ガールズちゃんねる

髪の毛が広がりやすい人の髪型

185コメント2021/09/21(火) 03:33

  • 1. 匿名 2021/08/22(日) 00:03:34 

    髪の毛が多く全体的に広がりやすい髪質で、長年前髪伸ばして一つ結びをしてきましたが禿げそうだし飽きてきたので切りたいです。同じような悩みをお持ちの方、おすすめの髪型やケア方法ありますか?
    縮毛矯正をしてみたいのですが前美容師さんにおすすめしないといわれてしまいました。

    +82

    -3

  • 2. 匿名 2021/08/22(日) 00:04:40 

    なんでお勧めしないんだろ。
    私は縮毛してかなり良かった。縮毛無しじゃ生きていけない。私のくそったれた遺伝子が唯一なんとかなってるから。

    +200

    -10

  • 3. 匿名 2021/08/22(日) 00:04:43 

    ポニーテール

    +3

    -14

  • 4. 匿名 2021/08/22(日) 00:04:59 

    広がりを抑えるシャンプーは効果あるのかな?
    それか特徴を活かしてパーマかけてボリュームのあるヘアを楽しむか!

    +12

    -8

  • 5. 匿名 2021/08/22(日) 00:05:02 

    同じです…思い切ってベリーショートにしようかと思ってます。

    +22

    -23

  • 6. 匿名 2021/08/22(日) 00:05:18 

    髪の毛が細くて柔らかい

    +92

    -8

  • 7. 匿名 2021/08/22(日) 00:05:44 

    縮毛矯正をおすすめしてくれる美容院に行く

    +69

    -1

  • 8. 匿名 2021/08/22(日) 00:05:53 

    髪の毛が広がりやすい人の髪型

    +19

    -7

  • 9. 匿名 2021/08/22(日) 00:06:15 

    縮毛矯正かけてワンレンボブ
    スタイリングはオイル多めにつけて濡れ髪風を装ってめちゃめちゃボリューム抑えてる

    +68

    -5

  • 10. 匿名 2021/08/22(日) 00:06:23 

    むすぶ!!

    +12

    -5

  • 11. 匿名 2021/08/22(日) 00:06:24 

    >>5
    私はそれでめちゃくちゃ後悔したよ
    ドングリみたいになった

    +79

    -1

  • 12. 匿名 2021/08/22(日) 00:07:46 

    >>1
    矯正したりもしたけど、お風呂でヘアオイルを使ったり、美容師さんに上手にカットしてもらったりして、今はだいぶまとまるようになりました。

    +18

    -5

  • 13. 匿名 2021/08/22(日) 00:09:08 

    染めるのやめたら、めっちゃ剛毛になった
    オイルつけても時間たったら広がる

    +23

    -1

  • 14. 匿名 2021/08/22(日) 00:09:13 

    >>1
    まわりがびっくりするほどの癖毛です。
    重めのロングがいちばんやっぱり髪の毛の癖を抑えられるかと思います。
    抑える毛がないと下の毛ばりに暴れます。
    矯正は、確かに髪には負担だけど、
    毎日アイロンかけて伸ばすよりは良いんじゃないかなっと。勝手に思ってます。
    縮毛矯正をかけたら軽く巻くだけで済むのでかなり世界変わりました

    +104

    -2

  • 15. 匿名 2021/08/22(日) 00:09:33 

    ゆみちゃんママみたいな髪質

    +37

    -4

  • 16. 匿名 2021/08/22(日) 00:09:38 

    長いと「ライオン」、短くすると「キノコ」と呼ばれた学生時代…

    大人になって縮毛矯正を何度か繰り返すうちに、だいぶ落ち着いてきた

    +60

    -1

  • 17. 匿名 2021/08/22(日) 00:09:59 

    シルクのナイトキャップかぶって眠る

    +22

    -2

  • 18. 匿名 2021/08/22(日) 00:10:05 

    編みおろし
    ボリュームあった方が編み込みが大きくなって可愛いし、意外と崩れない
    髪の毛が広がりやすい人の髪型

    +69

    -18

  • 19. 匿名 2021/08/22(日) 00:10:17 

    ボブにしてハーフアップ。
    長めのときは1つにしばるか、前髪から編み込んで三編みおさげか、フィッシュボーンにしてた。
    もしくはオールバックのポニーテール。
    服が甘いとださくなるから白Tにスキニーばっか着てた。

    +12

    -8

  • 20. 匿名 2021/08/22(日) 00:10:33 

    >>5
    やめとけー!!
    大竹しのぶになれると思ってるでしょう?
    草薙くんになるよ
    髪の毛が広がりやすい人の髪型

    +161

    -2

  • 21. 匿名 2021/08/22(日) 00:11:31 

    >>20
    リアル笑

    +102

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/22(日) 00:11:35 

    ショートです
    ドライヤーの後、寝る前、起きてからと毎日3回アイロンで伸ばしてオイル塗ってます
    それでも広がる髪質…
    濡れ髪ブームが終わってしまったらしく絶望感

    +33

    -2

  • 23. 匿名 2021/08/22(日) 00:11:49 

    >>11
    わかりすぎて
    毛量多くて広がりやすい人はショートは厳禁だと思う
    ボブも思ってたのと違くなったし、なんだかんだロングで矯正かけるのが一番ラクだと思う

    +122

    -3

  • 24. 匿名 2021/08/22(日) 00:11:51 

    主ですトピありがとうございます!
    縮毛矯正やっぱり良さそうで気になります。なぜやってくれないのかよくわかりませんが、美容院でブローすると綺麗に収まるのであまりクセがないと思われてるのかもしれません。しかし、朝きちんとセットしてアイロンしても汗や湿気でボワッと広がってしまうんですよね…

    +59

    -3

  • 25. 匿名 2021/08/22(日) 00:12:10 

    ロングヘアがボリュームをおさえられます。肩ぐらいにするとボリュームが出てしまいます。

    +43

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/22(日) 00:12:16 

    >>2
    うねって広がりやすいけど、年齢に従って天頂部分は髪の量が薄くて、縮毛矯正をすると薄毛が目立つ…とか よくある話よ

    +93

    -2

  • 27. 匿名 2021/08/22(日) 00:12:25 

    >>20

    髪の毛うくよね。

    +66

    -1

  • 28. 匿名 2021/08/22(日) 00:12:48 

    最近の外ハネ流行、ちょっとありがたい
    まだ収まりやすい

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/22(日) 00:12:57 

    >>18
    かわいいですよね!
    ただ自分で結うのは…orz
    できる方ひたすら尊敬します!

    +61

    -1

  • 30. 匿名 2021/08/22(日) 00:13:17 

    >>5
    ある程度の長さで重みで下げないと大変なことになるからやめとけ

    +41

    -1

  • 31. 匿名 2021/08/22(日) 00:13:54 

    >>26
    今はそこが違和感でないような処理してくれるんだけどなぁ。

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2021/08/22(日) 00:14:36 

    >>1
    >>2 と同じく、おすすめしない理由がわからないほど、私は縮毛矯正やって良かったよ

    もしかして免責として伝えられたリスク(ってほどでもないけど)を おすすめしない と勘違いされたのではないでしょうか?

    +36

    -3

  • 33. 匿名 2021/08/22(日) 00:14:59 

    >>28
    安達祐実みたいな濡れ髪のぺたんこな外ハネボブに憧れて切ったらハネが大きすぎるし耳の辺りは広がるしめちゃくちゃダサくなった。そもそも顔が違うこと忘れてたし

    +76

    -1

  • 34. 匿名 2021/08/22(日) 00:16:05 

    ずっとショートにしてる!
    前髪だけ縮毛かけたり
    ストレートキープのスタイリング剤つけてアイロンしたり

    個人的には顔周りだけどうにかなれば、あとはどうにかなる(と自己満w)

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2021/08/22(日) 00:17:23 

    >>13
    私も、10年前~6年前ぐらい?一時期黒髪が流行ってカラーしてるのはババアだけ、みたいな世間の風潮の時期あって
    30代前半だったから地毛でいけるの今しかないなと黒髪~地毛にしたけど
    カラーして多少傷めつけたほうがかなり柔らかく扱いやすくなる事に気づいた
    縮毛矯正するほどではなく見た目ストレートの実は陰毛系チリチリ
    地毛が髪にとって一番!地毛が一番本人に似合うはず!信仰なんてアテにならんなと実感した

    +15

    -7

  • 36. 匿名 2021/08/22(日) 00:18:48 

    >>5
    ショートにするならトップ?を長めにする形にしないと家で頭を洗ったが最後、ひたすら上に縦に伸びて四角い頭になる。
    あと襟足も綺麗にしてもらわないともさくなる。
    ロングより美容師の腕が問われるから美容室選びも気をつけないといけない。でもでもショートの女性素敵だよね。

    +52

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/22(日) 00:19:02 

    >>20
    そうそうこれー!
    私は小学生の頃、内田有紀になりたくて何度も挑戦したけど草薙くんだわ
    寝起きがまぁ素敵にフンワリボワっとハート型してんだわ

    +90

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/22(日) 00:19:06 

    >>5
    短く切った毛が上方に広がり大変な事態になるよ

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/22(日) 00:20:54 

    >>9
    どのくらいの頻度で縮毛矯正かけてますか?

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/22(日) 00:21:10 

    >>1
    美容室変えな

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/22(日) 00:21:14 

    >>1
    昔っから髪をまとめてもボサボサになる髪質なんだけど何で?
    ゴムでやってもピンで留めてもボサボサにすぐなって知らない人に気持ち悪がられる。
    スプレーで固めると「カツラ?」と言われる。
    髪をおろしても広がってボサボサになるから纏めてるんだけどね。でも何でなるの?

    +27

    -4

  • 42. 匿名 2021/08/22(日) 00:21:40 

    >>24
    思いきって美容室を変えてみるのは?何で出来ないかきちんと答えてくれないのもモヤモヤするね。

    私もずっと一つに結んでいたけど、思いきって縮毛矯正かけたら扱いやすくて早くかければ良かったと思いました。

    +12

    -2

  • 43. 匿名 2021/08/22(日) 00:22:15 

    猫っ毛に憧れる
    今って髪を引き出してボリュームを出すじゃん
    あれやったら頭一回り二回りでかくなるよ、元がボリューミーだから

    +36

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/22(日) 00:22:28 

    >>18
    剛毛多毛の私がやるとしめ縄になるのはなぜだろう…

    +96

    -1

  • 45. 匿名 2021/08/22(日) 00:22:43 

    私は伸ばすなら縮毛は必須だなぁ。襟足付近からの毛量がすごい。
    手入れが面倒になった時はショートボブにしてる。
    学生の頃にベリーショートにしてダンスしてる井森美幸のようになってからショートボブが限界。

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/22(日) 00:23:24 

    「梳けばいいじゃん」
    「縮毛矯正すればいいじゃん」
    「ショートにすればいいじゃん」
    「髪多いの羨ましい」
    「いつまでシャワー出してんだよ!」
    「いつまでドライヤーかけてんだよ!」
    「家でカラーできないの?(節約)」

    ぜんぶ、普段優しい夫に言われた言葉

    それで済んだら苦労しねーんだわ!
    シャワー?頭皮に浸透しねーんだよ!人の3倍髪あんだよ!
    カラー?カラー剤3箱必要だぞ?美容室でやるほうがコスパいいわ!
    全てこの口調で言ってやったわヘッ

    +107

    -11

  • 47. 匿名 2021/08/22(日) 00:23:25 

    >>20
    草薙くんも嫌だけどしのぶも嫌だわ笑

    +80

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/22(日) 00:23:26 

    ミディアム外ハネ
    で、ストレートアイロンで表面を綺麗にしてます

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/22(日) 00:23:41 

    >>24
    私も緩い癖だけど湿度があると髪が広がるよ!
    美容師が毎日セットしてくれるわけじゃないから、
    縮毛あてた方が手入れも楽だし、あててみたら?
    何なら店変えても良いと思う

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/22(日) 00:24:15 

    >>2
    痛むからかな?

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2021/08/22(日) 00:24:18 

    >>42
    人見知りなのでできれば変えたくないので、次回切りたいけどーと縮毛矯正できるかもう一度聞いてみようかと思います。一度かけるとずっとかけ続けないと違和感出る感じですか?

    +5

    -3

  • 52. 匿名 2021/08/22(日) 00:24:19 

    アフロ。最初から広がってれば問題なし。

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2021/08/22(日) 00:24:33 

    肩までの長さでガッツリ剥いてオイルとアイロン
    太くて多いから束ねても纏まる不思議な髪w
    アイロンは櫛みたいの使いだしたら
    以前と比べ縮小できた
    おさまりがいいので当分これだな

    +3

    -7

  • 54. 匿名 2021/08/22(日) 00:24:51 

    >>22
    私ショートボブなんだけど、出かける前はシャワーで一旦髪全体を濡らしてドライヤーしないと絶対出かけられない。
    朝起きたらハート型になってるんだよね…
    ここの人なら髪がハート型、わかってくれるよね?

    +108

    -2

  • 55. 匿名 2021/08/22(日) 00:24:55 

    >>2
    私も多毛癖毛で広がりやすくて、縮毛矯正を相談したら難しい顔をされたわ
    頭が大きくてはち張りでエラも張ってて余白が多い、難ばっかりの首から上
    たぶん縮毛矯正で癖を無くしたら頭の形や顔の輪郭が強調されるからかなと思った

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/22(日) 00:25:29 

    広がるし、量多いしで、編み込みにしてる!

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2021/08/22(日) 00:26:05 

    縮毛は梅雨前にかけるよ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/22(日) 00:26:39 

    >>29
    私も編み込み出来ないからくるりんぱを繰り返して下の方は三つ編みでやってるよ

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/22(日) 00:27:16 

    >>54
    すごくわかるよ!
    兄弟からハートランスって呼ばれてたから。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/22(日) 00:27:32 

    ハーフアップ

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/22(日) 00:27:37 

    半年に一度は、必ずかける
    超楽だし髪が綺麗だと毎朝気分良い

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/22(日) 00:28:04 

    汗とかで広がって気づいたら髪型四角になってる

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/22(日) 00:28:56 

    >>54
    ハート型って私達にしか出来ないの?
    みんななると思ってた

    +57

    -1

  • 64. 匿名 2021/08/22(日) 00:30:48 

    >>39
    私は強めの癖毛&超多毛&剛毛の3重苦なので3ヶ月に1回はかけないと厳しいです
    毛が強すぎるので痛みが目立たないのが唯一の救い
    最近はカラーはしてないです

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/22(日) 00:31:03 

    縮毛矯正って、前の自分の髪の毛知ってる人に初めて会う時、整形まで行かなくても、ちょっとこっ恥ずかしくないですか?

    +31

    -1

  • 66. 匿名 2021/08/22(日) 00:31:06 

    剛毛多毛は美容室選びが鍵だと最近実感した。
    美容室行ってもイメージと異なる仕上がりがデフォだったんだけど、良いところでカットしてもらったら流行にまあまあ乗れた(と思ってる)

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/22(日) 00:32:48 

    助けて!
    カットに絶大なる自信を持った美容師にさん。期待しといて今までとは違う見違えた髪質、髪型、仕上がり、頭の小ささになるよ!と言われ期待していたら
    髪の毛隙すぎww軽くなって逆に広がって大失敗なんですけどwww中の方なんてスカスカやん。泣泣
    広がりを抑えるシャンプーやトリートメントがあったら教えてください泣

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/22(日) 00:32:54 

    >>35
    私はストレートなんだけど、真っ黒で剛毛、ほんとに硬い。前髪かきあげるとピンピンピンっ!てはねる(説明むずい…)
    美容師さんにカラーにしてパーマすると扱いやすくなるよと言われて
    最初はパーマ一週間しか持たなかったけど(笑)、それでも一年通してパーマあてにいってたらだいぶ落ち着いてきた!

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/22(日) 00:33:16 

    高校生の時に友達とショートにしよう!って一緒に美容院に行ったんだけど、細毛の友達はスタイリッシュな感じに、私はスポーツ一本でやってる中学生女子な仕上がりで泣いた思い出。

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/22(日) 00:34:01 

    この子癖っ毛だなって思ってもおしゃれな子ってヘアアレンジしたりメイクや服装のせいか垢抜けて見えるんだけど自分はどう頑張ってもうまくできなくてダサいんだよなぁ。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/22(日) 00:35:29 

    >>67
    梳きすぎるとヘアアレンジでの誤魔化しも効かないんだよね。。
    とりあえずオイルとかバーム系で纏めるしか思いつかない。。
    ちなみに私はオイルとバームを混ぜて使ってるよ。
    もし手持ちであったら試してみて。
    応援してる。

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/22(日) 00:36:20 

    手櫛をすると指に髪が突き刺さるよね

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/22(日) 00:37:15 

    >>44
    詣らせてw

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/22(日) 00:37:43 

    ボワンってなって頭が四角くなるよね

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/22(日) 00:39:11 

    >>71
    やっぱりですよね。。バームとオイルで纏めてやり過ごします😂ありがとう

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/22(日) 00:39:28 

    地毛は毛量多めのくるくる天パ系+うねりの癖毛。
    小雨程度でも少し汗かいただけでもブワッと広がるし髪の表面もチリチリして汚らしく見えるのが嫌で半年に一回くらいでセルフ縮毛矯正してる。
    縮毛矯正すると広がらないでまとまるし、髪乾かす時もサラサラだからか乾くのが癖毛の時より早い気がするよ。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/22(日) 00:40:11 

    今流行りのオイル使ってる人多いと思うんだけど、オイルつけてる髪の毛だとアイロンしても毛先とかくるんってうねりやすくませんか?
    私の場合、髪の毛が潤うと唸りやすくて逆に乾燥してるとアイロン維持しやすい感じです。ストレートにした真っ直ぐなボブをそのまま維持できる方法知りたい。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/22(日) 00:40:19 

    >>50
    最近のは薬剤はすごいのよ
    実質は傷んでるんだろうけど、そう見せない ツヤツヤになる

    実際、縮毛受ける前の方が傷んで見えた

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2021/08/22(日) 00:40:57 

    >>51
    私は広がりやすいのと癖毛が酷いです。一度短くしましたが余計扱いにくくて、伸びてきて結んでいました。

    縮毛矯正は美容師さんの腕で仕上がりも変わるみたいです。

    美容師さんはプロだからブローで上手に仕上げられるけど、なかなかね。癖毛がひどくなければストレートパーマや最近は髪質改善トリートメントとか出来るところもありますよ。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/22(日) 00:41:11 

    >>15
    髪の毛が広がりやすい人の髪型

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/22(日) 00:41:49 

    >>35
    陰毛チリチリわろたwww

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/22(日) 00:41:50 

    >>78
    縮毛得意な美容室ってどうやって見分けたら良いのだろう。使う薬剤もだし、腕とかも重要って聞くよね

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/22(日) 00:42:18 

    >>2
    初めて行った美容院で勧められてストリートメント?てやったけど、私は後悔した。直後は感動モノのサラツヤだけど、3日後にはパッサパサ、1ヶ月後には地毛との境目が不自然に。もともとの髪質が原因だと思うけど。
    で、ストレートの部分を無くすためにショートにしたら、膨らみのおかげで綺麗な丸みが出て意外と良かった。

    +31

    -2

  • 84. 匿名 2021/08/22(日) 00:42:25 

    鎖骨〜胸上くらいの長さをいったりきたりしてます。
    髪が多くて太いので重みがあったほうが広がりにくいかなと。矯正は全体は年に2回、前髪切りたくなったら前髪と耳上だけ状態を見て矯正かけてます。
    髪柔らかくなりたい…

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/22(日) 00:42:44 

    >>67
    分かる
    ニューヨークカット?とかいう、髪が乾いてクセがある状態で切るから朝のセルフセットでも再現しやすいって売り込みのドライカット専門店
    1時間くらいかけて切ってくれて出来上がったのはデヴィ夫人だった
    口コミも良かったのになー
    たしかに朝の再現度は高かったけどね、スカルノなんだよね
    ルベルのイオシリーズ良いよ
    梳かれ過ぎたのは1年ほど耐えるしかない
    髪の毛が広がりやすい人の髪型

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/22(日) 00:43:41 

    >>69
    剛毛多毛直毛、でも毛流にクセがある。
    それでもショートが好きで色々渡り歩いたけど、特殊なカットをしてくれる美容師さんに出会って毛流れあるオシャレショートが実現してびっくりした!
    「フィッシュボーンカット」というカット方法らしいです。
    よかったら出来る美容師さん探してみてください^ ^

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/22(日) 00:43:44 

    >>2
    縮毛矯正しても大して変わらないというかまっすぐではあるけど、相変わらず広がってた
    なんでだろう

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/22(日) 00:46:02 

    >>54
    ニコちゃん大魔王ねw

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/22(日) 00:47:11 

    >>85
    スカルノなんだよねに笑ってしまったw
    い、1年もかかるの?無理ー!泣

    ルベルのイオセラム?何色がいいですか?

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/22(日) 00:48:07 

    >>87
    店変えた方がいいかも

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/22(日) 00:49:23 

    >>4
    私の場合だけど、癖毛専用シャンプーみたいなの試しに使った1本目はめちゃくちゃ良かったよ!
    で2本目はキングサイズ買って毎日使ってたらなんだか効果が薄れたような
    なんでたろー

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/22(日) 00:49:45 

    >>79
    ありがとうございます!色々調べてみますね。
    皆さんの書き込み参考になってて感謝です。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/22(日) 00:50:46 

    >>51
    79です。かけ続けないと違和感もありますが、扱いにくい髪に戻るのが大変ですね。かけ続けると痛むので私は一年に一回しかかけません。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/22(日) 00:51:30 

    >>1
    傷む以外でのすすめない理由は美容師さんの技術が下手とか

    やはり矯正に勝るものはないけど、それ以外ならある程度の長さ(肩より下)で重みを保って纏めるのが一番
    肩上にすると絶対広がるし余計に大変になる

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2021/08/22(日) 00:51:57 

    >>54
    わかる😂
    朝髪濡らしてドライヤーで乾かしてアイロンでブロッキングしてストレートに伸ばすの大変。
    縮毛矯正したいけど何時間も美容室にいるの怖い(コロナ)からアイロンで頑張ってる。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/22(日) 00:54:16 

    >>8
    ドレッドしたことあるけど、手入れ大変だし頭皮が死んだ!

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/22(日) 01:02:51 

    >>44
    私もしめ縄+ウニになるw
    毛先まで強すぎる…。

    +24

    -1

  • 98. 匿名 2021/08/22(日) 01:04:33 

    >>18
    その髪型してたら海老のお寿司って言われたww
    髪の毛が広がりやすい人の髪型

    +47

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/22(日) 01:04:52 

    ジブリの毛量だよね
    髪の毛が広がりやすい人の髪型

    +51

    -1

  • 100. 匿名 2021/08/22(日) 01:06:51 

    >>1
    髪の毛多い 広がりやすいと言う所は主さんと同じだけれど 私は剛毛+軽い癖毛。ロングでずっと縮毛矯正をしていたら 長年馴染みの美容室さんに縮毛矯正辞めてボブヘアにしませんか?って言われた。私の髪質的にボブだと内巻きに入りやすいと思うし ボブは多毛で重みがあった方が似合うからと。
    信頼出来る美容師さんだったし勇気要ったけど試してみたらしっくりいって それからはずっとボブ。縮毛矯正に行かなきゃってストレスが無くなって凄く楽だし 美容師さんに感謝しています!

    +27

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/22(日) 01:07:14 

    広がりやすい髪の人にはとっくに常識だと思うけど、やっぱり椿油良い
    お洒落なオイルに浮気しても必ず戻ってきてしまう
    髪の広がりを抑える力が最強
    髪の毛が広がりやすい人の髪型

    +6

    -6

  • 102. 匿名 2021/08/22(日) 01:07:29 

    数年前からカラーリングやめて地毛の黒髪になったんだけど、ここ1年本当に髪の毛が硬い!扱いづらい!と思ってました。
    なんとかしようとパーマ2回かけても全然かからなくてもっと扱いづらくなって、途方に暮れて町の美容院(低価格でベテランのおばちゃんがやってくれるタイプのところ)に入って事情話したら「こんな10代のヴァージンヘアみたいなコシのしっかりした黒髪にパーマなんてかかるわけないよ!」とあっさり言われました。

    だから>>35読んであぁやっぱりそうなのか…って思ったしカラーしてショートウルフになってこようと思います。

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2021/08/22(日) 01:08:06 

    >>20
    大竹しのぶも目指したくない

    +39

    -1

  • 104. 匿名 2021/08/22(日) 01:14:16 

    >>51
    私も人見知りで美容師さんとコミュニケーション取るの苦手だけど、縮毛かけてくれないなら私なら美容室変えちゃうかな。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/22(日) 01:17:14 

    >>93
    お返事ありがとうございます。年一回でおさまってるのならいいですよね。やってみたくなってきました。
    >>104
    そうなんですよね。行ける範囲で縮毛矯正得意そうな別のお店も探してみようかと思ってます。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/22(日) 01:18:00 

    セルフ気になってる。
    美容院で矯正するのしんどくて苦手なんだよね…

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/22(日) 01:18:16 

    >>1
    広がりやすい人=髪の毛が多い人?

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2021/08/22(日) 01:20:25 

    私は短くしても広がって絶対に似合わない
    縮毛矯正かけてるけど、カラーもしてるせいか傷んでいるのと、朝は丁寧にブローする時間ない。
    だからいつも長めだし結んだり帽子でごまかしてる。

    人生で初めて縮毛矯正かけた時だけは手ぐしで間に合うくらい真っ直ぐサラッサラになったよ。
    今は縮毛矯正かけても日が経つにつれてボハーッとしちゃう。何をやっても広がるし陰毛みたいなチリチリの自分の髪、大っ嫌い(泣)

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/22(日) 01:21:34 

    >>85
    この髪型どうやってるんだろう
    わたしもおばあさんになったらボリュームあるこんなのにしたい

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/22(日) 01:29:54 

    >>2
    なんでだろね。ただ歳いくと白髪染もしなきゃだから、白髪染&縮毛はダメージでかくなるかもね。私は腰まであったけど去年ショートして、美容師に癖をいかした感じにして貰ってるよ。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2021/08/22(日) 01:35:35 

    >>98
    髪の毛が広がりやすい人の髪型

    +45

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/22(日) 01:50:53 

    髪の毛広がりやすいな私
    ショートの時、髪をとかさないと髪と髪の間が空きすぎてハゲて見えるときあるわ(そんな年齢でもないしハゲてないのに)
    同じ人いる?

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/22(日) 01:57:35 

    >>1
    髪の毛細かったり薄かったりしたらオススメしないって聞いたことある

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/22(日) 02:07:18 

    >>67
    あのブログの美容師じゃないよね?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/22(日) 02:25:57 

    >>114
    ブログの美容師?って誰?分からないけど違うと思う

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/22(日) 02:42:41 

    >>1
    アルガンオイルは試しましたか?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/22(日) 02:53:39 

    >>24

    セットしたあと、ケープで押さえたらどうかな
    カチカチになるけど見た目は自然だよ

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/22(日) 03:00:42 

    >>8
    周りが大変らしい。臭いで。

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/22(日) 03:15:09 

    >>2
    だんだん髪薄くなるから

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/22(日) 03:28:27 

    縮毛矯正は昔ほど傷まなくなってると思うなぁ
    値段の安さで店を選ばず、ヘアケアをしっかりしたら『やって良かった~』って思うよ!

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/22(日) 03:39:17 

    >>111
    18です
    わざわざ作ってくれたのね、ありがとう!笑ったわw

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/22(日) 05:39:50 

    >>1
    どうしておすすめしないって言われたのでしょう?
    ハイカラーしたりダメージが凄いとかでしょうか、、
    それとも髪がすごく細くて弱いとか、、?

    矯正のメリット
    ・さらさらストレート
    ・お手入れ楽チン
    ・ツヤツヤして髪が綺麗に見える

    デメリット
    ・熱処理しているので、綺麗に見えても実はハイダメージを受ている
    ・きちんとお手入れしてあげないと、毛先がどんどん乾燥して痛んでしまう
    ・一度かけると、三ヶ月〜半年に一回ぐらいはリタッチで矯正しないと、綺麗に保てない

    ってところですかね。
    髪がすごく細くてダメージに弱い場合は、薬剤を弱めたり、放置タイムを短くしたり、色々方法はあると思いますが、ブリーチしてたりとハイダメージの場合は、断られることもあります。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/22(日) 05:41:18 

    ツーブロックで内側はものすごい刈り上げてるのにまだまだ毛量がすごい。まだ普通の人の倍以上ある
    でもドライヤー時間は少し減った
    今後さらにもっと刈り上げ部分を増やすつもり

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2021/08/22(日) 05:48:19 

    40代後半です。
    縮毛矯正しても、髪が1ミリでも伸びるともう広がり、収拾がつきません。
    看護師もしてるので、ずっと引っ詰めてます。
    最初は上の方でお団子にしてましたが、歳も歳なので、
    最近は磯野フネさんです。
    あほ毛があると、生活に疲れた感がどっちゃりでて、本当どうまた歳を重ねていけばいいかわからないです。

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/22(日) 06:00:10 

    >>6
    髪の毛が太くて硬い人から見たら羨ましいらしい。耳が飛び出るのが可愛いからなりたかったって同性に言われた。

    +18

    -1

  • 126. 匿名 2021/08/22(日) 06:37:40 

    >>24
    抜け毛を爪でピーッと引っ張って、くるくるチリチリするなら縮毛したら余計酷くなるかも。

    +1

    -3

  • 127. 匿名 2021/08/22(日) 07:10:05 

    >>11
    わかる1ある程度の長さのボブで落ち着かせる方が
    絶対良いよね。表面にハサミを入れると収拾がつかなくなる

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/22(日) 07:10:41 

    >>23
    纏められるのも良いよね

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/22(日) 07:17:17 

    伸ばし始めて後ろの髪は背中の真ん中くらいまで伸びたからまとめ髪にすることが多いんだけど、多毛すぎるのか、ポニーテールにするとふんわりゆるふわな感じじゃなくて、ザ武士道!みたいになるからどうしようもないなって考えてる

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/22(日) 07:17:42 

    >>114
    あの人?
    直毛のショートは本当に素敵になってたけど
    縮毛のは失礼ながらそんなてっぺんから短くしたら
    自分でセットする時大変なんじゃ…?と思う様なカットをする人?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/22(日) 07:29:40 

    >>55
    私あなたに当てはまってるけど縮毛した方が圧倒的に良かったよ。その美容師さんの技術ないから渋い顔してるんじゃない?縮毛は顕著に上手い下手が分かるからね。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/22(日) 07:38:43 

    >>5 私は短髪になると五右衛門みたいになってマジで嫌だ。今はセミロング、髪の重さでなんとかヘアスタイルが落ち着いてる。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/22(日) 07:46:35 

    >>6
    私もです。自分の髪の毛が大嫌い!

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/22(日) 07:47:07 

    >>54
    ハート型って言い方いいね!
    私は子なき爺って言ってた

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/22(日) 07:53:29 

    今雨が続いているから縮毛矯正をかけた所はまだしも
    伸び始めた癖の部分がもう陰毛状態!手で触るとやはり陰毛

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/22(日) 07:54:23 

    >>120
    精神的安定が全然違うよね

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/22(日) 07:55:46 

    私の髪😢
    くせ毛 ナチュラル
    髪の毛が広がりやすい人の髪型

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2021/08/22(日) 08:12:18 

    >>137
    こんなツヤツヤなら癖毛でもいいよなぁ。
    陰毛チリチリは悲惨よ。

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/22(日) 08:19:26 

    >>1
    ひどい癖毛で何をしても膨らむ髪型、髪質でコンプレックスでしたが、かけたらサラサラツヤツヤで周りに褒められ自分に自信がもてました。朝も楽です。
    ただ伸びてきた毛が根元からうねうねするので少し伸びると周りにばれるし触り心地も違うので1年に3回はかけてきました。15年続けているのですがやめ時がわからないです。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/22(日) 08:23:35 

    >>113
    細くて薄いけど酷い癖毛だからやるしかなくてやってる。

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2021/08/22(日) 08:23:36 

    >>138
    ありがとうございます。
    ストレス、天気によって髪質が変化する。疲れた時に帽子をかぶる。自分に合うシャンプーがわからない。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/22(日) 08:24:44 

    >>107
    私は毛量多いプラス髪の毛硬め、湿気で癖が出ます。
    多くても綺麗なストレートならそこまで扱いにくくない気がします。

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/22(日) 08:28:17 

    >>24
    うねりや広がりが出ている状態を見せて相談してみたらどうでしょう?
    あと縮毛矯正を得意としている美容師さんを探すのも大事!

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/22(日) 08:33:57 

    >>8
    ここはあのもこみちの画像だろう!

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/22(日) 08:42:58 

    ショートですか広がるので朝はやはり、アイロン必須です!縮毛矯正に行くか悩んでいます。ショートだと持ちが悪いと聞いたことあるし、程よく丸みがある方がかわいいかなと思うし。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/22(日) 08:59:41 

    >>2
    縮毛矯正に自信が無いか、傷みやすい髪質だからか
    でも広がりやすいって程度なら綺麗にかかると思うんだけどね
    まぁその美容師さんが縮毛矯正に良い印象持ってないだけかも
    極度に傷ませたくない人っているからね

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/22(日) 09:07:44 

    >>46
    いつまでシャワーとかいつまでドライヤー
    なんて言う人優しいか?モラ入ってない?

    +35

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/22(日) 09:35:35 

    >>96
    したことあるの!?

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/22(日) 09:52:01 

    >>101
    貴女さては真の髪広がりでは無いね?
    椿オイルでは全く効きませんわよ

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2021/08/22(日) 09:52:06 

    >>124
    40代後半、同じ年頃の人達が薄毛で悩み始めてる中、未だに、剛毛で硬く太く縮毛で4〜6ヶ月に一回縮毛矯正かけています。ほんと厄介な髪質です。私は施術後、4ヶ月過ぎくらいから頭頂部、顔まわりにアホ毛が目立ってきます。
    そこでセザンヌ(←安いから)透明マスカラでたまたまアホ毛に塗ってみた所、アホ毛、落ち着きました。私的には色々試した中一番効果あるように思います。良かったら試してみてください。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/22(日) 09:54:48 

    今伸ばし途中のボブ。
    オイルとバームでボリュームダウンが一番良いかな。
    オイルだけじゃどうしても広がる。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/22(日) 10:08:03 

    多毛で根元の広がりがすごい
    縮毛考えたけど毛先は巻きたいから、ストカールか髪質改善しようかと思ってる

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/22(日) 11:44:19 

    >>112
    それ実際に薄毛になってるんじゃ?

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/22(日) 12:33:58 

    >>150
    124です。
     透明マスカラ!
    ちょっとぽちってきまーす。
    ありがとう。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/22(日) 12:40:17 

    腕のよい美容師に切ってもらったら驚くほど改善した
    癖や髪のはえ方、密度を計算して伸びても広がらないように切ってくれた

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/22(日) 13:11:22 

    広がりやすくて矯正もしないとなると、ヘアセットするかな〜。アイロンや整髪料使う。
    私はハードスプレーで抑えてるよ。寝起きでもっと膨らんでるときはフォームを使う。整髪料なら矯正しなくてもカバーできるし。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/22(日) 13:43:04 

    >>39
    どんぐりさんみたいにならない?

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/22(日) 13:51:48 

    >>137
    この人みたいに輪郭と配置がよかったら
    少々広がってもカバーできるんだね

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/22(日) 13:55:23 

    >>137
    したことある!

    私はドリフの雷様になりました。

    あ、みんな知らないよね。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/22(日) 14:11:11 

    >>159
    調べた!☺️
    髪の毛が広がりやすい人の髪型

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/22(日) 15:20:45 

    >>44
    そのあとちゃんとほぐせば大丈夫よ

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/22(日) 15:21:56 

    >>20
    せめてホラン千秋にして笑

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/22(日) 15:40:39 

    >>86
    それは…ステップボーンカットでは?
    フィッシュボーンじゃ魚の骨になっちゃう🐠
    私も一時期そのカットをしてもらってて癖をいかしたいい感じでカットしてもらってたのですが、回を重ねる毎に何故か変な短い毛束がツノみたいにツンツンしだてセットに困るようになってしまい、止めた事があります。
    全体の髪の長さがある程度揃うまで何ヵ月もかかり、今は普通のドライカットをしてくれる所に通ってます。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/22(日) 15:42:51 

    >>67
    私は、椿油とかゆず油とか使ってます。
    お風呂でシャンプー、リンスした後に、タオルで水分をよくふきとってから、適量(私はセミロングで5滴くらいやってます)をなじませて、タオルで巻いて、その後入浴。
    こうすると、髪がしっとりします。入浴までがセットです。ただ単に、油を髪につけるだけではダメでした。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/22(日) 15:59:07 

    毎度美容師に髪多いですねぇと言われる。
    梳いてもらっても案の定、広がる頭
    縮毛矯正は辞めたので、
    夜にドライヤーで乾かして、その後アイロンでしっかり伸ばす
    枕で推されてボリュームダウンするし、朝セットが楽ちんになる

    毎日洗髪する人凄いね・・・毎日髪との闘いだ
    自分は夏は週3 冬は週2

    +8

    -5

  • 166. 匿名 2021/08/22(日) 16:29:13 

    常に縮毛矯正してて、自分の地毛がどんなか分からない状態でした。色々と疲れて縮毛矯正をやめ、毛先まで地毛になってみると、素髪は洗い立てのポメラニアン。そこからしっかり目に濡らしてオイルをたっぷりつけて自然乾燥で、ツヤ感と束感のあるウェーブが出ることに気づき、30年くらい自分の髪が大嫌いでしたが、ここ何年かでようやく好きになれました。

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2021/08/22(日) 16:34:24 

    >>117
    横だけどアイロンの後ケープ付けて仕事行ったら雨降ったり止んだりの天気なのにいつもよりアイロン取れてない!ありがとうー。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/22(日) 17:15:50 

    >>163
    そうだ!ステップボーンカットです!
    魚の骨じゃ…💦💦💦すみません!
    私は切る時は毎回ソコそんなエグる?!とびっくりしますがいい感じで保てていてアタマ爆発は無くなりました
    多少切る人によるんですかね…

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/22(日) 18:17:57 

    >>164
    ありがとうございます

    そのゆず油などを付けて湯船に浸かってから出る時、その油はつけたまま出るのですか?

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/22(日) 21:07:30 

    >>160
    ありがとね❤️

    うれしー

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/22(日) 21:20:54 

    >>148
    やってみたくて、一度だけあります!

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/22(日) 21:24:56 

    >>33
    わかる、濡れ髪外ハネしても何故かたこさんウィンナー🐙みたいな広がり方して何かダサい!

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/22(日) 21:25:17 

    酸性ストレートおすすめです!
    めるるみたいなサラサラストレートになりました😂笑

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/22(日) 23:03:58 

    >>1
    酸熱トリートメントいいですよ!
    サラサラになって広がりも減るしそこまで矯正力はないかもしれないけど…。
    今一ヶ月半に1回通ってます。
    で通いながら市販の酸熱トリートメントも週一やってます。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/22(日) 23:14:59 

    >>172
    それそれそれ!
    上手く説明できなかったんだけどまさにタコさんウインナー!ボリュームですぎるんだよね。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/23(月) 09:06:08 

    艶がなくてチリチリした毛も混じる癖毛です。
    エッセンシャルflatの黄色いボトルのシャンプーが、宣伝の通り髪のごわつきを取ってくれたみたいで、扱いやすくなりました。
    トップにあったチリチリした短い毛はいつの間にか気にならなくなったし。

    flatのアウトバスはシャンプーを買う前に使っていたけど、白も黒も効果なしでした。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/23(月) 10:07:35 

    >>176
    グレーで蓋というかポンプが黄色のやつかな。
    私もあれ使ってる。市販のものだしあまり期待してなかったけど今まで数多くの癖毛系シャンプー使った中ではマシかなと思って最近はずっとこれ。
    けどみんなにお勧めしたいほど効果はでてないし、そもそもシャンプーで髪の毛ツルツルになることがない。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/23(月) 10:36:41 

    >>177
    そう、グレーと黄色のボトルです。
    ドラッグストアのシャンプーは学生の時までしか使っていないから抵抗があったけど、一週間に2回くらい使ってる。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/24(火) 05:56:55 

    >>4
    シャンプーって最初はいいかも!と思うんだけど、使い続けるとどれもあまり変わらない気がしてくる私…

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/24(火) 06:01:42 

    >>58
    左右で三つ編み(いわゆるおさげ)や編み込みはできるのに、後ろで一つの三つ編みや編み込みになると途端に出来なくなる。。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/24(火) 06:07:01 

    >>52
    顔がでかい私がアフロにしたら…想像しただけで恐ろしい…

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/24(火) 21:22:15 

    >>35
    まさにこれ!
    この2〜3年でカラーする頻度が減り、どうせ広がるからとアイロンも顔周り以外は表面のみでまとめ髪にしてたらダメージ軽減して枝毛とかないのにゴワゴワ!
    髪が生き返ってきたんだろうけど、カラーとか頻繁にしてた時の方が捻転毛も少なくて扱いやすかった。今はドライヤー後は家族にもどうした⁈って言われる程の広がりっぷり。複雑だわ〜

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/25(水) 09:00:09 

    >>32
    縮毛とかパーマ、カラー繰り返した人ほど髪が年取るの早いから
    髪が細くなりすぎてそのうち縮毛が不可能になったりする
    最小限にして置く事を勧めます

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/18(土) 19:06:10 

    >>85
    うちの義母がグレーヘアでスカルノだわ。
    長年同じ美容室。
    髪にボリュームあるって素晴らしいことじゃないのあーた。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/09/21(火) 03:33:06 

    >>1
    多い硬い毛は上手いところでやらないと市松人形になるよ…
    「オススメできない」って言った美容師さんは毛先を内巻きに出来ないんだと思う。正直だから誠実だよ
    縮毛矯正で毛先内巻きにできる美容師さんに頼まないと悲劇が起こるよ

    市松人形より

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード