ガールズちゃんねる

ネット通販トラブルの相談急増 「おかしい」気づく3つのポイント

106コメント2021/09/26(日) 13:31

  • 1. 匿名 2021/09/22(水) 00:13:19 


    ネット通販トラブルの相談急増 「おかしい」気づく3つのポイント(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    ネット通販トラブルの相談急増 「おかしい」気づく3つのポイント(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「ネット通販で頼んだ商品が届かない」「お試し価格のつもりで注文したら定期購入だった」――。滋賀県消費生活センターが2020年度に寄せられた相談を集計したところ、ネット通販関連が過去最多の2290件と、19年度の1・5倍に増えた。


    (1)価格が大幅に割引されている(2)支払い方法が銀行振り込みのみ(3)事業者への連絡方法がメールだけなど、少しでもおかしいと思うことがあれば利用しない方が賢明だ。

    また、訪問販売などの場合はクーリングオフ制度があり、いったん契約しても一定の期間なら無条件で申し込みを撤回できる。しかし、通信販売には適用されない。

    +80

    -1

  • 2. 匿名 2021/09/22(水) 00:14:07 

    公式からしか買わないことにしてる

    +259

    -3

  • 3. 匿名 2021/09/22(水) 00:14:09 

    バイマでブランドもの買ってる人は大丈夫?ってなる

    +102

    -8

  • 4. 匿名 2021/09/22(水) 00:14:34 

    通販しました

    +11

    -6

  • 5. 匿名 2021/09/22(水) 00:14:57 

    バストアップとかダイエットサプリとか、今だけ92%オフ!みたいな広告よく見るよね。
    絶対効果ないのに、買う人いるんだなあ

    +173

    -0

  • 6. 匿名 2021/09/22(水) 00:15:04 

    楽天市場でしか買わないけど
    「中国から発送」って書いてあるとこはなんか怖くてやめた

    +307

    -1

  • 7. 匿名 2021/09/22(水) 00:15:25 

    日本語がおかしいのも要注意

    +255

    -0

  • 8. 匿名 2021/09/22(水) 00:15:59 

    >>3
    バイマはバイヤーさんきちんと選べば大丈夫だよ

    +89

    -5

  • 9. 匿名 2021/09/22(水) 00:16:59 

    >>1
    先週Amazonで購入したらChina postで送られてくるって書いてあって本当に届くのか心配。

    +96

    -1

  • 10. 匿名 2021/09/22(水) 00:17:10 

    人気のものが相場よりかなり安い、ってなにかあると思うよね普通。

    +102

    -0

  • 11. 匿名 2021/09/22(水) 00:17:27 

    >>6
    こないだApple公式から端末買ったんだけど、発送が中国って追跡したら出てきて、一瞬固まったw

    でもよくよく考えたら、Apple製品は全て中国産だからおかしくは無いんだけどね。
    なんか心配にはなるよね。

    +152

    -2

  • 12. 匿名 2021/09/22(水) 00:17:59 

    以前ダイソンをめちゃくちゃ安く買ったらどうやら詐欺だったってガルちゃん民がいたような。

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2021/09/22(水) 00:18:39 

    高齢の親がしょっちゅう騙されて変なサプリとか買ったり資料請求したりしてて困る
    スマホに慣れてないのと、無料!(実際は初回無料とか)って言葉に騙されてる
    いつか大金騙されるんじゃないかと心配。

    +131

    -0

  • 14. 匿名 2021/09/22(水) 00:18:42 

    昔ネットショッピングで詐欺にあったとき振込先は中国人の個人名だった
    当時学生だったから特に何も思わず振り込んでしまった

    +28

    -1

  • 15. 匿名 2021/09/22(水) 00:20:25 

    つい最近騙されかけた。
    クレジット払いができるはずなのに注文すると銀行振込(先払い)になってた。
    しかも振込先の名義人の名前が中国人名。
    怪しすぎて放っておいたらそのままで済んだけど、住所など個人情報盗られたと思うとバカな自分が悔しい。

    +108

    -2

  • 16. 匿名 2021/09/22(水) 00:20:51 

    >>11
    Appleくらい大企業ならまあ大丈夫かなって思えるけど楽天市場の中の一ショップだとさすがに不安で、中国から発送って文字見た瞬間ページ移動したわw

    +76

    -3

  • 17. 匿名 2021/09/22(水) 00:21:29 

    >>1
    ロコンドだから安心!

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2021/09/22(水) 00:22:18 

    >>6
    楽天も日本語が妙な店とか、怪しい店増えてきた気がする

    +130

    -1

  • 19. 匿名 2021/09/22(水) 00:22:42 

    >>2
    でも検索して一番上に公式の偽物があるってこともあるからね

    +27

    -1

  • 20. 匿名 2021/09/22(水) 00:22:59 

    Amazonは中国と嘘レビューが多過ぎて疲れたので使わなくなった
    最近ようやく対応したみたいだけどなんかもういいや

    +115

    -1

  • 21. 匿名 2021/09/22(水) 00:26:20 

    >>13
    スマホだと字が小さいし、スクロールするのが面倒で即購入しちゃう人が多いんだよね。業者もそれをよくわかってるから、大事なお金の話は最後に小さくゴニョゴニョ書いてある。
    若い人でもこれは同じらしいよ。
    確かに果てしないスクロールは面倒。

    +40

    -1

  • 22. 匿名 2021/09/22(水) 00:31:01 

    お店の名前忘れたけど、どうしても欲しい物があって検索かけたらその通販にヒットして、その通販でだけ在庫があった。しかも50%オフと他サイトに比べてかなり安い。サイト画面も安っぽく簡素な作りで、怪しいと思って調べたらそれは詐欺通販だという書きこみをみた。
    服やその他色々定価より安く売っててすごく怪しいサイトだった。

    +41

    -1

  • 23. 匿名 2021/09/22(水) 00:32:56 

    Amazonは販売元と発送元が書いてあるから自分が信用できるメーカーや店かどうか見ればわかるのでは…みんな見ないで買うの?

    +47

    -1

  • 24. 匿名 2021/09/22(水) 00:32:59 

    BSでやってる通販怪しすぎる
    シミや目の下のたるみが取れるって商品そのものが詐欺でしょ。
    CMもキモ過ぎ

    +58

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/22(水) 00:33:41 

    私は詐欺られた口
    購入したショップからのメールが何故か三通きた

    違う名前だったり、女性個人名だったりなんだこれ?と思いながらも商品届くと思ったら来なくてメールしたり連絡したけど音信不通で消費者センターにいった
    入金先の口座を調べてくれた。すでに何かで凍結されていて、私は数千円だったので残金数千円で他にも被害者がいたらわける?ことになるかも?って言われて権利は主張しないと諦めた

    そのショップに書かれた販売責任者名で調べたら、よくにたショップがいくつかあった。多分、販売責任者の名前も勝手に使われてるが偽装かもなぁと。

    +45

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/22(水) 00:37:31 

    >>23
    Amazonは使わなくなって退会した
    他人の購入履歴みれる騒動の時に私も他人の履歴みえてログインし直したことあって不安だったから

    ヨドバシカメラは送料無料だし

    +53

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/22(水) 00:38:13 

    公式か、それ以外だったらそれなりに実績あって有名そうな店で買ってる
    マケプレも一旦ぐぐって調べて、新しそうな店とか住所の書き方がおかしい中国人っぽい店(日本式の都道府県→市町村→ビル名等じゃない)だったら買わない
    多少高くてもアマゾン発送とか有名な店のところで買う
    どうせせいぜい数十円~数百円の差だし

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/22(水) 00:43:11 

    >>1
    具体例になるかな?
    分かりにくかったらごめんね。
    数ヶ月前に日常で使う品が、あり得ない安さの値段で売ってるサイトを見つけた時があったのだけど、

    家はキッチンで使う食器洗い洗剤は、JOYとかマジカとかの5リットル位入った業務用サイズのを買っているのだけど、最近少し値上がりしてるので安い所はないかなと検索していたら、
    通常1600〜1800円くらいの洗剤が、
    3個で3000円で売ってるサイトを見つけたのよ。

    でも、この価格は有り得ないし、そのサイトも妙に簡素な作りで、
    (数点の商品写真と、テキストで打ったような簡素なフォントの
    商品名と値段だけが一覧で載ってる感じだった)
    一応責任者とか所在地とか見ても普通に記載はあるけど
    なんか怪しい感じがして、サイトに載ってる運営会社名で調べたら、
    似たような怪しい価格の日用品や消毒関連を売ってる同社の
    サイトがたくさん出てきて、
    その検索で出てきた中の行政処分のページに、営業停止とか
    詐欺でサイト閉鎖とか色々記載されてるページが出てきた。
    その時はそれでも、その同じ会社がいくつも詐欺サイトやってた。
    今はないから、何か行政処分とかあったのかも。

    価格が怪しいと思って買うまでに至らなかったのだけど、
    買ってしまう人もいるんじゃないかな、っていう値段だった。

    サイトはもう消えたけど、そういう詐欺サイト
    あるんだなぁって思ったよ。
    みんなも気をつけてね。

    +65

    -2

  • 29. 匿名 2021/09/22(水) 00:43:49 

    ネットで欲しかったシューズラックが半額くらいであってカード決済で注文した。
    でも一週間くらいたっても商品は届かないし電話しても繋がらない。
    おかしいと思って会社の住所Googleマップで見たら田んぼだった。
    そこで騙されたことに気付いてすぐ交番行ったけど完全に詐欺かどうか分からないから対応できないとのこと。

    会社の番号が携帯番号だったからメッセージで、住所に建物がないことや、商品が届かないのであれば警察に言うと送ったら、すぐに謝罪とカード会社を通じて返金してくれた。

    +64

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/22(水) 00:45:24 

    ヤフーショッピングで商品が届いたのが忘れた頃だったり、商品の在庫がないからと勝手にキャンセルされた。

    もう利用していない。

    +33

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/22(水) 00:46:21 

    あまりにも大幅に割り引きされてると警戒しちゃうよね

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/22(水) 00:47:08 

    最近よく公式サイトに「なりすましや偽サイトがあるから気をつけて」って書いてあるところが増えた気がする

    +40

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/22(水) 00:48:44 

    >>23
    どのサイトでもチェックはするけどAmazonは余りにもハズレが多くて選別するのが面倒になった
    玉石混淆じゃなくて玉石石石石石混淆みたいな感じ
    別にAmazonじゃなきゃダメ!ってこともないしね

    +53

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/22(水) 00:49:08 

    口コミは当てになると思ってる。
    なぜなら自分も正直に書くから。

    +4

    -7

  • 35. 匿名 2021/09/22(水) 00:50:03 

    絶対にAmazonとかYahoo!とか楽天とか、大手が窓口になってる通販で、国内発送のしか利用しない。
    最近は中国からの発送の商品がとても増えてるけど、届いたとしても写真通りの商品かどうか怪しいと思ってる。

    +50

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/22(水) 00:53:45 

    アマゾンで激安の子供服を購入したら3ヶ月後に中国から届いた
    9ヶ月の子どものためにお尻に動物の顔が描かれたモンキーパンツだったんだけどズボンの太ももが細すぎてはいらなかった
    騙された

    +20

    -2

  • 37. 匿名 2021/09/22(水) 00:54:38 

    スマホでよく出てくる広告とかも怪しいのあるよね
    明らかに画像加工してるだろってのとか

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/22(水) 01:06:29 

    >>15
    口座日本人名もあるよ

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/22(水) 01:21:45 

    >>6
    Amazonは中国発送多いよ

    +37

    -1

  • 40. 匿名 2021/09/22(水) 01:25:05 

    >>3
    日本で買えないのが有るから

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/22(水) 01:28:08 

    BUYMAも使いたいけどこういうのがあるから怖い

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/22(水) 01:35:25 

    >>20
    わたしも
    対応悪いし改善もしないから見限ったよ
    使わなくても全く困らなかった

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/22(水) 01:50:30 

    >>39
    Amazonでもマーケットプレイスでしょ。
    Amazonが販売・発送するなら安心だよ。

    +22

    -4

  • 44. 匿名 2021/09/22(水) 01:51:55 

    WishとQoo10。

    めちゃ安いのですが、使った事ある人いますか?

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2021/09/22(水) 01:52:24 

    >>36
    マーケットプレイスで買ってない?
    購入前に確認した方がいいよ。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/22(水) 01:53:58 

    >>3
    BUYMA利用した事無いんだけどヤバいの?
    見てるといいなと思う物とかちょいちょいあるから気になってたんだけど…

    +27

    -3

  • 47. 匿名 2021/09/22(水) 01:57:48 

    >>46
    ヤバくないよ。
    今のところ騙されてないけど、被害多いの?

    +26

    -1

  • 48. 匿名 2021/09/22(水) 02:00:00 

    >>44
    Qoo10は普通に利用出来たよ。
    ベレー帽買った。まあチャイナクオリティーだったけど、安いし分かってたからいっかって感じw

    wishは物によって商品写真と全然違うとか落差が激しいみたい。
    実際に買い物してみた人のブログ読んだけど、届くまで分からないから賭けだって書いてあったw

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2021/09/22(水) 02:07:42 

    基本楽天は大丈夫と思っているけどヤバい店もあるのかね?
    10年以上利用しているけどヤバい店に当たった事ない。
    AmazonはAmazon以外からの発送の場合は警戒する。
    最近はインスタの広告で出てくる店も警戒してる。

    +37

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/22(水) 02:17:12 

    Amazonランキング1位の商品で夫が騙されたことある。
    私は疑り深いからクチコミまで読むんだけど、クチコミの投稿名が籐原紀香とかwフルネームで明らかに怪しい。
    文章や漢字が所々おかしかったり(黒→黑とか)、見れば分かりそうなのに騙される人いるんだよね。

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/22(水) 02:31:37 

    >>8
    バイマで歯のホワイトニング剤買いたいんですけど、買われてる方いませんか?

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2021/09/22(水) 02:49:50 

    だからあれほど言ったじゃない!

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/22(水) 03:07:13 

    インスタの広告でよく可愛い洋服があるんだけど韓国系とか中華だから不安

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/22(水) 03:12:55 

    私が利用するのは、こんな通販サイト
    ・送料が分かりやすく表示されてる
    ・税抜き価格、税込み価格がハッキリ表示されてる
    ・商品のサイズが明確で詳しい説明と商品の質感や画像が鮮明
    ・支払方法が分かりやすく使えるクレジットカードも豊富
    ・連絡はメール以外に電話番号も記載されてて
    会社の住所も書かれてて、どっちも検索するとちゃんと社名がヒットする
    ・サイトの文章がおかしかったりサイトのデザインに違和感があればやめる
    ちなみに何十年もネット通販利用して来たけど一度もトラブルはない
    運がいいのかもしれないけど

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/22(水) 04:03:56 

    >>6
    楽天は代表の名前のみ日本人なの多いから気をつけた方がいいよ
    特にみんな大好き餃子の店とか(ごく一部ね)

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2021/09/22(水) 05:10:18 

    >>46
    私もいつも買うの躊躇してしまう

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2021/09/22(水) 05:21:29 

    社長〜もう少し安くなりませんか?が1番気になる

    Made in Chinaばっかりなのに?

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2021/09/22(水) 05:26:40 

    ZOZOは最近、注文するときは在庫があるように見えるのに決済終了してからお取り寄せになることが多いので、買うのを控えてる。

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/22(水) 06:15:03 

    楽天で販売されているサプリだけど、公式より¥1000ほど安くてポイントもたくさんついてくる。何度か買ったけど本物か偽物かわからない。スーパーセールの時なんかは売り切れる。
    買わなくなったのは、運営会社調べたら中国人代表だったので。似たような金額+ポイントつけてる会社は全部中国人経営だった、、
    パッケージも乾燥剤も公式とそっくりだけど、あれは本物なのかいまだに謎

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/22(水) 06:24:49 


    昔はカタログでやってたような老舗通販しか使わない

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/22(水) 06:26:08 

    ランウェイチャンネル、ウサギオンラインでよく買い物するけどここは大丈夫なサイトですか?(>_<)

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2021/09/22(水) 06:28:16 

    >>57
    夢グループ?

    この前 社長がマツコの番組出てた
    昔話題になった中国のバストアップクリームとか痩せる石鹸とかの怪しい商品
    あの社長が仕掛け人だったらしい


    +8

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/22(水) 06:44:25 

    ブランド物とか異常に値引きされてるサイトとかあるよね。YouTube見てたらヴィトンの財布14800円とか一時期よく出てた。2着買うと大幅値引きされるとかの広告も見るけどまぁその服自体がダサいw誤字は最近見ない気がするけど日本語がちょい不自然はあるね。広告デザインも安っぽいやつは避けてる。
    こんなの買う人いるのかな〜とか思うけどサイト名で検索したら購入したが商品が届かないとか使えないような粗悪品が届いた、返品したいけど会社と連絡がつかないとか色々出てくるんだよね。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/22(水) 07:03:39 

    ネット通販のホットラインが纏めた詐欺サイト一覧

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/22(水) 07:05:16 

    公式もなりすましあるから怖いよねえ……店頭で買うのが一番安全だろうけど、店頭は高い😥

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/22(水) 07:20:06 

    ラインのコーニーとブラウンのキャラライトなのに商品名は思いっきりミッフィーライト、説明にもミッフィーライトの説明があってうさんくさいページはあった

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/22(水) 07:31:47 

    >>3
    鑑定のサービスとか保証とかちゃんとしてたよ!

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/22(水) 07:49:20 

    >>3
    鑑定ついてて偽物の場合返金できるんだって
    でも今まで偽物が発見された確率は1%も満たないって
    旦那が買ったやつ質屋でみてもらったら本物だったよ
    今欲しいやつ人気でどの店も問い合わせや完売続いてて、売りたいならとっくに偽物出してるよなぁとか思ってる。

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2021/09/22(水) 07:49:56 

    >>51
    今アメリカから発送待ってます!

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/22(水) 07:50:26 

    発送元が中国とか、訳わからん国のは駄目だ。
    あと、説明文とか会社概要がおかしいやつ。

    なんなら会社の住所をググって、建物をグーグルビューで見る。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/22(水) 07:52:17 

    >>53
    気をつけた方がいい
    届かないとか多くて調べたら有名な悪質店舗だった。運良く品物届いたけど写真とは全然違う見た目。生地の厚みもぺらぺら。写真ではボリュームのあるニットだったのに

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/22(水) 07:53:22 

    けっこう前だけど探していた家具がほかは売り切れだったのにそのサイトは在庫がある上に安かった。まだ詐欺サイトの知識もなく一瞬飛びつきそうになったけど、表記の住所をグーグルマップのストリートビューで調べたらまったくそんな気配のない雑居ビルが出てきた。ちゃんと会社があるかストリートビューで調べるのも手だよ。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/22(水) 07:54:49 

    なんてタイムリーな。

    夫がバイクの部品をネットで購入して二週間経過しても荷物が届かなくて調べたら詐欺だった。

    通常価格よりもだいぶ安くて、振込先が銀行振り込みのみ。振込先の名義が外国人の名前って時点で気づけば良いのに利用してしまったみたい。

    金額が高額ではなく19000円って微妙な金額で、警察に届けるのも面倒だから今回諦める模様。もったいないなと思ったし、こんな感じで諦める人も多いんだろうなと思った。

    +2

    -3

  • 74. 匿名 2021/09/22(水) 08:19:10 

    企業概要が概要になっていない、あるいは無い
    プロバイダーからしてアレなレベル

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/22(水) 08:22:18 

    どんどん日本は治安が悪くなるね。
    売国議員を一掃せねば👹

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/22(水) 08:23:08 

    企業概要を確認する。
    口コミもよく読む。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/22(水) 08:25:40 

    価格は数千円くらいだから騙されたら次からは気をつけようという人が多いと思うけど、騙された人の総数や金額はとんでもないことになってそう。ちょっとの額だからって甘く見ちゃいけないよ。相当な額が中国に渡ってる。一人一人が気をつけるしかない。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/22(水) 08:25:58 

    Korea、Chinaって嘘つくことを悪いと思ってない、人を騙してナンボ。騙される方が悪いと思ってる人種です。
    相手するときは要注意!

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/22(水) 08:28:50 

    数年前にネットで洋服(韓国製)買ったけど、画像のデザインとは程遠いデザインの服でビックリした!
    あれって一体何なの?
    画像のデザインを真似た偽物?
    百歩譲って偽物でもいいからデザインは忠実に再現してよ!

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/22(水) 08:41:29 

    >>44
    Qoo10、2回買い物して1つは届いたけどもう1つは届く事なく🥲2000円くらいの化粧品だったんだけど勉強代になりました!

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2021/09/22(水) 08:44:40 

    >>29
    物が届かないのに、カード引き落としとかあるの?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/22(水) 08:57:06 

    クレカ支払いしかできないのは怪しいと思ってる

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/22(水) 08:59:16 

    >>6
    中国から発送で送料無料って見たことあるんだけどどういう仕組み?

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2021/09/22(水) 09:10:34 

    ネットで安物買いしようとするのがそもそも間違い
    買うのは有名食品飲料だけにしてるわ

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2021/09/22(水) 09:16:51 

    ガルの広告でも怪しいやつ出てくる!
    ネット通販トラブルの相談急増 「おかしい」気づく3つのポイント

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/22(水) 09:29:55 

    >>26
    ヨドバシ神!

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/22(水) 09:39:10 

    >>44
    あるわけない。あんな怪しい中国系サイト

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2021/09/22(水) 09:40:19 

    >>3
    わかる。
    いくら大丈夫って言われてもちょっと…ってなる

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/22(水) 09:41:16 

    安いと怪しいと思われるから最近の詐欺サイトはたいして安くなってないよ
    ちょっとだけ安い
    それで、さらに人が引っ掛かる仕組みになってる
    ああいうのをしている人は天性の犯罪者気質で犯罪者思考なんだと思う

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/22(水) 09:42:53 

    >>6
    サクラチェッカー、アマゾンはあるけど楽天にはないね。(信憑性は半々ですが)
    買う前に必ずレビュー見たりするけど、日本語がおかしい所は避けるようにしてる。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2021/09/22(水) 11:51:35 

    >>69
    お返事ありがとうございます、ちなみに私はオパールエッセンスを買うか悩んでいます。

    だから何?って感じですよね笑

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2021/09/22(水) 12:02:38 

    加工ゴリゴリで体型や背景がおかしくなってたり、日本語が怪しいサイトでは絶対買わないけど、見る分には面白い。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/22(水) 12:06:41 

    >>91
    私もそれです!歯医者でマウスピース作ったけど液がなくなったので

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2021/09/22(水) 13:55:00 

    >>80
    ひーっ。
    届かないとか、ありえないよね(><)

    購入しなくてよかった!
    教えて頂きありがとうございました!

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/22(水) 13:55:53 

    私も先日、商品届かず支払いに使ったクレジットカード情報だけが抜かれました!
    カード会社からパスワード変更のお知らせが来て慌ててカード会社へ連絡。そのカードは破棄、再発行して貰いました。
    安さと送料無料に飛びついてしまったけど、このサイトには気を付けて!
    ネット通販トラブルの相談急増 「おかしい」気づく3つのポイント

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/22(水) 14:02:55 

    >>81
    その買い物自体は架空でカード情報だけ抜き取られるんだよ。で、カードを悪用される

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/22(水) 14:33:20 

    >>94
    Qoo10にも購入先にも問い合わせたけどともに確認します!と返答はあったもののそれで終了でした。

    多分ちゃんと届く物もあると思うんだけど気をつけて!

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/22(水) 14:40:26 

    >>96
    そういうことですか。悪用された分がカード会社から戻ってきたんですね…。
    悪質ですね。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2021/09/22(水) 15:11:07 

    お店では納品に時間がかかる品で、とりあえず前金払って入荷待ちの状態。
    その商品が来るのを楽しみで、部品などつける為に色々ネットで検索していました。
    そしたらいざ買った所より、少しだけ安い。
    あまり安かったら怪しいけど、2割ぐらい。
    元々がまあまあな値段なので少しでも助かるし、在庫を聞けばあると返信。
    サイトも本当に巧妙に作られていました。
    念の為そのサイト名を調べても怪しい物に引っかかる事もなく。

    早くに商品が欲しいのもあって、購入する事に。
    サイトには色々な支払い方法があったんですが、いざ購入の意思を示すと、今の状態がメールでシステムの障害により銀行振り込みのみと。
    馬鹿な私は信じて振り込みました。

    後は到着を待つだけ…

    よ〜くやりとりを見返すと何だか不安に…
    書いてある実店舗に電話するも繋がらない。
    メールで聞くとコロナだから電話は繋がらないと。

    すぐに返金して欲しい旨を伝えました。

    次の日朝1番で警察に行きました。銀行口座を止めて欲しくて。
    警察の人達も本当にこんな巧妙に作られたサイトなら信じてしまいますね。と同情してくれ。
    調べてくれる際に分かったんですが、サイトにアクセスする時に、二段階?何かを挟んでそのサイトにいくようになっていました。そういうサイトは怪しいらしいです。
    あとドメインかな?
    海外でした。
    そういうアドレスから調べる事もできるそうです。

    お金は銀行で口座凍結してもらいましたが、もちろん引き出された後。口座も捨て口座をたくさん持っているらしく、残金はほとんどありませんでした。

    良い勉強になりましたが、本当に悔しかったです。

    皆さんお気をつけください。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/22(水) 15:43:26 

    皆さん通販にはクレカ使ってるのね。
    私は出来る限りクレカは使わない様にしてる。
    コンビニ払いとか、ギフト券購入とか。
    大手であっても情報漏洩とかあるからクレカ使うの怖いな。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/22(水) 17:40:01 

    >>6
    やめたほうがいい
    たとえ安くても

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/22(水) 19:10:17 

    >>51
    3回ほど購入しました!

    普通に届きましたよ(^^)

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/22(水) 22:32:12 

    >>20
    対応したの?
    どうせいつもの対応したふりじゃない?
    早ければ数日後にはまた同じ事やらかしてるよ
    ついこの前も数年ぶりに見てみたけど完全に身元不明な出品者がかなりいて呆れ返ったよ
    こんな犯罪擁護サイトもはや意地でも使ってやる気にならないよ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/25(土) 03:48:45 

    ここ、大丈夫?電話番号検索しても出てこない、
    社名検索したら大阪の印刷屋が出た。
    通販なのにプリンティングって?
    ネット通販トラブルの相談急増 「おかしい」気づく3つのポイント

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/25(土) 05:38:10 

    ↑この住所検索したら違う社名の清掃
    会社出て来たんだけど…

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/26(日) 13:31:26 

    詐欺っぽい。同じデザイン。
    ネット通販トラブルの相談急増 「おかしい」気づく3つのポイント

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。