ガールズちゃんねる

人間関係の整理

107コメント2021/08/27(金) 01:45

  • 1. 匿名 2021/08/03(火) 12:20:37 

    今まで仲良くしていた人も含め、急に人間関係を整理する時ってどんな状況が考えられますか??

    +74

    -0

  • 2. 匿名 2021/08/03(火) 12:21:23 

    夜逃げ

    +7

    -5

  • 3. 匿名 2021/08/03(火) 12:21:24 

    疲れ切って余裕がなくなった時

    +198

    -0

  • 4. 匿名 2021/08/03(火) 12:21:28 

    コロナ禍

    +68

    -0

  • 5. 匿名 2021/08/03(火) 12:21:32 

    終活

    +26

    -1

  • 6. 匿名 2021/08/03(火) 12:21:38 

    自分の状況が変わった

    +103

    -0

  • 7. 匿名 2021/08/03(火) 12:21:42 

    自分の身に大きな出来事があって誰にも干渉されたくないとかじゃないかな?
    もしくはずっと我慢して付き合ってたけどもう限界になったとか

    +182

    -0

  • 8. 匿名 2021/08/03(火) 12:22:10 

    コロナで価値観の違いが浮き彫りになった時

    +75

    -1

  • 9. 匿名 2021/08/03(火) 12:22:18 

    宝くじ高額当選

    +13

    -0

  • 10. 匿名 2021/08/03(火) 12:22:21 

    >>1
    整理しようと思ってするもんじゃないよね?

    +8

    -20

  • 11. 匿名 2021/08/03(火) 12:22:45 

    人間関係の整理

    +16

    -6

  • 12. 匿名 2021/08/03(火) 12:23:12 

    人間関係の整理

    +32

    -7

  • 13. 匿名 2021/08/03(火) 12:23:25 

    急に突き放された

    +4

    -3

  • 14. 匿名 2021/08/03(火) 12:23:32 

    仲良しだと思ってたのは自分だけだった説もあり得るよね

    +137

    -1

  • 15. 匿名 2021/08/03(火) 12:23:46 

    自分が落ちぶれて誰にも会いたくないから
    高齢独身かつ非正規貧乏とかだとキラキラした友人に会うの辛いよね

    +98

    -6

  • 16. 匿名 2021/08/03(火) 12:23:59 

    >>3
    疲れたり病気に成ると連絡できなくなるけど整理するほどの気力もなくなるよ

    +46

    -2

  • 17. 匿名 2021/08/03(火) 12:24:00 

    対人関係に煩わしさを感じたり、
    他人を気にすることより自分のことを考えなきゃいけない時期がきてたり、
    いろいろ。

    +100

    -0

  • 18. 匿名 2021/08/03(火) 12:24:11 

    棲み分けに気付いた時。子無しの私は子持ちとは生活環境も興味も時間の使い方もまるで違うので。

    +53

    -0

  • 19. 匿名 2021/08/03(火) 12:24:55 

    >>1
    現状の自分に対する評価に満足できないときに、一回既存の関係断ち切って新しく関係づくりして違った評価受けたいっていうのはあるのかもね

    +37

    -3

  • 20. 匿名 2021/08/03(火) 12:24:56 

    >>1
    わたしは転職。

    同僚としてめちゃくちゃ仲良くしてても(休日に飲みに行ったりするレベル)職場がかわったら距離置いちゃう。友達とはまた違うんだろうな。

    +62

    -2

  • 21. ガル人間第1号 2021/08/03(火) 12:25:29 

    新しいスマホ買った時w。
    登録する人としない人を整理したなー。
      ( ・ω・)

    +33

    -1

  • 22. 匿名 2021/08/03(火) 12:26:13 

    >>18
    子ありや既婚独身でお互い構われたくないプライベートな話ってあるもんね。
    同士ならいいけど違くてお説教されたりね。

    +24

    -3

  • 23. 匿名 2021/08/03(火) 12:26:21 

    結婚して仕事も住む所も何もかも変わったときに番号も変えて全部整理した
    スッキリそして何も困らない

    +38

    -0

  • 24. 匿名 2021/08/03(火) 12:26:24 

    >>4
    これある。
    コロナ禍になってからしばらく会ってない友達、もう会いたいと思わなくなってる

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2021/08/03(火) 12:27:25 

    精神病みマックスだと連絡取りたくても出来ません

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/03(火) 12:27:29 

    きちんとしたお礼や内祝いが無い、マナーが悪いなど、非常識さが垣間見られた時は切る

    +65

    -1

  • 27. 匿名 2021/08/03(火) 12:27:36 

    >>1
    ふと、この人達と付き合っていても楽しくない(気疲れする)と気付いてしまった時
    一人で過ごしたい時
    人からの連絡が嬉しさや楽しさより断る理由どうしよう?とか億劫になった時

    +133

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/03(火) 12:28:44 

    整理する前に自然に疎遠になっていくのが多い

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/03(火) 12:28:49 

    今まで多少我慢してきたけどなぜか突然ぷつりと「もういいや」ってなる

    +82

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/03(火) 12:29:31 

    >>1
    おそらくだけど、勝手に向こうが整理してくれてると思う
    元々こちらからも連絡しないけど、向こうからも一切連絡無いって事は断捨離されたんだなぁ~と思ったりするから
    2年連絡無いと、こちらも連絡先は消すかなぁ
    番号だけ残されてるのも嫌かな?と思うし

    +38

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/03(火) 12:29:37 

    個別になら、時間にルーズとか極端な性格や価値観とか

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/03(火) 12:30:35 

    ステージが変われば自然に人間関係も変わる。
    転職したら前職の人とはほとんど関わりなくなるし、子供生まれたらママ友付き合いが主になるし。
    変わっても会い続けてる友達は4~5人くらいだな。ほとんど学生時代からの友達。

    +30

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/03(火) 12:31:20 

    >>1
    仲良くしてたけど本当は無理して相手に合わせててそれがしんどくなっちゃったとか。モヤモヤする人間関係一掃したいとか。

    +50

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/03(火) 12:31:45 

    よくフォロワー整理とか言って、自分のフォローだけ切る人いるけど、かまってちゃんだし変な人多いよね

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2021/08/03(火) 12:31:49 

    >>4

    同感。
    コロナ禍で人間関係少なくなった人増えてるんじゃない?
    会える機会が限られている分、本当に会いたい人に時間とお金を使いたくなったよ。

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/03(火) 12:33:08 

    トラブルがあったとき

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/03(火) 12:33:51 

    >>10

    10さんの言うこともよくわかる。人との関係って縁だし、物みたいに整理って言うのはちょっと抵抗ある

    でも長年色々あってもうだめだってこともあると思う。連絡絶ってからも相手のことも思い出すし、その度に嫌な思いをすることも

    こういう人間関係も悲しいことにあるんだよね

    +32

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/03(火) 12:34:28 

    >>1
    そいつのメンタル

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2021/08/03(火) 12:34:32 

    >>14
    ほとんどこれだと思ってる
    いい年してもつるんでるのは商売人か飲み会好きばかり

    +31

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/03(火) 12:34:38 

    飲みに行ったりお茶したりすること自体が億劫になったとき。友達いなくてもいいやと気付いたとき。

    +42

    -1

  • 41. 匿名 2021/08/03(火) 12:35:45 

    友達付き合い大好き!お祝いも欠かさない!新たな出会い歓迎!連絡も常に取りたい!的な陽キャな感じだったし、ずっとこういう考え方で生きると思ってたのに、30代入ってからだんだん面倒くさくなってきて、半ばの今完全に昔と真逆の思考になった。
    無駄話のLINE面倒くさい、誕生日も忘れる、友達付き合いなくてもいいや的な。
    でも一部を除いて縁切ったとか整理したって訳ではないかな。人付き合いの頻度や距離を抑えたって感じ?

    +32

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/03(火) 12:35:48 

    >>4
    整理するまでもなく整理された
    久しぶりーって連絡するきっかけ(気力)がない

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/03(火) 12:38:03 

    いい大人になればあからさまにこいつ嫌い!なんて言わない
    ニコニコと当たり障りない対応しつつ、少しずつ距離を取る
    距離を取られたこともあるけど、
    あーあの時のあれがよくなかったんだなと後から気づく

    +45

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/03(火) 12:38:19 

    >>14

    それある。

    お互いお酒好きで頻繁に会っていたけど、いざコロナ禍で会う機会がなくなったら連絡すら途絶えたわ。
    楽しい友達だと思っていたのは自分だけだったようだ。

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/03(火) 12:38:22 

    >>12
    創価学会は経済団体として力を得て(現在でも三菱・日立製作所・大成建設などのリレーションシップは確立している)
    日本国の国体を維持してくれる事を期待する。
    私は宗教団体としての創価学会については魅力を一つも感じないが
    社会的経済的政治的に新たなプラットフォームを作りブロックチェーンを作りつつある
    創価学会は高く評価する。
    しかし、ここで「よく私の書き込みを良く、読んで見てくれ!」
    私は仏教的な視座から見た、創価学会には何の良さも見出せない。ここだけは理解してくれ。忘れないでくれ。

    +1

    -5

  • 46. 匿名 2021/08/03(火) 12:38:54 

    病気のときかな。普通にできてたことができなくなってしまったので楽しそうな話が辛い。

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/03(火) 12:39:06 

    >>10

    するよ

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/03(火) 12:39:50 

    小さい時から親の都合で転校を繰り返してきた、
    私が大人になっても長続きできる友達が出来づらい理由は
    私の子ども時代の「どうせ後1年で転校するし、その時別れが辛いから友達とは無難な関係を築こう」という自己防衛であり。
    友達が悪い訳ではなく、自分の気持ちのせいで、大人になっても浅い付き合いしかできなくなりました。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/03(火) 12:40:41 

    >>18

    子供がいるいないで大きな棲み分けが出来上がると思った。
    私も既婚子供なしだけど独身の友達の方が仲良く続いているわ。

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/03(火) 12:40:50 

    >>1

    ●鬱
    ●すべてが嫌になった
    ●死にたいとき
    ●世の中の全部が敵に思えたとき
    ●夜逃げ

    みたいな時かな、自分なら。

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/03(火) 12:41:47 

    人と離れることは時には本当に大事
    この前、とんでもない嘘つきに人間関係を引っ掻き回された
    私は知り合ってそんなに時間の経ってない間だったし、性格上、嫌な奴からは速攻で逃げるんだけど、同じ輪の中にいた人はなんとその虚言と20年の付き合い!
    「あの子はいつもこうなのよ〜」

    え?こんなバカバカしいこと繰り返して生きてんのこの人たち?と、心底ゾッとした

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/03(火) 12:41:55 

    仲良かった人も含め...なら、間違いなく結婚式が終わった後が1番多いと思うw良いか悪いかは別として、
    式に呼びたくて必死に定期的に集まってても、自分の式が終わったら用無しになるのかな。

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/03(火) 12:42:37 

    >>49
    だんだん歳とってくると、独身の友達ともキツくなる・・・

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/03(火) 12:42:55 

    >>1
    整理って連絡先切るってこと??

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/03(火) 12:43:34 

    自分を大切にしようと決めたとき

    +29

    -1

  • 56. 匿名 2021/08/03(火) 12:43:39 

    >>49
    そんなんで変わるってホントの友達じゃないんじゃない?

    +4

    -7

  • 57. 匿名 2021/08/03(火) 12:43:59 

    >>52
    結婚式って、晴れやかな雰囲気とは反対に水面下の心理的ドロドロすごくない?

    +14

    -3

  • 58. 匿名 2021/08/03(火) 12:44:04 

    昨日も違うトピで書きましたが幼稚園からの親友だから何でも聞いたり言ったりしていいと思っているのかもしれないけど給料きいてきたり、家族が病気で入院して落ち込んでいる話をしたら、じゃあ今月はランチいけないの?と言われた。
    それ言われて、あぁ、思いやりないんだなと感じて冷めてしまった。

    +21

    -1

  • 59. 匿名 2021/08/03(火) 12:44:20 

    子供が中学受験を機に、幼稚園からのママ友と人間関係の整理しました
    スッキリしました

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2021/08/03(火) 12:46:40 

    整理まではしないな
    フェードアウトくらいで

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2021/08/03(火) 12:46:53 

    >>15
    つらーい。分かりすぎる。
    付き合いできないわ。

    +17

    -2

  • 62. 匿名 2021/08/03(火) 12:46:54 

    >>1
    この前した。
    LINEの整理で5年以上連絡取ってない人消した。そしたら14人になった。理由はただ整理したかったから。

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/03(火) 12:51:28 

    学年が上がったり、卒入学で自分にメリットがないって判断されたんだと思った

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2021/08/03(火) 12:51:56 

    顔を思い出せない連絡先が増えたとき。この人誰だっけ?が増えたら一気に整理する。だいたいはこどもの学校関係とか、仕事関係でとりあえず交換した人。今現在の付き合いがなく、今後も関わることはないと断言できる人は全部消す。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2021/08/03(火) 12:55:57 

    >>16
    だからそうなる前に整理する。

    しんどい時にぐいぐい来られて鈍感な発言聞かされたくない。

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2021/08/03(火) 12:56:37 

    >>10
    引っ越しとか進学とかコミュニティがガラッと変わるタイミングで整理する人いるよ。
    人間関係って流動的だから、そのタイミングの関係性だけ見て整理するのは個人的には勿体ない気もするけどね。10年疎遠だった友達とまた急に仲良くなったりもするし。

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2021/08/03(火) 12:58:43 

    >>1

    私の場合は結婚がきっかけだったな。

    もともとマウントされやすい性格だから、いつも会う度にモヤモヤする友達は案の定、結婚報告したとたん祝福の言葉じゃなく嫌味を言うか無視、露骨に冷たい態度をとってきた。

    一方、自分のことみたいに祝ってくれた友達がいたぶん、この先の私の人生で必要ない人達だと整理に踏み切れた。

    +22

    -1

  • 68. 匿名 2021/08/03(火) 13:00:28 

    >>15
    みんな結婚して私だけ独身、しかも仕事もキャリア志向なわけじゃないから、自分に自信がなくなって友人と会いたいと思えなくなった。
    会っても向こうも会話に困るだろうし。

    +33

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/03(火) 13:00:47 

    私は友達とか仲良い先輩後輩の連絡先しか入ってないけど、大人になるにつれて子供関係とか仕事関係とか仲良い訳じゃない連絡先も増えるのかな。
    後者であれば整理するのも分かる気がする。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/03(火) 13:00:52 

    >>1
    人と繋がっている状況に疲れてしまった時
    転職した時
    メンタルやられてる時
    連絡先を削除する事で人間関係がリセットされた気分になりスッキリする人もいる。

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/03(火) 13:07:31 

    進学校から私一人だけ専門学校に進学したときに全員消した

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/03(火) 13:09:54 

    整理したいわけじゃなく長年気力がなくて返信できないだけ。時々の連絡がありがたい。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/03(火) 13:12:10 

    コロナ禍は人間関係整理しやすくない?
    考えが似てる人は変わらず繋がってるけど、このまま会えなくても問題ないなって人はコロナ理由に整理しちゃおっかなって思ってます。

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/03(火) 13:12:52 

    自分の人生が転落してしまったと感じたとき。

    みんなと同じように学生生活を普通に送ってきたのに、30代になるといろんなことに差が出てきて虚しくなる。

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/03(火) 13:13:12 

    自分の置かれてる状況が変わったときに
    人間関係がかわりました。

    若い頃水商売で働いてましたが会社員に
    なる時に水商売の友達は切りました。
    金銭感覚の違いや活動時間の違い
    また男性に頼んだらなんでも買ってもらえる
    と思ってるところや時間のルーズさから
    ほぼ切りました。

    後薬やってたり仲良くなったら
    ややこしい子も多かったです。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/03(火) 13:20:36 

    所謂、エナジーバンパイヤーみたいな人。
    親切だし、良い人でも自分にとってそうなってしまう人がいる。
    自分は次女でマイペースだから、長女が苦手な場合が多い。それに最近気づいた。
    良い人でも、結局自分が窮屈になる人はダメ。そっけなくても、自分にとって➕になる情報や環境を招いてくれる人が、とても大切だと思う。カウンセラー役みたいになってた年下の女子は切った。これで正解だったと思う。もう十分、カウンセリングした😅疲れたよー。

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/03(火) 13:26:21 

    >>73
    本当にそう思う。コロナ、予想を遥かに超える新しい時代、人間関係の始りだと思ってる。令和になったことだし。より良い環境作りに適した時期。今までのパットしない気持ちにサヨナラして、心機一転頑張ろうと思う。人の影響ってすごく大きいから、良い方向に行く人間関係を気付くためにも、切ってしまっても良いと思う。それは別に良いことだと思う。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/03(火) 13:27:29 

    居心地のいい人は、居心地のよい状態を作ってるので、そこにあぐらをかく人は、嫌われるでしょうね。夜に電話して2時間も愚痴を聞いたら、その出来事は忘れられないよ。

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/03(火) 13:30:21 

    全部捨てても良くなるくらい
    素敵な一人に出会ってしまったとき

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/03(火) 13:46:12 

    >>1
    自分の場合は鬱とかじゃなく単純に興味がなくなった、メリットがなくなった時かな。仲良くしてるように見えて他人の事どうでもいい存在にしか思えないんだよな

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/03(火) 13:52:27 

    毎年一緒に年末を過ごす10年来の親友でした。(少なくとも私はそういった関係だと思っていました)
    私が彼氏ができたこと、コロナ禍、様々な要因が少しずつ離れるきっかけだったと思いますが、LINEは誕生日等用があるときは続いていました。そして私の入籍報告を最後に一切連絡が取れなくなりました。

    私に何か非があったのか、それにわからない自分にもモヤモヤしています。

    が、ライフステージが変わったこと。皆さんのを見て、そう思うのが良いのかと思いました。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/03(火) 13:58:30 

    >>54
    横から。
    いや、それ以外に話題にしようがないわ。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/03(火) 14:01:24 

    がっつり依存されそうな時

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/03(火) 14:08:48 

    以前親が亡くなった喪中の翌年、年賀状の数が減ったので、相手からしたら私は大した人間じゃなくて整理されたのかなって思ってしまった。
    その時は学生時代の男友達からごっそり年賀状が来なくなったから、普段そんなに会ってないから仕方ないわって思った。

    昨年母が亡くなったので来年の年賀状でも何人か減ってる気がする。 コロナで全然会えてない連絡取ってない人がいるので。さみしいけど。
     

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/03(火) 14:11:55 

    >>81
    別にあなたが悪い訳じゃなくて、その友達は変わらない自分に自分自身が落胆して嫉妬と自己嫌悪で連絡絶ったのだと思うよ。そうしないと生きられなかった(大袈裟だけど)
    時が経って、もしもご縁があるならまたいつか友達になれるかもしれない。けど今はほっておこう

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/03(火) 14:16:06 

    コミュ障がやることだよね

    +2

    -4

  • 87. 匿名 2021/08/03(火) 14:21:52 

    >>12
    可愛い〜
    まんまるだねぇ

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/03(火) 14:27:11 

    30年の付き合いだったけど
    その友達が入信した宗教を勧めてくるようになったので
    最初はやんわり断っていたけど
    電話のたびにいつなら上の人たちを連れて行くから会える?
    入らなくてもいいから会うだけ会ってとなかば強引になってきたので
    宗教に入ったら家族に縁を切られると言ったら連絡がこなくなった

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/03(火) 14:28:15 

    がるちゃんは人格障害の人間結構見てるから
    リセットとか整理とかの板は荒らしでるよ
    リセットされた側からしたら薄情とかなるよ
    正論書いてもムダ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/03(火) 14:31:07 

    >>67
    女の友情はレアだからね
    美人とか実家金持ちの子はしょっちゅう整理してるっぽい
    マウントとか嫉妬がやばいのはお察し

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/03(火) 15:08:14 

    このコロナ禍で、しかも緊急事態宣言が出されている地域で、「ご近所さん5世帯、大人と子ども15人集まって花火しました!」ってSNSにあげている友人を見て、もうこの人とは友人じゃなくていい、とたった今、思ったところ…
    (花火するなとは思わないけどこの状況でもそれを報告しちゃう神経。)

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/03(火) 15:27:47 

    卒業と同時です
    中学も高校も専門も卒業と同時にさようなら
    就職して寿退社してさようなら

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/03(火) 15:58:04 

    >>1
    今まで合わせてきたけど
    この人と付き合いしても、マイナス思考、自分勝手など
    自分に害にしかならない人と気づいたとき。
    要するに投げるが勝ち

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/03(火) 16:03:38 

    かなり前に地元から出たが
    全部連絡消した
    友達も彼氏もぜーーんぶ
    家族は知ってるけど、万一聞かれても教えないでって言ってる
    やり直したかったのよね、やり直せてるかわからないけど、うまくいってる

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/03(火) 16:22:43 

    こっちのアドバイスはガン無視するのに全く同じアドバイスを別の人がすると素直に聞くやつがいる
    もうこいつと縁切ってもいいかな

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/03(火) 17:07:39 

    >>1
    今はコロナ禍でそれぞれの環境などでどうしようもできない場合もあるから今は人間関係の整理は考えないようにしてる
    でも好き勝手出歩いてる人かどうかはちょっと今後の判断材料としては覚えておこうとは思う

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/03(火) 17:17:22 

    コロナで関係が浮き彫りに。。

    歳重ねたら重ねたでまた話し相手位は
    1人くらいはできるかな?と思ってる。

    無理して続けるのはしんどい。

    距離感同じなら良いけど。。。

    美輪明宏さんが言う、人間関係腹6分、
    腹5分でもいいわ。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/03(火) 18:17:13 

    >>20
    最初から仕事とプライベートわけたいって同僚いた。
    話はそれなりにはするけど、全くご飯もいかないし、みんなが誘っても断る→必ず断るから誰も誘わなくなる
    きっちりしてるけど、少し怖かったなー
    そこまで徹底しなくても、、って。
    だから何を考えてるかよくわからなかったしいまいち踏み込めず距離はあった

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2021/08/03(火) 18:17:35 

    >>95
    うざいね!

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/03(火) 18:25:36 

    さくさくリセットしても人脈作れるならしたいよー
    そんな勇気はないわ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/03(火) 18:28:52 

    >>90
    あるあるだよね
    同性なのに女って美人に執着するよね
    男もなんだろうけど

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/03(火) 19:24:56 

    >>45
    広島少女LINE殺人事件・犯人の現在と顔写真!主犯格・荒当美輝の判決やその後も総まとめ
    この記事では、「広島少女LINE殺人事件」の被害者と犯人・野村美輝らの関係や顔写真など詳細、判決内容やその後現在までの様子について詳しくまとめましたのでご紹介します。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/03(火) 20:15:32 

    職場の人から、休日や夜退勤後に、プライベートのインスタ経由で業務連絡してきます😔
    社用スマホ持ってます。社内連絡ツールからレスないと催促の連絡がインスタからきます。

    一般事務職です。急ぎの用事でもありません。
    昨日もインスタから電話あり、明日確認します、と伝えると終わります。
    どう思いますか、、、

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/03(火) 21:27:35 

    今まさに整理したい人がいる
    最初はお互いのこと知らないから話が盛り上がったんだけど、
    だんだん考え方が合わないということに気づいたし、低姿勢だけど自己中
    共通の趣味もあったけど、
    雑談LINEとか、会話が終わりのサインを出しても止まらないから、終わりって伝えてもスルー。何回も同じ話を繰り返すし、偶然会えばここでサヨナラと思ってても話しながらついてくる。相手を気遣ってるふりした時間泥棒。
    はっきり言えない中途半端な自分も悪いんだけど。って思うこと自体が無理してると気づいたから徐々に疎遠にする。
    今までの人間関係は自然消滅することが多かったから、疎遠にするのに努力が必要な人って初めて。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/04(水) 11:34:09 

    ガラケーからスマホに移行したときにデータが飛んで全員と疎遠になったよ。
    でも困らないから家族以外そのままにした。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/04(水) 11:58:11 

    長年なかよくしてくれてたひとが、
    他の人に私の個人情報を笑いながら話してるのを見てしまった。
    怒る気力もわかなかったし、
    気持ちぶつけたところで相手の性根が変わるわけでもないと思ったから、距離を置いた。

    私の飼っていたペットが亡くなって泣いてたときも、会社でパワハラ受けてつらいって話したときも、慰めるふりして心では馬鹿にしてたのかな。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/27(金) 01:45:05 

    人間関係に疲れ切って、人と話したくなくなった時。
    この人なら話せるって人しか連絡先残しませんでした。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード