ガールズちゃんねる

ハイヒール姿の行進で批判浴びたウクライナ国防省、「より快適なヒール」に切り替えへ

159コメント2021/07/17(土) 20:30

  • 1. 匿名 2021/07/09(金) 15:12:51 


    CNN.co.jp : ハイヒール姿の行進で批判浴びたウクライナ国防省、「より快適なヒール」に切り替えへ
    CNN.co.jp : ハイヒール姿の行進で批判浴びたウクライナ国防省、「より快適なヒール」に切り替えへwww.cnn.co.jp

    ウクライナ国防省は、女性兵士にハイヒール姿で行進の訓練をさせる決定が性差別的だとの批判を浴びたことを受け、ひも付きの「より快適な」ヒールを女性兵士らに支給すると発表した。


    同省は、8月24日に行われるソ連からの独立30年を祝う記念式典のパレードで、同国軍の女性兵士らにハイヒールを履くよう命じたことから、兵士らの健康に有害な措置だとの批判を浴びていた。

    ところがアンドリー・タラン国防相は7日、ヒールを全廃するのではなく、「新しいモデルの履き物」を導入すると発表。

    同省の声明によると、新たな靴は「歩行中に、よりしっかりと固定する靴ひも」と「より低く、より快適なヒール」が付いているという。

    +8

    -60

  • 2. 匿名 2021/07/09(金) 15:13:51 

    いいじゃない?パレードっていう見た目が大事なイベントなんだから

    実際の軍事でハイヒール強いられたらつらいけど

    +310

    -63

  • 3. 匿名 2021/07/09(金) 15:13:55 

    ヒールで攻撃してきそう

    +56

    -0

  • 4. 匿名 2021/07/09(金) 15:13:57 

    なぜヒールにこだわる?

    +218

    -1

  • 5. 匿名 2021/07/09(金) 15:13:59 

    ハイヒール姿で行進が性的差別だ!って言われて、より快適なハイヒールに変えるとか、それじゃない感すごいw ww

    +366

    -1

  • 6. 匿名 2021/07/09(金) 15:14:05 

    どんなのかしら、欲しいわ

    +21

    -2

  • 7. 匿名 2021/07/09(金) 15:14:19 

    より快適なヒール

    ヒールはヒールなんだ

    +143

    -0

  • 8. 匿名 2021/07/09(金) 15:14:19 

    ん?それで国を守れるのか…オモロ

    +27

    -3

  • 9. 匿名 2021/07/09(金) 15:14:24 

    本当に安全なら男も履けばいいと思う。

    +194

    -4

  • 10. 匿名 2021/07/09(金) 15:14:28 

    古い考えのバカな奴はどこにでもいるんだなぁ

    +21

    -3

  • 11. 匿名 2021/07/09(金) 15:14:44 

    性癖押し付けんなよ!

    +35

    -1

  • 12. 匿名 2021/07/09(金) 15:14:45 

    兵士にヒールなんかいらん!!
    安全重視してちゃんとしたブーツにしてあげてよ!

    +117

    -6

  • 13. 匿名 2021/07/09(金) 15:14:48 

    もちろん男性隊員も同じの履くんだよね?

    +135

    -0

  • 14. 匿名 2021/07/09(金) 15:15:04 

    慰安婦要員?

    +9

    -4

  • 15. 匿名 2021/07/09(金) 15:15:25 

    そもそも、なんでハイヒール?

    +80

    -1

  • 16. 匿名 2021/07/09(金) 15:15:26 

    何かのプレイっぽい。

    +30

    -0

  • 17. 匿名 2021/07/09(金) 15:15:31 

    外反母趾になるから辛いよね。
    ミリタリーブーツじゃダメなの?

    +82

    -1

  • 18. 匿名 2021/07/09(金) 15:15:54 

    >新たな靴は「歩行中に、よりしっかりと固定する靴ひも」と「より低く、より快適なヒール」が付いているという。

    もうスニーカーでええやん笑

    +129

    -0

  • 19. 匿名 2021/07/09(金) 15:16:04 

    >>1

    うーむ、国防省のおじさんたちは、
    『何がいけないのかすら分からない』状態なんだろうね。

    このものすごい違和感を感じないおじさん文化なんだね。

    +108

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/09(金) 15:16:07 

    >>4
    制服に合うからとかかね。
    または上層部の偉い輩が「ダメダメ!女性はヒールじゃなきゃダメなの!」ってこだわってるとか

    +39

    -0

  • 21. 匿名 2021/07/09(金) 15:16:10 

    ハイヒールでおしおきよ!

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2021/07/09(金) 15:16:15 

    >>5
    前向きで良いと思う

    +12

    -9

  • 23. 匿名 2021/07/09(金) 15:16:19 

    有事の時、ヒールだと明らかにパフォーマンスは落ちるけどいいんか

    +51

    -2

  • 24. 匿名 2021/07/09(金) 15:16:20 

    ブーツでいいじゃん
    何でわざわざこんなの履くの?

    +54

    -1

  • 25. 匿名 2021/07/09(金) 15:16:23 

    >>1
    みんな体格いいなあ

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2021/07/09(金) 15:16:26 

    踏みつけ要員なのかしらね。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/09(金) 15:16:27 

    あくまでもヒールにこだわるw

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/09(金) 15:16:30 

    >>2
    行進するのにパレードだからハイヒールって謎だし
    私だったらすぐ靴擦れしそう

    +99

    -4

  • 29. 匿名 2021/07/09(金) 15:16:33 

    皮肉きいてて嫌いじゃない

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/09(金) 15:16:55 

    正装ならまだわかるけど、迷彩服にヒールって最早ギャグとしか思えん

    +54

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/09(金) 15:16:55 

    見た目も変

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/09(金) 15:17:01 

    意地でもヒールは突き通す

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/09(金) 15:17:14 

    >>28
    自分が行進するわけじゃないのに

    +7

    -14

  • 34. 匿名 2021/07/09(金) 15:17:22 

    性差撤廃に振れすぎると、反動でえらい世界になりそうだから、女らしくも男らしくもほどほどに残す分には良いと思うんだけどね。
    所詮、パフォーマンスの時の服装なんだし。

    +25

    -5

  • 35. 匿名 2021/07/09(金) 15:17:52 

    ヒールの足音が威圧になるとか?

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/09(金) 15:18:02 

    私ブラバンでマーチングバンドもやった事あるけど、あれヒールでやれって言われたら死ぬ

    ヒールは行進に向かないよ

    +67

    -1

  • 37. 匿名 2021/07/09(金) 15:18:14 

    >>2
    平気な人もいるだろうけど、パレードだって強いられたら辛いよ。パレードは見た目が大切だからいいじゃんだと、今までのハイヒール強いるカルチャーと何ひとつ変わらない。

    +52

    -5

  • 38. 匿名 2021/07/09(金) 15:18:18 

    >>10
    何が古いのかってのがどうとでも取れるな
    ハイヒール強要が古いってことかと思ったけど
    行進にハイヒール反対が古いって言いたいのか
    なんなのか

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/09(金) 15:18:20 

    さらにヒール低くして紐で結ぶようになったらダサい感じになりそうだが

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/09(金) 15:18:38 

    履かないのもあり
    でも、履くのもあり

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/09(金) 15:19:01 

    >>34
    自由を求めたはずが結果不自由になってるよね
    今もうすでに矛盾だらけよ

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/09(金) 15:19:04 

    だっさ

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/09(金) 15:19:06 

    >>1
    ラインダンスに見えてしまう。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/09(金) 15:19:08 

    単純にヒールが合ってなくてダサい。スニーカーでいいよ。

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/09(金) 15:19:18 

    私も毎日ヒールで駅の階段駆け上がってるよ!

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2021/07/09(金) 15:19:25 

    外国人アホだから女性は軍服着ててもセクシーであるべき
    とか考えてそう

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/09(金) 15:19:28 

    アニメみたいに、ヒールの先からアイスピックみたいのとか、ナイフがシュッっと出てきて、接近戦用武器になるとかだったら面白いのに

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/09(金) 15:19:28 

    ハイヒールだと動きにくいし
    足痛くなるよね。って思う。

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2021/07/09(金) 15:19:42 

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/09(金) 15:20:33 

    カーキT×ミリタリーパンツのカジュアルコーデに黒のヒールのパンプスで女性らしさをプラス♪
    じゃねーよ!!

    トータルコーデしてるんならまだしもなんで外しアイテムでパンプスなのよ

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/09(金) 15:20:34 

    >>2

    > パレードっていう見た目が大事なイベント


    軍隊に見た目を求めるなら、
    ハイヒールよりゴツいブーツとかの方がカッコよくない?

    ミスコンのパレードならハイヒールもわかるけど。

    +83

    -2

  • 52. 匿名 2021/07/09(金) 15:20:41 

    ウクライナ人身長高そうだから、ヒール履かなくても
    綺麗だと思う

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/09(金) 15:21:08 

    >>2
    見た目が大事にしては軍服にハイヒール合ってない。笑

    +62

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/09(金) 15:21:49 

    >>18
    軍用品って意外と小さいサイズもあるって言うから、普通に男性の履いてるやつの小さいサイズを履けばいいのに。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/09(金) 15:22:25 

    東欧は美人学校とかあるぐらいだし良いじゃん

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2021/07/09(金) 15:22:32 

    自衛隊も普段は履かないけど、ローヒールが有るよ。特別な式典用

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2021/07/09(金) 15:22:33 

    >>2
    すげー、見た目大切なイベントならヒール強いても強いられてもオーケーとか。笑

    なぜ反ヒール運動が起きているのか、少しも理解していない。

    +48

    -2

  • 58. 匿名 2021/07/09(金) 15:24:15 

    北○鮮はパレードのままの格好で仕事するらしいけどな。
    ハイヒール姿の行進で批判浴びたウクライナ国防省、「より快適なヒール」に切り替えへ

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2021/07/09(金) 15:24:32 

    すごいなー。行進もできる快適なヒールが開発用できだらください。仕事で外反母趾になったので。

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2021/07/09(金) 15:24:44 

    >>58
    足擦りむきそう。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/09(金) 15:25:07 

    ハイヒールって何か本能的なフェチを刺激するわけ??
    水着にハイヒールなんてかなり珍奇な格好だと思うけど、ずーっと昔、戦前からあるし
    ハイヒール姿の行進で批判浴びたウクライナ国防省、「より快適なヒール」に切り替えへ

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/09(金) 15:25:36 

    >>2
    その見た目が云々てところがダメだと言われているんやし

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/09(金) 15:26:17 

    >>58 ミニスカ生足

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/09(金) 15:26:42 

    パフォーマンスだから
    ハイヒールの踏む音が揃っていると壮観

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2021/07/09(金) 15:26:49 

    >>13
    これ
    ヒール辛いよ…就活もそうだけど男どもはヒール履いてみろや!

    +30

    -1

  • 66. 匿名 2021/07/09(金) 15:27:12 

    じゃあ快適なヒールを履きたいって男性の軍人もいるのでは。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/09(金) 15:27:15 

    >>34
    問題点がズレてる。そうじゃなくて、ヒールが足に合わなくて苦痛な人はいるわけよ。それを、女性であることを理由に、苦痛があろうがなんだろうが、どんな場面であろうと着用するようにと強制することに問題があるんだよ。単なる性差別撤廃ではない。男性にも平等にヒール履かせたらいいって話にならないことからも、そう言える。苦痛は苦痛でからね。

    +16

    -7

  • 68. 匿名 2021/07/09(金) 15:27:38 

    これズボンも、スキニー気味だし丈短い。
    これじゃ座る時膝がキツいし、
    裾から泥や砂利が入って危ない。

    軍人なのになにゆえ一般的な美を追求するんだろ?
    軍人らしい美なら、鍛えた肉体や乱れぬ行進とか色々あるのに。

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2021/07/09(金) 15:28:05 

    >>58
    足並み乱れてないのが怖いわ…

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/09(金) 15:28:10 

    >>1
    ヒールは譲れない!って強い意志を感じる。
    日和らないなぁ…

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/09(金) 15:28:15 

    美女スパイ育成も兼ねてるからね
    元・現共産圏では女にはそういう役割もあるってわかって入隊してるわけで

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2021/07/09(金) 15:28:29 

    >>60
    こういう風にしたらすぐ靴擦れする。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/09(金) 15:29:02 

    >>9
    本当だよね。

    +33

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/09(金) 15:30:01 

    ロシアの軍事パレードはスカートだよ!
    トータルコーデが決まってでカッコかわいい♡
    こちらはローヒールのブーツだから歩きやすそう!
    ハイヒール姿の行進で批判浴びたウクライナ国防省、「より快適なヒール」に切り替えへ

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2021/07/09(金) 15:30:16 

    >>61
    水着にハイヒールのこの写真は単に脚を長く見せたかった可能性もある。
    ベタ靴よりハイヒールの方が脚が長く見えるから。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/09(金) 15:31:06 

    >>2
    あなたズレてない?
    軍事パレードだよ?

    +17

    -2

  • 77. 匿名 2021/07/09(金) 15:31:41 

    こういう靴のが似合うじゃん

    +33

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/09(金) 15:32:00 

    >>36
    実戦ならともかくパレードだしヒールでもたいしたことないだろって言ってる人って履いて歩いたことないのか?って思うよね
    見た目にも不自然だしパフォーマンスだとしてもこんなのかっこよくもなんともない
    モデルがランウェイ歩くのとはわけが違うやろって話

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/09(金) 15:32:37 

    >>77
    こっちのほうがよほどかっこいいよね

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/09(金) 15:33:11 

    トップの男性がヒールフェチなの?
    迷彩服にヒールなんて目的がよく分からない

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/09(金) 15:33:23 

    >>61
    ハイヒールって性的なアイコンとして捉える人もいそう。
    足のブラジャー的な?

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/09(金) 15:34:39 

    ハイヒール 軍人で検索したらロシアもヒールで行進してる写真があった。あとどこの国か解らないがハイヒール姿の門番さん。

    軍服にヒールって結構ある組み合わせなの?

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/09(金) 15:34:41 

    ノーヒール運動?アシ運動?クツ運動?だっけ。ああいうのめんどくさいなって思う
    好きなの履けばいいじゃん…
    制服なら従えばいいし。嫌なら辞めればいいし。
    かかとひとつで大袈裟だなって思う

    +7

    -6

  • 84. 匿名 2021/07/09(金) 15:36:15 

    >>69
    ちょっとでも乱したら自分も家族も○されると思えば嫌でも揃うのかもね。。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/09(金) 15:37:28 

    >>83
    好きなの履けばいいじゃんが許されない職業があるから運動になってるのに
    大げさじゃないと思うのはあなたがそれを強いられてないか強いられても苦痛でないからでしょ
    ヒールでなければならない合理的な理由がない上女性だけがヒール強制とか理不尽だし我慢しろと言われたら反発されてあたりまえ

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/09(金) 15:38:31 

    インドの軍事パレードより実用的だと思う

    ハイヒール姿の行進で批判浴びたウクライナ国防省、「より快適なヒール」に切り替えへ

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/09(金) 15:39:11 

    より快適なって…
    一人一人の足に合わせたオーダメイドでもない限り合わない人は合わないよ
    ヒールにしようって決めたヤツ全員ヒール履いてみればいいじゃんね、何人かは問題なくても何人かの足はぐちゃぐちゃに靴擦れするだろうよ

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/09(金) 15:39:26 

    >>86
    これよりはハイヒール履いて行進するほうが楽だね

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/09(金) 15:39:39 

    >>2
    コイツ、男だな。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/09(金) 15:39:48 

    まぁウクライナのことは、その国で話し合えばいいよね

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/09(金) 15:39:53 

    >>86
    笑ったw

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/09(金) 15:40:01 

    >>58
    この人たちは広報担当でしょ??
    軍の喜び組みたく。

    外国人記者に隠し撮りされた女性軍人は普通の軍人の服着てたよ。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/09(金) 15:40:27 

    ハイヒールって犬のフン踏まないために開発されたというイメージ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/09(金) 15:40:47 

    眼鏡禁止といいヒール強制といい健康に直結するにもかかわらず見た目重視でルール強制する理不尽なおっさんと一部の名誉女性どものルッキズムはどうにかならんのかね

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/09(金) 15:40:55 

    西側の意見が絶対正しいみたいな批判でなんだかな

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/09(金) 15:41:02 

    >>2
    男女みんなで履くってこと?

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/09(金) 15:41:26 

    >>2
    軍事パレードって実際はそんなコック帽より縦長い帽子被らんやろ!
    いつの時代のトサカ?そんなトサカみたいなもの被って戦争してたのは何百年前だ?って感じで男性も見た目重視だもんね。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/09(金) 15:41:43 

    >>93
    犬というより人間の排泄物避けだよ
    昔のヨーロッパは窓から排泄物道に捨ててたから

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/09(金) 15:43:48 

    軍事パレードの女性兵士ってスカートでやってる国のが多い
    迷彩服でやってるから返って足元だけ不自然なんじゃない?

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/09(金) 15:45:05 

    >>5
    差別ではないよね
    ヒールカッコいいし、女性にしか合わないし
    ただ軍に履かせる意味www

    +9

    -2

  • 101. 匿名 2021/07/09(金) 15:46:12 

    >>83
    私もそう思う
    この問題についても当の女性兵士から問題提起されてるならわかるけど、外野がワーワー言ってるだけだったらただのありがた迷惑では?と思う

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2021/07/09(金) 15:47:22 

    ヒールはかすなら服もそれなりにしてよw
    おじさんの趣味は世界共通なのね

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/09(金) 15:53:28 

    ウヒョヒョwエッチだねぇw

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/09(金) 15:55:25 

    >>101
    外野がワーワー言ってるだけとか言うけど軍事パレードにヒールとか明らかに場にそぐわないものに肯定的な人ってかなり少数派だと思う

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/09(金) 15:58:28 

    >>1
    ハイヒール姿の行進で批判浴びたウクライナ国防省、「より快適なヒール」に切り替えへ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/09(金) 15:58:30 

    迷彩服にヒールは微妙だな。
    軍服にヒールならばまだしも。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/09(金) 15:59:49 

    >>86
    雑技団かな?

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/09(金) 16:00:23 

    >>53
    迷彩服ってどちらかといえば、一般の感覚だと作業着かジャージみたいなもんでしょ。それにヒール合わせようと思わないな。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/09(金) 16:00:45 

    >>86
    ちゃんとヘルメット被ってるのが好印象

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/09(金) 16:01:42 

    >>108
    ミスマッチの落差に興奮するジジイがトップなんじゃない?

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/09(金) 16:02:27 

    >>97
    そういうこと

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/09(金) 16:02:59 

    >>110
    スーツ型の軍服着せてパレードしたら良かったのに

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/09(金) 16:04:56 

    ハイヒールって糞尿まみれの道を通るのにつくられたんじゃなかった??

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/09(金) 16:05:50 

    >>1

    ハイヒールって性的なの?
    元々ウ○コまみれの中世フランスの街で生まれた靴なのに?

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2021/07/09(金) 16:07:14 

    >>114
    その話好きな人多いよねえ
    歴史的なもともとの由来とかセクシーさに関係ある??

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/09(金) 16:09:06 

    >>36
    ヒールでダンスもいるからなぁ。私もダンス部だけど、たまにヒール履いたけどね。

    +1

    -3

  • 117. 匿名 2021/07/09(金) 16:09:29 

    お国柄で別に問題なくない?
    ウクライナって女性も女性として美意識高いと思ってたので

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/09(金) 16:10:01 

    >>115
    最近知って言いたくてたまらないんじゃない?
    そのうち香水の話とかもしだすよ多分

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/09(金) 16:10:02 

    >>104
    ウクライナはそういう文化なんじゃないの?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/09(金) 16:10:46 

    >>68
    なんかそれもそれだね

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2021/07/09(金) 16:16:57 

    >>86
    インドの列車をイメージしてるのかw

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/09(金) 16:29:07 

    ウクライナは美人が多い国らしいね

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/09(金) 16:30:28 

    >>114
    文化的社会的な刷り込みも大きいと思うよ

    社交場でおめかしするときに履く靴というイメージがあるから
    脚が長く綺麗に見えるという効果も確かにあるし
    しかも、舞妓のポックリ靴や花魁道中の高下駄みたいに、素人ではない女性がここ一番に履くみたいな水商売風イメージもないし

    19世紀末ぐらいまで、中国文化圏では、纏足した足の包帯をとるのが性的興奮行為だったらしいね
    夫や旦那にしか見せない部分を閨の中で見せるってことで

    でも、今ではそんなの珍妙としか思わないし、纏足は虐待
    ハイヒールもそんな風に変化していきそう

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/09(金) 16:34:08 

    >>1
    とんだヒール役になってしまったね

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/09(金) 16:34:42 

    >>2
    ウクライナやロシアって女性性への拘り強い人多いしね
    もちろん全てじゃないけどセクシーな女性であることに命かけてる

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/09(金) 16:36:18 

    昔は女性警察官もヒールにスカートだったもんね。あれじゃ走れないわーと思ってた

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/09(金) 16:37:29 

    >>67
    このウクライナ軍の女性陣がそう直訴したの?
    あなたの願望を押し付けてるんじゃないの。

    +7

    -5

  • 128. 匿名 2021/07/09(金) 16:53:59 

    ガルちゃんじゃあヒール履きたいって女多いが、実際は働くには邪魔
    お水は別だが

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/09(金) 16:54:05 

    >>100
    ヒールの始まりは男性の靴だったんだよ

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/09(金) 16:54:48 

    >>5
    火に油注ぐどころか、油田に火をつけるスタイルwww

    +20

    -1

  • 131. 匿名 2021/07/09(金) 17:02:14 

    >>117
    ロシアの女性は美しいし国民も誇りに思ってそうだから周辺国も似たような感覚でいそうだよね

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/09(金) 17:10:22 

    無骨な軍服に帽子を目深に被った格好で、この方たちはどう見ても前線に出て活躍している軍人さんという感じだよね
    広報要員として飾り立てられて、パレードでしゃなりしゃなり歩くのがお仕事、みたいなアイドル女性軍人✨的な人たちではない
    そういう人たちにまで普段の軍服姿にわざわざヒールのついた靴を履いて歩かせるのは、さすがに偏っていると言われても仕方がないと思う

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/09(金) 17:17:10 

    >>67
    体に合わなくて苦痛な人がいるから撤廃っていうなら、もうどんな制服・民族衣装も無理だよ。
    私はハイアーチだからペタンコ靴だと足が疲れて辛いし、バランス取れなくて転びやすくなる。
    うちの弟は首が短いから立ち襟の制服は首が擦れて痛いっていう。
    全員が快適な服なんかないって。

    +4

    -3

  • 134. 匿名 2021/07/09(金) 17:25:05 

    >>1
    パンプスの異様さが際立ってるね

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/09(金) 17:33:25 

    >>132
    私も最初は軍の広報担当のアイドル風ポジの人が、職務を全うしたたけじゃないの?と思ってたけど、ガチの女性軍人達だったからびっくりした
    体型や姿勢に緩んだり弛んだりしている要素はないし一糸乱れぬ行進はかっこいい
    でも別にヒールである必然性はないよね

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/09(金) 18:02:28 

    >>2

    マイナス押しているヤツ ♯Koo Too関係のヤツだろっ!

    +1

    -3

  • 137. 匿名 2021/07/09(金) 18:02:34 

    行進の練習だよね?普段は半長靴かなんか履いてるんでしょう。
    そもそもあれだけぶっといヒールなら全然大丈夫そうに見えるけどな。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/09(金) 18:06:24 

    >>112
    汗かいたり汚れたりするから作業服で練習してんのかなって思った
    日本の女性自衛官も普通にパレードの練習の時は体操服か迷彩にパンプスとかで練習してそう

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/09(金) 18:43:17  ID:Ok2ZSPtbS2 

    >>2
    時代のひずみを感じるコメントだわ。
    反ヒール運動って何を訴えていると思うのか、聞いてみたい。そんな運動すら知らないのかもだろうけど。

    +3

    -2

  • 140. 匿名 2021/07/09(金) 18:44:09 

    >>133
    撤廃じゃなくて、無理強いしないってことかと。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/09(金) 18:46:01 

    >>127
    性差別だけの問題でないと言ってる

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2021/07/09(金) 18:48:00 

    >>127
    なんでこのコメが押し付けてることになるの?
    それ言うなら、ウクライナの世論や国会議員に聞いてよ。記事読んで。

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2021/07/09(金) 19:05:25 

    >>140
    その理論てどこまでいくの?
    私はヒールが苦痛だからペタンコ。
    私はペタンコが苦痛だからヒールあり。
    私は靴が蒸れるのが苦痛だからスポサン。
    私は靴ズレが嫌だから使い古した私物のスニーカー。
    なんでもありだよね。
    その全員に好きにすれば良いと言った時、最終的に制服は体をなさないと思わない?
    制服である限り結局、誰かに我慢を強いるんだよ。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/09(金) 19:32:58 

    >>13
    男と女って必ず同じじゃないといけないの?

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2021/07/09(金) 20:14:09 

    服がスーツタイプのスカート礼装ならともかく
    この実用的な迷彩の格好でなんで足だけヒールなんだろう

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/07/09(金) 20:25:50 

    >>2
    女性たちが穿いている迷彩のパンツも軍事用ではなく脚にフィットするスキニー風だし、そんなパンツ+ヒールはもうおっさんの欲望丸出しで、内心嫌でも上官命令で逆らえない女性がいたら気の毒だと思う

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/09(金) 20:45:33 

    >>4
    ウクライナでは背が高い女性が憧れでありモテる条件でもあり、美しい条件だからみんなすごく高いヒールはくらしい。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/09(金) 20:52:08 

    >>86
    後ろに見えてるのもなかなか

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/09(金) 20:54:37 

    ウクライナの女性がどう思ってるかによる。こういうのは大体が英語圏でやり取りされる価値観にベッタリした批判でしかないから母国語が別系統だと価値観のズレも大きいよね

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/07/09(金) 21:19:39 

    >>30
    式典は正装なのかなと思った。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/09(金) 21:27:22 

    >>3
    ヒールで踏まれたら死にそうになるよ
    痛くて👠

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/07/10(土) 01:06:53 

    軍用ハイヒールって斬新。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/07/10(土) 01:27:06 

    >>1
    ロシア語習ってたけど、男女で文法が違うんだよ。
    女言葉が文法としてある。
    姓も違う。
    それくらい、男女を区別する。
    女の子は子供のころから髪飾りに命かけてる。

    これは、女性兵士自身がヒールを履きたいんだよ。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/07/10(土) 06:15:18 

    >>36
    うん、パレードだとしても疲れそうだわ
    軍隊にそんなの求めるなよって感じだし
    容姿が求められる職業以外、ヒールとかスカートとかヘアメイク強要するなって感じ
    清潔感あればよし
    私は好きでヘアメイク、ファッション拘ってするけどさ

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/10(土) 12:13:31 

    何年か前に意識高い系の女性クリエイターが月面をハイヒールで歩きたいみたいな主張してなかった?うろ覚えだけど

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/10(土) 13:07:08 

    >>67
    横だけど、あなたの方がズレてると思う。
    性差と履きにくさは、別問題。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/07/11(日) 23:27:40 

    >>19
    日本よりずれてる
    大丈夫か

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/11(日) 23:55:50 

    >>129
    ヒールの始まりはベルサイユ宮殿からでしょ?
    うんこまみれだからヒール履いてた貴族

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/17(土) 20:30:00 

    >>86
    退却するとき、仮にバイクが一台しかなったら一瞬だけこの方法が頭をよぎるのかな?
    偉い人とその右腕みたいな人が二人乗りするんだろうけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。