ガールズちゃんねる

『自分の代で終わり』の人

264コメント2021/09/28(火) 07:58

  • 1. 匿名 2021/09/25(土) 10:50:44 

    自分や、兄弟姉妹にも子供がおらず
    自分の代で家が途絶える人とお話しがしたいです

    うちは姉(50)も私(46)も未婚で子供がおらず
    そう遠くない将来、両親が他界したら
    ボロボロの実家(しかもとんでもないゴミ屋敷)の掃除や解体、お墓の後始末など
    片付けなければならないことがあり気が重いです

    自分が死ぬ時にこの世に何も残さず去れることについては
    未婚で良かった!子供を産まなくて良かった!と自分の選択を心から肯定しているのですが

    それまでにきれいにしなければならないことが
    いろいろあります

    +399

    -4

  • 2. 匿名 2021/09/25(土) 10:52:12 

    遺伝性の病気が判明…私の代で終わらせます…

    +256

    -2

  • 3. 匿名 2021/09/25(土) 10:52:40 

    切ねえな

    +156

    -13

  • 4. 匿名 2021/09/25(土) 10:52:46 

    『自分の代で終わり』の人

    +126

    -0

  • 5. 匿名 2021/09/25(土) 10:53:00 

    羨ましい
    戻りたい、あの頃に

    +16

    -9

  • 6. 匿名 2021/09/25(土) 10:53:02 

    『自分の代で終わり』の人

    +28

    -4

  • 7. 匿名 2021/09/25(土) 10:53:10 

    お姉さんとの仲は良好なのかな?
    お婆さんの患者さんで入院の付き添いとか、姉妹が来てるのよく見るよ
    頼りあって支えていける関係だといいよね

    +284

    -3

  • 8. 匿名 2021/09/25(土) 10:53:18 

    結婚しないから私の代で終わり

    +271

    -3

  • 9. 匿名 2021/09/25(土) 10:53:27 

    3人兄弟だけど1番先に逝きたいアラフォー独身です

    +135

    -2

  • 10. 匿名 2021/09/25(土) 10:53:30 

    実家がゴミ屋敷とか気が重いね

    +216

    -0

  • 11. 匿名 2021/09/25(土) 10:53:39 

    どこの家庭がどの代で終わるとか、皇族や梨園でない限り、世間からしてみたらどうでも良い事だからね。

    +345

    -9

  • 12. 匿名 2021/09/25(土) 10:54:18 

    実家の片付けついては親がちゃんとして欲しいよね

    +241

    -0

  • 13. 匿名 2021/09/25(土) 10:54:36 

    未来の日本に不安しかないからいいじゃん

    +153

    -3

  • 14. 匿名 2021/09/25(土) 10:54:44 

    イチローは子供いないから遺伝子が途絶えてるという事実。

    +212

    -4

  • 15. 匿名 2021/09/25(土) 10:55:31 

    >>2
    me too

    +67

    -0

  • 16. 匿名 2021/09/25(土) 10:55:42 

    自分まだ20代だけど途絶えそう。結婚したい気持ちないし、したとしても子供産める気がしない。現時点でも基礎体温安定してない。

    +20

    -12

  • 17. 匿名 2021/09/25(土) 10:55:56 

    >>12
    とんでもないゴミ屋敷にするような人には期待するだけ無駄だと思う

    +97

    -1

  • 18. 匿名 2021/09/25(土) 10:56:04 

    自分の死後、いろいろな後片付けは誰がやることになるんだろう。

    +152

    -3

  • 19. 匿名 2021/09/25(土) 10:56:09 

    >>2
    横だけど
    昔アル中は遺伝するって言われてたけど、
    心因性のもので、全く遺伝関係なかったというのが近年わかった。
    医学なんてその程度のものだよ。

    +10

    -32

  • 20. 匿名 2021/09/25(土) 10:56:17 

    劣化した精子と劣化した卵子が結びついた結果
    不良在庫の集合体と化したダメ人間が産み落とされてしまった
    だから子供なんて絶対に作らないし結婚もしないだろうな

    +148

    -10

  • 21. 匿名 2021/09/25(土) 10:56:23 

    >>14
    隠し子はいないのかな?

    +7

    -21

  • 22. 匿名 2021/09/25(土) 10:56:44 

    墓じまいの費用はどれくらい掛かりますか?

    +40

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/25(土) 10:56:49 

    主のように望んではないけど、終わりそうです。
    ついでに義実家(ど田舎本家)も終わらせることになりそう。

    +94

    -0

  • 24. 匿名 2021/09/25(土) 10:57:48 

    自然淘汰の本来の姿です。

    +76

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/25(土) 10:57:59 

    >>19
    遺伝するのがはっきりわかってる病気もあるからそんな適当なこと書かんでも
    家族性ALSとか地獄だよ

    +143

    -1

  • 26. 匿名 2021/09/25(土) 10:58:29 

    親ガチャに失敗した人は未婚が多いね

    +31

    -25

  • 27. 匿名 2021/09/25(土) 10:58:42 

    >>1
    数千年数万年と続いてきた命のバトンがトピ主の代で途切れるわけだよね、まあ劣等種は滅びるのがこの世の定めだよね。

    +12

    -57

  • 28. 匿名 2021/09/25(土) 10:58:54 

    >>1
    選択に、本当に全く後悔はないんだね。
    まだ姉妹が居て良かったですね。
    一人だったら本当に大変だろうし。

    +83

    -3

  • 29. 匿名 2021/09/25(土) 10:58:58 

    >>11
    現に今までも、山ほど一般家庭が消失しているし

    +175

    -1

  • 30. 匿名 2021/09/25(土) 10:59:04 

    >>1
    うちはまさに親がいなくて独身の姉が実家に住んでる
    実家の片付けもまだまだ出来てないしいつになったら片付け終わるのか気が重い

    +55

    -1

  • 31. 匿名 2021/09/25(土) 10:59:09 

    一人っ子です
    父親に兄弟がおり、叔父夫婦はいますが子なし(DINKS)
    そのためうちの家系は子供を産む気のない私で途絶えます

    +89

    -1

  • 32. 匿名 2021/09/25(土) 10:59:16 

    毒親育ちなので私の代で終わり
    父は不細工な中卒低収入で母と出会うまで高齢童貞だった、母は無職引きこもりからの専業主婦という底辺夫婦だから、親の代で終わりにしとけやと思ってる
    今の時代なら両親どっちも結婚できなかっただろうな
    あの当時は余り物同士無理やりくっつけてたんだろうな

    +150

    -5

  • 33. 匿名 2021/09/25(土) 10:59:25 

    >>27
    大げさ

    +28

    -6

  • 34. 匿名 2021/09/25(土) 10:59:37 

    >>14
    もったいないと思ってしまうよね

    +125

    -13

  • 35. 匿名 2021/09/25(土) 10:59:52 

    家は解体し、隣家に買ってもらいました

    墓は永代供養にしました

    スッキリ!

    +144

    -4

  • 36. 匿名 2021/09/25(土) 11:00:33 

    >>14
    古田も武豊も

    +103

    -4

  • 37. 匿名 2021/09/25(土) 11:00:45 

    >>19
    私の代で終わらせます。とか言ってる人にわざわざそんなん言わんでも…

    +57

    -3

  • 38. 匿名 2021/09/25(土) 11:00:51 

    生まれない幸福。産まない優しさ。

    +187

    -5

  • 39. 匿名 2021/09/25(土) 11:01:15 

    >>22
    墓しまいでググると色々調べられるよ
    お墓の撤去費用(数十万)と別に遺骨をどうするのかで費用は色々変わってくると思う

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/25(土) 11:01:39 

    >>19
    アル中に至るまでのケースは様々だろうに、遺伝性疾患のせいでアル中になるケースだってあると思うけど?

    そもそもアル中が遺伝するって何?

    +34

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/25(土) 11:01:40 

    >>14
    息子とかいたら、期待されて歪みそう
    いなくてよかった気がする

    +154

    -2

  • 42. 匿名 2021/09/25(土) 11:01:47 

    不謹慎でごめん。
    妹がいるけど不妊だったら私の代で終わると思う。
    発達障害と緑内障があるので妊娠出産を機に
    悪くなったり子供に遺伝させて怒られてばかりの
    人生を歩ませたくないから。
    健康な体は前提だけど自分が不妊だったら
    そんなことで悩まないのにと考えてしまう。

    +64

    -2

  • 43. 匿名 2021/09/25(土) 11:01:50 

    >>12
    >>17
    娘たちが自分の選択に悔いなしって腹くくってんのに、ゴミ屋敷にしてる親ってなんなのかね。娘たちにそんなもの背負わせて気を重くさせてることに、早く気づいて欲しいわ

    +112

    -1

  • 44. 匿名 2021/09/25(土) 11:02:04 

    芸能人はみんな偉人とか上流階級同士の血でバトンを繋いでるから勝てるわけがないのよ。

    +4

    -10

  • 45. 匿名 2021/09/25(土) 11:02:49 

    お墓なんて、日本中の半分以上の人達が、
    「墓じまい」しないといけない時代が来るって。

    +141

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/25(土) 11:03:26 

    三人兄弟で3人とも結婚はしてるけど子供なし。うちの代で終わらせてしまうと思うと悲しい。誰かしら1人くらいは子供できると思ってたけど、誰一人できなかった。というかうちは私が病気になり、兄姉は配偶者が難病になってしまった。なんか私たちの代で過去の呪いでも発動したんだろうか。

    +109

    -2

  • 47. 匿名 2021/09/25(土) 11:03:34 

    うちも私の代で終わります。
    義姉が余計な口出しばかりする人だから早めに兄と話しておきたいのに何度言ってものらりくらり…。
    そんななら縁を切って兄の好きなようにやったらいいわ!ってキレてしまいそう…。

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/25(土) 11:03:41 

    >>19
    良いんです慰めは、祖母、母、同じ病で亡くなりました
    3年前発病しましたこんな私にもパートナーがいます私の病気も知った上です
    動けるまで頑張ってやりたい事を全て経験して、尊厳死を行える国で旅立つ予定です。
    それまでにコロナが落ち着いてほしいです(笑)

    +117

    -2

  • 49. 匿名 2021/09/25(土) 11:04:33 

    >>22
    総額は忘れたけど、5人で割って1人当たり数十万は払った記憶

    墓石の撤去や仏壇の処分費用、お寺へのお金などを含む

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/25(土) 11:04:49 

    どうせなら、生まれた証を残してから死にたいな。

    +8

    -21

  • 51. 匿名 2021/09/25(土) 11:04:54 

    >>33
    何が大袈裟なの?貴女が生きているのも少なくとも数千年もの間、命のバトンが繋がれてきたからですよ?

    貴女は木の股からでも産まれてきたの?

    +4

    -32

  • 52. 匿名 2021/09/25(土) 11:05:01 

    主さんはお姉さんがいていいな
    私は知的障害の妹だから…
    妹より先には死ねないし健康でいなくちゃいけないからある意味では励みになってる
    ありがたい事に仕事は今のところ安定してるから老後に備えて貯蓄中
    ま、気楽に行きましょ

    +88

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/25(土) 11:06:02 

    その可能性は高いかも。長女(私)既婚だけどこなし40代、妹・未婚 、更に下の妹・既婚こなし30代半ば ですね。 寂しさもあるのだろうけど、そうでも無いような…どうなんでしょ?
    増えるよね、こういう家。子沢山の家は代々受け継いでくのかなぁ〜🤔 子沢山の家だって それぞれの子供が好き勝手に生きていくイメージもある。

    +32

    -2

  • 54. 匿名 2021/09/25(土) 11:06:05 

    >>1
    ボロボロの実家を3年かかって片づけて住んでます。江戸時代から続いているお墓もあります。お金があれば業者に頼むけど、貧乏だから気が重いっすねー。

    +62

    -2

  • 55. 匿名 2021/09/25(土) 11:06:26 

    >>45
    旦那がこれをあまり理解してない。墓なんてそのうちなんとかすればいいって言ってるけど、あっという間に老人になった頃にはなんとかできなくなるんだから、元気な今のうちにやっておきたいのよ。それで自分たちは共同墓地。
    しかも最悪従姉妹に頼もうかとか言ってるから、よその家に嫁いだ従姉妹にそんなこと頼めるわけがないでしょって呆れてしまった。

    +79

    -2

  • 56. 匿名 2021/09/25(土) 11:06:57 

    うちの家系はみんな癌
    早い人は10代で亡くなってる
    私は遺伝するの可哀想だと思ってるんだけど、逆に子ども作った親世代以上の先祖達は正気?と思う
    昔は死ぬかもしれないからたくさん子どもを作って、実際半数以上亡くなってたみたい…

    +56

    -1

  • 57. 匿名 2021/09/25(土) 11:07:12 

    そんなもん長い地球の営みからすればたかが知れてる

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/25(土) 11:08:09 

    >>27
    劣等種って動物じゃあるましい
    子だくさん家族が人間種として優秀とでも?

    +46

    -7

  • 59. 匿名 2021/09/25(土) 11:08:17 

    両親健在の普通の家庭に生まれ障害など持たずにちゃんと成長する

    →ここでアウト!






    小中高といじめられず不登校にもならずにそれなりに勉強してそれなりの大学に進学

    大学ではそこそこ楽しんでそこそこの企業に就職してそこそこの年収を得る  

    そこそこのパートナーと結婚してそこそこ幸せな家庭を築く
    シコシコ貯金して30代後半にはマイホーム購入
    子供も2〜3人生んで養うために病気もせず頑張って働く

    子供をちゃんとした大学に入れるまで育て上げ成人になるまで見守る

    定年まで不況リストラなどを乗り越え老後はボケたり大病を患ったりせず孫の誕生を見守り平均寿命を迎えて死亡。


    全部クリアしてる人いる?

    +14

    -7

  • 60. 匿名 2021/09/25(土) 11:08:30 

    両親に失礼だよ

    +1

    -17

  • 61. 匿名 2021/09/25(土) 11:08:35 

    両親は他界兄も私も独身な上にこの先その予定もなし、兄がものすごい若い女性と結婚すれば子供の可能性あるかもだけど私はもう子供産める年齢じゃないし確実にこの代で終わる
    こんな家ここで終わるべきなのよね

    +46

    -1

  • 62. 匿名 2021/09/25(土) 11:08:52 

    両親他界
    障害者のきょうだいと二人暮らし
    歳老いた両親が生きてた頃のほうが人生ずっとしんどかった
    もともと賃貸だから長年少しずつ断捨離をすすめた
    二人になった時点で安い賃貸に最小限の荷物で引っ越し
    後はきょうだいのことだけ
    いろんな支援者の力を借りながら
    いずれは施設での生活になると思うけど、それまでは平穏な二人暮らしをしたい
    自分が結婚や出産など余計なことしなくて良かったと心底ホッとしている


    +53

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/25(土) 11:10:31 

    >>1
    私もー。
    姉(50)兄(49)自分(43)全員独身、もちろん子無し。
    幼い頃から家庭環境悪くて両親も人間的に尊敬できなくてそんな人達から生まれた自分のこんな遺伝子は残す意味がないな〜となんとなく感じてた。
    弱い生き物だから淘汰されていくよね。

    +95

    -1

  • 64. 匿名 2021/09/25(土) 11:11:06 

    離婚再婚を繰り返したために、家系図がめちゃくちゃ
    私の代で終わらせる

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/25(土) 11:11:25 

    >>56
    昔は家名を残すことだけが大事だったからね
    家のために好きでもない人と結婚したりさせたりもあったし

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/25(土) 11:12:10 

    >>30
    私はそのお姉さんの立場です(末っ子だけど)。
    両親の介護を終えて、オンボロ実家に住んでます。
    でもとにかく親が遺したものが多すぎるし、風通し良すぎてエアコンは効かないし、庭も手入れが必要だし(私は園芸に全く興味なし)どうしたものか迷ってます。もう50だけどあまり長生きする気もしないし…でもここは売っぱらってマンション買った方がいいのかな…とにかく老い先快適に暮らしたいです。

    +47

    -1

  • 67. 匿名 2021/09/25(土) 11:12:16 

    >>23
    私はど田舎本家なんだけど、
    終わったらどうする感じですか??
    みんな納得してくれる??

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/25(土) 11:12:21 

    生きてても死ぬ前も死んでからもお金が必要って嫌になる。人間ってめんどくさい。

    +68

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/25(土) 11:14:43 

    >>41
    色んな要因があるだろうけど、この周りが口を出してくる、ってことも少なからず影響していると思う。
    本人が散々晒されてて、全く関係無い子どもにもそれが及んで、しかも自分の力では守りきれない···

    興味本位で囃し立てた我々の責任でもある。

    +35

    -2

  • 70. 匿名 2021/09/25(土) 11:16:01 

    >>18
    業者、自治体

    +28

    -1

  • 71. 匿名 2021/09/25(土) 11:16:36 

    うちもです。
    さっき永代供養について調べてたところです。

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/25(土) 11:17:26 

    >>50
    それは自分の子を残さなくても社会貢献で出来るんじゃない?

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/25(土) 11:17:56 

    私は未婚。姉は子供が一人いるけど知的障害があるのでもう我が家は終わり。お墓とか早々にとじるつもり。残しておいても誰も面倒みれないし、しょうがない。

    +22

    -1

  • 74. 匿名 2021/09/25(土) 11:18:26 

    >>59
    長文書いてくれてるけど、シコシコしか頭に残らなかった

    +46

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/25(土) 11:18:27 

    >>51
    大げさ

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/25(土) 11:18:43 

    >>1
    私は十何年もかかったけどちょこちょこ片付けた。本腰入れられればあっちゅう間よ。
    独り身で健康なら時間は作れるし動けるよ。
    時間が余るから人生をちゃんと楽しんで。
    前向きな人には誰も敵わない。がんば!

    +32

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/25(土) 11:19:01 

    >>27
    人間を生物として考えるなら
    生物は下等なほど子孫をたくさん残すのが自然の摂理なんですが

    人間は普通の動物にない「自分の意思」で子孫を残せるので
    それがそのまま当てはまることではないですが
    先進国になるほど少子化になっていくのは実は自然な事でもあります

    +56

    -2

  • 78. 匿名 2021/09/25(土) 11:19:08 

    >>58
    人間は動物ですけど?一個人は人類の中では、一つの種族となりますよ?それに劣等種が滅びるのは悪いことではないですよ、劣等種が滅びることで優秀な種が繁栄しやすくなるわけですから、人類の発展に大いに役立っていると思います、胸を張って滅びればいいんですよ!


    「子だくさん家族が人間種として優秀とでも?」

    種の存続という点では間違いなく優秀ですね。

    +4

    -25

  • 79. 匿名 2021/09/25(土) 11:19:20 

    兄がいたけど若くして亡くなって、わたしは結婚したけれど子どもはいません。

    90代の祖父母、難病の母親、発達障害の父親がいて1人でどうにかしないといけないと考えると先が思いやられそうです。

    +41

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/25(土) 11:19:39 

    親ガチャは親に責任を押し付ける言葉だから

    +4

    -13

  • 81. 匿名 2021/09/25(土) 11:20:08 

    >>66
    長生きする気なくても長生きしちゃうかもしれないしね
    私の子供に迷惑かからないようにしなきゃなって思ってる

    +18

    -3

  • 82. 匿名 2021/09/25(土) 11:20:17 

    >>66
    私はマンションに移る予定です
    老いたら体力的に庭の手入れができないのと二階建てだから階段の登り降りが大変になりそうなので

    +45

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/25(土) 11:21:02 

    >>11
    ほんとそれな

    +39

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/25(土) 11:21:15 

    >>80
    親に恵まれてても非行に走る子はいるしその逆もあるのにね

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/25(土) 11:21:17 

    >>2
    前トピで、親は覚悟して産むけど生まれた子供には覚悟ないよ、と遺伝する障害抱えた本人がコメされてたからその決断は正しいんだと思う。

    +145

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/25(土) 11:22:55 

    >>74
    分かる
    気持ち悪い

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/25(土) 11:23:06 

    姉二人は結婚してるけど嫁いでいるわけだから独身の私の代で終わりということかな?

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/25(土) 11:24:35 

    >>78
    生物学的に弱い種族は繁殖力が強くなきゃ絶滅しちゃう。
    逆に強い種族は産む数が少ない。それでバランスが取れるから。
    人間も同じで(この場合経済的な強さ)、社会的地位の高い人や有能な人程子どもを望まなかったり、独身が多い傾向。
    DQNはお金無いくせに考え無しにポコポコ産む。貧困でまともな教育を受けられず負の連鎖。

    こういう見方もある。

    +55

    -2

  • 89. 匿名 2021/09/25(土) 11:25:10 

    >>59
    そのシナリオ通りに生きたとしても本人が幸せかどうかのほうが問題だと思うな

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/25(土) 11:25:28 

    >>27
    そんなん考えなくて良い。主もお前も。

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2021/09/25(土) 11:27:29 

    >>49
    そんなにかかるんだ。
    義実家がお寺にお墓買って義父が入っているけど、なんで宗教不問の永代供養墓にしてくれなかったんだろう。
    本家も高齢独身だしどうするつもりなんだか。

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/25(土) 11:28:29 

    >>70
    費用は税金てことよね。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/25(土) 11:29:29 

    >>65
    きっとそうだろうね!
    昔祖父が、死ぬこと前提でたくさん子どもを作ってたから、名前も一郎、一子、みたいな名前で呼んでて、15歳くらいまで生きられたらきちんとした名前をつけられたって話してました
    祖父も小さい頃は10人以上兄弟がいたけど、成人できたのは3人だったと
    その祖父も私が幼い頃に癌で亡くなったけど、4歳かそこらで聞いた話が衝撃的で未だに良く覚えてる

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2021/09/25(土) 11:30:24 

    >>1
    嫁ぎ先が、主人(長男)と私の夫婦が子ナシ。主人の1コ下の弟は40代未婚子ナシ。
    なので、弟さんが突然結婚しない限り、ウチらの代で終わり。
    ただ主人の父方のイトコは、わりと近くに住んでる。
    相続ってなったら、そこの家に連絡行くのかなぁと思うけど、ヨメに来た身分で、あまり親戚づきあいしてないので、是非主人には私より長生きしてほしい。

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/25(土) 11:30:30 

    >>88

    「社会的地位の高い人や有能な人程子どもを望まなかったり、独身が多い傾向。」

    ソース出してくれる?

    頭の悪い妄想じゃなくてさ(笑)

    +3

    -21

  • 96. 匿名 2021/09/25(土) 11:30:41 

    >>62
    同じような境遇です
    私は障害のある兄弟には最近施設に入ってもらいました
    二人で過ごしてて万が一私が先にいってしまったらどんな施設に入れられるかわからないので
    そのほうが不安だから私が選んで信頼できる施設にお世話になることにしました
    直ぐには空きがなくて入れない事が多いから今から目星をつけておいたほうがいいですよ
    余計な事ならごめんなさい

    +63

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/25(土) 11:31:18 

    子供いない夫婦。
    私一人っ子、旦那は妹しかいなく妹も結婚して苗字変わってるので、旦那の姓は私達で終わり。

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/25(土) 11:32:35 

    >>67
    納得してくれるとかは、もうしょうがないことなので納得してもらうしかないですが、家土地山田畑はどうするんでしょうね。
    夫親族辿れば夫の従兄弟たちに引き継げないこともなさそうですが。
    夫が若いうちに亡くなった場合、子供のいない私に相続権はなかったと思います。それでいいです。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/25(土) 11:32:54 

    主さんの実家のゴミ屋敷なんて、子供がいても主さんの代で片付けておいてほしい問題だわ

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/25(土) 11:34:10 

    自分がいなくなった後の心配をしなくていいのは確かに楽だね。

    義父が亡くなったあとに、遺品整理手伝ったけどこんなに詰まってたの!?って驚くぐらいガラクタと趣味だった鉄道グッズが出てきた。
    5年闘病してたので、その間に少しでも整理とか、どうして欲しいかちゃんと記してて欲しかった。
    私の田舎の母は物を捨てれずに、近所からもいらない物を貰ってくる人なので先が思いやられる。

    +28

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/25(土) 11:35:04 

    >>41
    清原のところ息子2人ともいい子に育ったみたいで…

    +26

    -1

  • 102. 匿名 2021/09/25(土) 11:39:42 

    >>1
    子供産んで子供に同じキツイ役割を押し付ける負の連鎖よりは、自分が断ち切るんだから偉い。
    けど、ケツ拭く係な訳だから、実際問題大変だよね。

    +32

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/25(土) 11:41:42 

    家族と縁を切って毒親根性を終わらせます

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/25(土) 11:42:14 

    >>8
    これで、かつ一人っ子の人いる?
    主みたいに兄弟姉妹いたら心強いのかなとか思ったりするんだけど。

    +39

    -2

  • 105. 匿名 2021/09/25(土) 11:42:33 

    この世に未練を残さず旅立てるのだから、いいのでは。
    人それぞれ、信じてるものがあるからあれだけど、子孫が居ようが居まいが、自分があの世に行った時に得するとか損するとかないと思うけど。

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/25(土) 11:43:15 

    見栄だけで増やしたお墓を減らす。私は永代供養の予定。

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/25(土) 11:43:34 

    >>3
    主はもう色んなことを乗り越えて来てると思うよ。
    私は子供が居るけど、野たれてもええ。子供とは別の人生である。

    +20

    -1

  • 108. 匿名 2021/09/25(土) 11:45:29 

    >>27
    昭和初期生まれの婆さんと同じような思想(笑)

    +13

    -3

  • 109. 匿名 2021/09/25(土) 11:48:10 

    結婚してるけど子供いないし、どっちも兄姉いるけど未婚。
    年齢的に私が1番若いから後始末全部やらなきゃと思うと気が重い…

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/25(土) 11:48:11 

    >>27
    >>51
    いいじゃない。
    土や空気にかえって花の一つでも咲くといいね、ってなもんよ。
    あなたの理論だと、子孫を残さず、赤ちゃんや子供の頃に夭折した命はバトンを繋がなかった劣等種という事になるけど。
    違うでしょ?
    そういうものじゃないんだよ。

    +44

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/25(土) 11:48:43 

    一人っ子
    苗字も捨てた

    あんな家絶えればいい

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/25(土) 11:49:03 

    >>20
    精子や卵子の劣化以前に劣等な遺伝子じゃ?

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/25(土) 11:49:40 

    >>111
    結婚以外で苗字ってどうやって変えるんですか?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/25(土) 11:50:33 

    主です
    皆さんコメントありがとうございます

    自分の周りにはこのような人がおらず
    本人や、兄弟姉妹の誰かしらには子供がいて
    墓や実家の土地を残しておけるようなので

    私みたいに、自分が死ぬまでにすべて整理しないと!
    という方とお話ししたいです

    +31

    -2

  • 115. 匿名 2021/09/25(土) 11:51:58 

    >>11
    良いんだけど移民が増えるのは勘弁

    +26

    -6

  • 116. 匿名 2021/09/25(土) 11:54:58 

    >>27
    なんだこいつ

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/25(土) 11:56:03 

    >>115
    話が飛躍し過ぎ

    +5

    -4

  • 118. 匿名 2021/09/25(土) 11:56:37 

    >>1
    私はバツイチ選択小梨。妹が結婚して子供産んだけど嫁いだから、うちの家系はある意味私の代で終わりかな。
    父親含め父方が発達障害、自己愛性人格障害の家系で頭イカれてるから父親の家系はここで終いにするわ。ちなみに私も妹も父親とは絶縁中。ザマミロ。

    +34

    -1

  • 119. 匿名 2021/09/25(土) 11:57:09 

    実家がゴミ屋敷なので、土日は片付けしてます。
    終わるのにあと何年もかかりそうです‥。

    小さい頃から、家を継げ、婿を取る、と言われ続けたけど、それが嫌で結婚はしませんでした。
    一人で生きていけると強がってるけど、なんかつらい

    +33

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/25(土) 11:58:55 

    >>1
    寿命が来るまで"きれい"にする事を生きがいにしたらいいよ。

    何も無いのに"憂鬱"が加わったら憂鬱の連鎖で一生を終えることになるよ。

    +4

    -5

  • 121. 匿名 2021/09/25(土) 12:00:18 

    >>80
    親は責任あるよ
    勝手にこの世に生み出したんだから

    +28

    -3

  • 122. 匿名 2021/09/25(土) 12:00:51 

    >>114
    両親の兄弟姉妹の子供、つまりいとこですね。
    その辺もいらっしゃらないのですか?
    確かいとこには相続権はなかったとは思いますが。
    負の遺産は当然嫌がられるでしょうが、もし土地が値があるところだったりプラスの遺産であれば話は違うのでは。
    関係性にもよりますが。
    もちろん譲らないのも主さんの自由なのが前提です。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2021/09/25(土) 12:02:06 

    >>51
    それを言うなら蚊やハエだって命のバトンが繋がれてきたからいるんだぞ!

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/25(土) 12:02:43 

    該当者だけ語りに来ればいいのに‥
    必ず関係ない人が嫌味言いに来るガルちゃん
    何の話題でもそう、悲しいね

    +29

    -1

  • 125. 匿名 2021/09/25(土) 12:03:27 

    >>27
    いずれ終わりがくるんだよ
    地球のマニュアルが崩れて早いかもよ。
    地球を出る人選も進んでると私は思ってる。

    あなたは置いてかれるよ
    災いの元になるからね

    +40

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/25(土) 12:03:36 

    >>1
    まんま自分のことで頷いちゃった 
    私も古い大きなゴミだらけの実家の解体、お墓や畑のこと考えると頭痛い

    +21

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/25(土) 12:06:41 

    >>27
    あらあら。
    あなたの家の仏壇には数万年前の類人猿の位牌まである訳ね。
    そりゃあ、管理が大変だわ。
    ご苦労様。

    +27

    -1

  • 128. 匿名 2021/09/25(土) 12:06:52 

    >>19
    医学が進歩したから遺伝性のものではないって分かったんでしょ?
    進歩しているのに「その程度のもの」って…

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2021/09/25(土) 12:07:50 

    実家が弟の代で終わり
    ちゃんと後始末していれば良いけど…

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/25(土) 12:08:32 

    >>114
    少なくともご両親はご存命なんですよね?
    だったら今から少しずつでも片付けるように誘導しないと!
    うちは仏壇やお墓の事はもう話つけてあります
    着物や数年着てない服などもぜーーーんぶ片付けたよ
    こっちも体力あるうちにやっておかないと後が大変だからね
    頑張って!

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/25(土) 12:09:47 

    >>77
    >人間を生物として考えるなら
    生物は下等なほど子孫をたくさん残すのが自然の摂理なんですが

    ガーデニングやってる人は分かると思うけど。
    アブラムシの野郎がたった一晩でびっしり増えてたりすると、何だコイツらと思うよね。

    +13

    -4

  • 132. 匿名 2021/09/25(土) 12:12:54 

    >>119
    家を出る勇気はなかったの?
    自分より親を優先してきたんだね
    今まで十分頑張ったと思うよ
    もう実家に片付けに行くのしばらくやめたら

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/25(土) 12:12:56 

    >>19
    アル中なんかと一緒にしたらかわいそうじゃん

    てかそもそもアル中が遺伝って思ってた人の方が少なくない?

    +9

    -3

  • 134. 匿名 2021/09/25(土) 12:14:34 

    ウチのアラフィフの弟はゲイで当然未婚。
    姓は弟で確実に途絶える。

    ただ弟は両親と同居なので、両親に何かあったときも大丈夫だろうと嫁いだ私としては少し安心。
    でもいずれ無縁墓になるとか考えると何かと不安。

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/25(土) 12:16:00 

    >>11
    田舎の噂話くらいよね。
    あらー、あそこのお家も跡継ぎが…って小馬鹿にしてよく年寄りが話してるよ。

    +36

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/25(土) 12:17:48 

    >>59
    うちの義兄だ!
    まさにこれ
    会社経営の実家で不自由なく育ちそこそこの大学
    容姿端麗なうえ明るく爽やかでそのまま上場企業に就職
    で、そこそこ出世して両親亡き後はデカイ実家を相続
    奥さんも容姿端麗で働き者のしっかり者
    先日、子供2人がそれぞれ孫を産んでさ
    ひろーーい庭でプール出して孫と大はしゃぎ
    いつみても幸せそうで良い感じ
    兄弟でもウチのダンナと大違い
    いるよ〜!コメの様な人って事で

    +24

    -1

  • 137. 匿名 2021/09/25(土) 12:18:11 

    >>1
    姉妹で嫁に行ったから、正確には母で終わり。
    祖父母の片付けで疲れたからお母さんがするのはここまでね…って言われるけど、正直責任持って後始末して欲しい。

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/25(土) 12:19:45 

    私も。私達夫婦も義弟夫婦も子供がいないし
    私が先に死んだら散骨で法事一切なしと決めているけど、夫が先に逝ったら義弟は都会でマンションも買っているからゴミ屋敷の義実家や義父母の事などしないと行けないから、籍は直ぐに抜くつもり

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/25(土) 12:22:30 

    >>89
    そうだね。

    読んでいて>>59のような人生ならば理想的だよなぁ。と思いはしたけれど、あなたが言うように、そのシナリオ通りだからといって幸せとは限らないんだよね。

    そこが人生の難しさというか、奥深さというか、面白さというか…

    何かを手に入れると他の欲が出て来ちゃう…という事もあると思うけど、人の一生って複雑だよね、本当に。

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/25(土) 12:23:31 

    >>135
    大したことない家のババアほど跡継ぎとかこだわってたりするよね。
    友達が、彼氏と結婚直前まで行ったんだけど。
    婿養子にもらえないか打診したら。
    彼氏の家は貧乏家庭だったらしいけど、彼氏の母親が猛反対して破談になったらしい。

    +35

    -2

  • 141. 匿名 2021/09/25(土) 12:26:39 

    >>139
    全てを持ってるように見える人が本当に幸せを感じてるかなんて、他人からはわからないしね。
    逆に、他人からは何も持ってないように見える人が幸せを感じているかもしれない。
    分からないよね。何も。

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/25(土) 12:27:18 

    ※子持ちさんが我々独身を嘲笑うトピでもないし、我々独身が不幸な生活を送る子持ちさんを見下すトピでもありません。

    お間違いなく。

    +22

    -1

  • 143. 匿名 2021/09/25(土) 12:28:39 

    >>130
    主です

    父(81) 母(77)
    お恥ずかしい話、控えめに言ってもキチガイと言いますか‥
    近所でも有名な迷惑夫婦です

    ゴミ屋敷の掃除の話に限らず、人様に迷惑をかけないようにとこれまで何十回何百回と話し合いを試みましたけれど
    まったく通じませんでした

    すべての後始末は両親が亡くなってからしかできない状況です

    +32

    -1

  • 144. 匿名 2021/09/25(土) 12:29:11 

    にしおかすみこが実家に戻った記事があったけど大変そうだなと思った
    ここの人、共感できる人も多いのかな

    +28

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/25(土) 12:30:05 

    親が片付けも終活もしてくれず、結局大量の家財を残して亡くなった。
    業者に依頼して全部処分したよ。

    +23

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/25(土) 12:30:11 

    >>32
    うちかと思ったわ。
    うちの親も超絶低スペックだけど宗教つながりで結婚したよ。
    余り物同士で結婚した感じ。
    もう関わらないようにしてるけど、宗教を子供に強要する人間は子供産まないで欲しい。

    +61

    -2

  • 147. 匿名 2021/09/25(土) 12:31:26 

    呪われし家系ってあるんだね。

    私の家系がそう。

    都市伝説だと思って、ネットでそーゆー話し面白おかしく漁ってられる人生が良かったわ。

    当事者は辛い。

    +20

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/25(土) 12:33:32 

    代々続いた田畑があるけど親がやめたらおわりだなあ
    そういう家本当に多いと思う

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/25(土) 12:34:42 

    >>41
    でも本人は欲しかったみたいだから切ないよ。

    +34

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/25(土) 12:35:20 

    母のニートの兄弟(現在高齢者だけど、若い頃から兄弟でニート)の住む家がゴミ屋敷。

    最悪な事に祖父が営んでた工場も荒れ果てたゴミ屋敷。

    姪の私がどうにかせにゃならんのだろうな。

    控えめに言って死にたい。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/25(土) 12:39:53 

    結婚してるから義実家のことでもいいのかな

    子供いないし旦那にはもう嫁いでる姉しかいないので結婚してしばらくは義母に○○家の名前が息子で途絶えないようにしてとかなんとか言われてた
    知るかよどうでもいいわ

    +15

    -1

  • 152. 匿名 2021/09/25(土) 12:40:52 

    うちは創業80年の老舗酒屋ですけど、このコロナ禍でさらに赤字が進みあととりもいないので、私の代で終わりそうです。というより、財務整理してもう店じまいの準備しているところですが。

    +18

    -1

  • 153. 匿名 2021/09/25(土) 12:41:28 

    時代が違えば「お家断絶」てやつかな。

    結婚すれば子作りするのが当然だった時代じゃ、とんでもない恥だったかもしれないけど、現代じゃそうでもないよね。

    子供を作らないのは皆、色々理由があるんすよ。

    +36

    -1

  • 154. 匿名 2021/09/25(土) 12:43:53 

    >>50
    ノーベル賞目指そう!
    歴史に残る

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/25(土) 12:44:54 

    >>147
    うちもそうだ

    こんな頭のおかしいやつらばかりで
    こんな悲惨で惨めなことばかりの家系ある?!って
    自分で驚けるレベルなんだけど

    それでも結婚して子孫残して死んでった人(私の親までの代)はまだ
    世間的には『普通』『まとも』とされていることもしたわけで

    私のように未婚で
    血筋を終わらせる、すべての後始末をする
    という人は初ってことになるから
    けっこうなプレッシャー感じるよ

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/25(土) 12:46:08 

    >>1
    そういう人が、今の日本は増えたよね。少子化が進行しているのがよく分かる。そういう私も子どもはいない。できるだけ迷惑をかけずにひっそりと旅立ちたいが…最期までいろいろ悩まなきゃならないみたいだ。

    +29

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/25(土) 12:46:08 

    自分がそうなっても
    他者が末広がり

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/25(土) 12:49:12 

    誰にも何も残さず、快楽に生きて死にますわ。
    自分が死んだ後の事に対して、笑えるほど社会的な体裁とか考えられない。

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/25(土) 12:50:08 

    嫁いだ先が夫の代で終わり。
    夫の父・夫がひとりっ子。私達夫婦に子供はいるけど娘一人。私の親からは「次は男の子生まないと」と言われたけど、娘出産後夫側レスのままアラフォーになった。娘はまだ学生だけど、将来結婚するとしても名字を継ぐ話は一切出てない。夫の両親からも何も言ってこない。名家でも何でもない普通のサラリーマン家庭だし。
    お墓とか今住んでるマンション(持ち家)をどうするかは夫と夫の両親が何とかする話であって、私には関係ないと思ってる。

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/25(土) 12:50:36 

    主みたいな立場の人は死んだ後どうなるの?
    前もって契約しておけば納骨まで業者が手配?

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/25(土) 12:53:11 

    >>14
    子供が変なことやらかして、イチローのイメージが変わるリスクはゼロ。

    +42

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/25(土) 12:55:18 

    >>88
    最近は年収が低ければ低いほど子なしor子供一人が多いって統計が出てた

    そして年収が高かったり、人としてすごい人も子供居なかったり子供一人だけだったりする

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/25(土) 12:58:31 

    >>144
    高齢で認知症出てて障害のあるご兄弟がいるって書いてありましたね

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/25(土) 13:04:35 

    ヒトラーだ!優生思想だ!って言われそうだけど、現代って淘汰が進んでる気がする。でもそれでいい気がする。

    例外はあるけど、見た目キモい男で結婚してる人なんて見ないし、ブスな女も結婚できてない(子孫を残せてない)
    精神疾患や発達障害者、明らかに能力がなく現代に適応できてない人も独身が多い。
    これって生物としてあるべき姿だと思います。


    +37

    -2

  • 165. 匿名 2021/09/25(土) 13:10:36 

    >>59
    祖父母が当てはまるな〜って思ったけど、よく考えたら戦争経験者だ

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2021/09/25(土) 13:14:46 

    反出生主義なので自分の代で終わらせる
    つもりです。こんな厳しい世の中に
    産み落としたくない

    +33

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/25(土) 13:18:05 

    ひいひいひいお祖父ちゃんが子供がいない家に養子にいったら、男の子が産まれて結局その子が跡継ぐから、家を出ていって今の実家の場所に江戸の後期に住み始めたみたい。
    私も弟も独身だから、もう私の代で終わり。家、畑、墓今後どうしようか考えると憂鬱。

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/25(土) 13:20:13 

    それは選択してなのか、条件揃わずなのかで随分印象が変わる。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/25(土) 13:25:28 

    >>1
    今すぐやれることからやったほうがいいよ。

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2021/09/25(土) 13:26:16 

    うちも自分の代で終わりだな。実家の始末はしっかり者の兄がやってくれると思うけど、離れたところに住んでるから兄より実家近くにいる私が手続とかのサポートはすることになるんだろう。とぼんやり考えている程度 うるさい外野がいるかどうか親戚づきあいしてないからよく分からないところはある

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2021/09/25(土) 13:28:03 

    >>11
    ほんと。義家で墓を買ったけど、一人娘しかいないので無駄。樹木墓にしてほしかった。

    +23

    -2

  • 172. 匿名 2021/09/25(土) 13:36:09 

    私未婚。兄既婚で子ども2人いるけど女の子。多分3人目はもう無さげ…

    あり得ないけど私が婿養子取らない限りこの名字が無くなるだなって…たまに考えてしまって悲しくもあり自分が情けなく感じる…

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/25(土) 13:45:37 

    私も同じくー!
    処分する前にポックリ逝くかもしれないし
    そしたらどうなるんだろうね

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2021/09/25(土) 13:49:38 

    >>63
    世代がちょっと下がりますがうちも三兄弟で状況がまったく同じです
    やはり幼い頃から両親の振る舞いを目の当たりにしてるとそうなりますよね…
    結婚がまったくプラスの方向に働かない、家族というくくりがマイナスにしかならない家でした

    +27

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/25(土) 13:52:27 

    >>1
    うちの親は家具(ゴミ)の処理費用をぜったい用意してないだろから本当頭痛くなる。人が購入したもんなんでこっちが金出して処分しなきゃならんのかと。暇そうだから動けるうちに少しでも片付けろというと嫌な顔するし。

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/25(土) 13:59:19 

    >>2
    自分もこれで悩んでる。

    病気があっても私、子供産みたかったの!
    もほんと病気つらいけど、頑張って耐えてきたよ。あなたもお母さんの子なら頑張れる。

    そう言う問題じゃないんだな。

    +28

    -4

  • 177. 匿名 2021/09/25(土) 13:59:29 

    >>160
    横ですが、
    私は両親も自分も永代供養の墓を数年前に準備済みなんだけど、一人残った自分が死んだ後、その墓までどう辿り着くかが問題
    直送から納骨まで請け負ってくれる業者と契約しておかなきゃと思ってるけど、そういうところあるのかな?
    今後いろいろ検討していかなきゃなと思ってる

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2021/09/25(土) 14:00:55 

    私が不妊なので終わりです。
    夫は一人っ子なのでそっちも終わらせてしまうので、申し訳ない。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/25(土) 14:02:23 

    >>92
    納税の義務を果たした人は堂々と甘えるべき。

    自己責任を当然の様にして、国民を相互監視の状況にさせ、互助の意識を失わせた要因の一つである小泉政権の感覚を引きずり過ぎてはいけない。

    +27

    -3

  • 180. 匿名 2021/09/25(土) 14:05:22 

    >>32
    今の時代だったら絶対結婚できてないような低スペの人らまで家庭と子供つくっちゃう当時の風潮ほんと救いがないよな

    +51

    -3

  • 181. 匿名 2021/09/25(土) 14:07:02 

    >>173
    そう
    どうなるんだろ

    そうなった場合に備えて
    お願いしておける人もいないし

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/25(土) 14:15:41 

    >>164
    本当にそれでいいと思うよ

    うちは代々精神疾患や今で言う発達障害みたいな人ばかり
    知能も低いよ
    祖父母も両親も私も

    モラハラや男尊女卑や虐待の連鎖
    低収入、低学歴で容姿も気持ち悪い

    消え去るべき

    私の代ですべて終わり

    +23

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/25(土) 14:16:34 

    >>51
    先祖が代々続いて来たからと言って、この先も続かせないといけないって考え私には無いなぁ。
    自分の先祖や子孫の存続より、今生きてる自分がどうしたいか、自分の幸せが優先だよ。

    +23

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/25(土) 14:27:31 

    >>143
    ご両親はお金は貯めてくれてそうですか?
    片付けはもう業者さんにお願いした方がいいですよ。
    私も親が言うことを聞いてくれず物を溜め込んでいて、親の死後片付け業者さんにお願いしました。
    片付けは自分でやったら大変なので、お金で解決できるならそうした方がいいです。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2021/09/25(土) 14:28:25 

    >>27
    遡れば他の枝葉が伸びてる事がわかるはずだから問題無いよ笑

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/25(土) 14:30:01 

    どこかの名家が絶えるのなら勿体ない気はするけど基本的には何も問題ないね

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2021/09/25(土) 14:30:28 

    >>72
    そうなんだよね〜
    模索中

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/25(土) 14:37:02 

    >>179
    私も、最期の最期、そこで国(自治体)に甘えられないなら何のための税金なの?国なの?って思う。
    家族の扶養控除も手当ても何もなくただただ税金払い続けたんだから、遠慮なくお世話になっていいよ。

    +41

    -4

  • 189. 匿名 2021/09/25(土) 14:37:50 

    >>18
    これよく思うわ…
    趣味で良い家具とか飼うんだけど、誰も引き継ぐ人がいないし私がいなくなったらどうなるのか、集めることに意味はあるのか…とか。趣味だから楽しいんだけどね、虚しくなる時があるのよ

    +46

    -0

  • 190. 匿名 2021/09/25(土) 14:46:32 

    私の兄弟、従兄弟、子供出来ない。
    夫の兄弟も子供出来ない。
    不妊治療しても難しかった。

    私の父方一族、夫の父方は自分達の代で終わる。
    呪われてるのかな。

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2021/09/25(土) 15:15:28 

    >>131
    虫の生きよう、残そうとする気持ち悪さよ…
    死ぬ寸前に卵何百と生むしね
    高等生物ほど生む意味を考えると人間なんていない方がいいと分かるはず

    +18

    -1

  • 192. 匿名 2021/09/25(土) 15:16:46 

    >>184
    主です

    お金は貯めてくれてそうにないです

    人にどんな迷惑がかかるかなんて想像しようとさえしない両親です

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2021/09/25(土) 15:35:32 

    >>140
    この場合のたいしたことない家のババアってどっち?
    彼氏の方?友達の方?両方?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/09/25(土) 15:47:39 

    >>35
    自己判断出来て動けるうちに動いておくのが大事なのかな。

    +16

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/25(土) 15:51:04 

    >>144
    私は長年一人暮らしだった祖母で全く同じ訪問経験しました。その後の流れも想像できます。共感あるある!

    私の祖母は末期癌になったから在宅介助に通院入院、家屋の片付け・解体・建て直し、銀行窓口との不愉快失礼なやりとり、曾祖父母から枝分かれしてる親戚一同との墓の相続揉めも・・・って、母と二人でタッグ組んでの介護に看取りは各々の自宅で耐えて頑張って暮らしてもらった父と夫にとっても大変な出来事だったけど、それ以上に実り多い経験しました。祖母に関わる全ての片が付いたら、母と私は燃え尽き症候群にもなったけど、人生の先が見えない不安は無くなりました。子無しの私としても自分の理想的な死に方を描きやすくなり、これからやるべき事が見えるようになりました。
    未経験で得たいの知れない不安にまみれた物事もいざ腹を括って挑んでみると意外とやりがいが後に残ります。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/09/25(土) 16:11:42 

    >>45
    墓じまいって珍しいことって思ってたけど、日本の人口も減ってきてるし、別に珍しくはないんだろうな
    うちは子供の代で消滅してもしゃーないと思ってる
    結婚しかてら幸せな訳じゃないし、独身で自分の人生を謳歌するのもいいと思ってるから

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/25(土) 16:27:43 

    >>112
    何度か書いてるけど、うちも両親が適齢期に相手
    みつけられなかったあまり者同士の強制見合いで
    生まれた結果。遺伝子がやる気ないと思う。

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2021/09/25(土) 16:30:29 

    >>180
    それで生まれた子どもが割りを食うことになる。
    消化試合どころか負け戦の敗戦処理に負われる感じ

    +27

    -0

  • 199. 匿名 2021/09/25(土) 16:32:22 

    >>45
    『墓の墓』って冗談みたいなニュースもあったね。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2021/09/25(土) 16:36:03 

    >>60
    むしろ両親が子づくり(選択)しなかったら子供は
    この世で老病死の苦しみ味わうことも無かったから
    子供に迷惑だよ

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2021/09/25(土) 16:45:30 

    >>193
    無関係の第三者他所サマ(野次馬)だったりして…

    「〇〇さん人柄が出来てるからあそこの息子さんとこの
    嫁になればいい〜でも男兄弟いないから婿しか駄目よね」
    みたいな

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2021/09/25(土) 16:51:06 

    >>110
    ありがとう。
    気が楽になったよ。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2021/09/25(土) 17:05:39 

    >>187
    動けっ!

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2021/09/25(土) 17:11:14 

    妹が自〇しました。私が綺麗に終わらせるのが使命だと感じています。妹と二人で頑張るつもりだったんだけどなー。

    やっと最近、実家について親と話し合うことが出来ました!

    +19

    -0

  • 205. 匿名 2021/09/25(土) 17:12:23 

    >>14
    奥さん遠慮して、遺伝子残せそうな人に譲れば良いのにって言うくらいつり合ってない

    +3

    -21

  • 206. 匿名 2021/09/25(土) 17:18:38 

    >>12
    うちは親がちゃんとするから心配するなって言われてる

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2021/09/25(土) 17:19:36 

    >>192
    すごい薄情で人でなしの事書くけどゴメンね。

    一軒家で物がたくさんあるならゴミや家財道具の撤去費用は50万位を考えておいたら良いかと思う。
    墓じまいはお寺にもよるけど150万~かかるって聞いたことある。

    家が売れそうなら片付けて相続して売る。売れそうに無い負動産ならもう相続放棄してゴミも家財道具も放ったらかしておくのもアリかもしれない。
    相続放棄しても家の管理義務は放棄できないらしいけど、知らぬ存ぜぬで逃げられそうにも思う。
    どこまで追ってくるか分からないけど、あちこちにどうにもできない空き家があるってことは逃げられるってことだよね。
    お墓も墓じまい費用が無ければ、放置していれば無縁仏ってことで骨も墓石も撤去してくれるし、お金が無くてもいざとなればもう『放棄&放置』でも何とかなる。と思う。

    親がいい加減に生きてきた後始末を、なんで子供が負わなきゃならないんだろうね。

    +21

    -0

  • 208. 匿名 2021/09/25(土) 17:23:30 

    >>2
    夫が遺伝病を発症。
    調べてみたら、親兄弟、親族も。
    私達夫婦は子供を産まないことにした。
    その事実を知っても、周りの親戚は結婚、子供産んでるよ…
    子供がいない私達を、子供がいなくてかわいそうと言ってくる。多分お互いに理解し合えないと思う。

    +60

    -0

  • 209. 匿名 2021/09/25(土) 17:24:07 

    >>159
    男の子がいたとしても結婚してまた息子が生まれてくる確約は無いのだし、嫁ぎ先の名前が無くなったところで何でも無いよ。夫婦の遺伝子を受け継いだ可愛いお嬢さんがいるなんて素敵じゃない。

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2021/09/25(土) 17:28:55 

    >>193
    どこをどう読んでも貧乏家庭の彼氏の母親じゃないかこれ

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2021/09/25(土) 17:40:42 

    >>38
    いい言葉ですね。
    確かにそのとおりだと思います。

    +28

    -0

  • 212. 匿名 2021/09/25(土) 17:52:45 

    え?

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2021/09/25(土) 17:57:55 

    >>185
    だよね
    数万年、数千年前からの血筋なんて1本の糸だけで繋がってるわけじゃなく無限に枝分かれしてるのに、なに言ってるんだって感じだよね(笑)
    数万年前の先祖からしたら現代に生きる一個人なんて「誰だ?お前?」って感じだろうし

    +12

    -1

  • 214. 匿名 2021/09/25(土) 18:13:46 

    子どもがいないから、私の実家、夫の実家も私たちの代でおしまい。私の実家は両親が他界したので墓じまいをして、実家は更地にして売却しました。帰る家がなくなり寂しいけど、遠方だし、台風被害の多い地域なので、他人様の家に万が一被害があってはいけないと思い、処分しました。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2021/09/25(土) 18:36:43 

    >>190
    呪われてるとか、そんなことないよ。
    子どもに縁が無かっただけ。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2021/09/25(土) 18:55:43 

    一人っ子です
    25歳ですが発達障害なので自分の代で終わると思います
    親にお前は結婚もできないだろうと言われたし
    親がしてる自営業も親の代で終わってしまう
    彼氏は欲しいけど‥結婚難しそうだなと。
    子供も遺伝するから諦めた方がいいのかな
    私のお母さんも発達障害です

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2021/09/25(土) 18:55:48 

    >>164
    街見渡しても、ブサイクやブスでも結婚してる人たくさんいるけど。
    てか美形なんて男女ともにごく少数なんだから、既婚者の中でもブスやブサイクが大半になるのは当たり前。
    単純に数の問題として。

    +5

    -3

  • 218. 匿名 2021/09/25(土) 19:18:06 

    >>187
    コメ主だけど私はボランティアで幼い頃に色々あって大人と信頼関係築くのが難しい思春期の子達のケアみたいなのしてるよ
    何か見つかるといいね!ゆっくり探して~

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2021/09/25(土) 19:30:02 

    >>216
    人生何があるかわからないよ!
    出会い一つで明るくなるものだから出来る範囲で人との繋がりは絶やさないで欲しいな

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2021/09/25(土) 19:38:49 

    中津は結婚せんべ(中津家はそこでとだえる) といっていたけど ちかちゃんと結婚すんべ ❓❓💛     
    『自分の代で終わり』の人

    +1

    -2

  • 221. 匿名 2021/09/25(土) 19:51:38 

    >>18
    死んだ後のことはわからないしどうでもいい

    +20

    -3

  • 222. 匿名 2021/09/25(土) 19:59:13 

    きょうだい共に東京一工ですが全員独身で子供が居ません。
    親には何も言われませんが「〇〇さんみたいな人が子供を産まないとね」と周囲の人に言われた事はあります。
    学歴はあるけど精神疾患なので結婚も子育ても考えられないです。

    死にそうだと感じたら自分で冷蔵庫に入ろうかな。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/25(土) 20:19:34 

    >>62
    私も同じです。ゆくゆくはダウンの妹と二人。
    不躾ですが、賃貸を借りる時の保証人なんかはどうされました?
    私も持ち家は手放して賃貸を考えたりしているんですが、頼れる親戚もいないのでどうしようかと思っています。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2021/09/25(土) 20:21:56 

    >>2
    同士!
    私はその病気が発病して苦労してるから五分五分で遺伝するかしないかの賭けには乗れないわ

    +17

    -0

  • 225. 匿名 2021/09/25(土) 20:22:23 

    >>74
    >>86
    しこしこ(俗語)
    地味な事を継続的に努力するさま。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2021/09/25(土) 20:24:27 

    結婚できないかも。子供ほしいんだけどな…

    +1

    -2

  • 227. 匿名 2021/09/25(土) 20:34:23 

    お墓かな。
    自分の代で終う。
    子には墓守はさせたくない。大変。

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2021/09/25(土) 21:07:06 

    >>225


    一つ利口になったよ
    ありがとう

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2021/09/25(土) 21:09:05 

    今そんな家庭ザラですよ。惨めでも残念でもない。無理矢理家庭を持たせて自立を強制してた明治時代~現代が異常。

    +16

    -0

  • 230. 匿名 2021/09/25(土) 21:09:38 

    >>14
    お兄ちゃんがいる!

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2021/09/25(土) 21:11:28 

    >>80
    分かるけど、そのガチャでスタートラインに距離が生まれることは事実。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2021/09/25(土) 21:33:29 

    四人兄弟だけど弟は婿に出たし、私含め3人は既婚だけど全員子なしなので
    うちの実家はここで途絶えると思う
    本家の従姉も結婚はしない主義みたいなので、もう一つの分家が名前を残すぐらいかな

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2021/09/25(土) 21:34:55 

    >>146
    うちも親の結婚は宗教つながり。
    わたしは35歳だけど、もう結婚しないで自由に生きてく〜。死ぬ順番は誰にもわからないし、案外、親兄弟より自分が早いかもしれないしね。

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2021/09/25(土) 23:32:49 

    >>166
    私もです。
    世の中、辛い事苦しい事が多すぎる。
    あと自分が嫌々働いているから、仕事嫌いなのに子供産むなんて考えられない。

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2021/09/26(日) 00:06:19 

    一人っ子且つ選択子ナシなので途絶えます。
    ちなみに夫も一人っ子だからそっちも途絶える。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2021/09/26(日) 00:07:09 

    父には兄弟が4人、母には3人いて、それぞれその子供達(つまり私のいとこ達)が2〜3人づづいるけど、全員が独身or選択子なしor夭逝or不妊症で、この代で私の属する家系図は終了。
    そして不思議なことに、外に嫁いでいった従姉妹たちや外縁に婿養子に出た従兄弟には生まれている。
    家系の因縁とかって本当にあるのかな?とついつい思ってしまったわ

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2021/09/26(日) 00:16:03 

    妹がいたけど既に他界。
    私はバツイチ子なしで40だから私の代で終わる。
    親は散骨希望で墓じまい済、私も生前依頼で散骨する予定。
    コロナで突然死の可能性もあるし、少しずつ整理始めてる。立つ鳥跡を濁さずできれいサッパリいきたいなー。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2021/09/26(日) 00:43:42 

    >>121
    はいはい

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2021/09/26(日) 00:54:37 

    父が本家の一人っ子だけど姉は嫁いで姓が変わり、
    次女の私は多分生涯未婚なので私の代で途絶えます
    そもそも父方の祖父母に子供ができず父が他家から生後すぐ養子に貰われたので
    断絶が先延ばしになってただけなんですけどね

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2021/09/26(日) 00:59:09 

    >>229
    「来世では好きな人といたい!それが無理なら独身の方がまだまし」と思い詰めてた人達が生まれ変わって、結果現代は独身が増加中なのではと時々妄想してます

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2021/09/26(日) 01:26:49 

    >>189
    確か自治体が委託した業者がリサイクルに売って儲けの一部にすると聞いたことあるような🤔
    私も趣味で絵を描いているので死んだら普通に紙ごみのように捨てられるのかなと思うと少し寂しい。。

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2021/09/26(日) 01:48:54 

    >>189
    あなたが気分良く暮らせるならそれで十分意味あると思う。好きな物と素敵な時間を過ごすっていいよね。

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2021/09/26(日) 03:28:34 

    >>1
    徳島藩の蜂須賀家がそうだよ。
    現当主の英文学者の蜂須賀正子さんは80歳で独身。

    紀州藩の紀州徳川家もそうだね。
    現当主の徳川宜子さんも独身。

    二人とも養子を取らない限り、お家は断絶。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2021/09/26(日) 03:30:10 

    私の代で絶えそう。
    何とかせねば。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2021/09/26(日) 04:39:57 

    持病で結婚を諦めた40代

    終了です

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2021/09/26(日) 04:42:18 

    姉妹だといいなぁ。
    私は2個上の兄と2個下の弟
    兄はバツイチ子持ちだけど、子供とは何年も会ってない。
    私と弟はこれからも結婚しそうにないなぁ。
    弟と肩寄せあって暮らしていきたいけど、馬鹿で安月給な姉弟だから色々不安だ。
    実家は私の名義だけど、くそ兄が出ていかなそう。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2021/09/26(日) 05:26:30 

    >>210
    彼女側が高慢だから皮肉を込めて書いたよ

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/09/26(日) 06:00:11 

    >>20
    晩婚が多い日本は遺伝子的に発達障害の子供だらけになりそう

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2021/09/26(日) 06:01:44 

    犯罪者の子供産んだら賠償金でマイナスどころか
    怨念までもらう羽目になる

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/09/26(日) 06:57:36 

    >>12
    これは本当に思うよね。

    うちは既にゴミ屋敷から施設入居したから手遅れなんだ。

    特に困ってるのは門扉と玄関の間に木を植えられたことだよね。

    棘があって大きくて私が玄関に入るのを阻むくせに、台風で横倒しになり踏切の遮断棒みたいになった。

    遠距離だから今はコロナ禍で行けないけど、あの家を処分するのに幾らかかるのか。

    考えただけで途方に暮れる。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2021/09/26(日) 07:00:49 

    >>1

    ガル民、こんなの沢山居そうだな

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2021/09/26(日) 08:02:05 

    胸毛から毛ツゲまで繋がってるから終わり

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2021/09/26(日) 08:23:29 

    「墓参りをして先祖に思いをはせなきゃとかよく言うけど、普通はせいぜい自分のひいじいさんさんかひいばあさんくらいしか知らないだろ。家系図なんておいらも見たことねえよ」こんなことをビートたけしさんが何かで言っていました。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2021/09/26(日) 09:46:59 

    ブスなので私で終わりにします

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2021/09/26(日) 09:50:11 

    >>41
    野球の落合元中日監督の息子は、途中まで野球やってたけど声優になったんだっけ?
    まぁ、優秀な親の元に生まれても立派に成長できるかどうかはわからない。
    人生、不思議だなぁと思います。

    +0

    -2

  • 256. 匿名 2021/09/26(日) 11:36:11 

    >>65
    そうそう
    呆けた祖母が祖父のことなんか全く好きじゃなかったことを暴露してたわ

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2021/09/26(日) 12:15:52 

    四人姉妹全員嫁いだから、うちの家系はこれで終わり。父は一人っ子だし。
    私は離婚しそうだが、子供は父の名字にするつもりなし。毒父だから無駄につけあがらせたくない。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2021/09/26(日) 18:08:20 

    >>45
    長男でもないのに義父が一族の墓守を任されている。
    旦那が長男なので、義父に何かあれば旦那が墓守になる。
    うちは子供がいない。
    甥と姪がいるけど、あの子たちに負担をかけたくない。

    私たちの代で墓じまいをするのが妥当だと思う。
    それには、いとこたちに根回しが必要かな。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2021/09/26(日) 21:58:53 

    >>247


    本当に分からないから、簡潔に説明して

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2021/09/26(日) 22:03:50 

    >>253
    余談ですが高齢化の現代、ひいおじいさんとひいおばあさん計8人全員健在の人って
    全国探したら何人かいそう

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2021/09/26(日) 22:30:25 

    >>119
    もう、遺品整理業者に任せてしまってはどうですか?
    そして、土日は、何か楽しい趣味を探して、長くお付き合い出来そうな友達を探されては?

    うちも、両親が老いてきて、実家がゴミ屋敷ぎみになってきて、将来的にやばい気がしますが、田舎の近所のない戸建てなので、放置しています。一人っ子なので、相続する事になりそうですが、その頃にはどうなっているか、、、

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2021/09/27(月) 06:05:38 

    犯罪者の子供産んだら賠償金でマイナスどころか
    怨念までもらう羽目になる

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2021/09/27(月) 16:18:14 

    犯罪者の子供産んだら賠償金でマイナスどころか
    怨念までもらう羽目になる

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2021/09/28(火) 07:58:26 

    >>259
    横だけど、友達の家がたいしたことないのに母親が跡継ぎほしがって結婚までいかない(貧乏彼氏にも断られるくらいなのに)ってことかと

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード