ガールズちゃんねる

体に配慮したレシピ教えて!

44コメント2021/09/13(月) 12:01

  • 1. 匿名 2021/09/12(日) 13:32:29 

    料理苦手でめんどくさがり屋の兼業主婦です。
    レシピ思いつかないのでインスタやネットで調べて決めていますが
    結局のところ何が体に良いのか分からなくなっています。 

    ありがちなレシピはこんなかんじ。
    朝ごはんはパンとヨーグルトとフルーツ
    昼ごはんは麺類
    夕ごはんは魚か肉を焼いたもの

    小さな子供がいて体に良いものをあげたいのですが
    パンひとつとっても体に悪いとか聞くし、調味料多めのレシピだと体に悪そうだし
    何も食べないほうがいいんじゃないか、、とか
    混乱してきて、嫌になってます。

    これ食べさせておけば体に良いよーってレシピをどうか教えてください!!

    +17

    -11

  • 2. 匿名 2021/09/12(日) 13:33:14 

    発酵食品

    +25

    -0

  • 3. 匿名 2021/09/12(日) 13:33:42 

    まごわやさしい

    +29

    -4

  • 4. 匿名 2021/09/12(日) 13:34:33 

    体に配慮したレシピ教えて!

    +69

    -4

  • 5. 匿名 2021/09/12(日) 13:34:37 

    効果があるかイマイチ実感できてないけどご飯は雑穀米にしてる
    旦那はお通じ良くなったって言ってるけど

    +17

    -1

  • 6. 匿名 2021/09/12(日) 13:34:42 

    やっぱり、お味噌汁がいいらしい。
    塩分きになるなら具沢山にすればおさえられるって。
    ダイエット、血圧も低くする、がん予防などの効果もあるから3食食べてもおっけーって。

    +63

    -2

  • 7. 匿名 2021/09/12(日) 13:34:59 

    納豆、卵

    +13

    -1

  • 8. 匿名 2021/09/12(日) 13:35:00 

    >>1
    全てはバランスだからこれ食べておけば万能ってないよ。でもエネルギーないと体が動かないから米食べておけばとりあえず体は動く

    +24

    -0

  • 9. 匿名 2021/09/12(日) 13:35:06 

    野菜不足🥬とか?

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2021/09/12(日) 13:35:09 

    旬の野菜や果物

    +15

    -0

  • 11. 匿名 2021/09/12(日) 13:35:10 

    木綿豆腐
    納豆

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2021/09/12(日) 13:35:17 

    普通で良いのに
    そういう人がむやみにネット使うと変な宗教に引っ掛かるよ

    +7

    -12

  • 13. 匿名 2021/09/12(日) 13:36:32 

    タンパク質と緑黄色野菜と卵と牛乳
    果物はおやつ程度

    簡単なのは、サラダチキンとポトフ

    +17

    -1

  • 14. 匿名 2021/09/12(日) 13:37:53 

    卵とバナナの組み合わせは完璧らしい

    +14

    -2

  • 15. 匿名 2021/09/12(日) 13:39:58 

    シングルママさんだったら両立大変だと思います。
    友達の娘さんが全くお料理が出来なくて離婚後に仕事もしながら子育てが大変で、お弁当も作らないといけない土地に引っ越ししたらしくて、お金もかかるけれど、少しの間だけ料理しやすい献立レシピ付き食材頼んでレパトリー増やしていました。
    お野菜なんかは結構余ったらしいので、チンして冷凍して一品増やせる使ほどになったらしいですよ。

    +6

    -4

  • 16. 匿名 2021/09/12(日) 13:46:11 

    具だくさんの味噌汁と米に、タンパク質のおかず1品。できるだけシンプルな調理法。

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2021/09/12(日) 13:52:20 

    朝ごはんは今のメニューにサラダ加えるとかは、どうでしょう?
    晩御飯は肉or魚に味噌汁と和え物とか加えるはいかがでしょう?

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2021/09/12(日) 13:58:13 

    パン系は小麦粉とベーキングパウダーがあればホットケーキや蒸しパンなどが簡単に出来ますよ
    さとうきびの砂糖を使ったりチョコチップ、ココアパウダー、バナナ、甘く煮たリンゴ、煮豆など入れて味変
    クレープの皮とかも出来る
    何を入れるかで違って来るけど添加物をかなり抑えられる。余ったら冷凍してもいい

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2021/09/12(日) 14:03:03 

    具沢山汁。味噌汁でもスープでもいいよ。
    それから、生野菜サラダよりおひたしとか加熱してある方が沢山摂取できるよ。

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/12(日) 14:05:11 

    身体の事気にするなら主食は小麦粉製品よりお米がいいと思う。

    あと、細かい栄養素はめんどくさいから、いろんなものを少しずつ、彩りよく摂ればだいたいOK

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/12(日) 14:07:11 

    なんでも野菜でかさ増し。

    ハンバーグなら、ピーマンみじん切り、にんじんみじん切り、ひじきとか

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/12(日) 14:08:39 

    身体より先に、考えすぎて精神面疲れないように気をつけてくださいね(o^^o)

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2021/09/12(日) 14:11:10 



    納豆も豆腐も味噌も嫌いだったけど、睡眠の質が上がると聞いて食べてる

    日本人がたんぱく質摂るのに最適なんだと思う

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2021/09/12(日) 14:13:18 

    >>6
    3食いいんだ?
    1日1食を守ってたわ

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2021/09/12(日) 14:16:27 

    >>6 >>1

    最近値上がりしてる



    +0

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/12(日) 14:42:42 

    >>4 トピ画めちゃくちゃ可愛い😍

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2021/09/12(日) 14:57:56 

    >>6
    塩分…は気をつけて🧂

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/12(日) 15:02:40 

    >>6
    お味噌汁好きなんだけど、具のバリエーションが私は少なくて…
    1日3食も食べてたら毎日同じ具になってしまう

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2021/09/12(日) 15:04:33 

    子供受けいいジャンキーそうなメニューでも手作りして具材の割合変えて出してます。今のところ好評。例えばチャーハンだったら具材の割合を米2:野菜6:ミンチ肉2。ラーメンだったら麺3:野菜5:肉2とか。

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/12(日) 15:10:53 

    私もパンは気になっちゃって、もうホームベーカリー買って焼いてる。専業やらせて貰えてるから、おやつはココアの蒸しパン作ったり。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/12(日) 15:20:45 

    かんたん酢で鶏肉を煮たり野菜煮たりしてるけど、どうなんだろ?酢だからカラダに良いイメージだったけど、塩分とか考えると今ひとつなのかな?味は好きだからちょいちょい作る

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/12(日) 15:28:36 

    納豆
    高野豆腐
    サバ缶
    ごま
    海苔

    この辺を駆使してます笑
    あとは旬のもの!

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/12(日) 16:23:19 

    >>4
    深夜過ぎのラーメンは格別だよね!

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/12(日) 17:17:24 

    シンガポール、マレーシアのお粥
    体に配慮したレシピ教えて!

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/12(日) 17:20:16 

    >>1
    ちゃんと作ってて偉いと思うよ

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2021/09/12(日) 17:22:26 

    >>6
    子供が風邪気味の時は豚汁作ります。残り物野菜何でも入れる。これで風邪は長引かず直ぐ治ります。普段から食事は気を付けてます。豚汁に限らず味噌汁やスープ系は手軽で簡単で野菜もたくさん取れるので、お勧めです。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/12(日) 18:04:14 

    納豆ごはん
    具だくさん味噌汁
    卵落としてもいい

    炊き込みご飯とお浸しとかで済ませていた時もあったかなー
    ご飯冷凍しといて、野菜茹でておいて冷蔵
    旦那いると肉肉うっせーけど、小さい子供となら適当

    最近、料理が嫌で…
    ピーマン、チンしたの美味しいのでしょっちょう出してる
    ちぎった方がなぜかもっと食べやすくなった





    +1

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/12(日) 18:05:49 

    >>36

    この夏は週1は豚汁作っていた
    いいよね!

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/12(日) 18:34:43 

    麺類は塩分多くなりがちですが、パスタなら比較的少ないです。サラダを添えて。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/12(日) 18:37:34 

    >>4
    ギズモに反応してしまったw
    かわいい❤️

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/12(日) 20:36:14 

    最近定食屋で出る味噌汁が美味しくない。
    ケミカル味がする。
    自分で作ればいいんだけど、一人暮らしだとコスパ悪い。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/12(日) 22:56:16 

    >>6
    具によってはダシ出るから味噌少な目でいけるし、子供達も味噌汁好きだからなるべく具だくさんにしてる!
    あとは定期的に雑穀米にしてます

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/13(月) 00:57:32 

    >>41

    ペットボトルに入った出汁いり味噌をお椀に入れてお湯注ぐは?
    乾燥ワカメ、小さくカットされた高野豆腐とか入れてるよ
    化学調味料無添加もある

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/13(月) 12:01:09 

    >>1
    具沢山味噌汁や鍋は楽で良いよー
    お肉は鳥ならもも肉よりむね肉、肉の脂身や皮はとる。卵、魚、豆腐などもバランスよく
    化学調味料やケチャマヨソースなどは控えめに、砂糖は栄養が残ってるもの、塩は精製じゃないもの
    ご飯は玄米や雑穀、海藻は国産で産地を見て
    野菜もいろんなのをとる。調理が面倒ならトマトやきゅうりレタス水菜など生食サラダにできるものもよし

    言うのは簡単だよねー
    私一人暮らしだけどだいぶ気をつかって何とかやってるよ。惣菜や外食ばっかだと体調崩すからだけどさ。
    小さい子がいると大変だけど、身体小さいうちはなるべく気をつけてあげて。子供の一生を左右すると言っても過言ではないから。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード