22(金) 13:10:11 

    >>14
    こういう記事は現実だろうけど、大変だ!行政が〜と言ってる親に限って、介護の苦労はしてるけどそれを回避する、対策や治療などしてなくて、知識がない人多いよ。

    一概に、可哀想、大変だけで片付けないで、子供を守る前に、世話する自分達が倒れないようにやるべき事があるし、その為に福祉がある。こちらからSOS出し続ければなんとか変わるのに!
    と、いつも思う。

    +74

    -9

  • 466. 匿名 2021/10/22(金) 13:10:16 

    >>410
    そう、現代ではどんな仕事も無理。
    大昔の、戦乱に明け暮れてる時代だったら、パワー系他害の人間は英雄だったかもしれないけど
    ギリシャ神話のヘラクレスなんて特性がまんま一致しそう

    +81

    -1

  • 467. 匿名 2021/10/22(金) 13:11:23 

    >>25
    こういうケースってどれが正解なんだろうね。
    私は薬で抑えてというこのケースが正解だと思うけど、考えさせられるね。
    極端な思想だと植松みたいな奴もまた現れそうだし、難しいね

    +592

    -4

  • 468. 匿名 2021/10/22(金) 13:12:48 

    >>25
    親御さんとしては辛い選択をされたかもしれない。けれど、パワー系は人に危害を加える可能性高い。悩んだ末の辛い決断だったと思う

    +489

    -4

  • 469. 匿名 2021/10/22(金) 13:13:25 

    宮内庁(秋篠宮家)の予算削って、こういう方達の補助をしてあげて欲しいわ。

    +73

    -18

  • 470. 匿名 2021/10/22(金) 13:15:09 

    >>116
    出生前診断って、染色体異常の有無ぐらいしか分からなかったはずだよ。周産期だけじゃなくて出生時に障害を負う場合も多い。

    +45

    -0

  • 471. 匿名 2021/10/22(金) 13:16:07 

    >>2
    >>278
    マイナスついてるけど、気持ちはすごく分かる
    そもそも親のエゴの塊で産んだのに、健常者じゃないから人生詰んだって、そりゃないだろ
    完璧な人生を送れるとでも思って産んだのか
    何があっても子供を守って大切にできるっていう覚悟が無いなら、子供を作らない選択をした方が良い
    私自身が親に対してそう思っているから、さらにそう思うのかもしれない

    +25

    -17

  • 472. 匿名 2021/10/22(金) 13:16:36 

    >>2
    これにプラスもマイナスもつけられない。
    生まれる前に全てわからないだろうし。
    元気に生まれたって事件起こす可能性もある。

    正直書くと。夫婦水入らずで子供なしがいちばん羨ましい。少子化がどうのこうのはすっ飛ばしてね。子供とか心配だし。私なんて相手の子供を三才から五才までお世話したけど(結局出ていった元妻が戻り別れた)三輪車乗らせるのも心配だった。あの子どんな大人になったのかなぁ。。

    +53

    -1

  • 473. 匿名 2021/10/22(金) 13:17:16 

    >>1
    これはもう究極に追い詰められて、他の子供や家族を守る為にわざと崖の上とかに連れていった家族とかも長い歴史ではいたのかな 
    少し症状が落ちついたから気分転換にドライブに行き自分で落ちたと言っても、監督不行き届きで罰せられるのかな…

    +68

    -0

  • 474. 匿名 2021/10/22(金) 13:17:18 

    電車とかで意味わからない音声をずっとつぶやいてる知的障害の男の人と同じ車両になったけど、やっぱ何しでかすかわからないから近くにいると怖い。暴れたりしないから電車に一人で乗れるんだろうけどね。

    +45

    -1

  • 475. 匿名 2021/10/22(金) 13:17:29 

    >>434
    そう思う人は子供産まない方がいいね。
    少しでも思い通りに育ってないと、障害無くてもそう思うんでしょ

    +8

    -45

  • 476. 匿名 2021/10/22(金) 13:17:50 

    うちの近所にもいる
    姿は見たことがないけど野太い奇声が聞こえて来る
    ご家族の苦労は計り知れない

    +19

    -0

  • 477. 匿名 2021/10/22(金) 13:18:23 

    強度行動障害は別格でしんどいと思うわ
    他人だけど御家族見てると涙出るレベル

    +33

    -0

  • 478. 匿名 2021/10/22(金) 13:18:33 

    >>455
    すぐこういうことを言い出す人いるよね。
    予め考えていて、でもどうしょうもなく、みたいな人が頼るのと、「しょうがないでしょ!誰だって予想外のことだってあるんだからさ!そんなこと言う人は身内でどうにかしなさいよ!」みたいな人とては
    違うでしょうね。

    +16

    -28

  • 479. 匿名 2021/10/22(金) 13:19:17 

    >>1
    ああ、うちの家庭の事か

    自宅の窓ガラスは全部割れてるし
    壁も穴だらけ
    食器は全部プラスチック

    よそ様にだけは迷惑かけぬよう暮らしてますが限界です。入所も通所先も見つからず、自分のトイレすらゆっくりいけない日々。それでも我が子なので、頑張ります

    +175

    -3

  • 480. 匿名 2021/10/22(金) 13:21:42 

    >>38
    事故や病気で、自分自身がそうなる可能性だってあるしね。

    誰にもふりかかる可能性がある問題だから国や自治体が税金で支援するんだよ。
    そのセーフティーネットが行き届いてないっていう問題だから、
    なかなか危機的な状況だよね。

    +38

    -2

  • 481. 匿名 2021/10/22(金) 13:22:59 

    強度行動障害って自閉症のなかでも数%しかいないくらいのレベルなんでしょ?
    You Tubeにある滋賀の強度行動障害者の説明で言ってた気がする。

    +19

    -1

  • 482. 匿名 2021/10/22(金) 13:25:10 

    親御さん本当にツラいだろうね…

    +14

    -0

  • 483. 匿名 2021/10/22(金) 13:25:12 

    >>421
    知的障害や認知症高齢者などの場合は、理性が働かないから、無意識レベルで攻撃を緩めるなんてことができないんだと思う…
    高齢者とちがって体は若いし健康だもんね…
    恐ろしいよね。

    +418

    -1

  • 484. 匿名 2021/10/22(金) 13:25:47 

    >>96
    子供の様子を日頃から客観的に見ている教師が支援級や支援校へ行く事をやんわり提案したらそれを侮辱と受け取った親御さんが学校(教師)側を訴えたり逆に子供に対して「あんたがしっかりしないから馬鹿にされて支援校を勧められたんだ」と強く叱り付けるケースもあるみたいよ
    だから学校側も下手な事は言えないし最終的には親御さんの意向が優先されるからね

    +106

    -0

  • 485. 匿名 2021/10/22(金) 13:26:50 

    >>57
    元農林水産省の父の悲劇を思うと、人権って生きていればの話だよね。
    思い詰めて死ぬだの〇すだのになる前に、何とかして欲しいものだ

    +254

    -3

  • 486. 匿名 2021/10/22(金) 13:27:25 

    >>12
    老人よりも力強いし、まだまだ長生きするし、数的に高齢化ほど社会問題になってないから施設も作られず、老人介護以上の絶望感かもしれないね…

    +227

    -1

  • 487. 匿名 2021/10/22(金) 13:27:32 

    このケースも6年生頃からだし発達障害の二次障害だと思う。

    +2

    -7

  • 488. 匿名 2021/10/22(金) 13:27:33 

    >>450
    いや見つかってないよ

    +11

    -14

  • 489. 匿名 2021/10/22(金) 13:28:01 

    >>48
    私も実習で胸触られた。初日に。そのあと10日くらいあったけどずっと恐怖感じててあの時はもう二度ときたくないと思った。だけど縁あって障がいのある方と関わる仕事についたんだけど行動にもそれぞれ理由があることもわかったし対応の仕方もわかってきて今は急に来られてびっくりすることもあるけど以前とは捉え方がちがう。ご家族は大変だとつくづく思う。

    +240

    -2

  • 490. 匿名 2021/10/22(金) 13:28:08 

    >>116
    こういう知的障害のパターンは普通に産まれて、成長段階でわかるケースがほとんどだよ。

    それを回避するには染色体検査があるけど、お金はかかる。

    +27

    -1

  • 491. 匿名 2021/10/22(金) 13:28:16 


    可愛かったときもあったから余計に辛い、わかるわ。
    成人してても子供の頭が子供だから自分も子供を子供の頃のままで止まるんだよなぁ。
    意外なことに本人は親が思ってるより大人だったりするんだけどね。

    +18

    -0

  • 492. 匿名 2021/10/22(金) 13:28:55 

    >>88
    今は地域で見ようっていう国の動きだから、施設の数も減ってきていると聞いたよ

    +90

    -1

  • 493. 匿名 2021/10/22(金) 13:29:01 

    >>22
    後天的に、強度行動障害になることってあるのかな。怖すぎる。

    +55

    -2

  • 494. 匿名 2021/10/22(金) 13:29:34 

    出生前診断で分かるダウン症は穏やかな性質らしいね
    強度行動障害の方が大変そう

    +19

    -3

  • 495. 匿名 2021/10/22(金) 13:31:40 

    うちのは他人様を怪我させたりはないけど暴れるし自傷行為がすごい。女の子なのに。
    赤ちゃんの時から気に食わないと壁に頭突きしてた。
    幼児になった今気に食わないと自分を殴るか爪で引っ掻いて流血してる。痛いのよりも感情が優先されるみたい。
    大人になったら止められるかな。本当に死んじゃわないか心配。

    +16

    -1

  • 496. 匿名 2021/10/22(金) 13:31:50 

    地獄やん

    +5

    -1

  • 497. 匿名 2021/10/22(金) 13:32:07 

    総叩きになると思うけど、尊厳死て必要なのかもしれない。

    +38

    -4

  • 498. 匿名 2021/10/22(金) 13:32:30 

    パワー系は本当に怖い。
    子供でも手加減が分からないから力も勢いも凄い。

    私も通りすがりに急に腕を掴まれた。一瞬の出来事で、急に衝突事故起こされて逃げられる感じ。
    こちらは怖くて痛いし、何か起こったか分からないし、でも怒る矛先はないし、障害者だから…とこちらが泣き寝入りしかない。

    薬で抑えらるなら、世間と共存させたいなら、少し大人しくさせるの治療だと思う。

    +54

    -0

  • 499. 匿名 2021/10/22(金) 13:33:49 

    辛い人生でも運命を受け入れてがんばってる人を見ると、自分も元気づけられた。
      ↑
    こういう感想をよく聞くけど、私は逆に落ち込んでしまう。
    世の中には金持ちで健康で楽しく生きてる人もいる一方で、地獄のような人生を送らなきゃいけない人がいる。
    不平等過ぎるよ。
    私はがんばれない。

    +24

    -1

  • 500. 匿名 2021/10/22(金) 13:34:25 

    >>493
    事故で脳にダメージ受けたら、なんとかっていうのになるって言うよね。
    怒りの感情が抑えられないやつ

    +52

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。