ガールズちゃんねる

好きなお祭り屋台ランキング! 3位「りんご飴」、2位「焼きそば」を抑えた1位は?

414コメント2021/07/29(木) 03:00

  • 1. 匿名 2021/07/27(火) 09:27:22 


    好きなお祭り屋台ランキング! 3位「りんご飴」、2位「焼きそば」を抑えた1位は? - All About NEWS
    好きなお祭り屋台ランキング! 3位「りんご飴」、2位「焼きそば」を抑えた1位は? - All About NEWSnews.allabout.co.jp

    エイチーム引越し侍は「人気屋台とご当地屋台」に関するアンケートを実施し、調査レポートを公開。「全国の人気屋台ランキング」TOP3は1位「たこ焼き」、2位「焼きそば」、3位「りんご飴」という結果となりました。


    第1位:たこ焼き(339人)
    栄光の1位は「たこ焼き」が選ばれました。一口サイズで食べやすいだけではなく、友達とシェアできることも魅力的です。熱々の焼きたてを食べられるのも、お祭りならではですよね。

    第2位:焼きそば(232人)
    2位となったのは、同じごはん系の「焼きそば」。お祭りで食べる焼きそばは、屋台ならではのおいしさがありますよね。

    第3位:りんご飴(175人)
    3位は、「りんご飴」がランクイン。パリッとした食感にりんごのジューシーな甘さがたまらない、屋台の定番おやつです。屋台の定番おやつです。見た目もかわいいフルーツ飴は、お祭りだからこそ食べたくなりますよね。

    みなさんは何が好きですか?

    +85

    -8

  • 2. 匿名 2021/07/27(火) 09:27:53 

    りんご飴好き!

    +248

    -68

  • 3. 匿名 2021/07/27(火) 09:28:19 

    から揚げ

    +178

    -15

  • 4. 匿名 2021/07/27(火) 09:28:22 

    クレープ

    +224

    -8

  • 5. 匿名 2021/07/27(火) 09:28:35 

    チョコバナナが好きだった!
    カラフルなトッピングにワクワクしたなぁ。

    +326

    -9

  • 6. 匿名 2021/07/27(火) 09:28:36 

    じゃがバターだとおもったー!

    +223

    -39

  • 7. 匿名 2021/07/27(火) 09:28:36 

    いちご飴すきー

    +136

    -10

  • 8. 匿名 2021/07/27(火) 09:28:37 

    リンゴ飴って最後まで食べられない

    +417

    -6

  • 9. 匿名 2021/07/27(火) 09:28:40 

    👹お面

    +33

    -4

  • 10. 匿名 2021/07/27(火) 09:28:45 

    カステラ

    +78

    -4

  • 11. 匿名 2021/07/27(火) 09:28:54 

    じゃがバター

    +43

    -3

  • 12. 匿名 2021/07/27(火) 09:28:55 

    金魚すくいは食べ物じゃなくない?

    +17

    -16

  • 13. 匿名 2021/07/27(火) 09:29:17 

    ベビーカステラ

    +190

    -1

  • 14. 匿名 2021/07/27(火) 09:29:18 

    昔食べたりんご飴は中がボソボソして不味かったんだけど、今は美味しくなってるのかな

    +187

    -1

  • 15. 匿名 2021/07/27(火) 09:29:27 

    トルネードポテト
    好きなお祭り屋台ランキング! 3位「りんご飴」、2位「焼きそば」を抑えた1位は?

    +188

    -24

  • 16. 匿名 2021/07/27(火) 09:29:28 

    たこ焼きあんまり食べないな
    タコが硬くて噛みきれなくて
    少数派かな

    +44

    -10

  • 17. 匿名 2021/07/27(火) 09:29:30 

    私はポテト食べます
    祭りなんだからリンゴ飴とかチョコバナナとかお祭りでしか食べれないもの食べたらって思われるかもだけどチョコバナナとかリンゴ飴って美味しくなくない?

    +137

    -17

  • 18. 匿名 2021/07/27(火) 09:29:34 

    焼きもろこし

    +101

    -2

  • 19. 匿名 2021/07/27(火) 09:29:38 

    はしまき!

    +95

    -6

  • 20. 匿名 2021/07/27(火) 09:29:39 

    りんご飴好きだけど食べにくいのよね

    +42

    -3

  • 21. 匿名 2021/07/27(火) 09:29:44 

    あんず飴のほうが好き。2本目当たったらみかんにする

    +179

    -2

  • 22. 匿名 2021/07/27(火) 09:29:54 

    >>1
    屋台の食べ物は衛生的にどうなんだろ?と
    大人になってから食べれなくなりました

    +224

    -26

  • 23. 匿名 2021/07/27(火) 09:30:00 

    そういえば型抜きって今もあるの?
    絶対成功しないやつ

    +22

    -2

  • 24. 匿名 2021/07/27(火) 09:30:03 

    夏祭り行きたいよー
    子供たちも可哀想

    +69

    -7

  • 25. 匿名 2021/07/27(火) 09:30:08 

    りんご飴、尋常じゃないくらい不衛生なことある。

    +44

    -3

  • 26. 匿名 2021/07/27(火) 09:30:09 

    あんず(とかみかんとか)が水飴に包まれてるの、絶対買う
    名前がわからん…

    +85

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/27(火) 09:30:10 

    お祭りだとラムネ買っちゃうけど、ランクインしてないんだ...

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/27(火) 09:30:17 

    たぐり飴
    一休だんご
    が好き!

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2021/07/27(火) 09:30:17 

    わたあめ
    必ず買う
    父にこーんなちょっとの砂糖なんだぞ
    と原価の安さを教えられたけど
    どーしても欲しかった

    +112

    -2

  • 30. 匿名 2021/07/27(火) 09:30:36 

    冷やしキュウリが好き

    +17

    -7

  • 31. 匿名 2021/07/27(火) 09:30:42 

    好きなお祭り屋台ランキング! 3位「りんご飴」、2位「焼きそば」を抑えた1位は?

    +0

    -14

  • 32. 匿名 2021/07/27(火) 09:30:45 

    出店の焼きそばほんと好き
    家じゃ出せない味

    +63

    -7

  • 33. 匿名 2021/07/27(火) 09:30:51 

    >>12
    好きなお祭りの屋台だから食べ物限定じゃないし

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2021/07/27(火) 09:30:53 

    お好み焼き

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/27(火) 09:31:10 

    >>5
    今300円くらいするよね…

    +33

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/27(火) 09:31:15 

    えっっっっクレープは!??みんなクレープ食べないの!??おいしいのに!!??甘いの食べたくならん?!?食べようよクレープ!!!おいしいよ!!!

    +23

    -20

  • 37. 匿名 2021/07/27(火) 09:31:24 

    たませんだがね
    好きなお祭り屋台ランキング! 3位「りんご飴」、2位「焼きそば」を抑えた1位は?

    +80

    -1

  • 38. 匿名 2021/07/27(火) 09:31:32 

    >>24
    うちは家でやるよ!
    昨日の夜にそういうトピにあったから見てみたら?

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/27(火) 09:31:34 

    >>17
    見た目がテンション上がるだけで、まあそこまで美味しくないと思う
    ポテトと焼きそばだなー

    +24

    -3

  • 40. 匿名 2021/07/27(火) 09:31:38 

    杏子あめとジャガバター
    冷やしきゅうりは食中毒のニュース見てから加熱した物しか無理になった

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/27(火) 09:31:43 

    わたあめは、わたあめが欲しいのではなく、パッケージにつられて欲しがってた子供時代。

    +86

    -2

  • 42. 匿名 2021/07/27(火) 09:31:45 

    わたあめ☁

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2021/07/27(火) 09:31:56 

    屋台のあんちゃん計算苦手な人結構居て、こちらも気づかないとだいぶ多めや少なめにお釣りくれる時あるよね。

    +13

    -2

  • 44. 匿名 2021/07/27(火) 09:32:00 

    りんご飴より食べやすい&食べ切れるぶどう飴派です

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/27(火) 09:32:03 

    >>29
    私が子供の頃400円だか500円だかだったのに今1000円くらいになっててビビる

    +71

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/27(火) 09:32:06 

    屋台の食べ物、好きなんだけど仕込んでる時を見ると不衛生で食べる気がなくなるのがなぁ

    ベビーカステラが好きなんだけどね

    +37

    -2

  • 47. 匿名 2021/07/27(火) 09:32:09 

    >>16
    わたしもあんまり食べない。
    あまり美味しいのに当たらないから。
    チョコバナナとかイカゲソとかハズレ少ないのに行く。

    +19

    -2

  • 48. 匿名 2021/07/27(火) 09:32:39 

    大人になってからは、なるべく実店舗があるところの屋台でフランクフルトを買うくらいだな

    +53

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/27(火) 09:33:00 

    >>6
    >>22
    >>25
    屋台ってバケツにためた水使い続けたり、ドブの水で野菜洗ったり普通にしてるよね
    衛生的には最悪だよ

    +144

    -14

  • 50. 匿名 2021/07/27(火) 09:33:08 

    絶対食べるのはりんご飴
    有ったら嬉しいのはイカの姿焼き

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/27(火) 09:33:14 

    ホルモン

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/27(火) 09:33:23 

    1位のたこ焼きは分かるけど、出店によってはデカいぶつ切りのタコ見せて呼び込んどいて、いざ買ってたべたらタコ全然入ってないことあるのが悲しい。ちなみに私はたまごせんべいが好き。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/27(火) 09:33:28 

    りんご飴は食べるの大変だからいちご飴派

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/27(火) 09:33:31 

    昔焼きそばに結構でかいハエみたいなのが入っててそれからもう食べてないな…食べたいのに…

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/27(火) 09:33:44 

    ラーメンかな

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/27(火) 09:33:54 

    ふいんき(なぜか変換できない)を味わうものなので

    +4

    -13

  • 57. 匿名 2021/07/27(火) 09:34:07 

    >>14
    私は美味しいのに当たったのか、最後まで食べれた。

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2021/07/27(火) 09:34:25 

    >>56
    ふんいき だからだよー

    +33

    -4

  • 59. 匿名 2021/07/27(火) 09:34:31 

    たこせん

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/27(火) 09:34:37 

    焼きまんじゅう
    群馬の物とは知らなかった埼玉北部民

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/27(火) 09:34:40 

    どんどん焼きっていう山形ローカルフード。すごく美味なわけでは無いけどクセになる味で、これ食べないと夏が来ない。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/27(火) 09:34:44 

    >>40
    商店街の飲食店がやってるのは良いけど、テキヤの野菜の扱い雑だから、生で長時間水に浸してるのは危ないよね
    加熱されてればまあ平気かなって

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2021/07/27(火) 09:34:50 

    >>56
    まぁ、綿菓子を500円とか、祭りじゃなきゃ買わないわな。

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/27(火) 09:35:08 

    >>46
    祭りに行く時間が遅くてもう店じまいしてる店がちらほら出てたんだけど、
    焼きとうもろこしを袋とかにも入れず、そのまま並べてある状態の上からビニールシートを被せてるのを見てしまった

    あれ次の日温め直してしれっと売るんだろうなーと思うと気持ち悪くなった

    +29

    -1

  • 65. 匿名 2021/07/27(火) 09:35:15 

    >>22
    ヤバいらしいよ。
    材料はもちろんクズや期限切れは当たり前、水もトイレや川の水使ったりとかあるし、持ち込める水の量も規定があるから手や器具を都度洗うとかもないらしいし。屋台の闇は深い。そんな中でもシンプルなじゃがバターやポップコーンなどは腐れるような材料でもないから食べるならそっちがいいってさ。

    +62

    -8

  • 66. 匿名 2021/07/27(火) 09:35:18 

    >>36
    クレープは普通にお店で食べた方が美味しくない?

    +33

    -1

  • 67. 匿名 2021/07/27(火) 09:35:40 

    >>1
    あんず飴3こは食べる

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/27(火) 09:35:52 

    >>49
    若い頃屋台でバイトしてたことあったけど裏側を知ってから食べれなくなったよ。

    +71

    -6

  • 69. 匿名 2021/07/27(火) 09:35:54 

    >>37
    おいしそー、見たことない

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2021/07/27(火) 09:35:56 

    >>33
    金魚すくい可哀想だから嫌い
    トイレに捨てられてたの見てからトラウマだわ

    +7

    -3

  • 71. 匿名 2021/07/27(火) 09:35:57 

    フライドポテト。
    お祭りじゃなくても食べられるのに、なぜか買っちゃう。

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2021/07/27(火) 09:36:17 

    >>8
    ビジュアルとお祭りの雰囲気ですごく魅力が増して見えてるとこあるよね。ゲレンデのイケメンみたいな。食べてみて中のりんごまで美味しかったことってあまりない。
    なんだかんだ買って食べちゃうんだけどね!

    +111

    -2

  • 73. 匿名 2021/07/27(火) 09:36:25 

    りんご飴1度も買った事ないけど?!
    食べ切れない、食べるのに時間かかる、ベタベタするでいいことない

    +9

    -5

  • 74. 匿名 2021/07/27(火) 09:36:41 

    >>1
    ベビーカステラ

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/27(火) 09:36:54 

    りんご飴よりあんず飴買っちゃう。
    りんご飴の中のりんごってほとんど食べないから。

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/27(火) 09:36:57 

    子どもの頃はハッカパイプを吸ってご満悦だった

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2021/07/27(火) 09:37:12 

    >>49
    >>68
    屋台の人なんてトイレ行っても手洗う人いないしね

    +48

    -8

  • 78. 匿名 2021/07/27(火) 09:37:26 

    >>36
    クレープ好きだけど、お祭りでは食べないなー。
    なんかお祭りっぽくないというか。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/27(火) 09:37:29 

    >>1
    たこ焼きよりばくだん派
    好きなお祭り屋台ランキング! 3位「りんご飴」、2位「焼きそば」を抑えた1位は?

    +18

    -2

  • 80. 匿名 2021/07/27(火) 09:37:35 

    >>58
    ネットスラング

    +8

    -4

  • 81. 匿名 2021/07/27(火) 09:38:29 

    >>65
    トイレや川の水って問題起きたら自分が店の人がやばくないの?そんなリスクあるのに汚い水つかうの?!

    +16

    -1

  • 82. 匿名 2021/07/27(火) 09:38:37 

    焼きもろこしが好き

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/27(火) 09:38:43 

    >>77
    それは人によるかと笑

    +11

    -7

  • 84. 匿名 2021/07/27(火) 09:38:47 

    >>79
    これ食べるならお好み焼きにする

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2021/07/27(火) 09:38:59 

    >>6
    うちの地域では、じゃがバターなんて見た事ない!美味しそうだね

    +26

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/27(火) 09:39:21 

    >>85
    何県ですか??

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/27(火) 09:39:26 

    >>79
    なにこれ!
    初めてみた!

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/27(火) 09:39:37 

    >>22
    和歌山毒物カレー殺人事件があった後から買おうと思わなくなった。

    +3

    -6

  • 89. 匿名 2021/07/27(火) 09:39:59 

    >>16
    祭り屋台でたこ焼き食べないかも
    関西だと祭りで買わなくてももっと安くて美味しい店がある
    近所の祭り会場である神社出て数分にたこ焼き屋がある

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/27(火) 09:40:00 

    イカ焼き

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/27(火) 09:40:09 

    かき氷に使われてる氷も、どんな水使ってるか分からないって事?怖い。

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2021/07/27(火) 09:40:28 

    子どもの頃すももの水飴が大好きで、りんご飴を巨大なすももだと思ってお年玉で買ったはいいけど全然別物だったのがトラウマで食べられなくなっちゃった

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/27(火) 09:40:38 

    りんご飴よりいちご飴の方が好き
    なかなかないんだよなー

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/27(火) 09:40:48 

    屋台に限らずみんな手洗ってんのかな?
    たまに古いけどうまい店みたいな番組見ると絶対まな板見ちゃう。木製の真っ黒なまな板で刺身とか切ってるの見ると引く
    指先も黒いおじいちゃんとか多くてやだ。回転数上げるために衛生面はどんどん後回しになってそう

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/27(火) 09:41:00 

    >>37
    名古屋だっけ?

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/27(火) 09:41:38 

    >>63
    簡単で原価率最高なので綿菓子は親分とか上位のチンピラにのみ許されたネタだとか言う都市伝説

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/27(火) 09:41:41 

    >>29
    私は中身の綿アメより、それが入ってるキャラクターの袋が欲しくて親にねだってたw

    私の記憶じゃ300円くらいだったけど、それでも「綿アメに300円なんて高い!」て、なかなか買ってもらえなかったな。

    +43

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/27(火) 09:41:45 

    >>6
    あれバターじゃなくてマーガリンなのが気に食わん

    +22

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/27(火) 09:41:59 

    みかん飴好きだった!

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/27(火) 09:42:51 

    じゃがバタ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/27(火) 09:42:57 

    >>15
    うめぇ

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/27(火) 09:43:06 

    >>24

    【アイデア募集】おうち縁日がしたい!
    【アイデア募集】おうち縁日がしたい!girlschannel.net

    【アイデア募集】おうち縁日がしたい!コロナで、近くで行われる縁日は全て中止です。 「お祭りでりんごあめが食べたい!」とねだる5歳娘の願いを叶えるべく、夏休みの間におうち縁日をしようと思っています。 やったことのある方、やりたいと思っている方、予...

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/27(火) 09:43:18 

    >>8
    それ。
    最後まで1人で食べたことないかも。
    だから、最近はいちご飴にする🍓

    +79

    -1

  • 104. 匿名 2021/07/27(火) 09:43:42 

    お祭り無くなってテキヤの人たちどうやって生活してるんだろう

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2021/07/27(火) 09:43:45 

    フランクフルトかと思った

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/27(火) 09:44:16 

    >>96
    小学生の時に空き缶で綿菓子機を作った
    少しのざらめで綿菓子作れる

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/27(火) 09:44:18 

    >>91
    氷屋さんが出してるのはふわふわで美味い
    バリバリのガリガリのガチガチのは買う価値ない

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/27(火) 09:44:22 

    こういうのって地域によって違うのかな?
    わたしは東京の下町育ちだけど、屋台でよく買うのは焼きそば、チョコバナナ、あんずあめ、じゃがバタだな。
    子供の頃はわたあめは必ず買ってもらったなぁ。
    りんご飴の屋台はよく見るけど買ってる人は少ない感じがする。

    金魚すくいは最近見ないことが多くて代わりにスーパーボールすくいが多い気がする。

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2021/07/27(火) 09:44:38 

    子供の頃からりんご飴よりイカ焼きが好きだった

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/27(火) 09:44:45  ID:ibNJN9doWL 

    りんご飴🍭

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/27(火) 09:45:14 

    ちょっと前にTVかな?
    誰かが「むかし金魚すくいで子供に『ほらあれが弱っていてすくいやすい』というおじさんいたけど、子供も弱った金魚ほしくないだろ」と言ってて確かにと思った。
    金魚すくいはその後の金魚の行方が気になるようになってしまった。
    ただ私の小学校の頃の友達が金魚すくいでとってきた金魚はやたら長生きしてフナ化していた。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/27(火) 09:46:05 

    >>106
    ザラメと言えばカルメ焼きも原価率良さそう
    つい買っちゃうけど

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/27(火) 09:46:53 

    りんご飴は手がベタベタしそうで食べたことないな

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/27(火) 09:47:21 

    関東出身の子がたません無いなあって言ってて、たませんの存在を知った愛知県民

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2021/07/27(火) 09:47:27 

    >>104
    コロナ関係なく最近テキヤの屋台ってかなり減ったよね?
    自治会とか婦人会とかなのかな?地味な屋台に変わったところが多い

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/27(火) 09:47:43 

    >>23
    成功した人いる?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/27(火) 09:47:46 

    さつまいもを素揚げして砂糖をかけたものが好きです。
    春のお祭りで、よく売っていて、いつも行列ができていた。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/27(火) 09:47:54 

    >>76
    ひいー!懐かしい!今この瞬間まで忘れてた!

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/27(火) 09:48:33 

    >>22
    最悪やね

    +2

    -3

  • 120. 匿名 2021/07/27(火) 09:48:55 

    イカ焼き!絶対イカ焼き!

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/27(火) 09:49:14 

    >>81
    リスクがないから改善しないんだろうね

    +4

    -4

  • 122. 匿名 2021/07/27(火) 09:49:25 

    >>79
    中身火が通ってるのか心配

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/27(火) 09:49:28 

    焼きそば!

    フランクフルト
    からあげ
    チョコバナナ
    いちご飴
    かき氷

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/27(火) 09:49:31 

    わたあめ

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/27(火) 09:50:11 

    りんご飴食べたことない。
    見た目可愛いけど大きいから食べ切れるかとかベトベトになりそうだなとか考えてしまって結局買わない。

    はしまきは結構買ってる気がする。

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2021/07/27(火) 09:50:17 

    >>49
    ドブ水さらすくらいだったら洗わないほうが綺麗だよねww

    +49

    -2

  • 127. 匿名 2021/07/27(火) 09:50:36 

    すもも飴
    りんご飴より好き

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/27(火) 09:50:39 

    >>37
    大阪のたませんはこれ
    好きなお祭り屋台ランキング! 3位「りんご飴」、2位「焼きそば」を抑えた1位は?

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/27(火) 09:50:52 

    >>14
    屋台によって全然違うよー
    まずいところにあたったら、飴が固まってなかったりする。
    美味しいのにあたれば、飴もかたまってるし、りんごも甘くて美味しい

    +37

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/27(火) 09:51:11 

    >>1
    水飴系なら、ちょうど食べ切れる量のあんず飴が良いなぁ。

    てかさ、どの層にアンケート取ったんだろう?
    じゃがバターでしょ〜

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2021/07/27(火) 09:51:41 

    大人になって不衛生に気付くよねw
    でも子供が食べたいって言ったら渋りながらも買っちゃう

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2021/07/27(火) 09:52:34 

    >>5
    コアラのマーチとか、アンパンマンビスケットが張り付いてるんだけどアレは要らないww

    +26

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/27(火) 09:52:34 

    あんず飴が好き
    ただジャンケンして勝ったら一本おまけしてくれるお店だとちょっと恥ずかしい笑

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/07/27(火) 09:52:36 

    カルメ焼き

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/27(火) 09:52:47 

    >>81
    さすがに便器の中の水では無いだろうけど


    食中毒が出ても
    店が特定出来ない  もう別の場所に移動するから
    好きに出来るんだよね。

    保健所一斉に検査したらすごい事になりそう。

    +25

    -3

  • 136. 匿名 2021/07/27(火) 09:52:55 

    >>14
    今のもさほど美味しくないよ
    祭りのご飯はどれも割高だし衛生も悪いし…でも雰囲気を楽しめるよね

    +51

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/27(火) 09:53:00 

    焼きとうもろこし🌽

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/27(火) 09:53:02 

    >>97
    300円、安くない?600円ぐらいのしか見たことない。

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2021/07/27(火) 09:53:03 

    母親が厳しくて祭り行くのは嫌っていたからあまり連れて行ってもらえなかったし、行っても買い食いやおもちゃは買ってもらえなかった
    だけど孫には買ってるから「あれ?」と思ったよ
    厳しいで言えばTVや漫画は悪だから見たらダメと言われて育った
    クリスマスプレゼントは本(児童書)だった時のショック

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/27(火) 09:53:32 

    >>1
    チキンステーキ大好きすぎるんだけど入ってない…

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2021/07/27(火) 09:53:55 

    あんず飴だけど名古屋で見かけたことないよ
    なぜ?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/27(火) 09:54:10 

    >>14
    子供の頃見た目に釣られて買ったけど美味しくなくて…
    申し訳ないけど捨てた

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/27(火) 09:54:54 

    りんご飴一度買った時にパサパサしたりんごで不味い!ってなってそれ以来食べてないけど普通はシャリシャリした美味しいりんごなの?

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/27(火) 09:55:15 

    りんご飴って飴のあと丸ごと林檎だよね。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/27(火) 09:56:02 

    >>22
    むかし的屋でバイトしたことあるんだけど
    お好み焼き屋だったけど、小麦粉にカビ生えてた
    当然のようにそこだけ取り除いて使ってたよ
    マジか…と思ったけどコワイ人なので何も言えなかった
    以来、的屋で食べ物は買わない

    +63

    -5

  • 146. 匿名 2021/07/27(火) 09:57:46 

    >>132
    子供は喜ぶw

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2021/07/27(火) 09:59:05 

    >>13
    残ったら家のトースターで温めなおすw

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/27(火) 09:59:24 

    イチゴ飴がおいしい
    りんご飴は最後まで食べれないから買うのもったいない

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/27(火) 10:01:06 

    甘酒

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/07/27(火) 10:01:25 

    >>1
    ついにイカ焼きの時代が来たか‼️
    と思ったら違った。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/27(火) 10:01:33 

    >>14
    ニュージーランドかどこかの国の品種なんだよね。あの小さいリンゴ。生協で売ってたから買ってみたけどやっぱりマズかった。

    +9

    -4

  • 152. 匿名 2021/07/27(火) 10:01:40 

    >>80
    なぜか変換できないってあるからただの間違えかと

    +2

    -5

  • 153. 匿名 2021/07/27(火) 10:02:06 

    >>114
    アラフォーの名古屋住みだけど、高校の文化祭でたません屋やったよー
    駄菓子屋にもあったし、けっこう昔からある気がするけどなー

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2021/07/27(火) 10:02:10 

    >>22
    的屋関連の知り合いにかき氷だけは絶対に食べるなって言われた
    一番質の悪い氷を使用してるらしい
    その人は子供連れてお祭り行っても飲食はさせないって言ってた

    今はどうかわかんないけど

    +16

    -7

  • 155. 匿名 2021/07/27(火) 10:02:50 

    >>58
    ネタよ

    +5

    -3

  • 156. 匿名 2021/07/27(火) 10:02:55 

    >>120
    大阪出身の私のイカ焼きは、クレープみたいに薄い生地にイカゲソが挟み焼きしてるやつなんですけど
    京都に移住してイカ焼き見つけて並んだら、本当のイカを焼いたやつ‥それはイカの姿焼きやとガッカリした
    皆さんのイカ焼きは、どちらなんやろう?

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2021/07/27(火) 10:02:57 

    >>140
    初めて聞いた。何だチキンステーキって。
    多分売ってる屋台自体が少ないんだと思うよ。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/27(火) 10:03:02 

    >>90
    好きー!

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/27(火) 10:03:47 

    >>156
    え、京都バージョンしか見た事ない

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/07/27(火) 10:04:22 

    たませんが1番好き。
    手が汚れるから水買ってないとダメだけど

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2021/07/27(火) 10:05:22 

    豚バラ串があったら必ず買うよ。
    ビールと合うんだな〜
    好きなお祭り屋台ランキング! 3位「りんご飴」、2位「焼きそば」を抑えた1位は?

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/27(火) 10:05:41 

    >>153
    愛知県の西部地方だけど子供の頃見たこと無かったよ
    ちなみにアラフォーです

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2021/07/27(火) 10:05:54 

    アメリカンドックかポテトだわ

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/07/27(火) 10:06:06 

    >>14
    夏はボソボソだけど冬は旬だから美味しいよ。
    初詣の時は必ず食べる。小さいりんごじゃなくて大きいほうね。

    +10

    -3

  • 165. 匿名 2021/07/27(火) 10:07:00 

    >>156
    イカ焼きはまるごとのイカを焼いたやつでしょ
    逆にそれだったらなんじゃこりゃってなる

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/27(火) 10:09:11 

    牛串が好き

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/07/27(火) 10:09:55 

    >>114
    埼玉に小2まで、以降東京都内だけどたません?知らない

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/27(火) 10:10:13 

    >>156
    大阪だけやと思う
    他の地域のイカ焼きは大阪でいうイカの姿焼きだよ

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2021/07/27(火) 10:10:23 

    みんな、ミルクせんべい忘れてない!?笑

    +5

    -5

  • 170. 匿名 2021/07/27(火) 10:10:49 

    りんご飴は冬のほうが
    りんごもカスカスじゃなくて美味しいね。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/27(火) 10:11:24 

    >>138
    世代にもよる
    または記憶が曖昧

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2021/07/27(火) 10:11:47 

    >>112
    カルメ焼きって何?

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2021/07/27(火) 10:12:22 

    >>15
    冷静に考えるとめちゃ高いよね
    じゃがいも1個で400円とか
    でも買っちゃう

    +40

    -0

  • 174. 匿名 2021/07/27(火) 10:12:38 

    絶対屋台の食べ物は食べさせない!と言う人も居るけど
    程度に寄れど友達とワイワイ言いながら
    怪しげな食べ物を食べる思い出を奪わないであげてほしい…

    +10

    -1

  • 175. 匿名 2021/07/27(火) 10:12:48 

    >>152
    なぜか変換できないっていうのまでセット
    すくつ(なぜか変換できない) とか

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2021/07/27(火) 10:14:00 

    >>6
    私も!
    屋台のじゃがいもって何であんなに大きいんだろう
    スーパーじゃ見かけないサイズだよね

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2021/07/27(火) 10:17:21 

    ヨーヨー釣り。
    W字の形をした金具につけられたこよりが水に浸かりやすくすぐに切れた。

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2021/07/27(火) 10:17:54 

    >>169
    何それ

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2021/07/27(火) 10:19:09 

    >>9
    渋いなぁ〜🤣👹

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2021/07/27(火) 10:20:04 

    >>177
    あれ6個取ったことある

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2021/07/27(火) 10:21:17 

    >>73
    食べたことはあるの?

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/07/27(火) 10:21:50 

    >>49
    衛生面気にしてたら屋台のご飯なんて食べられない。
    台湾とかすごかった…美味しかったけど

    +15

    -5

  • 183. 匿名 2021/07/27(火) 10:25:04 

    >>181
    自分では買った事ない!写真撮るためだけに買った人にもらって食べたけどそんな感じの感想しかもたなかった

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2021/07/27(火) 10:25:55 

    >>25
    りんごに限らずほとんどですよ。
    砂ぼこりもかぶるし。

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2021/07/27(火) 10:26:36 

    >>49
    たこ焼き屋さんの屋台の置く側でちらっと見える
    まな板の汚さとか衝撃だったりする

    でも加熱料理は何とかなるかな。笑

    +41

    -2

  • 186. 匿名 2021/07/27(火) 10:28:11 

    >>176
    お芋のサイズが規格外だから安く仕入れられるんじゃないでしょうか

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2021/07/27(火) 10:28:35 

    ポテトとか玉せんとかベビーカステラよく買ってた!

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2021/07/27(火) 10:29:33 

    チーズハットグ

    +2

    -2

  • 189. 匿名 2021/07/27(火) 10:32:29 

    >>26
    お店には“あんず飴”って書いてあったよね
    あれのすももが大好きだった
    今あんまり見ないよね
    廃れちゃったのかな
    さみしい…

    +17

    -0

  • 190. 匿名 2021/07/27(火) 10:36:18 

    >>22
    綿菓子のアニメの袋、口つけて膨らませて、子供に渡しているお兄さんみて、子供ながらに汚いと思いました。

    +26

    -4

  • 191. 匿名 2021/07/27(火) 10:36:30 

    ウマイマズイでなく、代名詞的にソース煎餅とか綿菓子なんかだと思った…

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/07/27(火) 10:36:52 

    >>45
    千円もするの?!

    +27

    -0

  • 193. 匿名 2021/07/27(火) 10:39:02 

    りんご飴よりイチゴ飴の方が食べやすいし、普通に美味しい。でもコスパ悪いから買わないw

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2021/07/27(火) 10:39:26 

    >>6
    塩辛のってるの最高

    +11

    -2

  • 195. 匿名 2021/07/27(火) 10:42:35 

    栃木名物?レインボーアイス🏳️‍🌈
    好きなお祭り屋台ランキング! 3位「りんご飴」、2位「焼きそば」を抑えた1位は?

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2021/07/27(火) 10:43:17 

    りんご飴は持って帰る

    1時間くらい食べるのにかかるよね

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2021/07/27(火) 10:45:58 

    ジャガバタ

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2021/07/27(火) 10:47:06 

    地方から関東に越してきてお祭りの屋台何度か行ったけど不味すぎて衝撃受けた
    何食べても不味い
    同じく地方から関東に来た人もみんな口揃えて同じこと言ってた

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2021/07/27(火) 10:49:26 

    チョコバナナ一択

    カラフルチョコスプレーにワクワクするー

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2021/07/27(火) 10:51:03 

    夏はかき氷🍧

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2021/07/27(火) 10:52:42 

    >>21
    あんず飴食べた事ない、美味しそうだね!
    りんご飴・いちご飴はあるけど、地域性もあるのかな
    今年の夏祭りも残念ながら中止だけど、来年こそ無事に開催されますように!

    +18

    -0

  • 202. 匿名 2021/07/27(火) 10:52:55 

    >>36
    うるせえよアホ

    +7

    -2

  • 203. 匿名 2021/07/27(火) 10:59:06 

    >>1
    りんご飴3位って あのりんごって そのままで食べるにはもう美味しくない モサモサしたりんご使ってるんだよ。テキヤさんでバイトしてた子が暴露してた。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2021/07/27(火) 10:59:41 

    たこ焼きなんかどこでも食べれるやん

    たませんがいいな

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2021/07/27(火) 10:59:49 

    >>1
    りんご飴はその場で食べずに
    家に帰って冷蔵庫で冷やしてから
    切って食べる!
    飴がパリパリりんごシャリシャリで
    めちゃくちゃ美味しくなるよ!!!

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2021/07/27(火) 11:02:08 

    箸まき

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2021/07/27(火) 11:03:05 

    焼きそば食べてたら噛んでも噛んでも食いちぎれない

    ギぇ!輪ゴムが二本入ってた。

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2021/07/27(火) 11:03:24 

    >>79
    ばくだん焼き美味しいよねー!好き!

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2021/07/27(火) 11:05:08 

    >>36
    お祭りで歩きながらベンチで休みながら食べられる量ってせいぜい3品くらいだから結構厳選してしまうよね。
    自分の好きなものベスト3になってしまうんだと思うよ笑

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2021/07/27(火) 11:05:54 

    はし巻き

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2021/07/27(火) 11:06:03 

    >>58
    マジレスww

    +4

    -3

  • 212. 匿名 2021/07/27(火) 11:06:36 

    梅ヶ枝餅

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2021/07/27(火) 11:06:46 

    >>203
    屋台のりんご飴のリンゴってボケててモソモソ食感で美味しくない
    美味しいリンゴ飴のリンゴはシャキシャキしてるのかしら?

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2021/07/27(火) 11:09:10 

    >>45
    あれってわたあめ自体にじゃなくてその袋にお金入ってるよね・・・あたしの地元のお祭りも確か1000円くらいしてた。

    +21

    -1

  • 215. 匿名 2021/07/27(火) 11:09:10 

    >>192
    もう祭の綿あめは庶民の食べ物ではないのだよ…

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2021/07/27(火) 11:10:31 

    >>8
    子供の頃からずっと食べてみたかったけど買って貰えなくて、大人になってから買ってみたけどお店の人に食べるの大変だから持って帰って冷やして切って食べると美味しいよって言われたw

    +30

    -0

  • 217. 匿名 2021/07/27(火) 11:12:12 

    >>19
    石川県に住んでたときに食べたよ!
    うちの地元じゃ見たことない(愛知県)

    +5

    -2

  • 218. 匿名 2021/07/27(火) 11:13:43 

    >>29
    うちの親は一回も買ってくれなかった。でも今、子供産んで見て親の気持ちが少し分かる。ぼったくりだよねー

    +1

    -4

  • 219. 匿名 2021/07/27(火) 11:14:51 

    >>36
    小学生のときクリームがほんのちょっとだったのに、300円取られてもう買わなくなった。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2021/07/27(火) 11:16:48 

    >>9
    お面って、屋台の組合みたいな所の大元締的な偉い人が担当と聞きました。

    労力、原価に対する利益率が最高で、天候の影響も少なく、売れ残っても廃棄損も低い。との事。

    そして値段は絶対に表示していない!!以前子どもの好きなキャラクターのお面を「おいくらですか?」と聞いてしまったら、もう買うのは決定。「はい。〇〇円(地域によっては違うのかも知れないので伏せときます)」と展示から取り外されちゃって、断りきれない独特のヤバそうなオーラ出まくりで〇〇円払った記憶があります。

    確かに、元締親方感バリバリでした。1000円か1500円位?お祭りだし買ってあげようかな。位の気持ちでしたが・・・ 

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2021/07/27(火) 11:19:08 

    たこ焼き、焼きそば祭りじゃなくても食べられる
    りんご飴は祭りじゃないときに食べようと思ったら大変

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2021/07/27(火) 11:20:46 

    昔、カラーひよこという生きたヒヨコがスプレーでカラフルにされて露店で売られていたらしい
    普通に黄色いヒヨコでいいから見たかったなぁ🐤

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/07/27(火) 11:22:31 

    >>220
    昔は500円くらいじゃなかった?

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2021/07/27(火) 11:25:25 

    あんず飴が好き
    氷で出来た台にフルーツと水あめ混ぜたものが量産されてて、注文するとモナカに挟んでくれるやつ
    いつもみかんとブルーの水あめの組み合わせを頼んじゃう、涼しげで

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2021/07/27(火) 11:30:28 

    >>220
    私はベビーカステラやわたあめって聞いた。
    かなりの利益だから、上の人じゃないと出せないって(働いているのは多分雇われた人)
    下っ端っぽい若いお兄さんは、クレープ作ってた。
    数年前から地元で見かけるじゃがバターは、みんな小指が短かかったな。

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2021/07/27(火) 11:33:22 

    >>15
    冬の雪国で食べると瞬時にアイス並みに冷たくなって不味くなるのが欠点…
    夏とかならおいしいけどね

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2021/07/27(火) 11:35:10 

    あんず飴の屋台にあった水飴を水色に着色してミカンが入ってるやつが好きだったなー
    別に美味しいわけじゃないけど色が綺麗で絶対食べてた

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2021/07/27(火) 11:37:04 

    >>19
    はしまきが、ランキングに入ってないなんて!
    目玉焼きがのったやつがすき
    好きなお祭り屋台ランキング! 3位「りんご飴」、2位「焼きそば」を抑えた1位は?

    +16

    -6

  • 229. 匿名 2021/07/27(火) 11:40:50 

    屋台のたこ焼きってちょうどいい一口サイズなんだよねぇ。気楽にパクッと食べたいから絶対買う。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2021/07/27(火) 11:41:36 

    好きなお祭り屋台ランキング! 3位「りんご飴」、2位「焼きそば」を抑えた1位は?

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2021/07/27(火) 11:42:08 

    全部!

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2021/07/27(火) 11:42:48 

    >>154
    なんでマイナスなんだろ?

    本物にその通りだよ。
    氷は市場で魚冷やす用の氷
    シロップはいろんなトピに書いてるけど
    何年も使い回し底に山ほど虫が溜まったのを
    濾して使ってるんだよ。

    +5

    -7

  • 233. 匿名 2021/07/27(火) 11:47:26 

    衛生面気にするならそもそも屋台で買い食いなんてしないよね
    好きなランキング!っていう好意的なトピなのに空気読まないからマイナス食らうんでしょww

    +4

    -2

  • 234. 匿名 2021/07/27(火) 11:48:23 

    >>228
    箸巻きってそこまでメジャーじゃないと思うよ。

    +10

    -3

  • 235. 匿名 2021/07/27(火) 11:52:02 

    糸ひき飴。ネットで検索すると小さいフルーツ飴みたいのしか出てこないんだけど、地元の神社のお祭りでいつもやっていたのは、平たくて赤とか緑色に色付けたべっこう飴で、小さいので直径5センチの丸くらい、当たりだと直径10センチくらいの大きさのもあったりして一生懸命糸を選んで引っ張ってた。分かる方いないかなあ。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2021/07/27(火) 12:01:22 

    >>178
    調べたら大阪だけでした…!

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2021/07/27(火) 12:04:38 

    ベビーカステラではなく東京ケーキって呼んでたんですが同じ方いますか?
    私は福岡出身です

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2021/07/27(火) 12:05:59 

    お祭りといったらぽっぽ焼きでしょ!
    新潟県民です

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/07/27(火) 12:06:52 

    >>157
    え、私毎回チキンステーキ見てるよーいろんな所で。
    場所は都内や千葉です。地域的なもんかな?

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2021/07/27(火) 12:10:02 

    >>15
    これCoCo壱で売ってるんだけど、安くてめっちゃ美味い🤤

    +2

    -2

  • 241. 匿名 2021/07/27(火) 12:10:34 

    ジャンボやきとりが好き!
    でも、あれ一本500円もするんだよねぇ…
    リビングのソファに寝転んでがるちゃんやってる今なら冷静に判断できるけど、祭りに行くとまたテンションあがってたくさん買っちゃうんだろうなぁ…

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2021/07/27(火) 12:23:21 

    >>5
    夏祭りで買ったら緩くてチョコが柔らかくて不味かった。
    冬がパリパリしてて美味しい。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2021/07/27(火) 12:24:44 

    >>22
    屋台ってグレーゾーンなんだね...オェ
    好きなお祭り屋台ランキング! 3位「りんご飴」、2位「焼きそば」を抑えた1位は?

    +8

    -14

  • 244. 匿名 2021/07/27(火) 12:26:20 

    >>228
    お祭りの屋台てご当地で色々だから表がバラけると思うよ。
    うちでは、はしまきって見たことも食べたこともないよ。

    +15

    -0

  • 245. 匿名 2021/07/27(火) 12:27:06 

    >>220
    YouTubeで、実録極道の妻達という昭和60年代のテキヤ組織の裏側のドキュメント番組を見ましたか、お正月に15件の屋台を出した組の1日の売り上げが600万円(目標700万円)
    屋台って儲かるんですね。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2021/07/27(火) 12:27:11 

    たこ焼きはお祭りじゃなくても普段からスーパーで売ってるからお祭りならではの物を買う事が多いなぁ。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2021/07/27(火) 12:29:29 

    冷やしキュウリはぼったくり

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/07/27(火) 12:31:29 

    たこせん(玉せん?)
    買った直後にタイムサービスで目玉焼き2個になってた。
    あと1分後に買っていれば!
    てか教えて欲しかった、店員さん。。。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2021/07/27(火) 12:32:51 

    屋台にケチつけつるならこのトピに来なきゃいいのに。
    なにドヤ顔で衛生が〜って言ってるんだろ。

    +1

    -3

  • 250. 匿名 2021/07/27(火) 12:33:43 

    >>189
    東日本はあんず飴、西日本はリンゴ飴と聞いたことあるけど本当なのかな?

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2021/07/27(火) 12:38:26 

    >>45
    テキ屋がやってる屋台じゃなくて商店街がお店をだしたりしてる地元のお祭りだとボーイスカウトがキャラ袋なしで300円で売っててそれが毎年人気で長蛇の列が出来てた。
    キャラ袋さえなきゃ原材料はザラメだけだからね。

    コロナのせいで今年もお祭りなしだろうけれど・・・

    +21

    -1

  • 252. 匿名 2021/07/27(火) 12:45:20 

    リンゴ飴が本当に人気があるなら祭り以外で売られていてもおかしくないんだけど
    レジャー施設のキッチンカーで見たこと無い気がする。
    衛生的に問題がある物は常設できないのかな?

    +0

    -2

  • 253. 匿名 2021/07/27(火) 12:54:20 

    >>189
    そう!
    スモモが美味しかった
    水飴の甘さとスモモの酸っぱさが合うんだよね

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2021/07/27(火) 12:56:46 

    屋台の焼きそばの美味しさが格別!

    +3

    -1

  • 255. 匿名 2021/07/27(火) 12:56:47 

    チョコバナナ食べたい

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2021/07/27(火) 12:59:26 

    >>250
    あんず飴の屋台が出る地域は東日本が中心!?専門店や通販も紹介!
    あんず飴の屋台が出る地域は東日本が中心!?専門店や通販も紹介!yuzugurashi.com

    お祭りシーズンが到来すると楽しみになるのが、縁日での食べ歩き。 これぞ日本の夏の風物詩、雰囲気に合わせて食べる屋台の食べ物は特別! 定番のたこ焼きやわたあめ、お好み焼き、かき氷など普段も食べられるけ

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2021/07/27(火) 13:00:31 

    りんご飴ウキウキしながら買って食べたけど想像と違って微妙だった記憶があるなぁ。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2021/07/27(火) 13:01:25 

    >>252
    お祭りだからこそのリンゴ飴だよ。
    転地効果みたいなもの。
    他の食べ物もお祭りだと美味しさ倍増。

    作ろうと思えば家でも作れる。

    大阪と東京にいくつか、りんご飴専門店が出来たらしいよ。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2021/07/27(火) 13:02:25 

    >>22
    準備中の屋台を見てるとゾッとするよ
    とにかく不衛生

    +34

    -4

  • 260. 匿名 2021/07/27(火) 13:02:41 

    あんず飴

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2021/07/27(火) 13:06:31 

    >>245
    調理師免許とかないと出来ない感じなのかな?クレープ以外なら作れそうw

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2021/07/27(火) 13:08:29 

    最近は屋台は、龍の髭とかインドカレー屋とかケバブとかトルティーヤとかピタパンサンドとか国際色豊か。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2021/07/27(火) 13:09:04 

    >>2
    りんご飴って食べたことないけどおいしいの?
    中は生のりんごがそのまま入ってるのかな。

    見た目すごく可愛いから、持って歩くのはお祭りらしくていい感じ!

    +26

    -2

  • 264. 匿名 2021/07/27(火) 13:09:23 

    >>259
    トピズレだから他所行って言いな。

    +4

    -14

  • 265. 匿名 2021/07/27(火) 13:10:56 

    >>83
    まぁ普通の飲食店で推奨してるレベルの手洗いはまずしないよね。

    +10

    -1

  • 266. 匿名 2021/07/27(火) 13:15:33 

    >>263
    私は好き。お祭りで食べる鉄板。
    お祭り効果もあると思うけど。
    生のリンゴに赤い飴がコーティングされてるの。
    色と可愛さと大きなリンゴを丸齧りなのが楽しい。
    下の飴が分厚くなっているところをガリガリ食べるのが好き。
    大きくて食べられないなら、姫リンゴ飴もあるよ。
    みかん飴、ぶどう飴、いちご飴もあるよ。

    りんご飴が無い地方なら、家でも作れるし最近は専門店も出来たらしいよ。

    +20

    -2

  • 267. 匿名 2021/07/27(火) 13:21:50 

    チョコバナナ!
    大阪焼き!

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2021/07/27(火) 13:25:41 

    外がカチカチな飴な分、中が水分でジューシーな方がおいしく感じるから、りんごよりぶどう飴とかいちご飴の方が好きかなぁ
    水分たっぷりのいいりんご使ってればおいしいんだろうけど、上で皆言う通りモサモサのへぼいりんごだから…

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2021/07/27(火) 13:28:33 

    >>22
    おっさんの汗で塩味をプラス

    +7

    -4

  • 270. 匿名 2021/07/27(火) 13:34:11 

    リンゴ飴はでかくて途中であきちゃうから
    イチゴ飴の方が好きだった

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2021/07/27(火) 13:39:12 

    >>264
    そのコメもトピズレだよ?😳

    +6

    -5

  • 272. 匿名 2021/07/27(火) 13:42:59 

    ヤキソバ!!!

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2021/07/27(火) 13:47:46 

    >>19
    何ですかそれ

    +15

    -1

  • 274. 匿名 2021/07/27(火) 13:52:48 

    >>22
    ここまでのコメント読んでもう屋台で飲食するのはやめようと思った…
    考えてみれば確かに衛生面は問題ありますよね
    吐き気がする…

    +34

    -5

  • 275. 匿名 2021/07/27(火) 13:57:15 

    屋台の イカ焼きって腐ってるんだよ!

    と人々に言われ続け 何十年・・・

    未だに食べてます。

    +1

    -2

  • 276. 匿名 2021/07/27(火) 14:23:45 

    >>2
    わたしも!!!
    お祭り見つけたら絶対買う!何個も買って冷蔵庫で保管しながら毎日食べる!

    昔は大が300円くらいだったのに、今や5、600円くらいするようになってる、、

    +35

    -1

  • 277. 匿名 2021/07/27(火) 14:29:35 

    >>1
    すもも飴!

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2021/07/27(火) 14:30:40 

    >>273
    割り箸に、うっすいお好み焼きを巻いたようなやつ!福岡の夜店では必ずあるし、店数も多いけど、全国的なのではなかったんだとびっくり!

    +7

    -2

  • 279. 匿名 2021/07/27(火) 14:35:18 

    >>274
    今まで平気で食べてたのにいきなり吐き気がするって(笑)

    +9

    -1

  • 280. 匿名 2021/07/27(火) 14:37:26 

    >>243
    食べ物のトピでこんな物をのせる神経の方が信じられないわ。

    +5

    -1

  • 281. 匿名 2021/07/27(火) 14:44:03 

    >>168
    教えてくれて、ありがとう
    これからはそのつもりで並ぶか決めます

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2021/07/27(火) 14:44:28 

    >>262
    一度ケバブサンドのお兄さんに「コレ、ハラル認証ズミデスカー?」と聞いてみたい。

    +1

    -2

  • 283. 匿名 2021/07/27(火) 14:46:31 

    >>14
    アラフォーの私も小学生のときにどうしても食べてみたくて母にねだってりんご飴買って貰ったけど
    りんごがパッサパサで全然美味しくなくてがっかりした以来一回も食べてないや

    +19

    -0

  • 284. 匿名 2021/07/27(火) 14:46:41 

    >>26
    私も昔は買ってたよ。
    あんず、すももが好きだった。

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2021/07/27(火) 14:47:53 

    ソースせんべいが好きでした。
    ルーレット回して100枚とか当たると本当に嬉しかった(≧▽≦)
    私はチョコレートをつけて食べてました。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2021/07/27(火) 14:54:30 

    >>13
    祭りによっては偽物と本物があって
    本物は弾力あって味も美味しいけど偽物はスーパーとかで売ってるお菓子のカステラをそれっぽく形を似せてるのが苛つく

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2021/07/27(火) 14:55:46 

    りんご飴食べにくいから、いちご飴の方が好きだな(笑)味も美味しいし

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2021/07/27(火) 15:02:52 

    この時期になるとこのトピックあがるよね
    そして出店は不衛生だというネタも出てくるw

    たこ焼きの種の水もトイレからくんできてるんだろうな

    +0

    -4

  • 289. 匿名 2021/07/27(火) 15:10:05 

    >>22
    お好み焼きが生だった事がありらくがきせんべいなら安全だと思い買ったら尋常じゃない程湿気ってたのを思い出した…1年前の祭で使用した物を普通に使い回すらしいから納得した。それ以降何も買わなければ祭すら行かなくなった

    +8

    -2

  • 290. 匿名 2021/07/27(火) 15:11:12 

    りんご飴の美味しさがわからない人間です

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2021/07/27(火) 15:18:05 

    ベビーカステラお持ち帰り用も買う

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2021/07/27(火) 15:24:12 

    私はきゅうりで!
    夏の花火大会、サッパリしたきゅうり齧りながら最高

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2021/07/27(火) 15:29:47 

    >>280
    好きなお祭り屋台ランキング! 3位「りんご飴」、2位「焼きそば」を抑えた1位は?

    +1

    -8

  • 294. 匿名 2021/07/27(火) 15:31:51 

    あんず飴絶対食べる!水あめでドロドロだから食べやすい!
    子供の頃りんご飴で歯が欠けた思い出

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2021/07/27(火) 15:41:43 

    甘めの味噌ダレがかかったおでんが大好き
    これって北海道だけなのかな?

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2021/07/27(火) 15:44:41 

    最近値段書いてない所が多い
    じゃがバタ値段書いてないけどそこまでしないと思って並んだら
    前の人「はい。700円」と言われて買うのやめた笑

    じゃがバタで700円出せない

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2021/07/27(火) 15:46:08 

    >>1
    りんご飴、屋台の定番おやつです。
    屋台の定番おやつです。
    大切な事だから、2回言ったのかな?

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2021/07/27(火) 15:55:38 

    >>294
    あんず飴もスモモ飴も屋台トピでよく話題に上がっているけど見たことも食べたこともないなー。
    リンゴ飴みたいにパリッっとしてなくて、ドロドロの柔らかい水飴なんだ。
    りんご飴以上に手がベタベタになりそうw
    杏そのものや杏のお菓子って大阪では見かけない。
    スモモは普通に売ってる。
    あんず飴ってどんな味なんだろう?

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2021/07/27(火) 15:58:16 

    >>259
    見なければよろしい。

    +2

    -4

  • 300. 匿名 2021/07/27(火) 15:58:36 

    りんご飴、昔はペロペロ舐めて歩いて残ったりんごマズ!!てなってたけど、大人になってからガリガリと飴とりんごを同時に食べることを覚えて大好きになった!

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2021/07/27(火) 15:59:00 

    かき氷🍧

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2021/07/27(火) 16:00:03 

    >>79

    最近見ないよね。

    澁谷も池袋も無くなったよ

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2021/07/27(火) 16:04:45 

    >>262 肉の串焼きとかもあったな!それにビールとか最高!

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2021/07/27(火) 16:05:35 

    いちご飴

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2021/07/27(火) 16:31:17 

    >>298
    自分が知ってるあんず飴だと事前に氷で冷やされてるから、ドロドロってより形がある感じ
    ヒヤッとしててフルーツも混ぜて入ってるから見た目よりは割と食べやすい
    噛んじゃうと粘々してて歯にはくっつくけどりんご飴みたいに棒が刺さってるから舐めるようにして食べれば快適かも
    自分の所だと途中で置けるようにはもなかのお皿がついてきた
    味はただの砂糖の水あめ+フルーツ缶詰ですね
    好きなお祭り屋台ランキング! 3位「りんご飴」、2位「焼きそば」を抑えた1位は?

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2021/07/27(火) 16:36:52 

    ヨーヨー釣り🎆

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2021/07/27(火) 16:52:38 

    >>236
    マジか!初めて知った!
    ミルクせんべい大好きだよ

    くじで20枚当たった時嬉しかったけど食べにくかったから多くても10枚でいいって思った(笑)

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2021/07/27(火) 17:00:04 

    私もりんご飴とわたあめ好き❤️

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2021/07/27(火) 17:07:32 

    >>274
    私ももう無理だ
    どうせ今年はコロナで祭りは軒並み中止だし今後は口に出来そうもないわ

    +5

    -2

  • 310. 匿名 2021/07/27(火) 17:36:51 

    >>305
    教えてくれてありがとう!
    青いのもあるとは!

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2021/07/27(火) 17:48:54 

    >>1
    たこ焼きは、店によるかな
    私と友達で、屋台の別々の店でたこ焼きを買いました。
    おばあちゃんの屋台は、素人同然のまずさ
    若い子の屋台は、普通でした。 たまたまこの結果なのかな。味のわりに値段が高いからもう買わない。



    +0

    -0

  • 312. 匿名 2021/07/27(火) 17:51:57 

    屋台のチキンステーキたべたい

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2021/07/27(火) 18:03:14 

    >>1
    金魚すくいの健闘いいね

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2021/07/27(火) 18:04:45 

    >>264
    こわいwww

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2021/07/27(火) 18:17:03 

    >>16
    タコなんて噛み切って咀嚼したうえで飲み込むもんじゃない
    勢いで 「んごくく」するもの

    +2

    -2

  • 316. 匿名 2021/07/27(火) 18:19:50 

    >>6
    他の人も書いているけど私もじゃがバター見たことない。
    ちなみに東海地方在住。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2021/07/27(火) 18:20:49 

    >>262
    ケバブいつも食べたいと思いつつ手が出ない。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2021/07/27(火) 18:31:43 

    >>316
    私も東海地方(三重出身、嫁いで愛知)だけどどこの祭行っても見かけたよ

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2021/07/27(火) 18:36:44 

    ベビーカステラは必ず買う!!!定期的に食べたくなるのにコロナで祭やらないから全然食べれない!!!

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2021/07/27(火) 18:46:04 

    カットパイン
    きゅうり漬け

    たまにある、もつ煮込み(笑)

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2021/07/27(火) 18:59:16 

    >>5
    見てても楽しい🍌
    好きなお祭り屋台ランキング! 3位「りんご飴」、2位「焼きそば」を抑えた1位は?

    +20

    -0

  • 322. 匿名 2021/07/27(火) 18:59:25 

    >>1
    「オランダ生れのフライドポテト」が好きなんですけど、少数派なんですね。
    ちなみに九州在住です。
    好きなお祭り屋台ランキング! 3位「りんご飴」、2位「焼きそば」を抑えた1位は?

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2021/07/27(火) 19:14:17 

    >>1
    水飴!!

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2021/07/27(火) 19:19:45 

    ベビーカステラ

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2021/07/27(火) 19:27:21 

    >>316
    私もお祭りのじゃがバター見たことない。
    北海道です。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2021/07/27(火) 19:30:59 

    >>315サザエさん乙

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2021/07/27(火) 19:34:15 

    >>89私もタコ焼きはいつでも食べられるイメージあるから、フルーツ飴とか珍しそうな物買う

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2021/07/27(火) 19:35:18 

    >>1
    まだりんご飴1度も食べたことない。食べ切れる自信が無い…

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2021/07/27(火) 19:43:15 

    >>328小さいヤツ買おう
    好きなお祭り屋台ランキング! 3位「りんご飴」、2位「焼きそば」を抑えた1位は?

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2021/07/27(火) 19:48:22 

    >>329
    昔からあるのは姫りんごを使ったりんご飴だよね!
    大きいサイズより飴と果肉のバランスが絶妙で美味

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2021/07/27(火) 20:01:55 

    >>37
    見たことない

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2021/07/27(火) 20:08:25 

    >>2
    私もりんご飴好きだったけど最近はいちご飴の方が好き!

    +10

    -0

  • 333. 匿名 2021/07/27(火) 20:16:40 

    >>261
    じゃがバター、焼きそば、たい焼き、縁起物(熊手やお守り、これが一番稼ぎ頭)等
    保健所で食品衛生なんとか許可証と道路使用許可証みたいな書類。
    組長さんと、姐さん、若者10人位でトラック数台で川崎大師の初詣に出店。
    姐さんは警察にも低姿勢で、ああやって、縁日やお祭りが成り立っているのを知りました。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2021/07/27(火) 20:18:44 

    お祭り屋台の出店をよく手伝っています。
    りんご飴は飴に気泡ある方がりんご自体が美味しいの使っています!!
    見つけたら是非選んで食べてみて下さい!
    たこ焼きや唐揚げはお腹壊す店が多いらしいので気をつけて下さい。
    夏場は特にです。やはり暑いので保存時に傷む事が多いそうです。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2021/07/27(火) 20:27:38 

    よーく見てると、食中毒大丈夫かな?って思うこと多くて食べられなくなってしまった...

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2021/07/27(火) 20:28:22 

    あんず飴

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2021/07/27(火) 20:29:00 

    >>334
    冷やさず前にだしてるからね。
    1日出してたら傷みそうよね

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2021/07/27(火) 20:29:17 

    焼鳥。くじつきの焼鳥が好き

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2021/07/27(火) 20:38:13 

    大判焼き

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2021/07/27(火) 20:42:44 

    >>21
    東京のお祭りの屋台にはあったけど地域によるのかな?
    好きなお祭り屋台ランキング! 3位「りんご飴」、2位「焼きそば」を抑えた1位は?

    +12

    -0

  • 341. 匿名 2021/07/27(火) 20:43:40 

    子供の頃、親が地元に家を建てて父だけ単身赴任になったらあんず飴が食べれなくなった。九州にはりんご飴しかなかった。最近、フルーツ雨が出来た。しかしあんずはない。フルーツ飴は梅が好き。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2021/07/27(火) 20:46:06 

    わたがし!
    でも500円は高すぎると思う笑

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2021/07/27(火) 20:47:03 

    >>192
    うん。私も軽い気持ちで綿あめを子どもに買ってあげるよ〜って言った。値札が出てなかった。プリキュアの袋を子供が選び…1500円でたまげた。プリキュアの絵の著作権なんだろうか。

    +5

    -1

  • 344. 匿名 2021/07/27(火) 20:48:06 

    >>263
    子供の時は大好き
    今は甘いもの苦手になっちゃって食べれないや

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2021/07/27(火) 20:53:47 

    >>21
    あんず飴のスモモが大好きです!飴が甘いのに中のスモモが酸っぱくてたまりません🥺💕

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2021/07/27(火) 20:57:38 


    >>340
    あんずあめ埼玉はある!飴は水飴だよね?
    あと7年くらい前に青森住んでて
    青森なのにりんごあめってあんまなくて
    いちご飴ばかりだった!

    最近関東でもいちごよくみる。
    最近はみかんまるごととかあるよね

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2021/07/27(火) 21:01:55 

    >>263
    美味しいよ。ひめりんご?じゃなくて大きいのでも食べきっちゃう。食べにくいけど

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2021/07/27(火) 21:03:47 

    >>238
    食べたいなぁ…。
    はあ、けえりて…。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2021/07/27(火) 21:09:13 

    まるまる焼き
    きゅうりの一本漬け
    焼き鳥
    フランクフルト

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2021/07/27(火) 21:10:57 

    冷やしパイナップルが好き。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2021/07/27(火) 21:11:10 

    アイスクリン好きだったな
    地元のお祭りに必ずお婆さんが一人でアイスクリン売りに来てたんだけど卵味しっかりでシャリシャリでとても美味しかった

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2021/07/27(火) 21:11:36 

    じゃがバター!
    たまにマーガリンだとガッカリするw

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2021/07/27(火) 21:13:18 

    鮎の塩焼きも美味しい
    あの串刺して炭火で焼いてるやつ

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2021/07/27(火) 21:21:14 

    からあげ、やきそば、ベビーカステラ

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2021/07/27(火) 21:23:12 

    >>220

    一昨年、値段聞かずに買ったら900円でげっ!て思った記憶がありますw

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2021/07/27(火) 21:23:44 

    >>228
    初めて見たよ!美味しそうだね
    お好み焼きが箸に巻きついてる感じかな?

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2021/07/27(火) 21:25:23 

    >>22
    屋台に衛生観念なんか全くない。カキ氷、粉モン、焼き鳥…裏側(隠す気もない)知ったら絶っ対に買えない。
    町内会主催のようなお祭り屋台しか無理

    +16

    -1

  • 358. 匿名 2021/07/27(火) 21:45:53 

    スピン

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2021/07/27(火) 21:48:20 

    衛生的にもだけど、凄いぼったくりだから買わない。
    小学生に入ってからはお祭り用にお小遣い貰ったけど、当時が私の人生の中で1番ケチだったので、コストとか考えると買えなくて。

    コロナで大変になる直前、アメリカ人夫婦の友達とお祭りへ。
    私がお祭りで殆ど買わないのを以前から知っているのだが、私がお金が無いからだと思っていたらしく、色んな物を買ってくれた。

    テキ屋のバイトをしていた友達に話したら、「そうだよ、テキ屋の物なんて全部ぼったくりだ」と言っていた。

    +0

    -1

  • 360. 匿名 2021/07/27(火) 21:52:35 

    >>1
    東京コロッケ!

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2021/07/27(火) 21:52:44 

    じゃがバター。
    家でつくっても美味しく出来ない。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2021/07/27(火) 22:04:58 

    コロナ前にかき氷買ったら、おじさん、かき氷を手でぎゅっぎゅって固めたんだけど…
    みんなのとこもそうだった?

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2021/07/27(火) 22:18:52 

    お祭りと言えばポッポ焼きしかない!
    食べたいなー!

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2021/07/27(火) 22:19:31 

    飴の量り売り
    ワクワクする!
    好きなお祭り屋台ランキング! 3位「りんご飴」、2位「焼きそば」を抑えた1位は?

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2021/07/27(火) 22:23:43 

    >>29
    原価の安さもひどいけど、
    最後に袋に空気入れるのが、
    人の息だと聞いてから買えなくなった。。

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2021/07/27(火) 22:25:33 

    今まで祭りに行っても
    「こんな大したことないものに高いお金出して…」
    って思ってた
    でもお祭りのない夏を迎える2年目、めちゃくちゃ屋台が恋しい…っ!!!

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2021/07/27(火) 22:37:51 

    >>2
    りんご飴の上手な食べ方がわからない
    子供の頃憧れて買ってもらえたけど、上手くかじれないどうしよう…って外の飴だけペロペロして終わっちゃった。親もそういう物(リンゴは食べない)だと思ってた。

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2021/07/27(火) 22:38:51 

    >>2
    飴の厚い所が口に刺さらない?

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2021/07/27(火) 22:39:46 

    たこ焼きって当たり外れ大きくない?
    中トロ外カリジューシーなやつもあるけど、生地パッサパサでくそまずいのもある
    博打だと思ってるw

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2021/07/27(火) 22:53:56 

    >>2
    りんご飴はなんか見栄えがいい。かわいい。
    あれ買いたい!!!ってなるけど食べ方難しい
    でも好き。好きだけど高いし数個は買わない

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2021/07/27(火) 23:02:33 

    牛タン

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2021/07/27(火) 23:12:37 

    チョコバナナが好きかな~♡

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2021/07/27(火) 23:20:01 

    >>17
    チョコバナナは美味しいよ!!

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2021/07/27(火) 23:26:47 

    >>116
    アラフォーだけど成功してお店の人にめちゃくちゃ嫌そうな顔されてお金貰ったことあるよ

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2021/07/27(火) 23:33:36 

    >>8
    すもも飴がおすすめ

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2021/07/27(火) 23:33:38 

    屋台出してる人たちにヤンキー風味の人多いのは何故なんだろうか。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2021/07/27(火) 23:37:18 

    チョコバナナ低くてびっくり
    毎回絶対食べる

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2021/07/27(火) 23:50:01 

    お好み焼きは必ず食べる。リンゴ飴🍎も。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2021/07/27(火) 23:50:40 

    じゃがバター(無料のマーガリンと明太子と柴漬けめっちゃ欲張る)
    シャーピン(肉饅頭潰したやつみたいなモチモチの皮のやつ。酢醤油を良い塩梅で回しかける)
    フォー(かりかりの薄い煎餅みたいなのの上に魚醤と七味をかけて、たまに汁に浸しながら味変して楽しむ)
    きゅうりの一本漬け&玉こんにゃくの串刺し(でお口直ししてから)
    鮎の塩焼き を齧り付き
    すもも飴
    を涼しい顔してカリポリ舐めながら締めます

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2021/07/28(水) 00:09:23 

    祭りのたこ焼きは、もう絶対買えない。
    食べたら苦ってなって出したら黄色い輪ゴムが入ってた。
    あと、高校生の時にお好み焼きの屋台のお兄さんと仲良くなってキャベ千を作ってるところを見たけど屋台の地面に落ちちゃったキャベ千もサッと拾ってそのままボウルに補充してた。だから本人たちは食べないんだーと思った。
    キャベツも段ボールから出して洗わないで千切りにしてたし。
    それからお祭りは雰囲気だけ楽しむだけにしてそのまま繁華街の居酒屋で食事するようにしてる。

    +3

    -1

  • 381. 匿名 2021/07/28(水) 00:09:55 

    >>16
    入れ歯?

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2021/07/28(水) 00:11:33 

    >>21
    あんず飴をかき氷の上に乗せて食べるのがすき。
    沖縄のお祭りでかき氷に水飴のってるの売ってて。それ食べてからは私の中で定番!水飴がたらーんってなりにくいよ!
    あー!食べたくなってきた…!!!

    +2

    -2

  • 383. 匿名 2021/07/28(水) 00:49:20 

    >>2
    りんご飴はでかいからいちご飴が好き
    言葉の雰囲気はりんご飴の方が好き

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2021/07/28(水) 00:52:34 

    >>19
    山形のどんどん焼きとどう違うの?
    好きなお祭り屋台ランキング! 3位「りんご飴」、2位「焼きそば」を抑えた1位は?

    +2

    -1

  • 385. 匿名 2021/07/28(水) 00:57:34 

    たこ焼きが好き

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2021/07/28(水) 00:58:36 

    かき氷食べる

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2021/07/28(水) 01:00:04 

    りんご飴は殆ど買わない

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2021/07/28(水) 01:00:40 

    焼きとうもろこしが入ってない

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2021/07/28(水) 01:00:50 

    >>8
    小さいリンゴ飴の方でも無理なの?

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2021/07/28(水) 01:01:55 

    私はトウモロコシが好きだ
    醤油をつけて焼いてる匂いでけでも
    よだれが出そう(*´﹃`*)

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2021/07/28(水) 01:03:47 

    >>5
    ♪チョッコバナナは きらびやか✨

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2021/07/28(水) 01:04:09 

    >>365
    昔はどうだか知らないけど、今は流石にそれはないw
    膨らます人が酸欠になるw

    +4

    -2

  • 393. 匿名 2021/07/28(水) 01:06:42 

    >>380
    たこ焼きに限らず、ぶっちゃけ屋台の食べ物なんてどれもほぼ汚いよ。小銭触ってる手で食品触ってるし、いちいち手袋したり洗ったりしてない…

    +5

    -2

  • 394. 匿名 2021/07/28(水) 01:12:32 

    >>2
    実はまだ食べたことないから食べてみたいな〜
    いちご飴は自分で作ろうとしたけど失敗した🥲

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2021/07/28(水) 01:18:27 

    >>1
    りんご飴が人気なことに驚き
    小さいのに結構高いよね
    子供ながらにコスパ悪い気がして買ったことなかった

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2021/07/28(水) 01:29:01 

    >>316
    静岡だけどどこの祭りでも見かけたよー!

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2021/07/28(水) 01:42:17 

    一位かき氷かと思った

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2021/07/28(水) 02:20:37 

    >>2
    食べたことないんだけど、祭りなのにりんご丸一個食べるの凄くない?
    もう他に何も食べれなくなりそう

    +0

    -1

  • 399. 匿名 2021/07/28(水) 03:22:41 

    夏祭り〜(涙)!

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2021/07/28(水) 06:16:39 

    >>393
    そんなの大体の人がわかってるでしょ。

    +4

    -1

  • 401. 匿名 2021/07/28(水) 07:07:41 

    >>1
    アメリカンドッグがない?

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2021/07/28(水) 07:09:30 

    わたあめだと思った

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2021/07/28(水) 07:50:21 

    ご当時屋台?豚バラゃ豚足の屋台好きです。居酒屋よりも、安い。

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2021/07/28(水) 07:54:40 

    >>19
    三四郎の相田がどこかの屋体か何かで初めて食べて感動してラジオで熱く語ってたな私も食べてみたい

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2021/07/28(水) 08:09:28 

    >>237
    愛媛在住ですが、ベビーカステラのことを「東京ケーキ」と表記している屋台もありますね。

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2021/07/28(水) 09:10:11 

    >>22
    やっぱりヤバイよね。
    私も無理だわ。まぁ、もうお祭りとか
    行かないけどね。

    +1

    -2

  • 407. 匿名 2021/07/28(水) 09:17:48 

    あんず飴が一番好き
    イカ焼きが次かな?

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2021/07/28(水) 10:28:26 

    今だとお祭り自体中止になったり、今までより衛生気にする人が多いから売れなくなってテキ屋も稼げないんだろうか
    もし出店できてる所があっても苦しいからこそより法外な値段で売ってそう
    てかそういうので食ってる人は既にマスク転売とかコロナ商売に行ってるのかもね

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2021/07/28(水) 10:47:49 

    >>21
    関東に住んでた時にはお祭りで絶対食べてたのに、名古屋に引っ越してきたら祭りにあんず飴なくて衝撃でした!
    関東しかないのかな?
    全国区になってほしい!!!
    りんご飴やいちご飴と違って飴の部分もやわらかくて、飴の甘さとすもものすっぱさが相まってめちゃくちゃ美味しい!
    すももなのにあんず飴って名前なのも不思議!

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2021/07/28(水) 12:07:34 

    >>384
    どんどん焼きを知らない

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2021/07/28(水) 13:14:49 

    >>393
    だから、雰囲気だけ楽しむと書いてあるんじゃない?
    他も不衛生だからと言うことだと思うけど、、

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2021/07/28(水) 13:27:50 

    >>357
    「婦人会が作ったおこわ」とか好き

    +2

    -1

  • 413. 匿名 2021/07/29(木) 00:19:36 

    >>25
    特に生で食べるものは要注意
    バナナ、冷やしキュウリ、かき氷など…

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2021/07/29(木) 03:00:00 

    いちご飴が好き🍓おいしい!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。