ガールズちゃんねる

オンラインサロンでトラブル急増 副業、投資話に注意―国民生活センター

324コメント2021/08/30(月) 23:01

  • 1. 匿名 2021/08/01(日) 00:56:06 

    オンラインサロンでトラブル急増 副業、投資話に注意 国民生活センター(時事通信) - Yahoo!ニュース
    オンラインサロンでトラブル急増 副業、投資話に注意 国民生活センター(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    オンラインサロンでトラブル急増 副業、投資話に注意 国民生活センター(時事通信) - Yahoo!ニュース


    40代の女性会社員は今年、インターネット交流サイト(SNS)で知り合った友人の誘いで、「ネットビジネスのノウハウを学べる」という月会費2万円のサロンに入会した。副業による収入増を期待したためで、「新たな会員を紹介すれば報酬が得られる。月額最大45万円も目指せる」との誘い文句も魅力だった。

    しかし、実際は教わったノウハウに従っても収入は増えず、リーダー格のメンバーからは新たな会員の紹介を繰り返し求められた。入会金などを含め、約15万円を出費したという女性は「稼げるのはリーダー格だけ。夢見たのが軽率だった」と後悔する。

    +56

    -140

  • 2. 匿名 2021/08/01(日) 00:56:35 

    プぺ?

    +660

    -8

  • 3. 匿名 2021/08/01(日) 00:57:01 

    わかるだろww

    +747

    -3

  • 4. 匿名 2021/08/01(日) 00:57:15 

    はぁちゅう もサロンだったかな?

    +339

    -3

  • 5. 匿名 2021/08/01(日) 00:57:19 

    名前からして怪しいじゃん。

    +323

    -1

  • 6. 匿名 2021/08/01(日) 00:57:23 

    40歳。。。キツイわ

    +242

    -8

  • 7. 匿名 2021/08/01(日) 00:57:25 

    真っ先にプペが浮かんだ

    +478

    -6

  • 8. 匿名 2021/08/01(日) 00:57:45 

    ネットで知り合った友人

    +269

    -2

  • 9. 匿名 2021/08/01(日) 00:57:47 

    オンラインサロン……
    名前からして …ね…?

    +461

    -5

  • 10. 匿名 2021/08/01(日) 00:57:47 

    分かりやすいねずみ講だな

    +543

    -0

  • 11. 匿名 2021/08/01(日) 00:57:59 

    オンラインサロンとは??

    +118

    -1

  • 12. 匿名 2021/08/01(日) 00:58:33 

    ネズミ講というのでは?

    +325

    -2

  • 13. 匿名 2021/08/01(日) 00:58:49 

    ねずみ講じゃねーかw

    +345

    -0

  • 14. 匿名 2021/08/01(日) 00:58:59 

    馬鹿を騙して金を稼ぐこれが一番簡単な稼ぎ方
    有名な話なんだから警戒すればいいのに
    自分が馬鹿だと理解してるからこういうのは一切見ないよ笑

    +459

    -2

  • 15. 匿名 2021/08/01(日) 00:59:12 

    西○野?

    +181

    -2

  • 16. 匿名 2021/08/01(日) 00:59:27 

    時代と共に形が変わっても、今どきこういうのにまだ騙される人がいるって事に驚き。
    だから、こういうのがなくならないわけだ。

    +228

    -1

  • 17. 匿名 2021/08/01(日) 00:59:31 

    >>1
    稼ぐは胴元ばかりなり

    +166

    -2

  • 18. 匿名 2021/08/01(日) 00:59:33 

    >>11
    何やってるかはしらないけど、オンラインサロンって聞いてキンコン西野が頭に浮かんだ

    +295

    -2

  • 19. 匿名 2021/08/01(日) 00:59:43 

    オンラインサロンでトラブル急増 副業、投資話に注意―国民生活センター

    +32

    -116

  • 20. 匿名 2021/08/01(日) 01:00:17 

    >>11
    令和のネズミ講

    +258

    -4

  • 21. 匿名 2021/08/01(日) 01:00:41 

    インスタはこういう勧誘多いよね
    鬱陶しいから即ブロック
    こんなんに騙されるのもどうかと思う
    (判断能力が乏しくなってくる高齢者はは仕方ないけど)

    +249

    -1

  • 22. 匿名 2021/08/01(日) 01:00:43 

    金儲けの方法を赤の他人に教える訳ないじゃん
    要はネズミ講のオンラインバージョンてことでしょ?
    被害者はお金だけ吸い上げされて、その内サロン経営者がドロンって消える詐欺だよね

    +310

    -2

  • 23. 匿名 2021/08/01(日) 01:00:58 

    そんなうまい話ないよ
    あっても誰も教えない

    +159

    -1

  • 24. 匿名 2021/08/01(日) 01:01:25 

    サロンてなんなんだろ

    +91

    -0

  • 25. 匿名 2021/08/01(日) 01:01:26 

    そんなのでお金が増えたらみんなお金持ちだよ。

    +173

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/01(日) 01:01:38 

    そこら中にあらゆる形で転がってるよねこれ
    投資もあるけど、最近多いのは誰でも家で稼げるフリーランスのwebデザイナーとかプログラマーのサロンとか講座系。胡散臭い
    いくらデザインソフト覚えたって元のセンスや営業力無いと絶対稼げないのに、10万、20万出してほんとカモ。

    +247

    -1

  • 27. 匿名 2021/08/01(日) 01:01:41 

    >>11
    会費を払ってる人だけが参加できるネット上の集まり

    +169

    -1

  • 28. 匿名 2021/08/01(日) 01:02:18 

    最近だとイケハヤの仮想通貨サロンが問題になっていたね。
    ある銘柄を「これから上がる」といって買い煽りして、天井つけたところで売り抜けてその後は大暴落。
    損害被った会員も相当いたと思われる。
    オンラインサロンでトラブル急増 副業、投資話に注意―国民生活センター

    +144

    -1

  • 29. 匿名 2021/08/01(日) 01:02:44 

    トップがいて、
    馬鹿が馬鹿を釣り、また馬鹿を釣る、その連鎖だよね

    +100

    -2

  • 30. 匿名 2021/08/01(日) 01:03:43 

    自由に使える貯金が、中途半端にそこそこあるけど
    将来が不安で仕方ない時って、こういうのにひっかかるのかも。

    それにつぎ込むお金すら無い時って
    逆に冷静でいられたりする。

    +135

    -4

  • 31. 匿名 2021/08/01(日) 01:03:44 

    最近インスタで、シーライクスっていう、
    いろんなビジネスノウハウを勉強できます!みたいな会社のサイト広告がよくでてくる。
    こういうのも怪しい?

    +107

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/01(日) 01:04:03 

    教祖様にお布施するようなもの

    弱い人が引っかかる

    +119

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/01(日) 01:04:09 

    月2万なら投資信託でもしてたほうがマシだね

    +195

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/01(日) 01:06:05 

    >>10
    やり口がネットに変わっただけだよね

    +143

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/01(日) 01:07:11 

    最悪

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/01(日) 01:08:24 

    新たな会員を紹介すれば報酬が得られる。

    これだけで詐欺まがいじゃないか
    いつも思うんだがこういったのに
    一定数騙される人ってなんなの?!と
    ○○倍になるとか元金補償とか胡散臭さ満載なのに
    しかもウン百万からウン千万つぎ込んで
    後で騙されたって・・・金の亡者だからか??

    +64

    -1

  • 37. 匿名 2021/08/01(日) 01:09:28 

    オンラインならまだしも
    このコロナ禍で都道府県またいで移動して
    集まってまでサロンやってる知人いるわ
    その人にとってみりゃ仕事なんだろうけど
    その様子楽しげにSNSにアップして
    なかなかずれてるなぁと思う

    +129

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/01(日) 01:10:25 

    >>30
    頭弱い人は借金して金作って、こういうのに入会して詐欺にお金払う人もいるよ

    私の身内に借金ばかりするアホがいて、こういう系の情報には敏感になったよ

    +109

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/01(日) 01:10:54 

    >>14
    引っかかってないから馬鹿じゃないさ

    +82

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/01(日) 01:11:36 

    お金を増やしたいのにお金お払うのがまず間違っている。

    +137

    -6

  • 41. 匿名 2021/08/01(日) 01:12:09 

    月会費2万って所でまず引き下がらないと
    バカバカしい

    +96

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/01(日) 01:12:44 

    月2万ならイデコか積立ニーサやった方がいいのでは。

    +168

    -2

  • 43. 匿名 2021/08/01(日) 01:12:50 

    >>1
    未だにこんなマルチに騙される人がいるのに驚くわ。

    +107

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/01(日) 01:13:04 

    >>36
    多分、そういう情報に今まで触れてこなかった人じゃない?
    それか目先の金のことしか考えられない人

    私はよく犯罪スペシャルみたいな番組をテレビで見たり、ヤミ金ウシジマ君みたいな漫画を見るけど、そういう情報に触れない人はとことん触れないからね

    +54

    -3

  • 45. 匿名 2021/08/01(日) 01:13:32 

    オンラインサロンやっている人のTwitterフォローして初めはいい感じの人だなぁと思って見ていたけど段々いい事書いているけど抽象的で具体性がないなぁと思ったり女性かと思ったら実は僕男ですってLINEのオープンチャットで言ったり尊敬している人に某西の人を出してからあ〜〜〜……てなってきた。サロンに入会はないけどTwitterは疎かにしがちな初歩的な大事な事を呟いてくれるので変わらずフォローしている

    +50

    -3

  • 46. 匿名 2021/08/01(日) 01:13:53 

    >>1
    学生時代にネズミ講とか誘われなかったのかな?
    壺や絵の押し売りとか
    ネットで知り合った人の紹介で二万の会費もツッコミたいし、予備知識なく40代まで来てるのが痛い

    +110

    -1

  • 47. 匿名 2021/08/01(日) 01:14:07 

    >>1
    オンラインサロン=お金巻き上げスタイルの宗教

    +102

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/01(日) 01:14:09 

    昔、ねずみ講
    今、オンラインサロン
    主催者のみが儲かる仕組み

    +83

    -1

  • 49. 匿名 2021/08/01(日) 01:14:37 

    >>31
    絶対に怪しい
    広告ブロックのアプリ使った方が良いよ

    +74

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/01(日) 01:14:46 

    >>31
    ビジネスノウハウの商材系は総じて怪しいと思っていいでしょ。

    +84

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/01(日) 01:16:38 

    中途半端なインスタグラマーが、講師名乗っちゃって「オンラインサロン」やってるよ
    "私と出会ってくれてありがとう。絶対に幸せへと導いてみせるよ"とかストーリーズにあげてて、うわぁ…ってなった

    西野は月額安いし、聞きたい人が聞くシステムだから、さほど儲け話みたいな印象は私は受けないけどな。

    +65

    -4

  • 52. 匿名 2021/08/01(日) 01:17:04 

    >>26
    プログラマーの講座といえばまこなり社長だね。
    実際に利用してる人いるのかな?

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/01(日) 01:19:09 

    でしょうねとしか…

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/01(日) 01:20:02 

    これ友達がサロン開設はじめた事知って心の中で縁切った、そんな子じゃなかったのに年々狡くなってったのが残念で仕方ない

    +68

    -2

  • 55. 匿名 2021/08/01(日) 01:20:17 

    お金を稼ぎたいって言ってるのに最初に払わせるのは100%詐欺だと思ってる

    +85

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/01(日) 01:21:19 

    光クラブの昔から、結末は悲惨って決まっているのにね。

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/01(日) 01:22:12 

    わたしの知り合いも二つ入ってて
    #学びに感謝#●●代表今日もありがとうございました
    とかストーリーあげてるよw36歳の人

    +64

    -1

  • 58. 匿名 2021/08/01(日) 01:22:43 

    出資ありがとさ〜ん
    オンラインサロンでトラブル急増 副業、投資話に注意―国民生活センター

    +12

    -3

  • 59. 匿名 2021/08/01(日) 01:22:47 

    「オンラインサロン」って聞いたらまず一歩引いてしまうんだけど。

    +83

    -1

  • 60. 匿名 2021/08/01(日) 01:23:33 

    インスタでよくある
    メンタルコーチとか言うやつ?

    自分辞典アドバイザーとか
    当たり前の事言ってるだけなのと

    引き寄せ〜ってなんでも
    私は幸せよ〜って

    怪しすぎてww

    +68

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/01(日) 01:23:57 

    >>19
    大吾「まだ逮捕されていない詐欺師」

    +156

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/01(日) 01:24:11 

    オンラインサロンでトラブル急増 副業、投資話に注意―国民生活センター

    +1

    -9

  • 63. 匿名 2021/08/01(日) 01:24:20 

    >>51
    西野はこういう胡散臭い投資話を信者に持ちかけたりしないだろうけれど、会員の中には西野じゃなくて信者目当てで入ってる人いると思う

    西野のサロンの会員なんて良い鴨だろうし

    +76

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/01(日) 01:24:28 

    >>30
    こういうものってお金がない人ほどハマってるよ

    +52

    -1

  • 65. 匿名 2021/08/01(日) 01:25:30 

    友達がオンラインサロンの講師になってた。
    本垢でちょこちょこ載せてたけど
    スルーしてて特に勧誘とかゴリ推しな感じは
    なかったんだけど…

    別アカウントで
    講師になってて引いた…

    +49

    -1

  • 66. 匿名 2021/08/01(日) 01:29:50 

    日本のコンサルの位置っておかしいよね
    あれでお金とってるのやばいでしょ

    +37

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/01(日) 01:29:53 

    >>10
    表向きは健康とかダイエットを謳って、いざ話を聞くと、その類の商品をPRして売りつけてるって事例多そうだよね。

    +53

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/01(日) 01:32:48 

    今だに具体的になんなのかいまいちよく分からない。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/01(日) 01:35:10 

    オンラインで3万も払えない
    胡散臭い
    オンラインサロンでトラブル急増 副業、投資話に注意―国民生活センター

    +37

    -1

  • 70. 匿名 2021/08/01(日) 01:38:05 

    >>15
    伏せ字の意味ww

    +192

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/01(日) 01:38:09 

    自己啓発系

    この手のオンラインサロンは信用出来ない

    +27

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/01(日) 01:38:27 

    そんなうまい話には乗らんよ。
    ネズミ講やんか。
    わけのわからんものに先がけ投資とか、とんだギャンブルやん

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/01(日) 01:39:08 

    >>15
    出とる笑

    +148

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/01(日) 01:42:08 

    オンラインサロンに騙されるなよ〜

    形のない商品にお金を払うという事に
    慎重になりましょう。

    公的な資格ではない
    素人の講義にお金を払うな

    +75

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/01(日) 01:42:45 

    >>10
    実生活の範囲内でやると友達無くすからネットは都合いいんだろうね

    +69

    -1

  • 76. 匿名 2021/08/01(日) 01:43:47 

    >>19
    月会費は意外と良心的な1,000円なんだね。

    +84

    -6

  • 77. 匿名 2021/08/01(日) 01:45:00 

    >>65
    私の元友人もです。もう縁を切りましたが…
    薬膳インストラクターだの、手相セラピーだの胡散臭いの何の。元から人の懐に飛び込むのが上手い人でしたが、人を当たり前のように利用していました。

    +40

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/01(日) 01:48:32 

    プペじゃん、はよ逮捕

    +9

    -3

  • 79. 匿名 2021/08/01(日) 01:49:49 

    >>32
    まあ個人の勝手なんだけど、こんな人にお布施するの?って人まで教祖になってる昨今には驚く

    +20

    -1

  • 80. 匿名 2021/08/01(日) 01:53:31 

    Facebookで
    オンラインサロンの報告やめて
    友人が
    変な人にしか見えなくなった…


    先日のメンバーさんとのって
    載せていたけど

    寒気したよ…

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/01(日) 01:54:50 

    新しい受講者を紹介して儲けるというところがねずみ講そのものじゃん。
    今は新しい受講者は紹介しなくてもいいけど、副業で儲けようみたいなインチキ商材系の話がごろごろネットに落ちてるから気をつけた方がいいね。
    わけがわかんない資格所持を騙ってママ友を誘うサロンママもこの手の商材に騙された人なんだろうね。

    +31

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/01(日) 01:56:41 

    普通のインスタグラマーがやたらとオンラインサロン開きますとかで会員募集してるけど、何の特技もメリットもない人のサロン入って挙句にしょっ中コラボ商品とか買わされて随分暇と余裕のある人がいるんだなと思う

    +58

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/01(日) 01:58:25 

    >>65
    アフタヌーンティーとか綺麗なホテルで
    自己満写真を撮ってるイメージ

    +43

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/01(日) 01:59:13 

    私の知人も自らを「教祖◯◯」って言ってて引いた。
    なんかオンラインサロンやる人ってみんな調子に乗ってしまうんだろうか。

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2021/08/01(日) 02:01:33 

    >>48
    その間が
    ネットワークビジネスw

    少し前ですね〜

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/01(日) 02:06:28 

    >>77
    薬膳コーデネーターとか整理収納アドバイザーとかはお金さえ出せば超簡単な試験で資格が取得出来る胡散臭い資格だよね。A○Cクッキングの資格や○回受講してお金を出せば教室を開けますって奴は素人に毛が生えたような知識しかないくせに人からお金を取ろうだなんておこがましすぎる。
    元友人の人は資格商法のカモがカモを呼んでる状態だね。

    +41

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/01(日) 02:11:33 

    実務経験もない人が「◯◯コンサルティング」とか名乗ってるよね。訓練もしてなくて、ただ話を聞いてアドバイスするだけなのに「カウンセリング」とか。
    やっぱりプロには敵わんよ。
    エセ医療をバラまく悪徳医師と変わらないと思う。

    +37

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/01(日) 02:12:50 

    >>52
    あんなのに何十万も払うとか絶対に正気の沙汰じゃないと思う
    黒い噂も色々と聞くしめちゃくちゃ胡散臭い

    +30

    -1

  • 89. 匿名 2021/08/01(日) 02:15:21 

    >>19
    海老蔵1200円くらいでふいた

    +28

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/01(日) 02:17:31 

    確実な儲け話だったら私は誰にも教えない。
    お金払って、自称金持ちの話を聞きに行く時点でお金持ちにはなれないよね

    +43

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/01(日) 02:25:21 

    >>40
    株とか資格とか学校とかキャリアアップとか否定してて草
    それはさすがに了見が狭すぎる

    +32

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/01(日) 02:26:21 

    一昔前に雨後の筍のようにヨガインストラクターやポーセラーツサロンやネイルサロンが増えたけど、この手の話だったのかな?
    ママ友に自宅のヨガサロンに来い来いとしつこく誘われてめちゃ迷惑だった。

    +25

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/01(日) 02:29:38 

    元乃木坂の衛藤美彩もオンラインサロンやってるよね
    あれ実際どんな活動してんの?
    オンラインサロンって胡散臭くない?

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/01(日) 02:31:20 

    最近はWEBプログラマーやFX講座のネット広告をよく見かけるよね。私なんかオンラインタロット占い教室に入ろうとしてた時期があったよ。どうかしてたわwww

    +38

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/01(日) 02:31:29 

    よくタリーズとかのチェーン店カフェにもこういうのいない?
    学生っぽい若い子相手に喋り倒してる胡散臭い大人。
    若い子に喋る隙を与えない、みたいな。

    +61

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/01(日) 02:31:39 

    >>1
    オンラインサロンやればお金持ちになれる!
    仮想通貨やればお金持ちになれる!
    インデックス投資すればお金持ちになれる!

    騙されるすぎw
    目先のお金ばかり見てたら無理だよ

    +48

    -1

  • 97. 匿名 2021/08/01(日) 02:32:19 

    アメブロやってた美容系、ファッション系の人たちがある時を堺にこぞってオンラインサロン始めたときがあった
    サバサバした感じのファッションブロガーがオンラインサロン始めたとたんスピリチュアルっぽくなって会社も辞めたみたい

    +23

    -1

  • 98. 匿名 2021/08/01(日) 02:32:44 

    >>93
    お金を払って入る社会人の部活みたいなもんだよね笑

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/01(日) 02:36:45 

    >>65
    同じ人かなって位私の知り合いにもいる!
    本垢でもちょいちょいアピールしていて本名しっかりうつってるディプロマと笑顔をバッチリ投稿してて危機管理大丈夫?なんて余計な心配していたけどSNSサロンやってるからもう何も言えないわ

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/01(日) 02:39:29 

    宗教と変わらない。教祖と信者の関係

    +11

    -2

  • 101. 匿名 2021/08/01(日) 02:41:39 

    そろそろマジで捕まる芸能人、有名人が出てくると思う

    +39

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/01(日) 02:42:02 

    今ってyoutuberにもこの手の人達がいるよね。
    動画の中である程度知識を披露して、この続きはLINEに登録して下さいみたいな奴。
    WEBデザイナーと動画編集と英会話と認知症の動画で見かけたよ。ただで本を自宅に送ってあげるから住所と名前を入力して下さいというのもあった。
    youtubeでそういう動画によく遭遇するってことはカモになりやすいってことなんだろうな。怖い怖い。

    +35

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/01(日) 02:44:17 

    >>19
    堀江が月一万円ぐらいとってるんだよね

    +41

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/01(日) 02:46:02 

    こんなのに金出す人って何個もいろんな奴のサロンを掛け持ちとかしてるのかな?

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/01(日) 02:53:20 

    視聴者を有料コミュニティに誘い込もうとしてたyoutuberがいたんだけど、そのコメント欄が「顔が気持ち悪い」とか「詐欺師」とか荒れまくっていて笑った。

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/01(日) 02:53:24 

    DAIGOのを告発してる人がYouTube内にいたよね
    あそこもかなり悪どいらしい
    テレビに出てる弟も一枚噛んでいる感じだよね
    その人が弁護士に相談したら、これはかなり怪しいものですねって言われたらしい

    +46

    -2

  • 107. 匿名 2021/08/01(日) 02:55:56 

    >>61
    そこから「もう捕まることのない詐欺師」に格上げされてたねw

    +45

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/01(日) 02:56:04 

    >>82
    素人のインスタライブも、何が楽しくて見る人がいるんだろうと思うよ

    +26

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/01(日) 02:58:42 

    一番最初にオンラインサロンの仕組みを作ったのがオタキングこと岡田斗司夫
    彼の場合は会員費を貰う代わりに自身が本出版のノウハウがあるから、
    本の書き方や講義などをしていたけど、はなから儲ける事はせずに興味がなくなってやめてしまう
    その後、出所してきたホリエモンが岡田斗司夫と対談したときに、
    「これは金になる!」って思ってオンラインサロンを始めた
    その後は後から後からみんながやるようになって、今やオンラインサロン=詐欺師がやるビジネスになってしまった

    +51

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/01(日) 02:58:57 

    プペ西だな。
    あそこ、特に大学生とかの若いメンバーが過激すぎてヤバい。
    借金させて仕事の権利買わすとか。

    +41

    -1

  • 111. 匿名 2021/08/01(日) 02:59:34 

    >>104
    掛け持ちしてる人達もかなりいるだろうね

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2021/08/01(日) 03:00:24 

    >>104
    実際西野のサロンは西野のマネージャーさんのサロンも入ってる奴はいる。
    あと自らサロン立ち上げたり。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/01(日) 03:02:23 

    オンラインサロンって結局突き詰めていくと金を今よりも沢山稼ぎたい!
    ってところに行くからね
    動機が不純なんだよね
    それで儲けれてるかって言われるとほぼ儲けていないw

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/01(日) 03:09:13 

    >>1
    YouTubeで募っているオンラインサロンはすべて胡散臭い。

    +41

    -1

  • 115. 匿名 2021/08/01(日) 03:11:39 

    >>28
    これはひどい
    人の恨みをかうような真似をしてなにがいいんだか

    +77

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/01(日) 03:14:17 

    >>38
    友達だったら勝手にやってれば〜で済むけど、
    身内が引っかかったら嫌だね。

    最終的にこっちに被害が回ってきたらめちゃくちゃ迷惑

    +51

    -1

  • 117. 匿名 2021/08/01(日) 03:16:57 

    >>28
    出た!イクハヤw
    YouTube辞めます!って言って次の日も普通に動画投稿して、
    コロナの時は「今、特効薬作ってますもうすぐ完成です」とか誰がどう見てもわかる嘘言って、
    その後、仮想通貨動画に切り替えて、完全にオワコンとかした人だよね
    DAIGOの真似して早口で喋ってるんだけど、ただのハンチング帽被ってるヤバいおっさんにしか見えない人

    +69

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/01(日) 03:30:04 

    アムウェイから情報商材そして時代はオンラインサロンへと、
    詐欺師達のステージが変わっていく

    +50

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/01(日) 03:30:52 

    >>115
    この人いつもこんな感じだよ

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/01(日) 03:41:28 

    >>15
    おい!プペってるぞ!

    +121

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/01(日) 03:44:26 

    インスタでスタイリストとかヘアメイクさんとか
    オシャレ系な人達が結構オンラインサロンやってるよね
    月1万円くらいだった
    そんなお高いの払って入会する人いるんだって驚いたわ

    +33

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/01(日) 03:52:41 

    最初っからトラブル 胡散臭い 詐欺 そんな雰囲気でむせ返っていたのにNHKのクローズアップ現代で肯定的に特集した謎。

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/01(日) 03:58:52 

    昔のネズミ講や投資詐欺が現代ではオンラインサロンて呼ばれ方してるのか

    YouTubeとYahooの広告も美容詐欺と資金詐欺が半々になってきてる気がするわ

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/01(日) 04:11:26 

    >>19
    別トピでムーディーに似てるって見てからもうムーディーにしか見えない。

    +38

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/01(日) 04:35:29 

    >>1
    マルチ商法に似てるね
    マルチにひっかかる人の特徴
    長いものにまかれるタイプ
    一旗あげたいと思ってしまうタイプ
    寂しがりな人
    悩んでる人
    キラキラしてる人に憧れて上面しか見てない人
    宗教の勧誘される人にも似てるよね

    +53

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/01(日) 04:41:21 

    >>1
    ダメな人間を信用して良い人間とは距離を置いて40代まできちゃったって感じしか聞こえないよ。
    悪意ある人の方が作るから信用されやすい。
    自然がいい、自然が。

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/01(日) 04:48:26 

    >>1
    新たな会員を紹介したら報酬
    というところ、ネズミ講だね。典型的なマルチ商法
    マルチがオンラインサロンに場所を移しただけ

    +23

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/01(日) 04:48:52 

    >>15
    ゴー☆ジャスの☆的な○w

    +105

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/01(日) 04:59:36 

    >>15
    つのだ⭐︎ひろ

    +79

    -1

  • 130. 匿名 2021/08/01(日) 05:03:17 

    YouTubeの広告も怪しい副業のものがよく流れる。
    2ヶ月で簡単な副業だけで50万円稼げますとかいうやつ。
    毎回不適切で報告してるけど、もううんざり。
    YouTubeの広告の規制はいつはじまるんですか??
    お願いしますよー!

    +31

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/01(日) 05:08:43 

    ナイスタイミング👍
    いまFacebookでままてらすっていう会社のお誘いがあったんだけど、それも怪しい?

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/01(日) 05:12:42 

    >>125
    スピリチュアルにはまる人と一緒っぽい

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/01(日) 05:17:28 

    ねずみ講?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/01(日) 05:24:03 

    >>76
    でサービス内容が…って典型的なタイプだよね
    洗脳されてると思う

    +30

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/01(日) 05:44:55 

    儲け話は金持ち同士でやってるイメージだわ
    その他は摂取される側

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/01(日) 05:50:15 

    いや、完全にあるって思ってた。もっと悪質になりそう

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/01(日) 05:55:09 

    >>76
    これは入り口で、ここから本買わせたりYouTube見せたり映画観せたりnoteの記事売ったり色々するんでしょ。ゲートウェイドラッグ的な感じがする。

    +73

    -1

  • 138. 匿名 2021/08/01(日) 06:04:48 

    >>1
    オンラインサロンなんて基本的にすべて詐欺みたいなもんだから関わらないのが正解よ

    +23

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/01(日) 06:10:07 

    ガル民でオンラインサロンやってる人はいるのかな?

    やってる+
    やってない−

    +0

    -16

  • 140. 匿名 2021/08/01(日) 06:11:19 

    個人事業主だけどうまくいってない人とか、会社での評価が低くて給料ちゃんともらえないから副業で稼ごうって人が、手軽に名前売って稼げるようになりたいから人脈欲しくて集まる場所だからね。

    投資詐欺とかマルチ商法やってる人間からしたらこんなおいしいカモ大集合してる場所見逃すわけがない。

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/01(日) 06:13:15 

    何故騙されるのか....。オンラインサロンがどんなものか全然分かってないけど、自分の趣味とかならまだしも、お金稼げます!!ってねぇ。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/01(日) 06:13:54 

    >>125
    いやいや、そういう人でも健全に稼いでる人はいる
    単に、警戒心が足りないんじゃない?

    +0

    -6

  • 143. 匿名 2021/08/01(日) 06:15:33 

    プペる

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/01(日) 06:16:52 

    私自身、株10年目ですが、投資なんて人に教わるものではないと思ってます

    +30

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/01(日) 06:17:36 

    >>125
    ラクしてとか、簡単にとかでお金なんて稼げないよ
    その大前提をわかってないのでは?

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/01(日) 06:17:46 

    あの渡部がやってたまだ芸能界にいた時にやってたオンラインサロンは会員だけに自分のおすすめの秘密の行きつけ紹介したり、月一でサロンメンバーで美味しい食事食べましょうみたいな会やってたらしいね。
    そういうのは食好きなら入る気持ちわかる。
    西野のとか趣旨がよくわからない上にビジネス臭するやつは確実にダメでしょ

    +32

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/01(日) 06:20:43 

    >>145
    うーん、でも昔より不労所得で稼いでる人多いからね。YouTube以外にもアフィリエイトや株で、1日3時間程度パソコン作業するだけで会社員より遥かにいい生活してる人が実際割と身の回りにいる。
    こういう人たちのやり方を知りたくてネットで人脈作りに必死な人が徘徊してるんだろうなと思うよ。

    +32

    -2

  • 148. 匿名 2021/08/01(日) 06:27:09 

    大阪の半ぐれみたいなんもやってるな

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/01(日) 06:36:03 

    売れるオンライン講座〜とかやってるBBA
    私がフォロワー1万人にした訳とか言ってるけどそれ自動ツールでやってるとバレバレ
    偉そうに人に言ってるけどやってること詐欺

    +17

    -1

  • 150. 匿名 2021/08/01(日) 06:40:25 

    >>11
    岡田斗司夫って人が最初に発案したらしい

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/01(日) 06:41:59 

    >>96
    インデックス投資はバフェットも推奨している投資方法でさすがにそこで名前をあげるのはどうかと。株トピでも結局一番成績良いのは個別株よりインデックス投資という人もいるし。

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/01(日) 06:44:00 

    >>138
    すべて詐欺ではないと思うよ
    要は動画の有料チャンネルの延長みたいなもんでしょ
    ビットコインで決済できるようになれば途上国の人でも参加できるようになるのだから大きなマーケットになる可能性はある

    +1

    -15

  • 153. 匿名 2021/08/01(日) 06:46:37 

    いい歳してこんな怪しいのに騙される人いるんだね

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/01(日) 06:48:28 

    ん?プペルかな?

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/01(日) 06:49:38 

    >>151
    資産運用の一つとして非常に有効だと思う。
    インデックス投資だけやれば金持ち!ってレベルで稼げるわけではないから元コメさんのは結局間違いだけど。

    インデックス投資そのものは少し勉強すれば怪しいもんじゃないって普通はわかるね。
    何を買うか選択する段階でしくじる人もいるからやっぱり誰にでもできることではないと思う

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/01(日) 06:54:12 

    オンラインスクールも怪しいのめちゃある
    オンラインに限らずで今主婦に毛の生えたようなのがスクールみたいなので楽に稼ごうとしてる風潮がある

    +38

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/01(日) 06:58:49 

    そもそもネット自体詐欺の無法地帯だから
    おじいちゃんおばあちゃんを電話で騙すようなものに近いんじゃないかな

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/01(日) 07:04:27 

    インスタで小学校の同級生がやってるけど、言ってる事が意味わからなすぎていつも??????って頭混乱してる。
    ストーリーに全身VUITTONでドヤ顔の写真に
    出来ないとしたら絶対に出来るようなるか?
    って書いてあった時は??かまいたちのネタ??ってなった

    +14

    -1

  • 159. 匿名 2021/08/01(日) 07:04:27 

    >>26
    パン教室の先生になるサロンもあるよ
    実態は鍋やエプロン売り付けられて終わり
    だいたい考えたらわかると思うのだけど、
    人口が減っている時代でニッチなパン教室の先生で
    食べていけるわけがないし
    美味しいパンならいくらでも安価で街中で売ってる。
    ターゲットにしてるのは自宅で仕事したいお金持ってる主婦

    +51

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/01(日) 07:04:38 

    >>28
    イケダハヤトが高値限界を予想してイケダハヤトが売り抜けてオンラインサロンのメンバーのポジションは大暴落ってこと?大暴落を見抜いていたってことでしょ、凄くない?
    それともこの仮想通貨を取引しているのはイケダハヤトとメンバーが殆どってこと?なら納得。

    +2

    -18

  • 161. 匿名 2021/08/01(日) 07:08:44 

    オンラインサロンって芸能人の新しい収入源になってるけど明らかにステマっぽいし、投資詐欺にもつながりやすいから、ヤクザのしのぎになってる可能性あるんじゃないかな

    +12

    -2

  • 162. 匿名 2021/08/01(日) 07:10:52 

    >>55
    本物もいるみたいよ。もちろん何処の誰だか絶対に教えてくれないし教えてくれた人はオンラインサロン主催者でもない。自分が持ってる情報に値段をつけて売っている本物も極わずかにいるけど、その人を探しあてるのに金も時間も使うのでやらない方が吉。

    +1

    -19

  • 163. 匿名 2021/08/01(日) 07:16:05 

    >>31
    ここは違うんじゃない?オンラインじゃなく今度関西に店舗できるみたいだし、単なるカルチャースクールかなって思ったけど。

    +2

    -22

  • 164. 匿名 2021/08/01(日) 07:19:19 

    最近推しの俳優さんもサロンやってるな。
    怪しいのかな。。

    +4

    -2

  • 165. 匿名 2021/08/01(日) 07:19:42 

    >>145
    何を楽というかわかりませんが、FXの短期トレードだとそれこそパソコン立ち上げて5分くらいで派遣社員の時給くらいは稼げますけどトータルでプラスを出し続けることが難しい。普通に雇われて仕事していた方が好きではないけど楽だと感じる。
    (派遣社員の時給くらい、と書きましたが元本を元本を増やして取引金額を増やしたら同じやり方で派遣社員の年収を稼ぐことも可能です)

    +2

    -7

  • 166. 匿名 2021/08/01(日) 07:21:26 

    >>95

    いるいる!
    エクセルシオールカフェとかでもいた。
    タリーズ とか。
    なんの集まり?って思ったらいかに売り上げを上げれるかのレクチャー。となりで聞こえてきて寒かった。
    今チェーンのどこかのカフェは張り紙してネットワークビジネス関連お断りってなってるみたい。

    +33

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/01(日) 07:21:47 

    YouTubeの話で申し訳ありませんがスーパーチャットって投げ銭みたいのも同じことでしょうか?よくYouTubeでライブ配信してる人が話の途中で〇〇さん!スーパーチャットありがとうございます!って言うから気になりました。トピズレすみません。

    +2

    -2

  • 168. 匿名 2021/08/01(日) 07:22:13 

    >>160
    サロンメンバーを煽って買わせて値をつりあげ、表では煽り続けながら裏で売り抜いたんでしょ?
    イケハヤがよほどもってたから値は暴落

    別に先見の明ではないと思う

    +25

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/01(日) 07:24:37 

    インスタもどこもかしこ投資、副業ばっか…そんなんで皆んな成功するなら楽な事ないと思ってるいつも見てる笑

    +31

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/01(日) 07:24:39 

    インスタフォローしてる人がいきなりオンラインサロンでメンバー集めますって書いてて。
    月3500円だったかな。1日100円くらいの計算しましたとかいってたけど、オンラインサロンではトークとか、恋愛相談や私物プレゼントとかあるっていってた。
    私物もいらんし、オンラインサロンという名前の月謝取るなよって思った。もちろん入会はしてないけど。

    +27

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/01(日) 07:29:08 

    >>167
    有名どころの完コピギター弾きのライブ配信でスーパーチャットをよく見る。音楽のyoutuberだと路上ライブに投げ銭する感覚かな。見た事ないけど教祖様系のそれは悪いイメージ持つ人もいるかもね。

    +0

    -3

  • 172. 匿名 2021/08/01(日) 07:29:13 

    >>16
    一度経験しないとまさか私が…ってなるのかな。
    私はちょうど騙してもいいやって存在なのか今まで5回くらいあったよwアラサーだけどw
    最初は分からなかったなぁ~なかなかキッパリ断れずに直前までモヤモヤしてたし。

    でも何回もあるとやっぱり教科書とかあるんだろうな~とか初めてなのかな?説明下手やなwとか思うようになってしまった。

    +8

    -2

  • 173. 匿名 2021/08/01(日) 07:35:52 

    >>168
    それだとなんとか取引方違反レベルの悪質さでは?信者を囲んで信者に買わせているわけですし。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/01(日) 07:36:51 

    >>172
    声かけられやすい人はいるみたいだね
    友達が普段は隠してる○価2世なんだけどそのタイプで、怪しい商法に声かけられやすいんだって
    そういう時は「実は僕宗教やってるんです、○価っていうんですけどね」って言ったら相手が面白いように逃げてくって話してた笑

    +33

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/01(日) 07:37:31 

    >>9
    企業や特定の外人(6種類くらい思いつく)身なりが良くて学歴はあっても頭の悪そうな若者(年寄りもそうか)が怪しげなカタカナを得意に使いながら何かを勧めてきたら詐欺、若しくはタカリ商売の下っ端だと思った方がいいよ。

    +23

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/01(日) 07:37:56 

    >>173
    そうですよ、だから大問題になってオンラインサロンは無くなったんじゃないかな?

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/01(日) 07:43:55 

    楽して稼げる方法が本当にあるなら他人に教える訳がない。サロンまで辿り着くのに何故情報収集しないんだろう

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/01(日) 07:51:41 

    40年間何してたんだろ?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/01(日) 07:52:53 

    >>167
    このトピとは関係のない話だけどyoutuberライブのスーパーチャットの額を見ているとyoutuberとしての格を垣間見れてしまうよね。
    ひろゆきやメンタリストDaiGoのライブは1万円とかの投げ銭がぽんぽん投げられていてビックリする。
    方や素人のライブは2時間やって投げ銭が120円だけというのがざらにある。「おまえらしょぼいな!貧乏かよ!」と煽ってたyoutuberがいたから、その場でチャンネル登録を解除したわ。

    +19

    -1

  • 180. 匿名 2021/08/01(日) 07:54:42 

    >>1
    Twitterにも溢れてるよね。

    #おはようございます!
    今日も1日こつこつ頑張りましょう!

    的なツイートに同類がリプしてるよー

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/01(日) 07:55:02 

    インスタで半年間のカリキュラムで稼げるようになるパーソナルスタイリスト養成講座ってのも見かけるよね。
    あれもどうなんだろう?

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/01(日) 07:56:04 

    >>109
    岡田斗司夫ってジブリとエロをこじつけしてた気持ち悪いおじさん?ナウシカとアスベルが腐海の底に落ちたとき二人はヤったなんてキモい考察動画出してた。YouTubeなんてスマホ持ってる子供でも見れるんだから、やめて欲しい。ジブリ公式もこんなやつ相手にしてる暇無いだろうけど、できればキッパリ否定して欲しい。

    +22

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/01(日) 07:58:04 

    オンラインサロンでまともなのなんてなさそう。

    +20

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/01(日) 07:58:37 

    >>3
    最初の会員を増やせばで ネズミ講確定
    なんで引っ掛かるんだろ?
    知り合いも数十万稼ぐ仕事見つけた!送られてくる道具が30万かかるんだけどすぐ稼げるからいいかと言ってたから辞めさせた

    +40

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/01(日) 07:59:56 

    >>167
    大衆演劇とかの万札の首輪のオンライン版では?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/01(日) 08:00:28 

    西野逮捕される?

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/01(日) 08:06:49 

    イケハヤはよく捕まらないよね。最近イノシシのチャーシュー売り出して通報されてたのは笑った

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/01(日) 08:14:29 

    >>31
    職場の元同僚(意識高い系)が通ってたよ。実店舗はあるみたい。2-30万払ってweb系の好きな科目を勉強できるとかだったと思う。
    専業主婦からフリーランスにとかって例があるらしいけど、その元同僚はwebデザインを勉強してたけど、今はベリーダンサーとしてフリーランスしてるよ。

    +20

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/01(日) 08:15:56 

    まだ捕まってないだけの詐欺師のやつ?笑

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/01(日) 08:16:16 

    >>15
    こういうの引っかかる人にはこの注意喚起でも伝わらなさそうww

    +36

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/01(日) 08:18:42 

    >>170
    有名人とかじゃなくて、その人のファンが入る感じのオンラインサロンかな?
    企業とコラボして化粧品売ったりしてる人いるけど、みんな、その人のオススメや使ってる物をこぞって買っててすごいなーって思う。
    オンラインサロンも順番待ちとか?
    オンラインサロン、お金払ってまでは絶対に無理だなー

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/01(日) 08:18:54 

    楽○読 全然効果なかった

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/01(日) 08:21:05 

    >>38
    それ発達障害か軽い知的障害じゃない?
    本人も周りも特性知ってれば予防も出来るしイライラも減る
    私は子供の頃からカード作るな、借金するなって言われてるから今までお金のトラブルはない

    +7

    -2

  • 194. 匿名 2021/08/01(日) 08:22:45 

    >>191
    そうそう、芸能かじった感じの人。
    自分で服とかプロデュースして販売してたりとか。
    ファンが入ると思うけど、最近はオンラインサロンでライブしますとかって告知があったりで普通に見れない感じになってる。コスメ紹介とか。
    フォローしてるけどお金払ってまではいいかなーって思ってる。西野でも千円なのに3500円もとるんだなぁと思って強きだなと思ったりも。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/01(日) 08:26:17 

    >>174
    ねずみ講<創〇なんだなw

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/01(日) 08:26:38 

    >>162
    色々書いてあるけど要は本物について何も情報がないのね

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/01(日) 08:28:24 

    オンラインサロンにお金払うくらいなら、放送大学の講義受けたり、大学の聴講生になったほうがいいと思う。

    +19

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/01(日) 08:28:51 

    >>3
    アホすぎて草しか生えん

    投資話されたって消費者センターに電話してる
    オンラインサロンの会員とか間抜けすぎて笑える

    +30

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/01(日) 08:29:45 

    >>45
    何回読んでも意味わからなかった
    なんでフォローしてんの?

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/01(日) 08:32:08 

    金払って仕事なんちゃらってねずみ講浮かばないんだけど。オンラインサロンてエステかと思ってしまった

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/01(日) 08:33:13 

    >>1
    名前が変わっただけの
    ねずみ講じゃんね。

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/01(日) 08:36:40 

    >>14
    あなたは一番バカから遠いタイプよ。
    マルチのフィクサーやってる人の談話で
    一番のカモは、自分だけが賢くて周りはそれを理解できないバカだと思ってるバカだって話が出てきたよ。
    ちょっと選民意識をくすぐってやれば、もういくらでも搾り取れるって。
    周りが諌めれば諌める程、選ばれし自分、凡人には理解できない天才の自分に酔いしれられるから止まらないんだって。
    オンラインサロン周辺を見てると、しみじみ同じ構造だな〜と思うわ。

    +52

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/01(日) 08:38:17 

    >>180
    オンラインサロンではないけど大好きなゲームが発売記念にイラスト付きQUOカードプレゼントやってたんだけど、当選報告が明らかにファンじゃ無くて景品目的でフォローしあってる人数が多いだけのアカウントばかりでショックだった事ある
    ネットもSNSも副業系の投稿が溢れて検索の邪魔になるのがホント鬱陶しい

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/01(日) 08:38:38 

    友人も引き寄せ云々を始めて、今では教える側になっていて、セミナー料とか取れるから仕事も辞めて
    人生で1番楽しい!とかなんとか言ってる。
    フェードアウトしてるが。

    あちら側の人って一定数いるからその中でお金も回るのかな?

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/01(日) 08:38:45 

    主婦の素人に毛が生えた程度のサロンお稽古ほどボッタクリが凄いね
    本人はSNSでセレブキラキラ女子アピール、その為の資金を出してるようなもんと思って付き合いで行くのをやめた
    今はプロや伝統工芸士の人の習い事のみにしてるけど、そういう習い事の方が申し訳ないくらい安いよ

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/01(日) 08:40:33 

    >>44
    ダークな知識も必要だよね
    ウジジマ君なんていい教材になるのにさ

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2021/08/01(日) 08:41:53 

    あー西○?

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/01(日) 08:43:52 

    友人(男)がその手のビジネスの教祖やってる。
    相当儲けてるみたいで、港区のタワマンに住み、外車乗り回してるけど、名前検索すると詐欺もキーワードに出てくるから、ギリギリラインでやってるんだろうな。ギラギラ感半端なくて胡散臭い人になってしまったわ。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/01(日) 08:46:27 

    ネットワークビジネスにハマる人も増えてるよね
    私の友達も今ハマってる
    お金もそうだろうけど、長引くコロナの不安と
    お仲間との交流が楽しいのが大きいみたい
    感謝とか上を目指してとか運命の出会いとか言ってる
    顔っていうか表情も変わってしまってなんか強張ってるから心配だけどどうする事も出来ない…

    +18

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/01(日) 08:47:15 

    >>106
    DAIGOって全然興味わかないけど
    あんなのにハマる人いるんだねー

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/01(日) 08:48:14 

    YouTuberって本当あやしい。最初は純粋にみてたのに。
    登録者と再生回数増えたら途端になんか売り出す。トピズレだけど、ガルちゃんでしったゆうくんとじいじ。
    Tシャツやマグカップ売り出してびっくりした。あんな素人のグッズほしいか?ってなった。
    そのうちサロン開きそう。英語の・・。

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/01(日) 08:51:04 

    >>152
    ちょっと何言ってるかわかんない

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/01(日) 08:52:51 

    >>2

    +20

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/01(日) 08:55:05 

    騙す人が悪いのは大前提だけど、これだけいろんなところで言われてるのにそれでもまだ騙される方もなかなか

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/01(日) 08:57:42 

    他人にお金を払って何かやった気になる、教えてもらうっていう時点でカモ。副業なり投資なり本当にやりたいと思ったら、自力で学んで行動するが良し。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/01(日) 08:57:58 

    マコなり社長とか竹花社長のビジネスが胡散臭すぎる。
    竹花さんに至っては大嘘バレて大炎上してた。
    得体のわからんビジネスには近づかないのが一番だよね。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/01(日) 09:03:16 

    >>22
    昔からある典型的な詐欺が名前を変えたり、内容をリニューアルしたりして、生き残り続けたんだよw

    ・ネズミ講→ネットワークビジネス
    ・スパニッシュ プリズナー→国際ロマンス詐欺
    ・ネズミ講とアムウェイみたいな取り囲み詐欺が混ざったもの→オンライン詐欺

    などなどw 
    騙されないように気をつけなきゃw

    +31

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/01(日) 09:09:36 

    >>1
    1番に思い浮かんだのがG〇TE

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/01(日) 09:10:39 

    >>205
    わかる!経歴も実績も明確で確かな人ほど低価格だったり常識的な価格設定をしてるよね

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/01(日) 09:15:27 

    YOU TUBEはペット関連の動画が一番平和で癒される

    +0

    -3

  • 221. 匿名 2021/08/01(日) 09:28:33 

    >>162
    それ、「ほとんどの情報商材は詐欺ですが、一部本当に儲かる情報を売っているサイトもあります。そのサイトを知りたい方は私のメルマガに登録してください」っていう詐欺だよ

    +27

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/01(日) 09:34:23 

    >>216
    マコなり社長の言動が面白くて見てるけどね。

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2021/08/01(日) 09:34:29 

    友達が真っ当な仕事で個人事業主を始めたんだけど、同じ仕事をしてる先輩の経営塾みたいなのに入って「先生」って崇拝してる。でも売上が上がってないみたいでいつも焦ってる。なんでちゃんとしたコンサルに頼まないんだろう…って思ってるけど言えない。しかも、ガルでもトピが立つたび「この人の収入源なんなの?怪しくない?」って言われてる某有名人を先生から紹介されたらしくて、いよいよヤバい方向に進んでいく気がしてならない。「まずは行動!」とか毎日せっせとSNS更新してる…

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/01(日) 09:39:13 

    とりあえず、ウシジマくんは読んでおこうw

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/01(日) 09:41:27 

    >>216
    あの手の人たちの評価については、山本一郎が的を射てると思う

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/01(日) 09:42:54 

    >>86
    全部民間の資格だもんね。ある人の言葉を借りれば、民間の資格というのは

    「私の代わりはいくらでもいますよ。」という証明書を持っているに等しいらしい。

    国家資格である医師や弁護士とは比べ物にならないくらい重みが違う。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/01(日) 09:45:53 

    最近増えてるね本当。よく見てるユーチューバーが6万人の登録者数でオリジナルグッズ出したりオンラインサロン始めたりしてる。そんなに儲かるのかな。まずは銀の盾目指せと思うんだけど。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/01(日) 09:47:37 

    >>209
    昔からいっぱいいるよ。私が大学生のころ(かれこれ15年前)にはすでにたくさんいて、断るのもめんどくさかったよ。友人に勧誘してる人いっぱいいた。

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/01(日) 09:50:54 

    >>106
    DaiGoはオンラインサロンやってないけど。やってるのはDラボ。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/01(日) 09:51:07 

    >>137
    ゲートウェイドラッグwww
    すごい言い得て妙で感心してしまいました!

    +16

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/01(日) 10:03:29 

    >>196
    本物らしい人に教わって大儲けした人を知ってる。けど本当に良い情報を持ってる人を金積まれても教える人なんていないよねと言いたかったんだけど。

    +1

    -3

  • 232. 匿名 2021/08/01(日) 10:08:18 

    わたしの知り合いにも、企業したいってずっと言っててこういうのに通ってる。それはネットじゃなくてセミナーなんだけど。。
    凄い勉強になる!って言ってるけど、
    どう見ても怪しい集団だし、まだ月額2万位?(それでも高いわ!)しか摂取されてないけど
    そろそろ本性出して大きいお金請求されると思う。
    気づいて欲しいけど、根がすごく真面目で勉強家。そして頑固。自分で気づかない限り、他人が何言ってもダメな人だからあえて何も言わないけど。。

    +16

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/01(日) 10:20:34 

    >>232
    起業家向けセミナーみたいなのも最近多いよね!結局儲かるのはセミナー講師だけなのにね…

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/01(日) 10:20:41 

    >>202
    西野のプペチケット付きの本を借金して買って手売りしたり、西野のイベントで「働く権利」を買ってただ働きしたり、西野の真似してクラファンして足りなきゃ身銭切ってプペトラック走らせて西野の宣伝したり
    そうして借金する事を「信用を買った」とか言ったりしてるのって完全にそれだよね

    自分は凡人には理解されないクリエイティブな人の革新的な事業にサロンメンバーとして関与してビジネスしてる、というのに酔ってるから、うっすら「おかしいな」と思ってもやめるにやめられないんだろうな
    騙されてから認めちゃったら、ただの惨めな詐欺のカモだって認める事になるし

    +30

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/01(日) 10:24:29 

    >>199
    見ていて面白いからですよ

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/01(日) 10:25:13 

    >>180
    Twitterはじめてまもなく見知らぬ人、それも結構な人数に謎のフォローされたけど、プロフィールを見たら副業、コンサルみたいなワードがずらずらと...

    具体的に何かされた訳ではないが、ターゲットにされてたんだろな。面倒だし怖いからもうやらない

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/01(日) 10:25:24 

    >>229
    そんな「ねずみ講じゃなくてマルチビジネスなの!」みたいなこと言われても
    youtubeや他媒体でやってようが個人でやってようがその手合いはまとめて今は「オンラインサロン」て言われてるよ

    +16

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/01(日) 10:25:49 

    >>22
    本当それ。
    投資詐欺に引っかかる欲まみれの馬鹿も同じ。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/01(日) 10:27:52 

    プペっちゃった人々

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/01(日) 10:45:55 

    >>233
    ねずみ講トピで女性向けセミナーには気をつけろ!ってコメ見てセミナーって言葉にも嫌悪感抱くようになったわ

    +14

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/01(日) 10:50:02 

    >>220
    ペットで金儲けしたろってとこ多いからあの界隈も闇深い

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/01(日) 11:03:23 

    >>15
    オンラインサロンでトラブル急増 副業、投資話に注意―国民生活センター

    +36

    -1

  • 243. 匿名 2021/08/01(日) 11:06:35 

    一時期仕事を辞めたくてスローライフ系のブログを見まくってたら、最後に必ず「◯◯投資信託で老後も安心です」でくくってあるの。「お金はお金に増えてもらう」みたいな文句で。
    その人自身はリゾート地で一日数時間のブログを毎日書いて暮らしてて、夢のような生活なんだよね。
    でも毎日見てたら同じような内容の繰り返しだって気づいて目が覚めた。
    悩んでる時ってハマっちゃうんだよね。

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2021/08/01(日) 11:08:26 

    コーチングってのもめちゃくちゃ怪しい。ココナラとかで普通に講座あって、30万円とかの高級情報商材売り付けてきたりするみたい。

    +11

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/01(日) 11:10:05 

    >>220
    ペットで儲けようとしてる人達じゃん。あわよくば飼い主の自分も有名になりたい人もいるしね。中でも野良猫を動画にあげてる人は何なのと思う。野良猫のおかげで儲けているのだから飼うか、飼い主を見つけてあげたらいいのに。
    それよりもまだ自分の身体を張ってるシバターの方が立派だと思う。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/01(日) 11:14:41 

    オンラインサロンって耳で聞くだけで、
    実際の経験も伴わずに偉くなったって勘違いしてるだけ。
    啓発セミナーもおなじく。

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/01(日) 11:23:08 

    ワークアウト系のサロンに入ってたけど
    今までYouTubeで無料で見られた動画をどんどんサロン限定にしていって内容も薄くなってつまらないのでやめました

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/01(日) 11:26:02 

    5chと違って被害にあった人がぼったくり主催者の手口を暴露したり、怪しげなのを祭り上げるわけでもなくハマってる知人やぼったくられた人を上から目線でバカにする人が大半のトピなのね。がるちゃんらしい。

    +3

    -5

  • 249. 匿名 2021/08/01(日) 11:31:06 

    金が無いやつがハマるよね。
    金融リテラシーが無いから善し悪しの判断が出来ない。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/01(日) 11:38:11 

    まずどんなにいい事を呟いてる人でもオンラインサロンやっている人は信頼出来ない。

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/01(日) 11:45:56 

    >>233
    自宅美容サロンを開業して集客に伸び悩んだ子が集客コンサルタントになって荒稼ぎしてる
    おかしいよね
    金になれば何でもいい人が金になれば何でもいい人を騙し騙されしてお金をまわしてる

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2021/08/01(日) 11:47:12 

    >>212
    オンラインサロンは詐欺みたいに言ってるけど、違うって話。
    ネット配信や投げ銭などの延長にあるような仕組みで、将来的にビットコイン決済できるようになれば貧困層の途上国の人達でさえ参入できる可能性があるってこと。
    ここまで説明したら意味通じるよね。

    +0

    -18

  • 253. 匿名 2021/08/01(日) 11:50:46 

    >>251
    まさに私の友達もそれなんだよね。美容系のお店始めたんだけど、同業種の人のセミナー参加してるけど、集客伸びないみたい。講師のいう通りにやってるのに。しばらくしたら、講師側の人間になっちゃうんじゃないかなって思ってる。だけど私は平凡な会社員だし、私が何か言ったところで響かないだろうなと諦めてる…

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2021/08/01(日) 11:59:32 

    >>253
    自己レス
    最初は話を聞くかぎり、ちゃんとした集まりなのかな?って思ってたんだけど「これからは風の時代だから、今までと同じやり方ではダメ。会社は何もしてくれないよ?自分が働かなくてもお金が入ってくるシステムを作らないと。私の先生はそうしてる。ガル子も会社以外のことを考えた方がいいよ!」って言われて「やばいやつだ」って思った。すごい好きな友達だし、頑張ってるのは間違いないんだけどね…

    +11

    -1

  • 255. 匿名 2021/08/01(日) 12:00:27 

    大量のチケット売り付けるサロン芸能人もいたよね
    あれも訴えられたら捕まるんじゃないかな

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/01(日) 12:01:38  ID:eOAWaWidC6 

    >>237
    頭悪くてビックリする。

    +0

    -5

  • 257. 匿名 2021/08/01(日) 12:13:38 

    >>254
    あぁわかるわぁ、、頑張るベクトルが理解出来ないんだよね

    最初は、女性が輝いて自力出来るお手伝いをしたい
    とか
    自信のない女性の味方になりたい
    とか
    聞こえの良いこと言うんだけど
    (反対する)家族はドリームキラーだ
    とか
    人から嫌われてナンボ、理解出来ない人が悪い
    とか
    しまいにはでもお金集められてるから成功じゃん?みたいな思考でどんどん胡散臭くなってきて必死になってくる
    強気に出てきたかと思えば弱みを見せてきたりこのやり口テンプレなんだよね
    私は絶対引っかからないからもうあんまり言ってこなくなったけど
    慕ってくる数人以上に白い目で見られ嫌われてるよ


    +12

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/01(日) 12:18:10 

    >>220
    すずまろって猫飼ってるサトシってYouTuberはどうなんだろ。すずまろはツンデレでサトシにはなんだかんだなついてるみたいだけど。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/01(日) 12:37:53 

    >>256
    横だけど、サロンとか商材ハマりがちな意識高い系の人このセリフよく言うね

    +13

    -0

  • 260. 匿名 2021/08/01(日) 12:45:11 

    不思議すぎる。
    有料会員なんかにならなくても有益な情報を提供してる無料のyoutube動画なんてゴロゴロあるのに、なんでわざわざお金を払うの。

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2021/08/01(日) 12:48:28 

    メンタリストDAIGOの有料会員になろうかなと思ったけど、無料の動画でも充分楽しめるのでいっかなーと躊躇してる。

    +4

    -2

  • 262. 匿名 2021/08/01(日) 12:53:45 

    この手の人って、やたら労働をバカにするけど、よく見てると社会経験ほとんどないせいか、常識ないし、人との接し方や口のききかたもおかしくて、ズレてるなと思う。

    +21

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/01(日) 13:14:27 

    >>262
    わかる。SNSの文章の書き方も変だったりするよね。それを意識高い感じの言葉で誤魔化してる感じ。「マインド」がどうのこうのとかって。

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/01(日) 13:22:41 

    お得な情報はカネ払って得るものではないよね。
    頭の良い金持ちネットワークは学歴就職した企業で自然に作られる。
    課金階層が背伸びしても無理だと思う。

    +14

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/01(日) 13:40:00 

    オンラインサロンにお金は出すな〜

    儲かるのが腹立つ

    +9

    -1

  • 266. 匿名 2021/08/01(日) 13:41:45 

    最近ふえてますね。投資やらスピリチュアル系にもオンラインサロンって。明らかに胡散臭い。

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/01(日) 13:48:31 

    「悪人友多し」の典型

    定収入ない人が投資をするのは危険があぶない


    +7

    -0

  • 268. 匿名 2021/08/01(日) 14:05:58 

    >>259
    常套句だよ。
    正論言われてとりつくしまもない相手には、理解できない馬鹿扱いする。
    何かの勧誘する人はみんなそんな感じ。

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/01(日) 14:29:05 

    >>244
    前別のトピでも書きましたが、意識高い系の先輩がコーチングのセミナーに30万くらい払ってましたw
    良くも悪くも変化なくて、30万円分得るものはあったのか側から見ていて疑問です。

    とりあえず、楽して儲かるとか資格取るとか、全て怪しいと思った方がいいですね…

    +13

    -0

  • 270. 匿名 2021/08/01(日) 14:34:24 

    占いや風水サロンもやばいです。カルトの弟子とか印鑑とかパワスト売ってるよ!辞めたら個人情報とかバラされたり、悪い奴に仕立て上げられ、嫌がらせされたりするよ。入って被害にあった人は通報を。

    +12

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/01(日) 14:40:06 

    >>265
    税務調査どんどん入りますよーに

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2021/08/01(日) 14:56:53 

    >>261
    有料会員だよ
    うーん……
    過去の動画はけっこう好きで参考にすることもあるけど、最近のはなんだか微妙な気がするよ
    過去の動画も観れるから「絶対に入るな!」って言えるものじゃないけど……

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2021/08/01(日) 14:59:15 

    >>261
    こんな胡散臭い人の動画見てるんだ

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/01(日) 15:00:09 

    騙される人がいるからそれを利用する人がいる
    負の連鎖

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/01(日) 15:02:28 

    >>256
    思考停止してない?
    大丈夫?

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2021/08/01(日) 15:07:45 

    >>261
    元データや文献を読んだ方が、楽しくて役に立つと思うよ。
    うさんくささがよくわかると思う。

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2021/08/01(日) 15:11:28 

    テレビに出てたってだけで簡単に信用しないほうがいいっすよ

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/01(日) 15:40:23 

    >>252
    意味わからないね
    あなたの話と組み合わせると“詐欺みたいなもの”のマーケット市場がただ広がってるだけなんだけど?
    詐欺じゃない理論で市場の話をするのはズレてるよ

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/01(日) 15:51:55 

    >>269
    パン教室開業の講座は50万だったよー

    +1

    -3

  • 280. 匿名 2021/08/01(日) 16:04:00 

    >>63
    兄がプペ…の映画を観に行ってインスタに大絶賛レビューあげてた。
    西野のこともさん付けで崇めてる。
    オンラインサロンやってるのかな…とは思ってたんだけど、今度は投資で定年前に退職して一生遊んで暮らすんだとか言い出してる。
    株と違って勉強する必要がなく、ほったらかしでもオートで儲かる仕組みだって。
    そんな何の努力もなしに儲かる話なんてあるわけないって説得してるんだけど「一部の人しか知らない話だからね笑」「ほんとの金持ちは時間を無駄にするような投資はしない」「株価を必死に調べるのは暇人がやること」って鼻で笑って聞く耳持たない。
    西野のオンラインサロンに関係してるのかわからないけどカモ狙いのプペ会員に目をつけられたのか、他のオンラインサロンで勧誘されているのか…

    ちなみにバツイチ独身実家暮らしで家に1円も入れていないアラフィフのクズ兄です。

    そんなわかりやすい詐欺話に引っかかるなんてと思うけど、コンプレックスこじらせ系には、あなたは特別な人間だの、今あなたを見下す人間を見返してやりましょうだの、あなたは才能があるのに開花してないだけってフレーズが響いてしまうようです。

    +21

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/01(日) 16:40:20  ID:eOAWaWidC6 

    >>256
    どっちが思考停止w
    ここの人って自分が理解できないものは、全部胡散臭くて詐欺でねずみ講で宗教じゃんw バカの一つ覚えもいいとこ。こういう底辺の記事見て嬉々してるのがもう...マスコミの思うツボで草。

    +3

    -5

  • 282. 匿名 2021/08/01(日) 16:54:36 

    >>11
    旦那も専門家でオンラインサロンやってるけど、新聞1ヶ月分くらいの値段で、時事の専門情報をわかりやすく提供するサロン。値段に見合ったものだと思う。
    人に役立つオンラインサロンを真面目にやってる人もいるので、ネズミ講とかイメージが悪くなるのは困るな。

    +28

    -4

  • 283. 匿名 2021/08/01(日) 17:54:06 

    >>254

    風の時代って、この界隈の人たちの常套句だよね。

    +15

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/01(日) 18:06:21 

    >>283
    このワード聞くだけで胡散臭いなって思うよね。でも本人は大真面目に言うから、なんか違う世界に行ってしまったな…って思った。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/01(日) 18:13:56 

    >>282
    そうそう。サロンやってる人って真面目で賢い人が大半なのに、ここの人たちの目にとまるのは怪しいものばかり。周りにそんな人しかいないからなんだろうけど。

    +0

    -18

  • 286. 匿名 2021/08/01(日) 18:14:19 

    >>254
    婚活セミナーも気をつけて!

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2021/08/01(日) 18:46:43 

    素人からすると、ちゃんとしたオンラインサロンと胡散臭いものが見分けがつかないってのが正直なところ。それくらい、胡散臭いものが目立ち過ぎる。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/01(日) 19:05:51 

    自分の興味あるものを純粋に突き詰めていくと、今の時代自分と同じような価値観を持った人やコミニティはいくらでも見つかる。結局はその人のレベルに合ったものしか見つからない。

    ここみたいに、匿名の人たちとのやり取りで満足するんであれば、わざわざ見つける必要はないだろうけど。

    +3

    -2

  • 289. 匿名 2021/08/01(日) 19:17:09 

    >>1
    成功したらそれを人に教えるわけないじゃん。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2021/08/01(日) 19:24:52 

    サブスクリプション高いよね。
    自力でかなりの水準まで調べられるから、その先に高水準の人と直接お会いしたいかな。
    (夢に終わるかもしれないけど)

    +1

    -3

  • 291. 匿名 2021/08/01(日) 19:46:28 

    >>254
    まともに稼いだ方がいいよー。

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/01(日) 20:27:36 

    まだ学習系のサロンのがよかったかもね。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/01(日) 21:54:07 

    >>54
    私の友人も怪しいの始めたから縁切ったよ。
    なんであんたと喋るだけで1時間1万円近く払わないといけないの?って。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/01(日) 21:55:22 

    >>254
    風の時代って怪しい人たちがよく言ってるよね。
    意味不明

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2021/08/01(日) 21:56:13 

    オンラインサロン分のお金きちんと申告してなさそう

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/01(日) 21:57:03 

    >>294
    これだけ自然破壊進んだり、新しい惑星が発見されたりしてるのに、何が風の時代だよポエムめ、って言いたいわ。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/01(日) 22:20:44 

    >>172
    こういうのに引っかかる人って何回でも騙されそう

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/01(日) 22:23:19 

    オンラインサロンではなく、オンラインスクールで副業(ライター、webデザイナー)の広告がインスタで流れていたので興味持ってカウンセリング受けて今入会一歩手前だけれど、これもただのカモなのかなぁ?

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2021/08/01(日) 23:21:27 

    >>121
    それって雑誌とかで十分知識得られるもんじゃないのかな?業界しか知らないテクニックを教えます的なやつなんかしら。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2021/08/01(日) 23:25:37 

    >>146
    渡部が喜ぶ会になるのは置いといてそればまだメリットが明確で良いよね。実際美味しいところ連れて行ってもらえるんだろうし。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2021/08/02(月) 00:12:44 

    >>116
    自分の母親がここ10年ぐらい怪しい動きをしていて本当に嫌だ。
    怪しい団体と絡み始めたと思ったら次会ったらまた別の団体と絡み始めてるし、この前帰省したらついにオンラインサロン的なものを視聴していた。
    ちらっと聞こえた名前調べてみたらめっちゃ怪しい人だった。

    よく知らない人とお金の話の電話とかしてるし、娘としては不安しかないけど、何年も助けようとどれだけ話をしても聞く耳持ってくれないからもう放置することにした。
    近年はかなりあきれているので、こちらに実害が出るようなら本気で縁切るしか無いと思っている。

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2021/08/02(月) 00:16:14 

    >>298
    カモですね
    例えば習字教室に通って数ヶ月で稼げるようになりますか?
    なぜライターやwebデザインならすぐに稼げるようになると錯覚するんだろう。

    +10

    -0

  • 303. 匿名 2021/08/02(月) 00:49:14 

    ちょっと馬鹿だなーと思ってた元彼が、まさにオンラインサロンに参加して大金払ってると聞いた。
    彼は目指すは西野と言っていた。
    オンラインサロンとか全く詳しくない私でもそっこーであ、なんか騙されてるなこいつと思った。

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2021/08/02(月) 07:29:20 

    >>95
    渋谷のドトールがそのテの人の溜まり場だった。全員、同じサイズの黒手帳に同じペンを数本刺していてなんだあの集団!?とあんまり良い気はしませんでした。その後出禁になったようです。その集団はご近所にあるネズミ講ビジネスの会員と聞いた。

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2021/08/02(月) 08:12:54 

    >>304
    占いのお茶会というのも、高級レストランでおケーキ見たいのやるみたいよ。千円とか。
    それが高額講座の入口。
    トータルで20万〜どんどんつぎこませるよ。

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/02(月) 08:33:41 

    >>298
    インスタのはわからないけど、在宅ワークの求人で「ライター未経験でも教えます!実際に稼げるようになった方たくさんいます!」みたいなものは実はマルチやねずみの入口だって話を見かけました。よく調べてからの方がいいかも。

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2021/08/02(月) 08:40:52 

    >>282
    日経電子版に勝ててます?
    あれでも高いと思ってますけど。

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2021/08/02(月) 08:45:50 

    >>2
    プペップペッ

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2021/08/02(月) 08:52:28 

    >>15
    これはまた新しい

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2021/08/02(月) 08:54:22 

    >>76
    だからこそ悪質。
    中身はこれだもん。
    オンラインサロンでトラブル急増 副業、投資話に注意―国民生活センター

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2021/08/02(月) 09:01:15 

    >>21
    プペったヤツらからやたらフォローされ始めたよ。
    何か焦ってんのかな?
    一見、顔もいいし、まともそうに見えるんだけど、どこか頭でっかちでそのくせ夢ばかり見て現実と向き合えてない幼稚な男ばかり。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2021/08/02(月) 09:03:25 

    >>28
    詐欺で捕まらんのこれ?
    インサイダーとか風説のルルとかそんな感じの

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2021/08/02(月) 09:11:46 

    >>95
    ファミレスも。
    いい歳したオッさんおばはんたちが。
    だいたい身なりが…あとスーパーとかでも。
    こないだはイオンの通路のベンチでデッカい声出して「あなたにだから教えたのよ!こんないい話滅多にないでしょ?働かずとも必ずお金が入って来る、ハイリスクハイリターンの素晴らしさ、分かった?」て携帯でうるさい婆さんがいて、近くにいたサラリーマンが盛大に吹き出して、めっちゃ面白かった。
    あの携帯、たぶん繋がってないんだろうなあ。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2021/08/02(月) 09:14:15 

    >>304
    渋谷といえば、あの本部が…
    昔、旦那が内装の仕事で行ってたけど「マルチってすげーな!儲かんだな!!」てビックリしてたよ。

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2021/08/02(月) 09:22:27 

    >>310
    西野もこんな事でいつまでも稼げるわけないのに自分で自分の首絞めてるなぁ

    +6

    -1

  • 316. 匿名 2021/08/02(月) 10:01:49 

    >>85
    いくつもマルチやってる友達が、
    「安心してね、私がやってるのはマルチじゃないよ。
    ネットワークビジネスていう、新しい形のビジネスなの!」ってキラッキラ目を輝かせて言ってきた。

    ごめんなさい。
    こういう時どんな顔したらいいか、分からない。

    +12

    -0

  • 317. 匿名 2021/08/02(月) 10:42:06 

    「年金制度っていうのをもうやっててお金がないの。ごめんね!」

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2021/08/04(水) 17:12:33 

    昔のちょっとした知り合いがオンライン講座とかやってる
    子育てに行き詰まってる感があってそれ抜けてないっぽいんだけどアロマとかヒーリングとかでサロン開いてる
    実物を知ってる私としては
    やばっ!ますます深い闇に潜ってるよ
    って感じなんだけど騙される人いるのかな?
    引き寄せの法則で病んでる人が引き寄せられるのかも
    普通に目の前の子を見てあげればいいのに

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2021/08/05(木) 09:55:38 

    >>318
    こういうのって、同じような悩みかかえてる人が集まって結束強めてるよね。私の友達もそう。仲間最高!みたいな感じになって、その仲間たちとだけつるむから、これまでの友人関係はどんどん薄くなっていって…ってどんどん悪循環になってると思う…肯定して共感してくれる人の方が一緒にいて楽だもんね。本人が気付かない限りは抜け出せないんだろうなと思う。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2021/08/05(木) 10:04:42 

    >>319
    子育てに前向きになり輝きましょう
    みたいな感じなんだけど(実際見てもきたし)ブログとか読んでてもまずもって「どんだけ子育て辛いのよ⁉️」って思う
    イライラしたりこらっ!って怒ったりしても子育てって楽しいものだと思うから入りからわからないんだよね
    子育てでイライラするのは私のトラウマがそうさせてて〜とか、ヒーリングで〜とか何かにすがりたいんだろうな
    宗教と同じで
    子育て楽しんでる人から学べば良いのにって思うけど子育てに前向きになりたいんじゃなくて傷を舐め合いたいだけなんだよね
    仲間うちでうちら最強キラキラ星人みたいなことその子もやってる

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2021/08/13(金) 02:46:52 

    なんで赤の他人から、払った金以上の金を稼げる方法を教えてもらえると思えるのか不思議でしょうがない

    私ネット副業してて自力で得たノウハウを売れば多分誰でも稼げるはと思うけど、
    月2万程度のはした金でせっかく得たパイを少なくして自分の首を締めるような真似は絶対しない

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2021/08/18(水) 06:53:34 

    >>164
    それはお手製のファンクラブなのでは?

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2021/08/23(月) 14:18:05 

    >>280
    こういうのに引っかかる人って、一つじゃなくていろんなのに手を出してるんだよ。儲け話はないか、都合のいい相手はいないかだけで成り立ってる交友関係だから、「今やらないでいつやるの?成長するチャンスだよ!」と勧められるままに、別のマルチ始めたりセミナーに行ったり登録するんだよ。つまらない映画でも、紹介してくれた師匠や仲間を持ち上げるために「プペル最高、新たな気付きがありました」とか言っちゃうんだよ。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2021/08/30(月) 23:01:16 

    私は普通の会社員の収入から始めて、株で運が良ければ1日で数百万~千万儲けられるようになったけど、普通に本屋で売ってるような安い本を読んで自分で勉強と自己流だよ。
    サロンに入っても稼げるようにならないよ。
    自分で考えられる人じゃないと無理だよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。