ガールズちゃんねる

人間関係リセット症候群について

919コメント2021/09/23(木) 12:59

  • 1. 匿名 2021/08/30(月) 20:37:31 

    「人間関係リセット症候群」とは、ある日突然ゲームをリセットするかのように人間関係をリセットしてしまう人のことです。仕事をやめて転居し、SNSのアカウントを削除して全く連絡が取れなくする等、周囲の人間関係をバッサリと切り捨ててしまう人を指します。

    主も正にこれで、トラブルがあったわけでもないのに突然人間関係が面倒くさくなり、音信不通にしてしまいます。なので昔からの友人は1人もいません。同じような方、語りませんか?
    人間関係リセット症候群について

    +1593

    -25

  • 2. 匿名 2021/08/30(月) 20:38:23 

    私もやりたい
    全部捨てたい

    +1086

    -17

  • 3. 匿名 2021/08/30(月) 20:38:57 

    キリンジの絶交って曲みたいな人だね

    +56

    -13

  • 4. 匿名 2021/08/30(月) 20:38:58 

    メンヘラだね

    +103

    -276

  • 5. 匿名 2021/08/30(月) 20:38:59 

    あー!引っ越したい
    去年引っ越したばっかりだけど、また引っ越したい
    知り合い増えて嫌だよー

    +864

    -14

  • 6. 匿名 2021/08/30(月) 20:39:00 

    SNSやらなきゃいいのに

    +541

    -27

  • 7. 匿名 2021/08/30(月) 20:39:06 

    高校とか中学の友達は全部ブッチした

    +1132

    -13

  • 8. 匿名 2021/08/30(月) 20:39:15 

    全部消した!
    スッキリさっぱりだよ

    +624

    -9

  • 9. 匿名 2021/08/30(月) 20:39:18 

    同時にまわりの人たちも私の記憶を消して忘れて欲しい

    +1067

    -8

  • 10. 匿名 2021/08/30(月) 20:39:41 

    毎年年末にLINEの友達リストの整理をします。

    +400

    -10

  • 11. 匿名 2021/08/30(月) 20:39:43 

    >>6
    やらないよ

    +114

    -8

  • 12. 匿名 2021/08/30(月) 20:39:43 

    >>1
    質問なんですが、リセット後にまた人間関係築くのはどうしてですか?
    リセットするのが目に見えてるのにまたSNSするのって面倒くさく思わないんですか?

    +399

    -24

  • 13. 匿名 2021/08/30(月) 20:39:44 

    私の周りにもいるけど……
    結局、SNSを辞めれなくて戻ってくる。
    自分が引き起こしたトラブルなのに。

    かまってちゃんがやるイメージ。

    +94

    -93

  • 14. 匿名 2021/08/30(月) 20:39:44 

    後悔しないなら別に良いんじゃない?

    +186

    -6

  • 15. 匿名 2021/08/30(月) 20:39:49 

    私もそう!相手に落ち度があるわけじゃない、寧ろ感謝だってしてるのに…
    考えることが増えて頭がパンクしそうになるというか、ワーーッ!てなっちゃう。
    で、落ち着いた頃に申し訳なくて謝りたいとか連絡したい人もチラホラいるんだけど都合よく連絡するのも気が引けて連絡しないまま。

    +567

    -12

  • 16. 匿名 2021/08/30(月) 20:39:51 

    はーい!わたしもそうですが、リセットして後悔した友達は2人くらいかな。あとはそんなに後悔してないです。

    +368

    -8

  • 17. 匿名 2021/08/30(月) 20:39:53 

    同級生にそういう子がいた
    突然連絡が取れなくなった。友達だけじゃなく恋人に対しても普通の感覚が持てないみたいで、2回不倫してる。

    +34

    -38

  • 18. 匿名 2021/08/30(月) 20:40:10 

    日本の人間関係は使い捨てだと思う。
    消費期限があると言うか……。

    +502

    -26

  • 19. 匿名 2021/08/30(月) 20:40:14 

    >>10
    それは整理なだけでリセットとはまた違うよ

    +115

    -3

  • 20. 匿名 2021/08/30(月) 20:40:19 

    それだわ私。
    でも仕事辞めたり引っ越したりまではできない。
    インスタはしょっちゅうリセットするのでもはやフォロワーゼロ。

    +189

    -8

  • 21. 匿名 2021/08/30(月) 20:40:20 

    そういう人は周りに何人かいたし親戚にもいた
    自分もたまにそうしたい衝動に駆られるけど結婚しちゃったからできないな…

    +35

    -4

  • 22. 匿名 2021/08/30(月) 20:40:27 

    はーい
    私は家族すらリセットしました

    +253

    -12

  • 23. 匿名 2021/08/30(月) 20:40:37 

    はーい(^^)/ある日突然お前死ねよって強く思うよね。ガン無視してオサラバするとスゲ~スッキリする!

    +17

    -52

  • 24. 匿名 2021/08/30(月) 20:40:38 

    今までの関わりがあるから自分がいるのに切り捨てるんだ

    +6

    -39

  • 25. 匿名 2021/08/30(月) 20:40:38 

    凄いね。引っ越し費用、次の転職先がすぐ見つかるとか

    +124

    -2

  • 26. 匿名 2021/08/30(月) 20:40:38 

    いろんな症候群があるな

    +144

    -0

  • 27. 匿名 2021/08/30(月) 20:40:41 

    誰の記憶にも残らず命を終えたい

    +283

    -3

  • 28. 匿名 2021/08/30(月) 20:40:41 

    私と話してもつまんないだろーなーと常々思ってるんだけど、それが酷くなると付き合うのも誘うのもやめてしまう。

    +279

    -3

  • 29. 匿名 2021/08/30(月) 20:40:43 

    >>7
    私は大学の友達ブッチしたわ
    大学は本当に暗黒期
    つまらなかった

    +380

    -8

  • 30. 匿名 2021/08/30(月) 20:40:49 

    >>1
    悪いことなのかな?
    生きてるうちに価値観も変わるし、それに合わせてリセットしてもいいと思うけどね
    自分が生きやすいやり方で生きるしかないよ

    +436

    -4

  • 31. 匿名 2021/08/30(月) 20:40:58 

    よくSNSで“友達整理します”みたいなの見るけどあれ?

    昔mixiで“マイミク整理します”ってよく見たな。

    +198

    -5

  • 32. 匿名 2021/08/30(月) 20:41:03 

    その気質があるから全国転勤の仕事してる
    変な話、一般職だったら人間関係うまくできなくて詰んでたと思う
    嫌になったら異動希望だして丸ごと環境入れ替えて逃げてる
    転勤以外でリセットするの難しい気がする

    +247

    -4

  • 33. 匿名 2021/08/30(月) 20:41:04 

    全てをリセットするわけじゃないけど、リセットした後、あのコミュニティの人達とは縁を切っておいて良かったと思うことはある。

    +277

    -1

  • 34. 匿名 2021/08/30(月) 20:41:06 

    コミュ障なのに凄い遠くに引っ越すの好き

    ホッとする

    +244

    -1

  • 35. 匿名 2021/08/30(月) 20:41:18 

    ブロックとリセットの違いって何だろう?
    自分を切った人を悪し様に言う人がいるけど大抵モラハラ
    悔し紛れの腹いせなんだろうな

    +43

    -6

  • 36. 匿名 2021/08/30(月) 20:41:23 

    父も母もそんな感じで、どちらもお葬式に呼ぶ友達が全然いなかった
    私も誰にも悲しまれずにひっそりこの世を去るんだろうなと思う

    +284

    -1

  • 37. 匿名 2021/08/30(月) 20:41:33 

    転職はないけど、人間関係面倒だし、仕事に飽きるから2年ごとに異動希望出してる県内異動の地方公務員。
    税金の無駄遣いしてごめんなさい。

    +104

    -7

  • 38. 匿名 2021/08/30(月) 20:41:34 

    >>12
    新たな人達と出会うから

    +197

    -6

  • 39. 匿名 2021/08/30(月) 20:41:37 

    >>1
    トピ主さん、昨日あたりに別トピで申請しますと仰ってた方ですか?

    +33

    -5

  • 40. 匿名 2021/08/30(月) 20:41:52 

    私もだよ
    私の場合、何故か急に自分が嫌われてるんじゃないかとか、影で悪口言われてるんじゃないかとか、被害妄想が膨らんできて、どーしよーも無くなってパンッ!ってリセットしちゃう
    過去に3回ある。
    だから、学生時代の友達いない…
    ってか、友達いない。いないのが寂しくて虚しいのに仲良くなれると又リセットしたくなる。
    辛い…

    +271

    -4

  • 41. 匿名 2021/08/30(月) 20:41:55 

    私はリセットする気はないんだけど
    学校卒業して何度か転職繰り返して…
    振り返れば友達が誰一人居ないんだけど

    +141

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/30(月) 20:41:57 

    仲良い子にされたら単純に悲しいし心配になるかな。

    +38

    -9

  • 43. 匿名 2021/08/30(月) 20:41:57 

    よくやる
    客先常駐の仕事=お客さん変わるたびに人間関係リセットだけど自分には合ってると思う

    +56

    -1

  • 44. 匿名 2021/08/30(月) 20:42:06 

    私もこれ
    行く先々で新しい人間関係は普通に作れるけど結局自分からまた消えてしまうってのを繰り返してる気がする

    +163

    -2

  • 45. 匿名 2021/08/30(月) 20:42:07 

    リアルではリセット癖ないけど
    ツイッターのオタ垢を消したくてウズウズしてる
    こんなご時世なのにイベントやライブを平常運転で続ける運営と
    参加してキャーキャー喜んでるフォロワーさんについていけなくなった

    +65

    -9

  • 46. 匿名 2021/08/30(月) 20:42:10 

    多分友達がまさにリセットをした様子。
    私も含め近しい友人、皆、連絡がつかないそう。
    近所の友達曰く、車は出入りしてるから今まで通りに過ごしてると思うと。
    彼女ならやりそうだし、なんかかっこいいなとまで思ったわ。

    +179

    -23

  • 47. 匿名 2021/08/30(月) 20:42:39 

    コロナは嫌だけど、付き合いでランチや飲み会行ったりするのがなくなって、遊びに誘われても断りやすくて単独行動ばかりになって
    正直人間関係面では今のこの状況気に入ってる。

    +241

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/30(月) 20:42:44 

    親と兄妹まで捨てたくなってきた
    親戚とかも大嫌いすぎて

    +124

    -3

  • 49. 匿名 2021/08/30(月) 20:43:24 

    >>13
    辞めれなくて困ってるって、その人は違うんじゃない?
    あなたの言うように構ってちゃんなんでしょ
    本当にリセットする人ならあなたも切られてる

    +55

    -2

  • 50. 匿名 2021/08/30(月) 20:43:34 

    【人間関係リセット】中森明菜(56)はなぜ芸能界から消えたのか――。実父も26年間絶縁、関係者「彼女は携帯も持っていない」

    +54

    -3

  • 51. 匿名 2021/08/30(月) 20:43:44 

    私です。
    SNS全部やめたし
    今使ってるスマホがボロボロだから
    買い替えるタイミングでLINEも新しくしようと思ってます!

    +92

    -1

  • 52. 匿名 2021/08/30(月) 20:43:55 

    転居はしないけど、転職したらそれまでの人間関係とはもう一切連絡取らないね。
    新たに築いた人間関係で生きていく。
    そもそも人間関係が薄いからできるんだとは思うけど。

    +70

    -1

  • 53. 匿名 2021/08/30(月) 20:43:56 

    分かる!3年に1回くらい一掃したくなる。
    年賀状もやめたから友達は1.2人しかいない。

    今の仕事が2〜3年に1回くらい異動のある仕事なので、人付き合いも住居もリセットできるから性に合ってる。

    +52

    -1

  • 54. 匿名 2021/08/30(月) 20:44:01 

    >>12
    新しい職場で必要だからとか?

    +104

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/30(月) 20:44:09 

    そこまでバッサリではないけど、学校や会社が変わるとそこでの人間関係をフワッとフェードアウトする。卒業や転職後はさっぱりいい気分。汚れた服を脱ぎ捨ててゴミ箱に投げ込む感覚

    +122

    -1

  • 56. 匿名 2021/08/30(月) 20:44:25 

    症候群っていうほど何度もリセットしてないけど
    3年くらい前、その時に会ってる友達以外全部リセットした
    コロナ大丈夫かなーとは思うけど、コロナ情報でLINEが一日中鳴ってたかと思うとリセットして良かったかもw

    +24

    -2

  • 57. 匿名 2021/08/30(月) 20:44:25 

    >>22
    家族はなかなかリセットできないから羨ましい

    +69

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/30(月) 20:44:27 

    >>1
    すぐ仕事辞めるクセがある人はそれ
    リセット癖
    飽きっぽい人に多い

    +136

    -12

  • 59. 匿名 2021/08/30(月) 20:44:28 

    これは常に自分が捨てる側でいたいってことなの?

    +18

    -9

  • 60. 匿名 2021/08/30(月) 20:44:43 

    >>31
    わざわざ宣言するのはかまってちゃんだと思う。

    +126

    -1

  • 61. 匿名 2021/08/30(月) 20:44:49 

    優しい人に怒られたりきつい言い方されてしまうと
    人間関係リセットしようと考えてしまう。
    今のところはそんなことにならないように
    気をつけてるけど今後不安。

    +45

    -1

  • 62. 匿名 2021/08/30(月) 20:44:59 

    まさにLINE削除して再登録したい
    でもスタンプとか着せ替えとか消したくないし親戚のともだち追加またするのがめんどくさい

    +38

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/30(月) 20:45:16 

    リセット大好き。できることなら職場とか家族親族の関係もすっぱりリセットしていきたい
    それは無理だから、SNSとかで作ったつながりをいきなり垢消しすることでリセット欲を満たしてる

    +52

    -5

  • 64. 匿名 2021/08/30(月) 20:45:23 

    >>1
    歳いくと本当に後悔するよ。

    +8

    -48

  • 65. 匿名 2021/08/30(月) 20:45:24 

    >>12

    新しい環境に入る度、1人でいる方が難しい。
    断り続けなきゃいけない。

    +194

    -2

  • 66. 匿名 2021/08/30(月) 20:45:40 

    >>1
    同じよ。
    この人とはもう会わない、関わらないとなったら、全く躊躇なくスマホ内から全て削除。(全ての連絡ツール)
    さっぱりスッキリします。
    むしろ、たまに携帯なんかも要らないな、って思ったり。
    定期的に自分判断で、切っていきます。

    そんな名称の症候群あったんですね。

    +167

    -1

  • 67. 匿名 2021/08/30(月) 20:45:46 

    >>1
    私も同じです
    でもめんどくさくなるなら
    それでよくないですか?

    既婚ですけど親族系の年賀状も
    年始のご挨拶状を失礼することを添えて
    廃止にしました。

    +81

    -2

  • 68. 匿名 2021/08/30(月) 20:45:51 

    >>1
    クローゼットの断捨離みたいに小中大とその場しのぎ?で仲良くやるけどそれぞれ卒業したら連絡先全部消してた。新卒で入った会社一昨年辞めたんだけどそこの会社にもそこそこ仲良くなった同期がいたけど転職を機にさよならした。
    今は今の職場の人とだけ繋がってるしそこそこ仲良くやらせてもらってる。
    別に困ることないよ。

    +109

    -2

  • 69. 匿名 2021/08/30(月) 20:45:51 

    人に対してこだわりがないから出来る
    でも敬意をもって接してくれた人にはずっと感謝の気持ちは忘れない

    +115

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/30(月) 20:46:10 

    卒業したらそれっきり
    退職したらそれっきり

    +84

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/30(月) 20:46:18 

    私は住居も仕事も恋愛も、落ち着いてくるとリセットしたくなる。
    刺激が好きと言うか…

    人間関係は自然体で行ってる
    自分を偽らず素を出してるから、離れていく人は離れていくしそうじゃない人もいる

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/30(月) 20:46:20 

    私が出会ったリセット癖ある人は初めから距離感近い人が多かった。出会ってすぐにしては親密になれたなぁと思う人に限って突然消える。

    +113

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/30(月) 20:46:31 

    >>64
    年取ってるけど後悔してないよ。
    むしろしみじみ良かったと思っています。

    +88

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/30(月) 20:46:55 

    >>12
    懲りてない。
    学習能力がないのと、人が悪いと思ってるから。
    自分の気に入らない人は消したいけれど、消せないから自分が逃げてるだけ。

    +82

    -78

  • 75. 匿名 2021/08/30(月) 20:47:04 

    メンヘラかまちょだね。
    自覚はないんだろうけど。

    +10

    -34

  • 76. 匿名 2021/08/30(月) 20:47:23 

    >>1
    私も同じです。
    別にその友だちが嫌いなわけではないの。
    マメに連絡とったりするのが苦手なんです。
    自分は薄情な人間なんだろうなって思ってます。

    +161

    -1

  • 77. 匿名 2021/08/30(月) 20:47:34 

    若い時、かつ、そこそこ都会住みじゃないと詰む
    田舎の中年以上だと、リセットしようにももう次の場所が用意されていない

    +13

    -5

  • 78. 匿名 2021/08/30(月) 20:47:40 

    人間関係に執着ない人はそうだろうね
    わたしも今の仕事辞めても何の未練もないや

    +83

    -2

  • 79. 匿名 2021/08/30(月) 20:47:53 

    >>64
    50代でその上未婚だけど別に差し支えない。普通に社会生活送ってるよ
    歳いくほど、その場その場でなんとなく知り合いになったりする縁が増えていくので、学生時代とかの人間関係をみみちく維持する必要なんかないんだよ

    +95

    -1

  • 80. 匿名 2021/08/30(月) 20:48:26 

    知ってる人が一人もいないどこか遠くの島で暮らしたい

    +53

    -1

  • 81. 匿名 2021/08/30(月) 20:48:38 

    正社員や派遣で色んな職場で働いたけど
    仕事上仕方ない人間関係は、転職したら切ってしまう。
    悪口聞かされたり、プライベートに踏み込まれたりでうんざり。
    重くて嫌になる。
    何もかも忘れたい。

    +101

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/30(月) 20:48:40 

    寮ありの派遣、リゾバで転々としてた。
    結婚して子供持ったら、もうリセットできなくてしんどい。ママ友付き合い下手すぎる。
    転勤族と結婚したら違ったのかな。

    +67

    -2

  • 83. 匿名 2021/08/30(月) 20:48:54 

    >>7
    でも何もないでしょ?
    自分だって切られてるのよ

    +131

    -28

  • 84. 匿名 2021/08/30(月) 20:49:05 

    中学卒業したら全員連絡先消して高校卒業したら連絡先消してってやってた
    誰かと喧嘩したとかじゃないんだけどなんでだろう
    大人になった今はしてないけど病気だったのかな

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2021/08/30(月) 20:49:15 

    >>7
    同じく。もう綺麗さっぱり誰とも繋がってない。

    +168

    -1

  • 86. 匿名 2021/08/30(月) 20:49:23 

    トピ承認されたんだね

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/30(月) 20:49:28 

    >>1
    私は嫌な事をされたり、悪く言われたら切るけど
    それ以外は切らない。

    でも嫌な事をされる事が多いから、たくさん切った。

    +98

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/30(月) 20:49:33 

    リセットするならはじめから人と仲良くならなければいいのにって思う。私は元々人と仲良くなりたくないから、リセット癖がつくほど人と関わりがない。SNSもやってない。

    +6

    -14

  • 89. 匿名 2021/08/30(月) 20:49:56 

    >>23
    リセットしたことあるけど、
    ○ねよ、なんて思わないよ 。。

    +35

    -2

  • 90. 匿名 2021/08/30(月) 20:50:46 

    私それ!間違ってるかな?って思ったこともある。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/30(月) 20:50:52 

    >>7
    なんかめんどくなるんだよね・・

    +109

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/30(月) 20:50:53 

    >>7
    ん?
    普通はオナチューの人とずっとダチにならない?
    結婚も中学の同級生とするのがフツーでしょ。

    +3

    -75

  • 93. 匿名 2021/08/30(月) 20:51:06 

    判る!

    私の事を誰も知らない場所にいきたい

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/30(月) 20:51:31 

    学生時代のはリセットした。風俗でバイトしてたしセフレも2人いたし、整形もしたから。昔を知ってる人は全員リセットした。特に仲良くしてた子もいないし面倒だから。

    +12

    -6

  • 95. 匿名 2021/08/30(月) 20:52:00 

    >>1
    収入に比例して人付き合いが多いと思う。父は経営者の会合でリモート会議で暇なんて無い。
    リセットするメリットがあるなら良いんじゃない?
    私は人を許すことが出来ないから些細な口論で中学生の頃の友人と折り合いが悪くなって以来友人0です。大人になると年収と学歴で付き合う人が変わるから仕方ないと自分に言い聞かせてる。

    +46

    -2

  • 96. 匿名 2021/08/30(月) 20:52:36 

    >>77
    未来はわからない
    あると思って探す
    ファイト👍🧡

    +8

    -2

  • 97. 匿名 2021/08/30(月) 20:52:41 

    >>1
    ゲームで知り合った女性にされてすごく悲しかった

    +1

    -17

  • 98. 匿名 2021/08/30(月) 20:52:57 

    >>3
    絶交好きです!そんな私は人間関係リセット傾向あり、、

    +42

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/30(月) 20:53:04 

    私もこれかも。
    電話帳全部消した
    LINEも全部消した
    SNSも全部消した。
    困ることはひとつもない。

    +58

    -2

  • 100. 匿名 2021/08/30(月) 20:53:06 

    >>13
    それはまたリセット症候群とは別の何かだと思う

    +44

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/30(月) 20:53:09 

    >>92
    だってお前中卒だもんな

    +35

    -5

  • 102. 匿名 2021/08/30(月) 20:53:14 

    こんな世の中だしストレスなくなるならいいんじゃないの?

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/30(月) 20:53:20 

    >>1
    わかるー!!!
    過去の黒歴史知ってる人とか、他人になりたい…笑

    +75

    -2

  • 104. 匿名 2021/08/30(月) 20:53:28 

    >>50
    本物だ…

    +43

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/30(月) 20:53:36 

    職場リセットしたくなる
    人間関係良好でも仕事が順調でも、ある日突然『あ、辞めよう』ってなる

    +72

    -1

  • 106. 匿名 2021/08/30(月) 20:54:07 

    >>96
    前向きでいいね👍

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/30(月) 20:54:33 

    >>82
    想像したら、私なら発狂しそう
    キツいよね

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/30(月) 20:54:43 

    >>23
    リセットはしてもそうは思ったことはないなぁ…

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/30(月) 20:54:44 

    祖父母の交友関係の広さを見ると疲れないのかなぁと純粋に思ってしまう。
    90歳で関東と北海道の距離で電話や物のやり取りって何が楽しいんだと思う。

    +55

    -1

  • 110. 匿名 2021/08/30(月) 20:55:02 

    私がそう。
    旦那にサムライって呼ばれてる。
    学生時代の友達、会社員時代の友達、昔住んでいたマンションの近所の友達、子供達のママ友達…ばっさりいく。
    申し訳ない 切った後ばったり会ってしまい気まずいこともありました(また連絡先交換してしまった)

    向こうも連絡してこないしいいんじゃね?ってついに唯一高校生から付き合いがある人まで この前ブロックしてしまった。
    別に揉めたりしたわけじゃないのですが。

    +25

    -17

  • 111. 匿名 2021/08/30(月) 20:55:09 

    >>101
    ん?
    高校って行かなくてもいいんでしょ?
    私も周りのダチもみんな高校行ってないよ。
    中学卒業したら男は大工、女は水商売して稼いで、
    18歳で結婚するのが普通でしょ。

    +1

    -29

  • 112. 匿名 2021/08/30(月) 20:55:16 

    >>64
    それは自分の寂しさを紛らわす人が欲しいだけじゃない?その人が良かった訳じゃなくて
    相手に失敬なだけだから、切れて正解だと思うわ

    +42

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/30(月) 20:55:27 

    >>50
    でも明菜ちゃんは国民的大スターだったし、今もまだファンが大勢いる
    身近で支えようとしてくれる人もいるはず
    一般人のリセット癖ある人とは全然違うよね…

    +62

    -3

  • 114. 匿名 2021/08/30(月) 20:55:52 

    若い頃に、親兄弟友人含めて人と関わるのしんどいもういい人生終わらそってことで、恥ずかしい物は捨てたことはある
    めっちゃすーっとしたけど今も生きてます(卒アルやら捨てたことちょっと後悔してます)

    +14

    -1

  • 115. 匿名 2021/08/30(月) 20:55:54 

    普段人に気を遣い過ぎて、疲れて疲れて、あーだめだってなってしまう。

    小出しで言えたらいいのに、溜め込んでしまう。

    +58

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/30(月) 20:56:07 

    私も何度かやったよ

    そして新しい繋がりを作る、の繰り返しです

    飽き性だからかな

    +46

    -1

  • 117. 匿名 2021/08/30(月) 20:56:16 

    >>18
    ほんとそう思うよ、希薄?
    社会人になって仕事職場が変わればそれまでの縁も変わる
    前の職場の人とは連絡しなくなる、
    もう最初から連絡交換しない方が良いし、
    関わらない。

    +176

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/30(月) 20:56:22 

    >>1
    結婚したらどうするの?定期的に離婚?

    +2

    -3

  • 119. 匿名 2021/08/30(月) 20:56:24 

    >>92
    オナチューって何?
    オナニー中毒?

    +32

    -2

  • 120. 匿名 2021/08/30(月) 20:56:32 

    >>39
    そうです(^ ^)
    朝から何度かトピ申請してやっと承認されました!

    +24

    -1

  • 121. 匿名 2021/08/30(月) 20:56:32 

    >>1
    むしろ定期的に人間関係の断捨離したくなる方が健全なのかも
    環境も思考も違う人間同士がずっと昔のまま同じ価値観で歩幅合わせている方が無理してるでしょ

    一緒にいてもう楽しくないとか、あんまり連絡する気になれないのに何となく繋がってるなら、バッサリいっちゃった方がいいと思う、お互いのために
    本当に縁のある人なら、またいつか繋がる日がもしかしたらあるかも知れないしね

    +160

    -3

  • 122. 匿名 2021/08/30(月) 20:56:38 

    >>18
    そんなことないと思うよ
    外国とどう違うの?
    外国も沢山あるから千差万別だけど

    +35

    -9

  • 123. 匿名 2021/08/30(月) 20:56:41 

    卒業とか転職とかで環境が変わると、前の友人と付き合うことができなくなる。嫌いなわけじゃないしトラブルもないのに。多分私の中では一度に仲良くできる人数が決まっていて、今の環境の人たちと付き合うことが目一杯なんだと思う。

    +40

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/30(月) 20:56:55 

    >>119
    オナニー中

    +2

    -3

  • 125. 匿名 2021/08/30(月) 20:57:22 

    >>1
    わたしもそれだー。
    32だけど、友だちは1人になった。
    でも旦那と同級生で地元も同じだから共通の知り合いばっかりで、〇〇子ども生まれたんだねとか、〇〇家建てるみたいだよーとか教えてくるから全部知ってる(笑)

    +23

    -5

  • 126. 匿名 2021/08/30(月) 20:57:28 

    初めて聞いた!

    中高大一貫校だけどリセットしたくて大学は外部受験した。
    大学と大学院は同じとこ行く人がほとんどだけどリセットしたくて大学院は外部受験した。
    社会人になって数年働いたけどまた人間関係をリセットしたくなって異動願い出して全然別の勤務地、職種に異動させてもらった。
    結婚したけど旦那を取り巻く人間関係が嫌になってリセットしたくて離婚した。

    こんな私はリセット症候群ですか?

    +59

    -1

  • 127. 匿名 2021/08/30(月) 20:57:38 

    でも、みんなそんなこと言って、実家暮らしで優しい親がいたり、既婚で夫や子供たちに囲まれてるんでしょ?知ってる…

    +13

    -5

  • 128. 匿名 2021/08/30(月) 20:57:43 

    私たちは、新たなる人類、なんじゃないかな
    遺伝子が指示してるんだと思う

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/30(月) 20:58:02 

    元夫がそんな感じだったけど、急に私の実家をリセットしようとしてきてそれに反発したら私と子供もばっさりリセットされたわ。

    +14

    -1

  • 130. 匿名 2021/08/30(月) 20:58:14 

    人間関係リセット症候群について

    +79

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/30(月) 20:58:28 

    >>125
    旦那子供にはリセット欲でないの?

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/30(月) 20:59:02 

    >>18
    世界と比較できるだけのデータがあるなら分かるけど、自分の感覚で言うには主語がデカ過ぎるww

    +106

    -2

  • 133. 匿名 2021/08/30(月) 20:59:09 

    >>129
    うわ、ひどいね

    +4

    -3

  • 134. 匿名 2021/08/30(月) 20:59:20 

    >>23
    相手せいせいしてそう。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/30(月) 20:59:24 

    LINEでたまには皆んなで会おうとか言ってくれる友達。
    ありがとう、でもねわざわざこのコロナで出かけたくない。
    私も全部放り投げて引っ越ししてり人生やり直したい

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/30(月) 20:59:47 

    >>1
    リセットというか、自分を持ってる人はさっぱりしてるよね。〇〇ちゃんと仲がいいとか仲間とかそういう価値観に生きてない。女子のコミュニティのゆるやかな雰囲気には決して馴染まないスピード感があるんだよね。ただそれだけ。

    +88

    -1

  • 137. 匿名 2021/08/30(月) 20:59:58 

    質問です
    リセットしたくなるのは、その相手だけを選んでリセットするんですか?
    それともグループ(友達や会社組織)まるっとリセットですか?

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/30(月) 21:00:04 

    >>97
    外出たら?

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/30(月) 21:00:11 

    >>7
    ずっ友とかふざけたこと言っても
    所詮は三年間だけの他人だと改めて思った(笑)
    連絡取れなくても一切困らないのww

    +206

    -1

  • 140. 匿名 2021/08/30(月) 21:00:15 

    >>118
    わたしもこの傾向にあるし
    上にかいた親族の年賀状やめた人です。

    結婚とか仕事は別の話です
    必要なことだから
    不要だと思うから切るだけの話です

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/30(月) 21:00:33 

    >>130
    完璧主義以外その通りだわ私。

    +36

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/30(月) 21:00:37 

    >>12
    人によると思うけど、学生時代の友達は数人いるよ。
    でも職場の人とは人間関係を築かないようにしてる。仕事中は会話するけど、プライベートで個人的なやりとりはしない。
    たぶん辞めても付き合いしない分、リセットすることもないかも。

    +98

    -3

  • 143. 匿名 2021/08/30(月) 21:00:44 

    転職を機に電話番号とか全て変えて新しくLINEアカウント作った。これもリセット症候群なのかな?昔からの友人は連絡先とか知ってて今でも繋がってる。狭く深くがいいから今の狭い感じが好き。前のアカウント消すの忘れたのはあれだけど。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/30(月) 21:01:12 

    >>131
    えーそれは考えたことなかったな。
    むしろ実家の家族と旦那と子どもがいればいいやーみたいな感じになって友だちを切っていったよ。

    +22

    -4

  • 145. 匿名 2021/08/30(月) 21:01:18 

    >>36
    私は自分が死んだら、知らせないとトラブルになる相手(会社とか習い事とか)と彼氏、最低限の親族以外には知らせてほしくない。

    +80

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/30(月) 21:01:19 

    地方の公立中学校→地方の進学校→東京の大学→地元へUターン就職

    このパターンは高校の同級生と未だに繋がってるパターンが多そう。
    中学の同級生とは学力的に釣り合わないし、大学の同級生とは地理的な障壁があるから。

    +20

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/30(月) 21:01:33 

    >>138
    出てるで!笑

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/30(月) 21:01:34 

    転退職してから、前の職場の人とプライベートで関わらなくなるだけとかもリセット癖になるの?そういうのは自然消滅みたいなものだと思っていたんだけど…
    なら、この世はリセット人間だらけだと思う(笑)
    リセット癖って、短期間で嫌になって仕事やめる、無断で仕事行かなくなる、なんの前触れもなく突然友達をLINEブロックするみたいなことだと思ってた

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2021/08/30(月) 21:01:45 

    リセットした瞬間が気持ち良くてまたしたくなっちゃう
    ギリギリまでストレス溜まってるせいもある

    少しずつストレス解消できればリセットさんにならないはず…

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/30(月) 21:01:47 

    >>130
    やばい全部当てはまってる...
    すごいなー

    +51

    -1

  • 151. 匿名 2021/08/30(月) 21:01:49 

    >>7
    私も学生時代はほとんどいない笑
    なんのために学校行ってたんだって思ったけど
    その文これから取り返して行けばいいかって
    最近前向きに考えることにした。

    +117

    -1

  • 152. 匿名 2021/08/30(月) 21:01:54 

    >>127
    私は毒母持ちで実家からは金の無心はされるけど、頼れる家族はゼロだよーw
    彼氏友人もなし!親もリセットしたいわ

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/30(月) 21:02:33 

    仲良くなるにつれお互い遠慮がなくなってきたらリセット時
    嫌な部分が見えてくると駄目だわ
    2年くらいで転職してた

    +43

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/30(月) 21:02:36 

    >>1
    それ以前に、リセットする事自体がめんどくさいので私は放置プレイです。

    +33

    -1

  • 155. 匿名 2021/08/30(月) 21:03:00 

    友達だと思ってたのに、陰でふたりで私を見下してバカにされていた…
    学生時代から私に話さずふたりだけで仲良くしてるのは知ってたけどさ。
    3人って難しいよね。最初ふたりのうちのひとりと仲良くしてたらもうひとりが入ってきて、私が邪魔になったのか

    +54

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/30(月) 21:03:00 

    >>50
    自殺未遂で腫れ物扱いされたの辛かったはず。
    過去にそんな状態だった事を知る人達や毒親と関係を断ち切りたかったのかな…。
    明菜ちゃん切な過ぎる。

    +40

    -2

  • 157. 匿名 2021/08/30(月) 21:03:05 

    >>1
    すごいタイムリーなトピ!私ちょうど明日で学校卒業だからLINEのアカウントもアプリも消そうと思ってたところ。
    このコロナ禍でもう会うこともないだろうから消します。

    +70

    -1

  • 158. 匿名 2021/08/30(月) 21:03:10 

    >>130
    1と6以外当てはまる。相談した事あるけどその相談した事を別の知り合いに話されて依頼本当に信頼出来る人にしか話せなくなった。

    +25

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/30(月) 21:03:13 

    >>137
    いま視界に映るものすべて

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/30(月) 21:03:24 

    いいんだけど、自分が一方的に相手を選ぶ側、捨てる側だと思ってる人って痛いよね

    +11

    -14

  • 161. 匿名 2021/08/30(月) 21:03:27 

    悪いことじゃないよ。
    ポジティブに考えて、今までの人たちと関わることで学ぶべき事を終えたんだと思わなきゃ。それで次のステージへ。

    +31

    -2

  • 162. 匿名 2021/08/30(月) 21:03:43 

    >>1
    こういう人って自分がされたらどうなの?
    嫌な気持ちにならない?
    ならないためにリセットされるまえに
    自分から切るリセットするの?

    +10

    -28

  • 163. 匿名 2021/08/30(月) 21:04:24 

    意識的に関係をばっさり切るわけじゃないけど所属するコミュニティが変わると付き合いもそれで終わる。何年も会っていない知人と年賀状だけのやり取りをする気持ちが分からない。

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/30(月) 21:04:26 

    >>146
    私、このパターンで今仲良いの中学の同級生だわ。
    福岡県の田舎の公立中学から福岡市内の進学校だったから、同じ県内でも高校は地元から遠い。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/30(月) 21:04:27 

    >>160
    メンヘラなんだよある意味w

    +9

    -16

  • 166. 匿名 2021/08/30(月) 21:04:46 

    転職三回目だけど前の職場の人とは一人を除いて全部リセット。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/30(月) 21:04:50 

    >>7
    分かる。噂好きな子嫌だなって思ってたから
    卒業してすぐ距離を置く

    +85

    -1

  • 168. 匿名 2021/08/30(月) 21:05:00 

    そういう名前が付いてるんだ。そういう子が居るけど結局また関係切ったり戻ってきたり、ライン追加したりSNSで友達申請したりしてきて振り回されててみんな呆れてる。これは同じ人達で繰り返してるからまた違うのかな?

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2021/08/30(月) 21:05:20 

    もう2人しか友達いないけど、数年以内に引っ越しと携帯番号変えたら教えないつもり。それで全てリセット。それとも、もう友達やめますって宣言した方が良いかな。めちゃくちゃな人生で自分が息するだけで精一杯だからもう人との関係を続けることがだるいわ。

    +24

    -2

  • 170. 匿名 2021/08/30(月) 21:05:22 

    >>164
    地元民じゃん
    もしや知ってる人かも

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/30(月) 21:05:28 

    >>58
    そうかも。それネットで見て自分変わろうと思って今の仕事は3年続いてる。結婚したのもあるかもしれないけど。

    +6

    -3

  • 172. 匿名 2021/08/30(月) 21:05:32 

    >>1
    中二病。
    そもそも自分が切られてる癖に、それを受け止められないから自分が切ったことにしたい人のイメージ。
    消す作業の方が確実にめんどくさいし、そんな人気者の訳無いでしょ。

    +10

    -28

  • 173. 匿名 2021/08/30(月) 21:05:44 

    >>74
    人が悪いなんて全然思ってないよ!私が悪いんだよ。
    私は、人に嫌われる前に、ボロが出る前にって思っちゃう。良い人でいなきゃという思いがすごく強いのかも。他人はそんなに自分のこと気にしてないのにね。自意識過剰だとはわかってるんだけど、もう小さい頃からそうなんだよ。分かる人には分かると思う。

    +116

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/30(月) 21:05:44 

    >>160
    本当のことじゃない?
    みんな自分を中心に生きてるんだから

    +10

    -1

  • 175. 匿名 2021/08/30(月) 21:05:53 

    >>137
    グループまるっとリセット

    連絡先全部消去してる人が多いと思う

    +20

    -1

  • 176. 匿名 2021/08/30(月) 21:06:07 

    転職してから前の職場の同僚と連絡取らなくなる、遊ばなくなるってリセット癖なの?
    共通の話題もなくなるし普通のことかと思ってた…
    リセットって、例えば無断欠勤しまくって退職させられる、何の理由もなく突然に人間関係をシャットアウトするみたいなヤバいことだと思ってた

    +14

    -1

  • 177. 匿名 2021/08/30(月) 21:06:27 

    >>168
    無視しよ、無視

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/30(月) 21:07:04 

    >>162
    自己防衛のためにリセット

    +5

    -8

  • 179. 匿名 2021/08/30(月) 21:07:10 

    >>174
    だから、最初から言ってるけど、別にいいと思うよ
    個人の自由です
    私も自分中心なので、そういう人のことは苦々しく思わせていただいてるだけで

    +1

    -8

  • 180. 匿名 2021/08/30(月) 21:07:47 

    >>168
    あーいるいる。ブロックしてきたり連絡してきたりうざすぎ。

    +3

    -4

  • 181. 匿名 2021/08/30(月) 21:07:53 

    毒親が自己肯定感を与えてくれなかったせいだよね
    何とか症候群は悲劇のヒロインの集まりだな

    +11

    -11

  • 182. 匿名 2021/08/30(月) 21:08:11 

    >>168
    別の人生を歩もうとしてる訳だから絶対連絡取らない
    また繋がろうとする人は かまってちゃんっていうんだよ

    +9

    -3

  • 183. 匿名 2021/08/30(月) 21:08:13 

    あぁー
    ここ見てると、そりゃそんなのじゃ人間関係うまくいかないよな、居心地悪くなってリセットするだろうなって感じの性格の人多いね

    +13

    -14

  • 184. 匿名 2021/08/30(月) 21:08:52 

    20年位付き合いのあった部活の同級生を、みんなブッチした。
    1回復活をしてみたけど、何か苦しくなったから。

    私が後回しにされてる感が多すぎて。
    会っても楽しくないから。

    部活も、嫌なことの方が多かった。
    もう会いたくない。

    +39

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/30(月) 21:08:58 

    私もそう。
    トラブル無いけど多分どこかで無理して付き合ってるから一気に疲れちゃうんだと思う。
    辞めたらリセットという逃げ場があるから、どの職場も頑張って続けられる。

    +19

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/30(月) 21:09:10 

    リセットするぐらいなら最初から人と関わらなきゃいいじゃんうぜぇ

    +6

    -15

  • 187. 匿名 2021/08/30(月) 21:09:23 

    >>160
    人付き合いを選ぶ権利はみんなにあるよ。捨てるって言い方はちょっとどうだろう…。

    +23

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/30(月) 21:09:32 

    高校の時の友達で、急にリセットされて音信不通になった数年後に人づてに連絡が来て結婚式に招待されたよ。
    ちょっともやっとしたけど一応式には出席。その後にまたリセットされた‥

    +21

    -1

  • 189. 匿名 2021/08/30(月) 21:09:55 

    >>172
    今のLINEってアカウント作り直しても勝手に追加出来ないようにしてる人多いからアカウント作り直す人は別のSNSでも繋がりないとかアドレス知らないと連絡先わからないよ。リセット症候群って嫌な人間とは関わりたくないんじゃない?

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/30(月) 21:10:13 

    >>116
    飽き性関係あるかも
    私も飽き性で、人間関係も職場環境も変えたくなる

    一つのことを続けられないし極められないから全てが中途半端

    +21

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/30(月) 21:10:55 

    また人間関係をリセットしてしまった
    人間関係断捨離したい
    また自己肯定感が下がる
    私ののことを好きになる人は気持ち悪くなるんです
    私って石橋を叩いて壊してしまうから

    これほんといい加減にしてほしい
    毎日トピ立ちすぎ

    +4

    -10

  • 192. 匿名 2021/08/30(月) 21:11:17 

    >>31
    それとは違うと思う。SNSのアカウント自体キレイサッパリ消す訳だし。私も今まで投稿したつぶやきが急に恥ずかしくなったり、何か心機一転したくてやることあるよ。

    フォロワー整理します、フォロー解除されたくない人はいいねしてね🎶みたいな人は黙って勝手にやれよと思うわw

    +80

    -1

  • 193. 匿名 2021/08/30(月) 21:11:20 

    >>188
    その人、リセットしすぎて結婚式呼べる人いなくなったのかなw

    +24

    -1

  • 194. 匿名 2021/08/30(月) 21:11:34 

    >>183
    そうそう、人と仲良くなって継続した人間関係が作れないのを認めたくないから、切った切ったって言ってるだけ。コミュ障の一種だよ。

    +11

    -5

  • 195. 匿名 2021/08/30(月) 21:11:56 

    >>188
    そこは無視だろなぜ行った

    +29

    -1

  • 196. 匿名 2021/08/30(月) 21:12:15 

    疎遠になって連絡とらなくなったからリセットするというのならわかる
    でもそうじゃないパターンのは、された側からしたら本当に困る
    そういうのはもうどーでもいいの?

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/30(月) 21:12:23 

    >>9
    ね!ホント!
    電話帳やアカウント消した時点で、そのメンバーから私に関する記憶が全て消えてまっさらになってほしいよね!!
    要は「無かったことに」ってヤツだね|(-_-)|

    +91

    -2

  • 198. 匿名 2021/08/30(月) 21:12:25 

    >>182
    私ってリセット癖があるからーって悲劇のヒロインしてる方が構ってちゃんに見えるけどね

    +5

    -5

  • 199. 匿名 2021/08/30(月) 21:12:29 

    >>1
    さすがにリアルの友人知人相手にはそこまで出来ないけど、SNSでは頻繁になってしまう。
    新しいアカウント作って、フォロワーが増えて仲良しさんもできて、やっとこのアカウントも充実してきたなと思う頃に急に全て消し去りたくなる。
    で、また同じ事の繰り返し。
    1つのアカウントがもって最長で1年半くらい。(その時のアカウントはフォロワー2000人位)
    別に病んでるわけじゃないのに何でなのかなぁ。

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2021/08/30(月) 21:13:37 

    ほんとにバッサリやって姿消してどっかいってくれるなら全然構わないけどね。そのくらい潔いなら私はむしろ好きかも。
    中途半端にやるやつが一番嫌い。何度も何度もアカウント削除するのに、当然のように復活してる。こっちに分かるように。もうほんとめんどくさい。ちらちらしてうざい。こういうやつのが何がしたいのか分からなくて不快。

    +18

    -1

  • 201. 匿名 2021/08/30(月) 21:13:53 

    >>158
    なんで、人が相談した事ペラペラ話すんだろうね。そういうやつ嫌い。

    +29

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/30(月) 21:13:57 

    >>189
    なんで私にアンカーするのだ?

    +0

    -2

  • 203. 匿名 2021/08/30(月) 21:14:01 

    電話帳に個人の連絡先が入っているのがなんか重い
    常に最小限にしておきたい

    +23

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/30(月) 21:14:12 

    >>190
    新鮮味が無くなると今ある人間関係も捨てたくなる

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/30(月) 21:14:15 

    >>164
    東京の大学出たなら福岡市内で就職したら良かったのに。
    それとも、地元の市役所に就職したとか?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/30(月) 21:14:37 

    なんかマッチングアプリに向いてる類の人みたい

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/30(月) 21:14:41 

    >>3
    >>98
    ここでその曲の名前を見るとは!好きです。
    キリンジじゃなくて高樹さんのソロだけどね。

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/30(月) 21:14:45 

    >>1

    うん
    人って変わるから…
    必要なもの、要らないものも変わって来る…



    +37

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/30(月) 21:14:50 

    >>130
    めんどくさがりなのに完璧主義っていうのがなんか納得した

    +56

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/30(月) 21:15:10 

    >>181
    ガルって勝手に病名つける人多いよね。医者でもないのに。

    +6

    -3

  • 211. 匿名 2021/08/30(月) 21:15:33 

    >>184
    これこそかまってちゃんてやつか
    私が後回し、って...

    +1

    -8

  • 212. 匿名 2021/08/30(月) 21:16:00 

    SNSはどうでもよくない?
    そこにリアルな関係なんてないし

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/30(月) 21:16:03 

    >>3
    ここでキリンジ出てくるとは!
    トピズレだけど、わたしの中では兄弟のときのキリンジだけがキリンジ。

    +36

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/30(月) 21:16:06 

    SNSはそもそもやってないし
    LINEは何度もリセットしちゃう

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/30(月) 21:16:07 

    『症候群』とか名前つけられちゃってるから変わり者?みたいになってるけど、普通じゃない?
    彼氏、結婚、出産、引っ越し、引っ越し、転職、転勤で付き合いって変わるよね?

    その中で、LINEとか、メモリの整理するのって普通じゃないの?

    いつまでも続けられてても相手も困る場合あるし。※誕生日のやりとりとか

    +28

    -2

  • 216. 匿名 2021/08/30(月) 21:16:09 

    >>168
    私もリセット癖あるけど、また戻ったりとかは色んな意味で出来ない。てか自分からリセットしておいて、やっぱり仲良くして~って虫がよすぎるよね笑

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/30(月) 21:16:16 

    >>181
    なんでもかんでも親のせい

    +6

    -5

  • 218. 匿名 2021/08/30(月) 21:16:17 

    >>205
    ○○町役場みたいな場所にも早慶卒が普通にいる時代だからなぁ~。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/30(月) 21:16:28 

    >>130
    ほとんど当てはまるけど
    リセットしないよ
    されたことはあるけど

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/30(月) 21:16:56 

    >>215
    いちいち全員消すところがメンヘラだなっておもう

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2021/08/30(月) 21:17:59 

    >>188
    そういう人って、人を物扱いしてる冷酷人か、人間関係に臆病な人(ふられる前にふっちゃえ)どっちかじゃない?

    +14

    -1

  • 222. 匿名 2021/08/30(月) 21:18:37 

    >>15
    自分で整理がついてませんでしたが、私もまさしくこれだと気付きました!
    できればリセットしたくない、感謝してるひとたち、友だちと呼べるひとたちに不義理なことしたくない…と思いつつ、ラインの返信ひとつでも手に余ってしまって、リセットしてしまいます。

    +90

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/30(月) 21:18:48 

    >>198
    >私ってリセット癖があるからーって
    言う相手がいない…
    リセット癖ってぼっちの方が気楽って思える人だよ
    だから悲劇でもない

    人と一緒にいると気を遣って疲れるんだよね

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/30(月) 21:18:51 

    >>215
    連絡はしなくなるけどブロックしたり連絡シャットアウトまでははしないな。

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/30(月) 21:19:08 

    >>220
    普通は一個人に対してフェードアウトだもんね。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/30(月) 21:19:29 

    相手のタイミングで連絡が来るのちょっと怖い。
    親友以外のメールや電話は気が重い。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/30(月) 21:20:01 

    自分は特に職場。
    同じ人たちと毎日顔を合わせて関係が続くのが苦痛になってくる。
    半年ぐらいでパート辞めたくなります。

    +32

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/30(月) 21:20:31 

    この手になると必ずメンヘラとか低学歴とか
    そんな言葉が踊りますが、リセットされる側にも多少は
    原因あるのではないのかと?勝手に想像してしまいました。
    されたほうは自分は相手をおもってあげたのだろうか?とか
    想像力や思いやりを持って欲しい。
    決めつけるのは簡単だけど・・・

    +33

    -3

  • 229. 匿名 2021/08/30(月) 21:20:54 

    >>211

    公平に対応して欲しくない?
    モヤモヤするよ。
    地味に傷つく。

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/30(月) 21:22:24 

    >>168
    LINE追加されたくなかったらアドレス帳から電話番号けし友達追加オフにすれば追加されないよ。リセットするけどTwitterとかインスタに友達申請しないかな。切りたいし。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/30(月) 21:22:57 

    された方はすごく傷つくよ、これ

    +4

    -14

  • 232. 匿名 2021/08/30(月) 21:24:16 

    >>23
    多分去られてもあんまり惜しまれない人だねあなたは。
    「あれ?23は?」「知らん」くらいのもんで。
    あなたの殺意も恨みも全く相手には届かない。

    +9

    -1

  • 233. 匿名 2021/08/30(月) 21:24:53 

    >>35
    嫌いになったとか何かされたから離れるのではなく、仲いい人や親切な人も含めて離れたくなるのよ。
    離れたらそれで終わりだから、嫌いな人の悪口なんてわざわざ言わないし、まず言う相手もいないから。

    +36

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/30(月) 21:25:12 

    >>180
    そんなに頻繁に連絡取ってなくてもブロックされてるってわかるの?

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/30(月) 21:25:29 

    LINEって学生なり職場なりなんでもすぐグループ作るから本当に困る
    職場だと強制的に入らされるし抜けられない
    他のグループも抜けたら何で?って個人で聞いてくる
    必要な人だけの連絡先でいいのにそこまで親しくない人がいると無性に消したくなる

    +27

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/30(月) 21:25:35 

    >>127
    まぁ旦那と子どもは確かにいるけど、友だちゼロなのも惨めだよ...自分が切ったんだけどね(笑)

    +7

    -5

  • 237. 匿名 2021/08/30(月) 21:25:37 

    >>168
    いるいる!
    また繋がってくれるか=自分のこと好きか、
    自分への忠誠心があるかをはかってるかんじ

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/30(月) 21:25:39 

    中学生の頃から使ってる携帯番号変えたいなーと思いながら変えてないけど、人間関係リセット傾向がある方で変えた人どうでしたか?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/30(月) 21:26:23 

    >>15
    私もキャパが狭いので人間関係に使う余力がなくなる

    +83

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/30(月) 21:26:30 

    >>1私もだ。結局誰のことにも無関心でどうでもいいんだよね

    +16

    -1

  • 241. 匿名 2021/08/30(月) 21:26:44 

    私も全部リセットして今
    友達0️⃣
    親戚0️⃣

    繋がってるのは旦那と親だけ

    +16

    -1

  • 242. 匿名 2021/08/30(月) 21:27:16 

    知り合えばその人を精一杯応援して励ますけれど、自分に何か良いことがあった時にその人から酷い態度を取られたり、前に進もうとしているのを粘着して干渉されて邪魔をされると、この関係いらないなと思ってリセットする。
    きっと相手の我儘を聞き過ぎて増長させてしまうんだろうなと思う。
    もう限界だよと伝えはするんだけど、押し切れば今のまま言いたい放題だし、その方が気分良いしみたいな感じで、聞かなかったフリしたり、論点ずらしではぐらかされるとスーッと完全に冷めて、そんな人に離れる理由まで気を使かって丁寧に話すのもバカバカしくなって、そのままサヨナラ。

    +26

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/30(月) 21:27:17 

    そもそも電話帳に一件も登録してないしsnsもやってない
    ネット見てないときは即電源切ってるしな

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/30(月) 21:27:21 

    >>168
    わたしは1回切ったらもう戻ることはないよ。
    だから友だちは1人だけ。
    その子はただのかまってちゃんかな?

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/30(月) 21:28:19 

    いちいちライントーク退出するやつなんなのw

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/30(月) 21:28:28 

    自分しか好きじゃないんじゃない?自分がどう見られてるかとか、周りをすごく気にしてそう。

    +3

    -4

  • 247. 匿名 2021/08/30(月) 21:28:45 

    同じ環境にいるからこそ話題もあるけど、別々になるともう話すことないよね。
    たまに会って思い出話するくらいならいいけど、ずっと関係を続けていくのは難しい。

    +24

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/30(月) 21:29:01 

    >>227
    わかります
    息苦しくならないですか?
    同じ場所に縛られてる苦痛もありますが

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/30(月) 21:30:37 

    >>1
    新しい価値観にうつったら、そのレベルが仮に上がろうが下がろうが、前のところは段々とフェードアウトしてしまい2、3年もたつとほぼ接点なしになる。
    連絡先は遅くても5年したら消しちゃう。
    その時々の人合わせて暮らしていてるつもりだけどこれもリセットに当たるのかな('_'?)

    +13

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/30(月) 21:31:03 

    19歳の時仕事も家族も友達も全て捨てて引っ越した。誰も自分のこと知らない所で生きてくの幸せだったなぁ。親が毒親で人間関係が上手く行ってなかったからだろうけど。
    因みに親が探偵使ってまで探し当てられて、結局2年で連れ戻された。そのまま実家の近くで暮らしてるけど、一回上手く行ったからまたやれるって思ってしまう。

    +13

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/30(月) 21:31:07 

    かまってちゃん面倒な人が多い。

    +2

    -14

  • 252. 匿名 2021/08/30(月) 21:31:20 

    学校のいじめが何となく一人をターゲットにそういう空気ができていくように、「この人を使い勝手良く利用しよう」みたいな空気も大人社会の特定の集団でできてきたりするよ。
    舐められるためにあなたは生まれてきたわけではないから、
    人を喰ったようなおかしなグループとは縁を切るのも生産的。

    そういうのをリセット症候群とは呼べないと私は思う。
    一つのグループと一気にサヨナラと、判断したならしてもいい。

    +42

    -1

  • 253. 匿名 2021/08/30(月) 21:31:55 

    わかる。やりまくってきたけど、歳取ったら友だちって簡単に作れなくなるから寂しくなる。

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2021/08/30(月) 21:32:00 

    >>222
    わかる
    めっちゃいい子とか、優しい人から年に一回か二回、お変わりないですか?って連絡きて、本当にありがたいな、こんな私にまで連絡くれてありがとうって思うんだけど

    返すのがしんどくなるのと、こんな私のために時間とらせてごめんなさいって気持ちでリセットしてしまう。

    +39

    -2

  • 255. 匿名 2021/08/30(月) 21:32:07 

    勝手な事とか言いふらされたり私が言ったかのように悪口言ってたとか本人に言われたりして連絡取ってない人は取ってない。LINE消すというか非表示にして消去した。LINE消したら消したでLINE教えてとか言われるし結婚したけど結婚した苗字も知られたくないから自分からは連絡取らない。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/30(月) 21:32:35 

    >>199
    また繋がろうと前のアカをフォローしてきた人にフォロバはするんですか?

    私がヲタ趣味で繋がった方が199さんみたいな感じ(フォロワー2000人とかではなく100前後)なんですが、しれっとまたフォローしてきた方とキャッキャと盛り上がって、また消してをされています

    ただ、私はその心理を知りたくて…
    また自分をフォローしてくれてるか試してるんでしょうか?
    忠誠心を見られてるのかな?と

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/30(月) 21:33:01 

    年とってきたら余分な嫌なことに煩わされることがバカバカしく思えてきた
    若い頃は余裕があったから面倒くさいことも我慢してやってきたけど

    +38

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/30(月) 21:33:25 

    >>229
    公平に対応を求めることを期待しても、相手は思うように動いてくれるわけない

    あなたは友達に公平に接してるの?優劣つけてないの?

    あの子とあの子は特別仲良いとか、グループ内でも優劣ができてしまうのはしかたないと思うけど
    やきもちもあるんじゃない?

    それが嫌だと思うなら、1人でいるしかないよね

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2021/08/30(月) 21:33:40 

    それなりにコミュ力はあります。
    誘われると嬉しいのですが、直前になるも猛烈に面倒くさくなるのも分かってるので、自分からは一切誘いません。
    1人時間が好きなので、LINEも殆ど自分からしません。
    なので、いつの間にか友達がいなくなってます。

    これもリセットなのかな?

    なので学生時代の友達0。
    結婚出産してママ友できたけど、子供が大きくなり用事もないのでそこでお終い。
    今の職場は、仕事を黙々とこなすだけだから仲の良い同僚もいない。

    毎日仕事と自宅の往復で、コロナが明けても私は変わらない日々を送るんだろうな…

    +27

    -1

  • 260. 匿名 2021/08/30(月) 21:34:26 

    不満が募ってリセットしたけど連絡先教えてって手紙が来た
    宗教マルチの勧誘か結婚式来てくれって言われそうだから無視してる

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2021/08/30(月) 21:34:27 

    いじめられてたとか軽く扱われてたとかならわかる
    それは当たり前

    けど、優しい人も切るのはなぜですか

    +5

    -2

  • 262. 匿名 2021/08/30(月) 21:35:20 

    しょっちゅうやってる。
    もう面倒くさくなってくる。
    今もSNSで繋がってしまった学生時代の友だちを切ろうかと思っているところです。
    実家のお母さんだけしつこく連絡してくるのでまだかろうじて繋がってる。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/30(月) 21:36:07 

    >>241
    え、でも冠婚葬祭で親戚には会う機会あるよね?

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2021/08/30(月) 21:36:22 

    >>258
    私は、公平にしてるよ。

    一人だけ違う扱いなんて嫌に決まってるじゃん。

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2021/08/30(月) 21:36:59 

    >>261
    自分の事をわかってもらえそうにないし、
    優しい人さえ偽善者に思えて
    重荷になるから。

    +6

    -2

  • 266. 匿名 2021/08/30(月) 21:37:23 

    snsを消すだけとかならまだわかるけど、いきなり何も害を与えてない人をブロックしたり、アカウント消したり寂しくなったのかそのあとまた戻ってきて申請してきたりしてそれ繰り返す人とか、
    人間整理します♪みたいな人とかもう痛くて…
    中学生までなら、ハイハイ。と思うけど大人でリセット癖あります私!ってほんと痛すぎる。

    +10

    -6

  • 267. 匿名 2021/08/30(月) 21:38:11 

    >>228
    でもリセット癖のある人はメンヘラ要素あると思うよ。あくまで癖のある人ね。
    過去に一度、ってタイプはよほど断ち切りたい何かがあったのかなって思いやれるけど。
    関係の切り方は、付き合いづらい一部の人とだけフェードアウトとか穏便なやり方だってあるからね。「もう嫌っ!フン!!」って荒っぽい断ち切り方を選ぶんだから、さぞメンタルが緊急でしょう。
    それを何度もやっちゃう人なら、ああ気難しい人なんだろうな、怒らせたくないからあんまり関わらないでおこうって思うのがフツウの人だよ。

    +25

    -9

  • 268. 匿名 2021/08/30(月) 21:38:16 

    本当に切りたくて誕生日メッセージも全て消してブロックして消去したけど後悔してない。アカウント引き継ぎ出来なくて前のアカウントそのままだけど今、繋がってる人達で充分。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/30(月) 21:38:48 

    >>132
    なぜ世界を出したのか、、

    +17

    -2

  • 270. 匿名 2021/08/30(月) 21:38:50 

    >>234
    連絡来る前のLINEが未読のまんまだから

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/30(月) 21:39:00 

    >>261
    せっかく優しくていい人なのに.こんな私と付き合ってちゃ申し訳ないと思うから。
    私がいなくてもあなた周りには沢山いい人がいるから、私1人くらいいなくなってもいいよねと思うから。

    +13

    -1

  • 272. 匿名 2021/08/30(月) 21:39:06 

    >>263
    冠婚葬祭ですらも当たり前に参加してないよ
    常識
    冠婚葬祭の時ぐらいは会うとか、そんな中途半端はしない

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2021/08/30(月) 21:40:10 

    煩わしさの方が増えてきたら切る

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/30(月) 21:40:12 

    >>270
    未読スルーだと思う。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/30(月) 21:40:16 

    >>272
    葬式とかも?

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2021/08/30(月) 21:40:21 

    >>83
    もともと繋がってなかったのに「自分から切ってやった!」って人いるよね。連絡先はいってるだけで友達ではないし繋がってもないのに。必要とされてなかったのは自分だったってやつ…

    +95

    -13

  • 277. 匿名 2021/08/30(月) 21:41:01 

    >>12
    それがリセット症候群だからじゃないですか?

    +77

    -1

  • 278. 匿名 2021/08/30(月) 21:41:07 

    >>186
    向こうから関わってくるんだよ

    +6

    -3

  • 279. 匿名 2021/08/30(月) 21:41:27 

    >>1
    大学に悪い思い出しかなさすぎて
    lineやsnsは当然消去したし
    卒業生名簿からも削除してもらった

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2021/08/30(月) 21:41:28 

    >>162
    私の場合はリセットされて悲しくなるほどの相手がそもそもいない、そこまで相手に執着しない
    あと子供の頃から自分は捨てられて当たり前みたいな感覚で生きてきたせいもあるかも

    +19

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/30(月) 21:41:52 

    >>275
    当たり前
    親の葬式も出てない

    +1

    -2

  • 282. 匿名 2021/08/30(月) 21:42:09 

    >>1
    こんなのあったんだ…
    かろうじて深い関係の友達だけ繋がってるけど、ほとんど嫌で切ってしまったり引っ越し癖みたいなのあるから多分私もこれだわ
    心機一転ですっきりするよね

    +18

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/30(月) 21:42:11 

    >>274
    あっちがブロック解除したら、あちらがブロックしてきた期間以外のラインのみ既読がつくんよ

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/30(月) 21:42:45 

    >>283
    わからない。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/30(月) 21:42:55 

    >>281
    えーすごいね
    旦那に捨てられたら終わりじゃん

    +3

    -3

  • 286. 匿名 2021/08/30(月) 21:43:47 

    >>9
    小学校~専門の卒アルを同級生の分も回収して燃やしたい。

    +67

    -0

  • 287. 匿名 2021/08/30(月) 21:44:05 

    >>29
    大学ってよっ友ていう言葉があるくらいには浅い友達(友達と言えるのか怪しい)が大量に増えるよね
    その分、卒業後まで交友関係続いた人殆どいないなぁ

    +61

    -2

  • 288. 匿名 2021/08/30(月) 21:44:37 

    シヌ前にしたいな…

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2021/08/30(月) 21:44:42 

    >>5
    セルフ引っ越しおばさんでちょっと笑ってしまった

    +101

    -3

  • 290. 匿名 2021/08/30(月) 21:45:06 

    >>254
    わかってくれる人がいて嬉しいし、少しほっとしました。私なんかと付き合っていても何もいいことないのに、、、なんて、被害的に考えてしまうところがあって、ともだちの付き合いだけでなく、そんな自分に嫌になってしまってリセットしちゃうんだと思うんです。

    +4

    -2

  • 291. 匿名 2021/08/30(月) 21:45:16 

    >>285
    結婚なんか私がしてるわけないでしょ
    一生せんわ

    +4

    -1

  • 292. 匿名 2021/08/30(月) 21:45:26 

    >>267
    癖でメンヘラとか言っちゃう当たり思いやりがないよね
    関わりたくないなら何も言わず、ここにも書かず
    触れずにいることが思いやりなのでは?
    普通の人ってなんですか?それぞれ個性があって生きているのに
    普通というあやふやな言葉の一括りが他者を傷つけると
    気が付かないで、この書き込みをその人は見てないだろうと

    思っているのだろうけど、それこそが想像力の欠如であり
    他者を思う気持ちが欠けていると思うのですが。
    きつい表現になってしまい申し訳ありません。

    私自身該当者ではないのですが、ちょっと書き込みがきついので
    言いました。申し訳ありません(__)

    +23

    -6

  • 293. 匿名 2021/08/30(月) 21:46:11 

    >>222>>254
    そこがわからないなぁ、相手に感謝してるのにリセットって本当何で?って思う
    相手からしたら、あなたの行為は人としてとても失礼にあたる
    それをわかっていながらリセットするってことは、どうでもいい存在だからだよね?
    人との関係を大切にしない人は誰からも大切にされないよ?

    +28

    -14

  • 294. 匿名 2021/08/30(月) 21:46:24 

    >>234
    着せ替えプレゼントしてみたらブロックされてるかわかる

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2021/08/30(月) 21:46:27 

    そして誰も居なくなった。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/30(月) 21:47:40 

    >>291
    >>241には旦那はいるって書いてるやん?

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/30(月) 21:47:45 

    人と喧嘩するのめちゃくちゃ苦手だから、私が本音を言って喧嘩になるぐらいだったらCOしようという思考になってしまいます
    あと、ひとりの時間がないとストレス溜まっちゃうようなタイプなので、単純に友達と深い付き合いするのが向いてないんだと思います

    +21

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/30(月) 21:47:46 

    リセットと言うか、友達に彼氏ができたり結婚すると縁を切ってきた

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2021/08/30(月) 21:48:54 

    >>295
    リセット捨て癖ある人は自分自身も‥とまではならないのかな

    +1

    -4

  • 300. 匿名 2021/08/30(月) 21:49:19 

    一時期、繰り返してた時期は病んでた時期というか自分でも頭おかしかった。今は結婚して仕事もちゃんとしなきゃって思ってLINEは基本、頻繁に連絡取る人とグループLINE3個だけ稼働してるだけだからLINE消すのもブロックするのもやめた。ブロックされたとか騒がれたくないし。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2021/08/30(月) 21:49:31 

    >>296
    あ、ごめん
    私は241さんではない
    横からレスしてた

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2021/08/30(月) 21:49:31 

    まだちゃんと見てないけど
    こんな動画あったよ。
    過剰適応はちょっと心当たりあるかも…
    人間関係リセット癖のタイプ2選【サイコパス・過剰適応・発達障害】 - YouTube
    人間関係リセット癖のタイプ2選【サイコパス・過剰適応・発達障害】 - YouTubeyoutu.be

    ★チャンネル登録はこちら↓↓↓https://www.youtube.com/channel/UCs72lFqg-nqtKoCM5Ogxf2Q/featuredチャンネル登録&高評価が増えるとやる気が上がります!ご協力何卒宜しくお願い致します。☆自身もADHDなどの診断を受けており、二次障害としてうつ病・双極性障...&quo...

    +3

    -7

  • 303. 匿名 2021/08/30(月) 21:50:20 

    >>5
    引っ越したい♪引っ越したい♪
    とつとと引っ越したい♪嫌だよ♪

    +101

    -0

  • 304. 匿名 2021/08/30(月) 21:50:58 

    >>302
    こういうのやめてほしい。。

    +8

    -4

  • 305. 匿名 2021/08/30(月) 21:51:52 

    >>264
    本当にあなた1人だけ違う扱い受けてるとしたら切っていいと思う(イジメ、舐められてる、立場が低い)
    そうじゃなくて周りの友人とかもそこまで大差ないとしたら、あなたの考えすぎだし被害妄想かもよ

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/30(月) 21:52:29 

    年賀状も全部やめたい。
    寂しくないとは言わないけれど
    野良猫とか鳥とかトンボとか
    通りすがりの人やお店の店員さんくらいの関わりでじゅうぶんです。
    それに傷つきかずに済むから。

    +24

    -0

  • 307. 匿名 2021/08/30(月) 21:52:38 

    >>220
    確かに!いちいち消す事無いかも!

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2021/08/30(月) 21:52:58 

    >>10
    自慢かよ
    わざと間違えてるから不快

    +4

    -10

  • 309. 匿名 2021/08/30(月) 21:53:05 

    >>261
    私からも親切を返さないといけないし、
    それが作業として面倒くさいから

    +10

    -4

  • 310. 匿名 2021/08/30(月) 21:53:08 

    >>18
    わかる。
    どんだけ仲良くなっても、どこかで迷惑かけるなよ?っていう圧を感じる。

    +54

    -0

  • 311. 匿名 2021/08/30(月) 21:53:24 

    >>83
    どんだけプライド高いのよ

    +34

    -8

  • 312. 匿名 2021/08/30(月) 21:53:59 

    >>293
    とても失礼にあたることは理解していますし、限界まで頑張ります…感謝を伝えた上で、少し疎遠になってきたタイミングで、距離を置いてしまったりしてしまいます。そうでないと、毎日感情が溢れて、一人で泣いて過ごしたり…
    なので、SNSもしないし、自分から遊びやお茶などに誘うことも極端に少ないです。

    +5

    -5

  • 313. 匿名 2021/08/30(月) 21:54:01 

    知らん場所でイチから始める快感ってあるよね、大好きだわ。人間関係リセット症候群って名前があったなんて知らんかったよw

    +14

    -0

  • 314. 匿名 2021/08/30(月) 21:54:03 

    >>297
    わかるなぁ
    人と2時間もいたらもう疲れるし1人になりたい

    +14

    -0

  • 315. 匿名 2021/08/30(月) 21:56:15 

    自己愛性人格障害とかイジメの加害者、パワハラ、モラハラするような連中とはさすがに縁切りしたくなる。

    +15

    -0

  • 316. 匿名 2021/08/30(月) 21:56:18 

    >>1
    派遣で一緒だったひと、私が先に退職したら、即効LINEブロックした w
    お礼の品にお礼の言葉も無くだよ。
    LINEの写真コロコロ変えるし、あちこちに敵を作るし、謎な人だった。

    +2

    -6

  • 317. 匿名 2021/08/30(月) 21:56:44 

    >>13
    それリセットとは違うよ

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2021/08/30(月) 21:56:46 

    私も〜
    学生時代の知り合いも、卒業すれば連絡取ることもないし、そういう人たちの連絡先を残しておくのも嫌なんだよねw
    だって連絡取ること絶対ないから、お互いに
    だから、せっせこ消してる
    今の職場も、半年経ったけど、もう辞める気満々だから、辞めたらスマホ毎解約して番号も変えちゃう予定

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2021/08/30(月) 21:56:59 

    >>310
    根本は上下関係と同調圧力と仲間はずれ

    これをジャンケンのグーチョキパーみたいに使い分けるだけの関係ですからね

    +29

    -0

  • 320. 匿名 2021/08/30(月) 21:57:36 

    私は自分に自信がなくて関係を断ち切ってしまう、、、周りの人がキラキラして見えて、一緒にいると自分が惨めで虚しくなるんだよね。ならいっそ1人がいいやなんて思うんだけど、何だかんだ寂しいと思うことも多い。

    +16

    -1

  • 321. 匿名 2021/08/30(月) 21:57:46 

    >>305

    立場が低く、下に見られてるのを感じました。

    +5

    -1

  • 322. 匿名 2021/08/30(月) 21:58:20 

    >>312
    何が悲しくて泣いてしまうの?

    +6

    -1

  • 323. 匿名 2021/08/30(月) 21:59:07 

    >>302
    人間関係リセット症候群について

    +3

    -4

  • 324. 匿名 2021/08/30(月) 21:59:38 

    >>132
    うん
    「日本の」ってネットに書きたがる人には困惑してしまう

    +28

    -1

  • 325. 匿名 2021/08/30(月) 21:59:44 

    >>316
    ブロックされるほど嫌われてたのかもよ
    私も同じ派遣会社だった人が、家庭の事情持ち出して仕事は休むし、自分の趣味のために仕事早上がりしたり、自分勝手で大嫌いだったから、その人が辞めた後はもう連絡取ることもないからブロックして削除したよ〜

    +10

    -3

  • 326. 匿名 2021/08/30(月) 22:00:56 

    リセットと言っても環境や年齢でまた変わってくると思う。

    10代、20代の卒業や退職のタイミングでリセットする場合や、60代以降とかのもう友達は1人で十分。疲れるからリセットする、は有り得るのかなと思うけど…

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2021/08/30(月) 22:01:18 

    >>322
    悲しいというか…気にかけてくれるひとがいるありがたさやら、それに応えることのできない自分の不甲斐なさ、周りの人は円滑に人間関係を築けているのに自分への情けなさやらで、わからなくなってしまう感じ…です。

    +14

    -0

  • 328. 匿名 2021/08/30(月) 22:02:12 

    お店の人に顔を覚えられると行きづらくなる。
    毎回一見さんで良い。

    +20

    -0

  • 329. 匿名 2021/08/30(月) 22:02:35 

    >>13
    それはあなたの言う通りただのかまってちゃんでしょ

    +12

    -2

  • 330. 匿名 2021/08/30(月) 22:02:43 

    今まで何回か転職をしたけど、必ず現れるのが、「連絡先教えて」という人。在職中は個人的な付き合いもしていなかったのになんで今更?といつも思う。こちらはリセット出来てせいせいするというのに。社交辞令なんだろうけど、あれ言う人、本当に信用ならん。

    +23

    -0

  • 331. 匿名 2021/08/30(月) 22:02:50 

    まさにそうです。
    コミニュティに属してる時はそれなりに人間関係を楽しむけど、そこから去る時は人間関係も全部迷わず切る。
    何なら、新しい人間関係が始まる瞬間に終わりを予想してる。
    ずっと同じ人と連絡を取って交流が続く人って凄いと思う。

    +14

    -0

  • 332. 匿名 2021/08/30(月) 22:03:01 

    >>321
    そうなんだ、ならあなたがグループ切ったことは間違ってないよ
    自分に悪影響あたえる友達は友達じゃない

    +10

    -0

  • 333. 匿名 2021/08/30(月) 22:03:31 

    >>1
    人の気持ちを考えたことがありますか

    +4

    -18

  • 334. 匿名 2021/08/30(月) 22:04:17 

    高校時代までの知り合いには声かけられてもまるで記憶をなくしたかのように振る舞う私。「あなたとは今初めて会ったと思いますが」、「どうして私のこと知ってるんですか?」と。そうして相手は本当に忘れちゃったんだと諦める。

    あの頃までの自分が嫌すぎて無かったことにしようとしてる、ただの現実逃避だけど。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2021/08/30(月) 22:04:36 

    リセットするのは勝手にしてと思うけど、リセットするから今までありがとうって意味わからんラインが来たことはある。なんの報告やねんと思うわ

    +4

    -1

  • 336. 匿名 2021/08/30(月) 22:05:19 

    コロナで引きこもるようになって、初めて人間関係もリセットでいいや。そんなに会わなきゃならない友も、会いたくなる人も居ないやって分かった。

    40年生きてきて初めてリセットした。

    +25

    -0

  • 337. 匿名 2021/08/30(月) 22:05:37 

    >>1
    整形してる人、バレたくなくてこのパターン多そう

    +4

    -5

  • 338. 匿名 2021/08/30(月) 22:05:49 

    人間関係への理想が高すぎ
    理想の自分でいようとしすぎ

    が原因だと思います

    +6

    -7

  • 339. 匿名 2021/08/30(月) 22:05:53 

    >>1
    NMPしてメールアドレス変わったけど誰にでも教えなかった。兄弟にすら教えてない。楽だからいい。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2021/08/30(月) 22:06:14 

    >>198
    いちいち人に言わないしアピールしないよ
    する人も居るんだろうけどそれは別の病なんじゃない?

    +8

    -1

  • 341. 匿名 2021/08/30(月) 22:07:04 

    >>5
    わかるー!誰も知らない土地に引っ越し続けたい

    +137

    -1

  • 342. 匿名 2021/08/30(月) 22:07:27 

    >>32
    私は専門職でアルバイト
    いい感じの求人あればそこに行ってしばらく働いてを繰り返して全国転々としてる
    バックパッカーやってたこともあるけどずっと同じ環境で暮らすのがホント苦手

    +44

    -0

  • 343. 匿名 2021/08/30(月) 22:08:12 

    >>64
    全然後悔してない。
    今でも良かったと思ってる。

    +20

    -0

  • 344. 匿名 2021/08/30(月) 22:08:42 

    >>162
    むしろ相手が先にリセットしてくれたら助かるわ

    +14

    -0

  • 345. 匿名 2021/08/30(月) 22:09:26 

    >>15
    これされる方は自分がなんかしたのかなとずっと悩む羽目になるから連絡とってる間に消えるのやめてほしい
    もうずっと交流してないとかなら好きにしたらいいけど

    +78

    -3

  • 346. 匿名 2021/08/30(月) 22:09:53 

    >>256
    >>199です。
    私の場合全く違う人間に生まれ変わりたくてアカウント消してるので前のフォロワーをフォローしたりとかはしないです。
    バレたくないくらい。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2021/08/30(月) 22:10:14 

    >>338
    ただめんどくさいだけ。
    これに尽きる。

    +8

    -1

  • 348. 匿名 2021/08/30(月) 22:10:22 

    私が出会った、リセットする人たちの特徴
    ・第1子
    ・AB型
    ・痩身
    ・穏やかな性格
    ・メールは短文(そもそも連絡先を教えたがらない)

    +1

    -13

  • 349. 匿名 2021/08/30(月) 22:12:54 

    私もライン要らない人全部ブロックしたんだけど同窓会の時に誰も私と連絡取れないからって旦那の携帯番号調べて掛けてきた…心配してくれるのは有り難いけど。勘弁!

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2021/08/30(月) 22:14:00 

    >>292
    突然何も言わずに連絡を断つ側が、他人を傷つけていないとでも思ってるんですか?
    そしてそう言う事を衝動的にせよ熟考の後にせよ何度も何度もやってしまう人のどこに想像力があるんでしょうか。
    ああ、この関係が居心地悪かったのかな?傷ついているのだろうなと残された側が考えずに安直に「メンヘラ」と呼んでいるのだと考えているのだとしたら、あなたこそ浅慮すぎますよ。
    わざわざ後味悪い別れ方をしておいて、被害者気取りですか?そういう切り方をして、相手側の批難すらシャットアウトしている時点でリセット側も加害者です。
    「普通の人ってなんですか?」と書いてらっしゃいますが、加害者にも被害者にもならずに相手の踏み込まれたくない領域に近寄らない人の事です。
    そういう人にまで配慮を押し付けてくるからちょっと精神状態がよろしくないのではと言われるんです。

    +14

    -28

  • 351. 匿名 2021/08/30(月) 22:14:53 

    >>333
    人の気持ちを考える余裕が無いから切るんだよ。
    人より自分を大切にする努力してる今

    +7

    -1

  • 352. 匿名 2021/08/30(月) 22:15:07 

    本当に申し訳ないと思ってはいるけど、私は人より人間関係に関する容量が少ないんだと思う
    一度にたくさんの人と関わると容量オーバーになってしまうから、結果的にリセットして今関わらないといけない職場の人だけ…とかになる

    +44

    -0

  • 353. 匿名 2021/08/30(月) 22:15:53 

    >>350
    こういう方がいる限り
    リセットは続くのである。

    +32

    -4

  • 354. 匿名 2021/08/30(月) 22:16:31 

    >>119
    わらっちゃったのでプラス(笑)

    +12

    -1

  • 355. 匿名 2021/08/30(月) 22:17:09 

    本当に大切な友達以外は疎遠になるようにしてる。
    気が合わない人と居ても楽しくともなんともない。
    お陰で友達少ない笑
    県外に出てからできた友達1人‼︎

    +8

    -1

  • 356. 匿名 2021/08/30(月) 22:19:19 

    >>353
    リセット癖とか癖って肯定してる時点でごちゃごちゃいう資格ないよね
    繊細ぶってるけど自分の考えてることにすら集中できない馬鹿だよ

    +2

    -15

  • 357. 匿名 2021/08/30(月) 22:19:28 

    LINEてこっちがブロックしたら相手からも見られないようにしてほしい

    ブロックしたのバレてもいいから

    +22

    -0

  • 358. 匿名 2021/08/30(月) 22:19:45 

    >>34

    行動力すごい

    +11

    -0

  • 359. 匿名 2021/08/30(月) 22:19:56 

    本当に連絡取りたくないくらい嫌な思いした時にリセットした特に困ってないし探さないでほしい。

    +7

    -1

  • 360. 匿名 2021/08/30(月) 22:19:56 

    >>327
    自分の嫌いな部分を直したい気持ちがあるんですよね?
    逃げるのは簡単ですが、ずっとこのままでいいとは思わないですよね?
    自分の悩みを相談できる相手はいますか?
    話せる相手がいたら思いきって自分の弱さを吐き出してみてはいかがですか?
    何かしら変化があるはずです

    +3

    -16

  • 361. 匿名 2021/08/30(月) 22:21:28 

    >>1
    あ、わたしだ

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2021/08/30(月) 22:21:31 

    >>5
    私も誰も私を知らない場所に引っ越したい

    +103

    -0

  • 363. 匿名 2021/08/30(月) 22:21:52 

    >>350
    こういうメールをバンバン送ってくる人は無理だったな。それを伝えても、また切れてくるか一方的な長文で返ってくるし
    おかげでメール、LINE恐怖症になったわ…

    +29

    -2

  • 364. 匿名 2021/08/30(月) 22:23:06 

    >>1

    できるならしたらいい
    したくてもできないならできる方法探したらいい

    ずっと同じ場所や同じ人間関係続けることを美徳とする方がおかしいよ

    時代は進んでいるんだし、小学生が中学生になったらランドセルいらなくなるみたいに人間関係もリセットスタートでいいと思う
    結局、腐れ縁なんてものは苦労が伴うから腐るなんて字が入ってる
    長い付き合いで苦じゃない人たちは会う頻度が少なかったり我慢が当たり前だったりするんじゃない?

    主さんと私も一緒。
    携帯の番号も変えるからもう25回くらい変えてる。
    切っていい、切りたい関係なんだよ結局のところ

    +36

    -0

  • 365. 匿名 2021/08/30(月) 22:23:14 

    人によってやり方は違うと思う。私は突然ってより徐々に消えてくタイプ。どうしてこんな人間になっちゃったんだろうって悩んだけど女友達の借金の肩代わりした事があるから、それから人を信用出来なくなった。向こうの言い分信じて貸したお金は帰ってくると思って2年近く払い続けてあげた。その女友達に結局裏切られてからリセット癖付いた

    +11

    -1

  • 366. 匿名 2021/08/30(月) 22:25:25 

    >>356
    イライラするなら見ない方がいいよ
    攻撃したいだけ?

    +11

    -1

  • 367. 匿名 2021/08/30(月) 22:25:47 

    現代においては人間関係はむしろ移り変わるのが普通だと思う。昔は人脈が大事って言われてたけど、いろいろ変わったんだと思う。

    +16

    -2

  • 368. 匿名 2021/08/30(月) 22:26:45 

    >>12
    生活のため

    +7

    -2

  • 369. 匿名 2021/08/30(月) 22:27:01 

    >>6

    情報収集みたく観る専門かもよ
    でも、インスタとかなら結局いいねしたりしてるうちに望まない繋がりができてしまったりする

    リセット症候群であるからといって全く人と関わりたくないわけじゃない場合、つぶやきアプリとかしない?
    私はするよ
    今日、今だけの会話したいのに中には続くこと望む人や、会うこと望む人もいるから面倒になる
    そういうので一回消して再ダウンロードしたりもする

    +31

    -4

  • 370. 匿名 2021/08/30(月) 22:27:14 

    >>327
    気にかけてくれる、理解しようとしてくれる人まで切ってしまうなんてもったいない
    本当に貴重な存在だよ
    家族や好きな人以外、普通は他人にかまえるほど余裕な人なんていない、自分のことでいっぱいいっぱいなんだから

    +23

    -0

  • 371. 匿名 2021/08/30(月) 22:27:17 

    私リセットされ、からの再結成させられがちなんだけどそういう人他にいない?
    あれ?連絡取れなくなっちゃった…→数年後、突然連絡くる→交流復活→あれ?また連絡取れない…のループ。舐められてんのかな?もうあまりにも途絶え途絶えだから、近頃じゃ船旅に出てると思う事にしてる。こちらから縁切る事はしないけど、相手にとって私どういう立場なのかな?って気にならない訳ではない。つまるところ苦手なのか、それとも私は帰ってくる船の港扱いなのか。

    +6

    -1

  • 372. 匿名 2021/08/30(月) 22:27:27 

    >>1

    一緒。SNSも消した。アカウント持ってるけどファッションの情報とか芸能人だけフォローしてる。

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2021/08/30(月) 22:28:56 

    これまで完全リセットを人生で5回くらいしてきたアラフォーです
    早くに地元を離れたし、仕事もいくつか変わったのでまあ自然ですね
    大学時代の関係は少しだけ続きましたが、それもめんどくさくなって
    ある日ばっさり切ってしまいました笑

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2021/08/30(月) 22:29:02 

    さっき何かのトピでも書いたけど、私もだよ。
    転職繰り返して、スマホの番号何度も変えて、全削除。
    普段は異様に愛想良く、いつも笑顔で不自然な位ニコニコしてる。3人以上集まる場にいけば、何話そうか必死に話題を考え司会者のように人に話を振ったり。
    不自然に良い人を演じてるから胡散臭いだろうな、みんなこんな女イヤだろうなと思いながら人と関わってる。だから居た堪れなくなって、ある程度関係に区切りが出来たら、すぐ消える。
    最近は、引っ越して誰も自分を知らない所に行こうかと考えてる。

    +23

    -0

  • 375. 匿名 2021/08/30(月) 22:29:05 

    >>20

    仲良い友達ならまだしも、高校の同級生とか知らない人もフォローバックしてる人すごいよね。

    +17

    -0

  • 376. 匿名 2021/08/30(月) 22:29:50 

    >>366
    イライラというか、変だなぁと思って。
    リセット癖のある自分達を美化してるみたいで変なの。

    +2

    -15

  • 377. 匿名 2021/08/30(月) 22:31:22 

    >>350
    わたしがリセットした人もこんな感じだったよ。久しぶりに話したらリセットされたときすごく辛くてって、なんでリセットしたの?とか根掘り葉掘り。
    自分の辛さばかり話されて、最終的にはわたしが謝っていた。

    +26

    -3

  • 378. 匿名 2021/08/30(月) 22:31:27 

    >>351
    上級国民様と同じ事言ってる

    +2

    -2

  • 379. 匿名 2021/08/30(月) 22:32:15 

    >>370
    本当に貴重な存在、わたしなんかにかまってくれるのだから…というループがなんだか苦しくなってくるんです。私が悪いんだという結論に至ります。

    +6

    -2

  • 380. 匿名 2021/08/30(月) 22:32:54 

    >>92
    田舎者ってすぐ中学の同級生と結婚するよね
    実家の目の前にマイホーム建てて死ぬまで地元に残るんでしょ?

    +36

    -2

  • 381. 匿名 2021/08/30(月) 22:33:02 

    >>1
    私も連絡あまり取らないとかあるし新しい場所とか好きなんだけど、誰も知らないところで一からやり直したいみたいなのよくわらない。
    だって自分は自分から逃げられないじゃん。
    なんか気まずい事があるとそうなるのかなあ。
    それって誤魔化しじゃない?

    +5

    -9

  • 382. 匿名 2021/08/30(月) 22:33:14 

    >>376
    横だけど熱く語ってるあなたの方が変だよ。浮いてるよ。

    +16

    -2

  • 383. 匿名 2021/08/30(月) 22:33:31 

    >>371
    会うのは数年に一回程度の人いるよ
    連絡しないから縁切ったとかじゃない
    用がないから連絡してないだけ

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2021/08/30(月) 22:33:47 

    >>15
    私も同じ。
    嫌いになったわけじゃなくて、心の中ではずっと好きなままだったりするから時々思い出すけど、実際に連絡とったり会ったりするのが死ぬほど面倒なの。
    頑張って連絡とったり、誘われたら断りにくくて会ったりしたこともあったけど、過去の人間関係に心を砕き続けられるほどの余裕がないんだよね。
    めちゃくちゃ心に負荷がかかって憂鬱な気持ちで会ったりするから、キャパオーバーで相手に失礼な言動とってしまう。
    だったらもう環境変わったら疎遠にした方が相手に嫌な思いさせずに済むし、私も穏やかに過ごせる。

    +95

    -0

  • 385. 匿名 2021/08/30(月) 22:33:54 

    >>121
    わざわざ、敢えて切る必要もないと思いますけれど。

    +7

    -11

  • 386. 匿名 2021/08/30(月) 22:34:53 

    >>12
    築くと言うより勝手にできる

    +92

    -0

  • 387. 匿名 2021/08/30(月) 22:35:36 

    >>1

    しがらみとは結局のところ、人間関係だからね
    自殺理由とかもほとんど人間関係じゃない?
    お金が問題でも人間関係次第では解決になるし、人間関係次第で死ぬしかないって追い詰められたりもする

    だからいいと思うんだ
    リセットすることは生きることだと思うんだ。

    +33

    -1

  • 388. 匿名 2021/08/30(月) 22:36:37 

    >>385
    〜方が健全ってわけではないと思う
    あなたにとってはそうなだけで、縁をずっと大切に続けて昔ながらの知り合いがいて安心する人もいる

    +16

    -1

  • 389. 匿名 2021/08/30(月) 22:36:54 

    >>83
    自分だって切られてるから何?
    それでいいじゃない

    +80

    -3

  • 390. 匿名 2021/08/30(月) 22:37:21 

    >>387
    自殺の理由はほぼ病気か金銭的理由ですよ

    +5

    -2

  • 391. 匿名 2021/08/30(月) 22:37:59 

    リセットしたい嫌な関係(仕事系)はあってリセットよくするけど、いい関係になる人もいない。つまり誰も友達いないだけだった。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2021/08/30(月) 22:38:19 

    そもそもLINEをスマホに入れてる時点でリセットさんではないので
    そういう方は去ってどうぞ

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2021/08/30(月) 22:38:23 

    リセットさせてくれない人が怖い
    年賀状やめてるのに送り続けてくる人とか

    +12

    -0

  • 394. 匿名 2021/08/30(月) 22:38:27 

    >>9
    ほんとそう
    よく「忘れないで欲しい」とか「嫌われるより忘れられる方がつらい」みたいなこと言う人いるけど全然気持ちが分からない
    私はみんなに忘れてほしいし、嫌われるより忘れられたい
    私のお葬式もやってほしくないし、私のために人がたくさん集まってくるお葬式なんて想像しただけで嫌だわ
    死んだ後の顔も見られたくないし、ひっそりと死にたい

    +110

    -2

  • 395. 匿名 2021/08/30(月) 22:38:29 

    >>377
    リアルでは根掘り葉掘りしないよ。
    ただ、あたくしリセットしがちなんですの、繊細なんですのよって顔見えないからあなたたちも心情出してるんでしょ?それと同じ思いがリセットされた側にあるってなんで思わないのか。
    触れられたくなさそうだから触らないでいるけど内心こう思ってますよと書いたら思いやりがないとか馬鹿じゃん。書いていい場所なんだから書くよそりゃ。

    +4

    -11

  • 396. 匿名 2021/08/30(月) 22:39:00 

    >>376
    そんなに美化してるコメントあるかな?
    相手に申し訳ないって罪悪感を書き込んでる人も居たり葛藤してきたんだなって受け取れるコメントもあるじゃん

    +17

    -1

  • 397. 匿名 2021/08/30(月) 22:39:46 

    >>363
    私も!だから切った!自分の感情を長文で送り付けてくるの。毎回被害者気取りされて病んだわ。

    +16

    -2

  • 398. 匿名 2021/08/30(月) 22:40:02 

    >>351
    そうなんだ
    去られたことを悲しんでる人もいると思うよ
    また会いたくなったりはしないんですか?

    +3

    -6

  • 399. 匿名 2021/08/30(月) 22:40:32 

    >>380
    すぐ都会人ぶるのもカッペだよねー

    +1

    -19

  • 400. 匿名 2021/08/30(月) 22:40:37 

    リアルではやらないけどSNS上ではよくやってる。
    何かについて語りたくてSNS始めるんだけど、熱しやすく冷めやすいから、そのうちそのコミュニティにいる事が苦痛になってきてアカウント消す→そしてまた作るを繰り返してる。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2021/08/30(月) 22:40:46 

    なんか友達って結局「自分の方が上」「貴方よりは私の方が〜」「負けたくない」「認められたい」って思いばかりな気がして、実際下に見られること多かったし大人になったから無理して付き合う必要ないなと思って、縁切ったんだけど
    友達たちの間ではリセット症候群だと思われてるんだろうな

    +29

    -1

  • 402. 匿名 2021/08/30(月) 22:41:48 

    >>395
    何でそんなに攻撃的なの?落ち着いて
    あなたの事、馬鹿なんて誰も言ってないよ?

    +7

    -3

  • 403. 匿名 2021/08/30(月) 22:41:54 

    めちゃくちゃうらやましい!

    私はいつもそういうの出来ずにグズグズ悩むほうだから。

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2021/08/30(月) 22:42:02 

    >>40
    めちゃくちゃ分かります
    疑心暗鬼になるけど、若い時みたいにヒマじゃないし
    もう全てが面倒になるんですよね
    結局一人が一番楽って思っちゃうんですよね

    +61

    -0

  • 405. 匿名 2021/08/30(月) 22:42:41 

    >>12
    リセットだからまた始めるんだよ。最初から。

    +65

    -1

  • 406. 匿名 2021/08/30(月) 22:43:08 

    家庭環境が悪かったから、子供の時からある程度仲良くなったらこれ以上踏み込まれないように予防線をはる
    そんでそのまま面倒になって疎遠になるの繰り返し
    自分から連絡することは殆どない

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2021/08/30(月) 22:43:50 

    >>402
    突然リセットされた経験があるんでしょうよ

    +11

    -1

  • 408. 匿名 2021/08/30(月) 22:43:52 

    もう辞めた会社とか、一度も連絡取ることのない同級生とかは連絡先消した。どうしても連絡とりたければ相手からなにかしらアクション来るかな。消しても全く不便ない。だって連絡取らないからw

    +13

    -1

  • 409. 匿名 2021/08/30(月) 22:44:02 

    >>10
    整理する程友達いないかな😅

    +36

    -0

  • 410. 匿名 2021/08/30(月) 22:44:32 

    >>395
    病んでる

    +8

    -1

  • 411. 匿名 2021/08/30(月) 22:44:39 

    リセットできるほど毎回よく人間関係築けるね
    私はもう新しい人間関係も生まれなくなってる

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2021/08/30(月) 22:45:17 

    >>10
    身内数人しかいない

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2021/08/30(月) 22:45:42 

    リセットする人の事情も性格もそれぞれだから、受け取り側に望む対応もみんな違うよね。
    そっとしておくのが正解の場合もあるし、それでさらに傷つく人もいる。
    けど、交流そのものを先にやめた方にも、やめるなりの覚悟はあるはずだと思いたい。

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2021/08/30(月) 22:46:25 

    どこでも割と仲良く上手くやれる方なんだけど
    バイトも仕事もパートも、2年半過ぎた頃から
    無性に嫌になって約3年で辞めてしまう。
    慣れて飽きているのか、深くなっていく人間関係が嫌になってるのか、自分でも分からない。

    +9

    -1

  • 415. 匿名 2021/08/30(月) 22:46:36 

    社会人になると友達を作らなきゃって考えがなくなるからめっちゃ楽
    人間関係なんて職場で世間話するくらいでちょうどいい

    +17

    -0

  • 416. 匿名 2021/08/30(月) 22:46:39 

    別に嫌いとかじゃないんだよ。
    自分に必要ないと思ってリセットしてるんだよ。
    そして困ったこともない。

    その程度の関係。
    他人に影響されず、楽です。

    +7

    -2

  • 417. 匿名 2021/08/30(月) 22:46:43 

    >>379
    何でそんなに自己肯定感低いのー?泣

    +6

    -5

  • 418. 匿名 2021/08/30(月) 22:46:50 

    >>402
    ん?横だけどこの文章の場合馬鹿なのはリセットした方じゃない?

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2021/08/30(月) 22:47:32 

    >>406
    幸せな家庭で育ってる友達の前でみすぼらしい自分を知られたくなかった
    友達を家に呼んだ事一度もないや

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2021/08/30(月) 22:48:15 

    元友達に1人、リセット癖がある子がいた。
    リセット癖の他にも、あなたにしか言えないんだけど…をみんなに言う子で、メールの返信が遅いと私何かした?とわざわざ連打してくる子で何か危うい子だな、と思ってた。

    後々解ったんだけど、物心ついた時に親が離婚してたから、そういう事情もあるのかなと。他にもファッションリセット癖もあったw

    +2

    -4

  • 421. 匿名 2021/08/30(月) 22:48:22 

    >>121
    って言うかさ、親兄弟など血縁関係にある人間関係以外は流動的だから長年連れ添った恋人や夫婦でも別れる時は別れるよ
    それよりも遠い間柄なら尚更じゃない?

    +12

    -1

  • 422. 匿名 2021/08/30(月) 22:48:34 

    >>111
    毎回「ん?」から入るの笑っちゃったww

    +30

    -1

  • 423. 匿名 2021/08/30(月) 22:49:05 

    親が親戚友人関係が希薄で
    なおかつ放任主義だと
    子供が人間関係リセット癖つくらしい

    +9

    -1

  • 424. 匿名 2021/08/30(月) 22:49:38 

    >>411
    リセットって今の状態を取り消して、改めて作り直す事だからね。バイタリティあるよね。諦めてない。

    +6

    -1

  • 425. 匿名 2021/08/30(月) 22:49:40 

    >>111
    低レベルな釣り

    +19

    -0

  • 426. 匿名 2021/08/30(月) 22:49:58 

    LINEは公式しか登録してない

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2021/08/30(月) 22:50:19 

    >>395
    や、リアルで根掘り葉掘りされたんだけど?
    自分はしてない!とか意味不明ですっ。
    あなたはしてないのね?
    それでいいじゃない。

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2021/08/30(月) 22:51:17 

    大企業、中小企業、どちらでもしっかり総合職をやってた私が通ります
    あらゆる人からの年賀状を一切返したことがありません
    はい、けっこう嫌われてたと思います笑

    +5

    -1

  • 429. 匿名 2021/08/30(月) 22:51:59 

    >>254
    わかります
    返信1つとっても私にとっては凄く労力がかかることなので善意で連絡してくれても面倒に感じてしまいます

    +14

    -2

  • 430. 匿名 2021/08/30(月) 22:52:55 

    >>427
    行間読めないから何度リセットしてもうまくあかないのね、あなた

    +0

    -2

  • 431. 匿名 2021/08/30(月) 22:53:23 

    マウントの取り合いで一気に冷める

    +13

    -1

  • 432. 匿名 2021/08/30(月) 22:53:44 

    >>401
    わたしも結局は比べ合ったり、マウントされたり、約束いきなりキャンセルされたり、とかいろいろあるとだんだん友達ってなんなんだろー。てなってめんどくさくなる。それで連絡取らなくなる。
    女はむずい。

    +26

    -1

  • 433. 匿名 2021/08/30(月) 22:54:11 

    >>430
    あかないってなんだよ(笑)いかないの間違い。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2021/08/30(月) 22:54:14 

    私もこれかも

    電話帳全消し
    SNS全消し
    メアド変更
    誰からも連絡来ないから楽チン

    電話番号だけは変えてないから知ってる人は
    必要があれば向こうから連絡来るかとも思うけど
    誰からも一回も連絡別にないし
    こっちからも連絡する要件ないし
    全く困らない。

    別に嫌いになったとかでもない。
    必要を感じないだけ。
    みんなそうなんじゃない?

    +15

    -0

  • 435. 匿名 2021/08/30(月) 22:54:27 

    >>427
    はいはいわかりましたー

    +2

    -2

  • 436. 匿名 2021/08/30(月) 22:54:37 

    SNSで整理完了しました!的なこと報告してる人いたけど、マウント投稿ばっかりだから自分も整理される対象にしてくれたら良かったのにって思ってしまいました。

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2021/08/30(月) 22:55:13 

    >>1
    昨日のトピにも書いたんだけど、私はリセットしないと生きていけない人間だと悟ったよ
    過去の人間関係を維持するストレスに耐えられない
    昔は親も教師も、友達多い方が素晴らしいかのように言ってたし、親に強制的に色々な活動に参加させられて、頑張って社交的に振る舞って生きてきて、自分のことがよく分からない状態に陥ってたんだけど、30歳過ぎてから自分をじっくり見つめ直して、人と関わるのが自分にとってものすごくストレスだと気付いた
    長年社交的に振る舞ってきたから現在の人間関係は維持できるんだけど、過去の人間関係まで気を配る余裕がない
    もっと早く自分のこの性質に気付きたかった
    今思えば、昔から人付き合いで無駄に疲れて、勉強とか本来やるべきことを疎かにしちゃってたから、人付き合いに時間を使わずに他のことに時間使えば良かった

    +43

    -0

  • 438. 匿名 2021/08/30(月) 22:55:13 

    >>428
    私も年賀状返さない。
    ありがた迷惑。
    そしたら次の年からこなくなる。
    今年ついに0になった。

    +7

    -1

  • 439. 匿名 2021/08/30(月) 22:55:20 

    はいはーい!わたしそれ!
    さっぱりしていいよ、気分がスッキリする!

    +4

    -1

  • 440. 匿名 2021/08/30(月) 22:55:22 

    >>83
    そういうことすぐ言う人がめんどくさいんだと思うよ

    +74

    -4

  • 441. 匿名 2021/08/30(月) 22:55:24 

    電話番号もそろそろ意を決して変えるつもりです
    いままでは手続きがめんどくさくてやってなかったけど

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2021/08/30(月) 22:55:47 

    高校時代の友達が、「友達って持って3年くらいだと思ってる」って公言しててびっくりしたことがある。
    高2の終業式にに突然「私○県に転校するから」とだけいって、誰にも連絡先を教えずに消えてったよ…。
    当時は「色んな意味で度胸あるな」って思ったけど、今考えると、効果的な処世術の一つという気もする。
    割り切ってれば重たくならないし、トラブルにもなりにくくて、結果その環境にいる間は安定して過ごせるもんね。


    +13

    -0

  • 443. 匿名 2021/08/30(月) 22:55:48 

    マイミク整理します

    +0

    -1

  • 444. 匿名 2021/08/30(月) 22:55:54 

    >>430
    うん、うまくあかないよー!

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2021/08/30(月) 22:56:57 

    これって病的なことなの?

    他人に興味がないんだけなんだよ。

    +7

    -1

  • 446. 匿名 2021/08/30(月) 22:57:17 

    >>442
    親が転勤族なだけじゃないの

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2021/08/30(月) 22:57:21 

    >>12
    一人じゃいきられないんだよ、人間は所詮
    だからじゃない?

    +4

    -15

  • 448. 匿名 2021/08/30(月) 22:57:43 

    中高時代の友達と話題が合わなくなったから全員の連絡を消した
    もともと中高大とエスカレーター式女子校で、私は都内の大学行ったから大2病患って地元=保守的でダサくてつまらないという思い込みから疎遠になった
    別に後悔してない
    そして今30代になって大学時代の友人とも音信不通
    年齢近くて境遇似てる人と合わないんだろう
    全然身の上話とか起こらない職場のあっさりした人間関係が好き

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2021/08/30(月) 22:58:08 

    学生の頃の友達とかで急に誰も連絡とれなくなる子ってこの症候群だったりするのかな?

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2021/08/30(月) 22:58:15 

    >>1
    リセット5回して人生6回目気分。さすがにもう人間関係を広げないし今の地域に落ち着きたいからこれが私の世界になるんだと思ってる
    何度もやってたらあぁこれだってしっくりきたよ。
    自分で悪さして飛ぶんじゃなくて、男と別れたついでとか、親が死んだついで、勤め先倒産ついでとか。リセット出来るじゃん!て思う度に実行してきたらさすがに落ち着いた

    +18

    -1

  • 451. 匿名 2021/08/30(月) 22:58:53 

    >>413
    本当に1人で大丈夫だからそっとしておいて欲しい。知り合いの知り合いから連絡先聞いたよ!元気?って来るともう駄目。逃げたくなります。なので電話番号変えてましたね。人間関係は職場で足りてる。職場と家の往復で満足。彼氏も面倒で作っても半年くらいしてくると限界になってしまう。なのでもう作りません。誰かと家に居るのが辛いので結婚にも向いてないし強がりとかじゃなくて1人が好都合なんです

    +26

    -0

  • 452. 匿名 2021/08/30(月) 22:59:09 

    いる、そういう人
    自分のことでいっぱいいっぱいで周りの事なんて考えられないんだと思う
    最初は心配→私何かしたかな?って罪悪感→何なのこの人
    ってなるからほんとやめてほしい
    もしくはずっと1人でいろよって思う

    +4

    -16

  • 453. 匿名 2021/08/30(月) 22:59:16 

    >>444
    ごめんってば(笑)

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2021/08/30(月) 22:59:43 

    >>12
    また一から人間関係築くために今の人間関係をリセットしたい

    +23

    -2

  • 455. 匿名 2021/08/30(月) 23:00:05 

    自分が嫉妬の対象になったな、と思った瞬間リセット。

    +12

    -5

  • 456. 匿名 2021/08/30(月) 23:00:34 

    >>453
    こちらこそだよー

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2021/08/30(月) 23:00:35 

    >>446
    442だけど、確かにその子はそうだった。だけど親が転勤族でも、前に住んだ土地の子とずっと遊んだり文通したりしてる子は結構いた。
    だから「そこまではっきり言う?」って本当に驚いた。

    +0

    -4

  • 458. 匿名 2021/08/30(月) 23:00:38 

    >>438
    あれさ、本当に迷惑だよね
    年賀状代を会社が10万円くらい支給するなら書くけどさ
    あれも日本独特の労働環境におけるパワハラだわ
    なぜかそのことが取締役まで伝わっててチクリと言われたけど
    この会社、無いわーと思ってすぱっと辞めました笑

    +5

    -1

  • 459. 匿名 2021/08/30(月) 23:00:44 

    人付き合い下手すぎて人長く一緒にいられないんだよなぁ

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2021/08/30(月) 23:02:03 

    長く付き合ってると嫌なとこ見えてくるし段々自分の時間や労力奪われてることに恨みを抱えてしまうので早めに切ったほうがいい

    +35

    -0

  • 461. 匿名 2021/08/30(月) 23:03:31 

    誰にも愛されず1人で死ぬんだろうね

    +1

    -11

  • 462. 匿名 2021/08/30(月) 23:03:49 

    久保ミツロウがツイートを定期的に全消しすることを“ネットリスカ”と呼んでた。
    ネットコミュニティのリセットはまだ考え方の変化のせいかな?と思えるけどリアルのコミュニティのリセットはリスカ感すごいと思ってしまう。

    +1

    -4

  • 463. 匿名 2021/08/30(月) 23:03:57 

    >>452
    余計なお世話って思われてるよ。

    +15

    -1

  • 464. 匿名 2021/08/30(月) 23:06:32 

    >>64
    はい、めちゃくちゃ後悔してます!

    人との繋がりってやっぱり大事なんだなと、良い年して気づいた今日この頃。。

    最近は、リセットしたくなっても、何とかこらえて、関係を保つように努力してます。

    若い時に気づいてればな…と、つくづく後悔。。

    +4

    -15

  • 465. 匿名 2021/08/30(月) 23:06:34 

    >>458
    なんで連絡普段してこないくせに
    自分の『子供産まれた!』『結婚した!』
    幸せな報告だけ年賀状でよこしてくるんだろうね。

    いや、普段付き合いないですよね…?
    歪んだ味方だけど
    自慢したいんだろうね。

    +11

    -1

  • 466. 匿名 2021/08/30(月) 23:06:37 

    >>83
    疲れてしまい高校の友人グループのラインと、そこにいたメンバー全員ブロックしたら、その後電話や手紙が届いた事はある…。
    もう何も話す気も無いし、会う事もないから電話には出ず、最後にメール送ったら向こうも察したのかそのまま関係は終わった。

    +33

    -3

  • 467. 匿名 2021/08/30(月) 23:07:07 

    >>209
    完璧主義だからめんどくさがりなのかも
    完璧主義だと先延ばし癖があったりするし
    私も完璧主義だけど、めちゃくちゃめんどくさがりで先延ばし癖がある
    だから、連絡しなきゃ…と思っててもなかなか連絡できなくて気付いたら何年も経ってたりする

    +26

    -1

  • 468. 匿名 2021/08/30(月) 23:07:22 

    >>462
    あんまり悲観的に取られると困る
    環境や状況によって付き合う人間が変わるのはごく自然の事じゃないかな?
    同窓会行っても昔仲良かった子と全然話し合わなくてアレ?って思う感覚あるよね。アレ?って思いながら付き合い続けるのは辛い物があるよ

    +17

    -2

  • 469. 匿名 2021/08/30(月) 23:07:53 

    このトピで妙に攻撃的なコメントしてる人って、もしかしてリセットされた側の人たちなんだろうか。

    +15

    -0

  • 470. 匿名 2021/08/30(月) 23:08:27 

    私も母と姉以外切ったよ〜
    定期的に会ってた小学校からの親友達も会う度に無神経な事言われてウンザリしてたので何も言わずにサヨナラした
    そしたらその子の母親が通勤時に家に来て娘が連絡取れないみたいなのでってわざわざ来てビビったわw

    +13

    -0

  • 471. 匿名 2021/08/30(月) 23:08:50 

    >>461
    亡くなる時は皆1人ですし大丈夫ですよ。

    +15

    -2

  • 472. 匿名 2021/08/30(月) 23:09:57 

    昔は携帯番号変えてたw

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2021/08/30(月) 23:11:03 

    リセットするような人で仕事もプライベートも充実して魅力的な人なんていないんだろうね
    リセットとか切るとか偉そうだけど必要とされない自分を認められないだけの欠陥

    +7

    -20

  • 474. 匿名 2021/08/30(月) 23:11:36 

    癇癪みたいにLINEアカウント消す。
    消すことによって安心する。別にアカウント残ってても周りからしたら、そもそもいたんだって程度の存在なんだろうけど。
    回避依存だと思ってる。

    +10

    -0

  • 475. 匿名 2021/08/30(月) 23:11:58 

    どんな親に育てられたらこんな悲しい人間になっちゃうんだろう

    +4

    -13

  • 476. 匿名 2021/08/30(月) 23:12:24 

    >>12
    人見知りしないし、転職しても、引越ししても、新しく習い事始めてもそれとなく仲良い人はできる。
    気も使うし、出来る限り波風立てないように立ち回ったりするんだけど、何年か経つと、馴れ合い?慣れてきて軽視してくる人って出てきませんか?
    ご飯食べに行ったらひたすら仕事の愚痴吐き出す人とか…
    特定の人の陰口とか言うのも嫌だし、誰か抜いて行動するとかハブるみたいな行動も取りたくないから、自分が去る感じでリセットしちゃいます。

    +157

    -5

  • 477. 匿名 2021/08/30(月) 23:12:33 

    >>92
    あなた面白いwww

    +3

    -5

  • 478. 匿名 2021/08/30(月) 23:13:40 

    >>468
    SNSリセットの理由と同じくらいだと思っていいってことかな?
    だとしたら今後だいぶ気は楽になるかも。
    たまに気にしなきゃしないですごい恨まれる時もあるしさ。そっちの場合にリスカという言葉が脳裏をチラつく。

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2021/08/30(月) 23:13:42 

    >>472
    最近は番号を変えるのがいろいろ厳しくてハードル高いよね
    20年前は簡単に変えることができたのに

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2021/08/30(月) 23:16:23 

    >>478
    消してのらりくらり生きてるから大丈夫だよ

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2021/08/30(月) 23:16:46 

    >>473
    言いたいこと一緒。
    たいしたことないくせになにをご大層に人間関係選ぼうとしてんだって。

    +4

    -15

  • 482. 匿名 2021/08/30(月) 23:17:21 

    学生時代の友達がリセットしたんだけど、その子とどうしても繋がっていたい友達がわざわざ手紙書いて実家まで押しかけていた。
    本人はいなかったらしいけどそこまでするのかと若干引いた。

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2021/08/30(月) 23:17:38 

    元リセット症候群かも。
    地元が嫌で、遠い町の高校に入学してリセット。
    その時入った学校も、半年ぐらいすると息苦しさを感じるようになってきて翌年は留学。
    1年後に帰国したけど、留学前とは別のコースで復学。
    留学先の学校からはイヤーブック、日本の高校では卒業アルバムを貰って、どっちにも中途半端にしか映ってない自分を見て「これじゃキリがないな」と思ってやめた。
    やめたというか、「リセットする気が起きなくなった」が正しいかな。
    何でも長くやってればいいってもんじゃないけど、アルバムの細切れ感は結構トラウマになってる。

    +8

    -1

  • 484. 匿名 2021/08/30(月) 23:17:40 

    わざわざリセットなんかしなくても、自然に合わなくなるよ。

    +13

    -0

  • 485. 匿名 2021/08/30(月) 23:17:47 

    つまり逃げ癖があるってことだよね?

    +4

    -13

  • 486. 匿名 2021/08/30(月) 23:17:57 

    >>30
    誰だったか有名な占い師が、人間関係がずっと変わらない人は成長出来て無い人って言ってた。
    自分のレベルが上がると周りと合わなくなるとか。
    周りも同じスピードで成長している場合もあるだろうけど。
    かなり端折っての説明だけど、ちゃんと聞いたらなるほど~と納得した。

    +65

    -3

  • 487. 匿名 2021/08/30(月) 23:19:10 

    >>252
    今まで表現できなかった私の想いを可視化してくださりありがとう🍀

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2021/08/30(月) 23:19:52 

    リセットに文句を言う人に限って、意味不明な人間関係を押し付けてくるよね。以前、ある会社で働いていた時に、そこのお局総務の更年期が、私は営業だったんだけど「〇〇さんは私の考えをちゃんと理解してくれるから心強いわ」とか言ってたのよ。私からしたら「は!?」って感じだったけど。
    その人、会社を辞めてもしつこく年賀状を送ってきてたわ。いや、誰もあんたのことなんかなんとも思ってないし、年賀状とかめちゃくちゃめんどくさいし迷惑なんですけど…

    +22

    -2

  • 489. 匿名 2021/08/30(月) 23:22:16 

    >>33
    共通の友人がたくさんいて繋がってるのって、時に重荷になったりするよね
    できれば私の近況とか誰にも知られたくないと思ってても、誰か一人に話すと全員に知れ渡って、勝手に心配されたりする
    心配はありがたいけど、そもそも知られたくなかったし干渉されたくなかったんだけどな…ってこともあるし
    環境や価値観が変われば合わない人だって出てくるのに、いつまでもみんなで集まるのも疲れるし
    会っても共通の知人・友達の噂話とか悪口とかばっかりで生産性もないし、全員と一切連絡とらなくなって今すごく気が楽だよ

    +43

    -0

  • 490. 匿名 2021/08/30(月) 23:22:43 

    >>485
    何で意地悪な人間に良い顔し続けなきゃいけないんですか?耐えろって?

    +17

    -1

  • 491. 匿名 2021/08/30(月) 23:22:44 

    >>252
    要はリセットしてると言ってるけど、実際は舐められてる人たちの現実逃避ってこと?

    +4

    -13

  • 492. 匿名 2021/08/30(月) 23:23:12 

    >>92
    田舎住みかな?中学高校卒業したらいろんな人と出会うよ。中学の同級生と結婚ってある意味すごい。

    +7

    -3

  • 493. 匿名 2021/08/30(月) 23:23:21 

    >>471
    はーいはいはいカッコいい!

    +1

    -9

  • 494. 匿名 2021/08/30(月) 23:23:51 

    ちょっとトピズレになるかもだけど、どんな人間でも、ある程度は相手を選ぶ必要はあると思う。

    例えばさ。相手が実は犯罪者だったとか、自己愛性人格障害だったとか、イジメやってる人だとか、モラハラやパワハラの人、もしくはサイコパスだった場合、距離置くしかないでしょ。

    平和的に、穏やかにお付き合いしていくなら、似たような価値観の人が良いに決まってる。

    +20

    -1

  • 495. 匿名 2021/08/30(月) 23:24:10 

    職場の人に誘われてご飯いったり、話し合わせたりしてるとだんだん疲れてきて嫌になってなってくる、、ぐいぐいくる人苦手!

    +14

    -0

  • 496. 匿名 2021/08/30(月) 23:24:13 

    ついこの間ラインアカウントを削除した。
    一人だけ心配してくれてフルーツの宅急便、中に手紙が入ってた。
    簡単な令状は出したけど新しいアカウントは書かなかった。
    回避性依存なんだけど最低だと思う。
    けどスッキリしたし寂しくない。今のところ。

    +17

    -0

  • 497. 匿名 2021/08/30(月) 23:24:32 

    >>482
    実家に押しかけやられたことあるけど恐怖だよ
    メール返信しなかったら、娘が連絡取れなくて〜って母親が押しかけてきた

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2021/08/30(月) 23:25:14 

    もうこの先全く関わることのない人はずっと連絡先残しっぱなしにせずにその都度バッサリ切ってる。
    だから小中高時代からの友人知人ひとりも居ない。
    元々友達少なかったけど…

    職場の同僚とかは皆昔からの友達とかたくさん居て、そういうのを見る度に自分は人間関係をずっと持続させることが出来ない欠陥人間なのか…とたまに寂しく感じることもあるけれど、基本的には1人の時間を満喫できてゆったりできるーとなる時の方が多い。

    +14

    -0

  • 499. 匿名 2021/08/30(月) 23:25:24 

    >>488
    重症のお局を間近で見たことある人ならわかると思うけど、脳内で都合の良い人物に仕立て上げられてるんだよ。
    判断基準が一方的で重苦しいところがある。

    +6

    -2

  • 500. 匿名 2021/08/30(月) 23:25:27 

    >>490
    そんなに意地悪ばかりされてるの?
    可哀想
    私の周りは優しい人ばかりだからリセットする必要がない

    +4

    -6

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード