ガールズちゃんねる

気分の浮き沈みが激しい方

62コメント2015/04/26(日) 15:56

  • 1. 匿名 2015/04/25(土) 16:27:50 

    わたしは、結構些細なことで気分の浮き沈みが激しいです。
    例えば、たまたま嫌なことを思い出したりとか、ちょっと嫌なことを言われたりとかですごく落ち込みます。でも回復も早いです。

    子供のころからそうでしたが、
    仕事では浮き沈みをセーブするようにしています。

    同じような方、どうされてますか?

    +180

    -3

  • 2. 匿名 2015/04/25(土) 16:29:06 

    +13

    -48

  • 3. 匿名 2015/04/25(土) 16:29:20 

    気分障害です。

    +96

    -4

  • 4. 匿名 2015/04/25(土) 16:29:33 

    喜怒哀楽が激しい笑

    +72

    -0

  • 5. 匿名 2015/04/25(土) 16:29:48 

    +50

    -2

  • 6. 匿名 2015/04/25(土) 16:30:01 

    いろいろ努力しましたが、結局今ニートに・・・
    結構頻繁に胸が張り裂けそうになりますよね
    本当くだらない思考だとわかってるんですけど

    なので私も聞きたいです!

    +148

    -6

  • 7. 匿名 2015/04/25(土) 16:30:13 

    同じです。

    最近は嫌な事を言われた事を思い出したら
    嫌な事を言った人に対して文句を言います
    心の中で(°_°)
    少しはすっきりします!

    +74

    -0

  • 8. 匿名 2015/04/25(土) 16:30:47 

    生理前後が酷い。
    ちょっとしたことにす怒り、落ち込む( ´Д`)

    +164

    -3

  • 9. 匿名 2015/04/25(土) 16:31:02 

    切り替えの早さが大事だよね。
    なかなか難しい…

    +47

    -0

  • 10. 匿名 2015/04/25(土) 16:31:05 

    1日の中で上がったり下がったりが激しくて疲れる。
    一定のリズムで生きたい

    +132

    -1

  • 11. 匿名 2015/04/25(土) 16:32:16 

    8さんと似ていて生理前は特に感情の起伏が酷い。急にマイナス思考になったり、涙が出たり…。

    +101

    -3

  • 12. 匿名 2015/04/25(土) 16:34:39 

    無理やりにでも規則正しい生活、運動を必ず行うといいみたいだよね
    なかなか難しいけど

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2015/04/25(土) 16:38:29 

    私も涙がすぐ出るのが嫌です・・・。
    そんな時は笑える画像をみて涙と感情を堪えようと頑張ってますが
    何かいい方法はないでしょうか。

    +58

    -0

  • 14. 匿名 2015/04/25(土) 16:38:39 

    古館一郎

    +0

    -3

  • 15. 匿名 2015/04/25(土) 16:38:56  ID:8Pxv4Sb17Q 

    私も今情緒不安定で
    帰宅した瞬間に涙が出たり
    ふとした瞬間にガクンと
    不安な気持ちになったりして
    疲れてしまいます。。
    ガルちゃんみ見て気分を
    紛れさしたりしてますが。。
    助けてーと叫びたいです。

    +116

    -0

  • 16. 匿名 2015/04/25(土) 16:39:40 

    基本は落ち着いてるけど、片想い中はひどくなる

    メール来ないだけで絶望的に落ち込んだり
    メール来たらめちゃめちゃ嬉しくなったり

    いい年して中高生みたいだなーと思う

    +80

    -2

  • 17. 匿名 2015/04/25(土) 16:39:49 

    私もです!下手したら数分おきに気分変わってたり…( ´,_ゝ`)途端にイライラしてきたり、イライラしたまま急に面白くて笑い込み上げてきたり。。
    ちょっと違うかもですが、好きな芸能人とかも本当に熱しやすく冷めやすいのでころころ変わります(笑)

    +17

    -1

  • 18. 匿名 2015/04/25(土) 16:42:12 

    イライラしすぎて人と会いたくないし話したくない時がある。そういうときに限って話しかけてこられるのでぶっきらぼうだし顔もひどい表情で申し訳なくなる。でも、自分でもなんでイライラしてるのかわからずつらい。

    +88

    -4

  • 19. 匿名 2015/04/25(土) 16:42:52 

    感受性強いんじゃない?
    私は相手のちょっとした表情で浮き沈みしてしまいます。人間関係難しい。

    +123

    -2

  • 20. 匿名 2015/04/25(土) 16:42:54 

    10代~20代前半の頃は物凄く浮き沈みが激しかったです。
    生きるのが辛かったし周りにも迷惑をかけてたと思います。
    でも、30代になって大分浮き沈みがなくなってきました。
    年齢とともに落ち着いてくる場合もありますよ。

    +26

    -1

  • 21. 匿名 2015/04/25(土) 16:44:09 

    ののちゃん元議員

    +2

    -5

  • 22. 匿名 2015/04/25(土) 16:44:43 

    相手の声音や表情、しぐさのちょっとした変化に反応する自分がいる。マイナスな感情を読み取った瞬間固まって表情がこわばる。他人の感情に影響されすぎて浮き沈みが激しくなってしまう。

    +86

    -0

  • 23. 匿名 2015/04/25(土) 16:48:33 

    ホルモンバランスじゃないですか?
    私もそうでしたが、
    規則正しい生活と食事、運動を心がけ
    婦人科で薬もらって治療したら大分楽になりましたよー

    +31

    -2

  • 24. 匿名 2015/04/25(土) 16:49:06 

    予定がある時は浮足立ってるけど、
    終って独りになったら凹む

    +13

    -2

  • 25. 匿名 2015/04/25(土) 16:49:22 

    むしろ沈んでばかりで浮きがない(笑)

    +35

    -2

  • 26. 匿名 2015/04/25(土) 16:50:10 

    仕事場で本当にセーブ出来ているなら大丈夫だと思うけど

    露骨に気分の沈みを人前で出す人は甘えが強いと思う
    社会経験が未熟な人に多いと感じる
    職場の年上は親ではないし、同僚は姉妹や兄弟ではない赤の他人
    この一線が全く引けていないと本人も自分の感情の浮き沈みに振り回されて居づらくなって辞めていくよね
    新入社員なのに何故か自分の思い通りにならないと拗ねる人とか
    弾かれて当然なのに怒ってたり
    激昂するくらいだからさぞかし仕事が出来るのかと思って見てたら、かなり劣ってる部類だったり

    +20

    -10

  • 27. 匿名 2015/04/25(土) 16:56:10  ID:8Pxv4Sb17Q 

    私も今情緒不安定で
    帰宅した瞬間に涙が出たり
    ふとした瞬間にガクンと
    不安な気持ちになったりして
    疲れてしまいます。。
    ガルちゃんみ見て気分を
    紛れさしたりしてますが。。
    助けてーと叫びたいです。

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2015/04/25(土) 16:59:44 

    10代の頃から比べるとだいぶマシになりましたが、やっぱりベースとして浮き沈みは激しい...
    仕事では何が起きても平然としてられる方なのに..
    感受性が強いのか、自己をコントロール出来ないのか...平穏で過ごせるよう何か良い方法ありませんか?(/ _ ; )

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2015/04/25(土) 17:17:15 

    子供の頃から父に「お前は気分の浮き沈みが激しい!」と怒られてきましたが
    周囲が言う通りお父さんに似たんだし、私の事怒ってばかりいたせいもあると思う。

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2015/04/25(土) 17:18:46 

    私も感情のコントロール出来なくて生きづらいです。
    今は誰とも話したくないし1人になりたい。関わらないで!
    の時期です。現実的に無理なので平然を装いますが。

    生理終わったら急に何でも出来るような気分になって
    全てハッピーみたいな感情になる


    ホルモンバランスの乱れだと思うので
    気休めですが命の母飲んでます。

    あーしんど!笑

    +45

    -2

  • 31. 匿名 2015/04/25(土) 17:21:56 

    私も知りたいです。
    育った環境もありますよね。
    治したい。

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2015/04/25(土) 17:22:51 

    親子関係が悪い人は学生時代はもちろん社会人になっても苦労するよね
    とにかく人間関係でつまづきまくるし、感情のコントロールが利かなくて怒りを抑えられずに醜態晒してしまう人も。

    +15

    -3

  • 33. 匿名 2015/04/25(土) 17:27:17 

    22
    子供の頃から母親の顔色伺ってませんでした?
    母親以外にも家族の中に誰か恐怖政治みたいな事をする人間がいたと思うのですが
    どうですか?

    +40

    -1

  • 34. 匿名 2015/04/25(土) 17:28:58 

    それは鬱?

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2015/04/25(土) 17:31:22 

    はい情緒不安定です

    外では我慢して自分作ってる
    家ではただただ耐えてる

    居場所がなくてつらい

    +31

    -1

  • 36. 匿名 2015/04/25(土) 17:46:40 

    わたしです。

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2015/04/25(土) 17:48:37 

    人の言動とか些細なことですぐ
    気分があがったり下がったりする。
    疲れてる時とか特にひどい

    +31

    -1

  • 38. 匿名 2015/04/25(土) 17:58:52 

    人前で感情を表に出しても何一つ良いこと無いな...と
    嫌というほど思い知る経験を何度も重ねて、恥多すぎて死にたくなるまで悩み苦しむくらいじゃないと
    なかなか自己改善は難しい

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2015/04/25(土) 18:04:24 

    ちょっとしたことで怒り、
    泣き、イライラする。
    周りに迷惑かけてるのが辛い

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2015/04/25(土) 18:05:34 

    私も気持ちの浮き沈みが激しくて

    この前はついイライラしすぎて
    泣きながら部屋のカベ蹴っちゃって
    穴 空いちゃった…

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2015/04/25(土) 18:05:56 

    すぐ落ち込むのに立ち直りは随分と遅い。
    寝るとスッキリしますよ。

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2015/04/25(土) 19:44:29 

    遅れてやって来た思春期

    +3

    -4

  • 43. 匿名 2015/04/25(土) 20:23:59 

    高校生になってから気分障害がひどい
    今3年生だけどあんまり学校に行けないからまわりとなじめない
    なんだか取り残されたような気がして苦しい
    2年間返して

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2015/04/25(土) 20:45:31 

    心療内科で薬もらってる。

    多少は気分の波が少なくなる。

    人には言えないけどね。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2015/04/25(土) 20:49:25 

    会社に不安定な人います
    機嫌の悪そうな時は勿論 上機嫌そうでも地雷を踏んでしまったら面倒なので近寄らない

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2015/04/25(土) 21:15:05 

    がるちゃんで、否定的なこと言われたり、突っ込まれたり、脅されたりすると落ち込む。
    ふるふる震えるわ

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2015/04/25(土) 21:15:38 

    もっとメンタル強くなりたい

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2015/04/25(土) 21:18:11 

    忘れるという手段を身につけたら、大切なことまで忘れやすくなってしまった

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2015/04/25(土) 22:44:00 

    気分とは違うかもだけど、こないだ台所で野菜切りながら考え事してるとき、旦那と子どもに同時に話しかけられたら軽くパニックになって、同時に話しかけないでー!っと、包丁持ったまま叫んでしまった。自分でもなぜそうなったのかよく分からなかった。子どもがびっくりしてた。

    +2

    -4

  • 50. 匿名 2015/04/25(土) 23:00:20 

    皆さん 手相の感情線、人差し指と中指の付け根あたりにかけて伸びてますか?

    +2

    -3

  • 51. 匿名 2015/04/26(日) 00:03:02 

    50さん
    感情線、くっっっきりです。。。

    雨ってだけでもうダメ。生理前は涙ボロボロ。ベッドからなかなか出られない。
    そのくせ晴れて気分のいい日は、やる気満々。

    それでもストレス耐性強くて働いていたけど、パワハラ限界で浮き沈みが身体にまで影響し出して、ついに心療内科を受診しました。
    今は休職して、薬で調整しながら療養しています。

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2015/04/26(日) 00:28:42 

    わたしも不安定な方だと思いますが、何かに没頭したり忙しいとクヨクヨしている暇がなくていいような気がする。

    いま、子育てで大きな問題を抱えていて、クヨクヨしている時間がなくて、とにかく突き進んでいるかんじ。

    解決策になってなくて、ごめんなさい。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2015/04/26(日) 01:49:13 

    わたしもです。
    すんごくポジティブになるときと、
    すんごくネガティブになるときがあります。
    それは、何か良いことや悪いことがあったっていう訳でもなく、自分でもよく分からないタイミングでやってきます。

    解決策ですが、ネガティブになっちゃったときは、寝ます(笑)

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2015/04/26(日) 01:56:54 

    情緒不安定性パーソナリティかもしれない…>_<…

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2015/04/26(日) 02:21:05 

    私もそうです。少しのことが気になったりして、自分が何か悪いことしたかな…とか色々気になって落ち込んだり考えすぎたりしてしまいます。何日か経つと忘れられるんですけどね、、

    先日のこと。いつも愛想良い喫茶店の店員さんがその日は何となく愛想悪くて、駐車券も以前来店時はくれたのに今回は『駐車券出ません』とキッパリ言われ(駐車券出さなくなったのか?お会計の額が少ないから出せないのか?どちらでもいいが、説明がほしい…)、何だか落ち込んでしまいもう行きたくなくなりました。人間だから気分悪い時もあるでしょうし、小さいことなんですけどね…

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2015/04/26(日) 03:15:32 

    ポジティブな方だったのに、
    ここ数年、スケジュールが詰まってたり、疲れてたりすると、
    何故か嫌な事ばかり考えてしまう、ネガティブ人間になります。
    とことん落ち込んで、ご飯も食べずにふて寝、
    起きたら、甘いもの中心に食い気。
    太ったり痩せたり
    上手な切り替え方を知りたい。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2015/04/26(日) 03:32:58 

    私も情緒不安定なのかな
    離婚に向けて別居。
    身内の近くに住み安心したのか、凄く体調が良いです。
    でもナカナカ離婚成立しないし、夜1人でいると何かブルーになります。
    友達に頼んで、私が凹みメールしたら、『前向きに!』『アンタなら出来る!』
    と返信を頼んでいます。
    コレが元気になる!
    構ってちゃん状態で友達に迷惑かけてます…
    今だけ甘えさせて貰っいます。本当に感謝。
    もう少し甘えさせてね

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2015/04/26(日) 08:27:26 

    SNSのたった50文字ですら
    間違ってないか不快にさせてないか何度も確認して
    気が滅入り。
    返事がないと、ああやっぱり不快にさせた!?と
    更に滅入り。
    (時間を置くとどうでも良くなるのですが)

    家庭の事情で専業になってからは人間関係のストレス免疫が下がり
    些細なことで浮き沈み激しくなりました
    もう人と関わったり働くための面接を想像しただけでシンドイです

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2015/04/26(日) 09:17:38 

    一昨日あたりから、キレやすくなってしまい困っています。
    その前までは安定していたのですが…。
    精神科から薬を服用し、有名会社のサプリも服用していますが、ブチギレが止まらないです。
    大人げないのは分かっていますが、40代に入ったら更に悪化しそうで怖いです。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2015/04/26(日) 11:40:48 

    私もだ。
    好きな人の言動によって、浮き沈みする。
    恋してると情緒不安定になります。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2015/04/26(日) 14:12:02 

    悩んでる方おられるんですね…

    私は基本的には楽観的な考えの人間なのですが、
    出産して子どもが大きくなるにつれ
    色々ちょっとのことで悩むようになりました。
    子どもの成長のこと、自分の健康のこと…
    少しでも優れないと、何か酷い病気では??と
    すぐ疑ってしまいます。
    皆さんが言うように
    生理の前に深みにはまるような気がする…

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2015/04/26(日) 15:56:03 

    双極性障害です。ハイとローの差が激しいです。患って13年。
    PMSと合わせて安定剤飲んだり漢方飲んだりで2年になるけど今が一番落ち着いているかも。
    つらいですよね。10代のころ青春なんてなかった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード