ガールズちゃんねる

気温40度のなか、ドバイ万博が開幕…人出まばらでも日本館には行列 ガンダムも立ち会う

126コメント2021/10/04(月) 12:04

  • 1. 匿名 2021/10/02(土) 09:57:42 

    気温40度のなか、ドバイ万博が開幕…人出まばらでも日本館には行列 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン
    気温40度のなか、ドバイ万博が開幕…人出まばらでも日本館には行列 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    【ドバイ=酒井圭吾】アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ首長国で1日、「ドバイ万博」が開幕した。万国博覧会の中東開催は初めて。新型コロナウイルス禍の中で開かれる世界最大級のイベントで、UAEは入場客2500万人の目標を掲


     そうした中、日本館には約2時間待ちの行列ができた。日本はドバイ万博での出展を成功させ、2025年の大阪・関西万博につなげたい考えだ。

    ガンダムも立ち会ったようです
    ドバイ万博が開幕 日本館の開館にガンダム立ち会う | ORICON NEWS
    ドバイ万博が開幕 日本館の開館にガンダム立ち会う | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    中東及びアフリカ地域では初の登録博覧会となる「2020年ドバイ国際博覧会」(以下、「ドバイ万博」)が、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ首長国で現地時間10月1日に開幕し、会場内にある日本館で開館式が執り行われた。日本館PRアンバサダーであり、国内外に多くのファンを持つガンダム(ドバイ万博日本館仕様)が立ち会ったほか、日本館アテンダントによる書道パフォーマンスも行われ、式典を盛り上げた。...









    関連トピ
    ドバイ万博「日本館」初公開、日本の伝統・技術をCGで紹介…スシローも出店
    ドバイ万博「日本館」初公開、日本の伝統・技術をCGで紹介…スシローも出店girlschannel.net

    ドバイ万博「日本館」初公開、日本の伝統・技術をCGで紹介…スシローも出店 日本館のテーマは「アイディアの出会い」で、日本の伝統、技術、文化、食などに関するコンピューターグラフィックス(CG)の展示が目玉だ。敷地内には回転ずし大手スシローが特別店舗を出...

    +126

    -2

  • 2. 匿名 2021/10/02(土) 09:58:19 

    日本館の字が下手!

    +728

    -5

  • 3. 匿名 2021/10/02(土) 09:58:39 

    東京オリンピックとは一体なんだったのか

    +254

    -9

  • 4. 匿名 2021/10/02(土) 09:58:41 

    暑すぎる

    +48

    -0

  • 5. 匿名 2021/10/02(土) 09:58:44 

    ドバイガンダムか

    +25

    -0

  • 6. 匿名 2021/10/02(土) 09:58:53 

    日本館レストランとして、回転すし「スシロー」が中東に初出店。「スシロードバイ万博店」はムスリムの人々が安心して食事を楽しむことができるよう、すべてハラル食材を使用したメニュー。

    スシローすごいな

    +416

    -1

  • 7. 匿名 2021/10/02(土) 09:58:57 

    カッチャン頑張れ~よ~

    +6

    -0

  • 8. 匿名 2021/10/02(土) 09:59:41 

    オリンピックの開会式こういう感じかなと思ってたわ…

    +266

    -0

  • 9. 匿名 2021/10/02(土) 09:59:54 

    日本館て書いてある写真葬式みたい

    +42

    -0

  • 10. 匿名 2021/10/02(土) 10:00:02 

    >>2
    その場にいる習字ちょっとかじってた人に書かせたって感じだよね。

    +244

    -1

  • 11. 匿名 2021/10/02(土) 10:00:35 

    脱コロナでも案の定日本は出遅れてるね

    +3

    -17

  • 12. 匿名 2021/10/02(土) 10:01:14 

    40度でも湿度低いからまだマシ

    +19

    -6

  • 13. 匿名 2021/10/02(土) 10:01:16 

    ちゃんと着物なのは嬉しい!
    来年三月までかー行きたかったなぁ…

    +188

    -1

  • 14. 匿名 2021/10/02(土) 10:02:03 

    オタク文化は日本1強だよね

    +150

    -2

  • 15. 匿名 2021/10/02(土) 10:02:10 

    「ガンダムも立ち会う」ってなんだよ(笑)って思ったら
    本当に横並びで立ち会ってて笑った

    +286

    -0

  • 16. 匿名 2021/10/02(土) 10:02:13 

    >>2
    もっとマシな人いるはずだけど
    大きい文字だとバランスが崩れるのは分かる・・・

    +122

    -1

  • 17. 匿名 2021/10/02(土) 10:02:34 

    >>2
    なぜ書道家に書かせないのか…

    +224

    -1

  • 18. 匿名 2021/10/02(土) 10:02:35 

    >>12
    えっこれで40度もあるの?って感じなんだよね
    確かに暑いけれど日陰に入ると冷えるし夜は過ごしやすい
    日本の夏ほど過酷ではない

    +100

    -2

  • 19. 匿名 2021/10/02(土) 10:02:41 

    こういう感じのものを五輪開会式でも期待していた

    +118

    -0

  • 20. 匿名 2021/10/02(土) 10:03:56 

    日本ぽさある?
    ゲームやアニメは良さそう

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2021/10/02(土) 10:04:04 

    テレビて開会式見たけどすごい規模な感じで行われていた

    +18

    -1

  • 22. 匿名 2021/10/02(土) 10:04:56 

    >>13
    帰国後2週間隔離さえなければすぐ海外行くんだけれどなあ
    年末年始までには撤廃してほしい

    +6

    -8

  • 23. 匿名 2021/10/02(土) 10:05:27 

    ドバイにも石油王いるのかな?いたら日本のガソリン代安くして欲しい

    +52

    -3

  • 24. 匿名 2021/10/02(土) 10:05:36 

    >>2
    でも頑張って恐る恐る書いた感はある

    +111

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/02(土) 10:05:41 

    きったない字・・・

    +11

    -10

  • 26. 匿名 2021/10/02(土) 10:05:58 

    >>2
    館のバランスどうにかならなかったのかな…
    書き直すって選択肢もあっただろうに

    +106

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/02(土) 10:06:16 

    ドバイとは仲良くしとかないと

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2021/10/02(土) 10:06:41 

    障子っぽい丸い窓のがどちらかというと鬼○の刃みたいな
    そっちの影響もあるんじゃ?

    +0

    -4

  • 29. 匿名 2021/10/02(土) 10:06:45 

    >>12
    ドバイ肌が痛いほど暑かったよ。
    モールとかは涼しいけど外歩くのは辛い、あちらの人はだいたい夕方から外に出る。

    +34

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/02(土) 10:06:55 

    ガンダムもうちょい存在感欲しかった。

    +58

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/02(土) 10:07:09 

    ドバイの人にとって日本って知名度高いのかな?
    何かありがたいね

    +68

    -1

  • 32. 匿名 2021/10/02(土) 10:07:33 

    ドバイて一回行ってみたいから行きたい

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/02(土) 10:07:36 

    >>23
    石油王信じてる人まだいたんだ

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2021/10/02(土) 10:08:14 

    ガンダム!アニメ!ゲーム!和服!
    世界よこれが日本だ!

    +64

    -1

  • 35. 匿名 2021/10/02(土) 10:08:37 

    >>31
    あちらの車はTOYOTAが多いし知ってる人ばかりだよ

    +71

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/02(土) 10:08:43 

    >>31
    日本のアニメ大好きみたいよ

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/02(土) 10:08:51 

    これ何だろう?
    気温40度のなか、ドバイ万博が開幕…人出まばらでも日本館には行列 ガンダムも立ち会う

    +71

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/02(土) 10:09:24 

    ドバイの方々もこのご時世の中での万博開催は大変でしょうに…お疲れ様です。

    +49

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/02(土) 10:09:37 

    >>33
    いないん?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/02(土) 10:10:17 

    >>2
    防衛省を思い出した
    気温40度のなか、ドバイ万博が開幕…人出まばらでも日本館には行列 ガンダムも立ち会う

    +12

    -41

  • 41. 匿名 2021/10/02(土) 10:10:21 

    日本館の建物もなんかすごい

    +100

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/02(土) 10:10:34 

    世界一ドバい観覧車ってここだっけ?
    どこの国か忘れた

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/02(土) 10:10:34 

    >>35
    中東のテロ組織がランクルっぽいのよく乗ってるイメージ

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/02(土) 10:10:36 

    >>39
    王族が石油王みたいなもの

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/02(土) 10:10:54 

    >>12
    湿度低くて気温高いところ、息吸ったら気管が焼けるかと思ったよ。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/02(土) 10:12:02 

    >>18
    マシ

    ではないな

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/02(土) 10:12:21 

    >>41
    暑そう

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/02(土) 10:13:18 

    >>1
    下手な習字なら書かせなきゃいいのに

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/02(土) 10:13:29 

    >>2
    赤入れしてやってよ

    +40

    -2

  • 50. 匿名 2021/10/02(土) 10:13:58 

    >>2
    なんで?笑

    +3

    -9

  • 51. 匿名 2021/10/02(土) 10:14:58 

    ドバイの人たちにとって日本は好かれてるのかな
    うれしい

    +33

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/02(土) 10:15:02 

    >>35
    そうなんだ。TOYOTAで勤めてるわけじゃないけど勝手に嬉しいわ

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/02(土) 10:15:08 

    鷹匠を沢山連れて行けば成功間違いない!

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/02(土) 10:15:19 

    >>2
    >日本館アテンダントによる書道パフォーマンス
    とあるね

    +35

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/02(土) 10:16:48 

    >>24
    「あなた習字やってたんだよね。日本館ってここに筆で書いて!」
    「いやでも小学校の時に習ったっきりで…」
    「大丈夫だから!みんな書けないんだからあなたしかいないんだよ!よろしく!」
    「は、はあ…」
    っていうやり取りが想像できる。

    +81

    -1

  • 56. 匿名 2021/10/02(土) 10:18:15 

    >>43
    テロ組織とか反社には乗って欲しくないけどw

    富裕層はもちろん、普通の中低層の人も気軽に日本車乗れる世界になるといいね

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2021/10/02(土) 10:21:11 

    >>56
    何言ってんの。
    日本車って前々から庶民の乗り物だよ。
    日本車だけど壊れにくいし燃費もいいからまぁ、いっか、って位置付けだよ

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2021/10/02(土) 10:22:11 

    >>2
    んなアホな
    どれどれ

    えーーーーー
    ホンマや‪w‪w‪w

    +29

    -1

  • 59. 匿名 2021/10/02(土) 10:27:14 

    >>43
    トヨタハイラックストラックだよー 中東御用達 主にタイで生産 警察でもパトカーとして利用 砂漠で故障したら命取りだから 荷台改造して人を乗せたり機関銃つけたりミサイル搭載したり色々 カイロのパトカー
    気温40度のなか、ドバイ万博が開幕…人出まばらでも日本館には行列 ガンダムも立ち会う

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/02(土) 10:28:33 

    >>58
    横だけど気持ちのいいノリっぷりですね

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/02(土) 10:30:47 

    >>3
    思った

    たった10枚の画像で日本の素晴らしさ感じる事が出来た🌸感動した

    +45

    -1

  • 62. 匿名 2021/10/02(土) 10:30:51 

    タイトルにあるからデカデカと前面に?と思った
    メインではないんだな?
    ドラえもん、エヴァンゲリオン、攻殻機動隊も展示して欲しい

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/02(土) 10:32:06 

    70年の大阪万博が最高!子供の頃行った あれから展示内容変わらないね その後の沖縄海洋博も行ったがイマイチ 美ら海水族館その時から。日本館は歴代人気だよ。スペインでもそうだった 日本館の文字外国人向けだから読めれば良いんだろう

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/02(土) 10:34:10 

    ドバイ万博行きたかったなー

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/02(土) 10:34:34 

    >>41
    折り紙がモチーフかな?
    結構ステキだと思った。

    +35

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/02(土) 10:35:25 

    和でカラフルにするとなんかエロくなるな
    色使いすぎない方が素敵だが、外人好みかな

    +0

    -5

  • 67. 匿名 2021/10/02(土) 10:36:04 

    ガンダムが小さすぎる

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/02(土) 10:36:06 

    >>41
    ガラス張りかな?
    なかなか素敵

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/02(土) 10:37:27 

    クーラーガンガンに効いてるやろ

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/02(土) 10:39:38 

    >>8
    それね!

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/02(土) 10:39:42 

    流石ドバイ。展示の仕方がオシャレ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/02(土) 10:39:58 

    >>23
    ドバイは他の産油国と比べて埋蔵量がすごく少ないので、先代の王様が石油のもうけは全部、石油が尽きた後の産業の発展に使うことって決まりを作った

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/02(土) 10:40:48 

    >>35
    ドバイ行った時のイミグレで若者係官2人組に急に車何乗ってる?って聞かれて日産って答えたら、日産いいよね!ドリフト!GT-Rフゥーーー!みたいなノリになったことがある
    中東の若者って本当にドリフトやるんだ!とネットで見たことあるから感慨深かった
    しかしうちが当時乗ってたのはドリフトとは程遠い小型車で車種を聞かれて気まずかった

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/02(土) 10:41:10 

    日本館の文字はドバイ人の日本語学習者が書いたのでは?
    そう考えると可愛い

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/02(土) 10:44:03 

    >>18
    湿度が低いからね

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/02(土) 10:47:34 

    >>1
    ここに出てるような着物で毎回表彰式もしたら良かったのに

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/02(土) 10:58:35 

    >>31
    服というか民族衣装の生地は日本製と聞いたよ
    涼しいからって

    +38

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/02(土) 11:00:50 

    >>2
    館がバランス悪すぎ。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/02(土) 11:01:40 

    そもそもだけど、万博ってやる意味あるの?っていつも思う。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/02(土) 11:02:56 

    >>56
    日本車の中古車が世界中で走ってるよ。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/02(土) 11:03:21 

    ガンダムの中に人が入ってるの?

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2021/10/02(土) 11:04:20 

    中東初の万博で、国威発揚を狙うUAEは入場者「2500万人」の目標を掲げ、新型コロナウイルス下で開かれる世界最大級のイベントとしたい。

    王様と王族による直接統治、政治・経済・法律も全部王様達が決めちゃう国はこういう所が全然違うね
    コロナ下でも、こういう事がサクッとやれる
    日本では未だにネット上でも、「東京オリンピックを強行したアベがースガがー 許すな!」って言ってる人が結構いるもんね

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/02(土) 11:07:08 

    >>79
    世界の文化に触れて実感するためじゃない?
    TVや本だけじゃわからない情報は知らない商品もあるしね
    それで外国や日本に興味を持ってくれたら日本に観光や移住しに来てお金を落としてくれると思うよ
    ある意味営業

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/02(土) 11:07:54 

    愛・地球博を思い出す
    炎天下2、3時間はザラに並んだな

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/02(土) 11:09:31 

    館www

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/02(土) 11:09:37 

    >>23
    いまのガソリン価格左右してるのはアメリカなんだって。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/02(土) 11:11:54 

    >>79
    行った事ある?愛知のは結構楽しかったよ。アフリカ共同館とかも日頃遠すぎて触れ合う事がないから、新鮮だった。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/02(土) 11:16:16 

    >>2
    小学校の教室の後ろに貼ってある習字感があるよね

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/02(土) 11:23:36 

    >>31
    ドバイ(UAE)に限らず、昔から中近東の国々は割と日本に好意を持ってるそう。

    歴史的に深い本心では欧米嫌いだから、近代になってから日本が有色人種として初めて真正面から英米など白人国家と戦争したことを、尊敬してる人も一定数いるんだって。
    世界匿名掲示板でも、「日本が負けたとはいえ偉い、日本皇室も尊敬してる」って言う人もみかける




    +51

    -2

  • 90. 匿名 2021/10/02(土) 11:24:37 

    >>8
    表彰式で補佐するボランティアの人の服装も、着物が浴衣を見れるかと思ったら青の謎の衣装で、足元はサンダルで変だった。開会式も、ボランティアも、日本感全く感じられなかったよね

    +38

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/02(土) 11:27:38 

    行列ができるほどってすごいよね!行ってみたかった

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/02(土) 11:33:44 

    >>54
    アテンダントの人どんな気持ちで書いたのか気になる。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/02(土) 11:33:56 

    >>31
    あまり知られてないけど、日本はドバイの歴史にかなり影響与えてる

    石油が見つかる前のドバイは、天然真珠ぐらいしか輸出できるもののない貧乏国だったんだけど、日本が安い養殖真珠を開発すると、高い天然真珠は売れなくなって国の経済が崩壊した
    その後にすぐ石油が見つかったんで助かったけど、ひとつの産業だけに頼るのは危ないと学習して、石油を元手にいろいろな産業を育成して今の発展に至る

    +28

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/02(土) 11:42:29 

    >>31
    なんのナンノ!
    サウジアラビアやドバイなど中東諸国の男性が着る民族衣装「カンドゥーラ」は、ほとんどが日本製だよー

    高級品にしぼるとほぼ100%が日本製!
    トップシェアが東洋紡、次がシキボウや、東レ子会社。
    韓国やインドネシア製と比べると、日本製は価格で2〜3倍するけど、現地の人達は日本製を選ぶんだって。(お金持ってるから、安いものより高くても良いものがいいらしい。)

    最近は韓国による日本コピー商品が多く日本製だと説明されてる事が多発してるけど、「触ってみると全然違う」とかで、あまり騙されないらしい。
    気温40度のなか、ドバイ万博が開幕…人出まばらでも日本館には行列 ガンダムも立ち会う

    +75

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/02(土) 11:47:31 

    >>23
    原油価格とガソリン代はほとんど関係ありません。原油が高くなっても、普通は政府が負担するから国内のガソリン価格は一定です。東南アジアだと常にリッター100円くらい。原油価格が高騰したからって国民に負担させる政府はクソなのです。

    なお日本の石油はサウジから輸入してるからドバイは関係ない

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/02(土) 11:48:01 

    気温40℃で着物にマスクって、かなり暑そう

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/02(土) 11:48:52 

    >>76
    館内は冷房効いてていいけど…
    体感的には全身のサウナスーツ着てるようなものだから
    適度に寒い時期の開催式でないと死ぬような思いになるよモデルさんたち
    全身平坦にするために綿つめてるから
    真夏にダウンコート着て歩いてみたら辛さが体感できると思う
    着物は夏用ももちろんあるけど
    こういう世界向けの式典では写真映えや見映えの点で袷一択だろうしね

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/02(土) 11:50:34 

    >>93
    日本ンンンンン!!!ってなったろうな当時の王族…

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/02(土) 11:50:34 

    >>29
    ほんとそれ!暑いんじゃなくて痛いの。
    耳だけ日焼け止めを塗らなかったら、耳がやけどみたいに痛くなって、2~3日してから皮がむけた

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/02(土) 11:52:48 

    >>1
    スシローが出店?
    ん~🤔他になかったのかな

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/02(土) 11:52:53 

    >>93
    養殖真珠を開発すると、高い天然真珠は売れなくなって???

    淡水パールを作るとアコヤ真珠が売れなくなるの?なんで?アコヤって知ってる?

    +3

    -3

  • 102. 匿名 2021/10/02(土) 11:53:02 

    >>61
    それはない

    +1

    -4

  • 103. 匿名 2021/10/02(土) 11:58:08 

    >>33
    信じてたーーー!!!
    石油王と出会うには…とか、自分が石油王になるには…とか折に触れて考えてたわ!!!
    いないと言われても心のなかでは信じ続けるよ、石油王のこと

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2021/10/02(土) 12:00:42 

    >>31
    正直、日本と中国の違い分かってないだろ…と思った。ドバイモールに出展してる日本のショップが少なすぎるのも難点。
    世界40ヶ国に支店がある「Superdry 極度乾燥」はイギリスブランドだけど、日本のブランドだと思ってる

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/02(土) 12:02:40 

    白い悪魔

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2021/10/02(土) 12:05:58 

    以前フランスでの日本カルチャーブースでしれっと韓国系入れてきたの思いだした
    在日どもがまた姑息な手を使ってないか心配

    しかしもっと侍とか戦国系の展示とかあるのかと思った
    日本ってそこまでAIテクノロジーは他国に比べて進んでるとは思えないから
    その辺アピールするより農業とか食文化、伝統文化強調した方が良かったんじゃ…

    +17

    -1

  • 107. 匿名 2021/10/02(土) 12:06:04 

    >>103
    自分が石油王になるには、まずは掘削調査用の資金を30億円くらい貯める。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/02(土) 12:21:43 

    グフやドワッジを飾りたい

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/02(土) 12:33:43 

    >>41
    日本館造るのに日本の大工さん派遣されたのかな?

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/02(土) 12:36:47 

    >>57
    日本車だけど…だけど?
    なーんだ、ちょっと悲しいw
    やっぱりドイツやイギリス車がデフォかい

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/02(土) 12:39:15 

    >>103
    普通では石油王?(王族)とは親密になる機会はないよ
    少女漫画やアニメじゃないんだから
    ワンナイ、その場限りのサービス要員(アレ)ならあるかも
    でも、それもアラブ男性アラビア男性は欧米金髪白人女性を好むし、それ目的の白人女性もワンサカいるからどうかな?

    そもそも、UAEの人口の約90%は外国人。
    貧しい出稼ぎ外国人労働者で、特に多いのはインド人、パキスタン人、バングラデシュ人、フィリピン人だよ。
    国民は10%以下しかおらず、その中で王族となれば誰かの紹介か仕事上のプロジェクトで知り合いになるしか親密になる方法ないよ

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2021/10/02(土) 13:10:33 

    >>101
    なぜそこに淡水パールが出てくるの?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/02(土) 13:31:34 

    ドバイだから莫大の広さと資金で大規模に万博は開催されたがもう大阪どころか日本には必要ないよ。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/02(土) 13:38:37 

    >>53
    世界ふしぎ発見で日本の高校生鷹匠がUAEの鷹匠大会に出る会があったね
    ハヤブサのスピード勝負だったから苦戦してたけど

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/02(土) 13:41:15 

    >>15
    等身大かなと思って見たらちっちゃ😂‼️

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/02(土) 13:52:44 

    >>111
    そんな話はしてない

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2021/10/02(土) 14:00:10 

    >>101
    日本のミキモトが英虞湾ではじめたのは養殖したアコヤ貝の真珠
    ドバイの近くの海で採れる天然真珠もアコヤ貝の仲間
    淡水パールは関係ないよ

    日本の真珠はじめて物語
    真珠島の歴史|MIKIMOTO PEARL ISLAND
    真珠島の歴史|MIKIMOTO PEARL ISLANDwww.mikimoto-pearl-museum.co.jp

    ミキモト真珠島の歴史「世界初!養殖真珠の誕生」について紹介しています。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/02(土) 14:01:50 

    >>1
    2025年の大阪・関西万博に世界中の人に来てもらいたいのね

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/02(土) 14:05:38 

    >>34
    日本でも場所によっては、外で着物着てる人なんかほとんどいないよ。
    少なくとも私の周りでは全然見かけない

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2021/10/02(土) 14:18:13 

    >>2
    私よりうまいので、なんとも言えない。

    +6

    -2

  • 121. 匿名 2021/10/02(土) 14:26:37 

    >>54
    外国人の人が書いたのかと思った。日本人?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/02(土) 14:31:07 

    >>104
    Superdry 極度乾燥はネーミングがね、、、ドバイに店舗ないなら仕方なくない?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/02(土) 14:57:27 

    >>111
    教えてくれてありがと
    これからは現実に即した妄想に励むよ!
    それから30億円手に入れる方法も考えないと(笑)
    とぴずれごめん

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/02(土) 15:46:13 

    ガンダム
    1:26
    Dubai Expo 2020 Latest footage of Japan Pavilion and Gundam - YouTube
    Dubai Expo 2020 Latest footage of Japan Pavilion and Gundam - YouTubewww.youtube.com

    ドバイ万博 日本パビリオンとガンダムの最新映像(©創通・サンライズ)『ロボスタ』ドバイ万博 日本館のアンバサダーの機動戦士ガンダム、模型展示の最新映像を入手 特製ガンプラも発売https://robotstart.info/2021/09/28/dubaiexpo2020-gundam.html">

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/03(日) 00:10:40 

    日本館を紹介している動画が伝統と近未来がミックスされてて素敵でした!


    日本館について - ドバイ国際博覧会 日本館
    日本館について - ドバイ国際博覧会 日本館expo2020-dubai.go.jp

    日本館について - ドバイ国際博覧会 日本館このページの本文へ JAPAN PAVILION, EXPO2020 DUBAIMenu Back 日本館について 日本館のテーマ Where ideas meetアイディアの出会い 日本館のビジョン 日本は古くから出会いを大切にし、外から知恵や文化を吸収することで新...

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/04(月) 12:04:41 

    >>82
    選手が試合出来るかどうかが最重要で採算面除けば中継で試合見れるし無観客でも通常通りに開催可能なオリンピックと違って万博は観客来なければどうしようもないという側面もあるよ
    ドバイがそもそも観光で成り立ってる国だからね
    入場者のインタビューでどうしてドバイに来たのか聞かれた外国人がみんな「コロナ禍で他に選べる国がなかった」と答えてた

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。