ガールズちゃんねる

吉村知事 首長の退職金に「おかしいよ」「政治家は公に尽くせ」 自身は退職金ゼロ&給与3割カット

261コメント2021/10/18(月) 03:48

  • 1. 匿名 2021/09/21(火) 23:09:07 


    「1期4年で4000万の税金退職金はおかしいよ。ぬるま湯を満喫してる政治家はパフォーマンス!と騒ぐが、大抵、そんな政治家ほどたいした仕事してない。みんなで税金をパクムシャ。厚遇を目指すなら民間で頑張れ。政治家は公に尽くせ。」と投稿した。

    吉村知事自身は、退職金を受け取らず、ゼロ。給料も3割カットしている。

    全国47都道府県で、任期4年での報酬総額が最下位だそうです。

    +1364

    -21

  • 2. 匿名 2021/09/21(火) 23:09:22 

    それ。

    +636

    -7

  • 3. 匿名 2021/09/21(火) 23:09:30 

    ams

    +270

    -9

  • 4. 匿名 2021/09/21(火) 23:09:44 

    あーもう…好き

    +842

    -43

  • 5. 匿名 2021/09/21(火) 23:09:51 

    頑張ってるねー。

    +709

    -12

  • 6. 匿名 2021/09/21(火) 23:10:15 

    吉村知事はもっともらえ

    +1248

    -20

  • 7. 匿名 2021/09/21(火) 23:10:30 

    もっと言って。
    国会議員にも言って!!

    +1192

    -10

  • 8. 匿名 2021/09/21(火) 23:10:57 

    色々良くない点もあるが、この人のこういうところは本当に他の政治家も見習ってほしい。

    +1459

    -15

  • 9. 匿名 2021/09/21(火) 23:11:26 

    百合子も安く働いてるよね

    +504

    -57

  • 10. 匿名 2021/09/21(火) 23:11:27 

    ネタがないのか、吉村さんのトピ増えてきたな。
    毎度の維新アンチが、保健所が、死者がと騒ぐのが目に見える。

    +12

    -33

  • 11. 匿名 2021/09/21(火) 23:11:33 

    総理のためのパフォーマンスにしかみえんな
    自身をけずるんじゃなくて世の中(政治家)を変えたら本気と思う

    +35

    -66

  • 12. 匿名 2021/09/21(火) 23:11:39 

    あー…モスラ

    +138

    -6

  • 13. 匿名 2021/09/21(火) 23:11:40 

    全国1、2を争う忙しさの知事なのに最下位とは

    +963

    -13

  • 14. 匿名 2021/09/21(火) 23:11:42 

    アモス好きだけど終盤でドランゴと交代させるンゴ

    +5

    -10

  • 15. 匿名 2021/09/21(火) 23:11:43 

    税金での退職金は意味わからん
    首長なんてやってたらどこでも再就職出来るでしょ

    +778

    -6

  • 16. 匿名 2021/09/21(火) 23:11:58 

    3割カットでもお高い月給なんでしょ?

    +8

    -67

  • 17. 匿名 2021/09/21(火) 23:12:15 

    選挙前になると政治家は良いことばかりを言うし、良い行いもする。何度も国民はそれに騙される。オメデタイとしか言いようがない。

    +315

    -11

  • 18. 匿名 2021/09/21(火) 23:12:47 

    顔だけでなく人間性もかっこいいですね

    +316

    -33

  • 19. 匿名 2021/09/21(火) 23:12:50 

    知事の給料さがったら優秀な人来てくれなくなるだろ、割りに合わないんだから
    退職金もらうと叩かれるこの流れ大丈夫なのか?

    +187

    -107

  • 20. 匿名 2021/09/21(火) 23:13:00 

    それまでの蓄えがお有りなのでは?

    +9

    -25

  • 21. 匿名 2021/09/21(火) 23:13:18 

    金額を低くすればいい話ではない
    そうなると政治は金持ちしかやりたがらなくなる

    +141

    -35

  • 22. 匿名 2021/09/21(火) 23:13:20 

    ああ、選挙前だから賃金カットアピールしてるのね

    +20

    -35

  • 23. 匿名 2021/09/21(火) 23:13:32 

    さすが政界の竹内涼真

    +3

    -22

  • 24. 匿名 2021/09/21(火) 23:13:47 

    ちゃんと仕事してるなら報酬は受け取っていいと思うけどな。
    でも、最近は叩かれることが多かったけど大阪府民としては感謝です。口だけではなく結果失敗したとしても実行することに意味があると思います。

    +527

    -14

  • 25. 匿名 2021/09/21(火) 23:13:52 

    >>1
    あー、こういう発言はネット民大好きだよねー。

    +20

    -23

  • 26. 匿名 2021/09/21(火) 23:13:53 

    僕も我慢してるから、みんな我慢しようの理論で行くと、ますます日本全体が貧しくなっていく。
    もらうものはちゃんともらえばいい。

    +123

    -43

  • 27. 匿名 2021/09/21(火) 23:14:02 

    4年で4000万!
    昔の議員さんは自分の財産を使ってでも町や地域の為に頑張ってたから先生と讃えられてたんだってね。
    今はいかに自分の懐に入るかしか考えてないよね。

    +341

    -5

  • 28. 匿名 2021/09/21(火) 23:14:12 

    え、やるやん。

    +12

    -6

  • 29. 匿名 2021/09/21(火) 23:14:15 

    >>3
    >>4
    アモスキタ━.゚+.(・∀・)゚+.゚
    体に気をつけてね☺️

    +79

    -13

  • 30. 匿名 2021/09/21(火) 23:14:18 

    給料減らすことが良いことみたいなアピールしなくて良い

    +27

    -29

  • 31. 匿名 2021/09/21(火) 23:14:21 

    この人も頑張ってるんだろうけど
    コロナでいちばんやばいことになってるのは大阪

    +7

    -29

  • 32. 匿名 2021/09/21(火) 23:14:39 

    タレントとかコメンテーターとかに起用されそう。退職後は

    +36

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/21(火) 23:14:50 

    >>1
    だからなんなの

    +13

    -55

  • 34. 匿名 2021/09/21(火) 23:14:57 

    議員はまだしも首長は独任制なんだから給料それなりにもらっていいと思う

    +15

    -16

  • 35. 匿名 2021/09/21(火) 23:15:11 

    賃金カットで、知事すばらしい!なんて
    まわりまわって庶民の首も絞めることになるよ?

    +60

    -26

  • 36. 匿名 2021/09/21(火) 23:15:16 

    アモス

    +3

    -6

  • 37. 匿名 2021/09/21(火) 23:15:16 

    うちの父親も小さな市の市長だったけど、復興支援のために給料30%カットしていましたよ。退職金ももらってない。こういう首長、たくさんいた。でも全く取り上げられないから、お金たくさんもらってると思われて悪者扱いされてたなぁ。偽善者とも言われてた。知名度のある政治家はいいね。当たり前のことを大きく取り上げてもらえるから

    +182

    -29

  • 38. 匿名 2021/09/21(火) 23:16:09 

    何もしない国会議員って高給取りで楽で羨ましいよ。問題あって辞めても退職金出るとか馬鹿げたシステムまであるし。

    +145

    -2

  • 39. 匿名 2021/09/21(火) 23:16:09 

    >>16
    知事だよ?笑
    時給1000円で働けば満足ですか?笑
    クソみたいな文句の付け方

    +122

    -11

  • 40. 匿名 2021/09/21(火) 23:16:13 

    >>16
    4年間で約7千万だって。年額だと1,750万。

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/21(火) 23:16:31 

    凄いね。あんなに頑張ってるのに
    私服を肥してる政治家は見習ってほしい

    +114

    -11

  • 42. 匿名 2021/09/21(火) 23:16:39 

    それだけ仕事してるなら良いけど、してないなら単なる税金泥棒

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2021/09/21(火) 23:17:02 

    >>11
    そんな酷な事を言ったらかわいそうじゃない?
    政治事態を変えるなんて、誰にも無理でしょ
    おいしい思いしたい、ハイエナの集まりなのに

    +38

    -3

  • 44. 匿名 2021/09/21(火) 23:17:12 

    吉村は他の県知事より頑張ってるやろ
    吉村が退職金もらわんのやったら 他の県知事ももらうなよって話やわ
    てゆーか吉村は退職金もらってええと思う
    なんやかんや大阪はすごい
    退職金もらってください

    +140

    -14

  • 45. 匿名 2021/09/21(火) 23:17:13 

    ほんとアホ相手にパフォーマンスすんの好きだね。こんなのに騙されるの情弱のババアだけだよ、ガル民みたいな
    吉村知事 首長の退職金に「おかしいよ」「政治家は公に尽くせ」 自身は退職金ゼロ&給与3割カット

    +15

    -28

  • 46. 匿名 2021/09/21(火) 23:17:26 

    賃金カットアピールいらない。

    +11

    -23

  • 47. 匿名 2021/09/21(火) 23:17:42 

    >>16
    それすらしないのが殆ど

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/21(火) 23:18:28 

    自身の待遇はいいから職員の給料のムダを一度見直してみてください 民間並みの厳しさでお願いします

    +21

    -8

  • 49. 匿名 2021/09/21(火) 23:18:57 

    >>1
    実績に応じて払うならまだ納得が行くけど、ただ在籍してましただけの人にこんなに払うのは納得いかない。国民に雇われてるだけの人なのに。

    +164

    -2

  • 50. 匿名 2021/09/21(火) 23:19:11 

    >>45
    カットしてるなら良いやん
    それとも丸々給料貰ってくれた方が良いわけ?

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2021/09/21(火) 23:19:34 

    大阪死亡率ナンバーワンなのに、やたら知事の評価高いのがマジで理解できない。
    もともと色物が当選しやすい地域だし、こんなもんなんだろうけど。

    +16

    -19

  • 52. 匿名 2021/09/21(火) 23:19:47 

    >>19
    競争率が下がるとお金目的じゃないけど変な思想を持った人が当選する確率が上がる

    +72

    -2

  • 53. 匿名 2021/09/21(火) 23:20:02 

    >>37
    意外と議員でもカットしてる人いるよね。そういう良い事もきちんと取り上げてほしいよ。政治家が悪者になってしまったら、政治家を志す人が少なくなるもの。日本のためにならないよね。

    +74

    -1

  • 54. 匿名 2021/09/21(火) 23:20:42 

    今日もすきー
    キョモス

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2021/09/21(火) 23:21:01 

    >>40
    それしかもらってないの!?
    少なすぎる…

    +30

    -2

  • 56. 匿名 2021/09/21(火) 23:21:22 

    政治家は全員ボランティアで働け

    +3

    -7

  • 57. 匿名 2021/09/21(火) 23:21:26 

    >>50
    横だけどまるまる貰って、じゃんじゃん使えばいいと思うよ。

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2021/09/21(火) 23:21:37 

    >>13
    広島はトップクラスらしいよ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/21(火) 23:22:25 

    あー・・・もう・・・杉・・・
    吉村知事 首長の退職金に「おかしいよ」「政治家は公に尽くせ」 自身は退職金ゼロ&給与3割カット

    +14

    -2

  • 60. 匿名 2021/09/21(火) 23:22:26 

    吉村さんさ、見るたびに顔変わるね。

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2021/09/21(火) 23:22:51 

    >>40
    手取り年900万くらいか
    まあこの方なら知事退職後も引く手あまただろう

    +35

    -3

  • 62. 匿名 2021/09/21(火) 23:23:33 

    顔はほんとタイプ

    +4

    -5

  • 63. 匿名 2021/09/21(火) 23:23:49 

    >>1
    私が吉村の妻なら、えっ退職金もらってよーって思うのかな。でもそんな吉村が好きで結婚したんなら、退職金もらっちゃダメだよ!って一緒になって言ってんのかな。
    あっムダな妄想してもた。

    +121

    -1

  • 64. 匿名 2021/09/21(火) 23:23:59 

    人によって変わるよね。
    この人ならもらって当然だって人もいる。
    そういう人は堂々ともらったら良いと思うよ。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/21(火) 23:24:14 

    ちゃんとやってる人はもらっても良いと思うけどね。知事とか総理とかは大変だし、優秀な人がボランティアでやってくれるとは思わないし、それなりには必要かな。

    +15

    -2

  • 66. 匿名 2021/09/21(火) 23:24:36 

    市議とかでも1期で退職金もらえるの?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/21(火) 23:25:17 

    >>1
    相変わらず誰かを攻撃して、自分の立場をかためる作戦やってんのね

    +16

    -30

  • 68. 匿名 2021/09/21(火) 23:25:24 

    はい、どうぞ!
    吉村知事 首長の退職金に「おかしいよ」「政治家は公に尽くせ」 自身は退職金ゼロ&給与3割カット

    +8

    -9

  • 69. 匿名 2021/09/21(火) 23:26:21 

    >>16
    確かに一般人の平均に比べれば高いけど、一生懸命お勉強して脳みそ磨いてここに立ってるわけだし、大都市の長で色々な大変な局面に立って切り盛りしてるんだから、それなりにあって当然だとは思う
    むしろ時給1000円なら脳みそ磨いたまともな人間は誰もやらなくなり、腐ったポジションになるし、兼業じゃなきゃできなくなるから片手間になる
    やってる側も1000円ならこんなもんでしょ?と手抜きになるだろう

    +41

    -1

  • 70. 匿名 2021/09/21(火) 23:26:34 

    この人本当に改革してくれそうなきがする

    +4

    -11

  • 71. 匿名 2021/09/21(火) 23:27:11 

    イソジンは発言は!!
    有耶無耶にしないで!!

    +9

    -7

  • 72. 匿名 2021/09/21(火) 23:27:30 

    やっぱ素敵〜この知事!
    あーもう好き、は間違ってなかったね

    +3

    -8

  • 73. 匿名 2021/09/21(火) 23:27:31 

    >>60
    どんなふうに?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/21(火) 23:27:54 

    吉村もっと貰え

    +7

    -4

  • 75. 匿名 2021/09/21(火) 23:29:02 

    秋篠宮家が小室に税金じゃぶじゃぶ使ってる件についても、切り込んでくれ。頼みます。

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/21(火) 23:29:04 

    いや有能で頑張った人には報酬与えるべきでしょ
    だから日本は貧乏一直線になるんだよ…

    +29

    -3

  • 77. 匿名 2021/09/21(火) 23:29:31 

    >>67
    どうしてみんなそれに気付かないんだろう
    もう本当にこの人の記事見掛ける度に嫌な気持ちになるよね

    +10

    -18

  • 78. 匿名 2021/09/21(火) 23:30:12 

    吉村さん無理しすぎじゃないか?時々すごく心配になるよ

    +11

    -3

  • 79. 匿名 2021/09/21(火) 23:30:51 

    >>51
    ガルちゃんでも吉村ファンいっぱいいる
    何をやったかじゃない
    何を堂々と言ったかだ
    大衆は別に施策なんてみてない

    +5

    -7

  • 80. 匿名 2021/09/21(火) 23:31:05 

    4年で4000万は貰いすぎやろ…

    +17

    -2

  • 81. 匿名 2021/09/21(火) 23:32:16 

    >>39
    時給制のバイト知事でいいんじゃない

    +0

    -8

  • 82. 匿名 2021/09/21(火) 23:32:37 

    大阪の場合は借金のせいで財源が無かったし、市民の税金も増やしたかったけど、それを市民からやりたかったけどクレーム起きるの目に見えてたから、政治家から始めたという経緯もある。
    で、ようやく借金も徐々に減り、万博へ向けてた時にコロナ大襲来。
    コロナが落ち着き、万博が終わったら、元に戻してほしい。

    +1

    -3

  • 83. 匿名 2021/09/21(火) 23:32:38 

    >>8
    実際身を切ってるのは偉いと思うわ

    +109

    -1

  • 84. 匿名 2021/09/21(火) 23:34:04 

    >>76
    いやいや、海外の国会議員とかもっと日本より安いんだがw

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2021/09/21(火) 23:35:49 

    >>79
    この状況見てると、先行きが不安になって暗い気持ちになる。政治よくわからない自分でも引っかかるレベルなのに、なぜみんな何となく支持してるんだろうって。

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2021/09/21(火) 23:35:51 

    >>1
    総理になってください

    +35

    -15

  • 87. 匿名 2021/09/21(火) 23:37:46 

    >>8
    この人も小池さんも民間で稼げる能力あるもんね。

    +94

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/21(火) 23:38:32 

    >>39
    最後ど笑えた

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2021/09/21(火) 23:39:00 

    >>84
    だからアメリカの政治家は企業の言いなりになって給食を栄養度外視のファストフードにしたりするんだよね
    ライフル協会に楯突くことができなかったりさ
    安ければ安いほど企業の犬になる

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/21(火) 23:40:16 

    >>51

    吉村さんが殺したみたいに言っているね。
    人口が多い所ほど、コロナ対策難しいという事知っている?

    +16

    -5

  • 91. 匿名 2021/09/21(火) 23:41:43 

    こんなパフォーマンスは衆愚政治そのもの
    退職金4000万円分の仕事をしろ!というべき

    むしろ減らすのは
    民間に比べて給与も福利厚生も充実している一般職員の待遇でしょ
    市長の退職金を0にしても
    削減額は1年でたった1000万円よ

    +7

    -4

  • 92. 匿名 2021/09/21(火) 23:43:42 

    >>90
    考え方が短絡的すぎ

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2021/09/21(火) 23:44:18 

    >>90
    大阪の死亡率だけダントツに高いのは
    人口のせいじゃないよね?
    東京は?神奈川は?愛知は?
    大阪より多いか大差ないけど?

    +5

    -6

  • 94. 匿名 2021/09/21(火) 23:45:04 

    この人結婚してるの?奥さんいたら、奥さんはそれをどう思うのかなと。退職金欲しいとか。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/21(火) 23:46:18 

    やっぱりAMS。イソジンは何だったんだろう。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/21(火) 23:46:41 

    >>90
    少なくとも、あのタイミングでの都構想の住民投票はおかしかった。
    何億無駄にしたよ。

    +18

    -3

  • 97. 匿名 2021/09/21(火) 23:46:45 

    予想通り維新アンチ沸いてきた

    +5

    -5

  • 98. 匿名 2021/09/21(火) 23:46:53 

    >>86
    この人もし総理になったら同じように総理をはじめ大臣たちの給料退職金カットしまくってくれそうだね。

    +20

    -4

  • 99. 匿名 2021/09/21(火) 23:47:17 

    >>77
    がるみんダメンズ多いからねw

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2021/09/21(火) 23:47:42 

    >>16
    うちの市長、吉村知事より給料高いらしい
    大した仕事してないのに
    地方都市の市長とか、そもそもいる意味あるのかな

    +34

    -1

  • 101. 匿名 2021/09/21(火) 23:48:18 

    普通に弁護士やってるほうが、よっぽど儲かるのにね。
    本人はもちろん、家族にに対しても色んな不吉な予告とかもあるだろうし、退職金貰っても府民は何も思わないよ!
    本当によく頑張ってるわ。

    +8

    -6

  • 102. 匿名 2021/09/21(火) 23:48:36 

    大阪って発達障害とかでも申請通りやすいみたいだね。だから親も助かるしほんとすごい。

    +2

    -5

  • 103. 匿名 2021/09/21(火) 23:48:45 

    >>11
    いきなり全員の意識を変えるのは無理
    まずは自分の力が及ぶところから変えるしかない
    ものごとには順序というものがある
    政治家なんて彼自身が身を削るお手本見せたって鼻で笑う奴ばっかりなのに、自分が何もしないで吠えたって尚更話にならないでしょ?
    それに、少なくとも有権者が彼のような行動を馬鹿にすることは既得権益を守りたい奴にとっては笑いが止まらないと思うよ
    余計な口出ししないで黙って見てれば、自分たちにとって都合の悪いやつを民衆が勝手に潰してくれるわけだからね

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/21(火) 23:49:14 

    >>90
    カッパやらライトアップやら大阪ワクチンやらイソジンやら…派手パフォーマンスに終始してるあいだに亡くなった方、絶対いるでしょ。

    +7

    -8

  • 105. 匿名 2021/09/21(火) 23:51:04 

    トピずれだけど、公に反応して眞子思い出したよ。
    ほんと公に尽くせと誰か言う人はいないのか。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/21(火) 23:52:06 

    >>96
    あのタイミングでの住民投票は悪手過ぎた
    しかも恐ろしい程の税金の無駄遣い
    だからこんなこと言ってもいまいち説得力がないんだよねーー

    +18

    -4

  • 107. 匿名 2021/09/21(火) 23:56:02 

    退職金や給与カットしてドヤ顔できるやつは
    絶対に何処か怪しいところから献金があるか
    何がしかの大きな利権を持ってるかのどちらかだわ

    そういうやつは一番信用してはならないよ

    +13

    -2

  • 108. 匿名 2021/09/21(火) 23:56:16 

    うちの知事とトレードしてほしい

    +4

    -4

  • 109. 匿名 2021/09/21(火) 23:56:37 

    >>89
    でも結局、高給な日本の国会議員だってやってるよ。中国IR、鶏卵、電通、竹中

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/21(火) 23:57:03 

    >>57
    財政考えなよ
    個人が使ったって経済には何も影響しない
    単なる無駄遣いだわ

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2021/09/21(火) 23:57:25 

    >>18
    でも、家鋪さくらの弁護士で、たかじんの娘に遺産放棄を迫ったんだよね
    こんな人は信用できないよ

    +20

    -1

  • 112. 匿名 2021/09/21(火) 23:58:13 

    国会議員のおじさん達はぜっったい自分の給料減らしたくない人たちばかりだろうから、吉村知事が声を大にしてもじじいの岩達は変わらないから結局甘い蜜吸ってる議員だらけだろうな

    ここに賛成!って言える国会議員は果たして何人いるか

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/22(水) 00:00:12 

    >>67
    維新あるあるだよね〜
    大阪民だけどもうウンザリだわ

    +12

    -7

  • 114. 匿名 2021/09/22(水) 00:01:40 

    >>109
    アメリカのような企業献金当たり前の世界になってもいいならいいんじゃないか?海外参考にしたいんだろ

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/22(水) 00:02:14 

    >>1
    報酬が1番安いのってゆりこじゃなかったんだ!?

    +6

    -8

  • 116. 匿名 2021/09/22(水) 00:07:09 

    >>89
    利権なんていくら報酬貰っても発生するでしょうよ
    たくさん報酬あげればどうにかなると思ってるの?

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2021/09/22(水) 00:11:35 

    もっと言って吉村さん

    +4

    -4

  • 118. 匿名 2021/09/22(水) 00:14:11 

    >>21
    お金のために働くのではなく名誉職として頑張ってもらえる方がいい。貧乏人がするといかに自分の懐に入る方を選びそう

    +14

    -8

  • 119. 匿名 2021/09/22(水) 00:15:25 

    誠意は言葉ではなく金額

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/22(水) 00:15:28 

    >>1
    多分、別ルートでお金入ってない?
    胡散臭いもんね。

    +19

    -14

  • 121. 匿名 2021/09/22(水) 00:19:12 

    もうヤダ。こういう話聞く度に憎くてたまらない。税金無駄遣いやめて。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/22(水) 00:22:16 

    >>104
    五輪のベッドを病院に使うとか言ってたやつも、実際は段ボールベッドはリクライニング機能ないから不向きらしいよ。
    そもそも段ボールだから一旦コロナ患者に使った後は衛生面で再利用できないからどのみち廃棄だし。捨てた後普通のベッドに入れ替えるなら最初からちゃんとしたベッド用意した方がいいと思う。

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2021/09/22(水) 00:24:41 

    >>11
    日本の場合、議員は兼業出来ないから、きちんともらえないと袖の下流行ると思う。
    もらってる分きちんと仕事してくれれば問題ない。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/22(水) 00:25:56 

    >>120
    受けの良いパフォーマンスに見えた。

    +10

    -2

  • 125. 匿名 2021/09/22(水) 00:26:10 

    維新のこういうところ大嫌いだわ
    公僕になれだなんて
    なぜみんなで豊かになろうと言えないのか
    痛みを伴う改革とか古いんだよ

    +22

    -3

  • 126. 匿名 2021/09/22(水) 00:27:55 

    >>111
    マジ!
    見る目変わるな。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/22(水) 00:28:26 

    政治家かぁ、夢もねぇし、優秀な人材がどんどん離れて、カスばっかになるね。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/22(水) 00:29:05 

    >>1
    報酬を貰わなきゃ良いってものじゃ無い。
    ちゃんと貰って、報酬分きっちり働くべきだと思う。
    これが偉いとなったら、結局庶民に跳ね返ってくるよ!

    +45

    -3

  • 129. 匿名 2021/09/22(水) 00:29:21 

    総裁選のガラクタの4人はこういう事一切言わないね
    自民党自体が議員の給与削減には乗り気ではない
    政治とカネの問題は昔も今もこれからも何回も起きる

    +0

    -4

  • 130. 匿名 2021/09/22(水) 00:30:52 

    >>107
    そう思う。
    いらないんだったら、受け取ったあと寄付でもすればいい。

    実現しないのわかってて吠えてるだけに見える。

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/22(水) 00:31:22 

    >>108
    やめときなよ。
    口ばっかり、パフォーマンスばっかりだよ。
    大阪は今でも全国でトップの死者数だからね。

    +9

    -2

  • 132. 匿名 2021/09/22(水) 00:34:07 

    ますます優秀な人が遠のくよね。

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2021/09/22(水) 00:35:30 

    >>108
    ぜひ!

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/22(水) 00:36:15 

    >>19


    私も同じこと思った。

    官僚も他国に比べると賃金は安くて、厳しい職場なんです。そりゃあ天下りするわ。

    研究の場でも同じで予算が無いから賃金は安いわ、人を削るわなど非常に厳しい職場。そりゃあ中国に大金積まれりゃある行くわ。

    本当に優秀な人を集めるにはお金が必要なんです。


    維新は緊縮財政派で
    本来必要な財政までも減らしまった結果、大阪は緊急事態に対応できなくなったんです。
    (例、人を減らしまくったので人手不足になり、給付金を払うのが一番遅れたのが大阪)

    +29

    -12

  • 135. 匿名 2021/09/22(水) 00:36:47 

    その金額に見合う仕事をしてくれればいいよ
    給料カット、退職金カットって聞こえはいいけど優秀な人がなりたがらないじゃん
    今のコロナもだけど災害が起きたりすれば休みなく働かないといけないんだし

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2021/09/22(水) 00:38:13 

    >>71
    シオノギだっけ。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/22(水) 00:40:38 

    >>127
    日本をよくしたいと思うのが政治家の夢だよ。
    それを仕事にするならちゃんとお給料貰わないと。報酬のない労働に責任感は生まれないよ。吉村さんはボランティアでやってるのかな?それとも他の人へのあてつけ?

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/22(水) 00:42:48 

    奥さんいるか知らないけど、退職金ほしいだろ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/22(水) 00:43:09 

    >>116
    利権って言い出した時点で理解力がない

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2021/09/22(水) 00:45:55 

    公僕みたいな考え方良くないと思う
    仕事してない人は論外としてきちんと仕事こなしてるのであればそれに見合った対価は貰うべき
    こんな考えの人が多かったら民間の給料だって上がらないんじゃない?

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/22(水) 00:46:18 

    >>97
    というか、最初の方のコメントってサクラっぽいよね

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/22(水) 00:47:40 

    >>19
    別のルートからもらってそちらに有利なことをする人が出てくるから、それなりの報酬になってるのよね。

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2021/09/22(水) 00:47:42 

    >>4
    こんなにプラスが付いているを久しぶりに見た(笑)

    +68

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/22(水) 00:57:57 

    >>19
    な、金に見合う仕事してくれたらそれで良い
    基本給抑えてインセンティブとかな
    そうすりゃ会議中寝れんやろ

    +35

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/22(水) 01:00:46 

    国が赤字なのに国会議員は給料も経費等も多いわ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/22(水) 01:02:14 

    >>1
    ◆議員削減や給料を下げない方がいい理由

    ・日本の国会議員は他の先進国と比べて、百万人あたりの数で圧倒的に議員が少ない。
    ・アメリカは連邦国家なので州に議会があって、連邦議会の議員と同じ権力を持っている。そういう意味で、アメリカの議員数は日本よりも当然多い。
    ・日本の国会議員の待遇は実は悪い。月の手取りでは百万円いかない。
    そのため、議員秘書を雇えずブレーンがいない。アメリカなどは秘書だけで十何人つけられる。
    ・むしろ議員は増やした方がいい。特に地方議員。なぜなら、議員は国民と権力の橋渡しだから。
    例えば、ある議員が百万票を取って当選したとする。その国会議員に対する投票した人が百万人いたら百万分の一の声しか届かない。しかし、増やすと例えば十万分の一になりそれだけ国家権力に有権者の声が届きやすくなる。
    ・もし議員削減をしたとしても、権力の大きさ自体は変わらないので、一人当たりの国会議員の権力が肥大化していく。
    その一方で待遇が悪いから、お金を貰えない人を雇えない、シンクタンクとかと契約できないとなる。
    結果、議員の負担が増えて必然的に官僚に頼らざるを得なくなり、官僚の権限の力が増すことになる。
    つまり、選挙で選ばれていない官僚が政界の支配者となるという訳。

    ⭐︎無能な政治家がいるからと言って、議員を削減しろは暴論。
    そんな無能な政治家がいたら選挙で落とせば済むだけの話。そのための選挙制度である。
    香港などを見ていると分かると思うけど、民主制を守るためには一人でもまともな議員を当選させる必要がある。
    そのためにも減らすよりも増やす議論をしてもいい。

    結論!
    国会議員は待遇を良くして、議員数を十倍にしてもいい。
    その方が、国民の声を権力に反映できるようになる。

    +3

    -14

  • 147. 匿名 2021/09/22(水) 01:06:01 

    >>1
    そんなパフォーマンスしても、維新の正体はバレてんだよ!
    【ダイジェスト】ナチスと同じ手口?大阪維新の会の洗脳戦略を暴露(三橋貴明×森裕之×川嶋広稔) - YouTube
    【ダイジェスト】ナチスと同じ手口?大阪維新の会の洗脳戦略を暴露(三橋貴明×森裕之×川嶋広稔) - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【2021年第2次世界大恐慌と日本の危機】世界中...

    +11

    -5

  • 148. 匿名 2021/09/22(水) 01:06:23 

    >>4
    今日のトピなら許せるw

    +79

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/22(水) 01:13:22 

    国民の心情はきっときちんと仕事してる人は正当な収入を貰えば良いと思ってるんだけどな
    糞みたいな腰かけのじじいとか無駄金ばかり経費で落として仕事してない奴らの収入をばっさりカットしてほしいだけ!

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/22(水) 01:25:47 

    この人に着いていく公務員はしんどいだろうね。

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2021/09/22(水) 01:27:04 

    >>1
    私は千葉県民だけど本音で吉村さんのような知事に千葉の知事になって欲しいと思ってる。でもガルだと地元大阪の人には人気ないのが不思議に思う。外から見たほうがその人の良さが客観的に見えるのかな?

    +4

    -10

  • 152. 匿名 2021/09/22(水) 01:37:18 

    >>61
    どういう計算でそんな少なくなるの?

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2021/09/22(水) 01:45:01 

    >>1
    あっ、あれだけ医療関係者に迷惑かけたからタダ働きやりますか!
    この人が総理大臣じゃなくて良かったと心底思います。

    +11

    -7

  • 154. 匿名 2021/09/22(水) 01:46:08 

    >>151
    外から見てるから呑気なことを言える。
    隣の芝は青いってだけ。

    +10

    -2

  • 155. 匿名 2021/09/22(水) 01:55:13 

    >>151

    逆ですよ。
    大阪の人は支持している。
    叩いている人は、大阪の人じゃない。
    支持されてなきゃ、知事だけに限らず、議員も当選してないから。
    維新の当選率高いよ。兵庫県知事選挙の時、自民や他の党は人集まらなかったのに、吉村さんや松井さん来た時は人たくさん来てたし。
    都構想の時なんか、東京や京都とか、大阪に関係ない人が大阪潰すなと責めてきているし。

    +10

    -13

  • 156. 匿名 2021/09/22(水) 02:03:25 

    >>151
    それはギャグで言ってるの?維新に支持された人が知事になったから千葉もそうなりつつあるんじゃないの?
    勝手に広域一元化されて政令指定都市の利点を台無しにされないようにね。

    +7

    -4

  • 157. 匿名 2021/09/22(水) 02:04:24 

    >>155
    どういう所を支持してるの?

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/22(水) 02:09:20 

    >>157

    大阪の人?それとも他県?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/22(水) 02:14:15 

    >>156

    政令指定都市の利点って何ですか?
    優秀な政令指定都市制度の京都は財政破綻と言われ、他の政令都市も実は財政難に悩んでいて、政令都市とは関係ない地方都市の方が潤っているという例も出ているのを知っています?
    横浜もやばかったね。

    +1

    -2

  • 160. 匿名 2021/09/22(水) 02:15:07 

    >>158
    私がどこ在住でも維新の価値は変わらないでしょ?
    あなたが維新を支持するなら具体的にどういう所を支持してるのか言えるでしょ?

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/22(水) 02:22:12 

    >>159
    都市計画について市が権限をもっているのが利点の一つです。道路作るにしても府より市町村の方が地元と密接に連携とれるでしょ?この権限をお金の使い方も含めて府に戻すのは住民軽視ではないですか?

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/22(水) 02:33:02 

    >>17
    この発言は兵庫県知事の表明を受けての発言(ツイート)だけどね。
    彼自身の退職金、給料、手当と副知事のそれも削減する事を発表したから。
    吉村さんも同じ事してるし思う所あったんじゃない。

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2021/09/22(水) 02:39:09 

    >>11
    何言ってるのよ。
    世の中を変える(国民全体)のは政治であって、知事ができる事は地方政治の改革のみよ。
    自身の給与をカットする事によってその地の予算に影響があるんだから、地方政治にちゃんと向き合ってやってるんだよ。
    それもやっていなくてむしろ無駄遣いをする知事も多いなか削れる所は削って他に充てるなどして立て直しはかってるんでしょ。
    大阪は橋下さんの時削りすぎて保健所減らしたのが今になって痛手になってるから削るにしても限度はあるけどね。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/22(水) 02:42:07 

    政治家は志で働いてほしいんだよね
    私腹を肥やすのが目的なひとばっかだから敢えてそうしてくれたんだろうな
    個人的に吉村知事ぐらいの志がある人はそれなりに高給取りでもなんも思わないけど

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/22(水) 03:20:35 

    だから自民党は1回野党に落ちて解党して挫折を経験してみよう!

    +2

    -5

  • 166. 匿名 2021/09/22(水) 03:26:37 

    優秀ならどんどん金は出すべき。
    文句は言われまくるし、金はもらえないんじゃ誰もやりたくない。優秀な人が来ない。
    仕組みを変えて下さい。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/22(水) 03:49:59 

    イソジンで叩きまくって
    また掌返し?
    ガル民てトータルで人間を見ない
    からほんと嫌になる
    渡部叩きや東出叩きは異常
    周りが叩き出したら便乗する輩

    借りに自分が何かやらかして
    吊るし上げられてる時に
    救いの手を差し伸べてくれる人が
    いたらどれだけ救われるか
    間違いしない人間なんていないから

    +4

    -8

  • 168. 匿名 2021/09/22(水) 05:35:09 

    >>26
    厚遇を目指すなら民間で頑張れ。政治家は公に尽くせ、と
    ちゃんと言っているじゃない

    +13

    -1

  • 169. 匿名 2021/09/22(水) 05:37:04 

    >>19
    金額が高すぎる。老人になるまで居座るお金目当ての人が集まる集団になってる。その人たちを筆頭に党が統制されてるから利権まみれのおかしい集団になる。長いと上に行きやすいね。

    +25

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/22(水) 05:40:54 

    >>118
    報酬が既にそれなりだからね。任期が短いんだから報酬が高いんだと思ってた。報酬高くして退職金下げる。報酬に関しては犯罪者や不正して当選した人は報酬返却する義務が必要。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/22(水) 05:58:56 

    >>1
    退職金はいるでしょ!!?
    知事辞めたら出るの?
    知事辞めたら無職なの?一応何かに就いたまま?
    どっちにしろ出るものは貰おうよ
    少し減らすのはいいけど

    +2

    -5

  • 172. 匿名 2021/09/22(水) 06:11:57 

    >>1

    この人は本当に素晴らしい。ただ今の50代から70代の世代は欲深すぎて
    もうどうにもできない。彼らから富を奪おうものなら彼らは暴力的に暴れる。

    ただ急いで何とかしないと50歳以下の世代が苦しい思いをするばかり。
    50代以上の年金受給額を大幅に減らすべきです。

    +7

    -7

  • 173. 匿名 2021/09/22(水) 06:15:30 

    >>4
    ひっさびさに見たw

    +19

    -0

  • 174. 匿名 2021/09/22(水) 06:15:36 

    ちゃんと働いてくれてる人ほど貰ってないってことだよね

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/22(水) 06:29:28 

    >>1
    それより、木下富美子都議みたいに犯罪者を即刻辞職させられる法整備を頼む。
    あいつ一度も議会に出てないくせにしっかり報酬貰ってて、それでも辞めさせられないんだよ?あれだけ悪質な人そうそう居ないし、わざと仕事せずに報酬貰おうと企んで立候補したとしか思えん。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/22(水) 06:48:55 

    >>7口ぱっかーん開けて寝てる奴いるもんね

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2021/09/22(水) 06:54:35 

    維新だと竹中平蔵とかを切れないどころか癒着深まりそうだから支持できない
    イソジンの件もあるし

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2021/09/22(水) 06:58:15 

    >>9
    百合子の場合、退職金はもらう。

    +27

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/22(水) 07:01:05 

    >>26
    吉村知事は政治家に対して言ってるよ。
    儲けたい人は民間で頑張れば良いって。

    +13

    -3

  • 180. 匿名 2021/09/22(水) 07:12:15 

    >>178
    退職金ぐらいあげても良いと思う。高額すぎなければ。

    +44

    -5

  • 181. 匿名 2021/09/22(水) 07:21:59 

    これは…
    知らなんだ…

    吉村さん、見直したわ。

    +3

    -3

  • 182. 匿名 2021/09/22(水) 07:26:34 

    >>172
    いやいや
    あんた税金納めてる?
    うちなんか例えば…夫のボーナスから、100万円引かれんねんで?
    普段は給与明細見るのも怖いくらい、税金引かれとる。

    年収は高いと思うけど、税金貧乏よ。
    こんだけ税金払ってるんやから。
    せめて年金くらいは、まともに受け取りたいわ。

    まあ、無理やろうけども。

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2021/09/22(水) 07:27:19 

    素晴らしい!
    ジジイ達にもっと言ってやって!

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/22(水) 07:30:11 

    >>19
    そうそう。責任ある仕事に見合った対価をもらって見合った仕事をして欲しい。
    ボーナス返上とかわかりやすく人気をとりやすいけど賛成できない。

    知事が減給したところで私には恩恵ない。知事が良い政策を実行したら私にも恩恵ある。

    あと大阪の松井市長が府知事を辞めるとき、退職金は受け取らなかった。でもこれにはカラクリがあって、退職金分を毎月の給与に上乗せした。結局総額はその方が増えてる。これはただの人気取りパフォーマンスに思える。

    +6

    -7

  • 185. 匿名 2021/09/22(水) 07:44:09 

    >>1
    吉村知事は大阪の一等地に不動産を複数所有して(首長なので開示されてる)不労所得を得られるから、生活には困らないのかなと思うんです。
    でも待遇を下げたところにのちのち良い知事候補が人材として来るかは判らない。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/22(水) 07:47:01 

    >>7
    居眠りばっかり、仕事サボってばっかり、その癖給料は満額キッチリ貰う図々しい奴等、本当に不要
    給料貰う権利ない能無しばっかだよね

    +16

    -0

  • 187. 匿名 2021/09/22(水) 07:47:02 

    >>19
    ちゃんと頑張ってくれた政治家なら、たくさん貰ってもいい気はするんだけどね。
    選挙は公約で選ばれたんだから、公約の達成率で退職金なりなんなりあげたらどうだろう。
    そしたら、当選してみたらやっぱりできませんでした~…みたいなのは少なくなったりしないかな。

    +19

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/22(水) 07:47:55 

    >>4
    許す

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2021/09/22(水) 07:53:52 

    >>61
    課税33%で1172万ですけど?

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/09/22(水) 08:04:28 

    >>21
    この知事もお金持ちの上級国民だし、こんなことしたらお金持ちしか政治家になれなくてお金持ちの為だけの政策になると思うから困る。

    +8

    -4

  • 191. 匿名 2021/09/22(水) 08:07:52 

    >>26
    民間意識ばかりで失敗(コロナ禍で大阪府の公的インフラ、医療をリストラしまくったツケが今来てる)したのが今。
    吉村さんや橋本さんは新自由主義(弱肉強食)なのだから、ご本人たちこそ民間で働かれたら向くと思います。

    +4

    -2

  • 192. 匿名 2021/09/22(水) 08:13:24 

    >>6
    都道府県民の評価や国民の評価で退職の時に金額決めたらいいのにね。
    普通はみんな、ボーナスとか少なからず会社から評価されるんだから、この人達も評価された金額にしたらいいのに。

    +50

    -0

  • 193. 匿名 2021/09/22(水) 08:15:30 

    >>182

    それはダメ。だってあんた関西人でっしゃろ?
    関西人ゆーたら生きてても迷惑じゃけえ、はよ逝っておくんなまし

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2021/09/22(水) 08:19:46 

    >>1
    この方は政治家になるべくしてなった人だね
    尊敬するわ
    どうぞこのままブレずに、ゆくゆくは日本の総理大臣として頑張って欲しいなと本当に思う

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2021/09/22(水) 08:23:33 

    最初の方のコメントがヨシムラ上げばかりで笑った。維持工作員ばっかり湧いてきてたんだな笑い

    +2

    -3

  • 196. 匿名 2021/09/22(水) 08:23:54 

    >>194
    日本から出て行って😊

    +2

    -4

  • 197. 匿名 2021/09/22(水) 08:25:39 

    大阪人だけど、大阪ではテレビが吉村マンセーばっかりで怖い。職場でも近所のスーパーでも吉村や維新の悪口を言おうものなら地区の維新の職員が飛んで来る。
    怖くて怖くてもう大阪から逃げたいけどバレたら大変なことになる

    +2

    -7

  • 198. 匿名 2021/09/22(水) 08:35:49 

    大阪府知事の任期が終わったら京都市長になってほしい…と願う京都市民です。いっそ橋本さんでもいい!賛否はあるけど、あれくらい思い切ってぶった斬れる人じゃないと京都市政は変わらないと思うから。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/09/22(水) 08:40:15 

    >>197

    あんたおもろないな、そんなんでよく生きてられるな

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2021/09/22(水) 08:40:45 

    ごもっとも

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/22(水) 08:43:58 

    >>27
    本当にそれ!自分の事しか考えてない

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2021/09/22(水) 08:46:03 

    ハロー アモスン

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2021/09/22(水) 08:50:20 

    >>9
    吉村知事と違って退職金3500万全額もらうつもりだよ

    +24

    -3

  • 204. 匿名 2021/09/22(水) 08:51:23 

    この知事の信者って、民間療法を信じ込んでる癌患者みたいって思う。

    +3

    -7

  • 205. 匿名 2021/09/22(水) 08:57:56 

    どんどん経験積んで、将来国を動かしてまともな政治家になってほしい。
    そして議員の人数を半分にしてほしい。
    議員の高給は生活保護費等よりもよっぽど無駄なお金だと思う。

    +5

    -3

  • 206. 匿名 2021/09/22(水) 09:01:43 

    >>186
    経費も使いたい放題だもんね

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2021/09/22(水) 09:05:47 

    >>37
    そんな卑屈にならなくても…
    知事もあなたのお父さんもいいことしてるんだから

    +16

    -1

  • 208. 匿名 2021/09/22(水) 09:13:37 

    >>37
    でも給料は貰ってたんでしょ
    公僕の癖に

    +0

    -14

  • 209. 匿名 2021/09/22(水) 09:23:52 

    >>26
    ダメだよ?ちゃんと内容見ないと。全部、主観じゃん。
    仕事をきちんとして貰うのはいいんだよ。してないのに貰い過ぎを言ってるの。
    で、この方は自分はまだ公に尽くしてないし大阪の財政を知ってるから貰わないって言ってんのよ。
    今まで財政と比較して見合わない収入の議員が沢山いたってこと。

    +5

    -2

  • 210. 匿名 2021/09/22(水) 09:26:04 

    >>1
    維新がからむと、発狂してアンチコメント連投する人って何かの団体に所属してるの?

    ネトウヨからは中国に売り渡してる!
    パヨクからは極右政党!
    と攻撃されてて訳がわからん

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2021/09/22(水) 09:29:00 

    >>197
    維新の職員ってなんだろ…
    はじめて聞いたわ

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2021/09/22(水) 09:35:52 

    >>1
    こういうところは偉いと思う。あまり好きではないけど。緑のたぬきと比べれば幾分マシかな

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2021/09/22(水) 09:53:20 

    >>208
    横だけど、公僕はボランティアではありません

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2021/09/22(水) 10:07:02 

    >>197
    何それ?アンチ維新は頭がおかしいですよっていうイメージ作り?
    下手くそ!

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2021/09/22(水) 10:11:48 

    >>151
    例えば私が愛知県民だと、吉村さんのほうが良い。
    千葉も、、、かな。
    良いとか悪いとかってより、そもそも選択だもんな、選挙って。

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2021/09/22(水) 10:21:56 

    ちゃんとやることやってたら満額もらえばいいと思うけど
    最終的に都構想通すための民衆への機嫌取りである可能性もあるからなー

    +2

    -2

  • 217. 匿名 2021/09/22(水) 11:19:25 

    >>19
    同意。賃金カットが賞賛されるのはよくないと思う。。。やってること、やりがい搾取みたいだもの。

    働きに応じて適切な賃金をもらう、貰う側も貰った分だけ働く、ていうループが本来あるべき姿じゃない?て思う

    +8

    -4

  • 218. 匿名 2021/09/22(水) 11:49:37 

    >>128
    私も思った。次誰もやりたがらなくなるよね…3割カットで退職金なしなんて

    +6

    -2

  • 219. 匿名 2021/09/22(水) 11:54:28 

    >>7
    国会議員半分くらい減らせばいいんだよ

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2021/09/22(水) 12:11:51 

    正直、こういうパフォーマンスはいらない。
    上に立つ人が貰えなくなったら下も貰えなくなるじゃん。
    給与高いと思うんなら、その給与に見合った仕事をして、そしてその対価を貰って欲しい。

    +4

    -6

  • 221. 匿名 2021/09/22(水) 12:14:52 

    >>196
    お前が出てけ😊

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2021/09/22(水) 12:27:25 

    >>67
    誰を攻撃してるんですか?

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2021/09/22(水) 12:29:02 

    >>197
    そんなん見たことないわ
    あ、目に見えないものが見える人なんですね
    失礼!

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2021/09/22(水) 12:30:58 

    >>208
    少なくともあなたよりは役に立ってるでしょうね、政治家の方がw

    +7

    -1

  • 225. 匿名 2021/09/22(水) 12:55:50 

    >>8
    政治家は使い捨てでいい、って言ってたよ。

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2021/09/22(水) 13:51:37 

    >>1 この人が総理がいいなぁ~
    若々しくて勢いあるし 国民のために頑張ってくれそうだし 口先だけの老害じいさんどもより
    よっぽどいい リーダーになって欲しい

    +7

    -5

  • 227. 匿名 2021/09/22(水) 13:52:40 

    自分がカットしたいなら勝手にすればいいよ
    他人に強制すんな

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2021/09/22(水) 13:58:23 

    安倍や菅よりは、信用できるかな
    行動に移してくれてるから

    +2

    -2

  • 229. 匿名 2021/09/22(水) 14:27:11 

    >>1
    もともと一部を除いて政治家は裕福な家の人しか目指せなくなってるからね。選挙ひとつにしてもお金かかるし。そんな人に数年で数千万の退職金はやはりおかしいと思う。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2021/09/22(水) 14:50:02 

    吉村知事は自分を含め使い捨てでいいと言っていた
    吉村知事のような政治家が国政にも欲しい

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2021/09/22(水) 14:55:26 

    >>172
    年金大幅カットは堪忍してぇ~(´・ω・`; )

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2021/09/22(水) 15:32:52 

    >>9
    小池さんが実際何をやったかを教えてください
    公約は一つでも実行しましたか
    築地市場問題で無駄に(本当に何にもしてない)巨額の税金をドブに捨て、コロナのパフォーマンスで9億の税金を使い、給付金は出し渋り(国が管理していた時はスムーズに出てました)東京都を現在進行形でボロボロにしている事しか知りません

    +34

    -0

  • 233. 匿名 2021/09/22(水) 16:06:30 

    >>4
    コロコロ変わるな

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2021/09/22(水) 16:13:28 

    好きです

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2021/09/22(水) 16:19:12 

    >>205
    本当にそう思います。
    議員定数減らすっていう自民党の公約、無かったことになってる。
    立憲も突っ込まないよね。
    自分たちの席無くなるもんね。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2021/09/22(水) 17:01:46 

    貰ってちゃんと仕事したらよいと思う

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2021/09/22(水) 17:03:05 

    できる人にやって欲しいので何でもカットカットで知事の仕事安売りするのも考え物ではある

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2021/09/22(水) 17:03:48 

    >>205
    国会議員辞めて大阪市長になったんだよ

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/09/22(水) 17:43:41 

    素晴らしい!国のトップにとすら願う!

    +2

    -3

  • 240. 匿名 2021/09/22(水) 18:53:39 

    >>1
    名古屋の河村市長は、退職金ゼロとか言ってるけど、自分は先に貰っちゃってるんだったっけ。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/09/22(水) 18:55:08 

    >>235
    ここで突っ込んだら国民からの印象的変わるのにね。
    こんなんだからいつまでも支持率が3%なんだよ。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/09/22(水) 19:01:38 

    >>151
    私は関西から神奈川来たけど、和歌山県の仁坂知事みたいな地味だけど堅実な人になって欲しい。
    吉村は関西のテレビばっかり出てた時があって、ちゃんと公務しろよって文句言われてたな(笑)

    +3

    -2

  • 243. 匿名 2021/09/22(水) 19:14:29 

    >>9
    百合子は何もしてないでしょ。
    肝心なところはダンマリでコロナ対策だって横文字使ってただけ。

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2021/09/22(水) 19:17:13 

    >>19
    でも不祥事で辞める人は要らないよね。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2021/09/22(水) 19:21:57 

    公務員は無給でもやりたい愛国者だけにすべき

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2021/09/22(水) 19:26:15 

    >>4
    2で欲しかった

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2021/09/22(水) 19:31:28 

    仕事してくれれば普通にもらっていいよ権利でしょ
    功績によっては増額したっていい

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/09/22(水) 19:35:24 

    退職金目当てに何年も知事にしがみつく人多すぎるもんね

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2021/09/22(水) 20:12:40 

    みんな市長や知事は真剣に選んでいかないとね。特権階級のジジイ達で椅子を独占してろくな仕事もしないまま莫大な退職金をもらうだけ。そんなのはやめさせないと。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/09/22(水) 20:15:14 

    >>238
    この人の場合はだからこそ言える発言、行動ができるってのがあるんだよね。本人はもう中央に戻る気はないって公言してるから。残念だけどそうじゃなきゃ言えないって部分はあると思う

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2021/09/22(水) 20:54:33 

    >>40
    やっす

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2021/09/22(水) 20:57:28 

    いいね! 当たり前を言ってくださる。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2021/09/22(水) 21:05:04 

    >>1
    議員の報酬カットすれば眞子さまに1億5000万も出せるね!

    +3

    -1

  • 254. 匿名 2021/09/22(水) 21:10:25 

    >>1
    政治家なんてボランティアで誰かがやればそれで十分

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2021/09/22(水) 21:57:53 

    みんな袋叩きにしてた河村たかしも退職金その他諸々辞退してるし、公務に使う車も軽自動車にしてる。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2021/09/22(水) 22:10:29 

    >>77
    でも気になって見ちゃうんだね

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2021/09/22(水) 22:21:11 

    >>1
    その通り‼︎まずは政治家の数を減らして、給料も減らして自ら痛み負ってくれ…減額しても充分すぎるくらいの額だと思いますよ〜

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2021/09/22(水) 22:31:58 

    >>6
    ほんとに思う。
    いくら貰ってるか知らんけど、子供多かったよね?
    ある程度は貰って欲しい。
    たまに、ん?って思う時もあるけど基本的に間違った事言ってない。
    私は応援してます

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2021/09/22(水) 22:37:10 

    政治家の給料って低ければいいってわけじゃないと思う。公に尽くすべき人格が相応しいとか言ってるけどそんな人そうそういないし、そもそも総合的に優秀じゃなきゃ意味ない。だからある程度高収入にしとくべきだよ。

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2021/09/22(水) 23:15:41 

    >>4
    これ好き
    吉村知事 首長の退職金に「おかしいよ」「政治家は公に尽くせ」 自身は退職金ゼロ&給与3割カット

    +3

    -2

  • 261. 匿名 2021/10/18(月) 03:48:34 

    外国人技能実習生が日本を利用してズルする仕組み反対
    制度を廃止すべき
    下記のコメントを見つけました

         ↓

    わたしは事業者で実習生を受け入れたのですが、
    最初に就職を受け入れたベトナムの女性が入社前に妊娠していました。

    入社後少し経って発覚したので、内心は入社取り消したい気持ちが
    ありましたが、結局は繁忙期に休ませて出産するまで日本の社会保険
    を甘受させる事になりました。
    その後、旦那が来日して2人で別の会社に行ってしまいました。

    極めて確信的で彼らの方が一枚も二枚も上手です。
    他にも似たケースを多く聞きました。もっと多面的にこの問題を
    報道してもらいたいです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。