ガールズちゃんねる

スーパー駐車場入り口で4歳ぐらいの男の子はねられ意識不明

1526コメント2021/08/03(火) 21:26

  • 1. 匿名 2021/07/30(金) 18:44:44 

    スーパー駐車場入り口で4歳ぐらいの男の子はねられ意識不明|TBS NEWS
    スーパー駐車場入り口で4歳ぐらいの男の子はねられ意識不明|TBS NEWSnews.tbs.co.jp

    …午後0時半ごろ、荒川区にある「スーパーバリュー西尾久店」の立体駐車場の入り口でスロープをあがろうとしていた廃品回収用の大型車両に男の子がはねられました。警視庁によりますと、はねられたのは4歳ぐらいの男の子で、病院に運ばれましたが、意識不明の重体だということです。事故当時、 近くには男の子の母親がいたということです。

    +34

    -468

  • 2. 匿名 2021/07/30(金) 18:45:06 

    痛ましい。無くならないよね、こういう事故😣

    +1396

    -42

  • 3. 匿名 2021/07/30(金) 18:45:23 

    暑いから母親もボーッとしてしまったのかね

    +111

    -384

  • 4. 匿名 2021/07/30(金) 18:45:31 

    手離したらダメよ!

    +2649

    -41

  • 5. 匿名 2021/07/30(金) 18:45:34 

    警察、絶対に犯人逮捕しろよ

    +20

    -818

  • 7. 匿名 2021/07/30(金) 18:45:49 

    母親何やってんだよ
    と言いたくなる

    +2845

    -183

  • 8. 匿名 2021/07/30(金) 18:45:51 

    ちっちゃくて運転手から見えなかったのかな

    +1569

    -20

  • 9. 匿名 2021/07/30(金) 18:45:57 

    母親と手を繋いでて轢かれたってこと?

    +17

    -222

  • 10. 匿名 2021/07/30(金) 18:45:59 

    近くにいただけで見てないからこうなる

    +1778

    -36

  • 11. 匿名 2021/07/30(金) 18:46:02 

    4歳くらいならチョロチョロ動き回るからねぇ

    +1632

    -13

  • 12. 匿名 2021/07/30(金) 18:46:06 

    助かるといいね。

    +551

    -18

  • 13. 匿名 2021/07/30(金) 18:46:09 

    >>5
    もうされてるよ

    +308

    -6

  • 14. 匿名 2021/07/30(金) 18:46:11 

    小さい子目離しちゃダメ
    車に過失ありでも死ぬ

    +1156

    -22

  • 15. 匿名 2021/07/30(金) 18:46:30 

    >>1
    田舎だけど田舎のスーパーでスマホ見ながらかったるそうに「危ないから走らないでね〜」って子供に言ってる親多い

    +1891

    -19

  • 16. 匿名 2021/07/30(金) 18:46:36 

    岡さんの目の前で轢かれたのか

    +10

    -78

  • 17. 匿名 2021/07/30(金) 18:46:43 

    やっぱり子供用ハーネスは必要だと思う

    +1496

    -22

  • 18. 匿名 2021/07/30(金) 18:46:44 

    どういう状況だったんだろう。。。
    運転手の不注意なのか、男の子の飛び出しなのか、、、

    +556

    -8

  • 19. 匿名 2021/07/30(金) 18:46:47 

    >>1
    犯人は直ぐに救急車を呼ばずに
    店員に助けろ!と命令したよね。

    +5

    -136

  • 20. 匿名 2021/07/30(金) 18:46:48 

    4歳だと目も手も離せないよね
    あっという間にどっかに行く

    +664

    -8

  • 21. 匿名 2021/07/30(金) 18:46:54 

    状況も見ていないのに、さっそく母親叩き。

    どうかお子様の命が助かりますように。

    +64

    -169

  • 22. 匿名 2021/07/30(金) 18:47:01 

    立体駐車場に上がっていくためのこのスロープは普通は歩行者のいるところじゃないよね
    お母さん近くにいたみたいだけどどういう状況だったのかな…

    +1237

    -6

  • 23. 匿名 2021/07/30(金) 18:47:03 

    もし子供が飛び出してきたんだとしたら、運転してた人も気の毒だなと思う

    +1011

    -8

  • 24. 匿名 2021/07/30(金) 18:47:04 

    近くにいたってだけで野放しだったんでは?

    +636

    -4

  • 25. 匿名 2021/07/30(金) 18:47:10 

    運転手が気の毒。母親が悪い!

    +883

    -75

  • 26. 匿名 2021/07/30(金) 18:47:24 

    >>16
    岡さんどこから出てきたん…

    +269

    -8

  • 27. 匿名 2021/07/30(金) 18:47:30 

    最近この手の事件多すぎない?

    +158

    -11

  • 28. 匿名 2021/07/30(金) 18:47:45 

    >>5
    大型車なら4歳の男の子見えなかったろうしこの件は母親が悪い気がするんだけど。
    運転手さん被害者側じゃない?

    +1286

    -26

  • 29. 匿名 2021/07/30(金) 18:47:48 

    >>18
    スロープって子供がちょろちょろいるんだよね
    上る途中だったらスピードもほぼ出てないだろうし、やっぱい不注意?

    +16

    -160

  • 30. 匿名 2021/07/30(金) 18:47:49 

    頑張って生きて、どうか助かって欲しい。

    +123

    -24

  • 31. 匿名 2021/07/30(金) 18:47:57 

    スロープって事は坂かな?
    車から登りだと先が見えないよね

    4歳なら走って消えるお年頃…

    不運すぎる

    +385

    -1

  • 32. 匿名 2021/07/30(金) 18:47:58 

    >>3
    なんでマイナス?
    近くに母親がいたって書いてあるじゃん

    +94

    -55

  • 33. 匿名 2021/07/30(金) 18:48:02 

    目を離してはいけないのは、
    絶対ですが買い物袋に、カバンを持ち
    活発な4歳の子と、
    弟や妹がいた可能性もある。
    今、辛い思いをしてる母親を
    強く責めるコメントは、心が痛む

    +111

    -167

  • 34. 匿名 2021/07/30(金) 18:48:05 

    >>15
    田舎でなくてもスマホやってる親の前をトテトテ歩いてる子どもとかたまに見るよ
    横断歩道とかでも

    +549

    -4

  • 35. 匿名 2021/07/30(金) 18:48:11 

    手をパッと離して走って行っちゃったのかな
    4歳の男の子だったら力も強くなってるだろうし。回復するといいな

    +219

    -3

  • 36. 匿名 2021/07/30(金) 18:48:32 

    つらたん🥺

    +5

    -31

  • 37. 匿名 2021/07/30(金) 18:48:32 

    >>21
    この手のトピは『親は何してたの?』ってまず言われるのがお約束

    +327

    -3

  • 38. 匿名 2021/07/30(金) 18:48:36 

    大型車両とあるから死角にいたのかもね

    +48

    -3

  • 39. 匿名 2021/07/30(金) 18:48:36 

    >>27
    事件ではなく事故だね

    +129

    -2

  • 40. 匿名 2021/07/30(金) 18:48:36 

    廃品回収の大型車両だと下見えにくいもんね。だからこそ最新の注意を払って運転してほしい。
    スーパーなんて特に人通りが多いんだから。

    +15

    -57

  • 41. 匿名 2021/07/30(金) 18:48:39 

    残念だね。南無南無

    +10

    -28

  • 42. 匿名 2021/07/30(金) 18:48:45 

    >>19
    そうなの?

    +4

    -26

  • 43. 匿名 2021/07/30(金) 18:48:46 

    四歳ぐらいって?
    母親いるのにわからいの?

    +166

    -9

  • 44. 匿名 2021/07/30(金) 18:48:52 

    4歳だとルールも分かってきてる時期だけど、駐車場とか水辺とか、絶対に手を離してはいけない場所で手を離してしまう気がしれない。

    +188

    -6

  • 45. 匿名 2021/07/30(金) 18:48:56 

    どうか男の子が無事に意識回復しますように

    +29

    -9

  • 46. 匿名 2021/07/30(金) 18:48:57 

    みんな簡単に母親は何してるんだって言うけど本当子供ってちょっと手離した隙にどっか行くからめちゃくちゃ大変だよ…。
    私は子供いないけどお店で働いてる時子供の咄嗟に突っ走ってどっか行く光景よく見るから大変さがわかるよ。

    レジ中にいきなり店飛び出していくんだもん。

    +34

    -105

  • 47. 匿名 2021/07/30(金) 18:49:01 

    >>1
    痛ましいニュース

    +30

    -3

  • 48. 匿名 2021/07/30(金) 18:49:02 

    >>26
    スーパー駐車場入り口で4歳ぐらいの男の子はねられ意識不明

    +183

    -12

  • 49. 匿名 2021/07/30(金) 18:49:12 

    >>21
    近くに母親いたってよ。
    車は被害者じゃないの。

    +291

    -13

  • 50. 匿名 2021/07/30(金) 18:49:35 

    >>22
    親が手を繋いでたらここで轢かれる事はなさそうな状況だね
    絶対に手を離しちゃいけないのに、危機感ない人多すぎる

    +734

    -15

  • 51. 匿名 2021/07/30(金) 18:49:40 

    >>14
    ほんとにそうだね
    この件に限らないしこれも詳しいことよくわからないけど、はねられた後で車が悪い!!って叫んだって子供はもう戻って来ないかもしれないからね…

    +130

    -3

  • 52. 匿名 2021/07/30(金) 18:49:42 

    母親はスマホでも見ていたんじゃね?そういう親をよく見る。

    +78

    -8

  • 53. 匿名 2021/07/30(金) 18:49:44 

    >>48
    それだと岡さんはヨチヨチ歩きやったんか?

    +75

    -1

  • 54. 匿名 2021/07/30(金) 18:49:45 

    >>22
    横の自転車置き場にいたのかな?

    +164

    -5

  • 55. 匿名 2021/07/30(金) 18:49:45 

    運転だって荒い人もいるからね。手は繋がないと。

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2021/07/30(金) 18:50:15 

    もうスーパーに着いて入口の前とか、家のすぐ前の道路とか、そういう所ほど親は油断する

    +47

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/30(金) 18:50:18 

    お母さん、お気の毒だわ
    3~4歳の男の子ってまだまだ予想もしない行動するし
    動きも速くなって100%四六時中見てるのは難しいもんね

    +7

    -49

  • 58. 匿名 2021/07/30(金) 18:50:19 

    >>27
    昔からたくさんあるよ
    なんでも最近と思い込むな

    +28

    -6

  • 59. 匿名 2021/07/30(金) 18:50:28 

    >>9
    だったら母親も大怪我してると思うよ。

    +136

    -1

  • 60. 匿名 2021/07/30(金) 18:50:34 

    都会はどうかわからないけど立ち話に夢中で子ども見てない親は結構いる
    走ってぶつかっても見てない
    見てたとしても「こらー他の人の邪魔でしょー」って言うだけ
    通路塞いでるあなたたち親も邪魔です

    +169

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/30(金) 18:50:45 

    業者用の通路でしょ、そこに小さな子供がいるのがあり得ない。

    +110

    -4

  • 62. 匿名 2021/07/30(金) 18:50:46 

    >>1
    車両会社の社長は緊急謝罪会見。
    そして全責任を取れよ。

    +2

    -96

  • 63. 匿名 2021/07/30(金) 18:50:53 

    前に踏切り渡った真横のパチンコ屋の駐車場から小さな子供飛び出してきて心臓止まりそうになった。
    お母さんたち、小さな子供の手を離さないでほしい

    +117

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/30(金) 18:50:55 

    >>21
    母親のそばだったら、子供だけ轢かれるなんてそうそうないよ。

    +128

    -2

  • 65. 匿名 2021/07/30(金) 18:51:07 

    やっぱり子ども用ハーネスは必要なんだって。

    +58

    -2

  • 66. 匿名 2021/07/30(金) 18:51:09 

    >>22
    それ!
    しかもスロープじゃなくても駐車場での事故多すぎ
    駐車場なんて徐行なんだし、親がしっかり手を繋いでれば防げた事故ばかり

    +470

    -4

  • 67. 匿名 2021/07/30(金) 18:51:09 

    >>27
    昔は子供が轢かれる交通事故が少なかったと思ってるとしたら大変な勘違いですよ
    いちいち報道されないほど多かったのです

    +82

    -1

  • 68. 匿名 2021/07/30(金) 18:51:09 

    私も最近免許取って運転するようになったから運転手の方に同情してしまう。。

    +128

    -2

  • 69. 匿名 2021/07/30(金) 18:51:24 

    >>46
    私は子供いるけど駐車場で手を離した事はないよ
    泣こうが喚こうが手を離してはいけない
    命に直結するから

    +171

    -4

  • 70. 匿名 2021/07/30(金) 18:51:27 

    手つながない親多すぎる。スーパーの駐車場でフラフラ歩く子供本当に多い。荷物が多くて手つなげなくても、服を握らせるようにするとか、何とかしてほしたい。

    +103

    -1

  • 71. 匿名 2021/07/30(金) 18:51:36 

    なんでこんな所に子供がいるの、、、、
    運転手が気の毒

    +80

    -1

  • 72. 匿名 2021/07/30(金) 18:51:41 

    >>1
    何よりも真夜中に子どもを連れ歩くことが異常じゃない?

    +15

    -66

  • 73. 匿名 2021/07/30(金) 18:52:12 

    駐輪場とスロープが三角コーンとバーで区切られてたから、チャリから降りてスロープに近寄ったのかな
    スーパー駐車場入り口で4歳ぐらいの男の子はねられ意識不明

    +47

    -1

  • 74. 匿名 2021/07/30(金) 18:52:13 

    この手の事故は頻繁に起きてるのに手を繋がない親っているよね
    今日もスーパーの出入り口から一人で駐車場に向かって猛ダッシュしていく3歳くらいの男の子を見かけて親はどこにいるんだと探してしまったよ

    +93

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/30(金) 18:52:15 

    これで逮捕される運転手さん可哀想

    +124

    -2

  • 76. 匿名 2021/07/30(金) 18:52:18 

    駐車場で手繋がない人結構いるよね。
    車来てても危ないよ〜って口でいうだけ。
    車にすみませんの一礼もなし。

    +103

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/30(金) 18:52:21 

    親の責任。

    +44

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/30(金) 18:52:39 

    >>33
    うーん…そんな状況だったとしても、やはり自分の子は自分でちゃんと手を繋ぐなりしてないとだめだよ…走らないでね。っていくら言いきかせたところで4歳児には
    ぜったいに通じない。

    +142

    -11

  • 79. 匿名 2021/07/30(金) 18:52:58 

    >>8
    そういう問題ではなく目を離した親に問題がある。
    私そのくらいのときは絶対手を離さなかったよ。

    +318

    -25

  • 80. 匿名 2021/07/30(金) 18:53:00 

    >>72
    午後の0時半だから昼だよ!
    真夜中は午前0時になる

    +44

    -1

  • 81. 匿名 2021/07/30(金) 18:53:01 

    また東京か・・

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/30(金) 18:53:35 

    >>69
    そうだね

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/30(金) 18:53:53 

    >>68
    こんな人がこれから運転するとか怖いんですけど

    +2

    -50

  • 84. 匿名 2021/07/30(金) 18:54:01 

    >>57
    可哀想だけど自業自得じゃないかな?手を離さなければ防げた事故だよ。

    +76

    -1

  • 85. 匿名 2021/07/30(金) 18:54:03 

    母親何してんの
    絶対手放しちゃダメでしょう

    +43

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/30(金) 18:54:04 

    働いてただけなのに逮捕されちゃってる運転手さん可哀想

    +120

    -1

  • 87. 匿名 2021/07/30(金) 18:54:04 

    >>22
    バカ親が携帯からなんかいじってて目を離したんだな。
    目離してなかったらこの場所にはいない。
    こんなところに人が歩いてるわけないし。
    これで車側の過失になるんだもんな。かわいそう。

    +498

    -55

  • 88. 匿名 2021/07/30(金) 18:54:24 

    >>48
    よくすぐこの画像出せたなw

    +111

    -2

  • 89. 匿名 2021/07/30(金) 18:54:25 

    >>46
    じゃあハーネスつけるなりすれば?
    大変だから仕方ないなら不意に目を話して轢かれて死んでも仕方ないと諦めるしかない
    絶対大切な我が子を守りたいなら言い訳してないでハーネスつけて

    +113

    -4

  • 90. 匿名 2021/07/30(金) 18:54:57 

    >>19
    人を殺しておいて店員のせい
    もう射殺しろよ

    +1

    -86

  • 91. 匿名 2021/07/30(金) 18:55:12 

    >>26
    お母さん→岡さんの打ち間違いかと

    +45

    -11

  • 92. 匿名 2021/07/30(金) 18:55:14 

    >>78
    通じないよね。反対に面白がって
    走るな!って怒ったら走ったりする。
    このくらいの子供持ってて走ったりしてる子が居るなら平日はコープさんの宅配頼むとかできないんだろうか。土日とかご主人居たらみてもらえば良いのに。

    +57

    -4

  • 93. 匿名 2021/07/30(金) 18:55:23 

    ローカル!ここ良く行ってた。
    大型車だから上手く死角に入ってしまったのかな。
    このスーパーの前の道、一車線に近いような狭い道だからなぁ…

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/30(金) 18:55:25 

    運転手が母親だけ黙視出来てて
    ギリギリ横を通ろうとされたら手を繋いでても轢かれるかもしれない
    現場見てないから何とも言えないけど
    幼い子供が亡くなるって辛いことだね

    +2

    -9

  • 95. 匿名 2021/07/30(金) 18:55:33 

    もし子供がいきなり飛び出してきたことで轢いてしまって逮捕なんかされたら…と思うと怖い。
    けど誰にでも起こり得ることだよね。
    もちろん気をつけてるけど、いきなり目の前飛び出されたら車も止まれないんだよ…

    +86

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/30(金) 18:55:36 

    >>66
    たまに駐車場でも30キロ以上出してるバカいない?
    イオンとか大きな立体駐車場とか直線が長かったらブーンって音が聞こえるくらい加速していく車いるよ

    +97

    -9

  • 97. 匿名 2021/07/30(金) 18:55:37 

    >>1
    駐輪場がすぐ横にあるね この状況なら
    下の子をおろしてる間にお兄ちゃんがパーっと走って行っちゃったんじゃないかと思った

    こんな場所でお母さんが目を離す理由がそれくらいしか思い浮かばない

    想像だけど、、

    +89

    -3

  • 98. 匿名 2021/07/30(金) 18:56:02 

    >>21
    子供と手を繋いだりしていれば事故は防げたor母親も一緒に轢かれてしまっているのでは。少なからず母親にも不注意はある

    +88

    -3

  • 99. 匿名 2021/07/30(金) 18:56:02 

    >>4
    そんな正論は分かってるんだけどね・・・一瞬たりとも離さずなんて無理よね

    +135

    -275

  • 100. 匿名 2021/07/30(金) 18:56:07 

    >>22
    車しか通らないスロープに小さい子供がチョロチョロ遊んでるって怖いわ

    +601

    -4

  • 101. 匿名 2021/07/30(金) 18:56:12 

    もうすぐ3歳のうちの子、スーパー内はちゃんと手を繋ぐけど、外に出ると繋ぎたがらない。
    かと言って駐車場を1人で歩かすなんてさせた事ない。
    荷物プラス暴れ泣く子を抱えてかなり辛いけど、それが子を守る安全だと思うし、周りに迷惑かけたくないから。
    うるさいな、みたいな顔たまにされるけど。
    事故るよりマシ。

    +68

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/30(金) 18:56:19 

    駐車場で買ってきた物を車に積み込むのに夢中で子供は車の周りをウロチョロしてるのをよく見かけるんだよね。
    運転する側からすると怖いから先に子供を車に座らせてから荷物を積み込んで欲しい。

    +72

    -1

  • 103. 匿名 2021/07/30(金) 18:56:34 

    だから外では手を繋げって!!!

    +34

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/30(金) 18:56:36 

    徐行はしてるけど、マジで駐車場で子供だけで歩かせてるのやめてくれ。すぐそばを歩いてるから大丈夫と思わないで。手を繋いでよ

    +66

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/30(金) 18:56:41 

    いま一番大事なのは運転手の方の心のケアだと思う。
    運転手の方も事故発生直後はすごく怖かったと思うし、これで逮捕はあまりに気の毒。。。
    損害賠償とか請求されないことを祈るばかりです。

    +102

    -4

  • 106. 匿名 2021/07/30(金) 18:56:48 

    立体駐車場の入り口でスロープをあがろうとしていた廃品回収用の大型車両に男の子がはねられました。


    スーパーとかってゴミ、リサイクル、段ボール、とか色々回収するトラック出入りしてるもんね。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/30(金) 18:57:09 

    >>57
    同い年の子がいるけど、四六時中は無理でも外では手を繋いでるし、下の子もいてグズったりでどうにもならないときは買い物諦める。
    保育園の駐車場でも手を繋いでないお母さんたくさんいるけど見てるこっちがこわい
    神経質と言われればそれまでだけど危ない事は叩いてでも教える
    命はひとつしかない

    +47

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/30(金) 18:57:11 

    >>102
    荷物より子供よね!

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/30(金) 18:57:13 

    >>50
    そうでなくて、このタイプのスロープは車専用で「歩行者通行禁止」となってると思います。歩いて通る必要が無いし、歩行者用のゾーンが無いし。もし自分が運転手でもここを子供が飛び出したらちょっと避けられないかもと思う。

    +155

    -3

  • 110. 匿名 2021/07/30(金) 18:57:26 

    >>97
    傍にじっといる子もいれば無鉄砲に勝手に行っちゃう子もいるからね

    +43

    -1

  • 111. 匿名 2021/07/30(金) 18:57:33 

    うちの保育園、隣のスーパーのサブ駐車場を送迎時だけ使用させてもらってるんだけど、サブとはいえ駐車場だから車も出入りするんよ
    当たり前のように手繋がないで走り回らせながら歩いてる親の多いこと。驚くよ
    で、車が来たら「○○ちゃーん、車来たよー(来てるよー)」って、車が避けるでしょ?速度緩めるでしょ?とでも言うかのように

    私はイヤイヤ期相まって叫んでても腕なり手なり握って絶対離さないけど
    それが現実だよね、命落としてからじゃ遅いのに

    +34

    -3

  • 112. 匿名 2021/07/30(金) 18:58:01 

    >>99
    正直4歳なら家に置いてお母さんだけさっと買い物行くとか……駄目?

    +12

    -171

  • 113. 匿名 2021/07/30(金) 18:58:11 

    >>91
    いやいやいや、マジレスw
    もちろんそれも48も分かっててボケにのってるんでしょ、、、

    +41

    -3

  • 114. 匿名 2021/07/30(金) 18:58:12 

    >>105
    逆に賠償請求したいくらいだよね。

    +53

    -1

  • 115. 匿名 2021/07/30(金) 18:58:28 


    私も、西尾久住みだけど
    ここの道路からスロープ上がるのって
    スピード減速しないと曲がれないから
    車のスピード出しすぎとかじゃないとおもう
    歩行に人も多いから、本当に減速当たり前。

    子供がスロープ手前でいきなり飛び出したのかなぁ
    お母さんすぐ近くにいたそうだけど
    荷物積んだりして子供と離れてたのかな、、、

    今の時期夏休みで日中も子供だらけ
    本当に本当にお母さんたち、子供から手を離さないでもらいたい。
    普通に運転してるだけなのに捕まりたくないよ、、

    +53

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/30(金) 18:58:39 

    >>8
    運転手もかわいそうなパターンかな😔

    +356

    -6

  • 117. 匿名 2021/07/30(金) 18:58:59 

    >>19
    本当なのかどうか判らないけど

    その場で助けられそうなら店員の手を借りてでも助けようとするのは普通じゃない?
    救急車待ってるより早いし
    通報は運転手じゃなくても見てる人がすればいい

    +144

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/30(金) 18:58:59 

    >>15
    いるいる!スマホ見て子供が走ってることに気がついてない人見たことあるわ。ドラストの店内だけどあれ外だったらめっちゃ危ない。

    +156

    -1

  • 119. 匿名 2021/07/30(金) 18:59:22 

    今日お店寄った時、入り口近くに車停めた母親がまだ2歳くらいの子どもと少し離れて歩いてた
    入り口近いから大丈夫と思ったんだろうけど、その数歩でも車突っ込んでくるかもしれないとは思わないんだろうか??と勝手に心配になった
    私は駐車場はどんなに車が来ないような細い道でも必ずずっと手を握るので見ててヒヤヒヤした

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/30(金) 18:59:25 

    >>91
    みんな分かってるよ。本気でつっこまんでも…

    +51

    -1

  • 121. 匿名 2021/07/30(金) 18:59:40 

    母親の責任
    絶対に運転手を責めるなよ

    +38

    -1

  • 122. 匿名 2021/07/30(金) 18:59:41 

    >>46
    だから目も手も離したら駄目だし、行ったら駄目だと毎日毎日何十回と声かけて教えるんだよ。あなたがみた飛び出して行く子供の親はしつけができてないだけ。

    +39

    -3

  • 123. 匿名 2021/07/30(金) 18:59:49 

    >>101
    そうだよね。
    駐車場でカルガモ歩きさせてる親子連れよりよっぽど好感持てるよ!

    +25

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/30(金) 18:59:54 

    >>22
    薄暗い屋内の立体駐車場かと思えばこんな見通しの良い屋外のスロープか
    しかも昼間でしょ
    運転手の注意不足だね

    +8

    -155

  • 125. 匿名 2021/07/30(金) 18:59:54 

    >>7
    それより、なんで4歳ぐらいなんだろう
    事故当時、母親が近くにいたって今は?母親がいたら年齢分かるよね?
    ショックで話せない状況なのかな

    +354

    -8

  • 126. 匿名 2021/07/30(金) 19:00:17 

    >>8
    廃品回収の大型車両だから死角はたくさんあると思うよ。
    駐車場でしかもスロープの入り口に子供がいる状況が意味不明。
    親の責任じゃん。

    +432

    -3

  • 127. 匿名 2021/07/30(金) 19:00:21 

    >>112
    それはもっとダメじゃない?

    +111

    -5

  • 128. 匿名 2021/07/30(金) 19:00:22 

    この記事だけではどちらが悪いか分からないね
    下手したら運転手側が被害者じゃんって言いたくなるような事故も多いし。
    この前の八街のは言わずもがな胸くそだけども。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/30(金) 19:00:23 

    >>17
    本当だよね。
    たまに否定的な人いるみたいだけど
    親が守らず誰が我が子の命守ってくれんの?って思う
    亡くなってからじゃ遅い

    +291

    -3

  • 130. 匿名 2021/07/30(金) 19:00:52 

    >>105
    これで現行犯逮捕とか血の気が引く
    もちろん男の子の命が助かることが第一だけど、まさか車側から男の子のいる場所に突っ込んだわけじゃないでしょ?

    +29

    -2

  • 131. 匿名 2021/07/30(金) 19:00:53 

    >>46
    それは親の責任。子供が悪いんじゃなくて、親か注意してみてないといけない事だよ。

    +36

    -2

  • 132. 匿名 2021/07/30(金) 19:00:54 

    昨日スーパーで買い物してたらスゴい勢いで売り場を走ってる30代後半くらいの母親がいて私のそばに来たかと思ったら超でっかい声で

    「……けんたーーーーーーーーっ!!!!!」って叫んで鼓膜が割れるかと思った

    なんか一緒に買い物に来たみたいなんだけど店内で迷子?になったみたい。ニュースにはなってないから見つかったと思うけど小さい子は目を離さないで欲しい😵👂⚡

    (けんたは仮名です)

    +40

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/30(金) 19:00:56 

    >>94
    まだ亡くなってないよね?

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2021/07/30(金) 19:01:00 

    >>83
    ドライバーがどんなに気をつけてても、飛び出してきたり安全確認の後にチョロっと死角に入られたら事故が起こらないとは言えないよ
    どちらかが気をつけるのではなくどちらも気をつけないと
    車の方が過失割合大きいから車が全面的に悪いのか?となると車側を同情してしまうケースも結構あるし

    +24

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/30(金) 19:01:09 

    いやこれは車が悪いでしょ
    スーパーの駐車場なんて完全に駐車場から出るまで最徐行だわ
    常に子どもの飛び出し警戒して運転してるしそれが当たり前

    +2

    -28

  • 136. 匿名 2021/07/30(金) 19:01:21 

    頼むからお喋り夢中、スマホ夢中、荷物つむのに夢中にならずに子供だけはしっかり手を握っててください

    加害者になりたくない。

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/30(金) 19:01:36 

    >>112
    4歳なめすぎじゃない!?普通に家に一人は危険だよ!!子供がいなくてそんなこと言ってるならまだいいけど、もし子供がいてその発言なら本当危険だよ

    +118

    -7

  • 138. 匿名 2021/07/30(金) 19:01:49 

    >>17
    4歳にハーネスはみたことないな

    +44

    -79

  • 139. 匿名 2021/07/30(金) 19:01:50 

    >>99
    少なくとも駐車場では離さないようにしてるよ

    +198

    -1

  • 140. 匿名 2021/07/30(金) 19:01:58 

    駐車場でウロチョロされると本当危ない
    決して側から離れないで欲しい
    スマホ弄りなんて言語道断けっこう多い

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/30(金) 19:02:03 

    運転手は被害者

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/30(金) 19:02:06 

    >>69
    私も上の子1人だった時は絶対に手を離さないし子供も素直に言うこと聞く子だったから安全だった。
    手を離す親なんて信じられないと思ってた。
    2人目が生まれていざ一緒に買い物に行ったら、上の子は大人しい性格でピッタリ後をついてくるからまだ安心だけど、下の子はモンスター。3歳になった今親の手は簡単にすり抜けるし目を離すとすぐ消える。親の注意もふざけていたら聞きゃしない。そんな子もいる。
    もちろん歩きスマホやお喋りに夢中で目を離していたのなら言語道断だけど、お母さんそれぞれいろんな事情があって、やむを得ず手が離れてしまったという可能性もあると思う。
    手を離す親なんて信じられないと思うかもしれないけど、ニュースの詳しい事までまだわからないのだから、お母さんだけを責めては行けないと思うな。

    +7

    -43

  • 143. 匿名 2021/07/30(金) 19:02:18 

    >>4
    こう言うけど、早生まれの子なんて6歳なった途端小学校まで行き帰り歩くんだよね。
    しょうがないけど矛盾を感じる

    +390

    -33

  • 144. 匿名 2021/07/30(金) 19:02:20 

    >>101
    手離してたら危険だし、必死に手を繋いで泣かせてもあの冷たい視線。
    かといって安全紐のついてるカバンとかは批判される

    むちゃくちゃだな。とは思うけどね
    ウチも必死に腕掴んで歩いてる仲間だよー

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/30(金) 19:02:38 

    >>79
    しかも駐車場だもんね。
    車から店内までは手離さないでほしい、、

    +65

    -1

  • 146. 匿名 2021/07/30(金) 19:02:39 

    >>46
    飛び出していく子どもだと親がいちばんわかってるから対策するんだよ
    仕方ないという諦めで将来を失うことほど馬鹿らしいことは無いよ

    +47

    -1

  • 147. 匿名 2021/07/30(金) 19:02:44 

    >>113
    ガルちゃんって、初歩的なボケの流れに本気で突っ込む人多いよね。

    +29

    -3

  • 148. 匿名 2021/07/30(金) 19:02:46 

    てかさいい加減手を繋ぐなりハーネスつけない、とにかく子供から離れてこういう事故が起きた場合親は刑罰対象にしてよ
    運転手さん精神的にもダメージだし仕事失うかもしれないし気の毒すぎるわ

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/30(金) 19:02:52 

    >>46
    レジの店員ですが、こう言うこと言う親って(一括りにしてすみませんが)子供がどっか行ってもお店の中だし良いかとか、袋詰めしながらダメだよ〜とか行かないで〜ってとりあえず声だけ掛けてる人多いよ。
    躾をしている親の子はいきなり走り出して親元離れないし、手を繋いでいるよ。
    うちの子は言うこと聞かないとか言う人一定数いるけど、それなら手を強く繋ぐ、手を離しても走るってなるとハーネスがあるじゃん。
    全部車のせいにするのは…。躾しろーーーー!

    +85

    -11

  • 150. 匿名 2021/07/30(金) 19:03:01 

    同じ歳の息子がいます。
    悲しく痛ましい。

    「駐車場では手を繋ぐ!!」2歳の頃から呪文のように車を降りるときは言い合ってきました。
    今も駐車場では手を繋ぐと言って車を降ります。
    そして手を繋ぎます。

    荷物があったらカートで車まで持っていきます。
    カートと私の間に入って歩きます。
    徹底してます。
    絶対に離れちゃいけない!!!

    旦那には大袈裟って言われるけど私は誰に何を言われようが自分の子は自分で守る。

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/30(金) 19:03:08 

    >>137
    勢い怖すぎる(笑)

    +16

    -52

  • 152. 匿名 2021/07/30(金) 19:03:20 

    >>138
    かといって手つなぎだと、4歳ならもう振り切っちゃうくらいの力はあると思うんだよね

    +35

    -11

  • 153. 匿名 2021/07/30(金) 19:03:24 

    >>22
    廃品回収車なら大きいだろうしまさかこのスロープのところに小さい子供がいるなんて思わないよね。

    +417

    -3

  • 154. 匿名 2021/07/30(金) 19:03:25 

    この件の事実は明確にはわからんけど、昔からたとえ歩行者側が飛び出したにしても車運転してる側の過失扱いされんの問題視されてるよね。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/30(金) 19:03:30 

    >>125
    大型車にひかれて重体てどういう状態か想像つくでしょ
    のんきに母親にお子さんは何歳ですか?なんて問答やれるわけがない

    +16

    -116

  • 156. 匿名 2021/07/30(金) 19:03:47 

    >>1
    イオンの駐車場で母親が「走んな!アホ!轢かれたらどーするんや!」って子どもの頭をバシッと叩いてたのにはドン引きした。
    関西人怖い‥‥。

    +16

    -162

  • 157. 匿名 2021/07/30(金) 19:03:52 

    小学生だけどまど手繋いでるよ。
    上は4年生になるけど、まだ不安で歩道も繋いじゃう。
    買い物の荷物あったり、狭い道は私のリュックの紐掴ませて後ろ歩いてもらってる。
    中学生になるまでは手繋ぐかも。

    +14

    -1

  • 158. 匿名 2021/07/30(金) 19:04:26 

    >>135
    最徐行してても事故るときは事故るよ
    ヒヤリハット動画見てると、気をつけていても起こるもんなんだなと身が引き締まる

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/30(金) 19:04:37 

    >>124
    なんで?
    見通しよくても飛び出してきたら?
    親の責任だよ

    +51

    -1

  • 160. 匿名 2021/07/30(金) 19:04:45 

    近くにいたって…なんで手を繋いでおかないのかな。
    駐車場で手を繋がない親、たくさんいるからこわい

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/30(金) 19:04:55 

    >>152
    言う事聞けないなら、来たばかりでも私は帰るよ。
    それくらい徹底してきた。

    +45

    -4

  • 162. 匿名 2021/07/30(金) 19:04:59 

    あー、お母さんのせいで子供がかわいそう。運転手もバカ親が目を離したから被害にあってかわいそう。
    もういいかげんこういうのは親の過失にしろよ
    一瞬目を離したレベルじゃないじゃん。
    スケボーの事件もおばあちゃんいたのになんもしないし、危機感ない大人が多すぎる

    +41

    -1

  • 163. 匿名 2021/07/30(金) 19:05:04 

    >>143
    わかる
    子供早生まれ年長5歳
    いまだに手をはなして歩けない

    +172

    -7

  • 164. 匿名 2021/07/30(金) 19:05:20 

    >>152
    確かに。これからは常識になったりするのかな

    +3

    -3

  • 165. 匿名 2021/07/30(金) 19:05:24 

    >>13
    どっかの誰かさんとは違って即逮捕なのか

    +61

    -8

  • 166. 匿名 2021/07/30(金) 19:05:24 

    >>156
    叩くのは賛否ありそうだけど、それくらい強く言い聞かせないと子供には伝わらないんじゃない?

    +166

    -2

  • 167. 匿名 2021/07/30(金) 19:05:25 

    >>99
    だーって手を振り解いて行っちゃうんだよ...

    +19

    -118

  • 168. 匿名 2021/07/30(金) 19:05:33 

    >>101
    本当それ
    我が子を守る為には周りなんて気にしちゃいられない

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2021/07/30(金) 19:05:50 

    4歳はまだまだ手を離しちゃいけない年齢だよ。色々気を取られてふらふらしながら歩くよ。歩道がない狭い車道でも手を繋がずに歩いてる親子よく見かけるけど、怖くないのかな?

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2021/07/30(金) 19:06:03 

    >>156
    いや、命に関わる危険行為に関してはそれぐらいやってトラウマ与えるのが正解

    +169

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/30(金) 19:06:12 

    >>142
    確かにお母さんを責めてはいけない。
    でもそんな離れる子ならハーネスをつけるなり対策をした方がいい。
    店の中ではいいけど車があるところとかは本当に。
    後悔するのは自分だもん。
    自分の目の前で轢かれるとか想像しただけで胸が苦しいです。

    +20

    -2

  • 172. 匿名 2021/07/30(金) 19:06:30 

    >>155
    救急搬送中に聞かないかな?

    +91

    -1

  • 173. 匿名 2021/07/30(金) 19:06:55 

    >>138
    何歳かではなく、自分の子はどうかじゃない?
    世間体気にしたところで言って聞く4歳と、まだ聞けない4歳はいるし

    +40

    -3

  • 174. 匿名 2021/07/30(金) 19:06:55 

    母親が悪い

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/07/30(金) 19:07:33 

    >>99
    場所柄やばいんよ
    あなたが子持ちでないなら、子供を持ったときにはせめて駐車場や車が多いとかでは必ず手を繋いでて
    本当に危ないんよ

    +100

    -3

  • 176. 匿名 2021/07/30(金) 19:07:35 

    >>6
    全く同じ目に合わせてやるからお前避けてみろよ

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2021/07/30(金) 19:07:46 

    >>18
    母親見てろっていうのも分かるけど、何かの拍子にパッと逃げ出してふざけ半分に全力で走り出されたら追いつかないよね。4歳、足早いよ。

    +16

    -90

  • 178. 匿名 2021/07/30(金) 19:08:35 

    >>156
    叩くのは良くないけど叱るのはいい事だよね。
    放牧しといて車を睨見つけてくる母親いるからね

    +139

    -0

  • 179. 匿名 2021/07/30(金) 19:08:40 

    分からないけど
    例えば子供おろして荷物を積んだりしてたのか、前後に子供乗せていて後ろの子を先におろして前の子をおろそうとしてたのか
    その一瞬に飛び出してしまったのかなぁとか…
    そういうのに近い光景たまに見る

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/07/30(金) 19:08:40 

    >>139
    手をしっかり繋いでこちらを確認してくれる親や、ハーネスつけてくれてる親を見るとドライバーの立場からすれば神に見える

    +62

    -0

  • 181. 匿名 2021/07/30(金) 19:08:42 

    >>157
    私小5で息子の手を繋いでたら、過保護って言われたよ。いいんだよね?

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2021/07/30(金) 19:09:34 

    >>156
    まって~あぶないよ~みたいなほんわかお花畑よりいいよ
    轢かれれば簡単に命を失うのに、危機感のない叱り方で大丈夫か?と思う
    子どもいないけど、子どもの飛び出しにほんわか注意を見てるとイラッとする

    +135

    -0

  • 183. 匿名 2021/07/30(金) 19:09:43 

    >>156
    ちょっとキツい言い方だけど、それくらい言わないと子供はわかんないかも。
    お母ちゃんが正しい。

    +138

    -1

  • 184. 匿名 2021/07/30(金) 19:09:50 

    >>135
    本当に危ない子どもいるよ。
    スーパーで駐車しようとしたら急に走って駐車スペースに入ってきてバックでひきかけた。
    窓開けて大声で怒ったわ!!!
    お母さんもお父さんもすみません!すみません!!って謝ってたけどひいてたらどうすんの!って。
    加害者にもなりたくないし、幼い子ひきたくないよ!!
    私だって4.2.0歳の子どもがいるんだ!!

    大袈裟なぐらい駐車場では気をつけてほしいし、私も気をつけてる!

    +45

    -0

  • 185. 匿名 2021/07/30(金) 19:10:02 

    >>156
    教育のうちでしょ
    そんなきつそうな関西カーチャンなのに言うこと聞かなくて怒られるようなガキだから、よほどヤンチャなんだろうし

    +110

    -0

  • 186. 匿名 2021/07/30(金) 19:10:10 

    >>167
    行かないようにして下さいね
    先日スーパーの駐車場で同じように幼児が走ってて、こちらバック中で危なかった
    あとから電話しながらママが歩いてきたよ。あれ当たり屋になるつもりかと思ってる
    スーパーの中でも野放しだった

    +95

    -2

  • 187. 匿名 2021/07/30(金) 19:10:15 

    >>78
    2歳と4歳と買い物行くが片手に買い物袋、片手に2歳だと4歳とは手繋げないな。みんなどうしてるのだろう。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2021/07/30(金) 19:10:51 

    >>167
    いっちゃうんだよ…ってそれであなたの子供が引かれても自己責任で済むけど跳ねた運転手のほうは人生に傷つくんだよ!考えろばか!

    +124

    -6

  • 189. 匿名 2021/07/30(金) 19:11:27 

    >>102
    マジか…百歩譲って買い物カートやベビーカーに座らせてるならわかるけど、荷物の積み込みなんてどうやっても一瞬子どもから目を離してしまうだろうし、駐車場なんて車バンバン通るし、先に子どもを乗せる以外の選択肢なんてないんだけど…子どもに関しては心配性すぎるくらいでちょうどいいよね。予測不能な行動するし。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2021/07/30(金) 19:11:52 

    正直男の子やその母親より逮捕されてしまった運転手のほうがかわいそうと思ってしまう。
    ある日いきなり犯罪者にされてしまうことほど怖いことないよ。。。

    +28

    -0

  • 191. 匿名 2021/07/30(金) 19:12:03 

    >>143
    うちも早生まれだけど1年生の間は送り迎えするつもり。怖いもんやっぱり。

    +158

    -1

  • 192. 匿名 2021/07/30(金) 19:12:07 

    >>135
    スロープをのぼろうとしていたんだから、最徐行ではのぼれないよ。
    スロープのすぐわきに自転車置き場というのが、まずいと言えばまずいかな。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2021/07/30(金) 19:12:24 

    >>22
    スロープだと人がいないと思って油断しちゃうな…
    私も気を付けよう

    +328

    -4

  • 194. 匿名 2021/07/30(金) 19:12:28 

    >>125
    公的書類で確認出来てないからじゃない?
    未確認のうちだと会社員も自称会社員で報道されたりするよね

    +151

    -0

  • 195. 匿名 2021/07/30(金) 19:12:32 

    なんで手を繋がないのか不思議で仕方ない

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/07/30(金) 19:12:41 

    >>167
    振りほどいてしまう子がいるなら大人二人以上いる時に留守番させて買い物行ったらいいのでは?

    +76

    -8

  • 197. 匿名 2021/07/30(金) 19:12:45 

    >>152
    4歳くらいなら親も「大丈夫かなー」で油断しちゃう年頃よね

    +4

    -6

  • 198. 匿名 2021/07/30(金) 19:13:23 

    >>187
    2歳はベビーカー、4歳と手をつなぐ。

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2021/07/30(金) 19:13:23 

    >>159
    駐車場内は常に徐行が常識でしょ
    車の間から子供がいつ飛び出してくるかわからないと危険予測して運転しないと

    +6

    -29

  • 200. 匿名 2021/07/30(金) 19:13:24 

    >>112
    普通にドアの鍵に手が届くし出て行かれるとか恐ろしすぎて絶対無理よ

    +45

    -0

  • 201. 匿名 2021/07/30(金) 19:13:27 

    >>138
    見たことなくても飛び出す走り回る言うこと聞けないならスーパーに連れてこないなり、ハーネスつけるなりしなきゃ。

    世間体とか周りの目じゃない、自分の子どものために。

    +27

    -5

  • 202. 匿名 2021/07/30(金) 19:13:30 

    >>152
    うちの子、手繋ぎすごくいやがったから
    手首をつかんでたよ。
    パット見見映え良くないけどこれが一番安全。
    振り払われることもない。
    駐車場とか車道とか走りそうってときは必ず手首をしっかり離さなかった。勿論携帯も弄らなかった。

    +34

    -0

  • 203. 匿名 2021/07/30(金) 19:14:00 

    >>196
    旦那単身赴任の場合は?ネットスーパーもこのコロナで受付がいっぱいのときがしょっちゅうあるよ。

    +6

    -40

  • 204. 匿名 2021/07/30(金) 19:14:11 

    >>156
    自分はやらないけど野生動物も母親が痛みでしつけたりしてるからな
    暴力はいけないけど命に関わることだから強い口調になるのは仕方ないよ

    +78

    -0

  • 205. 匿名 2021/07/30(金) 19:14:25 

    >>79
    駐車場からお店までどんなに近くても手を離した事ないわ

    +45

    -1

  • 206. 匿名 2021/07/30(金) 19:14:27 

    >>6
    かまってちゃんでちゅか~?

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2021/07/30(金) 19:14:31 

    >>6

    匿名のネットの世界でしかイキれない、お前こそが雑魚。

    +14

    -1

  • 208. 匿名 2021/07/30(金) 19:14:36 

    運転手が気の毒
    母親も可哀想だけど…やっぱり運転手の気持ちに寄り添ってしまうわ

    +21

    -1

  • 209. 匿名 2021/07/30(金) 19:14:39 

    >>152
    私はこないだ車でスーパー行って駐車スペース探してたら、スーパー出口から子供だけ走ってきてさ。
    危な!と思ってたら親は荷物持ってるから両手塞がってて後ろから「危ないからダメだってー」って声掛けるだけ。
    何でネットスーパー使わないんだろうと不思議になる。

    +14

    -9

  • 210. 匿名 2021/07/30(金) 19:15:13 

    >>198
    いいなぁ。うち2歳のときなんて一回もベビーカー乗らなかった。乗せると吐くほど泣く。

    +10

    -2

  • 211. 匿名 2021/07/30(金) 19:15:25 

    >>17
    さらに運転手目線で考えたら派手でキラキラビカビカしてくれると視認しやすくていいかも。

    +145

    -1

  • 212. 匿名 2021/07/30(金) 19:15:37 

    >>203
    自分で考えなよ、子供が可哀想

    +47

    -6

  • 213. 匿名 2021/07/30(金) 19:15:39 

    >>205
    でも放し飼いにしてる親の多いこと…
    見た目からしてアレな親ばかりだけど

    +35

    -1

  • 214. 匿名 2021/07/30(金) 19:16:16 

    駐車場等で親が手を繋いでなくて起きた事故は、状況によっては親も過失にしていいと思う。

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2021/07/30(金) 19:16:40 

    >>201
    母親の近くにいたんだから走り回ってたわけじゃないと思うけど

    +3

    -10

  • 216. 匿名 2021/07/30(金) 19:16:46 

    動き回る子にはハーネス必要かもね

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2021/07/30(金) 19:16:55 

    親なにしてたねん定期

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2021/07/30(金) 19:16:59 

    >>212
    横だけど、うちも単身赴任だから他人事ではないな。出来る人なら良いよ。でも出来ない人も世の中にはいる。ネットスーパーってド田舎だと配送外だしね…。

    +6

    -23

  • 219. 匿名 2021/07/30(金) 19:17:06 

    四歳くらいってなかなか細かいね

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2021/07/30(金) 19:17:17 

    >>203
    うちは生協に頼んでいたよ。スーパーでも駐車場では降りる前によく話をして必ず手を繋ぐ。出来ない理由を言うより安全に出来るように考えたらいいと思う

    +41

    -1

  • 221. 匿名 2021/07/30(金) 19:17:42 

    >>112
    時代が違う…

    +36

    -0

  • 222. 匿名 2021/07/30(金) 19:17:45 

    >>22
    スロープて、車専用じゃないの??
    なぜここを歩く???
    これはトラック運転手さんが被害者でしょ

    +561

    -7

  • 223. 匿名 2021/07/30(金) 19:18:16 

    >>201
    このニュースの子供の話をしてるんじゃない。

    +3

    -4

  • 224. 匿名 2021/07/30(金) 19:18:17 

    >>210
    2歳でもベビーカー乗る子ってすごく手のかからない子だと思う

    +10

    -6

  • 225. 匿名 2021/07/30(金) 19:18:42 

    >>201
    周りの目ってよりはそろそろ平気かな?って使うの辞めだす年齢なんだろうね。だから見掛けない

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2021/07/30(金) 19:18:50 

    >>215
    このニュースの話をしてるんじゃない。

    +2

    -4

  • 227. 匿名 2021/07/30(金) 19:19:00 

    >>202
    俗に言う恋人繋ぎとか、手首がいちばん逃げにくいよね
    どうしてもダメなときは頑張って小脇に抱えてた

    +8

    -1

  • 228. 匿名 2021/07/30(金) 19:19:06 

    >>139
    それよね!

    駐車場で、普通にダッシュしてる子いて、
    お母さんは、普通に歩いてるだけの人とか、
    気をつけて欲しい、、!

    +53

    -0

  • 229. 匿名 2021/07/30(金) 19:19:12 

    >>15
    がるちゃんだと幼児の手は離しちゃダメ!って良く見るけど現実では手を離してる親御さんはざらに見る。

    +227

    -1

  • 230. 匿名 2021/07/30(金) 19:19:17 

    親が見てたらいいだけの話
    駐車場とか怖くて絶対に目を離さないし手を繋いでたけどね

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2021/07/30(金) 19:19:17 

    目を離さなくても手を無理矢理離してダッシュする子どももいるよね。荷物持ってたりしてたら離す離さないの攻防に負ける時もある。
    その一瞬の出来事って事もあるだろうね。

    +2

    -3

  • 232. 匿名 2021/07/30(金) 19:19:19 

    バカ親放置親が溢れてるから夏休み中、イオンとキューズモールは行かないことにしてる

    +11

    -2

  • 233. 匿名 2021/07/30(金) 19:19:24 

    >>83
    運転してて子供が飛び出してくるの経験しないのは単純に運がいいだけだからね。
    住宅密集地とか駐車場でヒヤッとした事はある人は少なくないと思う。

    常に気を付けてるけど、いつか飛び出し轢いちゃうんじゃないかって恐怖はずっとあるよ。

    +28

    -0

  • 234. 匿名 2021/07/30(金) 19:19:39 

    >>184
    こんなお母さんばかりなら不幸な事故は減るのにな

    +19

    -0

  • 235. 匿名 2021/07/30(金) 19:20:07 

    ちょうど今日スーパーから出た時、女の子が1人で駐車場に出てしまい危ない場面をみました。親は全く子供を見ておらず氷を積めていて、周りの人が声をかけて女の子を店の中に入れました。親は何が起こっているかもしらず普通に帰って行きました。普段から子供から目を離してる親なんだと思いました。

    +10

    -1

  • 236. 匿名 2021/07/30(金) 19:20:33 

    >>167
    どうしても逃げてしまうならカートに乗せた状態で車まで行って後部座席に座らせて冷房かけて車ロックかけたあとカート戻してくるとかした方が良くないですか?
    駐車場には老人や初心者マークの人のような見逃しを起こしやすい人も多くいますよ

    +47

    -4

  • 237. 匿名 2021/07/30(金) 19:20:34 

    >>147
    みんなネットなんか片手間でやってるから適当に書き込んでるのよ。
    真剣にやってるのはレスバ中の人くらい。

    +6

    -5

  • 238. 匿名 2021/07/30(金) 19:20:42 

    >>225
    その判断はすごく難しいね。
    ハーネス無くなった!やっほーーい!で走られてもね…

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2021/07/30(金) 19:20:43 

    >>226
    ただの雑談?

    +0

    -2

  • 240. 匿名 2021/07/30(金) 19:20:48 

    >>210
    歩きたがるよね
    寝てるときぐらいだよ、乗るのは

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2021/07/30(金) 19:20:52 

    母親被害者ヅラしてないよね?

    +2

    -4

  • 242. 匿名 2021/07/30(金) 19:20:52 

    >>116
    親からしたら、これは殺人です!!
    って許さないだろうね

    +1

    -40

  • 243. 匿名 2021/07/30(金) 19:20:56 

    うち4歳だけどいきなり手を解いて走り出そうとするよ
    道路のルール教えてるけどまだ暴走しようとする

    +2

    -3

  • 244. 匿名 2021/07/30(金) 19:21:20 

    >>173
    世間体気にしてるってよりはそろそろ大丈夫かな~って外す年齢なのかもね

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2021/07/30(金) 19:21:30 

    >>22
    うわぁ、こんなところで目を離すとか信じられない

    +222

    -6

  • 246. 匿名 2021/07/30(金) 19:21:39 

    >>63
    むしろ「よーいドン!」ってポン、って手たたいて子供2人走らせてたのがいた。
    ホームセンターの駐車場で。なんちゅう母親や…

    +39

    -0

  • 247. 匿名 2021/07/30(金) 19:21:52 

    >>196
    てことは、ふりほどく子供は家から一歩もでるなと

    +6

    -35

  • 248. 匿名 2021/07/30(金) 19:22:17 

    スロープのところだよね
    何故こんなところに?

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2021/07/30(金) 19:22:29 

    前にスーパーの駐車場で買い物してた家族を待ってた時に見た光景です
    理由はわかりませんが、子供がものすごくグズってました
    母親「いい加減にして!もうバイバイだよ!」
    と言いながら子供の手を振り払い自分の車に向かって歩いて行きました
    その子供はギャン泣きしながら脇目もふらず母親の所に走って行きました
    幸い車は来なくて良かったですが…
    いつ車が来るか知れない駐車場で子供の手を離す親が信じられませんわ

    +20

    -0

  • 250. 匿名 2021/07/30(金) 19:22:59 

    99%ないと思うけど、母親になんらかの疾患があってこんなスロープ歩いてたとか
    じゃないと、危機管理なさすぎで同情のかけらもない

    +7

    -3

  • 251. 匿名 2021/07/30(金) 19:23:13 

    これって防げた事故だと思う?

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2021/07/30(金) 19:23:49 

    >>163
    年中ですが、怖いけど手を離す練習も大事かと思います。
    もちろん車が来てないことを確認して手を離して、隣で歩かせてやったらいけないことを教えてます。

    +5

    -23

  • 253. 匿名 2021/07/30(金) 19:23:50 

    >>223
    世間の走り回る4歳の子のことを言ってるんでは??

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2021/07/30(金) 19:23:56 

    >>7
    赤ちゃん抱っこしてたり下の子も連れてたりって事もあるからね
    もちろん手を離さないのが一番だけど子供が複数いたら母親一人じゃ限界があるし、父親は役立たずだし

    +108

    -113

  • 255. 匿名 2021/07/30(金) 19:23:57 

    >>17
    必要だよね。あの犬の散歩に使うような伸びるタイプじゃなくて伸びないタイプ。

    +154

    -2

  • 256. 匿名 2021/07/30(金) 19:24:02 

    今は可愛いリュック型のハーネスもいっぱいあるから手を繋いでいられない子の親御さんは是非、検討してみて欲しいですね。
    悲しい事故は少しでも減って欲しい。
    スーパー駐車場入り口で4歳ぐらいの男の子はねられ意識不明

    +18

    -1

  • 257. 匿名 2021/07/30(金) 19:24:21 

    >>177
    でも見てたら「車来てるよ!」とか「危ない!」とか大声で危険を知らせられるのでは?

    +18

    -13

  • 258. 匿名 2021/07/30(金) 19:24:34 

    >>245
    普段からそうなんだろうね。

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2021/07/30(金) 19:24:39 

    >>22
    駐車場ってだけでも手を離したら危ないのに…

    +161

    -1

  • 260. 匿名 2021/07/30(金) 19:24:41 

    >>251
    実際に現場見ないとわからんわ。

    +4

    -3

  • 261. 匿名 2021/07/30(金) 19:24:41 

    >>2
    子供がいる人ってよく子無しの人に老後どうするとか私たちの子供の年金のお世話になるとか文句言ってるけど、こういうパターンの親のことはどう思ってるんだろう。
    産まない人はプラマイゼロだけど、このパターンはむしろマイナスだし。

    せめて他人からの事故ならお金もらえるからまだいいけど、自分で轢いちゃった事故とかお金はないわ介護要員は失うわで超ショックだろうな。
    また産める年齢ならいいけどそうじゃなかったら老後どうするんだろう。

    +7

    -47

  • 262. 匿名 2021/07/30(金) 19:24:49 

    スロープを歩いていたんだって、、、
    しかもお母さんは近くにいた

    何やってんだよ

    +12

    -1

  • 263. 匿名 2021/07/30(金) 19:25:09 

    >>22
    親が悪い
    たまに〝元気なウチの子〟を微笑ましく見てる親がいるけどアホなの?

    +372

    -4

  • 264. 匿名 2021/07/30(金) 19:25:27 

    >>248
    スロープを上がろうとしていたってことだからスロープの手前でぶつかったんじゃないかな

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2021/07/30(金) 19:25:28 

    スロープの上だったから親は油断したのかな。うちの子駐車場には出ないから~みたいな

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2021/07/30(金) 19:25:46 

    預け先や頼れる人手がない人は年を離して産めばいいだけ
    母体の年齢があがって2人目不妊云々より子供の命にはかえられないよ

    +3

    -4

  • 267. 匿名 2021/07/30(金) 19:25:52 

    逮捕された運転手の人がただただかわいそう。
    これが自分のお父さんや夫だったら絶対泣いてしまう。。。

    +30

    -1

  • 268. 匿名 2021/07/30(金) 19:25:52 

    >>251
    4歳くらいだとまだ一瞬で走っていっちゃう子どもいるからなぁ…

    +4

    -5

  • 269. 匿名 2021/07/30(金) 19:25:53 

    >>239
    世間の走り回る4歳の子のことを言ってるんでは??

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2021/07/30(金) 19:25:56 

    >>2
    本当に一瞬だったりするんでしょうね。

    +35

    -4

  • 271. 匿名 2021/07/30(金) 19:25:59 

    >>260
    車専用のスロープ歩いてたんだから防げた事故だと思う。
    お母さんも近くにいたって

    +25

    -1

  • 272. 匿名 2021/07/30(金) 19:27:02 

    >>251
    回収車を見に行こうとしたとか…?子供って働く車すきじゃん

    +1

    -4

  • 273. 匿名 2021/07/30(金) 19:27:05 

    >>46
    だったら事故にあっても仕方ないと思う?
    どんな理由であれ、母親のちょっとした油断が事故に繋がる
    運転手がかわいそうです

    +28

    -0

  • 274. 匿名 2021/07/30(金) 19:27:13 

    免許を簡単に与えすぎ
    ちょっとしたミスで簡単に人を殺せてしまう物を操縦するのだから学科試験は整備士3級並みの知識、技能試験は国内A級ライセンス並みの技量が必要な難易度にするべき

    +0

    -18

  • 275. 匿名 2021/07/30(金) 19:27:15 

    >>202
    うちも手首つかんでた。背中側から襟首つかんでいたこともあったよ。
    動きが予測不能だから、いつも気が抜けなかった。

    +14

    -0

  • 276. 匿名 2021/07/30(金) 19:27:19 

    バカ親の監視不足のせいで車が過失になるのアホらしくない?
    普通に車運転してるのに飛び出したり潜られたりしたら轢いてしまって逮捕でしょ?
    訳わからないんだけど。

    +21

    -1

  • 277. 匿名 2021/07/30(金) 19:27:35 

    >>10
    障害児の場合は、わざと事故遭うようにするって。
    4歳くらいのっておかしくない?近くに母親いるんだから年齢わかるはず。近くにいたけど、駆け寄らずにどっか移動したんじゃない?

    +5

    -80

  • 278. 匿名 2021/07/30(金) 19:27:50 

    母親近くにいて4歳がスロープ歩くってどういうこと?車運転してて、スロープに子供いるなんて、、運転手さんと運転手さんの家族が気の毒で仕方ない

    +17

    -1

  • 279. 匿名 2021/07/30(金) 19:28:21 

    >>274
    馬鹿なの?

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2021/07/30(金) 19:28:30 

    >>270
    子供ってけっこうすばしっこくて追いつけないことあるからね…お母さんは買い物袋で両手ふさがってたのかもしれないし

    +6

    -12

  • 281. 匿名 2021/07/30(金) 19:28:38 

    >>254
    父親が役立たずっておかしくない?最近のパパさんたちは一人で子守してても結構ちゃんと手を繋いだりしてるよ。

    +82

    -20

  • 282. 匿名 2021/07/30(金) 19:28:46 

    >>252
    それはわかるんだねどね。
    ここ、車の出入りがある場所で
    手を放すなって話し!!
    親、頭おかしいんじゃないの?危険予測出来ない知能なんでしょ。

    +38

    -0

  • 283. 匿名 2021/07/30(金) 19:28:48 

    >>257
    それで子供が立ち止まるの?、そして危険な時に間に合うの?

    +16

    -3

  • 284. 匿名 2021/07/30(金) 19:28:53 

    >>251
    母親も子供と手を繋ぎ、廃品回収車も人がいるのを確認して「もしも」を想定していれば防げたと思うよ。

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2021/07/30(金) 19:28:53 

    >>262
    スロープ歩いてないでしょ?
    左折して来た時だから見えてなかったんだと思うよ
    左折は死角あってそういう巻き込み事故多いから運転手さんにも落ち度はあると思う


    >屋上の駐車場に向かうスロープに向かって左折した際の事故とみて詳しい状況を調べている。

    +7

    -2

  • 286. 匿名 2021/07/30(金) 19:28:57 

    >>274

    面倒くさいモンペなオーラやべーな

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2021/07/30(金) 19:29:19 

    >>277
    え?!育てるのに疲れて事故に見せかけて、、とかそういうこと?!嘘だと言ってくれ。。。

    +35

    -4

  • 288. 匿名 2021/07/30(金) 19:29:34 

    >>285
    今さっきのニュースでスロープを歩くってやってた

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2021/07/30(金) 19:30:27 

    >>210
    鮮魚のように大暴れしてベビーカーが横転しそうになってたなぁ。懐かしい。

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2021/07/30(金) 19:30:34 

    >>181
    うち女の子だからか過保護は言われないかも。
    でも子供も手を繋ぐことが当たり前になっていて、自分から繋いでくるし、反抗期で嫌がるまではいいかなぁ~って感じかな。
    何言われたって、守れるのは親だからね。
    せめて自分がそばにいる時の事故は防ぎたいし守りたい。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2021/07/30(金) 19:30:35 

    子供がチョロチョロしてたら、トラックからは見えなかったと思うんだよね。お母さん手を離したらダメだよなぁ。トラック近くにいたならなおさらだよ。

    昨日もスーパーの駐車場で私の前にいた車がバックで駐車しようとしてたら幼稚園くらいの子がスマホ見ながら歩いてて突然車の後ろに現れて、前の車は多分バックモニターついてたと思うんだけど、だからこそ気づくことができたけど、バックモニターもなければ間違いなくひいてたと思う。その時親なんか近くにいなかったわ。ほんとうに子供を見てない親が多すぎる。

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2021/07/30(金) 19:31:00 

    ほんと、勘弁してほしいわ。
    轢いてしまったらこっちの人生も終わる…。

    うちの子は多動気味だったから
    小さい時は見た目が悪くても子ども用ハーネスつけてたし、
    私はリュック背負って、常に片手は子どものために空けてた。

    うちの子どものためにっていうより、
    人の人生狂わせないために工夫してた。

    当たり前だと思ってたけど、それをしないでキッ!とこっちを睨んでくるママさんたち頭おかしいと思う。

    +27

    -0

  • 293. 匿名 2021/07/30(金) 19:31:07 

    >>274
    一級整備士だろうが一流のレーサーだろうが運転中にいきなり子供や老人が飛び出してきたら避けられないと思う、、、

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2021/07/30(金) 19:32:07 

    よりによってトラックとか。

    責めたくないけど、まず子供を中に入れる。
    子供の安全を確認してから荷物入れる。

    駐車場は危ないんだよ。

    自宅駐車場
    マンション駐車場
    祖父母の駐車場

    気をつけなさい。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2021/07/30(金) 19:32:23 

    >>4
    この前スーパーから飛び出して轢かれそうになってる男の子みたよ。母親は自転車出す準備してた。手繋げない時はハーネスつけた方がいいよね

    +324

    -2

  • 296. 匿名 2021/07/30(金) 19:32:33 

    この事故はともかく発進前に車の後ろまで行って死角確認してる人ほぼいないよね。
    教習所で言われて律儀に守り続けている私が馬鹿みたいだ。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2021/07/30(金) 19:32:34 

    >>255
    見た目が悪いけど手が繋げない場合(赤ちゃんいるなど)は付けた方がいいよね!死ぬよりいいもん。

    +24

    -0

  • 298. 匿名 2021/07/30(金) 19:32:58 

    >>277
    そんなわけないじゃない!バカなの?!

    +32

    -9

  • 299. 匿名 2021/07/30(金) 19:33:57 

    >>99
    諦めたら命落とすよ

    +67

    -0

  • 300. 匿名 2021/07/30(金) 19:34:11 

    >>1
    まって、なんで歩くような場所じゃないのに子供いるの!?
    運転手可哀想すぎる

    +120

    -2

  • 301. 匿名 2021/07/30(金) 19:34:17 

    >>288
    そうなんだ
    「スロープに向かって左折」だから右の道路から左折して来たのかと思ったわ
    左からやって来てスロープのところで左折してスロープ上で衝突したのか

    +2

    -2

  • 302. 匿名 2021/07/30(金) 19:34:23 

    1才なる前ぐらいから、歩き始めたら絶対に手を繋いで離さない、駐車場は危ないって事を言い聞かせてたら、自然と自分から繋ぐようになるよ。ちょっとでも離すそぶり見せたらめちゃくちゃ叱ってた。駐車場だけは、絶対に手を離したらだめだよ。

    +9

    -1

  • 303. 匿名 2021/07/30(金) 19:34:30 

    >>190
    もういい加減、歩行者や自転車側の不注意の場合、過失割合ゼロにしてほしいよ。なんで勝手に飛び出してきたやつのせいでこっちが犯罪者にならなきゃいけないんだよーーー

    +22

    -0

  • 304. 匿名 2021/07/30(金) 19:34:44 

    >>254
    それは役立たずな夫を選んだあなたみたいな人だけよ

    +93

    -14

  • 305. 匿名 2021/07/30(金) 19:34:46 

    このスロープは人が歩く所ではないよね

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2021/07/30(金) 19:34:53 

    >>222
    テレビでやってたけどスロープ登る前の歩道でひかれたみたいよ

    +44

    -1

  • 307. 匿名 2021/07/30(金) 19:34:58 

    >>285
    車両のはいるスロープって普通歩行するとこではないよね?
    階段やエレベーター使うよね?
    何故?危ないのは常識だよ?

    +6

    -3

  • 308. 匿名 2021/07/30(金) 19:35:02 

    今回はスロープを上がろうとしての事故だけど、降りてくる車も坂で勢いついてるから危ない。
    登り車も勢いつけて登るし、どちらにしてもスロープ前を歩行者が通るのは危ないよ。

    +10

    -1

  • 309. 匿名 2021/07/30(金) 19:35:04 

    多動を理由に目を離しても仕方ないと言うのは
    多動だから事故っても仕方ないと言ってるようにしか見えない
    多動だからこそどう子供を守るか考えて欲しい

    +20

    -0

  • 310. 匿名 2021/07/30(金) 19:35:07 

    >>9親がちゃんと見てなかったんだよ。母親による殺人未遂。

    +73

    -9

  • 311. 匿名 2021/07/30(金) 19:35:10 

    >>4
    って簡単に言うけどさ、子供2人以上いて荷物持ってたらもう無理じゃない?
    手が3本ある訳じゃあるまいし。
    加えて片親とか単身赴任とかだったら、もう口で言って聞かせるしか方法無くない?
    最悪買い物は何とかなっても、病院とか、習い事とか、幼稚園の送迎とか家でないといけない場面はたくさんあるんだし。

    +41

    -98

  • 312. 匿名 2021/07/30(金) 19:35:19 

    >>250
    母親に疾患あると思いますよ。危険意識が全くない…フツーは、駐車場で手を離さないよ。
    走り出したり、スロープでウロチョロする可能性のある子どもならなおさら。
    そんな子ども、まずスーパーにつれていかない、
    ひっぱたいてでも手を繋がせる。
    全て親の責任です。
    ただ、子どもが可哀想。

    +10

    -7

  • 313. 匿名 2021/07/30(金) 19:35:22 

    >>210
    吐くほど泣いている子、たしかにいるよね。
    でも、そうするしか手はつなげない。

    いやなら出歩くのをあきらめるしかないよ。

    +25

    -0

  • 314. 匿名 2021/07/30(金) 19:35:37 

    ニュース映像みたけど事故にあったのはスロープの中じゃないし駐車場内でもなかったよ
    駐車場入り口の歩道を歩いている時だったみたい
    車は車道から左折して進入しようとしていたとあるから不幸な事に運転手の死角に入ってしまったんだろうな
    もちろん手を繋いでいたら、もしくはハーネスつけていたら防げたのだろうけどひたすらにバカ親とか非難するのはどうかと思う

    +13

    -6

  • 315. 匿名 2021/07/30(金) 19:36:38 

    これ逮捕された運転手に莫大な損害賠償請求されるとかないよね、、、?
    もし何千万とか請求されたら気の毒すぎる。。。

    +5

    -1

  • 316. 匿名 2021/07/30(金) 19:36:52 

    まさか母親、スマホみてたりしないよね?

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2021/07/30(金) 19:37:13 

    見てない親って本当に見てないからなぁ。
    事故とかあってなんで見てないのってなると「24時間見てるなんて無理だから!子供いないからそんなこと言うんだ!」みたいな人いるけど、何言ってんのって感じ。
    誰も24時間見ろなんて言ってない。駐車場にいる時、車道や水場の近くにいる時、見なくちゃいけない時に目を離すなって言ってるのにそれがわからないんだよね。
    4歳なら手を繋いでてもいい年だよ。手をはなしてたとしても隣を歩いてなきゃ。

    +22

    -0

  • 318. 匿名 2021/07/30(金) 19:37:25 

    >>298
    どうして言い切れるの?育てたことあるの?

    +7

    -18

  • 319. 匿名 2021/07/30(金) 19:37:31 

    >>256
    どうしても手を振り払っちゃう子はいるから、是非これをつけてほしい。私は犬みたいなんて思わないよ、むしろちゃんと子どもを危険から守る配慮をしてる親御さんなんだなって感心するよ!!

    +14

    -0

  • 320. 匿名 2021/07/30(金) 19:37:32 

    >>292
    わかりますよ、ウチも多動だから何がなんでも買った物が散らばっても手を離さない。もし飛び出して事故したら歩行者が悪くても絶対の被害者になってしまう相手の方の人生まで狂わせてしまうのはいつでも頭に入れてます。

    +13

    -0

  • 321. 匿名 2021/07/30(金) 19:37:50 

    >>311
    だったら、荷物は全てリュックにいれる。
    リュックにおさまらない量の荷物は買わない。
    買い物を理由にして、子どもを見れないなら
    ネットスーパーですませればいい。

    +122

    -8

  • 322. 匿名 2021/07/30(金) 19:37:53 

    >>257
    子供って、「危ない!」で正しい行動が出来ないんだよ。
    何がどう危ないのか、どっちに避けたらいいか、判断できないの。
    下手するとビックリして親の方に走ってきたりする。

    +19

    -3

  • 323. 匿名 2021/07/30(金) 19:37:55 

    車の往来があるのがわかってるはずなのに、何で手を繋がないで歩かないのかな。車が避けてくれるって過信してる人多すぎる。先日も駐車場で、引かれた子位の男の子がバーッと走ってるのを遠くから「危ないよ~」ってダラダラ歩いてるママがいて、立体駐車場だったから、下から上がってきた車絶対見えないよなって思いながら見てた。引かれてから騒いだって遅いんだよ。

    +15

    -1

  • 324. 匿名 2021/07/30(金) 19:38:04 

    子どもまだいないんだけど、外出のとき用の母と子の腕?手?を繋ぐ手錠みたいなグッズないかなぁとか思ってしまった
    手は本当にうっかり離してしまう時もありそうで

    +3

    -2

  • 325. 匿名 2021/07/30(金) 19:38:11 

    普通に運転していて、車の間から4歳の子供が一人で飛び出してきたら…前方不注意はあると思うけど、親の責任も大きいと思う

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2021/07/30(金) 19:38:33 

    >>6は雑魚の中の雑魚。トップオブ雑魚。究極の雑魚。
    人類史上最大の雑魚。ノーベル雑魚賞。
    ネット世界でイキりたいだけのクズ。人間以下。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2021/07/30(金) 19:38:52 

    夫から、何していたんだ?と怒鳴られてそう
    でも、夫婦って似てるから逆の立場でも同じ感じだったと思う
    うちは私が神経質と思われていたけど、子供から目を離すの本当にやめてほしい
    店の中でも、運転していて、他のお子さんと親みてイラつく事ある

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2021/07/30(金) 19:38:54 

    >>142
    お母さんを責めるつもりはないけど、この状況で運転手だけが罰せられるのどうかなと思うよ。
    「子供が言う事聞かないから手を離したり目を離しても仕方ない」と宣った挙句に子供が飛び出して轢かれて…という事態になった場合の親の責任は全くないとは言えないよ。

    +29

    -1

  • 329. 匿名 2021/07/30(金) 19:39:08 

    >>7
    詳しい状況もわからないのにそういう事言うのやめた方がいいよ

    +266

    -30

  • 330. 匿名 2021/07/30(金) 19:39:22 

    >>254
    下の子が理由で上の子が命を落とすなら複数人の子育てはしない方が良さそう

    +147

    -7

  • 331. 匿名 2021/07/30(金) 19:39:39 

    >>306
    道から歩道に入る時は歩行者に気をつけなくてはならないの教習所で習った

    +43

    -0

  • 332. 匿名 2021/07/30(金) 19:39:41 

    >>79
    私w

    +2

    -4

  • 333. 匿名 2021/07/30(金) 19:39:55 

    >>318
    あるから言ってるんだけど?
    なかったら言わないけど?

    +14

    -10

  • 334. 匿名 2021/07/30(金) 19:40:00 

    ニュースでは現場この辺だったよ。
    ※オレンジの×のところ
    スーパー駐車場入り口で4歳ぐらいの男の子はねられ意識不明

    +17

    -0

  • 335. 匿名 2021/07/30(金) 19:40:23 

    >>318
    横だけど止めてくれよ、実際に幼い命が亡くなって心痛めてる人ばかりだから…別にトピたてるのをすすめます。

    +25

    -3

  • 336. 匿名 2021/07/30(金) 19:40:48 

    これ、うちの近くのスーパーで、買い物に行こうとしたら規制線張られてて警察官たくさんいてテレビカメラもいて。何なのか分からなかったけど帰ってネットニュース見て心が痛くなった。小さい子は動き回るから親が目を離してはいけない。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2021/07/30(金) 19:41:07 

    >>139
    駐車場や危険な場所は泣き叫ばれようと担いで移動するよね

    +48

    -1

  • 338. 匿名 2021/07/30(金) 19:41:13 

    >>314
    その状況なら車の不注意もあるね。
    歩道横切ってスロープに入る前には周囲に人が居ないかしっかり確認するもの。
    多分いい加減にしか確認してなくて入ったら子供居たんだろうね。

    +7

    -1

  • 339. 匿名 2021/07/30(金) 19:41:37 

    >>22
    自転車置き場の真横にスロープって凄い造りだな
    買い物終わって荷物カゴに入れてる隙に脱走したのかなぁなんて勝手に想像してしまった

    +238

    -6

  • 340. 匿名 2021/07/30(金) 19:41:47 

    >>22
    想像とだいぶ違ったw
    そもそもここに人がいる時点でおかしい

    +148

    -2

  • 341. 匿名 2021/07/30(金) 19:41:52 

    >>100
    記事よく読んで
    スロープをあがろうとしていたのは廃品回収車
    映像を見ると事故が起きたのは入口の歩道の辺りだと思うよ

    +7

    -19

  • 342. 匿名 2021/07/30(金) 19:42:01 

    今の技術なら車の全方位にカメラやセンサーをつけて運転席に画像を映し出したり警告灯を光らせたりすることも出来るよね
    そういう安全装備は法律で強制して欲しい
    エアバックやサイドバーなどの安全装備も高級車にはあるけど大衆車にはなかったりするし
    人命に関わるところは国にしっかりとしてもらいたい

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2021/07/30(金) 19:42:04 

    >>311
    多分手を離してしまうのに理由があるように
    轢いてしまう人にも理由があるからね
    どんな理由があっても起こってしまったことは戻せない
    起こらないためにどうしたらいいか考えて対策し尽くしても起きたならそれは運命と受け入れて

    +20

    -18

  • 344. 匿名 2021/07/30(金) 19:42:23 

    >>322
    『危ない!』で立ち止まったりしますよね

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2021/07/30(金) 19:42:34 

    >>326
    すごく的確にdisってて逆に感心ww

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2021/07/30(金) 19:42:46 

    >>1
    ここ行ったことある
    屋上が駐車場になってるんだよね

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2021/07/30(金) 19:42:55 

    >>8
    うちの近所にもバリューあるんだけどスロープかなり急で狭いわ暗いわ普通の乗用車でもしんどいのにこんな子出てきたらと思うと心底ゾッとする。
    このスロープがどうだかはわからないけど、それでもほんと勘弁して欲しいよ。
    後続車とかいたなら尚更。

    +142

    -0

  • 348. 匿名 2021/07/30(金) 19:43:38 

    >>311
    前に3人目赤ちゃん抱っこして、両肘に荷物、子どもの手をつないで買い物してましたよ。店内では大人しくついてくる子でも、駐車場だけは絶対に手を離さない。

    +46

    -2

  • 349. 匿名 2021/07/30(金) 19:43:40 

    >>19
    人を集めるのは大事です。

    +86

    -0

  • 350. 匿名 2021/07/30(金) 19:43:46 

    >>22
    車道からスロープにはいる手前の歩道でひかれてんだから運転手が徐行とか一時停止してたら防げたかもしれないよ

    +72

    -24

  • 351. 匿名 2021/07/30(金) 19:43:51 

    >>22
    怖すぎる。
    何があるか分からないから気をつけて運転はするものだけど、人の習慣とか固定観念ってどうしてもあるから、こんなとこに人がいるなんて思わないからね。危ない。

    +68

    -2

  • 352. 匿名 2021/07/30(金) 19:44:04 

    >>254
    子供の人数は理由にならない。目を離したのが悪いわ。

    +95

    -7

  • 353. 匿名 2021/07/30(金) 19:44:27 

    >>311
    だからこそ、対策を自分なりに考えるのでは?
    大泣きしようが安全を第一にどうしたらいいのか親として考える。とっても大変だけどね。

    +65

    -3

  • 354. 匿名 2021/07/30(金) 19:44:31 

    ここ何度か近くを通ったことがあります。
    これまでにあがってる写真ではわかりにくいのですが、前は細い道路しかなく、だけど人通りも自転車の通りもとても多くて東京のような街の特有のつくりというか…
    慣れてない人が見たら、おそらくここを大型車が入るのってかなり想像しただけでも気を遣いそうな環境かなと。

    まだ詳細はわからない部分がありますし、どちらが悪いとはあまり言い切らないほうが良いかと思います。

    +10

    -1

  • 355. 匿名 2021/07/30(金) 19:44:58 

    >>199
    横だけど徐行じゃないとか書いてる?

    そもそも大型車両だよ!徐行でも重傷負わす事故になることなんか明白じゃない?
    徐行だったら事故につながらないの?親が自家用車で自宅の敷地内で子供がひき殺す事故なんて何件も起きてるの知らないの?

    +9

    -6

  • 356. 匿名 2021/07/30(金) 19:44:59 

    >>311片親とか単身赴任とかは子を放置して良い理由にならないよ。だったらネットスーパー使えば良い。あなたの暴論がまかり通るなら、子が突然飛び出して来たから轢いても仕方ないってなるよ。

    +79

    -5

  • 357. 匿名 2021/07/30(金) 19:45:02 

    >>4
    状況詳しくわからないけど道路との間って言ってたけど映像見ると店の出入口と歩道の間での事故なのかな?
    だったらちょっとお母さん油断したのかなーと思っちゃう。まぁ、手離すのは良くないんだけどね。

    +36

    -4

  • 358. 匿名 2021/07/30(金) 19:45:16 

    4歳って会話できるから安心しちゃうけど、まだまだ危険察知力低めだよね。

    今日ちょうどお義母さんと娘と駐車場にいたら突然娘が道路めがけて走り出したよ。本当に突然。
    引っ捕まえたけど、心臓バクバクで言葉が出なかったらお義母さんが娘をすごく叱っていて驚いたけど、このニュースを見たのかなと思った。
    私も驚く前にもっとちゃんと叱らないといけないと反省。

    +2

    -8

  • 359. 匿名 2021/07/30(金) 19:45:43 

    >>250
    >>312

    さすがにそこまで言ったら誹謗中傷に該当するよ。
    侮辱罪

    +6

    -3

  • 360. 匿名 2021/07/30(金) 19:46:16 

    >>99
    いや、私離した事ないよ。
    手も目も話さない。手を振りほどこうとしたらめちゃくちゃ怒る。手を繋ぎながらずっと声掛けしてる。「ママの手話したらダメだよ。ギュッとしててね。車が来たら危ないからね。」って。しつこい位に。
    小学校に上がる時も何回も通学路一緒に歩いて「ここは特に注意してね。」「お友達とふざけながら歩いたらダメだよ」って。
    過保護かもしれないけどその位心配だし大切。失ってからでは遅い。

    +137

    -4

  • 361. 匿名 2021/07/30(金) 19:46:28 

    母親もけがしてるわけじゃないなら
    手は放してたんじゃないの?

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2021/07/30(金) 19:46:45 

    >>20
    え?2歳~3歳なら分かるけど4歳であっという間にどっかいくはないでしょ。手を離さないでうろうろしないを言い聞かせたら言うこと聞くよ。躾がなってないだけだよね。

    +16

    -47

  • 363. 匿名 2021/07/30(金) 19:46:55 

    親がいるのに4歳「くらい」ってどういうこと?

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2021/07/30(金) 19:46:58 

    駐車場のスロープって通行人居る?

    +6

    -2

  • 365. 匿名 2021/07/30(金) 19:47:12 

    >>311
    手が3本ある訳じゃあるまいし。
    加えて片親とか単身赴任とかだったら、もう口で言って聞かせるしか方法無くない?

    知らんわ。危なくないようにしろよ、保護者は保護する責任があるから保護者なんだし。

    +42

    -10

  • 366. 匿名 2021/07/30(金) 19:47:12 

    >>254
    例え手を離してても、目を離しちゃダメよ。
    危ないことしそうになったら、見てれば呼んだり連れ戻したり出来るけど、こんなとこにいるってことは完全に目も離してたよね母親。

    +35

    -7

  • 367. 匿名 2021/07/30(金) 19:48:01 


    ちょこまかする年齢とか言い訳にするなら普通にハーネスとか付けて欲しい。賛否両論みたいだけどこれだけで運転手と子どもの人生守れるよ。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2021/07/30(金) 19:48:07 

    >>177
    とはいえ運転手がかわいそうだわ。

    +102

    -2

  • 369. 匿名 2021/07/30(金) 19:48:51 

    友達の息子もホームや駐車場で突然走り出す。友達は全然注意しないよ。わたしが、轢かれそうで怖いよ!ヒヤヒヤする!って言ったら、ほんとやんちゃで困る~って笑ってた。轢かれて死ななきゃ分からないんだと思う。

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2021/07/30(金) 19:48:55 

    車道から歩道を通ってスロープに入ろうとした時の事故でしょ?
    運転手の確認ミスじゃない?

    +14

    -3

  • 371. 匿名 2021/07/30(金) 19:49:20 

    >>240
    それでも乗せないといけない場面では乗せてね。

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2021/07/30(金) 19:49:20 

    >>17
    賛否あるけどすぐ親から離れてしまう子には必要だよね。
    最悪な事態を防げるなら周りから何を言われてもあった方がいいよね。

    +140

    -0

  • 373. 匿名 2021/07/30(金) 19:49:32 

    >>360
    私もない。なんでマイナスついてるのか謎。普通だよ。

    あと、スマホ見ながら後ろからついて言っている親よくいるけど
    一番ひどいのは自分はスマホ見ながら前歩いてて子供が後ろからちょろちょろついていってる
    パターン
    振り向きもしない親いるね

    +60

    -1

  • 374. 匿名 2021/07/30(金) 19:49:34 

    >>337
    事故しないためにもいいと思うし、
     これぐらい駐車場では気をつけなきゃいけない!ということをわからせないといけないよね。

    +22

    -0

  • 375. 匿名 2021/07/30(金) 19:50:07 

    午後0時半ごろって深夜だね

    親はろくでもないな

    +1

    -12

  • 376. 匿名 2021/07/30(金) 19:50:14 

    >>1
    このスーパー、実家の近くなんだけど、警備員がまさに、スロープあたりにいたような。

    +33

    -0

  • 377. 匿名 2021/07/30(金) 19:50:16 

    >>236
    カートって2歳ぐらいまでしか乗れないよ

    +4

    -8

  • 378. 匿名 2021/07/30(金) 19:50:17 

    >>360
    過保護じゃないよ!ありがたいこと。

    +33

    -0

  • 379. 匿名 2021/07/30(金) 19:50:46 

    >>254
    限界があるなら、ネットスーパーとか利用しなよ
    限界があるから仕方ないじゃんで済まない事だよ

    +90

    -4

  • 380. 匿名 2021/07/30(金) 19:51:24 

    >>358
    自分の身内を「お義母さん」はやめましょう。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2021/07/30(金) 19:51:38 

    >>218
    >>203
    買い物代行なりヘルパーなり頼めば?
    こういう無理だからみたいな意見ほんとむかつくわ
    野放しの子供とぶつかったら車が悪くなるんだからしっかりしてほしい

    +43

    -4

  • 382. 匿名 2021/07/30(金) 19:51:43 

    きっと道路族でしょ
    危機感ないもんねー

    +0

    -1

  • 383. 匿名 2021/07/30(金) 19:51:44 

    たまに駐車場で30キロくらいだしてるアホ居るけど、そもそも駐車場って最徐行だから。
    事故の際に小さい子から目を離してはいけないと思うけど、それよりもどこから人が飛び出してくるかわからないという緊張感を持ってない時点で、駐車場での事故はドライバーが悪い。

    昔、ホテルの駐車場で人を轢き殺した元アナウンサーがいたけど不起訴だか執行猶予だか大した罪になってなくて驚いたわ。

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2021/07/30(金) 19:51:50 

    速報で亡くなったとあるね
    駐車場では親は過保護過ぎるくらい気をつけて心配しておかないと、いつまでも駐車場での事故が減らないよね

    +19

    -0

  • 385. 匿名 2021/07/30(金) 19:51:53 

    >>311
    手を離して事故になってもいいってこと?
    それだけは絶対だめだよ

    +44

    -2

  • 386. 匿名 2021/07/30(金) 19:52:24 

    自動車保険の会社で働いてて研修で言われたけど、「絶対」とよく使う人ほど事故するんだってさー。思い込みで自分は絶対できてると思っているから、出来てない時の想像力が無いんだと。
    明日は我が身で構えている方が良いよ!

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2021/07/30(金) 19:52:32 

    >>155
    何歳ですかの問くらい答えられる
    状況は答えられなくても

    +70

    -0

  • 388. 匿名 2021/07/30(金) 19:52:33 

    >>17
    3歳双子。
    一人で2人連れてあるくときは必ずつけてる。色々言ってくる人もいるけど命の方が大事。

    +287

    -2

  • 389. 匿名 2021/07/30(金) 19:53:06 

    >>358バカなの?姑に驚いてないでちゃんと躾なよ。あなたが躾られないから姑が叱ってくれたんでしょ。

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2021/07/30(金) 19:53:06 

    他人に「犬みたいだ」とか「みっもとない」と言われたけど、うちはハーネス付けてたよ。
    子供はそんなこと言われてたこと全く覚えてないし
    、安全最優先した。
    どんなにきをつけてても予期せぬ行動で手を離しちゃうことあるもん。
    この母親は最初から手を繋いでいたのか知らないけど。。。
    駐車場で幼児を野放しにして「気を付けてねー」とか言いながらプラプラ後ろを歩いてくるお父さんをよく見かけるけど、自分の旦那だったら殴ってる。
    気をつけてって言われて気を付けられる2歳児とかいないし、万が一何かあっても助けられる距離にいないことが信じられない。
    園バスに取り残された男の子の状況と全く違うもんね。
    これは親に責任アリ。

    +5

    -3

  • 391. 匿名 2021/07/30(金) 19:53:19 

    >>252

    わかるよ!それも大切よね。

    でもやっぱり駐車場とか車通りの多いところでは、まだ手を繋ぎながら教えるので充分だとも思う。

    +16

    -0

  • 392. 匿名 2021/07/30(金) 19:53:27 

    >>375
    普通にお昼だよ?
    真夜中なら午前零時半になる

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2021/07/30(金) 19:53:42 

    >>358
    あなたも今頃思うなんて危険察知力低いですね

    +5

    -1

  • 394. 匿名 2021/07/30(金) 19:54:12 

    >>381
    買い物代行もヘルパーも無いわ。ちなみに島。

    +2

    -20

  • 395. 匿名 2021/07/30(金) 19:54:31 

    車通りが多い道路沿いの歩道でも2~3歳の子の手を離して歩いてる親を結構見るけどひやひやするよ

    +3

    -2

  • 396. 匿名 2021/07/30(金) 19:54:38 

    >>199
    ドライバーは危険予測しながら運転するように、と教習所では言われるけど、歩行者も注意義務を怠らないでほしい。
    あと、駐車場では大抵の車が徐行しているとは思うけど徐行しない車もいるしな。

    +25

    -0

  • 397. 匿名 2021/07/30(金) 19:54:41 

    >>229
    頑なに繋いでくれない時もある。無理矢理繋いでギャン泣きしたらしたで白い目で見られるんだろうな

    +11

    -36

  • 398. 匿名 2021/07/30(金) 19:55:45 

    道路交通法で6歳以下の子を一人で道路を歩かせてはいけないと何かで見たけど駐車場だって同じだよね
    駐車場のほうがなお恐いよ

    +4

    -1

  • 399. 匿名 2021/07/30(金) 19:56:25 

    こういう事件って加害者の親は野放しで、被害者の運転手が逮捕されるのってなんでだろう。

    +2

    -4

  • 400. 匿名 2021/07/30(金) 19:56:38 

    >>330
    そりゃ手を離さないのが理想だしそうするべきだけど、一度たりとも手を離したことがないお母さんのが少ないと思うよ。
    なんかの表紙に一瞬手を離したことがあるけど、事故にならなずに生きてるって人のが多いんじゃないかな

    +6

    -35

  • 401. 匿名 2021/07/30(金) 19:57:09 

    ハーネスしろって意見あるけど、4歳なら余裕で自分で外さないかな?ベルト緩めてポイってしそうだけど。

    +7

    -11

  • 402. 匿名 2021/07/30(金) 19:57:43 

    >>311
    それならそれでしょうがないね
    ただ危険度が増えるってだけ
    私の子供が通るのではねないでください!って駐車場の人達にアナウンスしたら良いんじゃないかな?

    +27

    -0

  • 403. 匿名 2021/07/30(金) 19:58:01 

    >>254
    母親一人じゃ限界あるしって考えの人は、お願いだから一人っ子でお願いします。
    子供と運転手が被害者になります。

    +142

    -9

  • 404. 匿名 2021/07/30(金) 19:58:28 

    >>155
    処置に必要だから年齢や体重を聞くはず

    +77

    -0

  • 405. 匿名 2021/07/30(金) 19:58:58 

    >>218
    だから、子供を野放ししても許してね?って事?
    自分の子供をそんな扱い?

    +24

    -2

  • 406. 匿名 2021/07/30(金) 19:59:00 

    マイナス沢山つきそうだけど吐き出させてください。
    元義母がスーパーの駐車場で幼児さんを轢いてしまい、そのお子さんは亡くなりました。
    亡くなったお子さんのお母さんは駐車場付近で知り合いのお母さん達とお喋りしていて目を離した隙の事故でした。
    事故後、元義母も元義父も憔悴しきって目も当てられない状況で、命を断つのではと心配しました。
    被害者家族の方にはもちろん酷く責められました。
    田舎なので私達夫婦も沢山、色々言われました。
    子供達を加害者家族として育てたくない、と元義父母、元夫から頭を下げられ、土地を離れました。
    私達の人生もめちゃくちゃになりました。
    相手のご家族はお子様を亡くされ、想像を絶する悲しみでしょう。
    でも私達もとても幸せな仲のいい家族だったんです。
    考えてはいけないけれど元義母だけがそんなに悪いんだろうか、とずっとずっと考えています。
    答えは出ないけれど。
    こういうニュース見るたびに、どうして母親は手を離すんだろう、と思わずにはいられません。
    トピズレ失礼しました。

    +139

    -3

  • 407. 匿名 2021/07/30(金) 19:59:05 

    >>229
    ほぼ手は繋いでないよね。
    スーパーの店内でも普通に目を離してお菓子コーナーに行かせてたり、親の後付いて歩きながら品物触ったりしてる。
    駐車場でも「ほらあぶないから走らないでー」みたいに適当に声かけるくらいで。

    +61

    -1

  • 408. 匿名 2021/07/30(金) 19:59:06 

    >>156
    あーそれ私かもしれない。

    多動があるからついつい厳しく注意してしまうんだよね。

    轢かれたら危険は言わないと子供は予測してないから言い方がキツくなってしまう。

    +76

    -1

  • 409. 匿名 2021/07/30(金) 19:59:34 

    >>401
    でもでもだってで子供の命が守れるならそれでいいと思う

    +1

    -6

  • 410. 匿名 2021/07/30(金) 19:59:47 

    >>362
    うちも4歳男だけどいなくなったりしないし車が来たらちゃんと端に寄って止まる。
    でも幼稚園でみると教室から飛び出していく子とかいるよ。育てるの大変そうだよね
    362さんの子が聞き分け良い子なだけなんだよ多分

    +28

    -5

  • 411. 匿名 2021/07/30(金) 19:59:48 

    >>401
    1秒足らずで外すと思う。
    スーパー駐車場入り口で4歳ぐらいの男の子はねられ意識不明

    +9

    -2

  • 412. 匿名 2021/07/30(金) 19:59:53 

    >>163

    うちの子も3月生まれの年長。
    すぐ逃走しちゃったりするタイプじゃないけど、それでもまだ駐車場や車通りの多いところでは必ず手を繋ぐよ、年少くらいまでなら走ってすぐ追いつけたけど、今は急に走り出されたらこちらもすぐには追いつけないし。もう「危ないこと」とかは理解してるけど、そうは言っても5歳だもんね。

    もし大好きなカブトムシとか見つけちゃったら走り出すと思うもん。まあカブトムシはなかなか道端にいないけど、何かに釣られて走り出す可能性ある。

    +30

    -1

  • 413. 匿名 2021/07/30(金) 20:00:15 

    もう、駐車場では子供との手つなぎを義務化しちゃおう……繋ぎたがらない子は子供用ハーネス着用
    本当に痛ましい…

    +3

    -2

  • 414. 匿名 2021/07/30(金) 20:00:17 

    >>46
    だから車型のカートに閉じ込めてる。
    駐車場では手を繋いでくれないから、手首を握ってる。
    自転車にのせる時は食品を地べたに置いてでも子供を一番に乗せる。

    子供を死なせない為にやれる事はいくらでもあります。

    +21

    -0

  • 415. 匿名 2021/07/30(金) 20:00:38 

    手を離しても仕方ないって人は迷惑なんだよなぁ
    飛び出してきそうになった子を見たことあるけど心臓バクバクだったわ
    一人っ子にするか子供の歳離せよ

    +16

    -1

  • 416. 匿名 2021/07/30(金) 20:00:52 

    >>50
    手もそうだけど目を離してなかったら防げたかもしれないよね。この手のスロープは人が通る場所じゃない

    +40

    -0

  • 417. 匿名 2021/07/30(金) 20:01:15 

    >>406
    大変でしたね
    よくこういうニュースをみて「相手を責めず自分を責めるな」と思っていたんですが、自分の事は棚に上げて責めてくるもんなんですね…

    +63

    -1

  • 418. 匿名 2021/07/30(金) 20:01:30 

    >>139
    どうやって車のドア開けるの?

    +1

    -22

  • 419. 匿名 2021/07/30(金) 20:01:36 

    >>129
    たしかに、他人は守ってくれないよ

    +28

    -0

  • 420. 匿名 2021/07/30(金) 20:01:40 

    >>407
    そういう人が多いから頻繁に事故が起こる
    それをしてる人が必ず事故に遭うわけじゃなくて
    車側が気付かない可能性が何%くらいあるのかって話で手放しにする人が増えれば増えるほど事故が増える

    +10

    -2

  • 421. 匿名 2021/07/30(金) 20:01:56 

    男児はいつになったら危ない事しなくなるんだろう。
    4歳までは手も目も離さなかったけど、今は安全な場所ではわざと手を離して左右見るかとか確認するけど声かけしないとすぐ忘れる。
    意識が他にいくと周り全く見えていない。
    トピズレだけど、ミニトマト何個も頬張ってふざけたり・・私が過保護すぎなんだろうけど、疲れる・・

    +13

    -0

  • 422. 匿名 2021/07/30(金) 20:03:05 

    >>311
    開き直ってる感じが…何か嫌だわ。
    母親はやれる事はやった!だから運転手が悪いとでも言いたいのかな?
    じゃあ、あなたの旦那さんが運転していて、よその子供は轢いても手を繋いでない母親を責めないでね。

    +50

    -8

  • 423. 匿名 2021/07/30(金) 20:03:09 

    >>311
    うん。だから自分のキャパを考えたら1人しか無理だと思った。
    普通は考えて産むから、大抵の人はちゃんと考えて何とかやってるんだと思うよ。

    +35

    -2

  • 424. 匿名 2021/07/30(金) 20:03:19 

    >>161
    言うこと聞かないから来たばかりで帰る瞬間に引かれたかもしれないじゃん

    +4

    -2

  • 425. 匿名 2021/07/30(金) 20:04:56 

    >>155
    え、患者を診るにあたって年齢って大事な事だよ。
    年齢聞くことは呑気な質問ではない

    +86

    -1

  • 426. 匿名 2021/07/30(金) 20:05:22 

    >>403
    限界がわかるのって二人目生まれてからなんだよ

    +1

    -48

  • 427. 匿名 2021/07/30(金) 20:05:23 

    道路でも、先に子供が走ってて信号のない交差点差し掛かろうとするときに「あーぶーなーい!」
    って声だけで止めようとしてる母親めちゃくちゃよく見るけど、
    みてる方がヒヤヒヤする

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2021/07/30(金) 20:05:57 

    >>403
    綺麗事ばっかいってんじゃねーよ

    +3

    -41

  • 429. 匿名 2021/07/30(金) 20:06:02 

    でもたまにめっちゃこわいお母さんいるよな。
    私はお総菜のコーナーでバイトしてるんだけど子供が手を出しかけただけで「さわらない!」「食べたいのがあったら言いなさい!買ってあけるから!」
    みたいな。
    まあ子供が「これ」って言うと買っていくから店でだけ厳しいんだろうけど。

    +4

    -20

  • 430. 匿名 2021/07/30(金) 20:06:05 

    >>397
    見ないよ。例え見てくる人がいても毅然として。まともな大人は「がんばれ!」って応援してる。言うこと聞かない頃は外出自体したくないけど、どうしても子供を連れて出掛けないといけないときがあるのも理解してる。

    よくわからない他人の目を気にして大事なこと忘れちゃだめだよ。

    +36

    -1

  • 431. 匿名 2021/07/30(金) 20:06:10 

    >>408
    いや、それで正解だよ。
    偉いよ、ちゃんと教育してる。

    +32

    -0

  • 432. 匿名 2021/07/30(金) 20:06:13 

    >>187
    ネットスーパーを利用すれば、、

    +13

    -1

  • 433. 匿名 2021/07/30(金) 20:06:22 

    >>129
    こんな考えの人はきっとハーネス付けなくても大丈夫な人だと思う。

    想像力があるから

    +5

    -10

  • 434. 匿名 2021/07/30(金) 20:06:51 

    >>401
    マイナス多いけどうちの4歳児も外しそうだな。良いやつないかな😅

    +5

    -1

  • 435. 匿名 2021/07/30(金) 20:07:01 

    >>421
    東大医学部に四人入れたお母さんも危険要素の排除は徹底してたから私も心置きなく徹底してるよ(家の中から気道に詰まりやすいナッツ類を全て捨てたとか著書で綴ってた)

    子供が複数人いると管理が大変だけど命に関わることはなぁ

    +6

    -1

  • 436. 匿名 2021/07/30(金) 20:07:08 

    >>429
    働いてる方としてはそういう母親助かる
    子供がベッタベタに触って落とした商品平気で戻してく人いるから

    +34

    -0

  • 437. 匿名 2021/07/30(金) 20:09:01 

    >>401
    子供が喜んでつけたがるように工夫して使うものじゃないの?

    +0

    -4

  • 438. 匿名 2021/07/30(金) 20:09:30 

    >>407
    手を繋いでない、子供が駐車場走り回っていても後ろから声かけだけ。
    その場合、たいてい下の子を抱っこしてる。

    +27

    -0

  • 439. 匿名 2021/07/30(金) 20:09:34 

    >>426
    それは想像力も計画性も自己分析能力もなさ過ぎ

    +44

    -1

  • 440. 匿名 2021/07/30(金) 20:10:08 

    >>428
    なんか汚い言葉使ってるけど、自分が子供を見れないことで一番の被害を被るのは綺麗事とやらを言ってる人ではなく自分の子供だからね。


    +16

    -1

  • 441. 匿名 2021/07/30(金) 20:10:31 

    >>436
    ほんとこれ。買ってくれるお母さんは常識ある。
    落として、子供がぐにゃと潰しても素知らぬ顔で戻してく親本当に多いし、怒りたくなる!

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2021/07/30(金) 20:10:52 

    >>429
    私かな…子供に限らず他人がべたべた触った商品なんて嫌でしょ。一人で買い物行けるのが一番だけど連れていかざるをえず、子供が何かを触ろうとしたら「あらあら、だめだよ~」なんて悠長に止めてられない、だから厳しく言うよ。大声ではないけど。

    欲しいと決めたら持っていい、と伝えているから、これって言えば買うのも同じ。子供は深い意味なくこれ、って言うから、買っても見向きもされないことあるけど。

    +25

    -0

  • 443. 匿名 2021/07/30(金) 20:11:02 

    >>426
    双子で産まれた人ならまだ仕方ないと思うけど1人目の時点でどれだけ子供が目をかけてないと危険なことするかくらいはわからない?

    +42

    -1

  • 444. 匿名 2021/07/30(金) 20:11:14 

    >>7
    もう言ってる

    +7

    -1

  • 445. 匿名 2021/07/30(金) 20:11:35 

    >>401
    工夫しようとしようよ
    言い訳並べて言い聞かせもハーネスも手を繋ぐのも目を離さないのも無理ってどうよ

    +4

    -4

  • 446. 匿名 2021/07/30(金) 20:11:42 

    >>397
    白い目の人もいるかも知れないがそんな人ばっかりでもないと思うよ。

    +12

    -0

  • 447. 匿名 2021/07/30(金) 20:12:18 

    >>429
    その母親、当たり前の事をきちんと子供に言える母親だと思うけど。
    怖いって言い方がかな?
    言う事きかないなら厳しく言ってきかせるのは大事だよ。

    +31

    -0

  • 448. 匿名 2021/07/30(金) 20:12:18 

    >>437
    喜んで使うは本人の気分次第だから安全とは言い難いね。すぐ外せるならあまり意味無いと思う。

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2021/07/30(金) 20:12:23 

    >>426
    自分のキャパが想像出来ない人はスマホより、荷物より、黙って子供の手を繋ぎなさい。

    +22

    -1

  • 450. 匿名 2021/07/30(金) 20:12:50 

    >>426
    いや、それはない。
    大体の母親は覚悟してる範囲内だと思うよ。
    1人目育ててたら下の子いる生活ってどういものか?ってちゃんと考えるし、2人目の計画もする。
    まぁなんとかなるか〜、って楽観的な人が2人目産んで限界感じるんじゃない?

    +29

    -1

  • 451. 匿名 2021/07/30(金) 20:13:42 

    >>443
    子供の危険度は成長と共に変わるし複数育児って想像を絶するよ
    一度も手を離したことないお母さんなんてほぼいないと思うよ。
    お父さんと手を繋ぎなさいって交換するときに、ちゃんともう片方が反対の手を繋いだのを確認してから手を離す
    て100%できてる親なんて何割よ。

    +2

    -20

  • 452. 匿名 2021/07/30(金) 20:13:46 

    >>429
    買わない物を触らせないのは、普通だと思って、同じ感じで言ってたけど、これって怖いお母さんって思われるんですね。びっくり!

    +43

    -1

  • 453. 匿名 2021/07/30(金) 20:14:07 

    >>193
    一方通行のスロープで逆走してくる車にも気をつけてね。

    +10

    -0

  • 454. 匿名 2021/07/30(金) 20:14:26 

    代わりたい

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2021/07/30(金) 20:14:44 

    >>428
    残念のお方ですね…

    +15

    -1

  • 456. 匿名 2021/07/30(金) 20:14:45 

    手を離したらダメ。
    私は小学生でも手は離してない。
    しつこいくらいに、注意事項を言いながら手を握る。

    +5

    -3

  • 457. 匿名 2021/07/30(金) 20:15:01 

    >>99
    お店の中で歩いてる時とかなら分かるけど、駐車場は荷物持ってても手を繋ぐよ
    通常4歳であれば言葉もわかるから必ず駐車場の中は離れないようにも言って癖つける。

    うちの2歳女児でも駐車場だけはちゃんと横に着くよ。
    その分かなり厳しめに声かけてしてきたから、傍から見たら怖い母だと思う

    +47

    -7

  • 458. 匿名 2021/07/30(金) 20:15:10 

    >>10
    子供かわいそうだよ
    本当にかわいそう。だけど運転手もかわいそうだよ
    お母さんしっかりして下さい

    +201

    -9

  • 459. 匿名 2021/07/30(金) 20:15:17 

    >>29
    駐車場のスロープに子供いるの見たことないです

    +100

    -0

  • 460. 匿名 2021/07/30(金) 20:15:19 

    >>451
    一度も手を離したことないというのと
    あれ無理これ無理言って手を繋ごうとすらしないのとは全然違うと思うけど…

    +14

    -2

  • 461. 匿名 2021/07/30(金) 20:15:19 

    >>22
    スロープを囲ってる壁、高そうだね
    運転席から背丈の低い子供は見えないかも
    私も車運転してて、60cmくらいの塀から2歳くらいの小さな子供が急に飛び出してきて
    本当に轢き殺す0.1秒手前で通り過ぎて心臓バクバクだったよ

    +80

    -1

  • 462. 匿名 2021/07/30(金) 20:15:20 

    >>311
    スーパーにはカートがあるでしょ?
    荷物はカートに乗せて片手で押して片手で子どもか、子どもが乗せられるカートに2番目の子乗せて1番下の子は抱っこ紐、大きい子は手をつなぐ。
    まずは荷物乗せて、次はカート返してまた車に戻るけど両手が空くから両手で子どもつかまえる。

    +8

    -5

  • 463. 匿名 2021/07/30(金) 20:15:50 

    >>8
    駐車場も道交法適用できるから・・・

    +7

    -1

  • 464. 匿名 2021/07/30(金) 20:15:53 

    >>6
    まさかこんな大人になってしまうとは

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2021/07/30(金) 20:16:41 

    >>454
    ありがとう

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2021/07/30(金) 20:16:55 

    >>1
    スーパーじゃなくても駐車場付近で子供が1人で走ったりしてるのよく見るよ。危ない
    お母さんはちゃんと手繋いであげてて

    +76

    -0

  • 467. 匿名 2021/07/30(金) 20:16:55 

    >>460
    毎回繋いでるけどヒヤっとする事はあるかも。だから他人事とは思えないや。

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2021/07/30(金) 20:16:57 

    >>397
    手繋ぎじゃないけど、スーパーのカートに乗せようとしたら暴れて泣かれて無理矢理乗せたんだけど、やっぱり周りの目が気になって…
    「可哀想…」「母親のくせに言う事聞いてもらえないのか」とか思われてるかなぁって
    そしたら、横にいたおばさん「頑張ったねー!えらいえらい」って褒めてもらえて嬉しかった
    優しい目で見てくれている人もきっといるよ
    頑張ろう!

    +54

    -0

  • 469. 匿名 2021/07/30(金) 20:17:16 

    >>245
    本当、自分も親だから手を離す瞬間があるのは分かるけど、ここは離しちゃダメでしょ!
    親も後悔しているだろうけど。

    今日、横断歩道のない道路を携帯いじった男性が渡り始めて轢くかと思ったら、その後ろからベビーオールのよちよち歩きがついてきたからびっくりした。
    あの子、大丈夫かな…。

    +21

    -0

  • 470. 匿名 2021/07/30(金) 20:17:53 

    >>451
    例えると
    赤信号無視して渡る人の危険性と
    走って渡ったけどギリギリ間に合わなくてすんでのところで赤になってしまった人の危険性を同列で話してるような気がする

    +7

    -1

  • 471. 匿名 2021/07/30(金) 20:18:32 

    >>254
    きちんとしてたら、守れる範囲で子供も持つし、外出とかも行動計画するよ。 「言っても聞かないから」って子供に言って聞かせるのも手つなぐのも諦めないし、腕二本しかなくて旦那さん不在多いから、って子供も二人までにしてたり。

    +11

    -3

  • 472. 匿名 2021/07/30(金) 20:19:52 

    >>428
    ぜんぜん綺麗事じゃなくて草

    +19

    -1

  • 473. 匿名 2021/07/30(金) 20:20:22 

    >>426
    ただ手を繋ぐってルールを教えられない親、ただそれだけの約束を守れない子って、やっぱり親も子供もバカなの?

    +14

    -4

  • 474. 匿名 2021/07/30(金) 20:20:33 

    >>451
    そうだね。手を話してる子供、山ほど見てきたわ。

    +2

    -1

  • 475. 匿名 2021/07/30(金) 20:20:36 

    >>429
    私も子供には絶対スーパーの商品は触らない様に言ってるけどな。勿論怒鳴りはしないけど。
    みんなが書いている様に普通だと思う。

    +21

    -1

  • 476. 匿名 2021/07/30(金) 20:21:33 

    前に幼稚園の前で子供が轢かれる事故があったんだけど、そのお母さん園の代表役員やってて自分は子供のことしっかり見てると自分で言ってたのに事故に合ってたよ。
    完璧だと思っていても明日は我が身です。

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2021/07/30(金) 20:22:14 

    >>451
    どんだけ手を繋ぎたくないんだよ

    +9

    -1

  • 478. 匿名 2021/07/30(金) 20:22:17 

    >>151
    命がかかってるから

    +22

    -0

  • 479. 匿名 2021/07/30(金) 20:22:38 

    >>418
    車から降りるときは親が先に出るんじゃない?
    車に乗るときは子供を先に乗せるんじゃない?
    よその車の前を通る時はドアは開けないんじゃない?
    片手でドアを開けるんじゃない?

    +24

    -0

  • 480. 匿名 2021/07/30(金) 20:23:07 

    >>422

    確かに母親に落ち度はあるだろうけど、そんなん他人にドヤ顔で言われなくても本人が一番わかってるだろうし
    母親だってそれなりに頑張った上でも人間だからミスはあるのよ。
    ここの人たちは、さも待ってましたと言わんばかりにニヤニヤしても母親叩きしてるだけだよ

    +11

    -8

  • 481. 匿名 2021/07/30(金) 20:23:12 

    >>476
    そのくらい気をつけてても遭う時は遭うのだから
    油断してたら事故に遭う可能性はグッと高くなるよね

    +0

    -1

  • 482. 匿名 2021/07/30(金) 20:23:23 

    >>418
    うわ、間違えてプラス押しちゃった、最悪…

    +9

    -3

  • 483. 匿名 2021/07/30(金) 20:23:53 

    >>371
    他人の心配してくれなくていいから、自分の心配してな

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2021/07/30(金) 20:24:17 

    >>429
    じゃあお好き割り放題でどうぞってこと?
    子供のその手、大人みたいに綺麗じゃないよ?鼻ホジホジしたりお尻ポリポリしたりしてるよ

    +10

    -1

  • 485. 匿名 2021/07/30(金) 20:24:36 

    >>481
    普段から出来てると豪語してる人ほど危ないと思う。

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2021/07/30(金) 20:24:45 

    >>429
    注意するの常識じゃないの?

    触り始めてから言ったってやめられないよ

    お惣菜ならまだいいかもしれないけど
    ものによっては傷んだり
    落として大変なことになる可能性もあるし
    そうなったらお店にもお客にも迷惑かけるじゃん

    +22

    -0

  • 487. 匿名 2021/07/30(金) 20:25:02 

    どうしても子供から目を離したいなら
    アーマーでも着せたらいいのに

    +0

    -1

  • 488. 匿名 2021/07/30(金) 20:25:37 

    うちの近所のスーパーなんて、ちょろちょろ動き回る年齢の子供どころか、歩き始めくらいの子供を車の外に置いて荷物の積み込みに夢中になってるバカがいるよ。
    危うく轢きかけたドライバーに「どこ見て運転してんのよ!」って罵声浴びせてたり、本当に悪い夢でも見てるのかと思った。あり得ないよね。

    +8

    -1

  • 489. 匿名 2021/07/30(金) 20:25:48 

    >>87
    なんで知りもしないでこんなこと言えるのか謎だわ。自転車置き場で荷物まずカゴに入れてる時に手を離した瞬間かもしれないじゃん。
    そもそもこんなつくりになってるんだから運転手も周り見ながら運転してたら子連れが目に入ってるはずだし注意して運転するのが当たり前。とにかく動物と子供と老人が目に入ったら飛び出してくるかも運転してる。

    +55

    -56

  • 490. 匿名 2021/07/30(金) 20:26:15 

    死角って怖い

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2021/07/30(金) 20:26:20 

    >>430
    人混みの中で子供が手つなぎ拒否して抱っこも大暴れして拒否して困り果てた挙げ句、首根っこ掴んで持ち上げたら「なにあれ。なんであんなことするのかしら。ひどいわ」て言われたことある
    じゃあどうしたらいいんだよ。
    人混みの中で子供の気が変わるまで何時間も寝転がせておくのが正解なのか

    +15

    -0

  • 492. 匿名 2021/07/30(金) 20:27:02 

    >>2
    そうだよ。
    悲しい思いや後悔をしたくないなら、確りと手を握り離さないこと。
    それでも子供が動き回るなら連れて歩かない

    +60

    -1

  • 493. 匿名 2021/07/30(金) 20:27:06 

    なんで手を繋がなかったのか
    防げたことなのにね

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2021/07/30(金) 20:27:10 

    >>333
    障害児を?、

    +3

    -4

  • 495. 匿名 2021/07/30(金) 20:27:14 

    >>490
    子供は小さい上に親から隠れて身を屈めて歩こうとしたり
    予想のつかない動きをするから本当に怖いよね

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2021/07/30(金) 20:27:15 

    私も夜の9時ごろDVD返しに行ったら3、4歳くらいの子がテクテク出てきて(えっ、親来るよね)って見てたら来ない。真っ暗な駐車場進んでいこうといてたから店に連れて行って店員に引き渡したよ。親は焦った様子もすみませんの一言もなし。睨みつけてやったわ。

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2021/07/30(金) 20:27:27 

    駐車場、道路は本当に手を離したらだめだ

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2021/07/30(金) 20:27:50 

    >>1
    よく行くスーパーだからショック
    男の子亡くなってしまいましたね

    +13

    -2

  • 499. 匿名 2021/07/30(金) 20:28:26 

    >>15
    そうそう、めちゃくちゃ多いよそういう親

    店から駐車場の車までの間ならなら、手はつなぐよ
    普通の子なら

    +56

    -0

  • 500. 匿名 2021/07/30(金) 20:28:38 

    >>149
    えー…躾の問題かなぁ。やっぱりこういうふうに見てくる人はいるんだね

    +3

    -15

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。