ガールズちゃんねる

“オンラインサロン”に関するトラブル相談急増で注意呼びかけ

150コメント2021/04/05(月) 10:55

  • 1. 匿名 2021/04/01(木) 09:40:13 

    “オンラインサロン”に関するトラブル相談急増で注意呼びかけ | IT・ネット | NHKニュース
    “オンラインサロン”に関するトラブル相談急増で注意呼びかけ | IT・ネット | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    「月額2万円と聞いてオンラインサロンに入会し、途中退会を申し出たら1年契約になっていた」など、インターネットを通じて会員制で情報交換などを行える「オンラインサロン」に関する相談が相次いでいるとして、国民生活センターが注意を呼びかけています。


    このほか、ほかの会員から投資話を持ちかけられたり、入会したあと、高額な商品を購入するよう指示されたりするなど、オンラインサロンをきっかけにトラブルにあったという相談も寄せられています。

    国民生活センター相談情報部の神辺寛之さんは「トラブルに備えてサロン運営者の連絡先などは必ず確認し、勧誘などのやり取りは履歴を残しておくことが大切です。不安に感じたら最寄りの消費生活センターなどにすぐに相談してもらいたい」と話しています。

    +76

    -2

  • 2. 匿名 2021/04/01(木) 09:41:10 

    プ……

    +309

    -1

  • 3. 匿名 2021/04/01(木) 09:41:17 

    西〇野

    +287

    -2

  • 4. 匿名 2021/04/01(木) 09:41:33 

    頭使って!

    +30

    -1

  • 5. 匿名 2021/04/01(木) 09:41:35 

    月額2万ってやばすぎ

    +223

    -0

  • 6. 匿名 2021/04/01(木) 09:41:35 

    西野
    オリラジ あっちゃん

    +210

    -3

  • 7. 匿名 2021/04/01(木) 09:41:54 

    …ぺ…

    +108

    -0

  • 8. 匿名 2021/04/01(木) 09:41:57 

    あ、あの人のことですね

    +153

    -0

  • 9. 匿名 2021/04/01(木) 09:42:08 

    オンラインサロンって西野で覚えた
    とりあえず胡散臭いって印象しかない

    +315

    -0

  • 10. 匿名 2021/04/01(木) 09:42:16 

    追加料金かからところは要注意よね。
    あと経歴は基本的に詐称してる人が多いらしい

    +147

    -1

  • 11. 匿名 2021/04/01(木) 09:42:27 

    捕まってないだけの詐欺師

    +216

    -1

  • 12. 匿名 2021/04/01(木) 09:42:52 

    “オンラインサロン”に関するトラブル相談急増で注意呼びかけ

    +149

    -0

  • 13. 匿名 2021/04/01(木) 09:42:56 

    ……ル

    +106

    -2

  • 14. 匿名 2021/04/01(木) 09:42:57 

    こういうのって継続されるって小さな文字で分かりづらく書いてあるんだよね

    +110

    -1

  • 15. 匿名 2021/04/01(木) 09:43:04 

    なんでみんなこんなのに乗っかるのか不思議。

    +206

    -1

  • 16. 匿名 2021/04/01(木) 09:43:58 

    情報なんてググればいくらでも出て来るのにオンラインサロンなんか必要ある?

    +174

    -1

  • 17. 匿名 2021/04/01(木) 09:44:05 

    オンラインサロンじわる
    新しい宗教の形だな

    +229

    -0

  • 18. 匿名 2021/04/01(木) 09:44:22 

    >>12
    この人、顔もどんどん胡散臭くなってきてる

    +167

    -1

  • 19. 匿名 2021/04/01(木) 09:44:25 

    >>12
    この顔の雰囲気…うゎ…。

    +131

    -0

  • 20. 匿名 2021/04/01(木) 09:44:52 

    月2万円オンラインで教えてもらおうだなんて
    普通に考えたらしない。

    +148

    -1

  • 21. 匿名 2021/04/01(木) 09:45:08 

    オンラインサロン=馬鹿ホイホイ

    +134

    -1

  • 22. 匿名 2021/04/01(木) 09:45:30 

    こんなに簡単にうまい話に引っかかる人沢山いるのビックリだわ
    日本人騙されやす過ぎない⁈

    +119

    -1

  • 23. 匿名 2021/04/01(木) 09:45:57 

    >>2
    ぺ…

    +56

    -2

  • 24. 匿名 2021/04/01(木) 09:45:57 

    >>12
    全然出てほしくもないけど、チョコプラの悪い顔選手権だなこれ

    +99

    -1

  • 25. 匿名 2021/04/01(木) 09:46:25 

    >>6
    オンラインサロンは一般人でも会員数多い人はやってるよ
    西野はトラブルの報告あるけど中田もトラブルあったの?

    +50

    -0

  • 26. 匿名 2021/04/01(木) 09:46:49 

    運営を設営する権利を買わされたり、お礼を買わされたりするんですよね〜
    わかります〜

    +65

    -1

  • 27. 匿名 2021/04/01(木) 09:47:30 

    親勉の協会認定インストラクターをやってる人を知ってるけど
    まったく自分の子供の事好きじゃないんだろうなって言葉を端々から感じてる

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2021/04/01(木) 09:47:40 

    逆になんでオンラインサロンなんて入会するの?

    その人たちから何か得られる物があるとでも?

    そんな胡散臭い人たち裏があるに決まってるじゃん。

    +143

    -0

  • 29. 匿名 2021/04/01(木) 09:47:49 

    何やってるのかよくわからない女性起業家もオンラインサロンやってるよね。
    一時期話題になってたキラキラ起業女子。

    +99

    -3

  • 30. 匿名 2021/04/01(木) 09:48:01 

    >>23
    ル?

    +47

    -2

  • 31. 匿名 2021/04/01(木) 09:48:21 

    >>3
    ゴー☆ジャス
    とか
    つのだ☆ひろ
    的なw

    +68

    -0

  • 32. 匿名 2021/04/01(木) 09:48:54 

    >>20
    月2万をオンラインになんて馬鹿馬鹿しいよね
    そのお金で関連書籍でも買った方がマシだわ

    +118

    -0

  • 33. 匿名 2021/04/01(木) 09:49:17 

    イケハヤ?

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/01(木) 09:49:38 

    >>12
    大吾に笑ったわ
    まさに
    “オンラインサロン”に関するトラブル相談急増で注意呼びかけ

    +185

    -1

  • 35. 匿名 2021/04/01(木) 09:50:01 

    お布施的な感覚だと思ってた
    スパチャみたいな感じで
    真剣に何かを学びたくてこんなもん入る人いるの?

    +72

    -1

  • 36. 匿名 2021/04/01(木) 09:52:10 

    前はコンサル業と商材販売がお手軽詐欺の定番だったけど
    今はオンラインサロンなんだね
    気持ち悪っ

    +77

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/01(木) 09:52:15 

    YouTubeも観たくもないCM流されてある意味ハラスメント。

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/01(木) 09:52:54 

    >>12
    クラウドファンディングで「西野を休ませる権」を10万で販売したんだよね
    “オンラインサロン”に関するトラブル相談急増で注意呼びかけ

    +88

    -3

  • 39. 匿名 2021/04/01(木) 09:53:37 

    >>34
    ド直球やなww
    初めて大吾で笑ったわwww

    +92

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/01(木) 09:53:54 

    >>32
    活字を読むのが苦手で有名人に弱い人が引っ掛かるんだろうね。
    つまりオツムの問題。

    +42

    -1

  • 41. 匿名 2021/04/01(木) 09:54:07 

    ネット版マルチ商法

    +33

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/01(木) 09:54:38 

    >>3
    伏字になってないwww

    +121

    -2

  • 43. 匿名 2021/04/01(木) 09:54:41 

    >>16
    ファンクラブみたいなものでしょ?
    一歩でも近づきたいんだよ。

    +46

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/01(木) 09:54:43 

    >>3
    伏字になってなくてワロタ

    +89

    -2

  • 45. 匿名 2021/04/01(木) 09:56:04 

    >>25
    あっちゃんはいつもトラブってる気がするけどまだ無いの?

    +51

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/01(木) 09:57:48 

    >>29
    一緒に豊かになろう❤️みたいなやつね
    成幸とか言いがち

    +52

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/01(木) 09:59:05 

    >>23

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/01(木) 10:00:11 

    私美容系の資格勉強してて、それ関係の方を沢山フォローしてたら1人からDM来たよ!
    オンラインレッスン3ヶ月で10万くらいだった!
    オンラインじゃ絶対分からないだろうからスルーしたけど笑

    +42

    -1

  • 49. 匿名 2021/04/01(木) 10:01:08 

    >>25
    中田もなんかDIOとかいうやつなかったっけ?

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/01(木) 10:01:49 

    詐欺師を許さないプペ

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2021/04/01(木) 10:01:50 

    >>25
    たしか中田のトラブルはガルちゃんに詳しく解説してくれる人がいたなあw
    私はよく分かんないけど過去トピにのってた気がする

    +44

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/01(木) 10:02:53 

    >>1
    ミスター都市伝説の関暁夫さんの情熱クラブはどうなの?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/01(木) 10:03:54 

    西野のサロンでトラブルって何かあったっけ?
    80回みると言ってた人は35回でやめたけど得たものが大きかったと言ってて幸せそうだよ

    +5

    -11

  • 54. 匿名 2021/04/01(木) 10:05:51 

    プの人は何年か後、皆が忘れた頃にこういうトラブルでメディアを騒がしそうな雰囲気が凄すぎて。
    第2の羽賀研二になりそうだなとずっと思ってる。

    +68

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/01(木) 10:07:27 

    このトピみて、とあるオンラインサロンの話してた園のお母さん思い出して
    彼女のFB見てしまったら、芋づる式に他のお母さんも釣れて
    「あの人たち全員あの怪しい団体の一員なの?!」
    って今戦慄してる

    +38

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/01(木) 10:09:21 

    >>34
    プラス五万回押したいわ。
    もう地上波も必要ないやろ。

    +61

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/01(木) 10:10:32 

    おんらいんさろん

    カタカナでカッコつけてるのは胡散臭さ否めない

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/01(木) 10:13:02 

    >>34
    続報
    “オンラインサロン”に関するトラブル相談急増で注意呼びかけ

    +75

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/01(木) 10:13:57 

    >>1
    やっていることは胡散臭いセミナー

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/01(木) 10:14:39 

    >>22
    世の中よく考えないで乗っかる人多すぎない?
    オレオレ詐欺に未だに引っかかる人も減らないし
    高額利子の儲かります詐欺に引っかかる人も多すぎ
    オンラインサロンに高い金払って何がしたいのか謎
    お金余ってるから使いたい人達なのか?

    +40

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/01(木) 10:15:11 

    >>29
    私が個人的にSNS見てるキラキラ起業女子さん数名は皆、対面の講座→オンライン講座→オンラインサロンという流れで開設していってる

    +39

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/01(木) 10:16:17 

    思うように儲けられないと『騙された❗️』ってなるのかな。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/01(木) 10:19:08 

    あえてトラブルの巣窟へ飛び込むのはなんでなの?これって信仰心薄れた人たちが詐欺だ詐欺だって今度は騒ぎ出すの?笑ほんとノータッチすぎてその心理がわかりませんな~。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/01(木) 10:20:02 

    いい年こいた大人が絵本ベースの映画を何十プペもして…(´;ω;`)

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2021/04/01(木) 10:20:07 

    よざわさん

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2021/04/01(木) 10:21:30 

    もう数年前からオンラインサロンという名前の響きからして拒絶反応しかないんだけど。これが正常な人の反応だと思う。どうして騙されるのか…お金を大切にしようよー

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/01(木) 10:22:13 

    >>53
    失ったものはもっと大きかったのにね

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/01(木) 10:22:32 

    これ笑ったw

    “オンラインサロン”に関するトラブル相談急増で注意呼びかけ

    +55

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/01(木) 10:22:34 

    株式会社TOKIOがオンラインサロン方面にいかない事を祈ってます…。

    +32

    -3

  • 70. 匿名 2021/04/01(木) 10:23:26 

    はあちゅうも以前トラブルあったけどどうなった?
    イケハヤとかあの辺?

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/01(木) 10:23:56 

    オンライン、バイナリー、副業、、、
    楽して稼ごうって魂胆でしょ。楽して稼げたら誰も苦労しないんだよ。

    +38

    -1

  • 72. 匿名 2021/04/01(木) 10:24:05 

    >>29
    Twitter見てると男でもたくさんいる。たいていイケメンの似顔絵アイコン。

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/01(木) 10:25:01 

    入会後に「入会前に公表されてないお金」を取られるところはアウトだよね

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/01(木) 10:27:39 

    >>69
    FCとオンラインサロンはかなり近いんだよね
    ブログとかでも本人とやり取り出来てる所も昔からあるし
    なので集金が適切かどうかで判断が分かれると思う

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/01(木) 10:28:50 

    逆にマトモなオンラインサロンてあるの?

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/01(木) 10:29:23 

    対面しないで詐欺出来るシステムだもんな
    詐欺師側にとっては全国にいるカモになりやすい人を手広く集客してお金集められて効率いい

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/01(木) 10:30:57 

    西野のは詐欺ではなくカルトでは。
    騙してはないよね。
    信者化して本人の意思で好き好んで貢いでる。
    オンラインサロンの詐欺は主催者の楽して、簡単に、まさかの大儲け!の言葉でコロッと騙されて投資するやつ。
    正直あんなの信じるなんて頭が弱いと思うので同情は出来ないかな。
    持続化給付金不正受給に加担した大学生も、普通に考えればダメじゃんとすぐわかるのに(事業してないのに確定申告したら確実にバレるわ)、何にも考えずに言うがまま名義かして、世間知らずでは片付けられない。
    頭が弱すぎる。

    +24

    -4

  • 78. 匿名 2021/04/01(木) 10:34:08 

    オンラインサロンの話とはズレるけど
    プ●●の原作が出来上がった時の協力者とのトラブルは
    吉○が裏で糸引いてたせいなのかなあとぼんやり思う

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/01(木) 10:36:26 

    西野より、「原爆は打ち上げられた」発言の望月龍平のやつじゃない?
    元劇団四季所属でイソコの弟
    あそこもやばいらしい

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/01(木) 10:37:26 

    >>9
    むしろ西野がある意味オンラインサロンというものの胡散臭さを大々的に警告してくれてると思ってる
    怪しいの代表じゃん

    +70

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/01(木) 10:38:42 

    オンライサロンで30万円取られる離婚復縁の相談があったけど胡散臭い。YouTubeも解説してるけど信者集めて、金もらうのね

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/01(木) 10:39:27 

    >>80
    まさに私、西野のおかげで胡散臭いものだと勉強になった。
    Twitterのフォローしてる好きな美容垢の人が、オンラインサロン始めた時に
    え、入ろうかな…って悩んだから。
    センキュー西野

    +57

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/01(木) 10:39:59 

    >>58
    これ出た時に吉本男前ランキングに今更エントリーしたのは吉本のクラウドファンディングサイトにログインする人を増やす為(票入れ=金入れ出来るようになる)って言ってた。
    何かで俺金の事ってどうでもいいんですよねーって言ってたけど、金集めの事ばっか考えてるし金集めが上手すぎる。

    +43

    -1

  • 84. 匿名 2021/04/01(木) 10:41:02 

    >>38
    えー…
    やばすぎる。人間として。
    気持ち悪い…

    +87

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/01(木) 10:42:01 

    >>60
    お恥ずかしながら、某YouTuberのオンラインサロン入ろうかな?と一時期考えてました!
    お話が面白くて、考え方を学びたいと思ったからです。
    とりあえずその人について、ネットで調べたらガルちゃんで話題になっていた人でした。オンラインサロンの女の子たちを食い散らかしてるという記事でww
    私が食い散らかされるとは思いませんがw入会する気は失せました。

    +25

    -1

  • 86. 匿名 2021/04/01(木) 10:43:08 

    >>29
    ヨガやってたり、サロン開いたり、スピリチュアルやってる

    +28

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/01(木) 10:44:19 

    >>38
    何様だよっ

    って感じだよね

    この人のやり口に引っかかってる人がいるなら大馬鹿なだけだと思う

    +60

    -1

  • 88. 匿名 2021/04/01(木) 10:44:30 

    >>54
    訴訟で表沙汰になるまで時間かかるもんね。
    来年あたり被告人?

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/01(木) 10:46:23 

    >>87
    騙されるんじゃなくてあぶく銭持ってる仲間内で面白がってるだけだといいなあ。
    強制的に払わされる流れが出来てないといいけど。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/01(木) 10:47:05 

    ギリ健って思ってるより多いんだな

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/01(木) 10:47:18 

    無謀運転で相手の青年を植物人間にしたくせに
    家族の元に一度も謝罪もせず自分は1ヶ月3万円のオンラインサロン開いてぼろもうけしてインスタで豪遊生活を自慢してる奴もいるしこういうのは信用ならない。

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/01(木) 10:50:45 

    やっぱりね、西野性格悪いし、いづれ逮捕者出るよ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/01(木) 10:51:53 

    >>11
    思った

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/01(木) 10:51:55 

    >>77
    カルトではない
    詐欺

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2021/04/01(木) 10:52:33 

    >>17
    わかる、教祖はオンラインで孤立する言ってた

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/01(木) 10:53:30 

    >>38
    3人買ってるの…サクラ…?

    +40

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/01(木) 10:53:40 

    西野トピになってるw

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/01(木) 10:53:58 

    実態のないものに金払う神経がわからん。
    ○○教室みたいに、技術を取得できるわけでもないし、学校みたいに学歴や資格を得る事もできないのに。
    セミナーも同じくイミフ。
    他人の話聞いて影響されたとしても、経験を積んでないから映画みたり小説読んだのと同じで一時的に感化されてるだけ。

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/01(木) 10:56:16 

    >>1
    健康食品や化粧品でも似たようなトラブル頻発してたけど
    こっちだと商品不要オンラインだから場所も不要で本当ボロ儲けなんだろうね

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/01(木) 10:58:11 

    みんな〜プペってる?

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/01(木) 10:58:46 

    >>12
    フェイスブックだけで繋がってる学生時代のバイトの先輩がいつの間にかここの会員になって、違和感のすごい投稿繰り返すようになってしまった😩

    +35

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/01(木) 10:59:20 

    >>77
    詐欺だよ
    吉本が救済しなかったら捕まってたんじゃないかな
    3億円くれ西野亮廣「クラウドファンディング」で出資者を無視 - まいじつ
    3億円くれ西野亮廣「クラウドファンディング」で出資者を無視 - まいじつmyjitsu.jp

    3億円くれ西野亮廣「クラウドファンディング」で出資者を無視 - まいじつ まいじつTwitterFacebookFacebookフィードトップ芸能スポーツ社会トピックスエンタ検索まいじつ芸能3億円くれ西野亮廣「クラウドファンディング」で出資者を無視3億円くれ西野亮廣「クラウド...

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/01(木) 11:03:11 

    オンラインサロンも内容による。
    専門性の高い技術を教えてくれるのなら入ってる。
    でも高くないし、これであなたも年商いくら!とか言うのはない。
    あくまでも純粋に勉強のため。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/01(木) 11:04:35 

    >>1
    胡散臭さしかしない

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/01(木) 11:14:28 

    オンラインサロンは教祖以外全員カモってマックの女子高生が言ってた

    +32

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/01(木) 11:15:58 

    >>105
    まだ女子高生なのに賢いじゃない
    30過ぎたような人でも引っ掛かってるのにね

    +30

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/01(木) 11:19:44 

    >>89
    信者でコミュニティ形成してるから逃げたくても逃げられなくなるみたいよ
    ガル民にネット監禁って名付けられてたな

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/01(木) 11:21:36 

    こんなのほとんど詐欺だよ

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2021/04/01(木) 11:22:24 

    >>1
    胡散臭さが漂ってるよね。
    昨年のgotoトラベル期間中に1泊2食1万円台の旅館に高級旅館とか言って、一般的旅館の夕飯や懐石料理に対して、品数が多すぎるとか世間知らずなツイートした男もオンラインサロンをしてたよね。

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2021/04/01(木) 11:49:35 

    昨日NHKで特集してました。女子高生が高校を辞めようか迷ってて、どこかのサロンに入会して退学を決めたって。
    サロンって相手を否定してはいけないみたいで肯定的なことばかり言われるので居心地が良いみたいです。
    洗脳みたい。

    +35

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/01(木) 11:50:31 

    ある人のインスタみたら、◯さんの講座を月イチで聞けるなんて幸せ!!とかコメントあって笑えた

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/01(木) 11:56:04 

    サロンと名が付くもの全部アウトと思ってる。

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/01(木) 12:03:43 

    >>110
    昨日NHKで特集組まれてましたね
    私もそれ観ました
    その女の子は普段は実家の食堂を手伝ってて完全にぶらぶらしてる訳ではないにしろ、オンラインサロンにどっぷり傾倒してる感じでしたよね
    お母さんもそれを心配してたご様子

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/01(木) 12:20:46 

    >>103
    昨日テレビでやってた人は、恋愛相談?のサロンで月5500円。サロン会員の人達からもアドバイスもらえるって…

    がるちゃんでよくね?
    だいたいなんで赤の他人の一般人からアドバイスもらわなきゃいけないの?って思った

    +46

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/01(木) 12:25:59 

    分かりそうなものだけどね。You Tubeならタダなのにわざわざ会費納めてまで何を得られるんだか。

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/01(木) 12:31:53 

    >>110
    お母さんが少しかわいそうになりました。

    わたしは20代ですが、お母さんの方がまともな事言ってると思うんだけどなぁ。
    良い事しか言わない人達は、彼女の人生に何の責任も無いからな…

    +31

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/01(木) 12:34:20 

    オンラインサロンは胡散臭いイメージだからお金を落としたくない
    メイク教室は6回で3万円だったけど通って良かったと思ってる

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/01(木) 12:36:45 

    >>10
    変換ミスなんだろうけど追加料金かかるの?かからないの?
    どっち??

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/01(木) 12:44:55 

    >>53
    今は…でしょ
    夢から完全に覚めたら自分の馬鹿さ加減は棚に上げて訴えたりするかもよ

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/01(木) 12:57:55 

    >>60
    あと当選しました!系
    そもそも応募したのかよって思うわ

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2021/04/01(木) 13:05:03 

    金払ってまで他人に偉そうにされたくない。

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/01(木) 13:31:02 

    オンラインサロンで、縦のつながりで揉めてるのか、
    メンバー同士の横のつながりで揉めてるのか、分けて考えないとややこしい

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2021/04/01(木) 13:44:32 

    >>86
    ほんとこれ。
    あと占いとかカウンセリング()とか。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/01(木) 13:59:09 

    そんなもん最初から手を出さない

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/01(木) 14:15:48 

    >>123
    本も出してますよね。適当なこと結構書いてあるけど、本当に売り上げ一位なの‥?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/01(木) 14:18:36 

    相談に来た人を障害者施設に入れるだけのお仕事ぢゃん🥺

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/01(木) 15:02:02 

    >>17
    あと、Youtubeのメンバーとかね

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/04/01(木) 15:26:08 

    >>16
    旦那がオンラインサロンやってるけど、基本的に勉強会みたいなやつ
    ファン?というか情報欲しい人の定期的な集まりみたいな感じ

    有名人ならファンクラブみたいになるんだろうけど、中身は何なんだろう

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/04/01(木) 15:44:53 

    某絵本作家?が過る

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/01(木) 17:11:12 

    こんなのにカモにされるって日本人の大人大丈夫?頭悪いの?それとも心が弱いの?

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2021/04/01(木) 17:12:07 

    >>116
    お母さんは完全否定まではしてなかったものの、心配だから色々助言してたけど、娘さんは一つ一つ撥ね付けてたよね…
    他人事ながら心配になったわ
    利用にあたってのリスクもあまり理解してないような感じだったよね

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2021/04/01(木) 17:16:01 

    >>115
    それが無料動画だと肝心なとこはうまく外したふわふわした内容にしてるんだよね。ほんとうまく課金に誘導するんだよね。結構あからさまに連呼するから普通の状態の人ならこいつ商魂逞しいなwってわかるんだけどなんか悩んでたり弱ってると藁にもすがっちゃうから課金しちゃうみたい。しかも課金コースも多分値段によってカーストあるみたいで、上位陣は一緒にパーティーしてSNSの写真にアップしてもらえるみたいな…
    盲信してない人からみたら結構なホラー写真だよあれ。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2021/04/01(木) 17:21:34 

    楽して金儲けのコツを知りたい奴や金稼いでる人と人脈作りたい人が集まって騙されてる印象浅はか

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/01(木) 17:27:58 

    アメブロとかにもサロン系がたくさん。最近みたすごいのはプーセレとかいうやつ。運営者が、、なのになんで信じるの?と思った

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/01(木) 18:13:24 

    >>110
    昨日の放送でちらっと見たけどこの女の子のシーン怖かった。

    「退学したらみんないいじゃん!って言ってくれた」「勉強なんか意味ない」「わかってる人がいる」って言ってて怖かった。

    お金払って中卒になってどうするの?って。

    YouTubeもオンラインサロンも学校法人でもないのに大学とかつけるところあって怖い。せめて規制してほしい。

    +22

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/01(木) 18:17:51 

    >>125
    どの人のことかわからないけど、私が知ってるある人の話。
    本人が発売前に大量に買って、売上一位になる。
    で、生徒とかそれこそオンラインサロンメンバーに無料で配ってる。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2021/04/01(木) 19:10:55 

    知り合いのママがオンラインサロンしてる。
    あなたの長所見つけますって感じのセミナーが一回5万円でやってる。 これって高すぎだよね?

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/01(木) 19:37:57 

    >>132
    詳しいデスね💦

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2021/04/01(木) 21:51:18 

    >>136
    愛される系の本を出していて、最近サロンを開いて夫とのラブラブをよく売りに出している人です。笑

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/02(金) 00:04:03 

    “オンラインサロン”に関するトラブル相談急増で注意呼びかけ

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2021/04/02(金) 04:06:07 

    詐欺だもんわかるでしょ普通

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/02(金) 04:57:54 

    >>38
    これってコラじゃなく本物なの??

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2021/04/02(金) 07:44:14 

    期日までに完成不可能な美術館だっけ?
    あれどうすんだろうね。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/02(金) 07:44:42 

    >>38
    そのうち小便でも売るんじゃね?浅原みたいに

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/04/02(金) 09:13:14 

    >>110
    そうなんだ
    私の知ってるサロンはコロナをおそれて自粛してる人をバカにしながら感染対策もろくにせず東京や大阪に人を集めてるよ
    ここまでいくとサロン関係ない人にも実害ある

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/04/02(金) 09:20:11 

    >>142
    コラ疑うくらい酷いけどコラじゃないよ

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/02(金) 09:24:37 

    ガル民ってメディアの扇動にまんまとひっかかるよね。今では一般人もやってるし、オンラインサロンって言っても色々なのにね。ふわふわ系とか勘違い系も多いんだろうけど、趣味とか勉強になるものも多いよ。私は絵が好きだからデザイン系のオンラインサロンに入ってる。

    運営すると簡単に儲けられると思ってる人多いけど、普通に考えて軌道に乗る人なんて一握りでしょ。賢くてコミュ力あって人間性が伴っていることは最低条件。それでも盛り上がらなかったら、あっという間にみんな辞めていくだろうしね。上手く横の繋がりを作れるどうかかも大事。結局は類友だから、騙される人は騙されるようなレベルなんだと思う。

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2021/04/03(土) 19:58:56 

    >>107
    ネット監禁わかりやすい!

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/04/05(月) 10:52:14 

    >>110
    この女の子が自分のブログで吠えてた

    すごい選民思考と特別意識でこっちが恥ずかしくなったよ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/05(月) 10:55:20 

    >>147
    こういうワタシは分かってますお前らと違うんです

    ってタイプがまさにカモ🦆
    かわいいなぁ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。