ガールズちゃんねる

スタンフォード監獄実験にもちあがった“ねつ造疑惑” 「人間はたやすく邪悪な存在に変わる」説は本当か?

171コメント2021/07/29(木) 16:55

  • 1. 匿名 2021/07/28(水) 00:40:06 


    囚人のうちの5人が「極度の落ち込み、号泣、激怒、激しい不安」の兆候を示していた。実験の展開に恐怖を感じた大学院生が、ジンバルドをなじった。ジンバルドは、囚人を完全に支配しようとする看守長を演じるようになっていたという。
    6日目にして実験は制御不能となり、中止された。
    「平凡な学生の一団が、怪物に変わってしまった」――それは衝撃的な結果だった。
    しかし近年、この研究の真偽に対する疑惑が持ち上がっている。スタンフォード監獄実験は、ねつ造だったというのだ。

    ジンバルドは「看守たちは“自発的に”サディストになった」と、数多くのインタビューで答えてきた。だがこの記述によると、実際は違ったようだ。「囚人を数字で呼ぶ」「サングラスをかける」「サディスティックなゲームをさせる」。これらは、看守たちが考案したのではなく、ジンバルドが指示したのだという。

    さらにもうひとつ根拠となるのが、実験2日目にヒステリーを起こしたひとりの囚人の叫びだ。

    「何だってんだ。ジーザス! はらわたが煮えくり返る。わからないか? おれは出たいんだ。ここは最悪だ。もう一晩も耐えられない。うんざりだ!」

    このセリフは、同実験を象徴するものとして、のちのち多くのドキュメンタリーに取り上げられることになる。
    しかし、2017年にあるジャーナリストが、この囚人役に尋ねたところ「あれは全部芝居だった」と語ったのだ。この囚人役は実験後、ジンバルドに芝居だったと伝えたが、無視された。

    そんななか2002年5月に、英BBCが再現実験を行った。担当した実験者たちはジンバルドとは違い、「看守たちに指示をしなかった」。するとどうなったのか。じつのところほぼ何も起きなかったのだ。さらには一部の囚人と看守は生活共同体を作ることを投票によって決めた。実験は行き詰まり、打ち切られた。番組画面には、呑気に座ってタバコを吸う男たちの姿が写るばかり。残酷なリアリティ番組を期待していた視聴者は、騙されたように感じた。
    スタンフォード監獄実験にもちあがった“ねつ造疑惑” 「人間はたやすく邪悪な存在に変わる」説は本当か? | 文春オンライン
    スタンフォード監獄実験にもちあがった“ねつ造疑惑” 「人間はたやすく邪悪な存在に変わる」説は本当か? | 文春オンラインbunshun.jp

    ダーウィンの唱えた自然淘汰説や、ドーキンスの執筆した『利己的な遺伝子』など、近代は“性悪説”を前提としてきた。その暗い人間観に疑問を持ったのがオランダの歴史家、ルトガー・ブレグマンだ。


    普通の人を看守役と囚人役に分けると、看守はサディストに… 「スタンフォード監獄実験」の“ねつ造”を示す3つの根拠 | 文春オンライン
    普通の人を看守役と囚人役に分けると、看守はサディストに… 「スタンフォード監獄実験」の“ねつ造”を示す3つの根拠 | 文春オンラインbunshun.jp

    ダーウィンの唱えた自然淘汰説や、ドーキンスの執筆した『利己的な遺伝子』など、近代は“性悪説”を前提としてきた。その暗い人間観に疑問を持ったのがオランダの歴史家、ルトガー・ブレグマンだ。

    +69

    -0

  • 2. 匿名 2021/07/28(水) 00:41:13 

    つまりどういうことだってばよ

    +479

    -15

  • 3. 匿名 2021/07/28(水) 00:41:43 

    有名なやつだよね

    +184

    -1

  • 4. 匿名 2021/07/28(水) 00:41:45 

    ジーザスが何だって?

    +54

    -0

  • 5. 匿名 2021/07/28(水) 00:41:53 

    スタンフォード監獄実験にもちあがった“ねつ造疑惑” 「人間はたやすく邪悪な存在に変わる」説は本当か?

    +61

    -3

  • 6. 匿名 2021/07/28(水) 00:42:12 

    映画『es』の元ネタ?

    +251

    -3

  • 7. 匿名 2021/07/28(水) 00:42:18 

    こういうのいっぱいありそう
    人権問題とかで今は実験できないだろうけど

    +191

    -1

  • 8. 匿名 2021/07/28(水) 00:42:23 

    簡潔にわかるように言ってください。

    +43

    -16

  • 9. 匿名 2021/07/28(水) 00:44:24 

    ジーザス!!
    そう、俺の名はジーザス。地獄へ堕ちても忘れるな。

    +8

    -3

  • 10. 匿名 2021/07/28(水) 00:44:25 

    >>2
    >>1は、↓ここに書いてあることがだいたい捏造ってかいてある
    スタンフォード監獄実験 - Wikipedia
    スタンフォード監獄実験 - Wikipediaja.wikipedia.org

    スタンフォード監獄実験 - Wikipediaスタンフォード監獄実験出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。出典がまったく示されていないか不...

    +85

    -3

  • 11. 匿名 2021/07/28(水) 00:44:36 

    やっぱりね。そんな数日でおかしくなるわけないと思ってた。

    +220

    -0

  • 12. 匿名 2021/07/28(水) 00:44:47 

    アイヒマンみたいに組織に組み込まれたら悪事を働くのも厭わないらしいけど、そもそもアイヒマンがサイコパスなのかといえばそうではなくむしろやたら規則正しい生活を監獄でしていて几帳面だったみたい。

    想像力かな、自分がしていることの影響力

    +56

    -2

  • 13. 匿名 2021/07/28(水) 00:45:04 

    >>6
    あれすごい怖かった

    +75

    -4

  • 14. 匿名 2021/07/28(水) 00:45:53 

    この実験はおバカな私だって知ってる話。騙された。

    +119

    -0

  • 15. 匿名 2021/07/28(水) 00:45:56 

    esか
    スタンフォード監獄実験にもちあがった“ねつ造疑惑” 「人間はたやすく邪悪な存在に変わる」説は本当か?

    +104

    -1

  • 16. 匿名 2021/07/28(水) 00:46:37 

    >>8
    有名な実験結果がヤラセだった

    +183

    -2

  • 17. 匿名 2021/07/28(水) 00:46:50 

    >>1
    こういう映画なかった?

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2021/07/28(水) 00:47:32 

    >>8
    有名な心理学実験で、普通の学生に看守と囚人役をやらせたところ、看守は指示を越えた罰を勝手にやりだしたことから、人間は権力を持つとそれを行使しようとするという結果になって、今や心理学では常識となってるのに今さらその実験体があれ演技だったと言い出した。

    +282

    -2

  • 19. 匿名 2021/07/28(水) 00:47:53 

    えーそうだったの?
    なんか少し安心したような

    +119

    -3

  • 20. 匿名 2021/07/28(水) 00:48:16 

    要は監獄実験は色々と問題あって本来の実験としては成立してなかったって事ね

    看守役になったからってサディストな看守になるわけでもなく、囚人役になったからと言って囚人らしくなるわけでもないと言う事

    +149

    -0

  • 21. 匿名 2021/07/28(水) 00:48:21 

    つまり名のある場所が発表した事象はねつ造でも真実になる、という証明ですか?

    +97

    -0

  • 22. 匿名 2021/07/28(水) 00:49:11 

    >>18
    わかりやすい!ありがとう!!

    +83

    -1

  • 23. 匿名 2021/07/28(水) 00:49:14 

    >>8
    全ての物事について、信じるか信じないかはあなた次第だということ

    +7

    -6

  • 24. 匿名 2021/07/28(水) 00:49:41 

    これ?
    スタンフォード監獄実験にもちあがった“ねつ造疑惑” 「人間はたやすく邪悪な存在に変わる」説は本当か?

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/28(水) 00:50:04 

    こういうのって実験される人間がなんとなく空気読んでそうなる的なこと?
    それともただ研究した側が捏造したのか

    +86

    -0

  • 26. 匿名 2021/07/28(水) 00:51:25 

    そもそもそんなことを実験しようとするやつらがおかしい。
    時計仕掛けのオレンジもなかなかやってるよね。

    +16

    -4

  • 27. 匿名 2021/07/28(水) 00:51:50 

    人選次第ではエグくなりそうだなって思っちゃう

    +89

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/28(水) 00:52:02 

    これの映画見たとき、戦争中に侵略した国の国民とか捕虜に対して酷いことした人たくさんいたんじゃないのかなと思った
    でも捏造だったなら安心した

    +13

    -10

  • 29. 匿名 2021/07/28(水) 00:52:32 

    スタンフォードがこうだと言ったら嘘でも信用する人多いだろうね。

    +57

    -1

  • 30. 匿名 2021/07/28(水) 00:52:37 

    でも権力があって他の人の目がなかったら残虐になる人は一定数いると思うんだよね。親が口出ししなかった時代の教師は酷かったし。この実験知ったとき看守が教師で囚人が生徒だってすぐ感じたな。

    +164

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/28(水) 00:55:17 

    >>7
    アウシュヴィッツ収容所もユダヤ人がユダヤ人を殺してたからね、上の立場には逆らえない。あんだけの一般市民がいればみんなで暴動起こせそうだけどね

    +55

    -16

  • 32. 匿名 2021/07/28(水) 00:56:23 

    面接官見てればよく分かるよ
    面接官という合法的に人を追い詰める役割を与えられると、圧迫面接するのも平気になってるじゃん

    +129

    -5

  • 33. 匿名 2021/07/28(水) 00:56:40 

    実験は捏造なのかもしれないけど
    暴力的になる人間も少なからずいるとは思うよ
    それに同調する人間も多いとも思う

    +94

    -1

  • 34. 匿名 2021/07/28(水) 01:00:58 

    映画めちゃくちゃ怖かった
    トラウマ級
    捏造であってほしいな
    本当の話だとしたら残酷すぎる

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/28(水) 01:02:58 

    人間って結構簡単にそうなると思うけどな。
    カルト宗教とか見てたら善悪の判断すぐつかなくなるやん。洗脳も簡単にされるし。

    +92

    -1

  • 36. 匿名 2021/07/28(水) 01:04:01 

    戦争とかならまだしも、看守役にされたからって学生同士で本気のいじめなんかやらないよね。
    後でまた学校で会うし。

    +40

    -2

  • 37. 匿名 2021/07/28(水) 01:04:10 

    >>16
    捏造が本当ならスタンフォード大学の信用落ちるね。

    +52

    -1

  • 38. 匿名 2021/07/28(水) 01:05:45 

    まじか、信じてたわ…
    何でもかんでも真に受けちゃだめやね
    教訓になった

    +11

    -3

  • 39. 匿名 2021/07/28(水) 01:07:53 

    >>20
    とは言え北九州殺人事件なんか親兄弟で密告したり殺して煮たりしていたじゃない
    置かれた環境下では割と簡単にやるものだよ

    たった3日で激しい反応したのは欧米人の気質かも知れない
    「あれは演技だった」て事にしたい心理が働いた可能性がないと言えるかな

    +109

    -9

  • 40. 匿名 2021/07/28(水) 01:11:55 

    ミルグラム実験(アイヒマンテスト)も再検証がされて過去の実験結果に疑問が提示されたんだよね。

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/28(水) 01:14:52 

    >>2
    人間の暗部を暴いた!と話題になった極悪心理実験、教授と弟子によるヤラセが発覚。
    BBCが仕込みゼロで再現→平和そのものだった

    +138

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/28(水) 01:17:24 

    サードウェイブ実験とか。
    サードウェイブ実験を基にした「ザ・ウェイブ」という映画があるそうな。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/28(水) 01:18:23 

    >>36
    やるやる。容易くやる。

    +2

    -4

  • 44. 匿名 2021/07/28(水) 01:18:27 

    スタンフォード監獄実験にもちあがった“ねつ造疑惑” 「人間はたやすく邪悪な存在に変わる」説は本当か?

    本当だよ。
    がるちゃん見てりゃ、わかるだろ。

    +48

    -2

  • 45. 匿名 2021/07/28(水) 01:19:28 

    おいおい嘘だろ!?性悪説が崩れてしまうじゃないか...!

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/28(水) 01:21:31 

    >>32
    ネットリンチとか自分が正義だと思っている暴力が一番怖いってのあったよね。
    人間、本性が出るのは困った時や災難にあった時じゃなくて権力を握った時。
    権力から暴力のお墨付きを貰った人間の怖いことよ。

    +66

    -3

  • 47. 匿名 2021/07/28(水) 01:23:13 

    >>11
    数ヶ月なら分かるけど、実験を初めて翌日におかしくなるのは、いくらなんでも早すぎる(笑)

    +116

    -2

  • 48. 匿名 2021/07/28(水) 01:23:17 

    >>1
    リマ症候群とかストックホルム症候群と矛盾するの不思議と思ってたけど、
    こっちが捏造だったのね…

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/28(水) 01:24:47 

    >>31
    ゾンダーコマンドは嬉々として同胞を手に掛けてたわけじゃないよ。
    苦悩してたし最後は自分たちが処分されるのも分かってた。

    アウシュビッツ 死者たちの告白 | NスペPlus
    アウシュビッツ 死者たちの告白 | NスペPluswww.nhk.or.jp

    第二次世界大戦中、ユダヤ人の大量虐殺が行われたアウシュビッツ強制収容所。そのガス室跡の地中から発見された“謎のメモ”。書き残したのは、ユダヤ人でありながらナチスの大量虐殺に加担させられた「ゾンダーコマンド」と呼ばれた人たちだった。未だ多くの謎が残る...

    +40

    -1

  • 50. 匿名 2021/07/28(水) 01:26:22 

    >>44

    なるほどーw

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/28(水) 01:28:06 

    >>12
    サイコパスって”真面目”で几帳面で規則正しく、礼儀正しく大人しい人間じゃないかい。

    +4

    -3

  • 52. 匿名 2021/07/28(水) 01:28:12 

    >>12
    アイヒマン実験は再現性があるとされてるよね

    >アイヒマン実験・アイヒマンテストとも言う。50年近くに渡って何度も再現できた社会心理学を代表する模範となる実験でもある

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/28(水) 01:30:39 

    魔女狩りやユダヤ人狩りも告発したのは「善良な」一般市民。

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/28(水) 01:31:04 

    >>51
    アスペかもしれない。
    やたら時間通りだったらしい

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/28(水) 01:31:38 

    >>2
    レッテル貼りだよ

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/28(水) 01:31:43 

    >>12
    想像力はまったく関係無いよ。

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2021/07/28(水) 01:33:54 

    閉鎖的な集団の中にサイコパスが1人いるかいないかで、その集団の性質は大きく変わってくると思う。


    +35

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/28(水) 01:37:25 

    >>1
    隣の国で実験したらどうなるんだろ。

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2021/07/28(水) 01:38:19 

    >>41
    実験だったはずなのに隣の房の人がマジで懲罰加えられてたら、恐怖で黙るか実験中止を看守役に申し立てるか
    それでも続行されたら責任者出せと喚き散らしたり抗議したりするんじゃない?

    それでも実験は続行と言われて「お前うるさいからこれから懲罰加えるから」って言われたら正気ではいられないと思う

    +25

    -1

  • 60. 匿名 2021/07/28(水) 01:40:12 

    実験では命がかかってないから普通に考えたらなんもしないよね。ただのグループワークだし。ナチスとか北九州とか命がかかってたら話は別だと思う。

    +29

    -1

  • 61. 匿名 2021/07/28(水) 01:42:29 

    >>31
    その一般市民がユダヤ人を迫害してたんだが。
    ヨーロッパではナチス以前から昔からどこの国もユダヤ人迫害してた。
    何かあるとすぐにユダヤ人虐殺に走る。

    +29

    -2

  • 62. 匿名 2021/07/28(水) 01:42:42 

    人は権力に弱いって事を証明するため、被験者が権力者に命令されて、テストの成績が悪い人に罰(電気を流す)を与えるか否かって実験もあったね。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/28(水) 01:43:36 

    >>11
    映画は面白いよね

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/28(水) 01:43:48 

    >>57
    サイコパスというか、先導する人間、リーダーがどう動くかでしょ。

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/28(水) 01:44:32 

    >>55
    ペルソナじゃね。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/28(水) 01:45:20 

    数日でというのは無いかもだけど、これが約1ヶ月とかだと「囚人と看守の役割に染まる」というこの研究結果の様になるのはあると思う。

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/28(水) 01:45:50 

    桜宮高校バスケットボール部体罰自殺事件も部員は誰も止めなかったやん。

    +6

    -3

  • 68. 匿名 2021/07/28(水) 01:47:34 

    >>60
    命がかかってる云々じゃなくて、権力と状況の問題。

    +5

    -3

  • 69. 匿名 2021/07/28(水) 01:50:18 

    イギリスとアメリカの国民性の違い
    スタンフォード監獄実験を既知の上での実験による再現性への疑問
    否定にとびつくのもなぁ。結果ありきでの実験は多々あるだろうけどさ。

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2021/07/28(水) 01:51:14 

    魔女狩りだってみんな同調しなければ起きない

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2021/07/28(水) 01:54:21 

    たった数日で人間の性格は変わらないと思う。せめて数ヶ月以上は実験を続けないと。
    それに実験って意識があるとみんなお気楽だから、いきなり閉じ込めるとかドッキリ風にやらないと意味がない。

    +8

    -5

  • 72. 匿名 2021/07/28(水) 02:01:46 

    >>60
    権力を握った結果が東京オリンピック開会式ですよ

    +8

    -8

  • 73. 匿名 2021/07/28(水) 02:06:41 

    全然関係ないけど
    ダウンタウンの浜ちゃんが卒業した刑務所みたな高校が、youtube であがってたので見たけど、なんか凄すぎてコントみたいだった(笑)狂気が渦巻いてる。

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2021/07/28(水) 02:10:11 

    >>72
    関係ない話に無理やりオリンピック絡めんなよ

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/28(水) 02:17:03 

    >>39
    横だけど実験と実際目の前で家族を殺されていく状況の精神状態は比べるまでもなく全くの別物だと思うんだけど

    +67

    -1

  • 76. 匿名 2021/07/28(水) 02:23:30 

    >>12
    アイヒマンに関してはこれに限らずありとあらゆる個人に思い当たる節があると思う。

    誰だっておかしいと思っても
    自分の身と比べたら上司の言うこと聞くでしょ。

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/28(水) 02:37:26 

    >>31
    黒人奴隷売ってたのも黒人商人だしね
    人は階級をつけるものなのかも

    +34

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/28(水) 02:41:18 

    >>32
    私の上司がそんな感じ。
    権力与えられたら、仕事はしない、口は出す、その有り様に少しでも文句言おうものなら恫喝してくる。

    これが権力だよね。

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/28(水) 02:46:23 

    正義という名の元に私刑しまくってるガル民がそうだよ
    罰しても良い相手に対してはたやすく邪悪になる

    +13

    -2

  • 80. 匿名 2021/07/28(水) 02:47:02 

    >>1
    というか、施設に連れてきて囚人と看守の役を与えて数日様子を見たところで、状況の不自然さに戸惑うだけでまともな実験結果は得られなさそう。
    私なら笑っちゃうと思うし。

    もっと自然な形、それこそがるの叩きみたいなのをバレないように仕組んだらいいサンプルが取れると思う。叩ければ自分は正義だと思ってる奴、まさに看守じゃん。

    +8

    -2

  • 81. 匿名 2021/07/28(水) 02:49:21 

    中国やドイツはジェノサイドしたのは真実 アメリカも人体実験で原爆投下
    ライダイハンも残酷 人間は大義名分があれば残酷になるよ

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/28(水) 02:50:43 

    私なら死刑じゃなくても勝手にしちゃうわ笑

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/28(水) 02:51:20 

    >>80
    サクラが焼き付けての実験だからね。ミルグラムもそうだし、でも精神的な後遺症などはサンプルは取れてるし
    視点の解釈の問題かな

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/28(水) 02:55:13 

    >>71
    変わる変わる。簡単に手のひら返し。

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2021/07/28(水) 02:56:56 

    >>69
    ドイツの戦争時の人体実験のデータを多く持っているのがイギリスとアメリカだしね
    不都合な真実は表に出る事は無い。データ収集が目的の実験

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/28(水) 03:00:09 

    >>80
    何も知らされずにいきなり連れてきて実験したんじゃないでしょ。
    こういう実験をするから看守役と囚人役を割り振りますって説明はあったでしょ。
    説明されて実験だと分かっていても、与えられた役割に精神が変容してしまう。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/28(水) 03:07:27 

    >>86
    バイト募集しての実験だからね。悪質度や日数でボーナスが出る
    この実験は終了後の人間がどう生きるかが本当の目的

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/28(水) 03:10:27 

    >>81
    害獣駆除も害獣って大義名分があるから
    ガルでも拍手喝采

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2021/07/28(水) 03:44:25 

    >>30
    私もそう思う
    30さんの指摘どおり小学校教師のヤバいやつらって、元の人格がやべぇってのもあるけど、自分に歯向かうことができない児童ばかりがいて自分を指導評価する上司の目が届きにくいという権力が暴走しやすい空間にいるのも助長してると思う

    +56

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/28(水) 03:52:03 

    >>28
    いやこの実験結果が真実じゃなかったからってなんで戦争犯罪はなかったんだってなるん
    ちょっと調べたらえげつないの色々出てくるよ

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/28(水) 04:10:44 

    >>1
    あれ?今日はウシ君とカエル君一緒じゃないんだ?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/28(水) 04:19:45 

    >>46
    権力を握った時ねぇ..元警官って肩書きで仕事してる輩が直ぐに暴力を振るうのは警察官時代にすすった甘い蜜の味が忘れられないからなのかな?
    警官って身内に甘いから退職者の悪行も目をつぶっるしね。

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2021/07/28(水) 04:27:45 

    >>62
    電気流すボタン押すってやつかな
    痛がってるのにどんどん強い電気ショック与えるんだよね
    葛藤する人が想像以上に少ない
    ボタン押すのを拒否した人はほんの少数でよほど普段から矜持を持って生きている人かなと思ったよ

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/28(水) 04:33:33 

    >>87
    その後の追跡調査は看守役のほう?囚人役のほう?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/28(水) 04:58:07 

    ジンバルドが期待する実験結果にするために、被験者たちが空気読んで演技をしてただけって結果そのものが面白い。この実験の最大のサディストは看守役ではなくジンバルドだな。そしてより衝撃的な結果を歓迎し、信じてしまう大衆心理ってのも、ガセでも捏造でもセンセーショナルでさえあれば積極的に信じてしまう(信じたがる)現代のネット民と精神構造が同じだな。

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2021/07/28(水) 05:10:25 

    >>18
    今さら実験なんてしなくとも、ブラック企業や底辺工場に入れば体感できるわい

    +44

    -4

  • 97. 匿名 2021/07/28(水) 05:12:52 

    >>94
    両方共だよ。大抵どっちもフラッシュバックで人格が壊れた

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/28(水) 05:14:45 

    >>7
    何か生まれたての赤ちゃんに一切感情を出さず愛情を注がず育てたらどうなるみたいな実験もあったよね??

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/28(水) 05:15:39 

    >>93
    サクラの演者がワザと悲鳴を上げるミルグラム実験ね

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2021/07/28(水) 05:16:34 

    >>98
    チンパンジーでもあったよ。愛情不足で適応できずに亡くなる

    +18

    -1

  • 101. 匿名 2021/07/28(水) 05:20:18 

    >>39
    なにそれ怖い😱
    ちょっとググッてきます٩(¨ )ว=͟͟͞͞

    +0

    -3

  • 102. 匿名 2021/07/28(水) 05:26:27 

    色々なところで取り上げられてるしほんとかと思ってた。捏造フェイクニュース昔から世の中に溢れてるんだな。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/28(水) 05:26:35 

    PTAの長ついてるおばちゃんで試そう

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/28(水) 05:33:17 

    >>11
    コロナで本性出てきておかしくなった人沢山いるし、ネット見ていると集団心理とか怖いなと思ってるから、数日でおかしくなる人はいると思う。

    +14

    -9

  • 105. 匿名 2021/07/28(水) 05:35:31 

    環境が整いさえすれば人は誰しも猟奇的サディストになる可能性がある、という実験結果がウソだったことになんかホッとした。

    +1

    -3

  • 106. 匿名 2021/07/28(水) 05:36:59 

    指示しなかったって、ただ2つのグループに分けただけなの?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/28(水) 05:45:53 

    >>105
    バッハやテドロス見てもそう思いますか?

    +0

    -4

  • 108. 匿名 2021/07/28(水) 05:46:01 

    >>104
    そういうのは『もともとおかしい』のよ

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/28(水) 05:48:24 

    ウイグル・チベット問題に繋がりそう。隠したいことがあるのかもね

    +5

    -3

  • 110. 匿名 2021/07/28(水) 05:53:17 

    >>33
    その裏付けとしての実験が嘘だったって事だよね
    みんなが実感としては感じてるけど実験は成功してなかった

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/28(水) 06:10:18 

    >>61
    今度映画でやるそうだけど、スウェーデンでもユダヤ人迫害があったんだってね。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/28(水) 06:18:53 

    捏造というか、結果ありきの実験だから望む結果になるように誘導しちゃったんだろうね。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/28(水) 06:19:15 

    >>75
    だね。この「実験」の恐ろしさは「実験」と知らされているのにそのように振る舞ったところにあると思う(結果は「捏造」されたと言うことだけど)
    実際に目の前で「家族を殺せ、さもないとお前を殺す」と自分の生死が迫った状況と全く違うと思った

    +30

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/28(水) 06:19:35 

    >>111
    ユダヤも悪の部分有るからね。

    +6

    -7

  • 115. 匿名 2021/07/28(水) 06:27:54 

    >>16
    ヤらせというより、感情の上がる仕掛け込みで実験しただけでしょ。
    そうじゃなかったら普通に平和に終わるに決まってる。
    理性を突破するほどの感情の高ぶりが鍵なんだと思うよ。

    +4

    -3

  • 116. 匿名 2021/07/28(水) 06:40:08 

    「人間は、簡単に邪悪な存在に変わる」んじゃなくて、全員が生来、性悪だと思ってる。
    口では、人権だの、イジメは悪いだの、言ってても、ほとんどの人が機会があればやってる。
    誰にも悪く思われず、罰も絶対に受けず、多くの人から称賛されたり好意を持ち続けてもらえるなら、残酷なことも平気でやるのが人間。
    そういう状況でも聖人でいられる人がいたら、人はその人を神と呼ぶ!

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2021/07/28(水) 06:40:13 

    >>107
    その椅子を取りに行ってる時点でかなり上昇志向やS傾向が強い人でしょ?
    大抵の人は権力の椅子取りゲームには見向きもしないよ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/28(水) 06:44:31 

    >>117
    中国マネーで人は変わる

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/28(水) 06:55:07 

    数年なら影響あるかもね。
    偉い人の取り巻きは自分も偉いって思ったり、国民の税金動かしてるうちに自分は金持ちで偉いって錯覚に陥るとかそういうレベルなら。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/28(水) 06:59:39 

    こういう実験で被験者の個性によるところが大きいと思うんだけど、一回の実験結果で結論を導いてるのがそもそも謎だった。
    昔はそれで許されたのかな?

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/28(水) 07:17:55 

    「看守たちに指示をしなかった」のは大きいと思う。1971年と2002年では社会情勢やそれに伴う人々の意識も違うだろうし。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/28(水) 07:18:30 

    大規模災害があると強者と弱者がわかりやすく1箇所で生活するから、立場の強い男たちが我が物顔でその場を支配し出すらしいよ。
    物資を独り占めしたり私物化したり、物資と引き換えに女性たちをレイプしたり。
    それで被害者には黙っていろと圧力。
    NHKでドキュメンタリーになっていた。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/28(水) 07:26:27 

    >>46
    あー、わかる。
    禁煙ブームがきて久しいけど、一部の嫌煙家って、健康被害を盾に喫煙者を罵倒してるもんね。
    自分は正しいことをしていると信じて疑わない。
    側から見てたら、ただのヒステリックなうさ晴らし。

    +0

    -8

  • 124. 匿名 2021/07/28(水) 07:36:02 

    >>5
    あー久々にコレ見たい笑笑

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/28(水) 07:37:11 

    >>2
    声が大きいから正しいと思って拡散した人が多かったけど間違ってた
    というのと一緒

    +4

    -3

  • 126. 匿名 2021/07/28(水) 07:37:49 

    >>1
    長すぎて良くわかんない

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/28(水) 07:45:15 

    ネットの叩きでやりすぎて逮捕される人の心理も似てるよね。
    自分こそ正義で炎上した人は悪だから何してもいいと思ってしまうんだろうね。

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2021/07/28(水) 07:57:51 

    >>116
    人間が良い悪いどうこうじゃなくて
    環境によって変幻自在な生き物だと思う

    良い環境なら善人でいられる
    悪環境で善人でいても潰れる

    善人でいる為に努力していい環境に行くしかない

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/28(水) 07:58:41 

    >>115
    理性を突破したからには何らかの条件があったって事でしょ。
    心理学実験ならその仕掛けは何だったのかは公表しないといけないよ。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/28(水) 08:02:13 

    >>125
    いや違うよ。
    人は環境や立場によって態度や行動が変わるのではという実験。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/28(水) 08:03:14 

    >>1

    なんのために猿芝居して嘘をつき
    なんのためにその内容の虚偽を発表するの?

    その虚偽の内容にすることで誰か何かが得をするの?


    +0

    -1

  • 132. 匿名 2021/07/28(水) 08:05:05 

    >>5
    ミサワみたいなのがいるw

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/28(水) 08:09:01 

    >>111
    どの土地に住んでも必ずユダヤ人は迫害されていたよ

    +4

    -2

  • 134. 匿名 2021/07/28(水) 08:09:24 

    >>116 >>1

    あwガルにもいるのか
    いい方の人は悪いのがいるってことを知ってるし予想の範囲だけど
    悪い側にとっては自分が醜く汚いんだから視野が既に狭く小さく偏っていて自分以外の他の全ての人もそのはずだ!全員同じはずだ!
    と、勝手に下衆な邪推おしつけたりレッテル貼ったりするのと同じかw

    イジメとかする奴も『じゃあみんなしたことないのか?絶対みんな何かしたことあるはずだ!』とか思い込みたいのと同じだね



    大は小を兼ねるんだよねぇ!
    悪い方は世界が小さくて見えない見えてない井の中の蛙大海を知らずだけど
    良い方の人はそうでないことも全部見えてる、知ってる

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/28(水) 08:19:31 

    >>9
    ここでこのネタが見れると思わなかった

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/28(水) 08:20:31 

    >>61
    ユダヤ人がお金の商売してたからだよ。

    ヨーロッパでは、キリスト教の教えでお金は汚いものって言われてたから金融関係の仕事はみんなユダヤ人がやってた。

    貴族や王族にまでお金の貸付出来たのユダヤ人だけよ。
    それで、飢饉が起きたら庶民はユダヤの金貸しに切れて度々襲われてた。

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/28(水) 08:35:35 

    >>133
    あのスウェーデンでも、ていうところがある種の衝撃を与える

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/28(水) 08:39:23 

    >>1
    バイオスフィアかソフィアだったか
    密閉空間の中で人工的に生態系を維持して生活が出来るか…っていう実験をしたけど
    成果なしで終わった原因は(不満)でケンカになりリタイア続出したから
    人は思い通りにいかないとストレスになり目的を失い凶暴性や精神異常を発するって。
    参加者は皆研究者でも地球のような酸素をつくり生態系を維持するのは
    現在も不可能説が占めてるみたい。


    +6

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/28(水) 08:44:21 

    2002年5月の英BBCが再現実験では、担当した実験者たちはジンバルドとは違い、「看守たちに指示をしなかった」ということだよね。
    「指示がなかった」これは大きいよ。スタンフォード実験では強烈な厳格な指示がなされていたのだから。その差は大きい。
    もう一度強烈で厳格な指示のもとで再実験しないと比較できない。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/28(水) 08:50:34 

    >>131
    役割を与えられることによりやらされたから加害者ではなくある意味被害者でもある、と思わせたかったのかな?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/28(水) 08:52:07 

    >>115
    仕掛けがあったら駄目じゃん
    役割を与えられただけで変わるのかどうかなんだから前提が覆ってしまう

    仕掛けをありとするなら、仕掛けありとなしの場合を比べる必要もあるし

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/28(水) 08:56:05 

    >>120
    結局そこだよね、結局個人の性格によるんだと思う
    性悪説だとしてもみんながみんな暴力的でズルしてたら人間はとっくに滅びてたわけで
    おおまかに秩序を重んじて与えられた役割に流されない人と、そうでない人に分かれていて、そうでない人が上の立場を与えられると勘違いして悪用するけどちゃんとした人が上の立場になれば何の問題もなくコミュニティは回るんだと思う
    人間がとまとめて結論付けるにはちょっと乱暴すぎるよね

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/28(水) 09:00:42 

    >>1
    同じクラスになった生徒たちが自然と看守役と囚人役になるのはよくある事だよね。
    ならないグループもいるし、関わったメンバーの性格によるのかも。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/28(水) 09:17:46 

    >>31
    >>1
    逆らえないって言うか、全員でボイコットして裏切るなり逆らえばいいのにやはり同じ思想や悪意がある者が少なからずいるから
    そういう意志があるからそういう現象に繋がるんだよね
    でなきゃ全員、意志のない同じ行動をするプログラムされた盲目な昆虫か、クローンか!って

    まず逆らえないようなその思想や目的で指示を出す人間が大元がいるってことだよね
    何人いるか知らないけれど多かろうと少なかろうと実際に悪玉が存在していてその人たちの意志であり

    次にそれを命令されて動く人達
    大元の悪い指示をだす悪人の方が少ないはずだから

    やりたくない!おかしい!間違っている!って思うならばみんなが言うことを聞かなければいい
    イジメの主犯にしろ、共犯も多少そういうところがある者がその主犯に擦り寄り、虐める意志があるよね

    イジメの主犯一人など本当に他の共犯者がいい方の人間であれば逆にそいつの悪い意志を無視すればいい

    やはり悪いほうの意志の人間性の数が勝っているってことだよね

    オウムだって自分の意思でそのコミュニティへ行ってて加担している訳だし

    だけど世の中の悪の支配者は暴論で暴挙をとるので少しでも人と違うのもの、逆らう可能性やいい意志を持つ者を排除したがるのだろうな
    ボイコットさせないように裏切られないように
    自分の意志や個性を持たせない

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2021/07/28(水) 09:20:28 

    ネット世論みたいなの見てると、あーといつも思う

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/07/28(水) 09:21:47 

    >>7
    ロールプレイだから割と身近なことよね

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/28(水) 09:22:35 

    >>28
    戦時中と平時の心理実験とでは状況や、目的が全然違うでしょ。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/28(水) 09:25:24 

    >>31
    武器の調達もむつかしいだろうしね

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/28(水) 09:28:08 

    >>31
    まず、逆らえないようにさせる強制的に収容して行く役割の人が脅したり暴力をして連れて行くんだよね?
    その役割の人がその任務を遂行しなければいい
    その役割の人は結局逆らえない立場の人と同じ意志や人間性ってことだよね
    どこまでが『逆らえない人』で

    どこからが『別に逆らいたくない人、逆らわなくていいよ♪逆らう必要ない、寧ろやりたい!』なのか突き詰めれば判るのでは?

    逆らいたくても逆らえない
    逆らう必要もない自分の意志な人の境目がどこなのか

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2021/07/28(水) 09:55:34 

    >>98
    愛情をかけて子育てする意味として事実であってほしいけど、何故早死にするかは当時はわかってないよね セロトニンホルモンの分泌が少ない=早死に? 育て方による後天的なものなのか先天的なものなのか 今となっては残酷な実験があったという事実のみだ

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/28(水) 09:57:51 

    >>1 >>116

    なんでもすぐに嫉妬って言う低レベルな卑しい感情や性質を持つ自分のものさしで人のことも汚して卑しめる人
    綺麗な気持ちのない人にはそれ以外のことが理解できないんだろう、その能力がないから
    下世話で低レベルで下劣な卑しい感情や思考回路にしかならない

    悔しいとか羨ましいとか嫉妬、妬みとか陰の醜い感情や要素ばかりの人

    そうでなければピュアなババ アとか言って更にとんでもない発想で醜い貶め、卑しめで暴言を吐きつけ、人権を踏みにじる

    自分と同じ醜悪で汚くなければピュアなババ アとかその言動まで何から何まで汚過ぎて歪み過ぎて終わってる

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2021/07/28(水) 10:00:37 

    >>31
    >>1半日にしたってそうだよね
    国や政府には逆らえないと言うけれど結局事実上、実際に日本を嫌いな人はいてその感情や意志はある

    +1

    -2

  • 153. 匿名 2021/07/28(水) 10:03:57 

    >>143
    メンバーの性格により自然発生的にできる役割を強制的にランダムに割り振った場合、どんな人も役割に引きずられるかどうかという実験だよね
    どんな人も看守役に付いただけで横柄になり、囚人役になったら何もしてないのに何されても文句が言えなくなるとか有り得ないよね

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2021/07/28(水) 10:05:14 

    >>150

    あんなに毒親とか精神的虐待とかネグレクトとかガルでも親のこと書いてるの見るけど

    みんな生きてるもんね

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/28(水) 10:45:13 

    役割に染まるっていかにもありそうだし何か人間の闇みたいで話として面白いし信じてしまうよね
    でも何となく自分や身近な人たちで想像するとありえないかも
    そんなアホじゃないっていうかそこまで染まりやすくないだろって感じ

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2021/07/28(水) 10:50:54 

    これ昔から捏造疑惑あるのにやたら信じたがる人いるね

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2021/07/28(水) 10:57:19 

    そりゃ、じゃあ君中国の公安当局の役で
    国家安全法取り締まる役ね。と言われたからって
    役でウィグル人を乱暴に扱おうとは思えないわ。
    そこに評価というもの加わってこそ変化すると思うよ。
    暴力的行動の強制や強迫観念があってやらねば
    自分がネガティヴな要素に見舞われるという利益と損失という概念がないと。
    ただの役なら、別に何もしなくても時間が経過すれば報酬を得られて
    不利益を被ることがないなら
    何もせず時間だけを過ごすことに集中するだけ。
    何かアクションをする方が報酬が弾まれるかもという利益と
    アクションをしないと早めに打ち切られ報酬が減るかもという損失
    アクションをしないと評価されないという何か作用がないと。
    人間も力学と同じ 矢印→の力が加わることで動くという私の仮説
    評価も報酬も不利益も変わらないなら何も変わることはないだろう

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2021/07/28(水) 11:05:27 

    慣れっていうのはあるけど、
    元々存在しないものに慣れることは出来んでしょうな。
    存在してこそ慣れれる。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/28(水) 11:46:49 

    映画にまでなったのにヤラセだったの?

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2021/07/28(水) 12:22:02 

    皆んなでボイコットすればいいとか、頭がお花畑な意見だな。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/28(水) 12:24:58 

    >>157
    暴力や権力を振るうのは快感だからね。
    それが自分の利益だよ。

    役割を振られたらその役・しなければって責任感が生まれる。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/28(水) 12:25:59 

    >>117

    猟奇的〜は別だけど
    東京に住む人も同じだよ
    勝ち組になりたがってる上昇志向が多い
    田舎を見下してる発言見ても分かる

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2021/07/28(水) 12:36:29 

    >>157
    あなたが中国人じゃないならなぜ中国で例えたの?
    日本人のあなたが看守役、在日韓国人が囚人役だったらどうなるかだね

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2021/07/28(水) 12:42:35 

    密室、上下の関係 この現場はヤバい
    警察、学校、病院 ←はヤバい 勤務するのは
    支配欲過多が多い

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2021/07/28(水) 14:43:27 

    >>1
    これ以外にもナチスのやった事を検証する心理実験ってあるし、人はたやすく変わるよ

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/28(水) 14:44:31 

    >>157
    虐げてる方は悪い事をしてるって思ってないからね。
    あいつらは悪い民族だから何をしてもいい、当然の報いを受けるべき、自分は職務を遂行してるだけって考えてるからね。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/07/28(水) 14:46:08 

    >>155
    アホだし容易く染まる染まる。
    外でイジメ、パワハラしてる人間も良き家庭人で家族を愛してるなんてよくある話。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/28(水) 16:28:47 

    >>162
    勝ち負け関係なく田舎が閉鎖的すぎて住みにくいから脱出したよ

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/07/28(水) 16:55:45 

    >>95
    ドッキリの番組見てても、タレントがうすうすドッキリに気づいても、気づかないフリして派手なリアクションしてる時があるよね。
    ヤラセではないけど「お蔵入りにならないようにがんばろう💦」って感じが伝わってくる。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2021/07/29(木) 00:47:50 

    ナチス隊員でホロコーストを引率してたアイヒマンの裁判を傍聴したハンナ・アーレントが言ったんですよね。「アイヒマンは極めて凡庸な男性だった」と。

    残虐になれる人間は、サイコパスとか特殊な人間でなく、誰でもその場の環境次第でいくらでも残虐になれるという例。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/29(木) 16:55:10 

    >>31
    ホロコーストされてたユダヤ人が、
    今はパレスチナ人を虐殺し差別している側。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。