ガールズちゃんねる

【ネタ可】掛布団を蹴っ飛ばさない方法(子供)

119コメント2021/09/15(水) 16:08

  • 1. 匿名 2021/09/14(火) 23:42:03 

    毎晩自分が布団に入る前に、先に眠っている小学生の息子を見に行くと掛布団がどっか行っちゃってます
    寒くなってきたし風邪引かないか心配です
    布団を蹴っ飛ばさない良い方法ありませんか?

    +22

    -7

  • 2. 匿名 2021/09/14(火) 23:42:44 

    うちは諦めて早めに暖房入れてる

    +10

    -15

  • 3. 匿名 2021/09/14(火) 23:42:48 

    【ネタ可】掛布団を蹴っ飛ばさない方法(子供)

    +5

    -29

  • 4. 匿名 2021/09/14(火) 23:43:02 

    寝袋で寝る

    +66

    -2

  • 5. 匿名 2021/09/14(火) 23:43:02 

    敷布団に縫い付けとく

    +46

    -4

  • 6. 匿名 2021/09/14(火) 23:43:10 

    布団がふっとんだ

    +23

    -2

  • 7. 匿名 2021/09/14(火) 23:43:13 

    スリーパー着させる

    +104

    -0

  • 8. 匿名 2021/09/14(火) 23:43:15 

    腹巻き巻いてる

    +23

    -1

  • 9. 匿名 2021/09/14(火) 23:43:15 

    寝袋がいいね!

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2021/09/14(火) 23:43:23 

    暑くて蹴ってるんじゃなくて?
    蹴るのは仕方ないから腹巻きさせるとか。

    +64

    -0

  • 11. 匿名 2021/09/14(火) 23:43:24 

    【ネタ可】掛布団を蹴っ飛ばさない方法(子供)

    +64

    -4

  • 12. 匿名 2021/09/14(火) 23:43:32 

    着るタイプの毛布かな

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2021/09/14(火) 23:43:38 

    掛け布団を掛けない

    +29

    -2

  • 14. 匿名 2021/09/14(火) 23:43:39 

    >>1
    冬になったら、毛布みたいなベストを着せているよ。
    布団を蹴らないって無理なので...

    +59

    -0

  • 15. 匿名 2021/09/14(火) 23:43:46 

    一時期話題になった加重ブランケット快眠効果あるしおすすめ

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2021/09/14(火) 23:43:47 

    子供は体温高いからね

    +24

    -1

  • 17. 匿名 2021/09/14(火) 23:43:48 

    着る毛布とかどうですか?

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2021/09/14(火) 23:44:06 

    子供は無理
    2、3回転する

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2021/09/14(火) 23:44:30 

    コレっしょ
    【ネタ可】掛布団を蹴っ飛ばさない方法(子供)

    +48

    -18

  • 20. 匿名 2021/09/14(火) 23:44:41 

    ぃません、コドオバの自分もしますよw

    +3

    -4

  • 21. 匿名 2021/09/14(火) 23:44:43 

    ホテルのベッドみたいに足の下をグッとやる

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/14(火) 23:44:50 

    これ欲しい
    【ネタ可】掛布団を蹴っ飛ばさない方法(子供)

    +28

    -5

  • 23. 匿名 2021/09/14(火) 23:44:53 

    敷布団に敷布団で寝る

    +0

    -2

  • 24. 匿名 2021/09/14(火) 23:44:56 

    素巻き♥️

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/14(火) 23:45:09 

    >>1
    寝袋形の布団なかった?

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2021/09/14(火) 23:46:15 

    【ネタ可】掛布団を蹴っ飛ばさない方法(子供)

    +34

    -9

  • 27. 匿名 2021/09/14(火) 23:46:21 

    >>13
    おお、一休さんみたいw

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2021/09/14(火) 23:46:26 

    大人だけど布団クリップ愛用してるよ。

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/14(火) 23:46:59 

    うちは暑くて蹴っ飛ばすので
    冬でもTシャツと短パンで寝かせてます
    そうすると首まですっぽりかぶってる

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2021/09/14(火) 23:47:00 

    姉んちは冬になると着る毛布を着るようにしつけてた

    掛け布団で安くていいメーカー(1万以内)知りませんか?

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2021/09/14(火) 23:47:12 

    掛け布団のカバーの中で寝る

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/14(火) 23:47:25 

    >>3
    母、息子を蹴っ飛ばして熟睡してるの図

    +18

    -3

  • 33. 匿名 2021/09/14(火) 23:47:43 

    >>19
    漏らすよね

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/14(火) 23:47:57 

    かけ直す時は足には布団かけない
    お腹冷えなければOKってことにしてる

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/14(火) 23:48:11 

    >>6
    だっふんだ!

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2021/09/14(火) 23:48:19 

    >>11
    うわ〜うちの子こういうの好きそう(笑)

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2021/09/14(火) 23:48:25 

    「蹴っ飛ばせ」
    宇多田ヒカルをかけながら寝かせる

    +1

    -4

  • 38. 匿名 2021/09/14(火) 23:48:33 

    掛け布団の上に寝る

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2021/09/14(火) 23:48:57 

    この時期だから暑くて蹴るんじゃない??
    割と寒暖差激しい東京多摩地区民だけど、今の季節は明け方まで暑いよ
    今も除湿かけてるし
    子供、特に男の子は体温高いから尚更じゃないかな

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/14(火) 23:49:11 

    >>20
    最後のよ小さくするの忘れてるょ

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/14(火) 23:49:23 

    マジレスすると子供の時はこういう両側にチャックついてる布団使ってた。
    小学校3年生くらいまで使ってた気がする
    【ネタ可】掛布団を蹴っ飛ばさない方法(子供)

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2021/09/14(火) 23:49:35 

    布団の四隅に猫を置く

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/14(火) 23:49:39 

    大きめの掛け布団にして、ホテルのベッドメイクみたいにマットレスに入れ込むとか?
    でもこの時期暑いでしょ

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/14(火) 23:50:02 

    >>27
    将軍様の屁理屈の方かもw

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/14(火) 23:50:24 

    敷布団と掛け布団を縫い付ける。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/14(火) 23:50:27 

    >>41
    いいなーたのしそう
    昔通販でゴロリ的なやつ売ってて、すごく欲しかったな

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/14(火) 23:50:29 

    >>1
    半纏じゃないけど足もすっぽりはまるのをつくってあげたら?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/14(火) 23:50:50 

    毛布の四隅を固定する

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/14(火) 23:50:56 

    >>11
    でもさ、寝返りって大事なんだよ。体温調節の役目あるから。大人でも一晩で20回ほど寝返り打ってるんだよ。
    いくら寒い季節とは言え寝返りできないほど括り付けるのは良くない、、この画像の商品はまだ余裕ありそうだから大丈夫そうだけど

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2021/09/14(火) 23:51:12 

    >>41
    懐かしい!
    内側パイル地で表地にキキララのプリントがあるの使ってたわ

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/14(火) 23:54:18 

    「部屋に霊がいる!」と嘘を言い、以前トピになった幽霊除けテクニックの布団de爪先隠しをやるよう指南する

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/14(火) 23:54:42 

    >>2
    布団が吹っ飛んだ

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/14(火) 23:55:21 

    伊東家の食卓の裏技でなかったっけ

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/14(火) 23:55:27 

    心配だけど、本人は暑いのでは。
    うちも心配でスリーパー着せたら、暑すぎて子供二人とも夜中布団から脱出して床で寝るようになってしまった。

    いまはスリーパーをやめて、夜中に気づいたらお腹のあたりにだけそっと布団を掛けるくらいにしてます。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/14(火) 23:55:44 

    大人になっても寝相悪いし布団蹴ってしまう

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2021/09/14(火) 23:55:44 

    >>19
    最低。最近これで母親が子供を殺した事件あったよね

    +0

    -4

  • 57. 匿名 2021/09/14(火) 23:56:49 

    >>1
    着る毛布

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/14(火) 23:57:24 

    男の子だから寝袋みたいなピチッとしたのに入れるとお母さんのお腹を思い出して安心しそう
    でも暑いだろうなこの時期w

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2021/09/14(火) 23:58:08 

    寝袋

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/14(火) 23:59:12 

    クーラー16度設定

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/14(火) 23:59:42 

    >>19
    これは完全に剥がれないけど、悪夢を見そうww

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/15(水) 00:00:34 

    厚着してノー布団スタイル

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/15(水) 00:02:35 

    床寝

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/15(水) 00:03:57 

    布団からハミ出てる部分は、夜中にオバケに食べられるって教える
    (顔はセーフらしい)
    私はお婆ちゃんにそれ言われて毎晩ビクビクしながら寝てた

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2021/09/15(水) 00:05:13 

    大人ですが布団がいなくなるので冬はニット着用。自分が着こんで寝てるよ。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/15(水) 00:05:59 

    >>7
    幼稚園くらいの時よく着せてたな~
    その後はほぼ放置(笑)

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/15(水) 00:06:18 

    >>1
    まだ2歳だけどダウンのスリーパー着せてた
    今はガーゼのスリーパー着せてる

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/15(水) 00:07:36 

    私は子供の頃布団に入って時間が経ってくると掛け布団が暑くて重いから蹴ってた
    ぜひ軽くて暖かい羽毛布団にしてあげて下さい

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/15(水) 00:08:11 

    >>10
    うん暑そう
    腹さえ守れば大丈夫

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/15(水) 00:08:16 

    >>11
    足が蒸れそう笑

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/15(水) 00:08:49 

    >>19
    うーん、寝づらそう

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/15(水) 00:09:37 

    >>20
    そぅなんですネ 

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/15(水) 00:09:57 

    >>22
    苦しそう

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/15(水) 00:10:21 

    腹巻付きのパジャマ着せてる。
    明け方冷える時あって、子供にタオルケットかけるやいなや足で剥いでしまったので。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/15(水) 00:10:50 

    簀巻き

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/15(水) 00:10:52 

    我が家も悩んでます

    パジャマをインしてもお腹ぽりぽりかいたりしてお腹出てるから冷えて風邪ひかないか心配です
    スリーパー着せる年齢でもないし

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/15(水) 00:12:15 

    >>3
    かけ布団はこの女にとられてる。女を追い出し解決。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/15(水) 00:20:41 

    【ネタ可】掛布団を蹴っ飛ばさない方法(子供)

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/15(水) 00:29:08 

    マジレス、寒いと戻ってはいってくるから放置

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/15(水) 00:33:06 

    5歳の娘も本当に布団掛けない。
    もう諦めて私が抱きしめて体温で暖めてる。

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2021/09/15(水) 00:33:34 

    >>1
    腹巻きがやはりいいですよ。長いのだと胸からお尻まですっぽり覆うからどんなに動いても大丈夫。つけて寝させてからはあまり風邪引かなくなりました。大人にもおすすめ。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/15(水) 00:39:43 

    >>1
    息子に夏は男性用のタンクトップ(SかMサイズ)、冬はこども用のスリーパーを着せて寝かせています。
    初めは暑がっていました。
    でも息子は夏でもお腹をよく壊す子だったのですが、パジャマ+1枚着せることでお腹を壊すこともかなり減りました。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/15(水) 00:55:48 

    >>41
    ちょっと欲しい

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/15(水) 01:06:40 

    掛布団を敷く

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/15(水) 01:09:22 

    春秋はこれに行き着いた
    冬はスリーパー
    【ネタ可】掛布団を蹴っ飛ばさない方法(子供)

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/15(水) 01:12:24 

    >>78
    これ欲しかった〜

    あれっ!?こんなに高かったっけ?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/15(水) 01:27:57 

    【ネタ可】掛布団を蹴っ飛ばさない方法(子供)

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2021/09/15(水) 02:31:15 

    >>49
    子どもの寝返り多いのは寝返りで疲れ取ってるんだよねぇ😌🌃💤

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/15(水) 02:35:39 

    娘、蹴っ飛ばすタイプで冬は暖かい格好して寝てる
    息子、みの虫みたいにずっとくるまってるタイプで冬でも年中半袖ハーフパンツ

    こうみると娘は暑くなっていつも蹴っ飛ばしてる気がする。無意識に体温調節してるかのように。今娘は半袖ハーフパンツだけど、夜は涼しくて寒いくらいだから、思い返せばここずっと毛布一枚くるまって蹴っ飛ばすことしてない

    お腹だけは冷やさないように腹巻きとかはさせて、半袖ハーフパンにしたらどうかな?

    すっぽりはまる系の寝返りさせない感じのは血液の循環悪くしそうだし、体痛めそうだから体に悪そうって思っちゃう。同じ格好をずっとはキツイよね。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/15(水) 02:36:32 

    洗濯バサミで
    着てるパジャマと掛け布団を挟む

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/15(水) 02:41:28 

    >>22
    酸欠

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/15(水) 03:19:17 

    猫を重しにする!
    というか猫は自動的に布団に近寄ってきます

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/15(水) 03:30:45 

    >>22
    足からはいったらあかんかったん?笑

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/15(水) 05:17:35 

    >>7
    チビッ子が着てるとかわいいのよね

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/15(水) 05:57:03 

    寝袋で寝かせる。オネショしたら地獄だが。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/15(水) 06:14:01 

    >>1
    角の4ヶ所を釘で打つ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/15(水) 06:23:35 

    >>2
    温暖化するはずよね

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2021/09/15(水) 06:24:45 

    >>13
    我が家はこれ。で、暖かめの寝巻き着せてる

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/15(水) 06:25:06 

    >>1
    わたしは母親から毛布をすまきにされてヒモで縛られてました。
    そして肩だけのウォーマーもやってたので風邪をひかなくなりました。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/15(水) 06:42:08 

    >>20
    ガル爺だろ?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/15(水) 06:45:25 

    >>1
    私が子供の時はゴムベルトでベッドからぐるっと結んでたよ。虐待じゃないよ(笑)
    自分も布団も落ちないし暑かったらずらせるし良かったよ。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/15(水) 07:34:00 

    >>1
    足にくくりつける

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/15(水) 07:52:26 

    >>85
    幼児のころはお世話になったけど、小学生になってからはもうサイズがないのよね…。
    160まであればいいのに。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/15(水) 08:25:52 

    布団蹴っ飛ばすのも困るけど、寝返りで私の足元に来るの本当に困る。私が寝ながら蹴っちゃいそうで、夜中何度も起きる。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/15(水) 08:37:20 

    もうこれしかない!
    【ネタ可】掛布団を蹴っ飛ばさない方法(子供)

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/15(水) 09:17:13 

    長袖長ズボン、腹巻きで寝てる。
    掛け布団など掛けても秒で蹴られる。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/15(水) 09:33:06 

    うちの子どもたち一晩中布団かかってないけど、めったに風邪ひかないよー
    布団かかってないのに汗かいてることもあるから驚く。こちらは肌寒いぐらいでも。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/15(水) 09:37:08 

    >>10
    小児科の先生も気にしなくていいって言ってたよ。赤ちゃんのころ何度も布団直すと汗だくになってた。小学生なら寒くなったら自分で布団かけ直すよね。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2021/09/15(水) 09:38:23 

    >>1
    小学生なら寒くなったら自分で直すからほっといて大丈夫。それより小学生ならそろそろ夜あんまり部屋を覗かないであげてほしい。子どもにもプライバシーはあるよ。

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2021/09/15(水) 09:42:42 

    羽毛でパジャマを作る

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/15(水) 10:03:26 

    お腹にだけ毛布掛けておく。
    寒くなったら自分で潜り込むだろうと、遠くにはねとばされた掛け布団を手が届くところに置いておく。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/15(水) 10:39:30 

    タオルケットで簀巻きにしておく。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/15(水) 10:48:48 

    ベッドに3ヶ所くくりつけてました。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/15(水) 10:51:41 

    プラマイ操作されてるわ。プラスもマイナスも反応してない。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/15(水) 11:29:21 

    >>88
    そうなんだ!初耳

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/15(水) 12:13:55 

    >>88
    自力で矯正して体のバランス取ってるとも聞いた

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/15(水) 12:25:24 

    やっぱりこれしかなくない?
    【ネタ可】掛布団を蹴っ飛ばさない方法(子供)

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/15(水) 13:14:23 

    >>1
    私も知りたい
    いつも布団なくて、秋以降は寒くて目が覚める
    子どもの方が寝相が良い

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/15(水) 16:08:19 

    私のニットワンピースにくるんだことならある。
    上から思いっきりズボッと抜けてたけど。
    逆に中に入り込んでなくて良かった。
    なんだかもう疲れてとち狂ってたんだよね。あの頃は。
    寒いのにイヤイヤ期爆発しててスリーパー着ないし、薄手のプリキュアのじゃないと嫌だって言うし風邪引かせたくないし、あーーもう可愛い、とりあえず伸び縮みする物でくるんでおくかみたいな。
    馬鹿な親だな私。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード