ガールズちゃんねる

便利だけど…電動アシスト自転車、10年で事故倍増

515コメント2021/10/03(日) 13:42

  • 1. 匿名 2021/09/22(水) 15:21:14 

    便利だけど…電動アシスト自転車、10年で事故倍増 - 産経ニュース
    便利だけど…電動アシスト自転車、10年で事故倍増 - 産経ニュースwww.sankei.com

    新型コロナウイルス禍で自転車ブームが続く中、電動アシスト自転車が絡む事故が過去10年で倍増している。便利な生活の足として、通勤・通学や買い物以外にまで活用の幅が広がる一方で、一般的な自転車より車体が重いことなどで、重大な事故になってしまうケースも目立つ。事故の増加は、コロナの感染拡大を受けて逼迫(ひっぱく)する医療に負担をかける可能性もあり、業界団体も異例の注意喚起に乗り出している。

    +65

    -8

  • 2. 匿名 2021/09/22(水) 15:21:49 

    あれ本当に重いから危ないよね

    +645

    -3

  • 3. 匿名 2021/09/22(水) 15:22:35 

    重たいんだよな。
    急いでる主婦の人、車の方がびびるから気をつけて欲しい。

    +789

    -15

  • 4. 匿名 2021/09/22(水) 15:22:54 

    逆走&スピード出しすぎ

    +705

    -4

  • 5. 匿名 2021/09/22(水) 15:23:52 

    主婦の方々、めちゃ飛ばさない?
    私怖くてスピード出せないでいる。

    +833

    -7

  • 6. 匿名 2021/09/22(水) 15:24:02 

    単純に売れて数が増えてるから事故も増えてるだけでは

    +823

    -12

  • 7. 匿名 2021/09/22(水) 15:24:22 

    歩道暴走するのやめてほしい。

    +617

    -6

  • 8. 匿名 2021/09/22(水) 15:24:23 

    原チャリと比べてどっちが重い?

    +3

    -20

  • 9. 匿名 2021/09/22(水) 15:24:32 

    子供3人乗せてる人見たことある

    +380

    -5

  • 10. 匿名 2021/09/22(水) 15:24:56 

    50代以降は乗らない方がいいと思う

    +210

    -62

  • 11. 匿名 2021/09/22(水) 15:25:13 

    動き出す時も勢い出るから怖いんだよね

    +298

    -3

  • 12. 匿名 2021/09/22(水) 15:25:56 

    運転してる人の事故も増えてるし、歩行者に怪我をおわせる事故も増えてるんだね
    ウーバーの配達員と思われる自転車の死亡事故も記事に書かれてたわ

    +195

    -0

  • 13. 匿名 2021/09/22(水) 15:26:03 

    雑な女の雑な乗り方がいつだって問題なわけ。

    +83

    -24

  • 14. 匿名 2021/09/22(水) 15:26:12 

    ペダルが軽いからってまわりを見ずに猛スピードで縦横無尽なんだもん

    +300

    -3

  • 15. 匿名 2021/09/22(水) 15:26:14 

    ジジババとか無駄にスピード出てるから本当に迷惑。

    +106

    -8

  • 16. 匿名 2021/09/22(水) 15:26:19 

    割とスピード出るよね。
    試乗してびっくりした。
    欲しいと思いつつ買えないでいる。

    +226

    -2

  • 17. 匿名 2021/09/22(水) 15:26:22 

    充電が切れた時の重さは異常
    あれは錯覚?それとも本当にかなり重い?

    +340

    -3

  • 18. 匿名 2021/09/22(水) 15:26:39 

    それ電動チャリに乗る人の数に比例してるだけ
    乗り物が増えれば事故の数も増えるの当たり前

    +253

    -9

  • 19. 匿名 2021/09/22(水) 15:26:46 

    後ろに乗ってる子供がかわいそう

    +44

    -14

  • 20. 匿名 2021/09/22(水) 15:26:49 

    赤色の自転車が増えれば、赤色の自転車の事故が増える。

    +52

    -9

  • 21. 匿名 2021/09/22(水) 15:26:52 

    ママチャリ暴走し過ぎ。うちも子供いるけど、朝とかこっちがどかないと絶対譲らないしぶつけられそうになるしほんと親と思えない。

    +448

    -11

  • 22. 匿名 2021/09/22(水) 15:26:56 

    >>9
    見たことないけどそんな人居るんだね…
    法律でOKなのは子ども二人までだっけ?

    +76

    -1

  • 23. 匿名 2021/09/22(水) 15:27:06 

    だって危ない走り方してる人多いもの
    電動チャリって歩道を爆走する乗り物じゃない

    +226

    -1

  • 24. 匿名 2021/09/22(水) 15:27:07 

    >>5
    飛ばしてる上に信号無視してたわ

    +187

    -1

  • 25. 匿名 2021/09/22(水) 15:27:13 

    もうすぐ電動自転車買う予定だから、安全第一を肝に命じよう・・

    +164

    -3

  • 26. 匿名 2021/09/22(水) 15:27:24 

    歩道でも車道でも煙たがられて、一体どこを走れば良いのよ
    電動自転車は車道が正解だと思うけど、自転車走行用のマークがあってもお構い無しに寄せてくる車、そもそも自転車が走れないような狭い車道だらけ

    +413

    -53

  • 27. 匿名 2021/09/22(水) 15:27:28 

    本体重い+前後に子どもだもんね

    +83

    -1

  • 28. 匿名 2021/09/22(水) 15:27:42 

    電動の滑り方?横転の仕方すごくてびっくりする
    前後に子供乗せたお母さんが横におっとっとみたいな感じになったけど重すぎて支えられなかったみたいですこーんと倒れて衝撃だった
    自転車だけで何十キロもあるから子供まで乗ったらそりゃ支えられないよね

    +174

    -3

  • 29. 匿名 2021/09/22(水) 15:28:05 

    私も使ってるけど電動にするのは坂道上る時くらい
    普段は運動不足解消の意味もあって普通にこいでる

    +8

    -18

  • 30. 匿名 2021/09/22(水) 15:28:11 

    >>3
    主婦だけじゃなくて老若男女危ない乗り方する奴はする
    例えば男子高校生とかが、電動自転車じゃないけどイヤホンしながら猛スピードで爆走してるの結構見るよ
    しかも角でも止まったり減速せずに曲がる
    ◯にたいのかな?

    +304

    -7

  • 31. 匿名 2021/09/22(水) 15:28:12 

    確認しない人が増えたよね
    ついでにお店の入口に停めるアホも増えた

    +78

    -1

  • 32. 匿名 2021/09/22(水) 15:28:16 

    >>1
    華奢で150センチもないくらいのママさんが子供二人乗っけてるのを見ると心配で仕方ない。

    +93

    -2

  • 33. 匿名 2021/09/22(水) 15:28:25 

    最近初めて乗ったけど、アシスト機能でグゥーンっていきなり体持ってかれるのにビックリした。
    ある程度自分で制御しないと怖いなと思った。

    +99

    -1

  • 34. 匿名 2021/09/22(水) 15:28:28 

    たまに子ども乗せて原付か?ってくらいスピード出す人いるよね
    駐車場でも慌てて倒したり、そりゃ事故るわと思う

    +100

    -1

  • 35. 匿名 2021/09/22(水) 15:28:30 

    >>8
    商品にもよるんだろうけど、原チャリのが軽いと思った。
    スポーツタイプの自転車と違ってママチャリはフレームも重いし、
    バッテリーの分もあるから。

    +54

    -1

  • 36. 匿名 2021/09/22(水) 15:28:57 

    都会は駐車場少ない&高いもんね…乗る人多いのは分かる。

    +77

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/22(水) 15:28:57 

    乗りこなす自信なかったから普通のママチャリをちんたら漕いでるw

    +93

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/22(水) 15:29:09 

    地方だけど普通に歩道でビュンビュン走ってるよ

    +7

    -3

  • 39. 匿名 2021/09/22(水) 15:29:12 

    とにかく交通ルールだけは守ってほしい。守らないで好き勝手なことする人が多すぎる。

    +109

    -2

  • 40. 匿名 2021/09/22(水) 15:29:27 

    >>13
    電動自転車に性別関係あるの?

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/22(水) 15:29:31 

    重いから下り坂でスピード出て怖い💦

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/22(水) 15:29:59 

    乗ってる人のマナーが多いのよ
    免許にしたほうがいい
    あと絶対車が悪くなるのもやめてー

    +139

    -7

  • 43. 匿名 2021/09/22(水) 15:30:02 

    少し前に見ましたが、電動自転車の
    親子がいてお母さんの不注意で子供が落ちた。
    ヘルメットしていたから無事でしたが
    何故かお母さんが逆ギレしていた。
    怖かったのは子供なのに可哀想でした。

    +142

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/22(水) 15:30:32 

    >>29
    電動自転車で?
    スイッチ切ってたら危ないレベルでペダル重くない?

    +16

    -2

  • 45. 匿名 2021/09/22(水) 15:30:34 

    そりゃ台数が増えれば事故は増えるでしょ

    +12

    -3

  • 46. 匿名 2021/09/22(水) 15:30:34 

    私も子供乗せて通勤時によく乗るけど元々ビビりだからかなり慎重派
    一時停止とかいつも守ってるし歩行者、車が多い道が殆どなのでスピードは出さず徐行
    一部のマナー悪い人のせいで電動自転車みんながマナー悪いみたいに言われるのホント嫌だわ

    +143

    -1

  • 47. 匿名 2021/09/22(水) 15:30:35 

    最早原チャ扱いした方がいいんじゃない?
    車体は重量感あるし電動だし、もう普通のチャリと同じ括りはダメだと思う

    +131

    -4

  • 48. 匿名 2021/09/22(水) 15:30:38 

    >>5
    主婦で子乗せ電動自転車乗ってるけど、スピードなんて出せないし慎重に運転してるよ!二輪免許持ってるからっていうのもあるけど、バイクも自転車も生身だから事故したら大怪我するか最悪死ぬからね。
    周り見てると前後に子ども乗せてる人がグイグイ突っ込んできたり無茶な運転してたり、よくあんな無謀な運転出来るよなーと思うよ。しかも脇に避けたり道譲っても素通りだからね…

    +223

    -2

  • 49. 匿名 2021/09/22(水) 15:31:02 

    >>10
    でもおばちゃりの非電動はふらつくからそれはそれで危ない

    +113

    -1

  • 50. 匿名 2021/09/22(水) 15:31:18 

    子供二人乗せて(二人で40kg)大人(50kg前後)が運転して、電動自転車本体が30kgで100kg余裕で超えるんだよね
    転んだ事あるんだけど自転車起こせないし恐かった

    +65

    -2

  • 51. 匿名 2021/09/22(水) 15:31:21 

    乗り始めにすぐスピード出るから慣れないと怖い。

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2021/09/22(水) 15:31:38 

    横断歩道渡ろうとしたら横の歩道からいきなり目の前に突っ込んで来てそのまま車道に走り抜けた電動チャリが居た。
    子どもを乗せててあの走り方をするなんて危機管理能力ゼロなんだなと思った。

    +67

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/22(水) 15:31:39 

    10年前の電動チャリから最近の電動チャリにしてとこ~
    めっちゃ快適だあ~軽くなったね~

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/22(水) 15:31:41 

    子どもいないし出先で充電切れたら辛いからミニベロタイプのにしたけどそれでも重い…

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2021/09/22(水) 15:31:53 

    2回ほど歩いてる後ろから追突されたわ
    子供にまっすぐ走りなさーい!って言いながら振り返って自分は思いの外、進んでたんだろうね
    背中に肉があっても案外痛いのよ、スピードは出てるから

    +39

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/22(水) 15:31:55 

    車道、歩道と、自転車道を作ってほしいわ。
    自転車は本当は車道走らないといけないんだよね。
    危なすぎるよ。

    +90

    -1

  • 57. 匿名 2021/09/22(水) 15:31:55 

    >>26
    路駐やめてほしい

    +160

    -1

  • 58. 匿名 2021/09/22(水) 15:31:58 

    狭い歩道の曲がり角をすごいスピードでくる人いて怖かった。
    こっちは妊娠中でお腹大きいのにスピードど落とさず歩道ですれ違おうとするし。数年前まで同じく妊娠してただろうに危ないこと分からないのかな。

    +40

    -1

  • 59. 匿名 2021/09/22(水) 15:32:20 

    >>47
    原チャと同じ括りにしたら車道を走ることになるから車との事故が増えるけどね

    +0

    -23

  • 60. 匿名 2021/09/22(水) 15:32:37 

    >>5
    赤信号でも平気で無視して進んでるのよく見かけるよ。
    車道の逆走も見かけるし、もうルールもへったくれもないわ。

    +104

    -1

  • 61. 匿名 2021/09/22(水) 15:32:48 

    コンビニの前に子供乗せたまま放置してる人の気がしれない。変な奴が倒して行ったら一生悔やむでしょ

    +71

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/22(水) 15:33:00 

    シェアサイクルでたまに使うけどスピード出るよねー

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/22(水) 15:33:01 

    >>48
    前と後ろに子ども乗せてる人って態度でかいよねw前の座席にも巨大なレインカバーしてるチャリは視界も悪そうだしバランス悪そうで近寄りたくない。

    +120

    -6

  • 64. 匿名 2021/09/22(水) 15:33:02 

    老人やベビーカーかのんびり散歩している近所の遊歩道を幼児乗せの電動自転車が猛スピードですり抜けて行くのをよく見る
    そのうち大事故が起きそう

    +51

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/22(水) 15:33:02 

    >>30
    免許持ってない人は危険予測できてないよね

    +81

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/22(水) 15:33:05 

    うちは2台🚲️あるけど、一人で乗るときのは電動、子供乗せは電動なし。子供乗せはちょっと怖かったし事故りそうだったから。子供乗せて爆走してるの見ると頭おかしいのかと思う。たまにスマホいじってるのもいるしね

    +9

    -2

  • 67. 匿名 2021/09/22(水) 15:33:25 

    電動自転車は自転車用の道路か車道走って欲しい
    子供乗せてるのに歩道以外走るの嫌だとか言うなら電動自転車使わないで
    あれ歩道歩いてる小さい子供に衝突したら子供死ぬから

    +41

    -12

  • 68. 匿名 2021/09/22(水) 15:33:37 

    >>9
    旦那が運転、後ろに腕で赤ちゃん抱いて乗ってるファミリーを見た事あるな

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2021/09/22(水) 15:33:43 

    >>33
    ある程度ってか、ちゃんと自分で制御しないといけない乗り物だよ

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/22(水) 15:33:56 

    >>59
    自転車は車道を走る様にと、法改正されたけど?

    +31

    -1

  • 71. 匿名 2021/09/22(水) 15:34:01 

    >>57
    わかる

    +40

    -1

  • 72. 匿名 2021/09/22(水) 15:34:05 

    >>30
    それ
    電動自転車=子乗せ電動叩きになりがちだけど、私が住んでる所は子乗せ主婦の電動自転車より男子高校生とかロードバイク社会人とかの方がガンガン飛ばしてる

    +51

    -17

  • 73. 匿名 2021/09/22(水) 15:34:06 

    電動の時は意識してゆっくり目にしていても、すぐ普通の自転車のスピードくらいになるもんね。
    電動自転車にもスピードメーターを着けたら良いのかな?

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/22(水) 15:34:12 

    >>36
    子持ちの共働きも増えてるからなー
    増えるべくして増えてるよね

    +19

    -1

  • 75. 匿名 2021/09/22(水) 15:34:35 

    スーパー帰りの信号待ちで後ろに子どもさんのせてバランス崩して持ちこたえられずに、頭から母子共々倒れた場面を見たことがある。怖かった。周りにいっぱい人が居てなんとか病院行ったみたいだけど...

    +32

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/22(水) 15:34:41 

    電動に限らずだけど、止まれの所を止まらないチャリ多い。
    電動は重いから飛び出そうとして急ブレーキかけたら危ないよ。

    +50

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/22(水) 15:35:02 

    >>67
    こういう人って自分が子ども乗せて自転車乗るようになったら我が物顔で歩道走るんだろうなー。

    +15

    -15

  • 78. 匿名 2021/09/22(水) 15:35:29 

    >>52
    ウーバーもそういう奴たくさんいる

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/22(水) 15:35:35 

    >>11
    3回ほど乗らないと怖いですよね。
    最近ではこぎ出しがスムーズなものも販売されてますね

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2021/09/22(水) 15:35:41 

    >>73
    速度表示されるやつもあるよ

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/22(水) 15:35:49 

    歩道をすごいスピードで来るの本当にやめてほしい。私も子供いるけど、ガードレールある歩道歩きたいのにそこを爆走してくるから歩行者が道を譲らないといけない。ほんとに怖い。

    +59

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/22(水) 15:35:57 

    >>59
    事故が怖くて車道走れないならそもそも電動自転車乗らない方いい

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/22(水) 15:36:10 

    坂を登る時こぎ出しが重くなるのはうちの自転車だけ?

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2021/09/22(水) 15:36:17 

    そもそも自転車いらない
    車道と歩道どっち走っても邪魔になるでしょ
    自転車道が整備されてる場所のみで乗るならいいけど

    +2

    -13

  • 85. 匿名 2021/09/22(水) 15:36:25 

    >>56
    最近、広い歩道内に自転車用通路が出来たんだけど
    歩きスマホの歩行者がフラフラ~と入ってくるからあまり意味ない

    +43

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/22(水) 15:36:30 

    >>77
    車道走ったら子供が死ぬとか言い出すよ

    +15

    -3

  • 87. 匿名 2021/09/22(水) 15:36:59 

    >>58
    カーブミラーは全曲がり角に設置してほしいわ

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2021/09/22(水) 15:37:01 

    >>26
    左折レーンは安全のためにわざと寄せてるんだよ

    +52

    -3

  • 89. 匿名 2021/09/22(水) 15:37:03 

    >>77
    すでに子供いますが私は徒歩&バス派なので全く電動自転車には乗っていません

    +8

    -15

  • 90. 匿名 2021/09/22(水) 15:37:04 

    >>70
    標識あるところは大丈夫な歩道もありますよ

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/22(水) 15:37:14 

    電動付きかどうかなんて関係ないでしょ
    アシストついてなくても無謀な事故ばっか起こしてるのに

    +24

    -2

  • 92. 匿名 2021/09/22(水) 15:37:22 

    ママチャリで歩道を我が物顔で走って行くよね

    +31

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/22(水) 15:37:54 

    >>67
    歩道を小さい子供一人で歩かせるのも駄目だよ
    お互い様

    +3

    -19

  • 94. 匿名 2021/09/22(水) 15:38:02 

    >>72
    ロードバイクはやばい
    車道走ってて信号が赤になったら、止まりたくないからってそのままのスピードでヒュッと歩道に入るのよあいつら
    ちゃんとした人もたまにはいるけど、モラル無い人が多い気がする

    +57

    -1

  • 95. 匿名 2021/09/22(水) 15:38:08 

    電動自転車にすっかり慣れちゃって、この前フツーのに乗ったらペダルが重いのなんの!

    こんな重いものを前は漕いでたのかとビックリした。

    もう電動以外乗れないと思う。

    私はビビリだからめっちゃ遅く漕いでるけど、前後に子供乗せてるのに猛スピードな人いるよね。

    見ててハラハラしちゃう。

    +9

    -4

  • 96. 匿名 2021/09/22(水) 15:38:14 

    >>5
    スピード速いのが当たり前になって麻痺してんだろうね。気が大きくなってそう。
    あの重たい車体でぶつかられたらひとたまりもない。

    +77

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/22(水) 15:38:17 

    >>25
    銘じる

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/22(水) 15:38:49 

    >>5
    後ろに乗せた子どもが「危ない、こわい〜」言いながら通り過ぎていったのを見たことある

    +78

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/22(水) 15:38:58 

    >>80
    ありがとう!
    後付けでも出来るのか調べてみる。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/22(水) 15:39:10 

    事故に遭いやすいだろうね
    すぐに歩道の真ん中までいけるから
    信号無視の車いたらぶつかる
    高齢者ドライバー多いからこわいよ

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/22(水) 15:39:20 

    >>93
    え、なんで1人で歩かせてる前提なの?
    狭い道で手繋いで歩いてるのに電動自転車に歩道走られるとものすごく怖いんだけど

    +23

    -2

  • 102. 匿名 2021/09/22(水) 15:39:27 

    >>89
    だよねー!!
    自転車とか、交通費払えない貧乏人か?と思うww

    +3

    -25

  • 103. 匿名 2021/09/22(水) 15:39:29 

    私も電動ママチャリで子育てしたけど、確かに最近のママさんパパさんたちスピード出し過ぎだと思う。子供乗せてるから歩道行きたいのは分かるけど、スピードそんなに出すなら道交法に則って車道走ってほしい。歩道走るなら、もう少し謙虚に、歩行者優先を徹底して。本来自転車は車道を走行するものと決められているんだから。

    +49

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/22(水) 15:39:30 

    私も電動乗ってるけど、ビビリだからちょっと狭い道で自転車とすれ違う時は面倒でも止まってる。

    +33

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/22(水) 15:39:31 

    >>9
    私もある、自転車の後ろに更にカートみたいなの付けてめっちゃ長いやつ!

    +20

    -1

  • 106. 匿名 2021/09/22(水) 15:39:33 

    >>5
    飛ばしてる人に限ってヘルメットさせないで小さい子を乗せてる率が高い

    +88

    -1

  • 107. 匿名 2021/09/22(水) 15:39:35 

    >>21
    そうそう。
    んで譲ってもありがとうございますもスミマセンの一言もないよね。

    +97

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/22(水) 15:39:39 

    >>89
    うん、だから仮に乗るようになったらの話をしてるんだよ。自分の事しか考えてないって言ってんの。

    +4

    -5

  • 109. 匿名 2021/09/22(水) 15:40:26 

    >>64
    起きたら変わるかな

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/22(水) 15:40:28 

    歩道は走らないで欲しい、めっちゃ怖い

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/22(水) 15:40:47 

    電動自転車は免許ある人にしてほしい

    +18

    -2

  • 112. 匿名 2021/09/22(水) 15:41:57 

    >>102
    え、むしろバスに乗るってことは駅から遠いんだよね?うちは駅から徒歩圏内だしバスなんて乗らないなー。電動自転車は首都圏の人なら一家に一台レベルでみんな持ってるよ。もしかして田舎の人かな?(笑)

    +7

    -9

  • 113. 匿名 2021/09/22(水) 15:42:16 

    >>1
    これに子供乗せる椅子みたいなの付けてると自転車置き場でめちゃくちゃ邪魔なんだよね。
    幅とるわ動かそうにも重過ぎて無理だわで、ほんとバイク置き場にとめて欲しい。

    +24

    -5

  • 114. 匿名 2021/09/22(水) 15:42:16 

    >>101
    ならずっとバス乗ってろよ

    +4

    -13

  • 115. 匿名 2021/09/22(水) 15:42:25 

    ママ友は電動自転車のハンドル側に子供乗せるタイプの奴で1人乗せて、本人は妊婦の状態で電動乗り回してた。
    赤ちゃん産まれたら赤ちゃんは抱っこ紐で前抱っこして、子供を後ろに乗せて電動で走ってたよ。

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2021/09/22(水) 15:42:37 

    >>101
    めんどくさい奴だな

    +4

    -11

  • 117. 匿名 2021/09/22(水) 15:42:44 

    >>108
    仮にも何も乗ってないしこれからも乗る予定ないっつってんの
    乗るにようになった人は自分の都合があるからって歩道でスピード出しながら電動自転車走らせていいの?その方が自分のことしか考えてないよね

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2021/09/22(水) 15:42:45 

    >>26

    >歩道でも車道でも煙たがられて

    車道では弱者みたいだけど、歩道では歩行者をけちらかしてるから煙たがられるよ。

    +108

    -10

  • 119. 匿名 2021/09/22(水) 15:42:47 

    重いから止まりたくないのかね
    信号変わっても突っ込んで来るし、
    歩道をスピード出して走る人も多いし
    怖いよ
    子供乗せてよくこんな運転できるなって思ってる

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/22(水) 15:43:26 

    トピずれですみません。
    お店に定期点検などお願いしていますか?電動乗り始めてもうすぐ3年目ですがだんだん重くなってきている気がして。子供が重くなってきているのもありますがバッテリー劣化してきてるのかな。

    +0

    -3

  • 121. 匿名 2021/09/22(水) 15:43:30 

    >>106
    ベルトもしてない

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/22(水) 15:43:57 

    >>114
    そうしまーす

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2021/09/22(水) 15:44:02 

    >>102
    想像力はお金で買えなくて残念だね

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/22(水) 15:44:15 

    >>9
    抱っこ紐おんぶだよね?
    法律で禁止されてないよね?

    +28

    -6

  • 125. 匿名 2021/09/22(水) 15:44:26 

    >>2
    うちの従姉妹が子供乗せてて重くてよろけて自転車ごと倒れちゃって後ろに乗せてた5歳の子供骨折させちゃったことあるよ
    自分も重くて支えきれずに倒しそうになったことあるから本当に気をつけないとなんだよね

    +50

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/22(水) 15:44:27 

    >>93

    通り過ぎるときにチャリが気を付ければいいだけの話。
    人のそばを通るときでも全然スピードを落とさない自転車の方がおかしいんだよ。

    +27

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/22(水) 15:44:28 

    >>117
    私も何が何でも乗らないって決めてるよ!
    あなたの味方!!
    電動自転車反対!!

    +3

    -9

  • 128. 匿名 2021/09/22(水) 15:45:09 

    毎朝見るお父さんは子供3人乗せて、一番後ろに袋か何かぶら下げて走ってる。
    たまにチェーンに絡まって足止め食らってるけどいつか事故りそう

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/22(水) 15:45:14 

    >>107
    子供もそうなりそう

    +17

    -1

  • 130. 匿名 2021/09/22(水) 15:45:30 

    私がママチャリ買ったのは約10年前だったけど、その頃は電動アシストの自転車は今よりもシェアが少なかったと思う。
    あと、走行性重視なのか26インチの自転車も多かった。
    ちなみに私はふらっかーずの26インチ、電動アシスト無しのを使ってた。
    今はママチャリって殆どが電動アシスト付きの20インチのやつだよね。
    そうやって電動アシストのシェアが増えたのが事故も増えた原因なのかもね。

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2021/09/22(水) 15:45:54 

    死亡事故増えてるけど便利だよね
    池袋の事故も自転車じゃなければ引かれなかった。スピードが出る乗り物だし子供乗せてると周り見えてない。

    +0

    -10

  • 132. 匿名 2021/09/22(水) 15:46:16 

    自動車免許持ってないのかなという運転の人が多い

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/22(水) 15:46:28 

    >>126
    横だけど
    小さい子供の交通事故起きると、ネットでは

    見てなかった親が悪い
    親は?

    のオンパレードだよね

    +0

    -4

  • 134. 匿名 2021/09/22(水) 15:46:36 

    >>67
    てか道交法で自転車は車道と定められてる。子供の自転車と、仕方ない状況のみ、歩道を通っていい。それを法律の知識としてきちんと理解しているなら、感情的にギャーギャー反論したりしないと思う。

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/22(水) 15:46:44 

    >>132
    女だからって持ってない人多そう

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2021/09/22(水) 15:46:58 

    >>101
    ほんと!
    歩行者が正義!
    電動自転車は出てけー!!

    +1

    -9

  • 137. 匿名 2021/09/22(水) 15:47:00 

    >>124
    横だけど、子供1人+おんぶはOKだけど、子供2人+おんぶはダメだった気がする。

    +36

    -1

  • 138. 匿名 2021/09/22(水) 15:47:43 

    >>131
    池袋の事故、自転車関係ある?

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/22(水) 15:47:49 

    主婦層多いからマイナスだろうけど、本当無茶な運転してる電動自転車の主婦多い。忙しくて周り見えてないんだと思う。
    あの形状の自転車が居たら、気をつけるようにしてるけどさ。

    +29

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/22(水) 15:48:11 

    >>89
    徒歩&バスでマウント取ってるの面白いね(笑)

    +6

    -3

  • 141. 匿名 2021/09/22(水) 15:48:41 

    >>30
    歩行者いないなって確認してから交差点進入してるのにどこからともなく現れて猛スピードで横断歩道に突っ込んでくる自転車がいるよね。だいたいおばちゃん。車に体当たりしたいんか?もう少し周りを見て。。。

    +35

    -1

  • 142. 匿名 2021/09/22(水) 15:48:47 

    >>67さん!
    私はあなたの味方ですよ!
    何が何でも電動自転車にはのりません!危険だ!

    +1

    -8

  • 143. 匿名 2021/09/22(水) 15:48:54 

    >>5
    朝、出勤時にすれ違う子供乗せて走ってるお父さんお母さんた達、みんな飛ばしてる。
    保育園に預けてから出勤で忙しいのは分かるけど、事故ったら危ないよ。

    +79

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/22(水) 15:49:06 

    >>102
    これは恥ずかしい

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/22(水) 15:49:09 

    >>138
    ないと思う、あれは青で渡って偶然あの老人の車が暴走してきたから
    自転車とかじゃなくて運が悪かったとしか…

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/22(水) 15:49:17 

    前にアシスト自転車ごと倒れて動けなくなってたおじいちゃん(歩くのもやっと)がいて旦那と2人で助け起こそうとしたけど、自転車かなり重くてビックリした
    あれ年寄りには便利かもしれないけど、転けたらお終いだよね

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/22(水) 15:49:37 

    >>140
    マウントじゃなくて事実です
    あんな生身の体で乗るの危険じゃないですか?
    私には全く理解できませんね

    +3

    -7

  • 148. 匿名 2021/09/22(水) 15:49:47 

    >>93
    なんで勝手に子供一人と決めつけて揚げ足取りしてるの?それに小学校に上がれば登下校一人で歩くけど、体格は幼児と変わらない子もそれなりにいるよ。自転車が道交法守って車道に行けば良い話です。それが無理なら歩道を徐行。

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2021/09/22(水) 15:49:48 

    >>133
    駐車場や路上での事故は言われてるよね。
    歩道で歩いてるだけはあんまなくない

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/22(水) 15:49:50 

    電動自転車に後ろに背もたれの長い子供用のイスとビニールの囲い?みたいなやつを付けて、前にも子供乗せてスーパーの袋をカゴと左右にかけて爆走してる主婦だけにはなりたくない

    +9

    -3

  • 151. 匿名 2021/09/22(水) 15:49:56 

    >>139
    主婦に限らないよ
    男性も

    +2

    -4

  • 152. 匿名 2021/09/22(水) 15:50:05 

    >>21
    わかるー。
    小学生の子供が止まってるのに、お母さんだけ道横切ったりすることある。

    +50

    -1

  • 153. 匿名 2021/09/22(水) 15:50:05 

    >>102
    電動自転車買えないのでしょ?

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2021/09/22(水) 15:50:46 

    >>132
    危険予測大事

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/22(水) 15:51:20 

    >>150
    前後に付けてる人もいるよビニールの囲いw

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/22(水) 15:52:00 

    >>4
    後ろ子供乗せて逆走するお母さんほんと危険なのでやめてほしい

    +63

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/22(水) 15:52:01 

    >>106
    交差点で旗振りしてるけどヘルメットもベルトもちゃんとさせてる人は大体運転マナーも良い
    面倒臭いから、とか子供が嫌がるから、とかそんな理由で着用させない人達が安全運転するわけないか

    +51

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/22(水) 15:52:12 

    >>102
    私の電動全部で17万もしたのよ!
    貧乏人のくせに高い買い物したってこと?!

    +3

    -3

  • 159. 匿名 2021/09/22(水) 15:52:25 

    >>124
    年子で2人目が双子だった幼稚園の肝っ玉母さん、それでメール便配送の仕事してたな。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/22(水) 15:53:07 

    >>136
    それ外で叫んできてよ笑

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2021/09/22(水) 15:53:13 

    >>136
    歩行者が正義?ちょっと意味が分からない。自己中の塊みたいな人だね。

    +6

    -4

  • 162. 匿名 2021/09/22(水) 15:53:17 

    >>158
    車や駐車場の方がもっと高いよ
    危険な乗り物に17万?すごいね

    +1

    -10

  • 163. 匿名 2021/09/22(水) 15:53:24 

    >>3
    サイクルロードを走ってるんですけど、車が止まっていることが多いのでその時は車道を走らせていただいてます。
    すみません。

    +27

    -4

  • 164. 匿名 2021/09/22(水) 15:53:29 

    子供乗せてたらまあ歩道走るのも分かる。でも歩行者優先なんだから、突っ込んで来ないで欲しい。なんで歩行者が譲って電動乗ってるやつがツーンとして我が物顔で歩道走るのか意味分かんない。
    子供乗せてない人は車道走ってほしい。

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/22(水) 15:53:51 

    マンションのエレベーターに乗ってくるのだけは辞めろ、何故普通に乗る人が後回しになるんや…

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2021/09/22(水) 15:54:18 

    >>145
    横断歩道には歩行者もたくさんいたのに、自転車だけ直撃だったんだよね。信号無視の時速100キロのプリウス、数十メートル前でも事故ってるのに、現場の被害者達は誰も気付かなかったのかな。それとも自転車で子供と話してて気づかなかったのかな。

    +0

    -7

  • 167. 匿名 2021/09/22(水) 15:54:40 

    >>146
    電動アシスト自転車でバランス崩して、そのまま転んで起き上がれなくなってるお年寄り、よく見かけるわ。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/22(水) 15:55:10 

    >>151
    私が無茶だと感じるのはいつも子持ち主婦なのよ

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/22(水) 15:55:13 

    若いママが子供を乗せていても、すごいスピードで走り抜けていくの、本当に怖い。

    カタカタって子供の座席が揺れる音が後ろから聞こえると、来たっ!!とビクビクします

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/22(水) 15:55:21 

    >>150
    独身の時はそう思ってたわ
    懐かしい

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2021/09/22(水) 15:55:30 

    >>166
    何が何でも自転車を悪者にしたいのね、わかったわかった

    +8

    -2

  • 172. 匿名 2021/09/22(水) 15:56:07 

    >>162
    電動自転車が危険なんじゃなくて乗る人間の問題でしょ
    車だって事故は起こる

    +15

    -1

  • 173. 匿名 2021/09/22(水) 15:56:27 

    >>76
    一時停止守らない自転車が大半だよね。
    本当怖い。

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2021/09/22(水) 15:57:19 

    >>162
    >>89にレスしてんのよ、話逸れるから横入りはいいよ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/22(水) 15:57:39 

    >>150
    スーパーの袋左右掛けと爆走は流石にしないけど
    子供用の雨よけは一応つけてるわ

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/22(水) 15:58:19 

    >>174
    自己レス
    >>102にレスの間違い

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/09/22(水) 15:58:24 

    >>173
    車も守らないよね

    +2

    -7

  • 178. 匿名 2021/09/22(水) 15:58:37 

    >>147
    それ全部の自転車乗りに言ってあげなよw子ども乗せてる人だけじゃなくてお年寄りにも注意してあげれば?
    あとさぁ、自分が乗らなければいいだけの事なのに他人にも自分の考えを押し付けるのってただのお節介って言うんだよw余計なお世話なのw

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2021/09/22(水) 15:59:28 

    >>162
    誰でも分かってることにいちいち五月蝿いわ

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2021/09/22(水) 16:00:17 

    アンチ電動と、電動万歳派がいる

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2021/09/22(水) 16:01:10 

    >>147
    理解する気もないんだよね
    叩きたいだけで

    子供が可哀想!危険!私は絶対乗せない!
    って言って発散したいだけ

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/22(水) 16:01:22 

    昨日自転車の後ろに3、4歳くらいの子供を2人乗せてたお母さん見かけたけど、さすがに危ないと思った。

    ヘルメットも被ってないし、すぐ近くへ行くだけだったのかもだけど無いわ。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/22(水) 16:01:59 

    >>147

    あなたの主張、歩道を走るな、子供に気をつけてくれ、まではわかる。よくあんな危険な乗り物に、、、とかは、かなりウザい。

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/22(水) 16:02:08 

    パス♪パス♪パス♪ヤマハパス♪

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/09/22(水) 16:02:24 

    電動自転車は便利だけど、ぶつかられそうになるから車道を走って欲しい。歩道を走る自転車は、加害者になってもいいと思ってる。車道を走ると被害者になるから。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/22(水) 16:02:33 

    >>84
    幼稚園の送り迎えや習い事など駐車場がない、または少ない関係で自転車が必要なこともありますよ。
    あなたは乗らないのかもしれないけど、他の立場の人がいることも考えた方がいいですよ。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2021/09/22(水) 16:03:34 

    >>10
    うちの母70が載ってた
    この前にたまたま運転しているの見かけたら、たしかに危ないなと思ったので説得して止めさせた
    車の免許は返納した。保険加入してるとはいえ自転車もやっぱり高齢者は危ないと思う
    アシストあると楽だから結構遠出できたので良かったんだけど

    +21

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/22(水) 16:04:55 

    電動だとけっこうスピード出るもんね。
    「ママチャリだしそんなにスピード出ないから安全だよ」
    と言ってる人をガルちゃんで何度も見たけど、歩行者から見たら充分スピード出てるし、私が自転車(非電動)乗ってる時も、余裕な顔して後ろからビュンビュン抜かすママチャリママ多いよ。
    それで交通ルール守らないから凶器と化すんじゃないかと思う。

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2021/09/22(水) 16:05:06 

    あんなもん違法やわ。子供の命なんやと思ってんねん。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2021/09/22(水) 16:06:12 

    >>186
    駐車場確保せずに商売やってる方を責めろ。

    +2

    -8

  • 191. 匿名 2021/09/22(水) 16:06:39 

    >>185
    車道走っても被害者にはならないですよ。自転車は軽車両だから車と同じ
    昔、飛び出してきた自転車と接触事故になりましたが6対4でした

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2021/09/22(水) 16:07:13 

    駐輪場に電動専用スペース作って欲しい。
    普通の自転車と同じ場所にとめることになるのに後ろにも前にも子供用の椅子がついてて、一台分以上の場所を取ってる

    +13

    -1

  • 193. 匿名 2021/09/22(水) 16:07:17 

    >>113
    うち都会だからそんな選択肢ない。自転車置き場はここ、バイクはここ、ってきっちり決められてる。しかも狭い空間にこれでもかとぎゅうぎゅうに自転車詰め込む仕組み。で、自転車置き場は60%くらいが子供乗せ付きだから、出すのも入れるのもパズルみたいに自転車が絡み合ってすごく大変。バイク置き場に止められたらどんなにラクなことか。

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2021/09/22(水) 16:07:56 

    >>192
    電動じゃない子供乗せもそれなりにあるんじゃない?

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/22(水) 16:08:12 

    >>25
    昨日、バッテリーが盗まれるニュースが出てたから、鍵がついてても補助鍵つけたほうがいいよ

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2021/09/22(水) 16:08:20 

    >>2
    上の子が三歳の時に電動子供乗せ自転車買おうと思って自転車屋さんで試乗したら信号待ちの時に止まってる時や走り出しが凄く重くて、これで子供を乗せてなんて重いし更に倒れかけた時に一人で持ち直せないと思って普通の子供乗せ自転車にしたよ。

    +28

    -3

  • 197. 匿名 2021/09/22(水) 16:08:27 

    >>9
    もうそれはサーカスなんよ

    +44

    -1

  • 198. 匿名 2021/09/22(水) 16:08:43 

    >>193
    それも「うちは都会」代なんじゃない?

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2021/09/22(水) 16:11:10 

    >>196
    電動の方が走り出しは楽じゃないかな?
    周り見てるとおばちゃんとか、走り出しでふらついててそれはそれで怖い…

    +26

    -0

  • 200. 匿名 2021/09/22(水) 16:12:23 

    >>106
    あれね、ほんとありえないよね
    私も電動使ってるけど保育園の通り道、抱っこ紐で赤ちゃん前に抱えてなってる人とかいて頭おかしいのかなって思う

    +30

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/22(水) 16:12:28 

    個人的には学生で電動アシスト自転車買ってもらえるというのがかなりびっくり。
    免許も持ってないような学生って見ててヒヤヒヤするような運転する子多いし、実際に女子大生がお年寄りを電動アシスト自転車で轢き殺した事故があったから、私が親なら買わないと思う。

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2021/09/22(水) 16:12:58 

    車と同じ、鉄の塊の凶器に乗ってるって意識して運転してほしい。講習やって悲惨な事故のビデオ見せて免許制にしないとだな。

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2021/09/22(水) 16:13:00 

    >>120
    最初に買ったお店で定期点検のことは説明されていると思います。書類見るなり、店舗に電話するなり、ご自分でもう一度確認したらいいですよ。最近の自転車のバッテリーは三年かそこらじゃ劣化しないとは思いますけどね。扱い方によって変わりますが。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2021/09/22(水) 16:13:01 

    >>9
    私も見たことある。前に1人、お母さんと前の子の間に1人立たせたまま、後ろに1人で子ども3人乗せてた。
    中国雑技団を思い出した

    +50

    -0

  • 205. 匿名 2021/09/22(水) 16:13:27 

    関西では 中年以降のおばさんしか見たことない。
    男性は 関西では見ない。

    +1

    -3

  • 206. 匿名 2021/09/22(水) 16:13:38 

    >>194
    可能性としてはあるけど、今のトレンドは子供の椅子つける人は電動に乗ってる割合が高い。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2021/09/22(水) 16:14:34 

    >>28
    ほんの少しバランスを崩すだけでも支えきれなくて、倒れるしかないんですよね。
    子どもにヘルメットさせず乗せてる人結構いるけど、危険な気がする。

    +41

    -0

  • 208. 匿名 2021/09/22(水) 16:14:36 

    >>204
    私はそれプラスママが赤ちゃん抱っこの、合わせて5人乗りを見ました!
    ママの器用さに感心しました。

    +1

    -3

  • 209. 匿名 2021/09/22(水) 16:14:47 

    この話題になると子乗せ叩き始めるよね😂😂

    +3

    -5

  • 210. 匿名 2021/09/22(水) 16:14:50 

    走行してからのマナーの問題だと思う
    子供にヘルメットつけない、加速しすぎ

    あと記事にも書いてるけど宅配サービスね、ああいう人たちで飛ばす人いるから
    単純にそれで数ふええるんだろうけど

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2021/09/22(水) 16:16:40 

    判断能力の落ちているご老人が乗ると本当に怖い

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/09/22(水) 16:16:59 

    斜め横断とかやめて欲しいし
    右左折するときは前方だけでなく
    後方も確認して欲しい
    あと、車が左折ウィンカー出してるのに
    左をすり抜けようとするのとかも
    一時停止では完全に止まらなくても
    徐行くらいはして欲しい
    自分が車運転してる時だけでなく
    自転車に乗ってる時や歩行者の時でも
    「自転車危ないなぁ」と思うこと多い
    バイクや車の免許のない人には
    交通ルールの講習したほうがいいと思う

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2021/09/22(水) 16:17:28 

    >>18
    この手の話題に、必ずこういう論理展開するひといるけど、そんなことはすでに分かっていることで、果たして、この電動自転車というものについて、事故に結びつくような要因が何かしらあるのではないか?ってとこを議論したいってのはお分かりだろうか?

    +2

    -9

  • 214. 匿名 2021/09/22(水) 16:17:58 

    無免許運転がおるからイカンのじゃ

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2021/09/22(水) 16:18:27 

    >>209
    子供も原因だと思うけど、下の記事に書いてるように単純に電動になる人口増えたからだよね
    子供乗せてると目立つから話題になるだけで、要因はそれだけじゃないよね

    昨年の販売台数は約74万台で、一般的な自転車の約55万台を大きく上回る。通勤・通学や買い物、子供の送り迎えに加え、食事宅配サービスや宅配便、レンタサイクルなど用途は多岐にわたる。自動車免許を返納した高齢者が利用するケースも増えているという。

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2021/09/22(水) 16:19:33 

    >>213
    横だけど単純にスピード出やすいからじゃないの?
    議論するほどでもない気がする

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2021/09/22(水) 16:21:03 

    >>7
    歩道よりも逆走が危ない

    +20

    -0

  • 218. 匿名 2021/09/22(水) 16:21:06 

    とにかく高い
    原付レベル

    +0

    -2

  • 219. 匿名 2021/09/22(水) 16:22:07 

    今までの交通ルールなんかを考えてみると、車重、走行区分、乗車人数(積載量)、運動性能などなど、免許などか必要な範囲の乗り物に入ってる感じするけどね…

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2021/09/22(水) 16:22:11 

    >>10

    50過ぎたら何に乗ればいいの?

    +64

    -4

  • 221. 匿名 2021/09/22(水) 16:22:20 

    >>214
    無免だと道交理解できてない人が大半だよね

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/22(水) 16:23:03 

    前に事故あったよね
    よろけて倒れて後部座席の子供が車に頭轢き潰されて死んだやつ

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/22(水) 16:25:20 

    >>202
    原付免許がないと電動は使えないようにしてもらいたいよね

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2021/09/22(水) 16:25:52 

    >>21
    都内で子育てしてるけど、曲がり角からスピード落とさず歩道に突っ込んでくる人も普通にいてめちゃめちゃ怖いよ…。「横断歩道は降りて渡ろう」なんて実践してる人見たことないし。
    自転車なしの子育ては不便もあったけど、自分が加害者になりそうで、怖くてついに買えなかった。

    +62

    -2

  • 225. 匿名 2021/09/22(水) 16:26:08 

    バッテリー泥坊に要注意

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2021/09/22(水) 16:26:53 

    >>209
    単純に、電動アシストで一番目に付くのが子供乗せなんじゃないかと思う。
    私が住んでる地域では子供乗せ以外は年配の人が乗ってる割合高いから、周り見ずにふらっと出てくる人はいても無茶はしない。
    反面、子供乗せ使ってる人はちゃんとルール守る人も多いけど、送迎や通勤で殺気立っててビュンビュン飛ばす人や歩道で歩行者蹴散らすように走行する人も多いんだよね。
    どうしてもそういう一部の人が悪目立ちしちゃうんじゃないかな。

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2021/09/22(水) 16:27:10 

    めちゃくちゃ便利よ!坂道スイスイ。
    危ないと思ったことないよ。

    +3

    -5

  • 228. 匿名 2021/09/22(水) 16:27:34 

    妊娠中に信号渡ろうとしたら前を猛スピードで駆け抜けていったうえあぶねぇんだよって子供乗せた人に言われたり祖母を散歩させてた時歩道のわきによろうとしたら隙間から吹っ飛んできて邪魔なんだよ!ってこれまた子供乗せた人に言われた

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2021/09/22(水) 16:30:28 

    路駐は電動無関係に迷惑だよ…

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2021/09/22(水) 16:30:31 

    通勤で使ってるけど、交通ルールは守ってる。住宅街は特に車いないか左右見てるよ。たまに車道を斜めに爆速で走ってる人いない?危ないわ。

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2021/09/22(水) 16:31:31 

    >>223
    そうだよね
    せめて免許制にすべき
    私も乗ってるけど、あれゆっくりこがないとかなり速度出て危ないもの

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2021/09/22(水) 16:32:25 

    >>21
    車道逆走しているのはそっちなのにこちらを危ない車側にさせる保育園送りのお父さんと毎朝必ず会うのストレスだった。
    こちらも子どもが乗っているからこそ交通ルールを遵守して安全に気をつけているのに

    +55

    -0

  • 233. 匿名 2021/09/22(水) 16:33:08 

    >>208

    そんなことしないといけないなら、なんで4人も産んだんだろうね…
    頭も下も緩過ぎ

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2021/09/22(水) 16:33:20 

    京都の岩倉わかる?あのあたりは学生、主婦、老人も電動自転車ばっかりだよ!まじで危険だし車もはちゃめちゃだよ。
    誰も左折で左に寄せないし、路駐ばっかり、そして合図なし。そこに教習車も混じってくるわけ

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2021/09/22(水) 16:33:37 

    >>120
    子乗せ自転車買って2年になりますが、3年で6回無料点検が受けられるので、半年毎に点検してもらっています。
    4年目からは自費になりますがお願いするつもりです。
    ブレーキやバッテリーの点検や、子供の座席の高さ調節など、自分では難しい点検をしてもらって、安全に乗れるようにしています。
    タイヤの空気は自分で週1回確認して、減っていれば近くのスーパーに置いてある無料の自動空気入れで入れてます!

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2021/09/22(水) 16:34:02 

    普段車も運転してるから電動自転車乗る時も交通ルール守って乗るけどな。かもしれない運転もしてる。
    一部の交通ルールを守らない人のせいで電動自転車が悪く言われるのは残念。
    免許持ってない人用に電動自転車に交通ルールをまとめた冊子をつけたりしたらいいのでは?

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2021/09/22(水) 16:34:36 

    左右確認したりしてる人見るとこの人は免許持ちだな?と思う。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2021/09/22(水) 16:39:30 

    すごいネガキャン記事だけど
    電動アシスト自転車が子育て世帯に普及したのがここ10年が大きいでしょ
    それ以前は高齢者向けがメインで
    出荷台数が倍増してるんだから、そりゃ事故件数が増えたってそこまでおかしな話ではない
    パーセンテージだけの増減で、さも子育て世帯の運転マナーを批判する流れはなんだかな

    +5

    -4

  • 239. 匿名 2021/09/22(水) 16:41:36 

    >>1
    アシスト暴走族 沢山いますね。
    信号無視も無理な横断も。
    逆走や歩道での猛スピードも
    そして、危ないからと注意すれば
    『こっちは子供乗せてるんですけど』
    と言う

    +14

    -0

  • 240. 匿名 2021/09/22(水) 16:42:36 

    人を縫うように蛇行運転している電動自転車ほんとこわいよ
    後ろに子供も乗せてさ
    忙しいのかもしれないけどケガしたら大変だよ

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2021/09/22(水) 16:43:04 

    あれヘルメットは何歳までとか決まってるの?
    大きい子だとつけてない子がほとんどなんだけど。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2021/09/22(水) 16:43:22 

    >>239
    子供乗せてるから何だよ笑
    「子供乗せてると運転の制御ができない下手くそです」
    という自己紹介なのかな?

    +13

    -0

  • 243. 匿名 2021/09/22(水) 16:43:48 

    >>233
    乗せても2人までかなぁ、3人だったら安全性を考えて車買うわ

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2021/09/22(水) 16:44:27 

    >>5
    リーマンが通勤で使ってるロードバイク?のが凄い飛ばしてるよ

    +8

    -12

  • 245. 匿名 2021/09/22(水) 16:45:22 

    >>223
    電動で重さもあるのに免許制にしなかったのは失敗だよね
    交通ルールを知らないで乗ってる人も多い

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2021/09/22(水) 16:46:02 

    >>26
    私はクロスバイクだけど、スピードが出る時は車道、車道だと逆行することになったりで歩道を走る時は歩行者の邪魔にならないようにゆっくり走ってるよ。
    どちらでも我が物顔したければ煙たがられてしまうかと…

    +31

    -4

  • 247. 匿名 2021/09/22(水) 16:46:55 

    >>1
    轢き逃げされそうになって周りの人が捕まえてくれた

    粉砕骨折しました

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2021/09/22(水) 16:47:49 

    >>238
    間違えてマイナス押しちゃった

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2021/09/22(水) 16:48:04 

    言葉悪くて申し訳ないけど、あまりにも無謀な運転してる人には『単独で誰にも迷惑かけないよう一回転べ』と思ってます

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2021/09/22(水) 16:48:05 

    >>4
    どけどけー子持ち様のお通りだー!
    って勢いで逆走&爆走してる電動ママチャリ多すぎ
    最低限の交通ルールくらい知ってて欲しい

    +86

    -0

  • 251. 匿名 2021/09/22(水) 16:48:49 

    >>244
    ロードバイク乗るような人は車道走ってる人多いけど、子供乗せ電動自転車はほぼ歩道を走ってるんだよ…

    +23

    -2

  • 252. 匿名 2021/09/22(水) 16:50:34 

    自転車も交通ルール守ってくれ。

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2021/09/22(水) 16:50:58 

    子持ちは大変だね、スーパーで子供がちょっとでもうるさいと白い目で見られて
    電動自転車で叩かれて、本当に生きにくい世の中だわ…

    +0

    -14

  • 254. 匿名 2021/09/22(水) 16:51:23 

    保育園の近くの歩道は朝夕は通らないようにしてる
    爆走電動ママチャリが恐ろしい
    歩行者にどけどけーって感じで走ってるんだもの

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2021/09/22(水) 16:52:59 

    逆走(右側通行)してるのに、正面から突っ込んで避けようとしない電動自転車の主婦が多い
    頭動いてんのアレ?

    +16

    -0

  • 256. 匿名 2021/09/22(水) 16:53:14 

    >>208

    見たら笑っちゃう自信がある。
    中国雑技団かよ!

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2021/09/22(水) 16:54:21 

    子供乗せてたら歩道を走るなとは言わないけどさ
    あくまでも歩道は歩行者優先なのを忘れないで欲しい

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2021/09/22(水) 16:57:16 

    子供抱っこして歩道歩いてたら、子連れママさんから後ろからベル鳴らされた。
    狭い歩道なのに自転車走るのやめてほしい。

    +11

    -1

  • 259. 匿名 2021/09/22(水) 16:57:21 

    >>253
    ちゃんとルール守って走行してたら文句言う人いないと思う。
    実際にちゃんとルール守って走行してる親御さんも見かけるから、そういう人に対しては何とも思わないよ。

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2021/09/22(水) 17:00:57 

    昔若い子が電チャリ飛ばして
    おばあさん死なせた事件みてからの
    電チャリ購入だったから
    絶対に飛ばさない心して乗ってるよ。

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2021/09/22(水) 17:05:38 

    >>1
    スピードと事故件数をアシストとかいらんねん

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2021/09/22(水) 17:06:07 

    レンタル自転車で電動のを初めて使ったけどこぎはじめの勢いが怖いから、周りの人と距離をしっかり取ってから乗るようにしてる
    当たり前だけど基本は車道を走ります
    どうしても歩道に入るときは歩行者優先を意識しています

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2021/09/22(水) 17:08:16 

    >>2
    道の一部に小さなぬかるみがあって、一瞬で横転しました。子どもは片腕を大怪我しました。

    +17

    -1

  • 264. 匿名 2021/09/22(水) 17:11:41 

    >>4
    後方確認もせずガーッと道路を斜めに横切ったりとかね。
    危険運転してるのは子供用の座席がついてるお母さんが多い(私の見たところ)。
    車の免許持ってないからああいう運転ができるんだろうな。

    +68

    -1

  • 265. 匿名 2021/09/22(水) 17:15:03 

    >>2
    歩道歩いてて突っ込まれて骨折したよ
    人殺してもおかしくないよね

    +36

    -0

  • 266. 匿名 2021/09/22(水) 17:21:04 

    大阪だけど普通に子供乗せて信号無視してる人が多いこと!
    教育にも良くないし、赤で渡って車にぶつかったらどうすんだ?

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2021/09/22(水) 17:27:26 

    >>48
    私は通勤で車を運転してるけど、危ないと思うのは電動チャリに子供乗せてるパパだよ。
    自転車なのにバイクみたいな走り方(車道の右折とか)してる。

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2021/09/22(水) 17:32:03 

    >>16
    家に豆腐売りに来る豆腐やのお爺さんの原チャリより、電動自転車乗ってる子持ちおばちゃんの方が速くて笑った。
    お爺さん超安全運転でトコトコ走ってる。
    かたや子持ち電動チャリ乗りのお母さん達って忙しそうで、やらなければいけない事が沢山あるからか凄く急いでるしパワフル。だからグイグイ電チャリこいでトロトロ遅い原チャリなんて余裕で抜き去ってくよ。
    あと、渋滞中の車横目に抜き去っていかれる。
    車で渋滞場所過ぎて順調に流れてふと、あっこのおばちゃんもうこんな所に居るよ!って思う事がよくある。電チャリ侮れないよ。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2021/09/22(水) 17:36:32 

    >>17
    やっぱり電動の方が重いもんね。
    タイヤも太いし、タイヤが小さいから電池切れると漕ぐのも大変

    +17

    -0

  • 270. 匿名 2021/09/22(水) 17:40:53 

    おばちゃんだけじゃないよ。保育園とか幼稚園とかの送迎のお母さんの電動自転車も急いでるんだろうけどかなりスピード出てて怖いよ。事故ったら子供は吹っ飛ぶよね。ヘルメットしてても怪我するよ。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2021/09/22(水) 17:41:53 

    >>266
    お陀仏。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2021/09/22(水) 17:42:15 

    >>5
    ママチャリの旦那と走ったらいつの間にか置いて行ってた笑
    ママチャリってそんなに遅いっけ?って麻痺してる。

    +4

    -5

  • 273. 匿名 2021/09/22(水) 17:45:14 

    >>253
    子供は野放し電動自転車では我が物顔で爆走してたら叩かれるだけ。

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2021/09/22(水) 17:45:21 

    >>232
    わかるーお前が車側に避けろよって思うよね。
    それか、せめて止まって待っててほしい。

    +30

    -0

  • 275. 匿名 2021/09/22(水) 17:50:15 

    >>5
    これ、がるでしか聞いたことない
    うちの近所では誰もいないわ

    +4

    -5

  • 276. 匿名 2021/09/22(水) 17:53:05 

    >>205
    坂の多いところで使うから関西とか関係ないよ
    平地なら要らないじゃん

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2021/09/22(水) 17:53:22 

    >>10
    50代はさすがに早い
    ていうかマナーの問題だと思う
    若くても飛ばして危ない人いる

    +67

    -0

  • 278. 匿名 2021/09/22(水) 18:02:52 

    >>5
    信号のない少し広めの四つ角でビュンッと突っ走る子供乗せた主婦が怖い。

    こっちはスピード抑えてるからブレーキかけられるけど同じような突っ走るタイプだと本当に危ないよね。

    +16

    -1

  • 279. 匿名 2021/09/22(水) 18:03:15 

    >>224
    すごい常識的な方ですね。自分を客観的に見れてるし、自分の子供も周りの方も守られてます!素晴らしい。こういう人ばかりなら自転車事故なんてなくなりそうですけどね。。現実は暴走自転車が多いこと多いこと。

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2021/09/22(水) 18:06:11 

    >>5
    子供乗せてる人ほど、どけどけ私達が優先よ!とばかりに凄いスピードで突っ込んでくる。バランスとりにくくてスピード出てるのかわからないけど、本当に怖い。

    +75

    -1

  • 281. 匿名 2021/09/22(水) 18:08:32 

    ちょうど昨日渋滞してる車の左端の狭い路肩を子ども乗せた電チャのお母さんが片手で電話しながら通り抜けてって衝撃受けた、本当に危ないよ

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2021/09/22(水) 18:09:15 

    いつか子ども乗せた電動自転車と歩行者がぶつかったりして大事故になったら何か変わるかな?

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2021/09/22(水) 18:09:31 

    公園前ちょっと広い歩道で小学生達の間を子供乗せた主婦が猛スピードで走り抜けて行って小学生達がびっくりしてた

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2021/09/22(水) 18:12:58 

    >>224
    私も都内で暴走自転車を目の当たりにして怖くて絶対自分は乗りたくないと思った
    それなのに夫が子どもが行動範囲狭くて可哀想!とか言って買おうとゴリ押ししてくるのがうざいわ
    子どもの命も心配だし、加害者になるリスクもあるのに

    +19

    -0

  • 285. 匿名 2021/09/22(水) 18:17:20 

    >>44
    横だけど、そんなことないよ。一度やってみればわかるよ。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2021/09/22(水) 18:18:19 

    >>274
    私はその場面だと自分が歩道側に避ける、車道側には絶対避けない

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2021/09/22(水) 18:22:34 

    細い歩道歩いてたら後ろから子供2人乗せた電動自転車の人に急いでるだからどけって言われたことある。
    びっくりして、歩道なので歩行者優先ではないですか?と言ったら、子供を乗せているときは自転車が優先で歩行者はどかなければいけないって法律て決まってるって。。。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2021/09/22(水) 18:24:36 

    >>13
    こどおじの出張か
    自転車で危ない運転するのは圧倒的に男だと思うが?
    イキってスピード出す若い男
    がに股でヨタヨタと走るじいさん

    +9

    -2

  • 289. 匿名 2021/09/22(水) 18:25:57 

    車道を走れない人は自転車に乗る資格はない。

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2021/09/22(水) 18:27:24 

    >>208
    そこまでするなら車乗れよ…

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2021/09/22(水) 18:27:59 

    電動チャリユーザーだけど左側走るし、無理に歩行者の間すり抜けたりしないし、一時停止も守る。そうじゃなくても普通に見通しの悪い交差点は止まって確認するけど、それをしないチャリの多さよ。
    右折しようとしてる車がいて(反対側の車が譲ったから)止まったら、私の後ろからママチャリが爆走していって危なかった…正直、車のことわかんない人はチャリも乗らないで欲しい。

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2021/09/22(水) 18:32:13 

    >>2
    電動自転車に乗って信号待ちしている時に、後ろに乗せている子供が暴れてバランス崩して横に倒れた
    子供はヘルメットとベルトしていたから無傷だったけど、私は車体に足が挟まって全治1ヶ月の怪我
    重たくて自力で起こせなくて、近くにいた男性数人に助けてもらいました
    それからは停止している時も注意して乗ってます

    +18

    -0

  • 293. 匿名 2021/09/22(水) 18:32:43 

    >>224
    その選択ができるだけまだいいよ。
    他県から横浜引っ越してきたけど坂道多すぎて電動自転車じゃないと絶対無理だもん。
    しばらくは歩きと普通のチャリで過ごしてたけど限界迎えた。

    +7

    -3

  • 294. 匿名 2021/09/22(水) 18:36:19 

    >>291
    全員では無いけど、車の免許持ってない人の自転車の運転怖いよね
    標識の意味知らないし、一時停止もしないし

    自転車も免許まではいかなくても、講習してテストして交通ルール叩き込んで欲しいと思う

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2021/09/22(水) 18:37:15 

    >>44
    わたしYAMAHA乗ってるけどスイッチ切っても全然重くないよ。
    最近、普通の自転車が壊れて乗り換えたけど、普通のチャリの時の方がペダル重かったくらい。
    今の電動自転車は電源付けなくても性能がいいんだと思ったんだけど関係ないのかね?

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2021/09/22(水) 18:38:00 

    >>35
    そうなんだ!
    原付乗ってたことあったけどあれより重いってかなりの重さだよね!

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2021/09/22(水) 18:38:43 

    >>5
    この前幼稚園の子供をノーヘルでシートに座らせず、母親の前に立たせて乗せてる人とすれ違ったよ…。子供の頭で母親は前が見えにくそうだったし、危ないのわからないのかな。

    +14

    -0

  • 298. 匿名 2021/09/22(水) 18:38:47 

    >>204
    道路交通法違反してまで自転車乗ってるのに引くわ。
    3人連続で産むなら車の免許くらい
    取っとけよって
    自転車4人乗りの幼稚園のママ見るたび思う。
    私も三児の母だけど。

    +22

    -0

  • 299. 匿名 2021/09/22(水) 18:40:33 

    >>294
    電動自転車で無理な運転する人は車も同じだと思う。
    たまに無理矢理割り込んできたり右折してきたりするミニバン乗った主婦いるし。

    +0

    -3

  • 300. 匿名 2021/09/22(水) 18:42:35 

    >>205
    でも関西のおじおばはチャリのハンドル辺りに後ろが見えるミラーつけてる人多くない?
    あれいいと思う。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2021/09/22(水) 18:46:26 

    歩道と自転車道両用の道とか通る時、たまに平気で横一列で歩いてる歩行者もいるじゃん。
    あれも迷惑なんだけど。
    わたしは歩く時は後ろ気にしながら邪魔にならないように歩いてるのに。

    +13

    -0

  • 302. 匿名 2021/09/22(水) 18:46:46 

    みんなサドルの高さどうしてる?
    たまーにしか乗らないから咄嗟に足が付く高さにしてるけど、本当は高くしたい

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2021/09/22(水) 18:47:26 

    車道を逆走してるのを見るとチャレンジャーだなと思う

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2021/09/22(水) 18:48:03 

    >>296
    横です
    子乗せの電動自転車の本体は30キロくらいが多いよ。
    原付は軽くても70キロはあるから電動自転車の方が絶対に軽いと思うけど、自分と子供と荷物乗せたら、体感は原付より重たかったな。
    原付と比べると自転車ってパーツが多くて一体感がないし、タイヤも細いからバランス取りにくい。

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2021/09/22(水) 18:49:14 

    >>299
    主婦じゃなくてもいるわな
    全年齢、性別関係なくいるよ

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2021/09/22(水) 18:55:33 

    >>302
    私は一番下にしてる。
    タイヤも26インチはやめて24インチ、電動重いから万が一フラ付いた時に直ぐに足が付くように。
    26インチにしてサドル上げた方が楽なのはわかってるけど安全に変えられない。

    けど本当皆が言う様に爆走する電動よく見るよ、子供乗せたお母さんも見る。
    あと中高年オババに多いけど爆走して日傘さしてる馬鹿、そもそも傘さし禁止だろーが!
    片手で電動爆走とか正気の沙汰じゃない。

    +17

    -0

  • 307. 匿名 2021/09/22(水) 18:56:06 

    >>286
    >>274だけど、私も絶対譲りたくない派で基本歩道側キープするんだけど、たまにクッソ頑固なやつが意地でもどかないんだよね…こっちが避けないと絶対ぶつかるレベル。いっそのこと、あえてぶつかってみようかなwww

    +7

    -5

  • 308. 匿名 2021/09/22(水) 19:37:10 

    >>6
    いや、免許持ってない人が乗ることも多いからだよ。
    教習所で道交法習わないと乗れないようにしないとダメだね。

    +29

    -2

  • 309. 匿名 2021/09/22(水) 19:43:55 

    >>1
    速さが怖いから超ゆっくりこいでる。
    後ろに子供乗せてるからね。

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2021/09/22(水) 20:09:29 

    >>30
    >>141
    学生は「自分は事故に遭わない」となぜか思ってる。
    おばちゃんは「車が避けるもの」と思ってる。

    +37

    -0

  • 311. 匿名 2021/09/22(水) 20:19:40 

    >>4
    スピードを出せないよう法規制かけたり、逆走車はひいても罪に問われないとかにしてくれたらいいのに。

    +15

    -0

  • 312. 匿名 2021/09/22(水) 20:20:29 

    >>30
    後ろ見ないで車道横断するアホとかも自殺願望強すぎん?

    +24

    -0

  • 313. 匿名 2021/09/22(水) 20:28:04 

    電動でのんびり走ってるよ。本気で漕いだらめちゃくちゃスピード出るし、すぐ止まれなくて危ないことぐらい分かる。車体が重いから前後に子ども乗せての信号待ちは、倒れないようにめちゃくちゃ集中してる。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2021/09/22(水) 20:30:52 

    >>6
    それよ
    一企業の車の事故が一番多いのも同じ
    母数が大きいんだから事故率高いのも当たり前の話じゃんね笑
    本質を見れてない

    +23

    -3

  • 315. 匿名 2021/09/22(水) 20:40:59 

    免許持ちか免許持ちじゃないか見たらわかるよね。
    職場の電動自転車乗ってて免許ない人は左に曲がる車が左に寄ってきて危なかった!自転車優先なのに意地悪だ!と言っていたわ

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2021/09/22(水) 20:45:28 

    >>234岩倉の電動自転車の暴走は凄いですよね。
    信号無視ばかりで本当に怖い

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2021/09/22(水) 20:50:15 

    チャリも免許制度作れよって車乗り始めて思った。都心はチャリカス多い

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2021/09/22(水) 20:57:33 

    >>37
    ほんとそれ。
    運動神経ないの自覚してるから変速すらついてないママチャリで安全運転。
    アシスト自転車でスピード出るのは怖い。
    おかげでお尻と太ももはそこそこ引き締まってる笑

    +12

    -0

  • 319. 匿名 2021/09/22(水) 20:57:42 

    自転車的には軽自動車怖い。運転下手な人が乗るから

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2021/09/22(水) 21:14:03 

    >>9
    いるいる、子供どうなってもいいのかな

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2021/09/22(水) 21:16:09 

    >>10
    オバサンは電動に乗ってても、そんなにスピード出さない(出せない)から怖くない。
    むしろ就学前のお子さんを乗せている若いママさん世代が一番怖い。
    限られた時間内で保育園や幼稚園の送り迎え、その後の買い物と、忙しいし大変なのはわかるけど、スピードの出し過ぎと逆走は本当にやめて欲しい。

    +85

    -1

  • 322. 匿名 2021/09/22(水) 21:17:27 

    >>207
    わかる。
    前に小さい子乗せてヘルメットしてないの見るけど、勝手にヒヤヒヤする。

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2021/09/22(水) 21:17:35 

    >>105
    あるよねー
    チャリの前と後ろに2人、更にカゴみたいなやつに
    子供一人入ってるチャリ見たことある

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2021/09/22(水) 21:20:29 

    >>50
    ちなみに、前の座席は年齢制限だか体重制限だかで年少さん乗せるは違反になる。
    後ろ座席もちょっと大柄な子は年長さん位でアウト。

    うちは2才差でどうしようもなかったから幼稚園送迎に乗せてたけど、そういう家庭多いんじゃないかな?

    学期始めや学期末の荷物多い時なんか、さながら中国雑技団の様だった。

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2021/09/22(水) 21:24:30 

    電動自転車、車と同じ感覚で気をつけて運転してる。それ以上かも。車のウインカーとか確認するんだけど、免許ない人はそういうポイント気をつけられないから凄く危険だと思う。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2021/09/22(水) 21:25:13 

    転んで派手にこけて死にそうになった
    気をつけないとスピード出過ぎるよ

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2021/09/22(水) 21:51:24 

    >>1
    これに乗るのは、原付みたいに免許制とまでは言わないけど、免許も持ってない人は特に交通ルールの講習を受けて欲しい。
    自転車も軽車両っていう概念をきちんと持つべき。

    +11

    -0

  • 328. 匿名 2021/09/22(水) 21:57:50 

    >>220
    私50だけどロードバイクとクロスバイク乗ってるよ

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2021/09/22(水) 22:04:56 

    子供乗せアシストなし使っててボロくなってきたから自転車屋さん何件かまわったけど、電動なしはどこにも売ってない
    それは通販で取り寄せですって言われた
    あれバッテリーは消耗したら交換だし、重いし、私には必要性を感じないんだけどこぞって電動しか置いてないって需要よりも利益率が良いのかって穿った見方しちゃうわ

    都内でそんな坂もなければ駅も近めなのに
    電動なし欲しいって人、絶対いると思うんだけどな

    +1

    -2

  • 330. 匿名 2021/09/22(水) 22:06:10 

    うちの近所は電動自転車ママが多い。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2021/09/22(水) 22:06:43 

    >>105
    それこの間みた!
    ヤマトの自転車配達(都内だからかな?)みたいなの引いててびっくりした!
    あれ合法なの?とても安全とは思えなかったんだけど

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2021/09/22(水) 22:06:44 

    電動にしたら体重激増して普通のに戻したら自然に元の体重に戻って今までカロリー消費自転車漕ぎに全振りしてたんだと思った。電動はなんか自分にはやっぱ怖いから合わないと思ったよ

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2021/09/22(水) 22:08:32 

    自転車が歩道走っちゃいけないのは重々承知だけど、かといって道路走ったら走ったでかなり幅狭くて車に迷惑なんだよね
    もう少し道路整備をどうにかすべきだと思うんだけど

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2021/09/22(水) 22:14:44 

    子供乗せてる電動自転車は危険だけど年寄りも危険。
    子供乗せるなら車か交通機関でよくないか?

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2021/09/22(水) 22:17:27 

    >>295
    YAMAHAは軽いの?いいね!
    私のPanasonicだけど電源切ったら乗れたもんじゃないよ
    古いからかな?

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2021/09/22(水) 22:25:33 

    通勤は晴れの日は電動自転車だけど、歩行者や車がいるかもしれないと思って常に乗ってる。
    見通し悪いところはゆっくり走ってるよ!車が見通し悪い道を出るようにじわりと。
    最近の車はハイブリッドだから音も静かだし、こちらも気をつけないと。横断歩道を斜めに渡る人めちゃくちゃ多いけど絶対にしないよ!車は気付いてると思ってるのか?轢かれたいのか?まじで恐ろしいです。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2021/09/22(水) 22:33:36 

    自転車乗ってるけど十字路等でも一時停止しないorカーブミラー見ないであわや…な自転車多く見るし、逆走が多過ぎる。
    ルール守ってる側のこっちが譲っても会釈もない。
    歩道を徐行してたら物凄いスピードで後ろから追い抜かれたりもあるある。
    本当に危ないから警察に取り締まって欲しいわ。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2021/09/22(水) 22:39:38 

    >>3
    主婦危ないよね。夕方は暴走してるから近寄りたくない
    薙ぎ倒されそう

    +12

    -2

  • 339. 匿名 2021/09/22(水) 22:40:34 

    >>124
    たくさんいるよね、そういう人。
    万一事故したら子どもが悲惨なことになるのを想像しないのかな。それにそんな自転車がバランス崩して車と接触でもしたら本当に迷惑。

    +12

    -0

  • 340. 匿名 2021/09/22(水) 22:40:51 

    左側通行の概念すら知らない子持ちオバサン居るよね

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2021/09/22(水) 22:42:27 

    主婦や学生は交通ルールも知らない人が多いから嫌だ

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2021/09/22(水) 22:44:46 

    自転車の2人乗りって、パトカーに止められて注意されるけど(交通法?違反だとか)
    子供を前後に乗せるのはOKなのかな?
    あのベビーカーのような大きいチャイルドシートが2輪の自転車についてるのは驚異&脅威です。
    通勤、通学、買い物に電動自転車を普通に乗ってるぶんには良いと思うんですが…

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2021/09/22(水) 22:44:57 

    >>9
    この前4人乗せてる人いたよ。前後におんぶに一番上の女の子がお母さんの前にたちのり。
    車の中からみたからすぐに見えなくなってしまったけど驚愕。子どもの命をなんだと思ってるんだろ。

    +20

    -0

  • 344. 匿名 2021/09/22(水) 22:46:13 

    >>340いるいる!どうした?って思う

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2021/09/22(水) 22:49:40 

    ヘルメットとか被らなくていいのかな?結構飛ばしてる電動自転車見るわ

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2021/09/22(水) 22:59:03 

    >>304
    重さがあるから急ブレーキかけると横滑りするから危ないよね

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2021/09/22(水) 22:59:46 

    >>7
    自転車レーンに車停めるのもやめてほしい。

    +39

    -2

  • 348. 匿名 2021/09/22(水) 23:01:22 

    >>17
    ママタレがこぞって育児の必需品!と絶賛してるなか、はなまるで岡江久美子さんがこれって途中で充電きれたら重くなるんでしょ、私いらないみたいなこと言ってて正直だと思った

    +77

    -2

  • 349. 匿名 2021/09/22(水) 23:08:47 

    >>5
    一時停止もしないしね。あいつらマジでムカつくよ。

    +8

    -3

  • 350. 匿名 2021/09/22(水) 23:10:20 

    >>60
    そこそこ車通りのある大きい道路を斜めに横切る子連れ様見たことある。ああいう親が無意識に子供を殺すんだなと思って軽蔑してる。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2021/09/22(水) 23:10:54 

    >>106
    都内住みだけどヘルメット被らせてる親なんてほとんど見たことない!

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2021/09/22(水) 23:12:20 

    車なら追い抜けば?所詮しょぼい安い軽自動車でしょ(笑)

    +0

    -1

  • 353. 匿名 2021/09/22(水) 23:13:12 

    >>5
    飛ばしてる上に子供乗せてスマホ見ながら運転してるとかクソだなと思う。大体ママチャリにスマホスタンドみたいなの付けてるってアホでしょ。

    +10

    -2

  • 354. 匿名 2021/09/22(水) 23:18:53 

    >>46
    私も!
    一時停止は必ず止まります。
    自転車も軽車両なのに一時停止を守らない人って本当に多いですよね。
    電動とかママとか高齢者とか学生とか全く関係ないけど。

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2021/09/22(水) 23:19:12 

    >>342
    子ども前後に乗せて電動自転車で爆走してる人、周りが本当に迷惑だからやめてほしいよね。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2021/09/22(水) 23:22:58 

    >>354これは免許ないから?わかってないのかなー。
    今日見た電動自転車の人はちゃんと停止して左右確認してた。子供乗せたけどヘルメット被ってたよ。左右の確認が後ろまで見てたからこの人は免許持ちだと思ったけど。

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2021/09/22(水) 23:26:41 

    >>309
    私も子供後ろに乗せてるからゆっくり走ってるけど前後に乗せたママチャリによく追い越される。怖いよね。

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2021/09/22(水) 23:27:43 

    >>331
    そんなの都内の至る所を走ってるよ。ヤマトだけじゃなくてお酒の配達とか。

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2021/09/22(水) 23:29:18 

    電動だからめっちゃスピード出してるオカンもいれば、電動なのにありえない遅さで漕いでるオカンいるよね。
    あのクソトロい人は充電切れかけなの?

    +1

    -3

  • 360. 匿名 2021/09/22(水) 23:29:56 

    >>342
    3人乗りオッケーって認められてる自転車なら合法。
    大体、後付けのフロントチャイルドシートの場合は二人乗り(大人と子供1人)までしかできないから、前後にチャイルドシートをつけて子供2人乗せて走るのは違法。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2021/09/22(水) 23:31:00 

    >>351
    私は嫌がっても被ってもらってるよ。
    最近はヘルメット被らないと走らないって分かってきてるみたいで慣れてくれたけど。
    もし何かあったら取り返しつかないよ。

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2021/09/22(水) 23:31:41 

    >>331
    駐禁が厳しくなったから
    あれすらもダメになったら人件費も増えて料金もあがるだろうね

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2021/09/22(水) 23:36:39 

    車で停止してたら凄いスピードの電動自転車乗った親子が散歩中の犬とお姉さんにぶつかってたよ!!
    車停めて助けに行ったけど、自転車のお母さん逆切れしてたよ。私のドラレコに残ってますけど自転車の方が今のは交通ルール破ってましたよ!と強めに言ってしまった

    +18

    -0

  • 364. 匿名 2021/09/22(水) 23:37:25 

    >>34
    原付は2人乗り禁止、最大積載量は30kgまで、もちろん車道を走ると決められている

    なのに同じくらいスピード出してる電動チャリは無法地帯なんておかしいよね

    +10

    -1

  • 365. 匿名 2021/09/22(水) 23:40:02 

    >>292
    あなたが大変なのはわかるんだけど
    自力で起こせないものは乗らないほうがいいのでは?
    それか起こせるように訓練するとか
    (バイク起こすコツとかあるみたいだし)

    +11

    -0

  • 366. 匿名 2021/09/22(水) 23:43:15 

    ほぼ車通らない道で学生も電動自転車のお母さんも行き交う地域だけど
    一部の子連れの電動自転車のマナーが悪いわ
    マナーというか制御やラインどりが悪くて何で?ってタイミングで歩行者に突っ込んで来たりする
    歩行者をシュバシュバ交わす学生と違ってどっちに避けたいのかもはっきりしないから歩行者が立ち止まるしかない感じ

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2021/09/22(水) 23:44:01 

    >>17
    充電器外してかごに乗せると少しは楽になるよ。

    +27

    -0

  • 368. 匿名 2021/09/22(水) 23:45:11 

    >>342
    もう自転車じゃなくて屋台みたいな、
    軽自動車みたいなのが歩道を走ってる!!っていう迫力あるよね

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2021/09/22(水) 23:45:49 

    >>363
    お姉さん、うれしかっただろうね。
    よくやった!

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2021/09/22(水) 23:47:53 

    事故の増加は、コロナの感染拡大を受けて逼迫(ひっぱく)する医療に負担をかける可能性

    指定病院なんてゼロに近い割合なのに、逼迫ってなに?
    ワクチン救急車なら連日忙しそうですけど?

    +1

    -2

  • 371. 匿名 2021/09/22(水) 23:48:22 

    >>364
    そのうち規制かかるような気がする。
    ふつうに自転車の機能以上のことになってるもんね。

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2021/09/22(水) 23:51:17 

    そろそろ幼児に後ろから突っ込むとか子持ちのお母さんはね殺すとかのハードな事故が起きて法整備されるパターンだと思う
    飲酒運転やあおり運転もそうだけどセンセーショナルな事故が起きないと取り締まらないのよくないわ

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2021/09/22(水) 23:54:28 

    >>46
    車道で、でかい図体徐行して走られると後ろにいる車が死ぬほど迷惑になってるのは気づいてないんですか

    +5

    -6

  • 374. 匿名 2021/09/23(木) 00:00:18 

    >>351
    それはびっくり…
    でも中野区でもノーヘルまぁまぁ見かける
    ヘルメットなしじゃ怖くて載せられないけどなあ

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2021/09/23(木) 00:01:32 

    >>4
    ほんとそれ。朝とかやばいよね
    歩行者のところ結構なスピードだしてるし
    道路端を走っても車から危ないって思われるんだろうけどね
    自転車専用の道作ってほしいわ

    +15

    -0

  • 376. 匿名 2021/09/23(木) 00:02:25 

    >>10
    もうすぐ50だけどスピード出さないように気をつけて乗ってる
    反射神経が衰えてるはずだし歩いている人にぶつかったら自分が加害者になってしまうし慎重に運転してる

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2021/09/23(木) 00:14:47 

    >>152
    普通の自転車もそうでしょ

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2021/09/23(木) 00:15:17 

    >>121
    え、そんな人いるの?

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2021/09/23(木) 00:17:18 

    >>364
    バイクと同じスピードはさすがに出ないよ

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2021/09/23(木) 00:19:25 

    >>17
    充電切れたことある人こんなにいるの?
    私は自転車屋さんにギリギリまで充電しないよりある程度で充電した方が長持ちする(今は性能がよくなったから)といわれて残り30%になったら充電するよ

    +4

    -7

  • 381. 匿名 2021/09/23(木) 00:21:34 

    こけたのか落下したのか忘れたけど
    電動自転車に挟まって死んだ人いたよね

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2021/09/23(木) 00:25:39 

    >>5
    主夫も多い

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2021/09/23(木) 00:31:30 

    >>224
    ウチも双子だったっていうのもあるけどママチャリは買わなかったです。子供との外出は必ず公共交通機関を利用だったからまぁまぁ不便だった。
    でもそれって少数派ですよね。。幼稚園でママチャリ持ってないのウチくらいだったかも。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2021/09/23(木) 00:35:16 

    >>6
    自転車事故自体は減っているのに、電動付自転車の事故だけ増えているって話ですよ。
    数字のってるよ。

    +2

    -5

  • 385. 匿名 2021/09/23(木) 01:11:06 

    車道に車も停まってないのに歩道を爆走してくる人多い

    子どもの送りお迎えとか食事の支度で急いでるのわかるけど、子ども乗せてんだから優先して的なオーラだしてスピード一切緩めず戦車みたいに突っ込んでくる

    日本の道路作りも良くないよね
    車道も歩道も狭すぎるんだよ

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2021/09/23(木) 01:33:40 

    >>26
    歩道で爆走しなけりゃ煙たがられないよ

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2021/09/23(木) 01:45:17 

    坂も多いし道も狭い日本に自転車は向かないなとつくづく思う

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2021/09/23(木) 02:05:36 

    十字路で一時停止無視の自転車に突っ込まれそうになりました。スピードが出ていて止まりきれずに転んでいましたが重すぎて自分で自転車おこせていなかった。一時停止、信号無視しないで欲しい!

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2021/09/23(木) 02:18:27 

    >>26
    自転車が走れない車道とは?車道を走るんですよ。
    車が左折の為寄せて来たのであれば自転車は停止して車が過ぎてから自転車は発進が安全です。
    追い越しをする場合は右から追い越しします。
    ちなみに交差点付近の追い越しは禁止です。

    自転車はノンストップで走れる乗り物ではありませんよ。

    +17

    -7

  • 390. 匿名 2021/09/23(木) 02:58:01 

    >>5
    私も電動だけど、ちょこちょこある脇道とかから自転車が出て来るんじゃないかと思うと恐ろしくてスピードなんて出せない。
    もはや坂道のためだけに乗ってる感じ。

    普段からスピード出してる人って接触とか起こさないのかな??

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2021/09/23(木) 03:29:05 

    信号無視して、車道を斜めに横断して突っ走っていく子どもを乗せたママさんとか朝普通に見るよ。歩道を暴走しながらベル鳴らすママチャリにもあうよ。さすがに歩道で鳴らされた時はちょっとイラッとした。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2021/09/23(木) 04:00:27 

    >>26
    この前Vtuberが作った作品、参考になるから見た方がいいよ

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2021/09/23(木) 04:09:26 

    >>48
    電動じゃない自転車に子供乗せてて、電動乗ったことないんだけど、電動自転車ってスピード落としてもバランスとれる?タイヤも自分の身長で適応する中で一番小さいのにしたけど、子供乗せてるとホントふらつくからある程度のスピードを維持してないと、それこそ倒れそうで怖いんだよね。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2021/09/23(木) 04:23:01 

    >>5
    それ、いつも思う。
    スピード出しててぶつかりそうになるのはいつも子供を乗せた電導自転車の主婦。
    車体含め全体的に重いから一度出したスピードを変に
    減速すると倒れてしまうんだろうな。
    こっちは怖くて仕方がない。
    デカイ子供の椅子付けて凶器だよ、あれ。

    +18

    -1

  • 395. 匿名 2021/09/23(木) 05:07:20 

    最近の子供も恥よらない

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2021/09/23(木) 05:14:59 

    >>26
    めちゃくちゃ共感!
    ちゃんと車道の端を走行してても、歩行者歩いてたり車寄せてきたり、本当にどこ走ったら良いか分からない

    +6

    -5

  • 397. 匿名 2021/09/23(木) 05:44:58 

    >>1
    母に自転車をプレゼントしようと思って、電動自転車も検討したけど、普通の自転車の感覚で乗ると危ないって聞いたからやめたよ。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2021/09/23(木) 05:46:48 

    >>1
    公園でレンタル自転車に電動のがあったから、借りたんだけど、はじめの一漕ぎがビックリするくらいスピード出て焦った💦
    ありゃ事故するわ!って思った。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2021/09/23(木) 06:28:06 

    自転車なんて危なくて乗らない。
    ましてこどもを乗せるなんて虐待では?
    タクシーも使えない貧乏な田舎者が!
    って言いたいくらいに迷惑してる。

    +0

    -3

  • 400. 匿名 2021/09/23(木) 06:41:31 

    自転車ナビマークを、後ろに子供一人乗せた母親がすごいスピードで走ってて転んだ場面に出くわしたことがある
    歩道側に倒れたから幸いだったけど、母親は自転車の引き起こしも出来ず、子供はシートにがっちり固定されたまま倒れてて、周りの人が助けたけど、子供がかわいそうだわ
    駐輪場では、前後にレインカバーつけた自転車2台に挟まれた場所しか空いてないし、自分が便利ならそれでいいという考えの塊にしかみえん

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2021/09/23(木) 06:54:41 

    >>2
    みんなどんな電動自転車に乗ってるんだろう?
    私の電動自転車は重くて自力で起こせないとか、そんな恐ろしい重さじゃないわ。
    狭い自転車置き場の通路でUターンする時、後輪を持ち上げて方向転換してるし。
    高い自転車だと重いのかな?

    +3

    -4

  • 402. 匿名 2021/09/23(木) 07:00:26 

    >>380
    バッテリーの種類によるのかな?
    私は自転車屋さんに絶対にゼロにしないで、こまめに充電するのがバッテリー長持ちの秘訣って聞いたよ。
    ゼロになってから充電すると、あっという間にバッテリーが劣化するんだって。

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2021/09/23(木) 07:09:54 

    >>358>>362
    書き方悪かったかな
    ヤマトや配達については路駐できないし大変だなとしか思ってないです
    その子供を引いてるのって合法なのかなって思って
    明らかに危なすぎるしあの中で子供はどんな形状で収まってるのか不思議
    それとも子供乗せて荷物載らないから荷物をのせてるの?

    にしてもこの間始めてみて驚愕しました

    +1

    -1

  • 404. 匿名 2021/09/23(木) 07:14:55 

    >>1
    歩道なのに、結構な勢いで強引に突っ込んでくるママチャリが多い。しかも右側通行してる。

    +11

    -0

  • 405. 匿名 2021/09/23(木) 07:17:57 

    >>393
    そんなにふらつかないかなー、車体が重いからむしろ安定して走れるよ。

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2021/09/23(木) 07:22:06 

    >>373
    じゃあどこ走ればいいの?
    ただ文句言いたいだけじゃん

    +8

    -1

  • 407. 匿名 2021/09/23(木) 08:10:31 

    >>381
    どういうこと?想像できないから教えてほしい

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2021/09/23(木) 08:13:20 

    >>10
    すごい偏見
    40で出産して42から子供乗せ電動自転車乗って今50だけどステップクルーズの電動乗ってるよ
    慣れてるから余裕余裕
    きちんと個人賠償責任保険も入ってるから
    高齢者の逆行が危ないので避けてる

    +12

    -3

  • 409. 匿名 2021/09/23(木) 08:22:39 

    >>373

    指定されてない限り自転車は基本的には車道でしょ。
    それを避けながら走るのも自動車に乗る人の常識だと思うんですが。

    +3

    -4

  • 410. 匿名 2021/09/23(木) 08:23:13 

    >>401
    前後に子供乗せて起こせないってことかなと思ってる

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2021/09/23(木) 08:28:29 

    >>9
    おんぶならありなんだよね
    保育園に送ってくであろう人毎日みるよ

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2021/09/23(木) 08:31:55 

    >>359
    ぱっと見電動と思いきやフツーの子供のせ自転車なんじゃない?
    うち子供重くて頑張らないとおそい

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2021/09/23(木) 08:34:52 

    >>224
    都内だと自転車降りて渡るんだ。
    知らなかった。

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2021/09/23(木) 08:38:32 

    >>118
    ここでもよく歩道の自転車たたかれてるじゃん。
    どっち行っても言われるなら、車道怖いから歩道を選んじゃうなぁ。

    +0

    -3

  • 415. 匿名 2021/09/23(木) 08:42:44 

    事故した

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2021/09/23(木) 08:44:13 

    子供乗せて、荷物と、スーパーの買い物乗せると、転びそうになる。マジで危ない

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2021/09/23(木) 09:11:23 

    >>136
    あなたは、自転車には乗らない若しくは乗れないの?
    どちらの立場も分かりますが、極端過ぎますよ。

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2021/09/23(木) 09:11:29 

    >>266
    大阪ひどいよねー。当たり屋だと思ってるよ。都合よく被害者になりきって、車からガッポリ慰謝料などなど頂くつもりなんだよ

    大阪のたくさんいる自転車乗りが、あんなに強気で乗り回してるってそう言うことだと思う

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2021/09/23(木) 09:12:52 

    車と同じだな笑マニュアルのが事故少ないでしょ

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2021/09/23(木) 09:18:08 

    >>393
    重心が普通の自転車より低いから、低速でも安定するよ。そのかわりスピードは普通の自転車より出せない。3速で頑張って漕いでも普通の自転車にガンガン抜かされる

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2021/09/23(木) 09:24:24 

    普通の自転車、電動アシスト、その他自転車や性別年齢に関わらず、最終的には本人のモラルの問題なのでは?
    私は電動アシストに乗っていますが、普通の自転車にもガンガン抜かれたりします(笑)私が特別遅いわけじゃないので
    車種関係ないのではと思います。

    +2

    -2

  • 422. 匿名 2021/09/23(木) 09:44:32 

    >>380
    私は2019年モデルのパナソニックの電動自転車買ったけど、充電ギリギリまで使って9%くらいかな。充電をするよう言われたよ。その方がバッテリーが長持ちするって。自転車屋さんに聞いた。

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2021/09/23(木) 09:54:07 

    >>363
    私昨日犬のお散歩で歩道を歩いてて、犬がうんちしたから取ろうとしゃがんでた時に暴走した電動自転車が犬のスレスレの所通ってヒヤッとした。リード短く持ってたけど危なかった。結構お散歩してる時暴走自転車に会うから気をつけなきゃ。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2021/09/23(木) 10:00:38 

    >>365
    怪我をしたから自力で起こせなかったのでは?

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2021/09/23(木) 10:02:44 

    早く走る為じゃなくて坂道を走る為に電動自転車を使ってる。私は歩行者と車やバイクを〜かもしれないと思いながら乗ってる。正直免許持ってない人は飛ばしてるイメージしかないから怖い、なんとなくこの人は免許ないな?ってわかる。

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2021/09/23(木) 10:05:47 

    >>106
    そんな人いるんだ…

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2021/09/23(木) 10:08:12 

    めっちゃ飛ばしてる子乗せって今のところ見たことないなぁ。
    危ない運転してるのってだいたい10代くらいの男性。

    +0

    -4

  • 428. 匿名 2021/09/23(木) 10:08:32 

    >>423気をつけてね!こないだも電動自転車にぶつかった?大型犬いたよ。車から見てたけど私が見たのも明らかに自転車が悪かったよ。通勤は電動自転車だけど犬の散歩の人居たら左右後方見て車来てなかったら車みたいに避けて通過するよ、猛スピードでスレスレなら犬ビックリしちゃうかもしれないからまぁまぁ間隔あけてゆっくり行くよ!!

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2021/09/23(木) 10:10:40 

    >>1
    もうバイクと同じ免許制にして欲しい
    我が物顔で走り回って凄い怖い

    +9

    -0

  • 430. 匿名 2021/09/23(木) 10:12:34 

    >>404
    本当に多いよね
    歩道で逆走して来ても私は歩行者なので絶対どかない
    奴ら止まる事さえしないからね

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2021/09/23(木) 10:15:03 

    >>429
    せめて原付と同等の免許は持ってて欲しいよね。

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2021/09/23(木) 10:19:45 

    >>373
    もっとデカい図体路駐させてる方が迷惑よ

    +3

    -1

  • 433. 匿名 2021/09/23(木) 10:21:40 

    >>430
    子供達の登校班に後ろから猛スピードで突っ込んでくる女性が居るらしいけど本当にやめて欲しい。

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2021/09/23(木) 10:28:04 

    >>207
    そういう人ってベルトもしてない率高いよ!
    ヘルメットもベルトも装着せずに爆走してくママが同じ保育園に何人かいる…
    危ないからせめてゆっくり走ればいいのに
    子供死んでもいいんだろうなーと思ってる

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2021/09/23(木) 10:29:45 

    うちの義母65で電動乗ってて事故したよ。
    急いでたからって信号無視して、普通の自転車のおじさんと衝突。
    相手は何もなかったけど、膝骨折して3ヶ月入院した。
    電動はスタート時のスピードがすごく出るから怖い。乗るの辞めてほしい。

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2021/09/23(木) 10:38:30 

    >>336これぐらいのレベルで乗ってほしい。

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2021/09/23(木) 10:52:21 

    ナンバープレートつけてほしい

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2021/09/23(木) 11:07:53 

    電動アシストってさ、足は必死に漕いでるのに全然進んでないのが不思議なんだよね。
    タイヤの径が小さいから仕方ないけど。こちらの惰性スピードでもすぐ追いついちゃう。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2021/09/23(木) 11:13:48 

    >>103
    子供乗ってる場合などは歩道通れますよ
    逆に子供乗せて車道のが危ない気するわ。事故になった時の規模的に
    歩道だったら歩行者や自転車は小回り聞くけど、車の場合下手したら歩道乗っかったり他の車に衝突したり

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2021/09/23(木) 11:15:47 

    自転車は悪くないよ。ただの道具だしハサミが危ないのと同じ。
    公道でのルールを知らない、ロングスカートで乗る、空気入れない、音楽聴きながら注意散漫、確認不足そんなとこよ。
    メーカーは売って終わりだから啓発もしないしな。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2021/09/23(木) 11:28:35 

    >>343
    通勤途中で見たわ。
    同じ人かな?

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2021/09/23(木) 11:30:03 

    >>435
    それは電動が悪いんじゃなくて信号無視のせいでしょ?

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2021/09/23(木) 11:32:17 

    >>421
    私も電動だけれど、ママチャリに抜かされるよ。
    個人のモラルだよね。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2021/09/23(木) 11:34:00 

    >>412
    電動は早いためではなくて少しの力で漕げるだけだよ。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2021/09/23(木) 11:36:01 

    後ろに子供乗せているお母さんが坂道下る時普通のスピードで下っていって車と接触したのを目撃した事がある

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2021/09/23(木) 11:38:41 

    文京区の白山通りは車道が広い事もあって自転車レーンが車の一時停止などで塞がらないように工夫された作りになっています
    車道に余裕のある所は少しずつでも変更されていくと少しは自転車も車道を走りやすくなると思うんですけどね
    便利だけど…電動アシスト自転車、10年で事故倍増

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2021/09/23(木) 11:43:59 

    普通の自転車乗ったらびっくりするほどこげなくなってた。
    足の筋肉退化するよ。便利だが。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2021/09/23(木) 11:50:26 

    >>373
    私自転車乗ってる時に後ろに車が来たらなるべく歩道に入って止めて、先に抜いてもらうようにしてるわ
    でもほとんどの自転車は前を走り続けるし、信号待ちでは原付とならんで車の横すり抜けて前で待機するよね
    あれ抜かされる時に怖くないのかな?

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2021/09/23(木) 12:01:59 

    車を運転しないママさんの、交通ルール無視の暴走が怖い
    車道走ってきたのに、赤信号でも交差点に堂々と侵入してくのが信じられない

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2021/09/23(木) 12:13:01 

    >>56
    自転車専用はすごく走りやすい。
    ただ道路が広いところにしか作れないから、自転車が多い地域=都会 だし中々難しいよね。

    この前、自動車免許の更新の教官が言ってたのは自転車が通るには危ない車道も多いから、そういった場合は歩道も通っていい。
    ただ歩道は歩く人が優先。チリンチリンを鳴らして威圧的に我が物顔はもちろんダメ。減速して歩行者に譲ること。
    とおっしゃっていました。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2021/09/23(木) 12:26:56 

    そりゃ、アシストチャリが増えたからでしょうが

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2021/09/23(木) 12:30:44 

    電動自転車は原付免許以上必須にしてほしい
    車両の重さとか考えても自転車扱いより原付きのカテゴリだよもう
    歩行者にぶつかった場合のダメージ、双方ともに大きいいよ

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2021/09/23(木) 12:45:47 

    >>6
    いやいや、スピード出るわ重いわで明らかに事故要因をはらんでるよ。
    数字確認したわけじゃないからわからないけどさ。

    +2

    -2

  • 454. 匿名 2021/09/23(木) 12:50:43 

    雨の日は危険。
    滑ったら衝撃ハンパない。
    重いし痛いし。
    通勤で3回も雨で転けたけど、もう怖くて乗れなくなった。

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2021/09/23(木) 12:57:16 

    ヨロッとなると持ち堪えられず倒れるしかなかった…重過ぎる

    +1

    -1

  • 456. 匿名 2021/09/23(木) 13:05:39 

    私20年前に自転車に当てられて死にかけたことあるよ。電動自転車だったら死んでた。
    ちなみに運転してたのは男性。

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2021/09/23(木) 13:08:05 

    他の自転車だけど、電動なだけにバイクと似たような感覚だから保険入ってないと危ないよね

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2021/09/23(木) 13:20:15 

    スマホしながら電チャリ漕ぐのやめてくれや

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2021/09/23(木) 13:22:37 

    てかね、そろそろ自転車も免許制もしくは
    講習受けた人が乗れる様にしないとダメだと思う。

    平気で逆走、歩道爆走。
    前に路駐してる車を追い越すときに
    後ろ確認しないで普通に追い越すから
    運転してる方も考えてくれ。

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2021/09/23(木) 13:25:16 

    >>430
    私も後ろから歩道逆走してきてベル鳴らされても
    一切動かないよ。振り向きもしない。
    心狭いと思う今日この頃。

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2021/09/23(木) 13:25:49 

    一般の人も増えてるんだろうけど
    電動アシスト自転車を使用したウーバー系配達員の事故増加だよね
    逆走、爆走、無灯火だらけだもん怖いよ

    +0

    -1

  • 462. 匿名 2021/09/23(木) 13:39:57 

    >>10
    山超えもなんのそのだよ

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2021/09/23(木) 13:51:22 

    >>321
    わかるー、本当にそれ!
    つい先日、自転車に乗ったママと幼稚園児を、あやうく車で引きそうになりました…。
    信号は赤なのに、無視して横断歩道を猛スピードで渡ってくるんだもん。
    ブレーキが間に合ったからよかったけど。
    こっちはもうトラウマだよ。

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2021/09/23(木) 13:54:56 

    >>28
    一度傾いてしまったら戻すのが難しい。必死に踏ん張って優しくゆっくり倒れるので精一杯。
    無謀運転してる人なんかはバターンといっちゃうと思う。

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2021/09/23(木) 13:57:36 

    >>384
    自転車全体の中で電動アシスト自転車の割合が増えていることでしょう
    今まで10台中1台だったのか3台になって事故が減っている割合より電動アシストが増えている台数が多いから事故になっていることが多い

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2021/09/23(木) 14:04:02 

    >>5
    ほんとに!
    うちの近所の人、普通に自転車漕いだら10分くらいのところを、ぶっ飛ばして3分くらいでいけるよー!ほぼバイクだから〜!て言ってて
    結局事故してた。
    でも自転車だから10対0で、自転車に過失ないことになったって。
    ほんとはこっちが悪いんだけどね〜って笑ってた。
    事故したら、相手にとんでもない迷惑かかる事、わかってほしい。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2021/09/23(木) 14:13:50 

    >>13
    今までに一番怖いと思った電動アシスト自転車は、競技用ヘルメットかぶったおじさんがチャイルドシート付きを全速力で漕いでたやつだった

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2021/09/23(木) 14:14:03 

    私もこないだ大量に買い物してカゴに乗せて帰った時、バランス取られそうになってヤバいなってスピード緩めたよ
    ただでさえ車体が重いから危ない

    若い世代でもバランス取られるから、高齢者とか転んで骨折とかあると思う

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2021/09/23(木) 14:15:40 

    便利なんだろうけど、駐輪場で邪魔になってるんだよね… 幅があるから、前から突っ込んでこられると怖いし、逆走とか本当にやめてほしい。
    もう原付と同じ扱いにしてもらいたい。

    +2

    -2

  • 470. 匿名 2021/09/23(木) 14:17:52 

    前にビル風で自転車に倒れそうになっててお母さんか必死に立て直そうとしてた場面があったよ。
    自転車の後ろに子供乗せてたし、倒れたら道路だったから危なかったわ。
    歩行者が助けてたけどね。

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2021/09/23(木) 14:22:00 

    >>196
    えー?走り出しで重いってどこのメーカーの?
    電動は子供乗せても走り出し軽くて、楽だとしか思ったこと無い。
    マウントとって申し訳ないけど、ブリヂストンの良いよ

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2021/09/23(木) 14:26:15 

    >>4
    今迄と変わらない乗り方なら当然事故は増える。しかもスピードや車体の重量増加で自分は免許のいらない小さめのバイクの認識。子供乗せているときは特に意識高めないと後の祭りになる。これはオートバイもそうだが同乗者の危険が高い。勿論歩行者なら迷惑三昧。

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2021/09/23(木) 14:31:57 

    >>4
    子供乗せてるくせに暴走とか見苦しいんだよ

    +2

    -1

  • 474. 匿名 2021/09/23(木) 14:32:58 

    >>5
    歩道は走らない制度に変えてほしい
    罰金だな

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2021/09/23(木) 14:37:06 

    まあ無免の人にオートバイ乗せた様な運転が多いなら直ぐにでも法整備必要。
    バイクもそうだけど重い、速い物はそれだけ技術が必要になってくる。
    大丈夫!大丈夫!だと後で泣くよ。相手に怪我させる、同乗させた子供が酷いケガとか。
    これは間違いないと思う。ちなみに自分はバイクに乗ってる。軽く見てはいけない。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2021/09/23(木) 14:37:30 

    >>304
    原付は二人乗り出来ないから
    自転車30kと子供二人載せたら原付より重くなりますねえ

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2021/09/23(木) 14:40:02 

    最近買って後ろに子ども乗せてるけど、運転難しい。重いしふらつくし大きいし。
    ゆっくり運転心がけて、危なそうだったら周り見て止まるようにしてる。
    前と後ろに乗せてる人すごいと思う。みんな飄々とした顔で乗ってるから簡単なのかと思ったらとんでもなかった。

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2021/09/23(木) 14:40:51 

    >>49
    非電動でふらつくようなら、そもそも電動はスピードも出るから危ないと思う。

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2021/09/23(木) 14:43:14 

    >>17
    電源OFFのまま走ったらわかるよ

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2021/09/23(木) 14:44:53 

    免許返納した方にと○ルーナが高齢者に勧めてるやつ。めっちゃ危ないから!
    祖母が20万近くして乗れなくてそのまま放置してる。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2021/09/23(木) 14:45:18 

    >>361
    私も…怒って暴れて何度か外して落とされるけど(性能かなり悪くなってるが…)
    その都度拾ってつけ直させてる

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2021/09/23(木) 14:47:59 

    >>4
    これは何か起きてから後悔するクチ。まあその感覚味わってみればいい。相手は迷惑だけどね。要は免許いらずで乗れるからもある。同じだよ。公道走る車両なんだから。昔のチャリと一緒にはならないと思う。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2021/09/23(木) 14:52:59 

    >>58
    私妊娠中に一度
    坂を猛スピードで降りてくる
    電動自転車と接触した事あるよ
    幸い近くにあった電柱に捕まったから
    転ばなくて済んだけど
    ほんとやめてほしい

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2021/09/23(木) 15:14:14 

    >>1
    下りの坂道を安全のためにスピードが出ない設定にしてる電動自転車があって
    普通の自転車の感覚でいた後ろの自転車がぶつかりそうになってた

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2021/09/23(木) 15:16:10 

    >>2
    駐輪場で倒れていた電動ママさん自転車を起こそうとしたらビクともしなくて大人2人がかりで起こしたことがあった
    本体そのものがとてつもなく重いのね

    +1

    -2

  • 486. 匿名 2021/09/23(木) 15:16:23 

    私も最近買ったんだけど、めっちゃ安全運転&信号無視は短い横断歩道でも絶対しないよう心がけてるし、曲がり角は一旦停止必ずする。でも信号無視してるお母さんよく見かける。子供乗せてるのによくできるなーって冷たい目でみてる。なんか自転車のせいというか、非常識なお母さんが増えてるせいだと思う。子供乗せてるんだよ?怪我したらどうするの?何故爆走する?すれ違う時もこちらが止まって譲ることが多い。毎日モヤモヤしてる。笑 便利だから乗っちゃうんだけどさ、みんなもっと考えて欲しい。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2021/09/23(木) 15:18:08 

    車も路駐止めて。
    本当に邪魔だから。

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2021/09/23(木) 15:19:04 

    >>328
    私のおばが60過ぎてロードバイクでレースにも出てる。
    あと10年は乗ると言ってる。

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2021/09/23(木) 15:21:07 

    >>485
    それ本当に?

    +2

    -1

  • 490. 匿名 2021/09/23(木) 15:22:34 

    >>461
    ウーバー系本当に邪魔。
    夜道でも急に飛び出してくるし

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2021/09/23(木) 15:24:41 

    >>487
    クリーニング屋の前とか店の入り口に塞ぐように停めてる車本当に迷惑

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2021/09/23(木) 15:28:30 

    >>17
    慣れたら意外と平気だよ(笑)
    坂道はムリだけど、平坦な道ならいける。
    バッテリーなしで乗ってからもう半年間以上経つわ。

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2021/09/23(木) 15:33:46 

    >>190
    どうしてマイナスがつくのかな?って思ってたけど、ここは女が多いもんね。
    世の中の金儲けの仕組みを知らないんだよね。
    子ども相手の習い事の経営するのにマンションの一室とか駐車場なしとか成り立ってないじゃん。
    税金、経費そういうの全部ひっくるめて得してるのやってる方でしょ?そっちを責めろ!
    公立の幼稚園も駐車場ないのは自治体の落ち度じゃん。保護者も園児も先生も誰も関係ないわ。
    雨の日とか2ケツ3ケツの安全性は無視の癖にいちばん安全な車を危険にするなんて後付けでしょ。
    よく考えなよ。

    +0

    -3

  • 494. 匿名 2021/09/23(木) 16:49:12 

    >>485
    ごく普通の電動自転車でそんなに重いのって実在するの?
    大型バイクならわかるけど、バッテリーなんて1~2キロあるかないかじゃない?

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2021/09/23(木) 19:25:17 

    すごい勢いで爆走してるもんね。
    危ない

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2021/09/23(木) 19:26:19 

    >>328
    ガル民て50代がボリュームゾーンだよね。 
    びっくりする

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2021/09/23(木) 19:29:02 

    電動自転車も軽車両だと自覚を持ち、ぶつかったら人を殺めることもある乗り物だということを意識して乗って欲しいとつくづく思う。自転車だったら道のどこをどう走っても良いと思ってそう。車運転しない人だったら意識しない人多いと思う。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2021/09/23(木) 19:38:45 

    >>494
    子供乗せだと30〜35kgぐらいだよ 1人乗り用なら30切ってて最軽量で21kgとか見たことある
    倒れたママさんがどっちかわからないけど 子供乗せは頑丈なぶんとにかく重い

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2021/09/23(木) 19:45:03 

    >>402
    こまめにってのはビックリだね 0にしないのは同意だけど、充電回数は多いほど劣化するって認識だった
    しばらく乗らないときに自転車につけっぱなしも放電するよね

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2021/09/23(木) 20:08:55 

    >>8
    車体は原付が重いけど、前後に子供と荷物乗せて原付同等の重さになったとき、倒れたら原付よりも起こせない
    重心が上だから
    制限ギリの15 kgの子乗せてたらハンドルのとこ異常な重さ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。