ガールズちゃんねる

舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」22年7・8開幕決定 19年後の新たなストーリー

68コメント2021/10/05(火) 01:58

  • 1. 匿名 2021/10/04(月) 12:49:37 

    舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」22年7・8開幕決定 19年後の新たなストーリー | TV LIFE web
    舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」22年7・8開幕決定 19年後の新たなストーリー | TV LIFE webwww.tvlife.jp

    TBS開局70周年記念として、TBSとホリプロが共同でプロデュースする舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」が、2022年7月8日(金)に開幕することが決定した。

    これまでに英国演劇界の最高名誉であるローレンス・オリヴィエ賞、米国演劇界の最高名誉であるトニー賞を含む60以上の演劇賞を世界中で獲得している本作は、演劇作品としてこれまでの常識を覆す記録的な成功を収めている。世界で数々の賞を受賞したこの舞台を、東京では厳しいオーディションを勝ち抜いた日本人キャストで上演する。

    10月4日に開設された公式ホームページでは、メール登録をした人の中から抽選で5組10名を、2022年7月8日(金)の初日公演に招待するキャンペーンを実施中。キャンペーンの締め切りは2022年5月末日。

    関連トピック↓
    「ハリー・ポッター」を日本人キャストで初舞台化 2022年公演へ
    「ハリー・ポッター」を日本人キャストで初舞台化 2022年公演へgirlschannel.net

    今作は2016年に同名脚本として発売され、「ハリー・ポッターと死の秘宝」から19年後の世界を描いており、ハリー・ポッターの息子で次男のアルバスを中心に、ロンやハーマイオニーなど、おなじみのキャラクターも登場する。

    +14

    -3

  • 2. 匿名 2021/10/04(月) 12:49:58 

    ハリーポッター大好きだったから楽しみ!!

    +40

    -1

  • 3. 匿名 2021/10/04(月) 12:50:43 

    この間本屋さんで見つけて面白そうだなって思ってた所です。映画館はしないのかなー

    +0

    -0

  • 4. 匿名 2021/10/04(月) 12:50:46 

    ホリプロか
    ハーマイオニーは井森美幸かな

    +41

    -0

  • 5. 匿名 2021/10/04(月) 12:50:47 

    映画で見たかったな~

    +43

    -0

  • 6. 匿名 2021/10/04(月) 12:51:08 

    かなり話が暗かった気がする

    +5

    -0

  • 7. 匿名 2021/10/04(月) 12:51:17 

    ハリーポーッタ

    +3

    -0

  • 8. 匿名 2021/10/04(月) 12:51:47 

    >>4
    希望は北川景子!

    +1

    -11

  • 9. 匿名 2021/10/04(月) 12:52:39 

    >>1
    急がなきゃ

    +0

    -0

  • 10. 匿名 2021/10/04(月) 12:52:47 

    日本人がするの?面白くなさそう。
    ハリーポッターがおちるからやめてほしいわ。

    +82

    -2

  • 11. 匿名 2021/10/04(月) 12:52:51 

    これファンからしてみれば蛇足な二次創作でしかなかった
    でも舞台は楽しみ

    +19

    -2

  • 12. 匿名 2021/10/04(月) 12:53:12 

    蛇足感がすごかった
    ファンが多ければ続編が出るのも仕方ないけど綺麗に終わった作品はそのまま終わっていて欲しい

    +28

    -0

  • 13. 匿名 2021/10/04(月) 12:53:24 

    魔法であれやこれやしないのかな?
    プロジェクションマッピングとかあるにしろ、舞台だと表現出来る事に限りがあるから映画の方が良さそうだけどなぁ

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2021/10/04(月) 12:56:09 

    >>10
    レ・ミゼラブルや劇団四季や宝塚も否定派?

    +3

    -4

  • 15. 匿名 2021/10/04(月) 12:56:13 

    >>11
    なんとかかんとかレディオーサ!

    +1

    -1

  • 16. 匿名 2021/10/04(月) 12:56:16 

    映画でやってほしい

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2021/10/04(月) 12:59:29 

    >>15
    あなたのはレディオサー

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2021/10/04(月) 12:59:42 

    キャストは日本人でやるのか

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2021/10/04(月) 13:00:12 

    コロナ禍でハリーポッターにハマりました!
    家族で観に行きたい!

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2021/10/04(月) 13:00:56 

    コロナだし、舞台より映画の方が良さげな

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2021/10/04(月) 13:01:03 

    ハーマイオニーを黒人が演じて批判された舞台か
    日本でもやるんだ

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2021/10/04(月) 13:02:19 

    >>4
    和田アキ子かも知れない

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/04(月) 13:02:35 

    >>14
    DRAGONBALL EVOLUTION 肯定派?

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/04(月) 13:02:46 

    >>13
    今まだファンタビが途中だからね〜製作するにしてもそっちが終わってからになるんじゃないかな?
    あとこっちはハリー、ハーマイオニー、ロンと、その他キャストがそのまま続投できないとまた盛り下がりそうだし、、、

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/04(月) 13:03:38 

    日本でアニメ化してほしい
    海外原作の世界名作劇場もあるし、日本ならできる

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2021/10/04(月) 13:04:01 

    過去をいじくり回す内容のやつだっけ?
    舞台でどうやって表現するのか気になる

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/04(月) 13:05:34 

    >>25
    ハリーポッターのアニメバージョン見てみたい!
    絶対企画は立ったことあるだろうけど許可が降りないのかなと予想

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2021/10/04(月) 13:08:18 

    >>13
    原作がローリングが舞台用に書き下ろした脚本なわけだから映画はどうだろうな…

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/04(月) 13:08:55 

    うーん、、、
    そこまでして稼ぎたいか?
    日本人がやるって世界観が違いすぎる

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2021/10/04(月) 13:10:39 

    舞台上映時間が6時間近くあるからね
    子連れはまずキツいしお年寄りもしんどいかもね

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/04(月) 13:14:09 

    >>29
    ディズニー映画もシェイクスピアも日本人が演じる舞台たくさんあるから別におかしくないよ

    ガラスの仮面でも30代の女優が10代のマヤを演じてたし
    舞台ってそういうものだよ

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/04(月) 13:15:09 

    >>22
    ハーマイオニーも19年経つと和田アキ子化するのか。女の子は生まれた時からオバサンに進化するの決定してるよね

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/04(月) 13:16:50 

    >>4
    いやさすがにww

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/04(月) 13:17:34 

    >>21
    あー、そんなことがあったんだ。。。ポリコレすごいな。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/04(月) 13:17:37 

    >>22
    ドーラのような進化

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/04(月) 13:21:39 

    ハリーがしっかりジェームズの血をひいてる事がわかる作品だね。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/04(月) 13:22:41 

    >>1
    ハリポタ大好きだったけど、毒親になったハリーとか見たくなかったな。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/04(月) 13:25:20 

    ハリポタは好きだけどファンタビから内容についていけなくなってる。誰が誰で何がどうなってるのかもう分からなくなってきた。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/04(月) 13:30:59 

    >>10
    舞台だからアリだと思う

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2021/10/04(月) 13:31:36 

    ハリーの癇癪持ち治ってなくて笑ったw

    ドラコの方が大人になってた😇

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/04(月) 13:33:04 

    動いてるセブルスを久しぶりに見れるのか…泣いちゃうな…

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/04(月) 13:40:50 

    ハリー・ポッターが毒親化

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/04(月) 13:44:12 

    >>37
    ハリーの子供への接し方がぎこちなくても、そこはジニーがフォローしそうなのにね。逆にジニーが暖かい家庭をつくりハリーに教えてあげないなら、なんで作者はジニーと結婚させたのか?

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/04(月) 13:50:00 

    >>37
    えっ!?ハリー毒親化したの?
    まぁ、元々聖人主人公には見えなかったけど 父親もいじめっ子だし

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2021/10/04(月) 14:21:59 

    楽しみ。
    舞台だから日本人でも気にならないし。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/04(月) 14:24:45 

    >>44
    少年時代から突っ走りがちなとこあるから、子育てでつまづくのはさもありなんって感じよ。
    キャラ崩壊って感じではなかった。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/04(月) 14:26:14 

    >>43
    フォローはしてたじゃん。
    でも夫のことも息子のこともコントロールはできないでしょ。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/04(月) 14:27:10 

    >>40
    ドラコの両親は人としては間違ってたけど親としては愛情注いでたもんね。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/04(月) 14:29:34 

    >>11
    私もファンだけど面白かったよー。
    ファンはみんな同意見みたいに言われても困る。

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2021/10/04(月) 14:31:14 

    >>46
    そっか
    確かに両親も小さい頃に死んで、愛情たっぷりに育てて貰ってないしね 親族からもいじめられてるもんな

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/04(月) 14:35:47 

    >>50
    あと父親が生きてたら人並みに反抗期とか経験して、子供の気持ちもわかったかもしれないけど、
    ハリーの中に理想の親子像しかなかったからねえ

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/04(月) 14:37:01 

    >>48
    奥さんになった人がちゃんとした人だったんじゃないかなぁと思ったよ
    スコーピウスめちゃくちゃイイ子だもん

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/04(月) 14:48:26 

    >>47
    ハリーならウィーズリーおばさん達(義理親)を本当の親みたいに接して、小言や注意も素直に受け入れ直しそうなのに..。
    ハリーが毒親化するのはおかしい。

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2021/10/04(月) 14:56:44 

    >>53
    夫の不出来をパパとママにチクって注意させるとか、ジニーとウィーズリーおじさんおばさん猛毒じゃんw
    ハリーが自分で気づいて改めるしか根本的解決にならないし、余計拗れるだけよ。
    家庭がそんなに簡単だったら誰も苦労しないって。

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2021/10/04(月) 15:16:08 

    >>49
    読解力大丈夫?面白くなかったとは書いてないけど。

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2021/10/04(月) 15:21:45 

    >>55
    あなたこそ大丈夫ですかw

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2021/10/04(月) 15:27:47 

    >>54
    家族だから相手を諌めたり諭したりが許されるんだよ。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/04(月) 15:34:08 

    >>10
    呪いの子を出した時点で何だかなぁって思ったよ。ヴォルに子どもがいたなんて…しかも相手ベラ様だし

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/04(月) 15:56:09 

    >>4
    テレビで100回は見ているあのダンスで登場するよ!

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/04(月) 16:32:32 

    ヴォルデモートに子供いる時点で駄作だったわ
    ローリングが書いてるわけじゃないし二次創作に見えた
    一応買って読んだけど読んだこと後悔してるわ

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/04(月) 18:09:21 

    ハリーは小野賢章くんそのままやれそう…と思ったけどあの時点で37とか38なのかぁ。賢章くんだとちょっと若いかな?

    別世界線のスネイプは、石丸幹二さんがいいなぁ
    舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」22年7・8開幕決定 19年後の新たなストーリー

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/04(月) 18:10:36 

    これ見た時、はるか昔に見たハリポタのとある二次創作を思い出してしまった
    それもヴォルデモートに娘がいる設定だったな…

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/04(月) 19:27:29 

    >>4
    井森美幸なら見に行きたい!!!

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2021/10/04(月) 22:10:05 

    >>55
    大丈夫そ?

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2021/10/04(月) 22:11:39 

    >>30
    そんなに長いの?!?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/04(月) 22:54:58 

    64
    粘着うざいからアンカーつけてあげないけど貴方が読解力なくて頭悪い事がわかったから大丈夫だよ^^

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/05(火) 01:54:27 

    >>58
    マルフォイとルーピン先生が巻き込まれ系幸薄キャラのイメージになってしまった
    親戚になるのを三巻では予想できなかったよw

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/05(火) 01:58:44 

    みたーい♡

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。