ガールズちゃんねる

「義母が半世紀前のベビー用品を使わせようとしてくる。布オムツから布団まで…」 同居嫁の悩みにアドバイス集まる

488コメント2021/08/18(水) 22:11

  • 1. 匿名 2021/08/07(土) 10:56:55 


    「義母が半世紀前のベビー用品を使わせようとしてくる。布オムツから布団まで……」 同居嫁の悩みにアドバイス集まる | キャリコネニュース
    「義母が半世紀前のベビー用品を使わせようとしてくる。布オムツから布団まで……」 同居嫁の悩みにアドバイス集まる | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    お悩み解決掲示板に8月上旬、初めての出産を来年に控えているという女性から、「半世紀前の乳児用品を使わせようとしてきます」という相談が寄せられた。 同居の義母から、ベビー用品は何も買わなくていい、「息子(スレ主の夫、40代)が使った布オムツや肌着、ベビー服や布団など、全部綺麗に保管してあるから」と言われたスレ主。


    「綺麗にとはいえ、押し入れや物置に保管しており、そのまま風呂敷に包まれていたり、黄色く変色した段ボールに入っているようなものです。ダニとか(中略)カビとかその他諸々……考えただけで鳥肌が立ちます」と嫌悪感を顕にしている。

    不衛生を理由にやんわり断ると、義母は「クリーニングに出せばいいから!ちゃんと保管してたから汚くない!」と怒り出す始末。義母は自身の出産時に親に用意してもらった高価なベビー用品を大切にしているらしいが、女性にとっても初めての子どもだ。

    「実の息子には新品を使って、孫にはその中古なんて冗談じゃない。特に新生児の肌が触れるものなので、いくらクリーニングされようが嫌なものは嫌です」と怒り心頭の様子。

    こんなとき頼りにしたいのは夫だが、「布団は打ち直ししてもらえばいい」「買わなくて済むし、布オムツ良いなぁ」などとピンと来ていないもよう。スレ主はガッカリしながら、角の立たない断り方を問いかけた。

    +928

    -18

  • 2. 匿名 2021/08/07(土) 10:57:20 

    汚い

    +944

    -6

  • 3. 匿名 2021/08/07(土) 10:57:29 

    不衛生だよね

    +1179

    -9

  • 4. 匿名 2021/08/07(土) 10:57:45 

    赤ちゃんには新しいのを使いたい

    +1300

    -6

  • 5. 匿名 2021/08/07(土) 10:58:07 

    「義母が半世紀前のベビー用品を使わせようとしてくる。布オムツから布団まで…」 同居嫁の悩みにアドバイス集まる

    +294

    -3

  • 6. 匿名 2021/08/07(土) 10:58:08 

    何も言わず受け取り捨てる

    +950

    -13

  • 7. 匿名 2021/08/07(土) 10:58:09 

    新品使いなよ

    +554

    -5

  • 8. 匿名 2021/08/07(土) 10:58:10 

    いらねぇ!

    +320

    -3

  • 9. 匿名 2021/08/07(土) 10:58:13 

    新品使わせてくれないなら離婚。

    +592

    -15

  • 10. 匿名 2021/08/07(土) 10:58:20 

    受け取っといて、
    普通に新品買ったやつ使う
    これもお祝いで頂いたんで~とか適当に言う

    +934

    -3

  • 11. 匿名 2021/08/07(土) 10:58:20 

    何この使い古されたコピペ

    +149

    -5

  • 12. 匿名 2021/08/07(土) 10:58:32 

    無理!

    +28

    -2

  • 13. 匿名 2021/08/07(土) 10:58:40 

    今時、別居すればいいよ

    +287

    -4

  • 14. 匿名 2021/08/07(土) 10:58:49 

    ダンナもひどいな
    先が思いやられる

    +707

    -2

  • 15. 匿名 2021/08/07(土) 10:58:50 

    >>1
    旦那がやばい
    冬彦さんみたいに木馬に跨がりそう

    +733

    -7

  • 16. 匿名 2021/08/07(土) 10:59:00 

    田舎ではあるある
    やんわりお断りしてる
    それで義母の機嫌が悪くなったとしても、知らん知らんって感じ

    +692

    -6

  • 17. 匿名 2021/08/07(土) 10:59:09 

    分かりました〜ありがとう〜て言って新しいのん使うとか?
    産後の状態でケンカとか言い合いなるのめんどくさくない?ただでさえピリピリしてる時期なのに

    +234

    -3

  • 18. 匿名 2021/08/07(土) 10:59:14 

    >>1
    旦那、布おむつ洗ってくれるってことだよね?

    +859

    -4

  • 19. 匿名 2021/08/07(土) 10:59:16 

    >>1
    布オムツ旦那に洗わせようぜ

    +886

    -5

  • 20. 匿名 2021/08/07(土) 10:59:27 

    赤ちゃんには全て新品を用意したい
    安心安全な物に囲まれて穏やかに子育てしたいわ

    +386

    -3

  • 21. 匿名 2021/08/07(土) 10:59:32 

    半世紀はキツい。四半世紀だってなかなかなのに…。
    お気持ちはわかるけど、わたしならお礼を言って受け取りつつ、多分使わないな。

    +337

    -3

  • 22. 匿名 2021/08/07(土) 10:59:43 

    >>1
    布オムツ良いなぁ(夫)

    だったらお前が全部手洗いして干すんだな?
    うんこの処理も全部お前がやってみろと言いたい

    +872

    -3

  • 23. 匿名 2021/08/07(土) 10:59:49 

    毎日掃除してたのに赤ちゃんの汗すごいから
    新しいベビー布団、半年でカビ生えたよ...

    買い換えないと赤ちゃんに悪いよ

    +431

    -7

  • 24. 匿名 2021/08/07(土) 10:59:51 

    「新品使わせたいので」と断る
    それで別にどう言われても思われても痛くない

    +440

    -1

  • 25. 匿名 2021/08/07(土) 10:59:58 

    だからあれほど同居はやめろと

    +235

    -4

  • 26. 匿名 2021/08/07(土) 10:59:58 

    お金かかんないし使う

    +13

    -48

  • 27. 匿名 2021/08/07(土) 11:00:08 

    姑と同居とか旦那さんはマザコンなんですね笑

    +198

    -9

  • 28. 匿名 2021/08/07(土) 11:00:15 

    同居させた上に親の言いなりの夫なんて、居る意味あるのか?
    良い機会だから別居したら?

    +384

    -1

  • 29. 匿名 2021/08/07(土) 11:00:18 

    いろいろ見て選ぶ楽しみもあるのにね

    +167

    -1

  • 30. 匿名 2021/08/07(土) 11:00:21 

    何としてでも孫に関わりたい熱気を感じる

    +145

    -4

  • 31. 匿名 2021/08/07(土) 11:00:23 

    >>1
    布オムツいいなぁ、じゃねえだろ旦那。

    +387

    -3

  • 32. 匿名 2021/08/07(土) 11:00:30 

    保存状態のいい絵本ならいいけど布ってどうしても黄ばむし直接身体につけるものだからね

    +160

    -2

  • 33. 匿名 2021/08/07(土) 11:00:31 

    布団打ち直すって言葉久しぶりに聞いたわ

    +332

    -3

  • 34. 匿名 2021/08/07(土) 11:00:34 

    全部新品買って、実母が赤ちゃんには新品使わせてあげないと可哀想って買ってくれましたって言いながら旦那をぶん殴ればいいのに

    +369

    -4

  • 35. 匿名 2021/08/07(土) 11:00:36 

    >>15

    2行目で笑ったw

    +105

    -1

  • 36. 匿名 2021/08/07(土) 11:00:54 

    うちも同居だから分かるよ。
    貰って実際に使ってる所まで見せて、ありがとうございますまで言わないといけないのよ。少しも感謝してないし、むしろ迷惑なのに。別居の人だと捨てられるんだろうけどね。

    +312

    -6

  • 37. 匿名 2021/08/07(土) 11:01:05 

    さすがに布オムツのお下がりは嫌だ…。

    っていうか、買わなくてすむしっていうなら、お前が毎日洗えよ夫!

    +367

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/07(土) 11:01:07 

    義母世代の人ってもったいない精神の強い人が多いから何を言っても通じないんだよね。
    面倒だけど貰ってから劣化で壊れてたって事にして処分しちゃうのがいいと思う。

    +163

    -3

  • 39. 匿名 2021/08/07(土) 11:01:23 

    義父のパンツもらって、旦那に履かせる。

    +301

    -2

  • 40. 匿名 2021/08/07(土) 11:01:36 

    無理

    +14

    -2

  • 41. 匿名 2021/08/07(土) 11:01:43 

    全部クリーニングに出したら料金すごくない?
    クリーニング代は義母が出すの?

    +236

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/07(土) 11:01:47 

    >>26
    おめぇ、義母に50年前の服だけど着れるわよって押し付けられたら着るの?

    +188

    -3

  • 43. 匿名 2021/08/07(土) 11:01:53 

    親戚が何人も使い回したシミが付いたり、穴の空いた服のお下がりを山ほどもらった。部屋着にはするけど、さすがに…
    サイズアウトした服を捨てようとしたら、回してくれと言われさらにびっくり。

    +181

    -2

  • 44. 匿名 2021/08/07(土) 11:01:55 

    余計なお世話だね
    新しいの使うに決まってんじゃん

    +54

    -1

  • 45. 匿名 2021/08/07(土) 11:02:04 

    生理的に無理

    +45

    -1

  • 46. 匿名 2021/08/07(土) 11:02:10 

    私も同居で同じ状況だったけど、断ると義母が激怒して夜中の2〜3時まで怒鳴り続けて怖かった
    30年も前の布団や服は申し訳ないけど使えないんで大事に保管しますねって言ったら汚いって言うのか!って怒るの
    昔は当たり前だったんだぞって。
    沐浴も昔はしなかったって義母と私の赤ちゃん一緒に風呂に入ってたし、果汁も飲ませろ!ってのもあった。
    旦那はまぁまぁ…孫が可愛いからやってるんだし…って感じ。

    +242

    -7

  • 47. 匿名 2021/08/07(土) 11:02:16 

    なんか今日義母関連のトピ多い?
    気のせいか?

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/07(土) 11:02:17 

    義母から抱っこひも貰いました。バッテンにして胸が強調され(ないけれど)、結ぶタイプだからずり落ちる。私には思い出はない抱っこひも。

    +114

    -3

  • 49. 匿名 2021/08/07(土) 11:02:27 

    >>10
    同居だからバレそう

    +56

    -1

  • 50. 匿名 2021/08/07(土) 11:02:31 

    「ベビー用品は何も買わなくていい」

    いやいや、買うわ!
    初めての子だし、ベビー用品買うのってすごく楽しいんだよね。
    お金の問題じゃなく、自分で選んで買ったのを我が子使いたいんだよ。

    義母、気をきかせてるつもりかもしれないけど、めっちゃ気がきかない人だね。
    そんな古いベビー用品いらんっちゅーの!

    +280

    -4

  • 51. 匿名 2021/08/07(土) 11:02:39 

    ベビーベットならまだしも布団は嫌だな
    ダニがいそうで不衛生過ぎるよ

    +62

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/07(土) 11:02:58 

    >>1
    アホな嫁のフリして、めんどくさいし汚い〜って言っちゃえば?

    +162

    -3

  • 53. 匿名 2021/08/07(土) 11:03:07 

    >>1
    「ぶぉっほ!お義母さん正気ですか!?新しいもの使わせたいって母親の気持ちが分かりません!?てかもう買っちゃいましたしアレ捨てちゃいましたアッハwwwごめん本当に嫌すぎてwww」ってバカなふりして中古全部捨てたい

    +323

    -2

  • 54. 匿名 2021/08/07(土) 11:03:07 

    「義母が半世紀前のベビー用品を使わせようとしてくる。布オムツから布団まで…」 同居嫁の悩みにアドバイス集まる

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2021/08/07(土) 11:03:31 

    今時こんな姑いるんだ
    かなりご高齢なのかな

    +45

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/07(土) 11:03:46 

    孫フィーバーって奴かしら。
    うちの実母も里帰り中はあれこれと口を挟んできて大変だった。布オムツを1枚も用意していないと知ったときは驚愕して、出産するまで「信じられない」「本当に用意しないの?」「お母さん縫ってあげようか?」って毎日言われてた。

    +63

    -2

  • 57. 匿名 2021/08/07(土) 11:03:57 

    >>1
    「布おむついいなぁ」って言いながら
    ザバザバ毎日手洗いしたら旦那100点だわ
    ついでに「打ち直したフトンで安く済んだから、欲しいもの買っていいよ☆肌着は身につけるものだから、僕のお小遣いから買っておくから」の一言あれば120点

    まぁフトンの打ち直しの相場なんか知らんが

    +200

    -4

  • 58. 匿名 2021/08/07(土) 11:04:07 

    実家の両親が新しいベビー用品買ってくれた
    うちにも初孫なのでって言う

    +104

    -1

  • 59. 匿名 2021/08/07(土) 11:04:13 

    義母からしたら我が息子が使っていた思い出の品を、孫にと思っているんだろうね。あと捨てるの勿体ないから、まだ使えるとか。

    +43

    -1

  • 60. 匿名 2021/08/07(土) 11:04:19 

    ダニは死んでも死骸は残るし、クリーニングしてもカビは取れないよ

    +77

    -1

  • 61. 匿名 2021/08/07(土) 11:04:27 

    角が立たないって言ってもね
    いらないんだからはっきり言うわ
    新しいものを買うのでいりませんと

    +43

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/07(土) 11:04:45 

    うちは43年前のマタニティワンピース渡された
    気持ち悪い!
    とりあえず捨てた
    数ヶ月して
    あら?あのマタニティ着てないの?着てないなら返してね 私が着るわ

    家で着てますよと笑顔で答えた
    マジ焦った

    +162

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/07(土) 11:05:04 

    布オムツいいなぁて言うなら旦那が洗ってね

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/07(土) 11:05:31 

    布おむつなんて手間がかかるのに
    産後寝不足状態で使いたくない

    使いたい人は良いけど押し付けはストレス

    +46

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/07(土) 11:05:33 

    「布おむついいなー」じゃねぇ!
    じゃぁお前がやれよ!布団も汚れるから全部やれよ!

    +80

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/07(土) 11:05:34 

    1の義母は清潔さからしてもやばい。もう論外。
    これとは別に自分の娘が子供うんだときに使っていたもの、娘孫が使っていたもの、着ていたものを息子の嫁にまわす義母も大概だと思う。
    娘や娘孫は新品与えて嫁にはそのお古まわそうとする神経がわからぬ。「いいものだから」が決まり文句

    +77

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/07(土) 11:05:36 

    つか、わざわざクリーニングにお金出すなら新品買うわ!

    +69

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/07(土) 11:06:04 

    昔は布しかなかったから使ってたんだろうけど
    使い捨ての方が衛生的だよね

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/07(土) 11:06:11 

    自分は買っておいてもらって、孫にはお下がりなんだ…。

    泣いて泣いて、「○○(旦那)さんに新品の高級品でだったのに、私の子どもには古い品って、きっと私が憎いんですね、私のこどもだから可愛くないんですね」って泣き続ける。

    +83

    -1

  • 70. 匿名 2021/08/07(土) 11:06:18 

    >>49
    バレてもスルーでいいと思う

    +130

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/07(土) 11:06:20 

    >>62
    姑意地悪いね

    押し付けたあとで、使ってないなら返せとか

    +134

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/07(土) 11:06:39 

    敷地内同居です。
    うちは義理姉の時の物が全部取ってありました。10年以上前のものです。
    布団は毛玉だらけ…おもちゃは変色、食器はまるでお砂場遊び用?ってほどの色褪せ…それでもきれいにしてあるから。と言われました。
    使えるものはいくつか使いましたが…ほとんど返しました。

    もちろん布オムツもです。義理姉のパジャマまで出されて初めての妊娠だったのでとても憂鬱な気持ちになりました。

    +92

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/07(土) 11:06:49 

    >>6
    同居だとそれが難しい

    +212

    -2

  • 74. 匿名 2021/08/07(土) 11:06:55 

    布オムツ1日で止めた
    服も布団もビチャビチャになって使いこなせなかった

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/07(土) 11:06:59 

    布おむつはお義母さんの時に使わせていただきますね~!

    +140

    -1

  • 76. 匿名 2021/08/07(土) 11:07:02 

    こういうのって決まって旦那側の親だよね。

    +83

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/07(土) 11:07:08 

    兄弟が10人とかの時代を想像してしまった

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/07(土) 11:07:16 

    こう言う人って誰に対しても厚かましいのかな?私だったら普通にこんなお古いらないわよね〜って思うけど

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2021/08/07(土) 11:07:20 

    >>1
    実の息子には新品を使って、孫にはその中古なんて冗談じゃない

    そういえば言いじゃんって思うけど、義母は息子のためにサラシで布おむつを縫ったり、服を買ったりしたって事だよね。この主も新品買えば良いのに。
    しかもこの手のネタ、2ちゃんねるに散々書いてあったやつだよね。

    +43

    -2

  • 80. 匿名 2021/08/07(土) 11:07:27 

    >>49
    あ、布オムツは旦那がいいね!って言ってたんで
    旦那に履かせてます~でOK

    +305

    -2

  • 81. 匿名 2021/08/07(土) 11:07:34 

    >>75
    サイズ…

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2021/08/07(土) 11:07:41 

    実の息子には新品使って、孫にはお古

    ホントそれだ!なんで我慢して使ってたんだあの時の私…。

    +46

    -1

  • 83. 匿名 2021/08/07(土) 11:07:53 

    >>76
    わざとイジメる気まんまんだよね
    普通に言い返していいと思うわ

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/07(土) 11:07:58 

    >>62
    あげたのに返せって言ってくる人ってロクな人じゃないよ

    +139

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/07(土) 11:08:02 

    時代の違いはわかるし勿体ないという気持ちもわからんではないけど、一度断られたらあっさり引くべきよね
    あらそう?ごめんね!じゃあこれで買ってね!で数万くれるのがベストアンサー

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/07(土) 11:08:29 

    >>39
    名案!
    布オムツのお下がりってこういうことだよねw

    +143

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/07(土) 11:08:34 

    >>1
    うちも!哺乳瓶、服、ベビーバス、おもちゃなど、たくさん旦那が使ったのだしてこられたよー

    +42

    -1

  • 88. 匿名 2021/08/07(土) 11:08:37 

    >>46
    いつも思うけど義実家で嫁を守らない旦那ってなんなの?
    うちは旦那がすぐ断ってくれる
    初孫産まれて義実家行ったときに暑いから白湯か果汁飲むかい?って言われて私が「今は飲ませなくていいんですよ~」って言おうとした瞬間
    「そんなの飲ませなくていい!時代が違う!赤ちゃんは母乳かミルクでいいんだ!病院でも言ってた!変なもの飲ませるな!」ってキツく言ったの
    義母も悪気なく昔の感覚で言っただけなのに(•́ω•̀;)こんな顔になってて可哀想だったけどハッキリ断ってくれないとこっちからは言いづらいこともあるんだよね

    +244

    -7

  • 89. 匿名 2021/08/07(土) 11:08:40 

    >>56
    新しく縫ってくれるならまだいいよ。
    旦那が赤ちゃんの頃に使ってた布オムツだよ?

    +30

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/07(土) 11:08:43 

    >>80
    ふいたwwwww

    +164

    -2

  • 91. 匿名 2021/08/07(土) 11:08:58 

    同居ならこっちも言いたいこと言わないとノイローゼになるよ。危ない。

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/07(土) 11:09:00 

    >>6
    同居だよ?絶対無理じゃんそんなの

    +162

    -1

  • 93. 匿名 2021/08/07(土) 11:09:02 

    >>57
    打ち直すお金があったら西松屋やバースデーで安くて可愛いベビー布団セット買えるわ。赤ちゃん用の枕なんてお星さまの形してたりするんだぜ。
    何が悲しくてカビ臭い古くさくてダニのたかってる布団や布オムツを使わなきゃならんの。
    実母が知ったらなら怒り心頭じゃないの?

    +192

    -2

  • 94. 匿名 2021/08/07(土) 11:09:02 

    >>39
    だね。お金かかんないしいいね、下着も洗ってるからいいよねって言ってやればいいわ。

    +101

    -1

  • 95. 匿名 2021/08/07(土) 11:09:12 

    夫へ。
    布オムツ いいなぁ?お前が洗えよ。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/07(土) 11:09:19 

    うちの義母も義実家に初めて行った時に旦那が使ってたベビー布団出してたわ。
    これ、旦那が使ってたやつなの!って嬉しそうに。
    30年近く前の物ムリだ!と思ってずっと抱っこしてたよ。

    +17

    -1

  • 97. 匿名 2021/08/07(土) 11:09:21 

    お義母さんの子じゃなくて私の子なんで~って最初の頃にイラっとした時にハッキリ言った

    +133

    -1

  • 98. 匿名 2021/08/07(土) 11:09:33 

    旦那「布オムツ良いなぁ」←言ったからには絶対布オムツで対応してほしいね。
    もちろん奥さんは紙オムツで対応で。
    布オムツ洗って干して乾かして再度使うところまで実際やってみろよ!

    +29

    -1

  • 99. 匿名 2021/08/07(土) 11:09:51 

    「良い物のようなのでお母さんの介護の時にでも使わせていただきますね〜!」っていう

    +29

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/07(土) 11:10:03 

    >>72
    10年以上前?
    義理姉10代?

    +1

    -3

  • 101. 匿名 2021/08/07(土) 11:10:39 

    これさ、義母も自分の時に義祖母から昔のがあるからこれ使いなさいって言われたらどう思うんだろう。
    義母の時代なら、妊娠中に産着を手縫いしてたとか聞くし、せっかく自分で用意したものを否定されるって腹立つと思うんだけど。

    +17

    -1

  • 102. 匿名 2021/08/07(土) 11:10:52 

    令和にもなってまだ布オムツとか笑
    数十年干してる人なんて見たことないわ

    +48

    -1

  • 103. 匿名 2021/08/07(土) 11:11:02 

    うち、これで義理姉と大喧嘩した。
    7年前のものを全部使えって言われて臭いも汚れもあるし断ったら大激怒。向こうはよかれと思って言ってるのにー!ってのがあるんだろうけど、自分の子にも新品かってあげれる環境や経済力ならしてあげたいじゃん。すぐ成長してちょっとしか使わないのに!!!って言われたけどそういうことじゃないんだよ。それに、この旦那布オムツいいなって仕事から帰ってきて毎日洗ってくれよ、ありがう、頼んだ。と私なら言う。

    +76

    -2

  • 104. 匿名 2021/08/07(土) 11:11:21 

    >>62
    この義母、捨てたって思ってるよね。

    +55

    -2

  • 105. 匿名 2021/08/07(土) 11:11:22 

    クリーニング代は出さないといけないの?

    旦那、頼りない
    布おむつは義母や旦那が洗うのと聞けば?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/07(土) 11:11:28 

    >>46
    家もだよ
    近所からもわざわざ貰ってきてさ
    20年も前のとか本当に嫌だった
    オムツはさすがにお古じゃなかったけど
    わざわざ縫ったのよ〜って。
    仕方無しに数回使ったけど、布おむつってバケツに漬けて余洗いしてから洗わなきゃいけないし
    睡眠時間が切実に欲しい時期にそんな事してられるの
    自分が布おむつにしたいって強い気持ちがなきゃ無理なんだよね
    それだけが原因じゃないけど
    家は別居しました

    +151

    -1

  • 107. 匿名 2021/08/07(土) 11:11:34 

    私40代で子供の頃布おむつだったけど、ビニールみたいなおむつカバーしなきゃいけないからかぶれるし、洗濯も大変で1日でも早くおむつを外したかったって母が言ってた。そんな大変だったものを押し付けるなんて意地悪してるだけだよね

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/07(土) 11:11:47 

    >>1
    うちもカビだらけのずっと押し入れに眠ってたベビー布団渡されたわ。
    使うわけないやろ

    +88

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/07(土) 11:11:50 

    >>56
    布オムツよりも紙オムツの方がいい

    +47

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/07(土) 11:11:54 

    夫に、「大切な我が子に、あなたと二人で用意した新しい物を使いたいという夢があった。高価な物じゃなくていいから、この子のためだけに用意した物を使いたいの!」って泣いて訴えよう

    +58

    -2

  • 111. 匿名 2021/08/07(土) 11:11:59 

    >>100
    義理の姉の子供が使ってたものってわかるけど

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2021/08/07(土) 11:12:06 

    四半世紀か。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/07(土) 11:12:09 

    私は実母にベビーベッドと布団使えばって凄い言われたけど断ったよ。
    嫌なものは嫌だ。

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/07(土) 11:12:09 

    息子いるけど赤ちゃんの頃のなんて新生児の時の肌着と靴下1着づつしか残ってないわ
    服もオモチャも使わなくなったら全部売るかあげるかしてた
    絵本だけは数札残してるけどみんな子供の頃のって結構残してるの?

    +10

    -2

  • 115. 匿名 2021/08/07(土) 11:12:33 

    >>97
    正解だと思うわ。
    最初の頃こそ肝心よね。

    +84

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/07(土) 11:12:43 

    >>「買わなくて済むし、布オムツ良いなぁ」

    全部自分で洗ってくれるんだよね???

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/07(土) 11:12:56 

    >>1
    角の立たない断り方を模索しているところでだめなんだよ。
    要らないものは要らないと伝えて、本気で嫌なら同居を解消すれば良い。

    +128

    -1

  • 118. 匿名 2021/08/07(土) 11:13:01 

    >>112
    ちゃうよ❗
    四半世紀(25年)じゃなくて半世紀(50年)前のだよ❗

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2021/08/07(土) 11:13:07 

    >>71
    よくある、それからはダサい服を渡された断るかしつこいと置いといて言われたら返す

    困ったのは親戚が子供亡くしてて(40年前)その子の絵本70冊渡されてこと
    しぜんの薄い図鑑40冊等

    義母は本当可哀想でね~見てよこの本 涙がでるわ

    こっちは迷惑だし なんか大事にしまってたのに捨てるのは悪くて保管して使えそうなのは見せてる

    +49

    -1

  • 120. 匿名 2021/08/07(土) 11:15:06 

    布おむつの洗濯を全て旦那に託せばOK

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/07(土) 11:15:07 

    汚いしなぜ父親のおさがり?
    若い頃から同居なんて地獄の極みだね。

    年取って介護要員同居もいやだけど
    他人の親の世話したくない

    +11

    -1

  • 122. 匿名 2021/08/07(土) 11:15:15 

    実家が新品の(なんなら高級なものと大袈裟に言っても)1式用意してくれたからって言うのが角がたたないかなぁ?
    それか産院で衛生的にアウトと言われたって言っちゃうか・・・
    同居してると厄介だ

    +32

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/07(土) 11:15:22 

    ここで必殺、アホのフリだよ
    えー!汚ぁー!ウケるwwこれ旦那くんの布おむつ〜?汚!!キャハハハ!!

    +17

    -1

  • 124. 匿名 2021/08/07(土) 11:15:27 

    >>84
    今はこれのベージュを持って帰って着ろと言われてる
    ダサいしこんなフリフリ着たくないから断ってるがしつこい
    「義母が半世紀前のベビー用品を使わせようとしてくる。布オムツから布団まで…」 同居嫁の悩みにアドバイス集まる

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/07(土) 11:15:32 

    私は、良い嫁に思われたくて、義母からもらった自分が着てたマタニティ服も義母に会う時は、着たし、夫のベビー服も、義母に会った時着させてたよ。けど、対して喜んでは、くれなかったし私にも孫にも塩対応のまま、息子が大事のままだったよ。腹が立つ姑息な嫁いびりされたし、もらったマタニティもベビー服も着ないで捨てれば良かったって今は、思ってる。

    +35

    -2

  • 126. 匿名 2021/08/07(土) 11:15:37 

    多分、私、義母さんと同年代で、確かに息子のベビー用品(ブランド物の精鋭たちや、私の実母からのプレゼント系)とってあるけど、孫に使わせる発想は無いよ。
    あくまで我が子の思い出の品であって孫なんかに使わせたくない(笑)

    +41

    -3

  • 127. 匿名 2021/08/07(土) 11:16:05 

    >>24
    そうそう
    我が子のためなら、自分が悪者になっても良い!って覚悟さえ決めれば良いんだよ
    私はそれができなくて、後悔してる。最初が大事!頑張れ!

    +99

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/07(土) 11:16:21 

    お金がなくて同居してるなら少しはしょうがないんじゃない?
    ママ友にもいるけど文句言いまくりで聞いててウンザリだよ
    嫌なら出れば良いのに

    +5

    -9

  • 129. 匿名 2021/08/07(土) 11:16:41 

    >>46
    夜中の2〜3時まで怒鳴り続けて

    ↑もうこれキチじゃんかww

    +229

    -1

  • 130. 匿名 2021/08/07(土) 11:17:05 

    これは、産婦人科に相談して産婦人科から🆖出してもらった方がいい。

    +12

    -1

  • 131. 匿名 2021/08/07(土) 11:18:09 

    >>120
    例え旦那が本当に毎日洗濯してとしても、それでもやっぱり嫌だ

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/07(土) 11:18:33 

    もらった途端オエッ、臭い!私ハウスダストアレルギーなのでこれ無理です!ごめんなさい!とか適当に演技すればいいじゃん。アレルギー数値まで見せろとかは言ってこないでしょ。

    +25

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/07(土) 11:19:28 

    >>128
    いくら同居でも不衛生なものを使えっていうのは嫌だと思う。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/07(土) 11:19:34 

    >>46
    >義母が激怒して夜中の2〜3時まで怒鳴り続けて

    それ、認知症じゃない?

    +178

    -1

  • 135. 匿名 2021/08/07(土) 11:19:51 

    昭和の時代じゃあるまいし、今時夫の親と同居する人って不思議でしょうがない。絶対に妻だけが苦労するのが目に見えているし同居=将来の介護は確実でしょ。私なら彼氏に結婚したら自分の実家で親と同居して欲しいと言われたら別れるし、そんないらぬ苦労するぐらいなら独身がいい。

    +38

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/07(土) 11:19:55 

    「今どき布おむつとかありえないですよー!」
    「え!お義母さんうんちの処理から洗濯全てやってくれるんですね!ありがとうございます♪」
    とか馬鹿な振りして言ってみるとか。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/07(土) 11:19:56 

    >>88
    旦那様素敵!
    嫁を守らない旦那多いよね
    うちはマザコンで義母の言いなり
    決して逆らわない
    そしてうちの同居義母も汚いお下がりたんまりよこしてきたよ
    勿論適当な理由をつけて一切使ってない

    +125

    -4

  • 138. 匿名 2021/08/07(土) 11:20:09 

    旦那が布オムツいいなぁって言ってるんだから「旦那君が布オムツ使うみたいなので頂きます!ありがとうございます!」って受け取ったらいいよ。
    で、旦那だけに使わせる。

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/07(土) 11:20:30 

    子供産んでもらって
    同居してもらって
    嫁を尊重しない家なんなの
    他人だよ?!
    こうでもしないと立つ瀬がないから立場弱くしてた慣習かのかと思えてくるわ

    +34

    -4

  • 140. 匿名 2021/08/07(土) 11:20:34 

    時代か違い過ぎる、どんどんアップデートされてるんだから、携帯すらなかった時代の価値観押しつけないで

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/07(土) 11:20:54 

    >>118
    読み飛ばしてた!
    息子40代かよ!!
    半世紀だな。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/07(土) 11:20:54 

    私も産後に持ってこられたなぁくるくる回るメリー?って言うのかな?めちゃくちゃ黄ばんでて何十年も押し入れに入れてあったのをそのままって感じのやつ。一回も使ってないしもう捨てていいかな笑

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/07(土) 11:20:58 

    >>46
    男って何で自分の親には甘いの?
    男の人全員なわけじゃないと思うけど、そーいう人多いよね

    +104

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/07(土) 11:21:30 

    >>69
    かわいいからこそ旦那が使ったものを使わせたいのかと

    +0

    -9

  • 145. 匿名 2021/08/07(土) 11:21:31 

    >>75
    そしてそれを旦那が洗うんですね!!親子ですからね!!

    +55

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/07(土) 11:21:53 

    >>102
    でも売ってるんだよね
    バースデイの出産準備リストではなぜか紙オムツが必要度★で布オムツが必要度★★になってるの
    いつの時代の人が作ったリストなんだか

    +34

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/07(土) 11:22:30 

    >>37
    いくら兄弟でもパンツのお下がりとか嫌だもんね。何十年前の布おむつなんて問題外だよ。

    +38

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/07(土) 11:23:14 

    >>1
    はい離婚

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2021/08/07(土) 11:23:29 

    嘘くさ
    分断工作だろ

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2021/08/07(土) 11:24:13 

    私も、後10年もすれば義母側になるけど、自分のマタニティ服や息子のベビー服なんか、西松屋や赤ちゃん本舗の安物ばっかで、お嫁さんにあげれないし、あげたいとも思わないよ。ほとんど捨てたよ。
    息子を育てた記念に、お気に入りのベビー服2枚くらいは、残してるけど、寝室でモンスターズインクのマイクのぬいぐるみに着させてるだけだよ。
    嫁は、迷惑だよ。

    +22

    -2

  • 151. 匿名 2021/08/07(土) 11:24:24 

    >>119
    なんだか本当申し訳ないし、絶対口には出せないけど、子供さん亡くなってて、それを頂戴するのって……なんかちょっと……絶対言っちゃいけない気持ちなんだけど

    +50

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/07(土) 11:24:29 

    >>139
    息子夫婦がお金なくて同居してるパターンもあるけどね

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2021/08/07(土) 11:24:42 

    >>139
    産んでもらって、って……
    自分の意思はないの?
    さすがに引くわ、こういう人

    +7

    -5

  • 154. 匿名 2021/08/07(土) 11:24:50 

    >>1
    そんなに綺麗でお使いになりたいのなら、お義母さんがオムツを使う時まで取ってください。
    ご自身で使うならご納得でしょうから。

    +109

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/07(土) 11:24:55 

    >>33
    古い汚れてる部分の綿を捨てて、足りない綿を足して作るから全部新しくなるわけではないよね。

    +67

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/07(土) 11:25:16 

    じゃあ、お義母さんのオムツに使いますね!私は替えませんけど!^ - ^
    それか、喜んで使いますね!雑巾に!旦那のお尻拭きにして捨てまーす!

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/07(土) 11:25:45 

    >>139
    姑のために産んではいないと思うけどね

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/07(土) 11:25:55 

    皇室かぶれじゃない?
    モノを大切に引き継ぐみたいな

    でもそれを綺麗に保つ設備や侍従や職員が居ないのだから所詮無理ね

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/07(土) 11:26:00 

    >>1 里帰りできるなら実家に避難して西松屋で揃えられるけどね。クリーニングや布団の打ち直しの手間や値段を考えたら、西松屋で可愛い新品を揃えた方が安いし衛生的。

    +96

    -1

  • 160. 匿名 2021/08/07(土) 11:26:09 

    >>1
    うちも義実家にとって初孫で、孫フィーバーの義母が夫とその異母妹弟が使い古した35年前の肌着や赤ちゃんの服、バスタオル等、勝手に送ってきた
    古さを誤魔化したいのか、ダウニーで洗い直したのか洗剤臭もすごくて、本当に迷惑だった
    今年、義妹が妊娠したのを機に、やっと返却できた
    7年間、保管しておくのも邪魔だった

    +80

    -1

  • 161. 匿名 2021/08/07(土) 11:26:19 

    >>139
    子供産んでもらって
    同居してもらって

    凄い言い方だね…こわっ。

    +5

    -7

  • 162. 匿名 2021/08/07(土) 11:26:59 

    まず旦那にその布団使ってもらってみたら?
    ダニにくわれまくるよ。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/07(土) 11:27:55 

    >>119
    うちも何十冊か数えたことないくらいの絵本と、こんなの捨てろと思ったくらいのぬいぐるみ。
    ドサッと来ました。涙💧
    ぬいぐるみのヤバそうな(笑)のは、家に帰ってすかさず捨てた。悪いけど、何で押し付けるかなぁ。
    絵本は全部天日干ししました。(笑)疲れた。
    でも極めつけが、うちの子供がカバーをほとんど
    とってしまい、ビリビリに破ってしまった!
    後、色ペンで落書き。もう誰にも渡せない。(笑)
    ごめんなさい案件です。

    +15

    -1

  • 164. 匿名 2021/08/07(土) 11:28:11 

    >>161
    野党の、刈り上げ&白スーツ軍団みたいな言い方だよねw

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/07(土) 11:28:12 

    洗濯したら、溶けてなくなったんですよ~。不思議~。って言う。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/07(土) 11:28:15 

    >>97
    あぁ、私も言えてたら
    嫌われたくなくて言えなかった自分に腹が立つ。
    結局、子供より自分が可愛いだったんだなと後悔してる。
    97さん、素敵です!

    +47

    -1

  • 167. 匿名 2021/08/07(土) 11:28:17 

    病院に相談したら、不衛生だから辞めろと言われたって言う。

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2021/08/07(土) 11:28:46 

    >>9
    離婚でいいよねw
    これ使うなら来年離婚しますけどいいですかー?って脅せばいいよ
    (おむつも買えない低収入夫なら黙って使うしかないけど)

    +106

    -3

  • 169. 匿名 2021/08/07(土) 11:28:50 

    結局洗うのは奥さんだし
    大変 汚い そこまで言うなら
    自分で世話してよねって思う
    昔の物もだけど昔の考え方も押し付けてくるから姑ってウザイ

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/07(土) 11:29:24 

    >>139
    義理親のために子供産んで同居する人はいないでしょ。
    あなたはそうなの?

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/07(土) 11:29:39 

    頭おかしいと思われるの覚悟で
    「ぬっ布オムツwwwwこの令和の時代に!!布オムツとかwwwフヒヒwwwアーッヒャヒャヒャwwwwヒィヒィッヒェッwwwwしっ昭和ギャグって言うんですかね?コレwwwwアーッヒャヒャヒャwwwwお義母さんギャグセン高すぎwwwバァーッヒャヒャヒャwwwヒェィヒェィッwwwwあー苦しいwww笑った笑ったwwwダメだもう布ってワード聞くだけでプヒヒwww思い出してwwwブバフッッwwwヒャーッヒャヒャヒャwwwあーもう苦しいから部屋戻りますわwww」って言って部屋に戻る。
    で、回避可能。

    +38

    -2

  • 172. 匿名 2021/08/07(土) 11:29:52 

    >>31
    バカ夫が布おむつ洗う訳じゃないのにね。バカだよねこの夫。

    +76

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/07(土) 11:30:00 

    義父に10年使った布団押しつけられてそこから10年保管して捨てたら、
    急に布団返してくれ言われて切れたから捨てたと話たら
    まだ使えたのに何故捨てた?!と怒鳴られた。
    大っ嫌い!!!

    +61

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/07(土) 11:30:14 

    うちも義母がくれたよ。
    黄ばんで綿が寄った「亡くなった母が縫ってくれた布団」を。
    いらなければ処分して、と言われたのでその日に捨てました。
    指定ごみ袋大に入って良かったわ。

    +47

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/07(土) 11:30:33 

    >>88
    しっかり義実家と自分の家庭が線引きできているのでしょうね。
    マザコンは旦那の中のランクづけが義母>妻だから「うちの嫁に迎えてやってるんだから、母ちゃんの気遣いを無駄にするな!」っていう思考なんだと思う
    だからいつまでたっても義母の言いなり。
    今後の人生義母より妻との方が一生にいる時間長いんだから大切にすればいいのにね。

    +57

    -2

  • 176. 匿名 2021/08/07(土) 11:30:59 

    >>1
    布おむつ良いなぁ…とは?!
    オムツ変えをし、洗濯する人のみが発言を許されるセリフだよ

    +70

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/07(土) 11:31:12 

    老害

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/07(土) 11:31:18 

    >>146
    私が30半ばで初産、初孫だったんだけど、うちの母親の時代は紙おむつなんてそんな数なくて
    しかも被れやすかったそうだから、今の紙おむつの進化を見てすごいわねー!って感動してたよ。
    まあ、その時代の感覚で今の紙おむつを知らなかったらそうなるんじゃない。

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/07(土) 11:31:32 

    うち息子二人だからこーゆーの勉強になるわぁ
    現金渡して息子と気に入ったの選んで買ってねって言うのが正解ってことね?🤔

    +61

    -1

  • 180. 匿名 2021/08/07(土) 11:31:41 

    実母がそう。クリーニング出せば大丈夫とか言ってるけど黄ばんでるし...

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/07(土) 11:31:41 

    >>88
    義母さんは自分の経験から言っただけで、一応聞いてるよね。旦那さんの言い方はキツすぎるよ。猪突猛進型の旦那さんは時に妻に向かうことがあるから要注意だよ。

    +112

    -3

  • 182. 匿名 2021/08/07(土) 11:32:26 

    >>25
    同居なんか、しなくていい苦労するだけだ。
    なんで、同居無くならないんだろう。
    ボロいアパートの方がマシ。

    +83

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/07(土) 11:32:35 

    >>146
    私も見たことある
    布ナプキンを推奨する自然派な人らが作ったんだな、多分

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/07(土) 11:32:54 

    断ってるのに引かない人って頭おかしいのかな
    ゴミ箱にダンクシュートぶちかまして喧嘩売ってんのか?ってキレ散らかす案件

    +17

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/07(土) 11:34:08 

    >>1
    「布オムツ、お義母さんの介護の時まで取っておきますね!息子くんが洗ってくれますよ!」と笑顔で言う。(悪気はなかったで乗り切る)

    +58

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/07(土) 11:34:16 

    >>161
    うちもそうだよ
    一人っ子で婿取りだったのに名字を変えてあげて同居もしてあげてご飯も作ってあげてるのに
    ブツブツ文句ばっかり
    しかも県外で近くに知り合いもいないし
    家の姓は途絶えたよ

    +5

    -5

  • 187. 匿名 2021/08/07(土) 11:34:56 

    >>84
    あげたのに返せって言う人どういう神経してるんだろ。

    +30

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/07(土) 11:35:17 

    >>1
    今どき布団の打ち直しの方が高くつくんじゃないかな?
    うちも今年孫が生まれるけどお古を使えなんて間違っても言わないわ。自分の子供が使ってた物なんか置いてないけど。

    +40

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/07(土) 11:36:31 

    角は立てていいからキッパリ断りなよ

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/07(土) 11:36:41 

    >>31
    そんなにいいなら自分が布オムツつけて姑に替えてもらえw

    +51

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/07(土) 11:36:42 

    >>62
    なんでくれたもの返せって言うかね?
    貰った子供服、サイズアウトしたので妹の子供にあげたら、後から
    「あの服知り合いの子供にあげたいから返して!何?妹にあげたですって!なんて非常識なの!勝手に何してるのよ!」ってスゲー怒られた。

    +62

    -1

  • 192. 匿名 2021/08/07(土) 11:36:56 

    「実家の母が先走って用意してしまって…」と断って、自分で新品を購入するのはどうだろう。ご主人が何もわかってなさそうだから義母にバラしちゃうか…。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/07(土) 11:37:34 

    義母が介護が必要になった時にお下がりの寝巻きや黄ばんだシーツ使ってやれ

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/07(土) 11:37:39 

    布おむつ毎回洗えよカスって旦那に言いたくなるね

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/07(土) 11:38:10 

    >>154
    あなた天才

    +26

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/07(土) 11:38:16 

    >>1
    この旦那だと上手くいかない
    溝は深まるばかりだよ
    同居の時点で妻と親が対立した時は全面妻の味方になる旦那じゃないと上手くいかないんだよ

    +50

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/07(土) 11:39:01 

    >>188
    クリーニング代よりも西松屋で買い直す方が安そう。もしくはニトリ

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/07(土) 11:39:15 

    >>4
    だよね!
    うち子供3人産んだけど新生児で使うものはその都度なるべく新品に買い替えたよ。

    +50

    -1

  • 199. 匿名 2021/08/07(土) 11:40:17 

    じゃあ義母さん介護するときは布オムツにしますね〜^_^

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/07(土) 11:40:27 

    布オムツいいなぁは笑う。
    この家族は産まれてからが悲惨そう。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/07(土) 11:40:42 

    >>124
    踊り出しそうですね

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/07(土) 11:41:34 

    >>62
    うちも姑の友達の孫(つまり会ったこともない赤の他人)のベビー服押し付けられたわ
    毛玉だらけのカバーオールとか、ケープとか
    しかも、3人目が生まれるかもしれないから後で返せと

    つわりの最中だったから、他人の家の匂いが染み付いたその包みが家にあるだけで吐きそうだった
    一応それ以上汚れないように何重にも梱包してガスメーターに入れといた
    マンションだから物置もないし、そこしか置き場がなかった
    3年後に引っ越すときに旦那経由で返した

    +51

    -2

  • 203. 匿名 2021/08/07(土) 11:42:01 

    >>6
    うちも姑、金持ってるくせに哺乳瓶やら赤ちゃんのプレイマットを中古屋で買ってきた。
    すぐ捨てたよ笑

    +180

    -1

  • 204. 匿名 2021/08/07(土) 11:43:56 

    最初が肝心だよね
    私が主に世話するので紙にしまーす!
    で後はスルー

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/07(土) 11:44:22 

    >>43
    贅沢を言う訳じゃないけど、
    姉妹ならともかく『親戚がたらい回しにした穴が開いたりシミのある』服を、子供に普段着として家の中でも着させるのはイヤだ。
    まだ西松屋の安い新品を着せてる方がマシだと思う。

    +145

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/07(土) 11:45:26 

    >>42

    横だけど26は喜んで着るんじゃないかな。
    タダで服貰えてラッキー☆みたいに思うのかもよw

    26の姑が1の姑なら仲良く同居できるのかもね。

    +30

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/07(土) 11:46:31 

    どこかでキチンと線を引いておかないと、後になるほど拒否しにくくなるし、余計な精神負担が増えるばかりだよ。
    妊娠中から精神不安定なのに加え、産後は初めての育児で慣れないことだらけだし、忙しさ睡眠不足で生活が混乱することもあるから、心の余裕なくなってる時にさらに調子にのった義母がずかずか入り込んできたら、精神病むよ。

    半世紀前のものなんてありえないし、布おむつなんて冗談じゃないてすよね。
    人のはいたパンツはけるんですか?って聞きたい。
    赤ちゃんだからなんでもいいと思ってんのなら、失礼過ぎ。

    大事な赤ちゃんのためにも、衛生面、安全性について、まず旦那さんによーく理解してもらってから義母さんに言ってもらったら?

    初めての子なんだし自分のやりたいようにぜひやってほしいな。
    ママはあなたなんだし。
    義母は手助けはしても口は出しちゃだめです。

    イヤだと言ったら怒り出すような義母だと今後も主張が強そうですね。
    同居とのことなのでいろいろやりにくいことも多いとは思うけど、いい嫁であるのをやめると割り切れますよ。

    もったいないからとか想い入れがあるとかは相手の自己中な理由なだけで、嫁には関係ないから押し付けないでほしいよね。



    +19

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/07(土) 11:46:41 

    うちと全く同じで自分の事かと思ったw
    一つ違うのは義母保管の物プラスどっかからかき集めたであろう、他人保管の汚いベビーグッズも渡されたよ
    確実に嫌がらせ 逆にどうやったらここまで汚いの沢山集めれるか?って感心した位だったよw
    ベビーカーなんか昭和の物?ってやつで 土埃や破け、色褪せ ほんっとゴミにしかならない汚さのを持ってきた。
    もちろんそんなの使わず、全部自分で新品揃えたよ
    自分の子供だもの 何で義母如きに気を使わなきゃだよね。おそらくこれからも邪魔な干渉続くだろうから嫌なものは嫌と強くならくちゃ

    +23

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/07(土) 11:46:56 

    うちの義母はお下がりみんなで使いまわそうね!とか言って良い子供服とかおもちゃとか押し付けてきて、しまいには綺麗に使ってつぎは旦那の弟の子が産まれたら回してね!とか、まだ旦那の弟子供できてないのに先走っててゾワゾワする。

    +27

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/07(土) 11:47:37 

    >>137
    素敵かなぁ…
    変なものって…
    良かれと思った母親にここまできつく言ってたら若干ひくかも

    +9

    -12

  • 211. 匿名 2021/08/07(土) 11:47:48 

    >>151
    本当ずっと保管してたからピレパラ?乾燥剤の匂いするし
    本当申し訳ない
    向こうは喜んでるらしいけど本当かしら
    ずっと大切にしてたのに

    +24

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/07(土) 11:48:30 

    義母も自分のお古とか色々くれるんだけど、使わなかったら捨てるなら売るなり好きにしてって言われるからまだ気が楽。

    私は友達からお下がりあげるあげる攻撃が辛い。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/07(土) 11:48:49 

    >>181
    普段私にも義母にも優しい旦那がそんな言い方するなんて~と思ったけど妊娠中から携帯で「妊娠中・産後の妻の労い方」「妊娠中にやらかすと結婚生活にも影響出る」「嫁姑を仲悪くさせないやり方」みたいなの熱心に読んでたしその影響かと(笑)
    義母からは後で「口出しちゃってゴメンネ(•́ω•̀)」って謝られたけど2人で「けどあの言い方はキツすぎない~?(笑)」って笑いあいましたよ
    旦那なりに私を守ろうとして頑張ってたんだと思ってます(笑)

    +40

    -14

  • 214. 匿名 2021/08/07(土) 11:49:21 

    >>191
    どんだけ回すのよ 渡す相手はホッとしてるよね
    貰ってたら同じこと言われるはず

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/07(土) 11:49:29 

    >>185
    憎まれ口たたいてるみたいだけど、介護する覚悟ができてる事が偉いなと思っちゃうセリフだわ

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2021/08/07(土) 11:50:27 

    どこかから古い布団や服貰って来て義母にあげるといいよ。旦那にもったいないから渡して来てって。
    もちろん旦那にも使い古し用意しよう!

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/07(土) 11:50:36 

    >>151
    私も口に出せないけど亡くなったお子さんの物をあげるのってどうなの…と思った
    なんというか縁起のこともあるし…悪気はなく誰かに使って貰いたいのもわかるけど…気持ち的に複雑ですよね

    +39

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/07(土) 11:51:02 

    >>209
    うわぁ、それは義妹さん(?)も気の毒だね
    妊娠する前からお下がり確定で赤ちゃん催促されるとかどんだけ罰ゲームなの
    一体周りの人何人不幸にするんだろうね、そういう義母って

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/07(土) 11:51:10 

    >>191
    いやいや捨てた訳じゃないのに。さらに活用してくれてる事、感謝する案件だわ。

    +20

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/07(土) 11:51:19 

    こうなったら主の使い古しのパンツを義母にも あげてみれば?

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/07(土) 11:52:08 

    >>1
    うちは同居じゃないし、ここまで酷くないけど、退院する日の服は旦那が赤ちゃんの時の退院した服にさせられたな。
    セレモニードレスは興味なかったから買わなかったけど、かといって旦那のもどうかと思ってた。

    だけど、旦那の妹が出産の時はセレモニードレスを買っていたので「ちょ、待てよ」にはなったけど。

    +64

    -1

  • 222. 匿名 2021/08/07(土) 11:52:08 

    >>201
    家で着たらいいじゃないと

    鮮やかピンクの古いタンクトップも持って帰って着れってさ
    本当うんざり

    夫の高校の時のダサいコートにジャンパーにセーターも毎年持って着ろと言われる

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/07(土) 11:52:21 

    旦那馬鹿じゃないの。
    今からこれではこの先義理両親とのいざこざ起こっても何も役に立たないわ。
    子供にアレルギーあるって言って、病院でこれは使えないって言われたでいいと思う。
    そんな古い、ダニとかがあるの使って、アレルギーや喘息になる可能性思えば嘘でもいいから、使わない方がいい。
    喘息なったら本当に大変だから。
    自分で選んだ納得いくもの使えばいいよ。

    +10

    -1

  • 224. 匿名 2021/08/07(土) 11:52:53 

    >>219
    仮に捨ててたとしても文句言っちゃいけないと思う。
    だってあげた物だからもう自分のものじゃないし。

    +18

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/07(土) 11:52:54 

    私なら理由をハッキリ義母に伝えて拒否するけどな。角がたたない理由なんて考えてやんわり言ったんじゃ
    ダメだと思う。

    こんな義母や新品買わなくてお金が浮くなんてケチな感覚しかない旦那は少しくらい強気で言わなきゃ何もわからないよ。

    お金かかるとかかからないの問題じゃないんだよね。
    新品のオムツが買えないくらい困窮した生活おくってるわけでもないのに節約しろみたいなこと強制される筋合いないんだし。

    それに昔と違っていい紙オムツある時代になんで布オムツ使わせられなきゃいけないの?旦那と義母がそれを毎日洗濯してくれるんならまだしも布オムツ洗うの誰だと思ってるんだろうね。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/07(土) 11:53:25 

    「私もうあがっちゃってもう使わないから、ガル子さんよかったら使って」と30年前の生理用品もらったことある。舅と旦那の目の前で。

    +20

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/07(土) 11:54:07 

    布?
    今時?

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/07(土) 11:54:41 

    >>209
    うちもそうだからわかる(笑)
    そんで嫁同士、娘と嫁を仲良くさせたり孫同士も仲良くさせようと躍起になるんだよね
    年に数回会うだけなのにそんな仲良くなれないって(笑)

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/07(土) 11:54:55 

    >>227
    シンプルすぎて笑ったww

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/07(土) 11:55:40 

    >>154
    あら嫁子さんおむつ変えてくださるなんて立派な心意気ね

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/07(土) 11:57:04 

    >>1
    退院のときのベビードレスを義母が
    息子のをとっておいたのよー!って36年前のもの押し付けてこようとしたって友達キレてたなw
    クリーニング出して片付けてたとしても
    そんなに前だと汚くない?赤ちゃんが使うのに

    +41

    -2

  • 232. 匿名 2021/08/07(土) 11:57:27 

    大丈夫、長期保管してた布ものは出して洗濯したら使えないくらいボロボロに千切れるから。
    そこまで義母にやらせてから新品買えばいいよ。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/07(土) 11:57:48 

    >>43
    親戚、貧乏人が多いの?

    +18

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/07(土) 11:57:52 

    >>213
    良い関係築けそうな気がする。
    皆さん人柄が良さそうだもの。たとえ何か行き違いがあったとしても、根が好い人達だから、正直に話せばなんとかやっていけそう。

    +39

    -5

  • 235. 匿名 2021/08/07(土) 11:58:46 

    布おむついいなーって言う人が変えたらいいよね。
    お母さんが赤ちゃんといるときは紙おむつ使って。

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2021/08/07(土) 11:58:57 

    この姑は論外として、お下がりって難しいよね
    ママ友から高価でおしゃれで綺麗で趣味の合うお下がりを大量に貰った時は、凄く嬉しかったし普段買わないような色や柄で色んなコーデ出来て毎日楽しかったし、同じく高価で綺麗でも趣味が合わないだけで無駄になっちゃう
    新品でも同じで、趣味の合わない贈り物は扱いに困るんだよね

    +17

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/07(土) 12:00:18 

    >>231
    うちは上の子が使った物を下の子の退院の時にも着せた
    これが旦那や私の赤ちゃんの頃のを着せるかっていったら着せないだろうな
    昔の物ってどう保存状態がよくても黄ばむよね

    +9

    -1

  • 238. 匿名 2021/08/07(土) 12:00:25 

    >>217
    複雑です
    義母が喜んでると伝えたら追加で全部送ってきて

    小学生くらいまで見れそうだけど、その後はどうしたらいいのか
    その方達も 生きているかどうかわからないし 返すのも…無理そう
    私には年頃の娘もいるから 娘の子が出来たらその子に見せればいいと言われそうだし

    +16

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/07(土) 12:01:15 

    >>178
    知らなかったらしょうがないけど、今現在そのリストの冊子が店頭に置いてあるんだよ?
    リストを参考に買い物しようとする新米ママよりベビー用品に詳しいはずのベビー・子ども用品の店が紙オムツの進化を知らないなんてあるかな?
    リスト関係なく大抵の人は紙オムツを使うとは思うけど

    トピズレすみません

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/07(土) 12:01:53 

    >>110
    女優だなぁ。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/07(土) 12:03:19 

    >>139
    孫の顔を見せて、だね。
    お嫁さんの親御さんは毎日会えないのに、それだけでも贅沢なおばあちゃん。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/07(土) 12:04:31 

    50歳もうすぐ二世帯同居
    気をつけます
    旦那が孫に孫にと、とっときますが
    言い聞かせます
    ありがとうございます
    いたみいりますま

    +13

    -1

  • 243. 匿名 2021/08/07(土) 12:05:05 

    私なら取りあえずもらって捨てる方向にもってくかな。

    旦那には生まれてオムツ換えの時に見せてこれ布おむつであなた代えれる?私は無理だけどね、て聞く。旦那もまず無理でしょ。
    布団は打ち直しより買った方が安いけどどうするの?と旦那に決めさせる。

    お義母さんには旦那からどうしたか伝えさせる。

    +8

    -1

  • 244. 匿名 2021/08/07(土) 12:08:55 

    >>128
    最初から同居に合意してしてるんなら、利点もリスクも承知の上だと思うけど…。
    たとえ想像を絶するの姑の言動に驚いたとしても、経済的に助かっている点はスルーして姑の愚痴だけを言うのはフェアじゃないと思ってしまう。
    そんな姑を上手にかわせたり対処する能力を持った嫁じゃないと、この先は子育て問題が山積みだよ。
    ちなみに私は自分に自信が無かったので、同居依頼にガンとして応じなかった悪い嫁です。

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2021/08/07(土) 12:13:06 

    うちの母も私が30年以上前に着ていた服を近所の娘さんの子どもにあげると言ってたくさんあげてたけど結局ほとんど捨てたみたい笑
    私に連絡きて教えてくれた笑
    そりゃそうだよね、しまってても変な匂いやら染みやらついてるし古臭い。
    うちの息子の余ったオムツもあげてたけどそれも子供によって合う合わないあるから結局数枚しか使わなかったって笑
    母親にやめてくれと頼んでも聞き入れようとしないんだよね、恥ずかしい。

    この旦那も布おむつ良いなぁと言うなら会社行く前、休憩中、帰ってきてから、寝る前などオムツを洗って交乾かして、子供に履かせるのを毎日するんだよな?

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/07(土) 12:14:17 

    >>1
    うちも義母から旦那が使っていた布おむつもらったよ。私が自分で縫っているといったら、数が多い方が助かるでしょうと言われました

    旦那が後でこっそりと「使わなくていいからね」と言ってくれた

    +18

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/07(土) 12:17:00 

    >>128
    お金がなくて同居って書いてあるかな?
    長男だから跡取りと小さい時から育てられている場合多いよ

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/07(土) 12:20:17 

    >>1
    産院で新生児にはなるべく新しい物を着せて下さいと言われていますので。と言って義母からの物は全て断った。
    成人式で母親が30年前に着た振袖着てくれと言われた時もすごく嫌だったし、本人が望まないのに自分の古着押し付けてくる人はどこかおかしい。

    +66

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/07(土) 12:20:21 

    >>1
    とりあえず受け取って、買い物大好きな嫁を演じてベビー用品を買いまくる。「安くてかわいいからいっぱい買っちゃいましたあ❣️西松屋って最高ですね🤪」と言って全て新品で揃え、受け取った中古は放置。もらったものをどう使おうが自由です。

    +27

    -1

  • 250. 匿名 2021/08/07(土) 12:21:29 

    私は実母が30年前のマタニティワンピース、沐浴用の巨大な桶みたいなお風呂、昔作って使わなかった布オムツを送ってきました。ワンピースは防虫剤の匂い染み付いて取れないしデザインもありえない、お風呂は変色して変形して欠けている部分があり、布オムツは袋から出さず、全てそのままゴミ。
    悪気が全くないようだけど、はっきり迷惑だと伝えました。こんなに親切にしてるのに!って怒っていたけど。うちの場合は義母の方が常識のある方で、「昔とは違う事ばかりだろうからおかしかったら遠慮なく言ってね。」って言うだけで育児には一言も口出しせず見守っていてくれた。必ずお小遣いくれた(笑)

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/07(土) 12:23:03 

    結局渡されもしなかったし使わなかったけど
    妊娠中義母が
    旦那が使った物残ってるよ~!
    って言ってきて嘘だろ!?と思ったら更に旦那が
    子供はすぐ大きくなるしまだ使えるもの
    貰えるならお金かからなくていいじゃんって言い出して
    いや、性別女の子だし、25年前の物使うのか?
    こいつら頭おかしい…と思った。
    旦那は自分がそう言った事覚えてないそうです。

    +36

    -0

  • 252. 匿名 2021/08/07(土) 12:23:15 

    >>163
    ぬいぐるみヤバいですよね
    義母家に夫の昔のぬいぐるみがぎゅうぎゅうに飾ってる
    たまにそこから出してきてるし孫に持たせる
    汚いしダニだらけなのにやめてほしい

    なぜ捨てないのか 引っ越しの時も何一つ捨てずにすべて持って来てました
    ボロボロの本にキーホルダーなど

    +16

    -0

  • 253. 匿名 2021/08/07(土) 12:24:32 

    布おむつ洗いたくなーいって紙おむつ使う。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2021/08/07(土) 12:26:02 

    30年前のもので貰って為になるの絵本だけだったな。絵本も最初新品が良いと思ってたけど、ぐりとぐら、ノンタン、バーバパパ、きんぎょがにげたとかは除菌して使ってる。

    +14

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/07(土) 12:27:15 

    おさがりあげる人は善意の押し付けになってはいけないよね
    うちの母も私が子供の頃の服(穴があいてる、毛玉がすごい、ブランドものでもない)をたくさん弟の子供に送ったんだけどその後弟の家に遊びに行ったとき全然着せてないって怒って帰ってきたわ
    私はそれで初めて知ったからそんな昔の服を取っておいたのもだしボロいの送ってたのもだし勝手に送っておいて感謝の気持ちがないって言ってたのも全部衝撃だったわ

    +32

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/07(土) 12:27:35 

    ついでにガル民に聞きたい
    義母が実母に「うちの娘をよろしくお願いします」っていうのはどういう意味?

    +13

    -1

  • 257. 匿名 2021/08/07(土) 12:27:38 

    >>186
    いやいや気持ちは分かるけど、
    うちも一人娘で嫁がせたけど…今の時代に家系図のある名家や何代も後継している商売をしていたり、巨額な資産があるのなら仕方がないけど。
    一人娘の婿取り(養子)が当たり前とか姓が途切れるとか、少し考えが古過ぎませんか。
    嫁にいって、それを恩着せがましく思うのも時代錯誤です。

    +14

    -1

  • 258. 匿名 2021/08/07(土) 12:27:51 

    >>110
    でも旦那の意見なんてどうせ聞かないんでしょ?

    +0

    -1

  • 259. 匿名 2021/08/07(土) 12:28:12 

    >>254
    絵本はロングセラーのものも多いですし案外高いから嬉しいですよね
    私も何冊かは取ってあります

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2021/08/07(土) 12:28:22 

    >>254
    紙は紙虫が湧くよ

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2021/08/07(土) 12:29:07 

    私は義母から夫や義弟のおさがりもらってけっこう使ってるけど
    布団はキツいな。せめて布団は新しいのに…
    布おむつは予備で一応もらっておきます。じゃだめかな?
    布おむつなんて新品でも遠慮したい。それならぞうきん貰った方が嬉しい

    +9

    -1

  • 262. 匿名 2021/08/07(土) 12:29:51 

    >>256
    マウントに聞こえるけど昔の人は嫁に「貰った」って気持ちが強いから礼儀として言う人もいるみたいだよ
    私が里帰り出産したときに義母から実母に電話きたけど実母は自分の娘の世話するだけなのにって怒ってたわ

    +10

    -1

  • 263. 匿名 2021/08/07(土) 12:31:08 

    >>260
    定期的に虫干ししてたら大丈夫だよ

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/07(土) 12:31:51 

    >>257
    でも性別逆なら時代錯誤じゃないんだよね…?
    1人娘だから婿取りの方が珍しくない?古いの?
    1人娘だろうがなんだろうが嫁に行くのがスタンダードじゃない?

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2021/08/07(土) 12:32:02 

    >>226
    ぅおえええぇーーーっっ!!!
    きもちわりぃーーーーっ!!!!義母の使いかけって!!想像さすなってば!!

    30年前の使いかけのナプキンなんて道端で配るティッシュレベルの機能だよ!!

    義父と夫の前で渡すデリカシーの無さ…
    それを2人はどうみてたんだろう…??

    +18

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/07(土) 12:32:25 

    >>260
    紙虫…調べなきゃヤバい

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/07(土) 12:32:47 

    私は断ったよ。お金あるのになんでお古を使うのかわからないとお伝えしたよ。アレルギーが出そうだしね。子供を産むのに私は腹切ったんだから、文句あるならお前も腹を切ってみろと言う気迫で戦ったよ。

    +32

    -1

  • 268. 匿名 2021/08/07(土) 12:32:55 

    >>1
    よくわからんけど、布団打ち直しって高そう。

    +16

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/07(土) 12:33:36 

    >>262
    うちの母は義母にそう言われて何のリアクションもなかったけど自分がキレちゃったw里帰り出産するのによろしくって何だよと。娘じゃなくて嫁だよと

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2021/08/07(土) 12:35:02 

    >>174
    指定ゴミ袋もタダじゃないしね

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/07(土) 12:35:44 

    おさがりって「なんかあげたいけどお金使うのは嫌」って意味でOK?
    30年前の布団とか服とか布おむつとか怖すぎ。物もだけどあげる神経が

    +19

    -0

  • 272. 匿名 2021/08/07(土) 12:37:02 

    >>230
    嫁の私がお義母さんのお下の世話をするなんて、滅相もないです。
    お義母さんの大切にお育てになった息子さんが手厚くお世話してくださりますよ。息子さんも布オムツ推奨されてるので、ご安心ですね!

    +28

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/07(土) 12:38:00 

    >>171
    あとからなら何とでも言い返す言葉は思い浮かぶもんです。 
    とっさにうまい切り返しが出来ずに、愛想笑いして内心ムカつく嫁は多いものです。おバカな真似のスイッチがすぐに入る強者はそんなにいませんよ。

    +9

    -2

  • 274. 匿名 2021/08/07(土) 12:38:54 

    旦那最悪。

    じゃあ布オムツあんたが洗ってね。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/07(土) 12:40:15 

    >>154
    その前にオツム使って欲しいけどね...

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2021/08/07(土) 12:40:24 

    >>260
    紙虫は古書だけじゃなくて新しい紙や排水溝や押入れにもいる虫ですよ!

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2021/08/07(土) 12:43:35 

    >>260
    検索して後悔 なにあれ 気持ち悪い
    ラベンダーが苦手 天日干し 湿気は無くす
    衣類や段ボールにもつく
    今いないといいな
    エサなくても一年生きる…

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/07(土) 12:46:17 

    義母もおかしいけど一番おかしいのは夫だしそもそも同居をしたという時点でこういうことが起こるとは想定内だよね。恨むなら夫と渋々とはいえ同居を承認した自分を恨もう。

    +18

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/07(土) 12:49:24 

    クリーニング屋でバイトしてたとき、息子の使ってたベビー布団持ち込んで、孫が生まれるから使ってもらおうと思って〜って嬉しそうにシミ抜き依頼してきた。でも薄茶色に変色してて到底元の色には戻らないし私なら絶対お断り案件だわって思って、それを渡されるお嫁さんに心の底から同情したの思い出した

    +37

    -0

  • 280. 匿名 2021/08/07(土) 12:51:46 

    >>268
    うちの母が商店街の店に頼んだ時は5000円だったよ。新しいの買ったらいいじゃんって言ったけど
    あの世代が使ってる布団は高級だそうで5000円で打ち直しなら安いもんらしい
    私はニトリの布団で十分だからよく分からん感覚

    +21

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/07(土) 12:52:47 

    >>210
    イヤイヤ
    駄目な物は駄目ってはっきり言える事が凄いんだろ
    言えないヤツが多いから

    +13

    -4

  • 282. 匿名 2021/08/07(土) 12:52:51 

    実母に全く同じことされて大喧嘩した。
    衛生観念ないのに自信満々、こちらが潔癖みたいに見下して馬鹿にしてくるから腹立つ。頭おかしいよね。

    +16

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/07(土) 12:55:32 

    >>174
    お母さんの形見なのか…
    いらないなら捨ててって、他人が遥か昔に縫った黄ばんだものなんているわけないじゃんね
    本当に何を考えてるのか謎だわ

    +20

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/07(土) 13:03:49 

    >>1
    私も布おむつ貰ったけど、旦那が使ってたやつ取っておくって考えられないわww
    洗ってあるとはいえ、使わなくなったら捨てろよ!

    +20

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/07(土) 13:04:05 

    >>213
    いいなぁ〜、旦那さんカッコいい!
    いろいろ読んで勉強したり、本当に一緒に子育て、家庭を築いて行こうという姿勢がステキ。
    妻をちゃんと守れる人ってなかなかいないよね。

    +17

    -9

  • 286. 匿名 2021/08/07(土) 13:05:55 

    布おむつお前が全部洗えよ!
    って顔に叩きつけたい

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2021/08/07(土) 13:06:10 

    >>111
    ありがとうございます。
    そうです。義理姉が子どもに使っていたものです。もう中学生です☺︎
    義理姉はごめんねー。要らないものは使わなくていいよ。お母さん、取っておく人だから…みたいな感じでフォロー?してくれました。

    +18

    -1

  • 288. 匿名 2021/08/07(土) 13:09:14 

    田舎の高齢者は情報が少ないからずっと止まったままなんだね。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2021/08/07(土) 13:11:17 

    義母は良かれと思っているから、こっちが迷惑してるのなんてお構いナシだし、自分の勝手な善意を無にされると気分悪い。
    だから何やっても角がたつ。立たないわけがない。
    やっぱり最初が肝心だよ。
    要らないものは「要らない」とキッパリ!
    「私にとってはリサイクルショップで買ってくるようなもの。それでもいいですか?」と聞いてみては?

    まっ、そもそも嫁が何やったって気にくわないのが義母の性分だと思ってます。


    +7

    -0

  • 290. 匿名 2021/08/07(土) 13:11:50 

    >>135
    ほんとそれ
    一時の恋愛感情でその後の人生が気苦労とストレスだらけになってる人を見てると結婚って恐ろしい

    +13

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/07(土) 13:12:51 

    >>272
    これでいいわ。
    旦那に「お前がオカンのおむつ替える時に使えや!!一日中洗濯やぞ」って言えば良し。

    +20

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/07(土) 13:13:24 

    >>237
    うちも兄妹は同じもの着せて今10年ちょっと経って中々捨てられずに保管してるけど、ここまで年数経ったものを誰かにあげるとか考えられないな
    孫でも子供の配偶者に嫌われそうで渡せないし、頼まれても「古いよ?万が一カビとか虫とかいたら責任取れない。赤ちゃん可哀想だよ。やめなよ。」って言っちゃいそう

    ここまで考えたら処分する気持ちになってきたわ

    +18

    -1

  • 293. 匿名 2021/08/07(土) 13:23:30 

    >>1
    実母が物が捨てられない性格で、私が赤ちゃんの時代の抱っこ紐、ベビー布団、ベビー服、哺乳瓶とか保管してました
    思い出があるのはわかるけど、だっこ紐やベビー服はシミや黄ばみがすごかった‥
    正直西松屋の安物でいいから、新品を買ってもらえる方がマシだった
    私のお下がりでもキツイのに、義母からのお下がりは無理

    +23

    -1

  • 294. 匿名 2021/08/07(土) 13:26:31 

    >>1
    うちも長男に幼稚園のシミ付きの布団を用意されました。おかげで湿疹ができたり、アレルギーだったりてわ散々です。

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2021/08/07(土) 13:26:32 

    >>160 義妹って夫の妹?夫弟のお嫁さん?35年以上保管されてた年代物なんて嫌だよね〜使ってるのかなぁ。

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/07(土) 13:30:33 

    >>15
    そのうち妻に跨がってDVするような旦那に豹変するかもだしね。
    お前は母さんの好意をいつもいつも!とか言い出して

    +44

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/07(土) 13:31:24 

    >>1
    今どき布オムツなんて使う人いるの?昭和生まれの私でも娘の子育ての時は紙オムツだったよ

    主の義母さんは明治生まれ?

    +20

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/07(土) 13:36:50 

    渡そうとしてくるのは断れるけど
    義実家で出されたりすると困るよね。

    義弟の子が座るようにって
    30年以上前の錆びたまめ椅子を
    義母が出して座らせようとしたけど

    1歳半の子が泣き出した(笑)
    汚いから嫌がって、最終的にチラシ
    敷いて座ってたけど
    義母は「いいじゃーん!
    パパも使ってたんだよぉ〜?」と‥。

    1000円くらいなのに意味わからん

    +18

    -0

  • 299. 匿名 2021/08/07(土) 13:39:34 

    >>213
    しっかり謝れるお義母様も良い方だよね
    大抵の義母は謝らないからさ

    +52

    -0

  • 300. 匿名 2021/08/07(土) 13:40:28 

    >>62
    旦那さんが43歳以上なら、そんな価値観もわかる気がするなぁ。
    50歳くらいの姑さんならそんな事しないと思う。

    +1

    -2

  • 301. 匿名 2021/08/07(土) 13:47:46 

    なんで義母ってお古使わせたがるんだろうね?なぜか嫁の赤ちゃんにはお古で自分の娘の赤ちゃんには新品使わせるんだよね。
    全くもって失礼な奴だ。
    知り合いの義母にあたる人は前者だったわ。まだ40代なんだけどさ。こういうことする人って70代以降のイメージだったから驚いたよ。息子とお嫁さんに縁切られてたなー。

    +37

    -1

  • 302. 匿名 2021/08/07(土) 13:54:40 

    私も義兄が生まれた時に買ったという、40年近く前の離乳食グッズとお洋服をもらった
    義実家は物が捨てられない汚実家だから、マジで嫌だった
    自分はやらないようにしよう

    +13

    -0

  • 303. 匿名 2021/08/07(土) 13:56:11 

    >>260
    トピズレだけど この虫トイレやキッチンに住みついてる!
    見つけるたびに「ごめんね」と言いながらつぶしてる。

    たくさん殺生したから私は地獄にいくかもと思ってる。
    赤ちゃんの虫は見逃してる。

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2021/08/07(土) 13:56:34 

    >>292
    私も子供の退院時のドレスや新生児の時の服が捨てられなくて数着保管してました
    友達に服をテディベアにしてくれるところがあると聞き調べてうちは母が裁縫得意なので作って貰いました🧸
    テディベアなら普段から飾っておけるしなかなかいいですよ(о´∀`о)

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2021/08/07(土) 14:00:05 

    旦那から言ってもらうのがいいよ。

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/07(土) 14:29:47 

    >>1
    布団打ち直して義母にプレゼントすれば?
    思い入れがあると思って…って

    布オムツは不衛生だし、感染症予防の為にコロナ禍では推奨されてないって言えばオッケー。紙オムツすら衛生面から捨てちゃいけない所あるし、このご時世ダメなのわかりますよね?ってキツく言った方がいい

    +47

    -0

  • 307. 匿名 2021/08/07(土) 14:30:50 

    『すみません…実はダニがひどくて、色んな対処してみたんですけどダメでした』

    『私自信にダニのアレルギー出てしまって…』など、気持ちの問題ではなく体に悪影響がある事を伝える。

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2021/08/07(土) 14:36:28 

    なんで義理の実家と旦那ってお古を平気でまわしてくるのかね。
    うちはベビー用品じゃないけど、旦那が幼少期に使用してたおもちゃや絵本を渡されました。
    いやいや、そんなのこんな狭い家でとっておくからゴミ屋敷なんだよ!
    そんな数十年前の絵本とか、いくら丁寧に保管してあるとはいえ、変な虫いっぱいついてそうで嫌!
    これは全力でお断りしましたが、旦那がどうしてもって言って積み木をもらうことに…。

    本気で汚いし触らせたくなかった。
    しばらく使用して少しづつ捨ててやった。

    +16

    -0

  • 309. 匿名 2021/08/07(土) 14:36:44 

    >>307
    多分だけどそんなこと言ったら「私の渡したものが汚かったと言うのか💢」って怒りそう
    何言っても通じない人っているよ

    +1

    -1

  • 310. 匿名 2021/08/07(土) 14:37:43 

    >>1
    打ち直ししなくても西松屋で安くで買えるよ。ベビー布団なんて短い期間しか使わないし安物で清潔に保てるものが良い。おむつなんて今は紙おむつが当たり前。そんなに布崇拝するなら義母が寝たきりになったら布でケツかぶれさせてやろう。

    真面目な話、赤ちゃん時代にダニなどのアレルゲンに触れると重度のアレルギーになって一生苦しめられることになるよ。嫌だろうけど健診に夫と義母。同伴させてお医者さんからNG出してもらうのがいい。お医者さんには事前に相談しておいたら何とかしてくれるよ。

    +27

    -0

  • 311. 匿名 2021/08/07(土) 14:39:04 

    疑問なんだけど昔の物ってそんなみんなとっておいてるの?
    うちの親ミニマリストじゃないけど自分達が死んだら後片付け大変だろうからって使わなくなったものはすぐ処分してるよ
    使うことになればまた買えばいいんだし部屋はスッキリ使いたいからって言ってた

    +18

    -0

  • 312. 匿名 2021/08/07(土) 14:39:40 

    >>310
    書き忘れたけど布でオムツは股関節形成不全の原因になるから紙おむつにしたほうがいいよ。私自身が股関節形成不全が最近発覚したんだけど、本当に辛いし将来は人工股関節になる予定だから、未然に防げるものは防いでほしい

    +23

    -0

  • 313. 匿名 2021/08/07(土) 14:44:01 

    うちもだった。義母が自分の義母からもらって使ってないから新品とか言ってたけどお前がいらない物をよこすなと思った。もちろん私は使っていない。よく30年も前のもの残してるなと思った。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2021/08/07(土) 14:44:06 

    >>309
    逆にそれを言いたいが為に言うんだよ。

    もし、そう言われたら『はい、残念なんですけど』で返す。
    こっちだってほんとにイヤなんだから仕方ない。

    +14

    -0

  • 315. 匿名 2021/08/07(土) 14:48:26 

    >>39
    この旦那なら、もうすでにやってそう

    +24

    -1

  • 316. 匿名 2021/08/07(土) 14:49:14 

    うちも残してた。義母が色々出してくるけどいらないし里帰りした時にわたしの母親に処分してもらった。
    最悪なのが入学式時に着るようなスーツ。今の子はズボンが膝丈くらいだけどもらったのはパンツが見えそうなくらい短い。もちろん新品を買う。

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2021/08/07(土) 14:50:22 

    >>160
    160です
    すみません
    異母弟妹ではなくて、義妹弟の間違いでした

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2021/08/07(土) 14:50:22 

    >>80
    いいね!笑

    +45

    -0

  • 319. 匿名 2021/08/07(土) 14:51:16 

    >>109
    紙オムツがこれだけ普及してスタンダードになったのは、それだけ便利だって証拠だよね。中国人が爆買いして品薄になるぐらい日本の紙オムツは優秀。企業の研究者が研究に研究を重ねて通気性や吸収性を考えて開発した商品なんだから、何の変哲もない布より優秀なのは当然。

    +26

    -0

  • 320. 匿名 2021/08/07(土) 14:52:18 

    完全同居です!
    うちも初孫フィーバーで似たようなことありました
    得意げに渡され「ありがとうございます」と受け取り、そのまま捨てました
    貰ったものだからどうしようがこちらの勝手でいいかなと思ったし、衛生的にもいやだし、ダサいし。

    「使ってないの?」と聞かれましたが「捨てました」とはっきり言いましたよ
    だって見るからにゴミを押し付けてきたのに、それに対してこちらが気遣う必要ないかなーと思って。。

    ただたまに目を離すとだっさい安い服に着替えさせられてる。
    かなり嫌だけど新品っぽいから衛生面は問題なさそうだからそこに関しては何も言ってない。
    でも嫌

    +25

    -2

  • 321. 匿名 2021/08/07(土) 14:53:15 

    >>295
    義妹は夫の妹です
    妊娠中に渡したけど、使うっぽかったですよ
    本人が着ていた赤ちゃん着だから、自分の子供に着せてみたいと思ったのではないでしょうか…

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2021/08/07(土) 14:55:07 

    今後のこともあるし、ハッキリと「新しいのを使いたいので要りません」って言う方がいいんじゃない?

    +15

    -0

  • 323. 匿名 2021/08/07(土) 14:55:40 

    >>311
    庭付き一戸建てが当たり前の地方だと庭に物置があってそこに色んなものを取っておいてたりするよね。
    都心部の人だと家が狭いからどんどん捨てるけど。

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2021/08/07(土) 15:04:48 

    旦那のお下がりを自分の子供に…で許せるのはお宮参りの産着くらいかなぁ。それでもちゃんと保管されてた場合だけど。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2021/08/07(土) 15:07:39 

    >>88
    うちの旦那も、2歳の娘に義母がアイスクリームやわらび餅やこんにゃくを食べる?と聞くと、まだあげてないから!喉につまるから!変なもの食べさせないで!と全力で断ってくれるし、義母が昔のおもちゃくれようとしたら、旦那は汚いからいらない!って言ってくれる。
    正直私はどれもそろそろ食べさせてもいいかなと思ってるし、おもちゃもきれいにできるものなら気にならないし、むしろ有り難いと思ってるんだけど。
    でも義母には私が普段から神経質で旦那もそれに合わせてるんだろうなと思われてるかもw

    +38

    -1

  • 326. 匿名 2021/08/07(土) 15:28:01 

    半世紀前で一人っ子っていうことは、ご主人は40代の後半ってことだよね。
    ご主人の親にしてみれば、待ちに待った初孫か…

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2021/08/07(土) 15:33:56 

    私なんて、結婚式の時義母のお下りのウエディングドレスを着ろとか言われたよ。



    スルーしたけど。

    +18

    -0

  • 328. 匿名 2021/08/07(土) 15:37:33 

    知り合いからちゃんと現状の物を見せてもらって自分が承諾した上でいただくならいいけど頼んでもないのに強制的に使わせようとするとか嫌がらせだし

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2021/08/07(土) 15:38:50 

    >>1
    おむつは使い捨てが楽
    災害でおむつがないとかならまだしも

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2021/08/07(土) 15:41:39 

    ちょっとトピずれだけど、うちの親はせっかく買ってくれる新品の子ども服も、手作りセーターも、いつもくれる時にはちょっと小さいんだよね。
    私がやんわり何度言っても通じない。
    姉の夫が「着られなかった」ってはっきり言ったら激怒。
    年寄りの思い込みを変えるのって無理だから、「ありがとうございます~」って言って受け取って、時期がきたら「ありがとうございました~夫の思い出の大事なものだと思うので、お返ししますね」ってそのまま戻しちゃえばいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2021/08/07(土) 15:44:59 

    ベビー服とかは全部フリマやリサイクルショップに売って処分してたんだけど、小学生の子どもの授業で、「思い出のベビー服を持ってくる」って授業があった…

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2021/08/07(土) 15:50:02 

    >>28
    (*’ω’ノノ゙☆パチパチ

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2021/08/07(土) 15:52:33 

    >>252
    163です。
    どうもありがとうございます!
    もう私の子供で絶ち切る(笑)そんな
    思いで多分義理母もそうして欲しい?気がしてます。
    思う存分破ってくれ、そして少しずつ捨てていくからと
    本をビリビリにしている子供を見ながら考えてました。
    結構怖いですね。書いてみると。アハハ!
    ぬいぐるみもそんなに遊んでないし。ヨシッ捨てるぞ!
    捨てます!宣言するぞ!(笑)
    皆さん同じ思いなんですね。ホントにお疲れさまです。

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2021/08/07(土) 15:57:43 

    >>300
    義母は72歳です

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2021/08/07(土) 15:59:51 

    旦那が布オムツ洗う係かな?

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2021/08/07(土) 16:08:16 

    >>331
    マジで⁉️
    数着は取っておかないと困るね
    まぁリサイクルショップで買ってもバレなさそうだけど写真も一緒にとかだとヤバいww

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2021/08/07(土) 16:11:34 

    じゃあ布オムツの洗濯は毎日旦那にしてもらわなきゃね

    めちゃくちゃ大変なのにね

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2021/08/07(土) 16:15:47 

    角立てなきゃだめ。向こうが怒りだすならこっちも怒らなきゃ負けるだろ。突っぱねて聞き入れてもらえないなら実家に帰る。

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2021/08/07(土) 16:18:03 

    約40年前の浴衣をうちの3歳の息子に着せたあげて!と送られてきました。
    五月人形の時は先に連絡くれたので、丁寧にお断りしましたが、浴衣の時は送りました!と連絡が来て仕方なく受け取り一瞬着せて写真だけとって倉庫になおしました。

    ほんとやめてほしいですよね。。

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2021/08/07(土) 16:29:25 

    >>311
    うちの実家も私の子供の頃に使ってた物なんて何にもない
    あるのは幼稚園や学校で書いた絵と工作と通信簿ぐらい

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2021/08/07(土) 16:31:56 

    旦那の服やおもちゃや絵本を取ってある
    いい加減処分して欲しい
    あいつら死んだ後誰が片付けるんだよ

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2021/08/07(土) 16:34:08 

    >>135
    私は親と同居してくれない人とは結婚出来ないと言われて泣く泣く同居しました。

    +4

    -8

  • 343. 匿名 2021/08/07(土) 16:36:24 

    うちも旦那側の遠方の親戚から大量に哺乳瓶やらベビーふとん(湿気でずっしり)、現高校生の子のベビー服とか、壊れかけたクーハンなど、旦那の叔父が親戚中に号令かけて集めてダンボールで送られてきた。旦那の従姉も声かけられて電話で話した時にそんなことがあったと発覚。ベビー用品あったら寄越せと言われて哺乳瓶とか渡したけど、やっぱり心配で旦那に従姉から連絡くれて謝ってた。とりあえず叔父さんには電話でお礼を伝えて、同居の義母さんと全部処分したよ。クーハンとかすぐ使わなくなるし、後から置く場所に困るような物とかはいらないよね〜って話して買わないでおいたのにさ…

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2021/08/07(土) 16:40:45 

    >>203
    うちの姑もベビーベッドを買ってあげると言うからついて行ったらリサイクルショップだった。この中から好きなの選びなさいって。選んだけど。

    +32

    -1

  • 345. 匿名 2021/08/07(土) 16:44:00 

    >>1
    年寄りの考えにはついていけないよね。子どもにはママが選んだ新しいものを与えたいと普通は思うのに、義母と夫は謎のもったいない精神で迷惑だね。

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2021/08/07(土) 16:47:58 

    >>135
    同居あたりまえ県で育った人は、自分も同居家庭で育ってるからそれが当たり前と思ってすんなり受け入れられるんじゃない?

    +11

    -0

  • 347. 匿名 2021/08/07(土) 16:56:13 

    うちも、だんなは可愛い一人息子だから何でもかんでも取っておいてある。
    肌着とか着せて欲しいって頼まれたけど嫌だったなぁ。

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2021/08/07(土) 17:02:38 

    ダンナの教育からはじめないとね、頑張って!

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2021/08/07(土) 17:06:01 

    ぬのおむつで毎回おまえがやってみろ。
    洗濯もおまえな。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2021/08/07(土) 17:08:01 

    お義母さんの時みたいに、実母が用意してくれるんでけっこうです。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2021/08/07(土) 17:09:57 

    ベットは、バッキバキにへし折って
    布団は、ハサミで切り刻んで
    おむつは、資源ゴミ

    何も知らないフリ

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2021/08/07(土) 18:00:33  ID:ER56GkznXl 

    >>1
    旦那は義父の服を着せられたみたいだし、孫には自分の息子が使ったガーゼケットをくるんでたよ…。いくら思い出があろうと大事に保管してようと、衛生上あり得ない。このスレ見て改めてくんないかな~。

    +16

    -0

  • 353. 匿名 2021/08/07(土) 18:06:44 

    嫌なものは嫌だとはっきり言うクセを付けておかないと後々大変な思いする

    +19

    -0

  • 354. 匿名 2021/08/07(土) 18:25:27 

    >>1
    この際、カドをバッシバシに立てようじゃないか!
    話し合いの余地なし。

    +22

    -0

  • 355. 匿名 2021/08/07(土) 18:27:15 

    >>33
    逆に高くつくんじゃない?と思う。

    +82

    -0

  • 356. 匿名 2021/08/07(土) 18:32:59 

    息子いるから気持ち少しはわかるんだよね
    息子が着ていたものを孫が着てくれたら感慨深いというか同じようなポーズで写真撮ったら可愛いなって
    だけど10年前のまだ赤ちゃんだった頃の洋服を綺麗に洗って保管していてもどうしても古くささが出てきちゃってる
    10年でこれなら半世紀経つとどれだけのものになっているのか…
    欲しいと言ってくれるなら渡すけど押しつけるのは相手の気持ちより自分の気持ち優先って感じで嫌だね

    +14

    -4

  • 357. 匿名 2021/08/07(土) 18:35:19 

    親の介護用品をとっておいて(介護を自分がするというわけではない)、夫が老いたら「思い出の品なの」って言って使ってあげよう

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2021/08/07(土) 18:50:14 

    半世紀前の布団なんて、何世代のダニがそこで過ごして来たと思ってんのよ。ありえないって。姑衛生観念ヤバいな。

    +10

    -1

  • 359. 匿名 2021/08/07(土) 18:52:45 

    姑は確かに物持ちもいいし、いいお店で買ってるけど、旦那が子供の時に着てたジャンバーをほとんど着てないからって息子にくれたり、義理の妹が着てた水着や、姑が若いときに履いてたブーツまで私によこしてきた。断っても断っても、良いものだからって聞かない。とりあえずもらっておいて、すぐ捨てた。是非ともこのサイトを姑に見てほしい。欲しくもないもの押し付けてくるのは迷惑行為以外の何者でもない❗️

    +20

    -0

  • 360. 匿名 2021/08/07(土) 19:02:23 

    >>300
    50歳の姑かぁ。

    47歳の自分と近すぎてびっくりしたけど、そりゃ若い姑さんなんていくらでもいるよね

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2021/08/07(土) 19:13:14 

    この間うちの母が自分が使ってた布オムツや抱っこひもを「義姉さんに子供ができたらあげる」とか言ってて、コッソリ捨てたわw
    血が繋がってる私ですら使いたくないし笑

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2021/08/07(土) 19:14:34 

    うちの義母も七五三の衣装35年前の引っ張り出してきたなー(白目)

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2021/08/07(土) 19:15:13 

    >>1

    布団の打ち直しってダニやホコリを完全に無くすものじゃなくない?
    そんな汚い布団やベビーグッズを新生児に使うなんて私からしたら虐待。
    もし、自分がそんな汚い物使われて育てられたと知ったらどう思うかが問題じゃない?
    子育てにおいて姑の気持ちとか感情など一切必要ない。

    +10

    -0

  • 364. 匿名 2021/08/07(土) 19:19:35 

    もう気を使うのやめて、こんな古いものは使えません、ダニがついていますから、ってハッキリ言えばいいじゃん。

    それで姑と仲悪くなったっていいじゃん。

    どうしてみんな気を使うんだろう。正直に生きればいいんだよ。

    +17

    -0

  • 365. 匿名 2021/08/07(土) 19:45:46 

    あげる側は無理矢理使わせるなよ
    捨てられてもいい前提であげないと
    私も子供が産まれた時お下がりのベビー服とかもらったけど、まあいらない
    申し訳ないけど全部捨てたよ
    自分の好みで選びたい

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2021/08/07(土) 20:18:17 

    >>304
    ありがとう!参考にします
    テディベア含め、リメイク良さそう
    ただ保管しておいても満足するのは自分だけだもんね

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2021/08/07(土) 20:19:21 

    これよく聞くけどなんなんだろうね
    育児のやり直しに私の子供使わないで〜って思うわ

    そんなに同じの使い回したいなら
    自分でもう一度産めばいいんじゃない?(笑)

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2021/08/07(土) 20:45:16 

    >>272
    いやもう天才!
    スカッとするわw

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2021/08/07(土) 21:07:26 

    >>1
    いくら高価な良い品でも何十年も前のをお古を使うなら西松屋で安価な新品使う方が100%良い

    +18

    -0

  • 370. 匿名 2021/08/07(土) 21:09:06 

    >>357
    あなた頭いいな。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2021/08/07(土) 21:09:58 

    >>1
    私は実母から貰ったけど自分が赤ちゃんの頃に使ってたものだから何か嬉しかった
    要らないものは要らないって言えるしベビーベッドとかは1回使ってみてやっぱいらないと思ってすぐ返したけどそういうのが出来て楽だった
    でも義母からだったら嫌だな

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2021/08/07(土) 21:16:15 

    うちもそうだった。赤ちゃん用品のお古沢山もらってたけど捨てた。でも幼児になっても息子が着てた服だから〜と渡してくるからやんわり断ってた。
    小学生になったら息子が使ってたピアニカだから〜リコーダーだから〜と言って渡そうとしてくるので「えー!汚い!新品買うので要らないです」って言ったらやっと諦めたみたい。ハッキリと言わないとわかってくれないんだな。

    +15

    -0

  • 373. 匿名 2021/08/07(土) 21:22:36 

    同居の勇気に賞賛
    ベビーカーうんぬん以上の問題が出てくるさ

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2021/08/07(土) 21:34:17 

    毒嫁かもだけど、おばあちゃんたちは一回子育ての楽しさは経験してるわけで私は初めての念願の子供だし自分のもの我慢してそのぶん赤ちゃん用品買うのが楽しみなんですって話をあらかじめしてから生んだよ。もらった服も着せてないでいたらじゃあ一緒に買いに行くってなって好きなの選べるところまでいった。許可制。申し訳ないけど写真に残るし衛生面が本当に気になって、。後から後悔しても遅いからそこは強気でいる。

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2021/08/07(土) 21:38:13 

    ここで文句言っても仕方ないので、あえて親世代の肩を持たせてもらうと
    親世代は親世代で物を大事にしたいとか、息子が使っていた物を孫が使っているのを見たら感慨深いとか色々思い入れがあると思うんだよね。
    それを汚ねーとか言ってしまうと、義母の育児中の思い出すらも否定された気分になると思う。

    ここはちゃんと現代のベビー用品の便利さとか種類の豊富さ、ベビー服にも流行があること、主のこだわりを素直に話したらどうだろう。
    でも一度は昔の服を着させた写真を撮ってあげたり、新しいシリコン製の食器をメインにしつつ、たまに昔のお皿を使ってあげたり・・。
    お布団だって新しい布団の方が硬さがちゃんとしてると思うからそこを言ってみたらどうだろう。

    +1

    -10

  • 376. 匿名 2021/08/07(土) 21:52:07 

    >>1
    自分でいろいろ大量にネット注文して、友達や親戚から出産祝いとしていろいろ送ってきてくれたみたい、とか言って新しいの買えばいいよ。
    お金少しかかるけど、のしつけたりして。
    領収書は絶対入れないように購入時に、ショップに伝えておくのもポイント。

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2021/08/07(土) 22:15:07 

    >>6
    そう、黙って捨てる
    使いたくないーとか言い合いすることすら無駄だししたくない
    どっちみち嫌われるんだし言うこと聞く必要ない

    +35

    -0

  • 378. 匿名 2021/08/07(土) 22:17:05 

    同居なんて100害あって一利なし

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2021/08/07(土) 22:18:18 

    うちの義母も
    やすかったから〜200円!

    とか言って、一回着たら毛玉だらけになる服とかよこす。
    サイズもめちゃくちゃ出し、
    ほんとにいらん。

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2021/08/07(土) 22:19:03 

    >>37
    私それ親戚から言われたよ🙄
    布オムツあるよーってヘラヘラしながら言われた🙄
    ははは〜そんな布オムツとか使わないですよー🙄って言った
    貰ってもすぐに捨てるけどさ

    +12

    -0

  • 381. 匿名 2021/08/07(土) 22:30:49 

    >>1
    うちも昔のブロック出してきて、持って帰りなって言われたなー。
    40年前の、旦那が赤ちゃんのころ使ってたブロック。
    いらないって旦那が言ってくれたけど、洗ってあるからとか消毒するからとかしつこかった。
    見たらなんか黄ばんでるし、そもそもその直前に出されたフルーツのフォーク(おそらく来客用で普段は使ってないやつ)がギトギトしてて、食器でこれなら昔のおもちゃの保存状態なんて考えたくもない。

    ちなみにうちの義母、旦那と義妹の赤ちゃん〜子供の頃の服も、捨てられないとか言って1人タンス1さお分ずつ、取ってあってドン引きした。
    2LDKのせまーいアパートなのに。。。
    食いつくと絶対持ってけって言われるから、華麗にスルーした。。。

    +12

    -0

  • 382. 匿名 2021/08/07(土) 22:35:21 

    今はバースデーとか西松屋で安く買えるようになったんだから新品の買ってあげればいいのに…布団とかすぐに汚れるし。
    私は義母さんとベビー用品一緒に買いに行ったよ。
    安い物は自分達で買ったけど、高価な物は義母さんがお金を払ってくれました。本当に感謝です。
    こういう時、絶対ケチったらいけないなと息子を持つ私は思いました。

    +11

    -0

  • 383. 匿名 2021/08/07(土) 22:44:34 

    私、産休に入る前の上司が女性だったんだけど「これ私の使ってたマタニティウェアなんだけど」って渡されたことある
    まだ母とか義母とかなら理解できるけど、上司だよ?赤の他人!
    赤の他人が約20年前に着てたマタニティウェアなんてゴミ以外なにものでもないのに、さすがに上司だから断れず受け取ったけど、気持ち悪すぎて捨てて帰った
    多分、上司はお子さん二人いるけど、どちらも男の子で、こういうことを憧れがあったけど、できないからしたんだろうけど
    なにも職場で部下相手にやらんでもと思ってしまった

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2021/08/07(土) 22:47:36 

    私も半世紀前のグッズ渡されたよ。
    どうしようか困ってたけど、6月に義妹が出産したから、全部渡すことにしたわ!

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2021/08/07(土) 22:47:46 

    私はベビーベッドだけ借りたかっただけなのに、次々と8年位前の義姪のものを持ってこられうんざり。
    最初は一応まぁ使ったんだけど、ベビーカーは途中壊れ、布団は気持ち悪くなって両方とも買い替えました。
    こんなことなら最初から新品使わせてあげたかったと大後悔!!

    嫌気がさしたので、途中から旦那経由でハッキリ断らせました。

    なんでこちらが気を使ってそんなお古を使わなきゃなんないのよ。
    自分の子なんだから、誰にも気を使わずやればいいんだと途中気がつきました。

    育児で毎日大変なのに余計なことにまで気を取られたくない!

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2021/08/07(土) 22:48:32 

    お下がり的な物って、いらなくてもお礼しなきゃならなかったり、次に回すからサイズ変わったら返してとかありそうで処分出来ないし困る事多いよね
    気に入ってたくさん着た場合でも、サイズアウト後にすぐ処分していいものか悩む

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2021/08/07(土) 22:51:05 

    やっぱりどこにもいるんだねぇ。倉庫と物置に保管してあるくせに綺麗だなんてようぬかすわ、数十年と使ってないのに。
    私のオカンもそうだったから怒りまくって絶対に私の子供にもお嫁さんにも使わせない!てかその保管してある古いものを断捨離して新しい物を呼び込むようにしろ!嫁どころか孫のものも入れるスペースがないことがおかしいと諭すと、なんとなく合点がいったのかどんどん捨てて収納のスペースを開けた。
    そして今年、外孫だけど一気に2人増えてとても喜んで西松屋で帰省時に使うベビー布団を買ったとLINEしてきました笑

    今の時代のベビー用品はキャラも物も豊富&使い勝手も数十年前に比べると格段にいいんだから絶対そっちがいいのにね。どうやったらこの姑はわかってくれるのかしら。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2021/08/07(土) 22:53:30 

    >>383
    すんごいエピソードですね、、まさかの上司で20年前のウェアなんて。戦慄ものw

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2021/08/07(土) 22:54:36 

    タイムリー!
    今日37年前に夫が着ていた義母手作りのベビー服をもらった。
    (唯一残していた想い出の1着)

    事前に持ってくるってのを聞いていて、いらんと思っていたけど
    とても綺麗な状態で、すぐに着せてあげたら義母はとても喜んでいた。
    そうすることでジジババの喜ぶ顔が見られるなら、物によってはあり!
    布団は絶対イヤ

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2021/08/07(土) 23:02:12 

    >>279
    これわかるわ
    現役でクリーニング店員だけどシミだらけでろくな保管もしてない七五三の着物をおばあさんが持ってくるの本当に多い
    お子様の方はこちらの着物を是非使いたいとご希望なんですか?って聞くと十中八九口ごもって答えないの
    店員としては間違ってるんだけど、シミも落ちないしキレイにもならないってはっきり伝えてなるべく諦めさせてる
    そんな物を押し付けられる子供と孫が可哀想

    +20

    -0

  • 391. 匿名 2021/08/07(土) 23:02:43 

    芸人のなるみも43歳で出産したとき義母が約50年前の乳母車使うか聞いてきたと言ってたわ
    うちの義母もだいぶ前に亡くなった義父の靴下を夫に履かないか聞いてきたり
    自分だったら使いますか?履きますか?と聞きたいね

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2021/08/07(土) 23:03:15 

    >>80
    面白すぎる!
    友達になりたい笑

    +19

    -0

  • 393. 匿名 2021/08/07(土) 23:04:22 

    >>22
    違う違う、夫に自身に履かせりゃいい。
    いいなぁって言ってんだから。

    +29

    -0

  • 394. 匿名 2021/08/07(土) 23:05:52 

    >>389
    何事もほどほどにってことですね。義父母と親である自分たちの意向を上手いことすり合わせればこういう両者満足、喜んでくれるって展開もアリなのに、このトピ主の姑はお嫁さんの意向なんて聞く耳も持たなそうだし加えて呑気な息子。。息子よ、嫁の味方してやらんと、、あんたの老後に両親はいないんだぞわかってるかって感じ。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2021/08/07(土) 23:09:27 

    >>59
    うちの義母も、旦那が子供の頃に使ってたキャラクター物の食器とか、おんぶ紐とか保育園で使ってた手作りと思われる鞄のような物とか、服とかだいたい保管してあるみたい。
    食器やおんぶ紐や服は子供を預けた時に使ってるみたいなので、押し付けてこないからいいやと思って何も言ったことないけど、なんか鳥肌なんだよね。
    手作りと思われる鞄は、せっかくあるんだから使いなさい!って押し付けられた。
    気持ち悪いから捨てようかと思ったけど、忘れた頃にあれどうした?って聞かれたらまずいかなと思って処分はしなかったけどね。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2021/08/07(土) 23:16:42 

    >>1
    ご主人にがっかり⤵️
    息子がガツンと母親に言わなくてどうすんの!

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2021/08/07(土) 23:20:48 

    >>215
    介護は旦那がするにきまってるじゃん
    布おむつイイねとか言ってる旦那なんだからさw

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2021/08/07(土) 23:21:33 

    >>395
    古い鞄なんて布でもビニールでも劣化しているはず。モロっと破れたので処分しました、ということでどう?

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2021/08/07(土) 23:21:45 

    同居ってことは何かしら恩恵うけてるよね?お金ないなら、お下がりでも使えばいいと思う。贅沢病。

    +0

    -2

  • 400. 匿名 2021/08/07(土) 23:24:51 

    古い布を新生児を使うリスクを数値にして見せ、肌荒れ被れ他の健康被害が出た場合どうするのか詰める。

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2021/08/07(土) 23:24:54 

    うちも義妹が使ってたパンツをもらった。
    何故保管してあったのか意味わからん。

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2021/08/07(土) 23:28:10 

    >>1
    布オムツに憧れているようだなアホ旦那
    自分で洗濯するならどうぞと言ってやればいい

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2021/08/07(土) 23:42:53 

    >>41
    布団の打ち直しも、なかなかの金額するのよ。義母払い?
    義母、娘はおらんのか???
    いたら、ビンテージオムツも布団も娘に思い出と共に譲り渡せよ。
    それとも、主の子どもさん→娘の子どもさんと代々受け継ぐ由緒正しいオムツなのか?我が家系の糞尿はこの布がすべて受け止めてきた!!って、味のある色合いにそだてあげるの?子から孫へ、○○家代々受け継ぐ由緒正しい布おむつ…ってアホか‼︎

    +19

    -0

  • 404. 匿名 2021/08/07(土) 23:44:13 

    うちの姑もうちの旦那に使ったベビーパウダーを娘にはたこうとして旦那にめちゃ怒られてた…ちなみに44年前のw

    +19

    -0

  • 405. 匿名 2021/08/07(土) 23:45:33 

    13年前に引き継いだ敷布団まだ使ってる。
    (27年前に現役だった敷布団。)

    義大姑が丁寧に維持して来たのを姑が丁寧に維持して来てそれを雑に扱ってる息子夫婦。

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2021/08/07(土) 23:49:57 

    うちは夫が使ったぬいぐるみ。黄ばんでいたし、やぶれていた。赤ちゃんの枕元に置かれたときは流石にわたしの血管きれたわ。

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2021/08/07(土) 23:58:38 

    義母が半世紀前の布団で寝たりすれば良いのにね。

    +11

    -0

  • 408. 匿名 2021/08/07(土) 23:59:29 

    >>357
    家の旦那は義母の介護用品全て、亡くなったらバックホーで叩き割って契約しているゴミ箱に捨てた。(介護は一切していない)自分は使いたくなかったようだ。私は義母に義姉の着たマタニティウエアや子供の服やおもちゃをお下がりで間に合わせる様に押し付けられていた。それについては何も言わなかったくせに自分に降りかかりそうな火の粉は追い払った。

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2021/08/08(日) 00:00:37 

    うちは実母からだけど、手作りしたママバッグがあるからあげるって言われたわ…私の時のだから30年前のなんですけど…
    思い出を否定するみたいで要らないって言いづらいけど、不衛生だしデザインも古いし絶対使わん

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2021/08/08(日) 00:02:21 

    >>395
    聞いてくるパターン、あるよー。アレあったでしょ?こういう時にアレ使えばいいのよ♥︎って、もう、執念というか、恐怖を感じたよ、夫の赤ちゃんの頃の思い出?思い?希望?を孫にリンクして、夫の育てなおしを無意識に図る怖さ、、、辛かった。どう突破したら良いかもわからず、もう、誰の子かもわからないくらい追い詰められた。だから貴女はガルちゃん先輩の知恵を参考にして欲しいです。波風立たぬよう、自分が我慢すればで気持ちを押し殺してしまうと、気付かぬ内に自分が壊れてしまう可能性もあるんだよ。(>_<)

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2021/08/08(日) 00:03:42 

    >>396
    予想だけど、この旦那は共依存のマザコンだと思う

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2021/08/08(日) 00:18:15 

    「じゃあお義母さんは自分の親が使って半世紀しまって置いた布団やパンツ使えるんですか?私だったら絶対嫌なのでこの子にも使わせたくありません!」
    と言う。
    自分に置き換えてみろよと。

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2021/08/08(日) 00:18:52 

    コロナ禍に布おむつはおやめください

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2021/08/08(日) 00:20:20 

    >>3
    ゾッとするね。自分が使うのも気持ち悪いのに、大事なBabyになんてもっての外。

    息子たちのBaby goodsなんてとっくに処分したけど、姑の立場になっても、新品がいいわ。
    押し付けがましいわ。

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2021/08/08(日) 00:23:15 

    すごく現実的に、自分ならどうするか考えたみた
    ・布オムツ→普段は紙オムツにしようと思ってるんですけど、布は災害避難の時に役立つって聞いたので避難用袋に入れさせていただきますね(と言って使わない)
    ・布団→出産祝い何が欲しい?と聞いてきてくれた友人や家族に、こっそり新品のベビー布団をおねだりして、そっちを使う

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2021/08/08(日) 00:31:07 

    >>146
    稀に紙おむつが合わない赤ちゃんもいるからかなぁ?でも、準備はしなくても、合わなかった時に試しにスターターキットみたいなものをネットで買えば問題無い。

    +0

    -1

  • 417. 匿名 2021/08/08(日) 00:31:44 

    >>409
    私は、自分が子どもの時に使ってたレッスンバッグとかお出かけ着なら、娘に使わせるのはOKだな
    でも、そもそも保管してないけど、仮に自分が使ってたものだとしても、下着は絶対に嫌

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2021/08/08(日) 00:32:57 

    >>49
    仲の良い友達がいるなら申し訳ないけど、事情話して名前と住所借りて、お祝いという定で送ってもらう。(自分で購入して差出人をその子にする)

    そしたら大丈夫じゃない?

    +15

    -0

  • 419. 匿名 2021/08/08(日) 00:42:56 

    私的に子供の特にベビー用品のお下がりは義母だけじゃなく全般的に嫌だった。

    物を大事にしない人間って思われるかもだけど今から生まれてくる子に対してお下がりを捨てれない人間のエゴをなすりつける様な人とはやっていけないと思ったから拒否した。

    その時に旦那に「お下がりって金は浮くけど母親の気持ち無視して一生に1度のベビー用品を選ぶ工程や楽しい時間を母親から奪ってるよね?」ってキレまくった笑。

    +10

    -0

  • 420. 匿名 2021/08/08(日) 00:46:52 

    知り合いにもいるよ。
    五十代の息子のスイミングキャップを、孫ではなくてひ孫に使わせようとしてる婆さん。お金は有っても、ケチで「物を捨てると貧乏になる」が口癖。孫には自分の娘時代の洋服を着せようとしてる。お嫁さんは嫌がってるけど、息子(夫)が何も言えないので、黙ってる。
    そう言う義母は、頼りにならない息子(夫)とセットだよね。

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2021/08/08(日) 00:50:39 

    >>419
    そうだよね。自分では捨てれないから、人に押し付けて物を捨てる罪悪感から逃れてるだけだものね。
    旦那さんが伝書鳩夫でなければ、姑嫁問題の98%は解決出来るよね。夫が無能だと、嫁が~言ってたって、そのまま伝えて揉めるんだよね。

    +11

    -0

  • 422. 匿名 2021/08/08(日) 00:52:24 

    代々引き継いで気持ち悪くないものって着物くらいじゃない?

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2021/08/08(日) 00:55:30 

    >>1
    旦那が言ってくれるんなら旦那の考えだと義母に伝える。
    オムツ洗ったり干したりする時間を旦那や子どもに使えると伝える。
    コロナ禍で感染予防になると伝える。
    とりあえずは、本心ではなくともうまく丸め込む為に、旦那、そして孫のためなんだと強調。
    それさえつかめばこっちのもんだから、これからもそれが何だかんだと使えるよ。

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2021/08/08(日) 00:58:20 

    >>226
    それは尿取りパッドの代わりになりますからお義母さん必要ですよって言う

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2021/08/08(日) 01:08:40 

    >>226
    歳をとるとデリカシーが無くなるの???
    そんな人に私、なりたくないよ〜。
    ちょっとボケてても、穏やかでのんびりと、もし孫がいたとしたら、孫の話とかも「ほぅー、そんなんかぁ〜知らんかったなぁすごいなぁ」って相づち打ったり、「若い子が言ってたタピオカは、どんなもんなんかなぁ?飲んでみたいから買ってきてくれんかなぁ」って言ってるようなばぁちゃんになりたいんだよう〜。頑固で卑屈でデリカシーのない人になるなら、さっさとあの世に旅立ちたい!!

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2021/08/08(日) 01:11:10 

    主さんここで折れたら一生後悔するから義母に何言われても自分がやりたいようにやった方がいいよ。生むのも育てるのも主さんだから義母の言うことなんか聞くことない

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2021/08/08(日) 01:14:21 

    まずそんな人と同居しちゃダメ
    今後が想像できる

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2021/08/08(日) 01:15:00 

    >>129

    うちの義母もすごいけど、最近の私は対抗するよ。リポD飲んでこっちは朝まで言い返すぞ!くらいのテンション。

    私も強くなったわ

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2021/08/08(日) 01:15:12 

    >>33
    今時のベビー布団って、丸洗いできるのが基本よね。打ち直すってことは、重〜い綿が詰まってる昔ながらの布団なんだろうね。

    +15

    -0

  • 430. 匿名 2021/08/08(日) 01:18:56 

    >>18>>19は結婚しなよ

    +1

    -7

  • 431. 匿名 2021/08/08(日) 01:21:03 

    夫が赤ちゃんの時のおむつゴミ箱もらったって
    友達いたけど、本人は嬉しそうに話してて
    良い嫁もらったなと思った 私なら、、、即捨てる!

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2021/08/08(日) 01:24:33 

    >>30
    でもお金を掛ける気はないみたいだねw

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2021/08/08(日) 01:27:07 

    >>1
    私も全く同じ事されました‼️
    3カ月のアトピー気味の息子をバンビ?のイラストが描いてあるウグイス色のベビー布団に寝かせて、自分が編んだニットベストを着せ、満足気に36年前の夫の写真と見比べてました。
    ぎゃー‼️やめてくれー‼️と心の中で叫びましたが、口には出せませんでした…。

    +12

    -0

  • 434. 匿名 2021/08/08(日) 01:30:53 

    >>280
    中が真綿(絹)で作られたものが多いからね、化繊綿と違うってことなんじゃないかな?
    私は高級うんぬんより洗濯が気楽に出来る清潔を保ちやすい布団がいい。

    +4

    -1

  • 435. 匿名 2021/08/08(日) 01:32:32 

    私はまだ子供も居ないのに、
    子供産んだ友人がお古あげるから取っておくね!早く産んで!出産は早い方が良いよ〜!って話す度言ってくる女が居たけど何故人に使わせたがるのか
    いい事してるとでも思ってんのか?

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2021/08/08(日) 01:43:52 

    >>1
    布オムツに関してサイコなこと言うと布を溶かす薬材を調べて「クリーニングとかもったいないんで私が洗います」と言って溶かして処分する

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2021/08/08(日) 01:44:51 

    >>43
    感覚の違いを感じるね
    外遊び着にしても着せたくないレベルをお下がりにしてくれる人っているもんね
    そしてそれを気にせず着せる人もいるし、、😂

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2021/08/08(日) 01:50:33 

    旦那と義母と一緒に捨てる

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2021/08/08(日) 01:56:34 

    >>431
    基本的なものを自分で揃えた後でもらうのは寛容になれるのよー。
    例えば昭和の古い木馬とかコンビラックをもらったけど、時々使ってたよ。
    強制されたのかどうかにもよるかな?

    ご友人のゴミ箱は捨てるもの入れるだけだしね!

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2021/08/08(日) 02:01:52 

    >>1
    うちの義母も姪っ子が使いきれなかった保湿剤を
    使えと言ってきた。
    7年経過して完全にオイルと分離してたし、着色料
    使ってピンクの保湿剤なんか使わないとハッキリ言った。
    もったいないと言ってきたけど、自分が使え!ちなみに
    夫も神経質すぎると言ってきた。だからお前が使えバカめ。

    +14

    -0

  • 441. 匿名 2021/08/08(日) 02:23:27 

    >>1
    自分で買ってお店でタグ外してもらって「友達からきれいなお下がりもらいました」って持ち帰るか、ネットで自分で買って送り主を架空の名前にして贈り物でいただきました」って言うか。

    今の時代安いのあるだろうに、わざわざ古いのをお金をかけて打ち直ししたりクリーニングに出してまで使わせるのは何で?

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2021/08/08(日) 02:44:52 

    >>18
    これ今日の分ねーって うんこつきの布オムツを仕事帰ってから洗わせたいよね。
    おまえが布オムツいいなっていったんだろ?って

    +66

    -0

  • 443. 匿名 2021/08/08(日) 03:01:54 

    旦那の弟が使っていたランドセルを使ってと言われたけど断ったわ。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2021/08/08(日) 03:04:52 

    うちの義実家もそう。
    別居だけど、夫が赤ちゃんの頃に使っていた掛け布団、敷布団、お宮参りの着物、洋服、幼児役の机・イス、何から何まで全て取ってある…。
    帰省するとクリーニングしたから、と私の子ども用に準備してあるけどかなり黄ばんでるから結局私の布団に一緒に寝てる

    使わないし亡くなった後の遺品整理が大変だろうから少しずつ処分して欲しい…

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2021/08/08(日) 03:13:38 

    >>1
    実母が使わなくてとっといてたマタニティベルト貰ったときですらタンス臭そうで最初は抵抗あったのに。
    赤ちゃんのなんて無理だ。

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2021/08/08(日) 03:35:49 

    私も義理母にタンスに閉まってたセーターとか
    あの当時は高かったのよーと、ミッキーのリュクサック貰いました。

    ありがとうございます。
    と言って家に帰ってきて、ただ置いてあるだけ。

    そろそろ処分しようかな。
    古いのは本当迷惑だしいらないよね。

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2021/08/08(日) 04:03:34 

    健診とか一緒に行ってこってり絞ってもらうとか?
    助産師さんに別室で指導していただくのもいいですね。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2021/08/08(日) 05:12:44 

    >>203
    哺乳瓶って未使用?(どっちにしろ嫌だけど)
    食器とか調理器具の中古品ってリサイクルショップは買い取ってくれないよね

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2021/08/08(日) 05:28:46 

    80代義母が、孫ちゃん(20代)に将来子供が産まれたら、ってうちの旦那が赤子のときに使ってたベビー用品を大事にしまっている。今どきの若いお嫁さんに一蹴されるとこ見てみたい。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2021/08/08(日) 05:30:48 

    >>356
    既に孫がいるならまだしも、息子がまだ10歳なのにその発想はちょっと危ない気がする

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2021/08/08(日) 06:37:08 

    うちの義実家も旦那やその妹が使っていたもの、すっげー取ってる。
    この前も旦那が使ってた30年もののクレパス?みたいなの出してきて、娘が遊んでた。
    わたしが行ったときも、普通に○○レンジャーみたいなくそ昔の子供用スプーンとかフォーク出される。
    キムチとかプリンとか、そういう食品が入っていた容器も洗ってとってある。
    今の時代、100均で安くキッチン用品も手に入るのに本当になぞ。
    家も物で溢れて汚いし、本当に無理。

    +16

    -1

  • 452. 匿名 2021/08/08(日) 07:08:27 

    >>435
    あなたしか友達がいないからだと思う

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2021/08/08(日) 07:45:10 

    うちは姑の姑が姑のために縫った
    マタニティーウエアを頂いた。
    35年前の物…
    サイズは合わないしピエロの衣装みたいだし旦那と爆笑しながら着てソッコー捨てた。
    旦那の着てたお下がりを息子にくれるけど毎回捨ててる。

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2021/08/08(日) 08:00:00 

    >>179
    そう、決して買ってあげるからってついて行くのもやめてね
    うちの義母はついてきてあれやこれや口出ししてくるし、結局好きな物買えなかったから

    +8

    -0

  • 455. 匿名 2021/08/08(日) 08:01:02 

    >>182
    嫁もお花畑思考で頭悪いんだよ
    あとセコケチ

    +3

    -2

  • 456. 匿名 2021/08/08(日) 08:15:45 

    いまは安く売ってるので、負担をかけませんので処分してください!

    +2

    -1

  • 457. 匿名 2021/08/08(日) 08:34:15 

    なぜ姑は余計なことしかしないのだろうか

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2021/08/08(日) 08:43:44 

    >>451
    たいていこの手の話は義実家だよね。
    うちもそう!
    やはり物で溢れている。
    終活のためにもどんどん物を捨ててほしいんだけど。

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2021/08/08(日) 08:48:00 

    昔マジで夫が使っていたベビー布団渡されたよ、義祖母から。
    泣きながら毎日干して たたくとさ、白い埃がボワッとなって泣いた。でも使わなきゃいけないと思い毎日 干す→掃除機で吸う を繰り返していたら 見かねた義母が ごめんなさいね って新品一式を買ってくれました。

    時は流れ私は長男を産んだ後不妊になりベビー用品は義実家に預ける事になった。義妹が妊娠したら有無を言わすスライドされた。私ももやもや、義妹ももやもやしたと思う。
    後、わたしにも二人目が授かり(8年後)…義妹の娘と性別が同じ事もありおさがりを義親が勝手にたっぷり回してくれました。
    物によってはクリーニングに出しお返ししました。義妹曰く「義親は自分の娘の際にベビーカー一つすら買ってくれなくて衝撃的だった」と(うちのおさがりに入ってるから要らんだろと言われたらしい)。
    あと!息子が小学校入学の際は夫の従兄弟の着たスーツまで用意されて泣いた…実母が新品をうっかり買っちゃって…というテイにしてもらい入学式は新品で行けたけど 旧スーツで写真は撮らされた。生地はいいだろうけど古臭い。
    好きなもの着せたり買えば良いとしみじみ思います。
    長男の時も長女の時もTシャツ一枚選ぶのも楽しかった。親戚で貸し借りも本人同士の了解なしに親が勝手に設定するのも良くないと思う。

    +10

    -0

  • 460. 匿名 2021/08/08(日) 08:49:33 

    >>87

    うちもです。
    哺乳類と哺乳類の乳首渡されて、孫ちゃんに使って!と言われて固まりました。
    石みたいにカチコチ、ひび割れた乳首だったから。
    これをどうしろと…?
    同時に、やはりカチカチに劣化してカビが生えて穴の開いたスタイやホコリまみれの食器、何かのフンらしきものが入ってる哺乳なども渡されて意識が飛びそうだったよ。ちなみに義母は多分100%善意。悪気皆無。息子の道具を孫に渡して、世代のバトンリレーが繋がるわね、などと意味不明な事言っていました。
    旦那が慌てて、段ボールごと引き取ってそのまま捨てました。
    義母がものを捨てられないのは知ってたけど、これは病気だなと思って。それ以降は笑顔でもらってそのまま捨てています。旦那もそれ以降さすがに母親絶賛を辞めてくれたから、まあいいきっかけだったかなとは思っています。

    +10

    -0

  • 461. 匿名 2021/08/08(日) 08:54:47 

    自分の初めての子だから自分達で選びたいし買いたいって伝えればいいんじゃないかな
    嫌でも受け取ってしまうと、家に置いておかなきゃならなくなるし邪魔になるし処分に困ると思う

    布オムツは…お前が洗って干してくれるなら良いよって真顔で返しておけwwwwwwww

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2021/08/08(日) 09:06:51 

    布オムツとか今時無理でしょ。
    無理なのわかって渡してんのよ。嫌がらせ。

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2021/08/08(日) 09:15:14 

    義母じゃないけど、自分のばぁちゃんに同じ事されたよ!
    何でも取っておくから布オムツとかあれもこれも...
    はいはいありがとうって持って帰って全部捨てた

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2021/08/08(日) 09:17:58 

    娘に10年くらい前の服のお下がり貰った事あるけど、押入れの奥底の匂いに黄ばんでた
    夏服だったからまだ良かったけど、冬服もいる?って聞かれて速攻断った
    知り合いから大量に服貰ったのでって
    冬服なんて絶対ホコリやダニがいっぱいでしょ

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2021/08/08(日) 09:38:25 

    布オムツいいなぁって、旦那もアホなの?
    ならお前が洗えよって感じだよね

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2021/08/08(日) 09:45:12 

    >>1
    お義母さんの介護のときに使わせてもらいます

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2021/08/08(日) 09:50:16 

    会社の上司(54歳)が同じ事して私に相談された
    嫁子ちゃんに息子の赤ちゃんの時の服とか出したら反応悪かった!みたいな愚痴相談
    子供は息子のみで、嫁子が可愛くてしゃーないと言ってけどさ
    毎週遊びに行ってるし
    嫁子ちゃんは大丈夫なのかな?と勝手に心配しております

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2021/08/08(日) 10:10:21 

    息子の百日の祝いで、旦那と旦那の弟が来ていたというカビだらけの着物を着せれられた
    死ぬほど嫌だった
    弟の子供は写真スタジオのかわいい着物を着せてもらっていた

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2021/08/08(日) 10:14:19 

    >>1
    義母もだろうけど、実母の布オムツ推し更にうざいよー
    血が繋がってるからズケズケ
    こっちも遠慮なく言うから毎回大喧嘩になるw

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2021/08/08(日) 10:19:41 

    うちは実母が捨てられないタイプで自分が着てたお古くれようとするんだけど孫には一切そんなことしなかったよ
    私は長く使わないからオモチャなんかは中古でもいいと思ってたのに全部新品で買ってくれた
    だから主の義母さんの考えについていけない

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2021/08/08(日) 10:21:13 

    私もそうだった!!
    息子の30年前の布オムツやおもちゃ引っ張り出してきて綺麗にしまっておいたから使って!みたいな…。
    オムツ代もバカにならないし肌荒れするとかね。

    義母と同年代のうちの母は、昔に比べたらオムツ安いし便利だし性能が良いのに考えが古すぎる!むしろ何で処分してないの?って言ってた。
    夫はろくに分かってないし母の機嫌を損ねたくないから、タダなんだから使えばいいじゃんって感じで。
    もちろん汚いから貰わなかったよ。
    でも義母としては好意だったから、好意を踏み躙られたってことで私のことは生意気な嫁だと思ってるよ。

    私もいつか孫出来ても数十年前のものをお嫁さんに渡すってありえない。
    今も布オムツが主流だったとしても新品買う。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2021/08/08(日) 10:22:48 

    >>451
    物の無い時代に育ってきた人だからなかなか価値観変えるの難しいんだよね

    +3

    -2

  • 473. 匿名 2021/08/08(日) 10:37:54 

    >>191
    うちの義姉も子供の服をお下がりでくれたのだけど、義兄側兄弟に同性の子供が生まれたから回すからサイズアウトしたのは返してと言ってきた
    まだあったから返したけど、あげたもの返せってしかも中古品…普通じゃないと思った
    しかも義兄側の親戚のお下がりをもらってきて持ってくるけど、使い古したものばかりで色褪せ毛玉毛羽立ちだらけ…
    着せれるものほとんど無いようなものばかりでどんな神経してるのかと思う
    義母は服たくさんで良かったじゃない!って義姉に感謝しろみたいな考え
    根本的に合わない

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2021/08/08(日) 10:47:27 

    まずこんな旦那と結婚して同居までしてる時点で…
    今更何言ってもって感じ

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2021/08/08(日) 10:58:08 

    そういう価値観の人っているんだよね
    田舎育ちの友達は若くてもそんな考えで親戚一同が使い古した服を回しあうのが当たり前だと言ってた
    子供は成長早くてすぐ着られなくなるし勿体ないって
    私にもお古あげるよーって言われて見に行ってその事実を知り驚愕
    どれも毛玉ついてるし汚れが黄ばんでるし襟ぐりは伸び伸びだし生地も洗いすぎてなのかゴワゴワ
    今時西松屋でも安く売ってるんだからと思ってサイズあうのなさそうだからとお断りした
    いい子だったけど価値観違うと友達でもキツいのにそれが同居の義母さんなら断りきれないだろうし毎日顔合わせるし大変ですね

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2021/08/08(日) 11:06:55 

    うちの義母も旦那の赤ちゃんの頃の洋服、おもちゃ全部とってある。
    一人息子だし、物捨てれない性格だからなぁとは思うけど、孫に30年物のおもちゃで遊ばす、洋服渡してくるのやめてくれ…
    その場ではとりあえず受け取るけど、時期が来たら捨てようと思ってる。
    義母が亡くなって遺品整理する事があったらやばい数になりそう

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2021/08/08(日) 12:00:59 

    >>356
    洋服で状態がよくて着れるならいいけど布おむつ使えとかは真面目にドン引き

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2021/08/08(日) 12:47:39 

    >>135
    うちは子どももいないアラフォー夫婦なのに同居を迫られてるわ…意味不明すぎると思ったら、義父から
    「親の面倒見るのは逃れられないことなんだぞ!」って恫喝された

    今別居で暮らしてるのも義父からすれば好きにさせて「あげてる」感覚らしい。頭おかしい

    旦那には同居するなら離婚と言ってるのに「わかってるよ、定年になったら戻るよ」と調子の良いことを言ってるのを聞いて、
    今必死で自分の独り暮らし用の貯金貯めてるw

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2021/08/08(日) 13:14:51 

    なんで義母世代って物を捨てれないんやろう。
    それを下の若い世代に使わせたがる神経も分からない。
    ある意味若い世代の私達の方が被害者だと思う。
    義母とか特に嫁姑の力関係利用して自分の価値観を押し付けているようにしか感じないよ。

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2021/08/08(日) 13:48:05 

    いらないの一言じゃだめ?
    理由言ったり、演じたりするの面倒‥
    私良い嫁じゃないからかな?
    皆さん色々考えてて偉いと思ってしまう

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2021/08/08(日) 17:14:17 

    >>390
    あなたエラすぎ!!

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2021/08/08(日) 23:35:16 

    >>439
    それにしたって汚物(洗ったとしても)を入れてた物をよこすのはどうかと思う

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2021/08/09(月) 10:42:44 

    >>398
    布製なんだけど、意外と劣化してなくて…笑
    元々の色なのかわからないけど色はなんか黄ばんでる。
    名前も旦那の名前が刺繍してある。
    数年前から旦那がキャンプにハマり始めて、キャンプ道具を入れるちょうどいいのを探してたら黄ばんだ布鞄見つけて、ちょうどいい!これにするって言って使い始めたよ〜
    すぐ泥まみれになるだろうから、汚くなったら捨てようと思ってる笑

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2021/08/09(月) 10:50:27 

    >>410
    やっぱ恐怖だよね〜。
    無意識なのか孫に重ねてるのがなんか見え透いてしまうというか…
    でも誰もわかってくれなくて、そう言うのに拒絶反応してしまう自分がおかしいのかと思ってた泣
    旦那のお古も迷惑だけど、誰から貰ったかわからない変色したおもちゃとか勝手に貰ってきて押し付けてくるのもほんと嫌。
    旦那も義母ももったいないオバケだから、使えるんだからいいじゃんくらいにしか思ってない。
    でもいい嫁キャンペーンはおしまいにします!

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2021/08/15(日) 21:55:28 

    同居じゃないけど、うちも!
    旦那が使ってたという、色えんぴつ、積み木など木のおもちゃ…はまだいい、
    (義実家に行ったときに子供が遊んでいる)
    旦那きょうだいも使っていたという、鍵盤ハーモニカ、ベビーバス、おまるまで出てきた!
    ベビーバスはプラスチックが変色していたし、鍵盤ハーモニカ、おまるなんてもってのほか!

    「キレイ(に拭いてある)よ」
    って、ありえんわ!!

    カビ臭い絵本も出てきたなー
    変なリュックも出てきたなー
    旦那が小学校入学式で着てた服も出てきたなー

    ほんと義実家ってモノが多い
    こんなものまで取っておきながら、家少しずつ片付けてるから、ゆくゆくは同居したい、だと

    ありえんて!

    旦那、跡取り長男だけど、同居断りました!

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2021/08/15(日) 22:00:08 

    >>369
    ほんとにー!
    昔のは生地がいいとか、西松屋はぺらぺらとか言うけど、いいじゃん、ね。
    新品使って、それっきりなら、それでもじゅうぶん。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2021/08/18(水) 05:55:06 

    >>179
    それが一番良い方法!
    うちもついてきて口出しするから
    欲しいのが買えない。
    お金は自分達が出すのに

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2021/08/18(水) 22:11:09 

    なんで義両親って
    息子が使ってたものを渡すのかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。