ガールズちゃんねる

【社会人】勉強している人集合!

170コメント2021/07/20(火) 13:08

  • 1. 匿名 2021/07/04(日) 13:35:39 

    何の勉強でもかまいません。

    資格取得、公務員、転職へ向けての勉強などなど、勉強されている方、皆で励まし合いましょう。

    主はマイナーな資格ですが、病院関係の事務職で使える資格の勉強中です。

    +47

    -3

  • 2. 匿名 2021/07/04(日) 13:36:25 

    【社会人】勉強している人集合!

    +27

    -3

  • 3. 匿名 2021/07/04(日) 13:36:31 

    励まします。

    +6

    -1

  • 4. 匿名 2021/07/04(日) 13:36:48 

    後数ヶ月で本番ですが全然やる気が出ません。

    +43

    -1

  • 5. 匿名 2021/07/04(日) 13:36:58 

    宅建勉強してます(V6の三宅建さん貼られちゃう?)

    +27

    -2

  • 6. 匿名 2021/07/04(日) 13:37:01 

    大学行きたいから勉強中

    +29

    -1

  • 7. 匿名 2021/07/04(日) 13:37:04 

    薬膳コーディネーターをユーキャンでとってみて、勉強し始めて2日目ですがもう飽きました

    +49

    -2

  • 8. 匿名 2021/07/04(日) 13:37:17 

    歴史の勉強してます

    +29

    -1

  • 9. 匿名 2021/07/04(日) 13:37:22 

    事務員は簿記二級取ることが決まった。11月の試験に向けて勉強中!

    +38

    -1

  • 10. 匿名 2021/07/04(日) 13:37:33 

    保育士試験初受験やる気ない

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2021/07/04(日) 13:38:07 

    スペイン語勉強してます
    動詞の活用多すぎて泣きそうです

    +39

    -1

  • 12. 匿名 2021/07/04(日) 13:38:39 

    来週試験だけどテキスト30ページしか読んでない

    +11

    -1

  • 13. 匿名 2021/07/04(日) 13:39:01 

    算数勉強してます

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2021/07/04(日) 13:39:10 

    勉強も辛いし、試験申し込みの顔写真撮るのさえダルいよね…

    +37

    -1

  • 15. 匿名 2021/07/04(日) 13:39:43 

    芸能界のほうがお金は稼げる一般なんてやってらんねぇと思ってるんかな?

    自分を守るためだけの人間なんだわ

    +2

    -5

  • 16. 匿名 2021/07/04(日) 13:39:48 

    >>7
    はや!頑張れ!

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2021/07/04(日) 13:40:24 

    >>10
    私も受験したいけど、子育てを言い訳に出来てないわ
    子供たちが大きくなったら保育士として働きたい気持ちはあるのに

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2021/07/04(日) 13:40:57 

    色彩検定二級の勉強がとまってます…
    カラーコーディネーター2級は取ったけどもう記憶が遠くて、振り出しに戻ってる…

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2021/07/04(日) 13:41:35 

    >>15
    勉強するのも自分を守るため。

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2021/07/04(日) 13:42:15 

    >>15

    トピ間違えた

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2021/07/04(日) 13:45:43 

    美容師免許はあるけど美容院での仕事はしたことなくて、30越えた今シャンプーや、カラーの勉強してアシスタント業務してる。

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2021/07/04(日) 13:46:53 

    FP二級の学科だけいつも数点足りなくて受からないんですけど…コツとかあれば教えて頂きたいです

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2021/07/04(日) 13:50:44 

    >>18
    興味があって色彩検定かカラーコーディネーターを受験しようか迷っています。
    テキストを読んで、過去問を何度も繰り返し勉強していたら受かる感じですか?

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/04(日) 13:52:04 

    仕事が暇なので英語とエクセルの本を読んでいます。
    自宅では化学の勉強をし直しています。難しい。

    +46

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/04(日) 13:54:44 

    仮免の学科勉強してる(笑)
    ケアマネの試験より難しいわ

    +15

    -1

  • 26. 匿名 2021/07/04(日) 13:54:58 

    心理学の勉強をしたいんだけど、何から始めればいいか分からない。別に資格はいらないんだけど、試験合格を基準に勉強すれば、ある程度知識はつくのか?とか、関連書籍を読み漁ればいいのか?とか。迷い中。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/04(日) 13:57:36 

    小学生の算数ドリルしてる

    アラサーなのにいまだに高校生の頃数学で当てられて答えられなかったことが夢に出て来るから
    相当コンプレックスなんだなって

    +74

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/04(日) 14:03:00 

    宅建の勉強してる
    10月試験なのに、やる気出ない
    とりあえず点数6割くらい取れるようになったけど、さぼり中

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2021/07/04(日) 14:03:21 

    私は初任者実務者研修を獲得する為に日々勉強つけです🙂
    仕事しながらだから大変だけど頑張ってるよー!!

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/04(日) 14:04:03 

    民間資格は使えないって聞くけど、実際そうなの?

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2021/07/04(日) 14:05:41 

    今月電気工事士2種の技能試験があります。
    筆記は余裕だったけど実技がポカミスしそうで怖い。

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2021/07/04(日) 14:06:00 

    台湾華語(台湾で使われている中国語、北京語とほぼ同じ)を勉強しています。
    通勤電車に40分乗るので、台湾華語(中国語)教室のYouTubeを観て(聴いて)勉強しています。
    今まで6回台湾旅行に行きましたが、筆談(メモ書きを見せる)と「你好」と「謝謝」だけで何とかしていました。
    単語だけでも良いので話せたら、旅行がもっと楽しくなるだろうなあと思って勉強を始めました。
    次に台湾旅行に行ったときに、カタコトで喋られるようになるのが目標です!
    台湾旅行に行けるのは、まだまだ先になると思うので、それまでにどのくらい上達できるかが楽しみです!

    +37

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/04(日) 14:06:50 

    すぐ眠くなる!!!!

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/04(日) 14:10:33 

    初任者研修通いながら勉強中です。
    同時に自動車の教習所にも通ってます。

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/04(日) 14:13:48 

    私は実務者研修通いながら来年介護福祉士の試験受けるつもりで勉強してます!あと私も教習所通ってますがS字クランクで苦戦中、、、両方出来ない。ハンドルわからんよ

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2021/07/04(日) 14:15:34 

    通信制の大学やってます

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/04(日) 14:15:50 

    >>1
    その資格名を伏せられても。
    まずその資格が何かを教えて欲しいです。

    +23

    -1

  • 38. 匿名 2021/07/04(日) 14:21:04 

    >>35S字ってめちゃくちゃ狭く感じるけど本当は狭くない!と落ち着くこと。クランクは右に曲がるなら左に寄せて前輪が角を出た瞬間にハンドル全部回す、スピードはゆっくりだけどハンドルは素早く回す。横とか目の前気になるけど目線は遠く!!

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/04(日) 14:21:23 

    >>1
    医療事務じゃなくて?

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/04(日) 14:23:58 

    >>30
    それを武器に就職するのは厳しいかもだけど、今その仕事についてるならステップアップには良いよね。
    因みに私はインテリアコーディネーター勉強中。最終的には建築士。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/04(日) 14:24:17 

    ケアマネジャー試験の勉強中です!!試験申し込みの証明書とかの用意が地味に大変だった💦
    試験は10月だから8月くらいから本気出す!

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/04(日) 14:30:42 

    去年はケアマネの試験に受かって、今は私も自動車教習所に通ってます。ケアマネの試験の1000倍ぐらい難しい。
    まだ仮免まで行ってないけどそろそろ仮免の学科の勉強するべき?今日、坂道発進しました。明日は狭路ですが仮免の学科までまだまだかな?

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2021/07/04(日) 14:32:22 

    マンション管理士やってるけど面倒でモチベーション保てない。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/04(日) 14:34:56 

    >>42
    ケアマネって、実務経験いりますか?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/04(日) 14:35:16 

    将来、失業したときや必要時の副業のためにプログラミング?を勉強し始めたいのだけど、何から(何言語から?)やったら良いか分からない。
    もし良かったらアドバイスください。

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2021/07/04(日) 14:37:06 

    >>44実務経験いりますよ。介護福祉士持ってるなら5年の実務経験が必要です

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/04(日) 14:41:25 

    FP3級勉強してます。
    会社でとらなきゃいけないから。
    頭に入ってこないし本見てたらすぐ眠くなるよー

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/04(日) 14:43:33 

    理系の院に行くために一年以上コツコツ勉強中。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/04(日) 14:49:16 

    >>40
    私はインテリアコーディネーターの二次試験受けます~!
    去年一次は受かったんですけど、二次は落ちました。
    二級建築士持ってるから、なんで作図出来ないんだよて馬鹿にされたので今年は受かりたいです。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/04(日) 14:54:12 

    >>49
    そうなんですね!結構建築士の人も多くてハードルの高さに怖じ気づいてますが頑張ります。

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2021/07/04(日) 14:55:29 

    宅建勉強中でーす

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/04(日) 14:55:37 

    仕事から帰宅後FP3の勉強してます。
    通勤時は英単語の復習をしてます。

    気分が乗らない時は、ドラゴン桜みて自分を奮い立たせています。

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/04(日) 14:57:28 

    >>9
    えらいねー
    私は簿記3級すら難しいわ…
    国立大卒でバカじゃないはず(自己判定)なのに
    簿記の内容を脳がスルーする。
    いつまでたっても前受○◯や未収○○で間違う。
    他の勉強する方が時間の有効活用なのでは、と思う。

    +29

    -2

  • 54. 匿名 2021/07/04(日) 14:59:43 

    40代だけどどうしても英語の在宅ワークしたくて
    実務翻訳の勉強してる。
    帰国子女ではない。独学でTOEIC950まではとった。
    体力も時間も必要。
    若い頃にもっとがんばればよかった。

    +58

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/04(日) 15:02:16 

    Java Gold勉強中。
    受験日が近いため、初見の模擬試験解いてみたらあまりにも悲惨すぎた。
    試験範囲広いし細かいところまで出題されるし………。
    オリンピック連休中も勉強だなこりゃ(´Д` )

    みなさん共に頑張りましょう!!!

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2021/07/04(日) 15:05:17 

    通信制高校に通ってるけどもう全然レポートが間に合ってない。
    残り1週間で20枚とか無理すぎる!と過去の自分を恨みつつ単位落としてもいいかなと思える教科を選出する始末。
    簿記取ったのめちゃくちゃ後悔してる。一番レポート進まない。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/04(日) 15:09:01 

    >>55
    私はJava Silver勉強中です。
    お互い頑張りましょう!

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/04(日) 15:13:03 

    >>46
    今実務者受けてるんですけどこっからまだ5年てことですよね😅

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/04(日) 15:15:35 

    介護士を本当に辞めたいから異業種の国家資格取るためにほぼ毎日勉強してる
    夜9時すぎに帰ってきてヘトヘトになっても
    辞めたい一心で勉強続けられてる
    介護士って国や国民だけじゃなく、利用者にまでバカにされてるから絶対に辞めるわ

    +44

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/04(日) 15:23:20 

    >>25
    普通免許持ってるのに、最近甥っ子の教本見て、こんなの習ったっけ…?ってなったw ルールが変わったんですかね?w

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2021/07/04(日) 15:23:25 

    >>58来年介福取れたら、そこから5年です。結構道のりは長いかも?地味に頑張ってくださいね

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/04(日) 15:25:49 

    >>24
    どうして化学の勉強をなされていますか?
    私も化学系知識のいる資格取得を目指したいのですが、学生時代理数系がちんぷんかんぷんで、また独学で学び直そうと思っていたとこなんで、気になりました

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/04(日) 15:26:11 

    >>50
    インテリアコーディネーターで出てくる用語ってカタカナ多くて難しいですよね。
    お互い頑張りましょう~!

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/04(日) 15:26:22 

    >>60車に興味なかったのでさっぱりわかりません!
    同僚に仮免の問題見せたら覚えてないって言ってました。
    車運転してる方々を尊敬の眼差しで見ています。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/04(日) 15:27:20 

    >>56
    高校でレポートって何書くの?小論文?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/04(日) 15:28:06 

    今年、介護福祉士の試験落ちたので来年再チャレンジするつもりです!!!

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/04(日) 15:31:27 

    看護学生してます。
    面白いです、勉強。
    若い現役なときにはこんなに面白いとは思えなかったと思うので今で良かった!

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/04(日) 15:31:35 

    >>21
    すごいです!!

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/04(日) 15:32:33 

    介護福祉士。今年あるかわからんけどうけたい

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/04(日) 15:33:16 

    >>64
    よかった~皆さんそんなもんですかね😂
    教習中に公道で60㎞出せ!って言われて怖くてマジ泣きしたビビりですが、今じゃ余裕で出してますのでw、大丈夫ですよ!頑張って👍!

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/04(日) 15:33:19 

    >>40
    一級建築士持ってます。民間はなんも持ってないです。
    建築士頑張ってください。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/04(日) 15:33:40 

    >>27
    私も数学は昔から大っきらいで何も身になりませんでした……
    子供が小学生になったら勉強教えられる自信がない。
    今からでもやってみようかな……

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/04(日) 15:34:26 

    34歳の看護師ですが自動車教習所に通ってます。
    なんと技能オーバーしまくりで第一段階だけど2ページ目いきそうなレベルですがまだS字クランクですわーー
    もう絶望してるし辞めようかなー?と考えてるよ。
    みきわめ、仮免の学科、技能検定なんてまだまだまだ先の話しだよね?卒業出来る気がしないわけよ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/04(日) 15:34:43 

    保育士勉強してます。今日実技試験でした。
    ちょっと失敗しました。ダメだったらまたがんばります

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/04(日) 15:35:25 

    >>42
    普通自動車免許ですよね?
    それより簡単って、ケアマネの試験はそんな簡単なんですか?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/04(日) 15:36:00 

    >>31
    男?まあ頑張れよ

    +1

    -5

  • 77. 匿名 2021/07/04(日) 15:36:56 

    >>5
    私も!
    今回立ってる宅建トピが三宅画像じゃなくてビビったよw

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/04(日) 15:37:55 

    >>70第二段階で命落とさないように頑張ります!
    教習所内でも精一杯なのに大丈夫だろうか

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/04(日) 15:40:27 

    >>75そうですよ!ケアマネ難しいと言われてますが、、、私はこっちの方が難しいです。ケアマネ受ける前にサ責とかしていたので何となく保険のこととか、ケアマネとは?みたいなことは知ってました。
    介護の仕事よりも運転の方が難しいです

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/04(日) 15:47:48 

    >>71
    是非名を残す建築家になってください✨

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/04(日) 15:49:26 

    >>65
    A3用紙に教科によっては両面びっしり書かれた穴埋め問題を埋めるだけのレポートです
    社会科は教える範囲が広いから細かい字でびっしり、理科と家庭科は図があるからその分ゆとりのある問題になってたり…と科目によって違う。
    私が通ってるのは公立でオンライン対応してないからこうだけど、私立だとマークシートだったりオンライン上で色々できるらしい。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/04(日) 15:51:17 

    >>31
    実技試験は時間が限られてるから焦っちゃうんですよね。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/04(日) 15:52:44 

    普通自動車免許に苦戦してる人が多いようだけど、社会人で仕事が忙しい人はしょうがないと思う。

    私が通った自動車学校は国立医大が近くでそこの学生が多かったんだけど、学生はパスするの早い。賢いってのもあるだろうけどさ。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/04(日) 15:57:27 

    来週一級建築士受けます!模試の感じでは学科試験は大丈夫そうだけどまだ不安です。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/04(日) 16:01:36 

    >>38詳しくありがとうございます!明日も頑張ってみます。
    狭く感じてビビりまくりです

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/04(日) 16:04:47 

    簿記2級受かったからこれから税理士試験の勉強。
    来年簿財受けるつもりだけど、試験までまだ1年もあるーと思って全然やる気でない。笑
    2級までの知識も忘れそう、、

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2021/07/04(日) 16:07:45 

    >>73
    私も今年34で免許ないから欲しいなーって迷ってるんだけど、そんなに難しいの!?
    頭も運動神経も悪い私には無理かも。。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/04(日) 16:12:55 

    >>28
    そこからがキツイよ
    一点に泣かないよーに

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/04(日) 16:18:37 

    >>81
    年中夏休みの課題があるような感じかな。。自律心がないとしんどそうですね😅
    気合いでやっつけろ~!ファイト!!

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/04(日) 16:21:08 

    >>87
    普通自動車免許はそんなに難しくないよ
    仕事が忙しい場合はわからんけど

    AT限定ならなおさら簡単だと思う

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/04(日) 16:22:57 

    実務者研修で介護の勉強している、教習所の指導員です!
    自動車で苦戦してる方々がたくさんいますねーS字クランクは難関だって言われているけど、そんなことないよ。
    S字のポイントもクランクのポイントも内輪差を意識する、行きたい方向を見ること。ゆっくりとしたスピードにつられてハンドルもゆっくり回したり、ポール気にしたりする人が多いです。目の前のポールが気になるのもわかりますが常に自分が行きたい遠くの道を見ます。ハンドルはいつも通り回します、止まらない、止まったらタイヤの動きがわからなくなります。クランクはハンドルを全部回します。ブレーキを1ミリ2ミリ調節しながらゆっくりと!

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2021/07/04(日) 16:24:03 

    >>87私37歳だけど難しくないよ。人によるかも?これに尽きる

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/04(日) 16:27:11 

    >>80
    建築家はまた別物の認識だから、勤め人として職務全うできればいいかな

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2021/07/04(日) 16:28:22 

    ATの第一段階の技能でオーバーする人って運転向いてないし免許諦めてほしいレベル。
    3回以上オーバーしたらなんらかの障○ありそう。
    教官とかも裏で馬鹿にしてると思うわーーーうわぁまだ来てんの?とか言われてそう。

    +1

    -4

  • 95. 匿名 2021/07/04(日) 16:30:16 

    >>87たぶん難しくはないと思う。ただ私が駄目なだけだよ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/04(日) 16:30:59 

    宅建勉強してる。
    サボり気味

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/04(日) 16:32:43 

    登録販売者試験の勉強しているけど、体の作りや薬の効用とか覚えられない。でも数か月後にテスト1万5千円払って申し込んじゃったし後戻りできない。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/04(日) 16:49:18 

    >>1
    資格名聞いても良いでしょうか?

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2021/07/04(日) 16:51:21 

    >>87
    オートマ限定だけど、毎日通ったら1ヶ月半で取れたよ。これだけ沢山の人が車に乗ってるんだから大丈夫だよ!

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2021/07/04(日) 16:57:10 

    vlookupとかピボットテーブルとか挫折したあ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/04(日) 17:03:36 

    >>23
    色彩検定2級をとりました。さっとテキストを流してから問題集を解けば大丈夫だと思います!

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/04(日) 17:06:45 

    中高生の数学をやり直している人はいますか?教科書はどうやって選んでいますか?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/04(日) 17:08:02 

    臺灣華語やっている人いますか?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/04(日) 17:08:54 

    >>32
    ㄅㄆㄇㄈの教材はありますか?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/04(日) 17:19:48 

    管理業務主任者とマンション管理士を勉強しています
    せめて管理業務主任者だけでも今年受かりたい!

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/04(日) 17:25:45 

    私も自動車教習所に通ってる。
    勉強してるけど、学科より技能が無理だ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/04(日) 17:30:05 

    >>57
    コメントありがとうございます!
    Silverは引っ掛け問題が多いですが、黒本やり込めば絶対大丈夫ですよ😄
    お互い頑張りましょうね💪

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/04(日) 17:40:22 

    みんなどうやって勉強してる?書く?読む?

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2021/07/04(日) 17:40:33 

    >>77
    わたしはこの画像見てがんばってる。
    ファンでもないけど、多忙な仕事してる人が受かったんだから、頑張ろうって。
    【社会人】勉強している人集合!

    +5

    -4

  • 110. 匿名 2021/07/04(日) 17:47:02 

    社会福祉士の勉強してます

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/04(日) 18:08:40 

    日商簿記2級の勉強をしています。
    つらいですが何とか年内に取得したいので頑張ります😣
    ネット試験で合格された方がいらっしゃいましたら、「工業簿記を重視した」など、少しお話し伺いたいです。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/04(日) 18:12:54 

    >>76
    いえ、おばさんですw
    女性でも受験できますよ。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/04(日) 18:18:36 

    >>87
    たぶん若い子のほうが度胸があるというか慎重になっちゃう気がする!
    S字私も数回ダメで落ち込んだ記憶。

    でも、免許とっておいて本当に良かったって思ってるから頑張って!

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/04(日) 18:25:18 

    簿記1級勉強してますが、最近やる気なさすぎてきつい。
    この土日、合計で1時間くらいしかやってない。

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/04(日) 18:28:18 

    社労士来月試験だけど受かる気しねーー!!泣
    去年から勉強してたけど諦めが強くなってここ数ヶ月モチベーション落ち気味
    また来年受ける気すらなくなってる笑

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/04(日) 18:39:17 

    宅建受かったのですが、今は実務者と車の免許に奮闘中です。
    車は右左折で無理を感じてる、S字クランクなんて無理だなーははは。仮免まで遠すぎる

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/04(日) 18:43:58 

    >>21
    頑張ってください!
    美容師免許あると、アイリストもブロウリストにもなれますし、稼ぐことできますよ。byアイリスト

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/04(日) 19:05:40 

    >>97
    同じ~。からだの仕組みもだけど、漢方とか生薬とか『本当に皆覚えてるの?』ッて、思うほど難しい。私が頭悪いだけなんだろうけど、43歳で、若い頃より明らかに記憶力落ちてるのを実感するし、なんでこんなものに手を出してしまったんだろう。もう願書もだしたし、テキストも通信教育で3万払っちゃったし、後悔しかない。誰か、8月末までに何とかなる勉強法を教えてください(涙)

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2021/07/04(日) 19:24:05 

    >>23
    18です。
    カラーコーディネーター3級2級を取ったときは、公式の教本&過去問集で受かりました。
    個人的に、色彩検定2級は、カラコ2級よりやや易し目に感じます。

    どちらも教本だけだと小難しいことが大量に書いてありますが、過去問を繰り返し解いていけば、ここは出る!こういう部分は出ない!が分かってくると思いますよ!

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/04(日) 19:30:09 

    介護福祉士の勉強してます

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/04(日) 19:31:30 

    簿記一級のテキストをたまに見てる…
    子供たちが昼寝してくれたらたまに問題を解いてる
    受かるには程遠いけど、いつか本気で勉強したいな

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/04(日) 19:38:18 

    >>7
    ちょっwww早い!!
    もうちょい続けてみて!

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/04(日) 19:51:02 

    私も働きながら教習所通ってます。
    交差点の右左折で挫折していますよ。笑
    S字クランクなんて絶対に無理だなー
    路上なんてまだまだだなー夏休みだし予約も取れないだろうし、詰んでるわ。S字クランクまでいけたら仮免まで近いのかしら?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/04(日) 20:02:53 

    >>110
    同じく!!
    頑張りましょう!!

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/04(日) 20:04:34 

    仕事しながら勉強ってしんどい!!
    いっそ半年くらい仕事休んで勉強に集中したいよー

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/04(日) 20:08:28 

    >>59
    毎日お疲れさまです。
    お差し支えなければ、何の資格の勉強をされているか、教えて頂けますでしょうか。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/04(日) 20:54:20 

    >>104さん
    >>32です
    私が勉強に使っているのは「櫻橋中国語教室」というYouTubeです。
    URLが貼れなかったので、検索してみてください。
    全部ではないですが、発音記号がボポモフォで書かれている動画が多いです。
    「今日からはじめる台湾華語」という本は発音記号がボポモフォで書かれています。
    CD付きなので発音の勉強もできます。
    私の教材はこの2種類です。
    私は台湾流に発音を勉強したいので、ピンインではなくボポモフォで覚えようと思っています!
    趣味で勉強しているので、気長に覚えようと思っています☺️
    今日からはじめる台湾華語 - 白水社
    今日からはじめる台湾華語 - 白水社 www.hakusuisha.co.jp

    注音符号つき! 台湾式に学べる入門書台湾の標準語を、発音から会話・文法の基本まで学びます。会話文や単語には注音符号・ピンインを併記。中国本土との言葉の違いも解説。イチから台湾式に学んでみたい!さまざま

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/04(日) 21:03:02 

    応用情報!過去問道場毎日頑張る!

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/04(日) 21:07:57 

    車の免許取れないってどんな状況よ?
    簡単過ぎだよ

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2021/07/04(日) 21:14:38 

    簿記3級、QC検定やってます
    あとは、Excelも勉強したい

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/04(日) 22:23:14 

    >>101-119
    ありがとうございます!
    挑戦してみようと思います!

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/04(日) 22:34:47 

    >>26
    一口に心理学と言っても精神分析、行動心理、社会心理、認知心理、発達心理…など色々だよ
    何の為に勉強したいのか、何を知りたいのか、によって全然違うしそれぞれも流派(?)によって考えもアプローチも違うよ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/04(日) 23:45:43 

    TOEIC

    十年以上前に高校生のときに最高690だったから、次は730目指して頑張りたいんだけど、ブランクありすぎて不安

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/07/04(日) 23:56:04 

    >>94
    方向転換でポールぶつけて第一技能落ちました、無線運転とかもできなかった。
    でも今はボクシーを楽々運転しまくってるので経験で上達できると思いますよ。

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2021/07/05(月) 00:14:49 

    私も簿記一級の勉強してます!
    平日仕事後に3〜4時間やってるけど範囲広すぎて11月に間に合う気がしない!

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/05(月) 00:49:19 

    学生の頃のコンプレックスを克服したいという理由だけで英語の勉強を始めて2ヶ月経ちました。今は基本的な文法と中学〜高校の単語、Spotifyの英語のポッドキャスト等聴いて学んでます。明確な目標はないけど、結構楽しくやってます。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/05(月) 01:25:25 

    >>132
    そんなにいっぱいあるんだ。どれなのか分からないな笑

    興味があるのは、例えばなぜ人は洗脳されるのかとか、自分を正当化するのはなぜかとか、だめだと思ってるのにやめられないのはどういう心理なのかとか。

    あとは集団心理とか。戦時中にあった大衆の心理を誘導するための技法とかすごい興味深いなと思う。無意識にコントロールされる人間の心理が、学問として解明されてるものがあると思うから、それを知りたいって感じかなぁ。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/05(月) 02:11:49 

    >>134
    方向転換は第2段階では?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/05(月) 04:02:24 

    行政書士勉強してます!
    子育てと仕事しながらなんとか時間作って勉強してるけど眠すぎて時間がなさすぎる〜

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/05(月) 04:06:35 

    今年は受けませんがSPI3やってます。
    そろそろ並行して医療事務の勉強も始めます。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/05(月) 06:21:39 

    MOSワード、エクセル、パワポ
    8月までに取れるよう修行中。

    併用して宅建も💦
    暗記苦手だから中々厳しい(;_;)
    今年初受験だけど一発合格したいなー

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/05(月) 07:47:20 

    >>141
    スペシャリストですか?
    3月にWordとExcelとりました!
    テキスト1冊何度も何度もやり込んで受けたら一発合格しました。

    今はパワーポイントもとろうと勉強中ですが、もう満足してしまったのかなかなかやる気が…笑
    お互い頑張りましょう!

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/05(月) 07:49:15 

    福祉施設で相談業務やってます。
    春から通信の大学に4年次編入して社会福祉士を取りたいと思います。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/05(月) 08:24:03 

    簿記1級勉強中。範囲広すぎて基礎固めきれない。こっち覚えたら過去のを忘れる。
    基礎問題5周目7周目でも間違う問題が山ほどある。

    頭いい人ほんと羨ましい。。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/05(月) 09:54:05 

    昨日司法書士試験受験しました。
    択一はなんとかなりそうだけど、記述ボロボロでヤバい。
    書けるとこはとりあえず書いたけど…

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2021/07/05(月) 10:18:47 

    >>142
    そうです(^^)スペシャリストです♪
    エクセルは来週試験で、終わり次第
    ワード、パワポに移る予定です💦💦

    テキストでひたすら練習ですね!✨
    いま就活中なんですが、仕事上でも役に立ちそうですし、頑張って取得したいとこです🥺

    お互い頑張りましょう🤗✨
    コメントありがとうございました♪

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/05(月) 12:13:03 

    >>130
    QC検定頑張ってくださいね。私は申し込みができなかったので先に統計検定を受けます。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/05(月) 12:23:49 

    >>1
    診療情報管理士とか診療報酬請求事務能力試験かな?

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/05(月) 12:31:36 

    転職したくて基本情報技術者の勉強中です。
    アラフォーになって小学校の算数レベルの計算をすると思わなかった。
    記憶の奥底から分数の計算方法とか必死に引っ張り出して勉強してる。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2021/07/05(月) 12:41:25 

    英語の勉強してます
    中国語とスペイン語も少し

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/05(月) 16:24:09 

    >>147
    お互い頑張りましょう〜!

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/07/05(月) 16:55:46 

    >>28
    もう試験申込手続きしました?
    現段階で6割は羨ましいです🥺✨✨

    私まだ合格ラインに到底及ばない…
    法令上の制限が苦手です
    あと3ヶ月ですね💦頑張りましょう💦

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/07/05(月) 17:06:36 

    接客英語が話せるようになりたいと思い、基礎から英語を勉強し直しています

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/07/05(月) 17:09:19 

    >>27
    私もアラサーで高校時代数学が赤点だった
    未だに勉強してる夢を見ます
    同じ人がいた

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/05(月) 17:13:34 

    ドラマのドラゴン桜に影響された方います?

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/05(月) 17:18:22 

    >>115
    来月と聞いてゾッとしたわ
    そうか、もう来月か...
    今年から勉強始めたからやっと全体像が朧げに見えてきたくらいの感じ

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2021/07/05(月) 18:51:24 

    >>137
    まずは、心理学概論を読んで自分の興味があるところを探してみればいい。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/06(火) 13:03:47 

    >>114
    私も1級してる〜
    モチベーション維持できないこともあるけど、1級は2月実施されないから11月に落ちたら次来年の6月になっちゃうと思って自分を奮い立たせてるよ。。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/06(火) 20:39:02 

    先週の日曜に保育士試験の実技終わって、約9ヶ月くらい勉強に縛られていた生活から解放された
    我慢してたのは、ゲームとラジオくらいでサボってる期間もそれなりにあったけどw
    いざ、終わると何かしなくちゃいけない気持ちになってしまった
    なので、社労士頑張ってみようかなと思い、今日テキスト買ってみました!
    仕事の休憩時間に読んで、来年受験したいと思います!!

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2021/07/07(水) 23:20:47 

    時給を上げますから、と人事のひとに言われTOEIC受けています。昨日の結果発表でやっと860点になりました。900以上取りますと伝えましたので、まだ頑張らないと!
    仕事帰りは図書館で勉強しています。
    みなさんのコメントでやる気をもらいました!

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/11(日) 07:45:45 

    >>86
    大学は経済か法学だったんですか?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/11(日) 07:49:34 

    >>128
    スゴい!!
    私なんて基本情報すら受かる気がしない...。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/07/11(日) 08:13:57 

    >>161
    全く。商業高校を出たぐらいで大学すら行ってないですが、税理士事務所で働いてるので受験資格をもらえます。なのでこれから5科目受けるつもりです。
    税理士目指してるんですか?一緒だったら嬉しいです♪

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/07/11(日) 09:20:58 

    >>163
    最終的には取れればと思っていますが、先は長いです。
    なんせ経済でも法学でもないですし、簿記三級で苦戦中...。
    でも啓さんがあうとスカッとする感覚がすごく好きです。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/07/11(日) 09:50:09 

    >>164
    私も3級取ったのは去年です!
    簿記3級から税理士試験までの道のり一緒ですね♪
    計算が合った時のやりきった感覚は癖になりますよね、分かります。笑
    モチベーション保つの本当に大変じゃないですか?
    今私は2ヶ月放置状態です。やらなきゃなーと頭の片隅にはあるんですけど、なかなか。。笑

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/11(日) 16:57:17 

    >>165
    めっちゃ大変です!
    勉強する習慣をつけるよりダレる習慣のほうが早くつくし。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/07/13(火) 05:14:22 

    おはようございます。
    英語の本を読み、英語の音楽を聴いて、勉強しています。
    学生の頃に準2級を取得しましたが、1級取得を目指しています。早朝に勉強できたらと思い、投稿します。
    TOEICでハイスコア出している方もいて、励みになるトピですね。
    40代ですが、楽しみながら頑張ります。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/15(木) 10:02:53 

    >>26
    放送大学の通信大学ですが
    心理学の資格「認定心理士」がとれますよ
    (スクーリングもあるし)オンラインや放送授業も授業が見返せます。(インターネット必須)
    社会人で高卒の方でも取得できるみたい。
    授業内容もベテランの教授から学べるからいいですよ。
    全科履修生(最低10年間は在籍可能)選科履修生(1年間在籍可能)科目履修生(半年間だけ)等
    心理学の授業は人気らしくスクーリングも抽選になるそうです。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/07/17(土) 22:27:13 

    >>31
    受かるといいですね、頑張って下さい😊

    同じくおばさんだけど、以前受けた事があります。筆記はかろうじて受かったけど、複線図がビタイチ分からなくて挫折しました。

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2021/07/20(火) 13:08:32 

    >>102
    小学は高学年用の自由自在、
    中学は中学総合的研究数学。

    4〜5周はくりかえす。下手に高校の勉強進むより中学基礎を徹底する。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード